三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(13585件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5254件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8331件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

タイヤの違い

2008/02/14 12:22(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 zep1973さん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。
皆様の丁寧かつ的確な書き込みをいつも拝見させていただいております。
G-premium(4WD)購入予定です。

初心者の質問で申し訳ございませんが、
タイヤのサイズが
  ・225/55 R18
  ・215/70 R16
2タイプありますが、それぞれのメリットデメリットを教えていただけたら幸いです。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:7389478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/14 14:07(1年以上前)

デリカオーナーでは ありませんが

一般的にタイヤサイズが大きくなり 扁平率が高いとコーナーリング性能が上がります。
乗った感じもカチっとします。

デメリットとしては路面の付き上げ感が強くなり 乗り心地の悪化 タイヤ交換の時のコストアップなどが あるのではないでしょうか。

デリカで18インチとゆうのは 性能云々もあるとはして ドレスアップの要素も強いのでないでしょうか

書込番号:7389822

ナイスクチコミ!0


スレ主 zep1973さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/14 14:50(1年以上前)

まーき12さん
ありがとうございます。

確かに見た目はちがいますね。

今現在所有しているのが
ステップワゴン(4WD)でタイヤサイズは16かな・・

16と18のタイヤの価格の違いは少し調べてみたいと思います。

路上からの突き上げも今度試乗する際意識してみますね。

ありがとうございました!

書込番号:7389949

ナイスクチコミ!0


sardineさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/15 22:17(1年以上前)

外見がいいのと、走行が安定するのは18インチでしょう。しかし、見た目を考えなければ16インチで十分だと思います。タイヤのコストが相当違ってきます。
D:5は、16インチでアルミか鉄ホイールが選べます。個人的には16インチキャップレス鉄ホイールも似合うと思います。
私の場合、夏用タイヤは18インチ、冬場のスタッドレスは16インチにしています。
(冬場2〜3か月の為に18インチスタッドレスを履いて10万超の出費は痛すぎます)
デリカは18インチから16インチに換装可能、つまりブレーキディスクが16インチに合わせてあるのでその分制動力にパンチがないと思っていますが、冬用タイヤをLow costで履かせられるので夏でも冬でもあちこちいきたい方には都合がいいと思いますよ。
最近のミニバンは標準でロープロタイヤが多いですが、乗り心地とコスト優先なら16インチでいいのではないでしょうか?

書込番号:7395733

ナイスクチコミ!3


スレ主 zep1973さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/16 08:22(1年以上前)

sardineさん書き込み拝見させていただきました。

16(乗り心地&ローコスト)
18(安定性&外観)

残走行距離予想表示(?)などには影響はどうなのでしょうか?
迷いますねぇ・・・

じっくり検討させていただきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7397509

ナイスクチコミ!2


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 08:41(1年以上前)

後は、タイヤの価格が違います。
冬、スタッドレスに交換するなら、スタッドレスは16/70の方が安上がりです。
乗り潰すならタイヤの交換費用が安い16インチだけど。

書込番号:7397564

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 08:57(1年以上前)

すみません、内容がダブってました(^_^;)
オフロード走行は16インチ、乗り心地とホイールに傷が付きにくいから。

書込番号:7397611

ナイスクチコミ!0


sardineさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/16 09:47(1年以上前)

残走行距離予想表示(?)
平均燃費とガソリン残量から計算されるものですね。
一般的に考えれば、16インチのタイヤ幅215と18インチの225で10mmの差があるので、16インチの方が燃費にはいいでしょう。私の場合、16インチはスタッドレスなので、摩擦係数が高い分燃費は18インチより下回るのかな?と予想していましたが、実際は若干伸びている印象です。
残走行可能距離表示に関しては燃費の違いが関係するだけですので16インチと18インチの誤差はないはずです。実際に大きくずれている印象は全くありません。
どちらのタイヤも(225/55/18と215/70/16)外径はほぼ同じですから。

書込番号:7397755

ナイスクチコミ!2


スレ主 zep1973さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/16 11:30(1年以上前)

sardineさん GO10さん

非常に参考になります!
ありがとうございました。

書込番号:7398164

ナイスクチコミ!1


CPXさん
クチコミ投稿数:47件 みんから 銀二郎 

2008/02/17 19:05(1年以上前)

イメージ的なことを言いますと

60扁平タイヤまではタイヤの側面が
丸く膨らんでいるんです
だから旧来の四駈ファンの方は
ワイルドな感じがして良いと考えるんです
もちろん岩場にぶち当たったときの
強度も高いことはいうまでもありません
ホワイトレターなどのライナップもあります

55扁平以下の場合は
側面がフラットになっていまして
都会的にスタイリッシュな感じで
ホイルも18インチと大口径を
アピールするわけで
最近の流行だと思います
乗り心地は少し硬めかなぁ・・

書込番号:7406463

ナイスクチコミ!0


スレ主 zep1973さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/18 10:26(1年以上前)

CPXさん書き込み拝見いたしました。

こんな素人の問いに親切丁寧に対応していただきありがとうございます。

書込番号:7409731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

シャモニー 総額いくらくらい

2008/02/10 20:44(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 nayamasiiさん
クチコミ投稿数:19件

シャモニーを契約された方、いらっしゃたら教えてください。乗り出しいくらくらいになりますか。値引きがあるのか参考にしたいです。

書込番号:7371199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件

2008/02/10 21:16(1年以上前)

最近見積もり取りました。値引きは渋いですよ!
Gナビでそうがく370万です。(最小限の快適装備えを付けて)それより単純に30万ほど高いので400万ですか?
値引きは30万程です。
デリカ狙いならあと1〜2年待たれては?今は高いですよ!

書込番号:7371387

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayamasiiさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/10 22:39(1年以上前)

やはりそんなものですか。1年2年すればこなれてきますかね・・・

書込番号:7371938

ナイスクチコミ!1


管理職さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/10 23:36(1年以上前)

私の場合は、MOPで後席ディスプレイ、DOPでバイザー・グラスコート・ワイルドギアP・メンテしっかりPで総額388万円でした。
ちなみに1月中旬契約です。

書込番号:7372368

ナイスクチコミ!2


wrc39aさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/11 17:31(1年以上前)

私の場合は1月末契約・今月下旬に納車予定です。
MOP⇒後席ディスプレイ
DOP⇒バイザー・オリジナルマット・フォグ・ディフレクター・防錆塗装・16インチスタッドレスタイヤのみ・スノーワイパー3本
総額361万円でした。
16インチアルミは営業さんの中古をもらいました。
車庫証明・納車費用は自分でとケチりましたが…
車両本体の値引きは30万ぐらいでしたよ。

書込番号:7375725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2008/02/11 19:12(1年以上前)

デリカは私も欲しい車の一台です

是非購入してください

書込番号:7376215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/11 20:00(1年以上前)

デリカ、高いですね。欲しいですが、両側電動スライドを標準装備にして本体価格を下げてくれればよいのですが。マイナーに期待します。

書込番号:7376519

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayamasiiさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/12 04:29(1年以上前)

ほしい気持ちが募ります。しかし、価格が・・・
私も見積もりは取りました。シャモニーですべてのディーラーオプションなしにして乗り出し340。今は我慢かこの車自体諦めるかです。

書込番号:7379037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/12 15:01(1年以上前)

1月末に契約して今週末に納車です。僕の場合はベーシックパッケージ&フォグ&後席ディスプレイ&TVジャンパー&ガードコスメをつけて総額\3790000で買いました。約\27万円の値引きでしたよ。僕は地方に住んでいるので27万円の値引きでなっとくしてますよ!都市部ならもっとイケるでしょうけどね。尚、下取りは含まれていません。ちなみに前の車は買い取りセンターで下取ってもらいました。

書込番号:7380345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/02/12 15:12(1年以上前)

なんどもすいません。
ちなみに5月、6月ぐらいにマイナーがあるらしいですよ。雑誌に載ってただけですから実際はどうかわかりませんが…

書込番号:7380367

ナイスクチコミ!0


雅山さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/13 22:28(1年以上前)

1月初旬契約。1月25日納車で総額317万円(2WD)でした。DOPはバイザー、アルミ、スタッドレス、ハーティプラス、TVキット他総額19万円弱です。値引きは約35万円。下取りは10万円。(グランディスぼろぼろ車)
 諸費用の中に納車費用、下取り査定、車庫証明手続き等で約3万円計上されているので粘ればもうちょっとの値引きは可能だったかも? 早く欲しかったので2回の交渉で決めちゃいました。ちなみに初回の値引きは25万円です。
 まだ500キロ程度しか走行していませんが、とてもいい車だと思います。また装備から考えると安いんじゃないかなと思えます。
 D5交渉前に、ヴォクシー(約35万値引き)とセレナ(約40万値引き)交渉しましたが、D5と同じ装備にするとD5より高くなっちゃいます。
 D5の場合も最初はC2sにナビ、カメラ等つけて交渉していたのですがDOP合計が60万、70万と増えていってしまって最終的にシャモニー契約となりました。
 

書込番号:7387290

ナイスクチコミ!0


zep1973さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/18 10:33(1年以上前)

参考になるかはわかりませんがこんなサイトもありますよ。

http://www.delica.car-lineup.com/index.html

書込番号:7409761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

標準

フォグをHIDに

2008/02/10 15:58(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:16件

こんにちは、D5ローデストに乗っているものです。
今日フォグランプをHIDにしたく、●Bに行ったのですが。
デリカD5にはつけれませんと言われました。
HIDに変えた人いましたら、アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:7369916

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/10 22:24(1年以上前)

ヘッドライトのHIDで十分では?
なぜにフォグまで…

書込番号:7371803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/11 20:11(1年以上前)

フォグランプに白色や青色のランプを使用したら、霧に反射してしまい、まったく役に立たないような気がしますが...

書込番号:7376575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2008/02/12 09:42(1年以上前)

サントロペさん こんにちは

私もフォグのHID化を考えて探してました。

みんからを拝見すると、ヤフーで購入してる方が多いです。
安いのもいいですね。

フォグに限らずHIDは賛否両論みたいですが、私は田舎住まいとしては必要な気持ちが分かります。

もちろん、マナーとして霧が出てない時など見やすい場合は点灯しません。

しかし、地吹雪や濃霧の時は凄く必要に感じます。
自分の見易さより、相手に対する自車の存在のアピールですね。

ですので、フォグのHID化は黄色を検討してます。

夜中に帰宅する時の道路も街灯無く、周りは林ですので
フォグ点灯したりしますが。


マナーを守った使い方が必要と思います。

書込番号:7379469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2008/02/12 16:57(1年以上前)

サントロペさん、こんにちは。私もD:5ローデストに乗ってます。昨年末に納車し、10日後にフォグをHIDにしました。最初はDオプションのHIDも考えましたが、費用が約10万程かかるので自分で購入し取付けました。
商品はビッダーズから静岡の業者(よくカーグッズをオークションしてます)のオークションにて、送料&代引手数料コミで約11,500円で購入出来ました。物は『ETHER製(輸入品)H11用 3000K(イエロー)』でバラストもリレーも、取付に必要な物は一式揃ってます。後はバラストを固定するためのステー&ボルト(念のためにステンレス)をホームセンターにて用意。これで取付出来ます。ちなみに中に入っていた取説は役に立ちませんでした(苦笑)
市販のカーショップにある一流品と違い、保証はない(新品不良は一週間以内交換可)ようなので、そのあたりを割り切って購入するなら私はありだと思います。価格の差が何万も違いますしね。取付方法もネットでいろいろと調べましたので比較的簡単に出来ました。「防水カバーを加工(穴開け)しなければならない」ってところが気がかりでしたが、D:5ローデストのフォグは加工は全く必要無かったですよ。三菱ディーラーの営業マンにも事情を話し、フォグランプ外し方などいろいろと教えてもらいました。
一番参考にしたサイトは
みんカラ
http://minkara.carview.co.jp
携帯からは
http://minkara.carview.co.jp/mobile/
です。

装着後ですが、対向車の視界の妨げになるような眩し過ぎることは無いようです。イエローのバルブとも交換してみましたがかわりはないです。ただ光軸が正しくないと皆さんの言われる通りなので調整は必要だと思います。なので私はディーラーにて確認してもらい、調整せずに済んでいます。気になるようなら「遮光板」を取り付けて対応しようと考えています。
取付後の感想ですが、今までは街灯がない道や山道、特に雨の日など、純正HIDだけの明るさでは物足りなかったのですが、HID化したお陰でハロゲンバルブ時とは比べものにならないくらい視界が良くなりました!! 雨降りの高速なんかは格段に良くなりましたよ!!!大満足の結果です♪

サントロペさんにもフォグのHID化の醍醐味を知ってもらいたいです。
少し大袈裟でしょうか?(苦笑)

書込番号:7380705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2008/02/12 21:46(1年以上前)

すいかハラさん、たしゃーんさん、こんばんは。 
私はよく雪山に行っているので、暗い道が多いので今のフォグでは少し暗いのでHIDにしようと思っています。 対向車が多い道などでは、気をつけないとですね。色々参考になりました。 自分での取り付けはあまり自身ないので、私も一度ディーラーで相談してみます。 ありがとうごさいました(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:7382021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/02/13 09:23(1年以上前)

D5のヘッドライトのLowビームは暗いです。(標準フォグも暗いです)

バーナーの交換も考えましたが色温度を上げたところで蒼くなるだけなので止めました。

で、標準フォグのバルブ交換を高効率タイプのものにしましたが、なんだかね〜、という感じでした。
ま、所詮あの大きさなので期待はできませんよね。

で、フォグのHID化も考えましたがHIDだとファッショナブルではあるけど果たして視認性が良くなるかというのに疑問だったのとオクの安いキットだと不安でしたので、ここは王道で200パイのIPFのフォグを装着しました。輝オートのランプステーはどう考えても高いので納得いかず(笑)、自作でステーを作りナンバー脇に取付ました。

これで夜も不安無く走れますし、一番安上がりで確実でした。

書込番号:7384246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/02/21 02:59(1年以上前)

標準のワット数@ハイビーム(ハロゲン)Aロー(ディスチャージ)Bフォグ(ハロゲン)

エリシオン@55wA35wB55
 スパーダ@55wA35wB55
   D:5@60wA35wB55

あれっ?スペック上は、D:5明るいですね。

ほんとに暗いのでしょうか???

書込番号:7424059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/02/21 07:43(1年以上前)

すいません便乗質問ですが、霧や雪の時のHIDって効果有るのでしょうか?
霧の時などは白色よりも黄色の方が光が反射しなくて?見やすいと聞いた事が有りますけど。

書込番号:7424384

ナイスクチコミ!0


HPLCさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/21 15:15(1年以上前)

明るい暗いはワット数だけでは判らんよ。

ヘッドライトのデザインやカットによって同じワット数でも明るさが異なってくる。

書込番号:7425629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2008/02/21 18:05(1年以上前)

>ヘッドライトのデザインやカットによって同じワット数でも明るさが異なってくる。

これでほんとに暗いだの明るいだのと言い切れる差が出るのでしょうかね?

ご苦労様♪

D:5全然暗くないですよ。
都会では、明るすぎるくらいです。

書込番号:7426145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/23 12:28(1年以上前)

バーナーやバルブが同じ物を使ったとしても
車種によって明るさが暗いとか明るいとかの
差を感じるって事はあるんではないでしょうか?

光源自体のカンデラ数は変わらない。
でも配光で見た目の明るさが違う。
論点が違うだけのすれ違いからこじれてるだけ
にしか見えないんですけど…

もしかして解っててやってる^^;

書込番号:7434375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2008/02/26 22:29(1年以上前)

空飛ぶ羊さん
>D5のヘッドライトのLowビームは暗いです。(標準フォグも暗いです)

HPLCさん
>ヘッドライトのデザインやカットによって同じワット数でも明るさが異なってくる。

Victoryさん
>光源自体のカンデラ数は変わらない。でも配光で見た目の明るさが違う。

ノーマルでD:5より明らかに明るい車ってあるのですか?
同じワット数で明らかに明るい車種って?
具体的な車種を教えていただけないでしょうか?

具体的な車種もあげないでただD:5が暗いというのはフェアな発言ではないですよ!

エリシオン@55wA35wB55
 スパーダ@55wA35wB55
   D:5@60wA35wB55

私はこれで、D:5は明るいと判断ができると思ってるのですけどね。

書込番号:7452197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/27 02:10(1年以上前)

>>具体的な車種もあげないでただD:5が暗いというのは
>>フェアな発言ではないですよ!
もう一度よく読み返して下さい。
どこにD5が暗いと自分が書き込んでますか?
ちょっと被害妄想が強すぎでは?

車種が変わればヘッドライトのレンズカットは、まったく
違うものになります。
光源のカンデラ数が同じでも、反射鏡やレンズカットで
配光が変わってきます。
壁などに光を当てて、どこの車種でも同じ範囲と光量で
照らすようになんてならないはずです。
その照らす範囲の違いなど、人間の感覚的な差からくる
感想でしかここでは書き込まれていません。
人それぞれ感じ方が違います。
それに対して自分の感覚を押し付けるのはいかがなものかと…

D5ユーザーさん自身は明るいと感じてるという事なら
それでいいのでは?
自分は、今まで乗った車はハロゲンですけど、十分な
明るさだと思ってるのと同じでは?
ここで暗いと書き込んでる人からしたら、暗いと感じる
明るさかもしれませんが…

書込番号:7453477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2008/02/27 06:11(1年以上前)

いろいろ削除されてるので読み返しできないですね。
ですからここに見えている文字に対して書き込みします。

>光源のカンデラ数が同じでも、反射鏡やレンズカットで
配光が変わってきます。
>壁などに光を当てて、どこの車種でも同じ範囲と光量で
照らすようになんてならないはずです。

それで、明るい、暗いと言い切れる差があるのですか?
あなたの感覚で明るい車種は何ですか?
あなたの感覚で暗い車種は何ですか?
これが明確にできないのなら、上記はただの一般論ですね。
であれば、ここでの話題としては無責任だと思いますよ。

>D5のヘッドライトのLowビームは暗いです。(標準フォグも暗いです)

こんな意見も出ていますしね。

>ここで暗いと書き込んでる人からしたら、暗いと感じる
明るさかもしれませんが…

あなたの意見は?

私の意見は
>エリシオン@55wA35wB55
> スパーダ@55wA35wB55
>   D:5 @60wA35wB55
>私はこれで、D:5は明るいと判断ができると思ってるのですけどね。

付け加えて言うとD:5が暗いならほかの車も暗い、
でも、私はほかの最近発売の車も暗くはない思いますよ。

書込番号:7453704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/27 21:39(1年以上前)

>>これが明確にできないのなら、上記はただの一般論ですね。

個人差があるでしょが…
それになんで、ここまでしつこく噛み付くのか解らん…
自分が明るいと感じてるんだから、お前も明るいと
感じなければおかしい、とD5ユーザーさんは書き
込んでいるようですが、それがそもそもおかしいのでは?
別に暗いと感じてる人がいたっていいじゃないですか…

書込番号:7456538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2008/02/28 06:23(1年以上前)

>別に暗いと感じてる人がいたっていいじゃないですか…

そうですね。
ただ、その人がD:5を暗いと感じるならほかの車も暗いと感じると思っていますが、
>>D5のヘッドライトのLowビームは暗いです。(標準フォグも暗いです)
というような表現する人もいて、その表現はおかしいのではと思って以下のように質問していますけど
答えられないのですね♪

あなたの感覚で明るい車種は何ですか?
あなたの感覚で暗い車種は何ですか?

>それになんで、ここまでしつこく噛み付くのか解らん…

別に噛み付いてないし、価値もないでしょう。
一般論でしか語らない無責任な発言に対して、
「あなたはどう思うの?」と聞いているだけですよ。

上記の質問にたいして、一般論でしか答えられないなら反応しなくていいですよ♪

でも、こんな簡単な質問になぜ即答できないのか解らん…

あなたの感覚で明るい車種は何ですか?
あなたの感覚で暗い車種は何ですか?

書込番号:7458324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/02/28 07:47(1年以上前)

横からすいません。
一車乗りの話と思ってください。

我が家には日産のミニバン、スバルのワゴン、三菱の軽、ホンダのセダンの4台があります。
そして弟はトヨタのミニバンに乗っています。

私の車は日産のミニバンなんですが、購入時から暗いな〜と感じていました。
明るさの感じの順番としては
ホンダセダン>スバルワゴン>三菱軽>日産ミニバン
です。

弟のミニバンに乗せてて貰った時も明るいな〜と感じたので直接比較してみた事があります。
距離は適当ですが2台とも壁に向かって照らしてみた所、明るい所、暗い所がこの2台では異なる事が判明しました。
全体的に見ると日産の方がやはり暗かったです。

あとちょっと感じたのはメーカー?車?でもライトの色が微妙に異なりますね。
全てのメーカーが同じケルビン数ではないような感じがしました。
それも暗い、明るいの感覚の違いの要因の一つになっているのではないでしょうか?

気になる方は実際に友人や家族の車と直接比較してみるのが良いと思います。

※日産のミニバンはフォグも全く役に立たない明るさです。
点けけても点いてるかどうかもわからないくらいです。

書込番号:7458438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/07 23:02(1年以上前)

HIDがどうのこうの、ではなくプロジェクターは暗く見えます。
配光の問題でしょうね。特にHIDの光源は強力ですので、上部に対するカットは強力です。
 ライトの取り付け位置が高い車は、光軸の角度が下がり、上記特性と相まって、特に前方が暗く感じてしまいます。

たぶん、ハロゲンのマルチリフレクターでライトの取り付け位置の低い車のほうが、明るく感じられると思います。

で、フォグですが、基本的には霧の中で自車の存在を確認させるためのものですので、それほど明るくない方が良いのではないかと思われます。(あまり明るいと、乱反射により自分の目の前が真っ白になり、危険ですから。)

 ワット数と明るさの関係は、見え方とは無関係だと思っていいと思います。
同じワット数でも効率よく光にできなければ意味ないですし、色温度でも、見え方は変わりますしね。

雪道での補助灯であれば、黄色のハロゲンフォグをお勧めします。
HIDの青混じりの色は反射して路面が明るく見えませんし、雪の壁に反射すると、やたら眩しく夜間走行では、目が疲れますよ。

書込番号:7499864

ナイスクチコミ!3


伊400さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 16:03(1年以上前)

今更見ている方も居ないとは思いますが(汗)

自分の08年式デリカD:5と妻の04年式ekスポーツ(メーカーオプションのディスチャージランプ装着)にメーカー(中華製)、W数(35W)、6000ケルビン、を同一店で購入した同じ物を取り付けています。
並べて外から見る分には違いはありませんが、運転席から見るとデリカの方が圧倒的に暗く感じます。
特にデリカでは、市街地走行時「本当に点いてるのか?」と感じます。
つまり、空飛ぶ羊さんの
>D5のヘッドライトのLowビームは暗いです。
になります。

以前、ランエボに乗っていた時ですが、エボT〜V<W<X〜Yと順を追うごとにヘッドライトが明るかったと記憶しています。
*全車で夜間走行しています。

現時点でですが
>あなたの感覚で明るい車種は何ですか?:ekスポーツ
>あなたの感覚で暗い車種は何ですか?:デリカD:5

D5ユーザーさん
こんなんでいいですか。

ま、見てなきゃレスも付かないんだけど(笑)

書込番号:15778014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/09/09 13:21(1年以上前)

凄いねD5ユーザーさんも皆さんも私もD5に乗って7年過ぎましたがヘッドライトは6000k(純正品)に変更してますが
以前乗っていたテラノのキセノンに慣れていたので暗いですねフォグもシビエの大型を付けていたので
D5の純正フォグはおもちゃみたいなものと感じています
純正品は良く似たものでしょう
ただ、最近ハイビームではないがまぶしいものが増えているのはLED?粗悪品?
ライトの光が拡散しているのか?
うしろに付かれるとまぶしいので先行させて後ろについてハイビームしますよ
ライトの球を変えるいいですが他のドライバーに迷惑なのはやめましょう
車検は通るのかな?
それを販売している店も問題ある?取し回りしないのも問題がある?
違反にならないのか?

書込番号:19124646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

鍵について

2008/02/10 00:15(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:17件

MおよびGグレードに標準でついている鍵(つまり、キーレスオペレーションシステムでないものです)は、町の鍵屋さんで普通に複製出来るタイプのものでしょうか? 私はサーフィンをするのですが、スペアキーを身に付けて海に入ります。海水に濡れてしまうので鍵の頭の部分にドアを開けるボタンが付いた通常のキーではダメで、単なる金属一枚の鍵でないとダメなんです。キーレスオペレーションシステムの場合は、本体にエマージェンシー用の金属のキーが付属されていて、それは普通に複製が出来るとの事なのですが・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:7367158

ナイスクチコミ!1


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/10 00:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:17件

2008/02/10 01:53(1年以上前)

NY10451さん、早速の回答、ありがとうございます!!非常に助かりました。これでキーレスオペレーションシステムのオプションは不要になりました!明日、契約に行ってきたいと思います!

書込番号:7367627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/02/10 09:56(1年以上前)

私もサーフィンをやっています。
昨年の3月に購入し、色々と考えた結果キーだけ外して首に下げるかウェットにしまっています。

ただ・・・キー本体のみでロックなのでセキュリティー面が気になりますが・・・千葉、茨城辺りだと距離があるので余計気になります。

書込番号:7368462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV−KITについて

2008/02/09 10:23(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:12件

先日、シャモニーを契約し納車まであと2週間です。待ってると日が経つのが遅いですね。純正ナビにTV−KITの取り付けをディーラーに依頼しました。ただ、そのメーカーや品番など何も言われなかったのですが、いろいろ種類があるみたいですね…。不具合のない機種ならいいのですが、ディーラーにて取り付けされた方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:7363211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 エボD:5さん
クチコミ投稿数:2件

ナビパッケージを注文し、納車が2008年1月からの方に質問します。
2008年1月から最新HDDバージョンアップ用地図ディスクのデーター(全国版2007年度版地図 )が発売されてますが、納車時、バージョンアップされているか、確認していますか?
新たに購入すると26000円ほどしますので、当然、バージョンアップ版が搭載されているとは思いますがどうでしょうか?

書込番号:7362231

ナイスクチコミ!0


返信する
雅山さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/13 05:35(1年以上前)

1月25日納車のしゃもにーですが、ナビのバージョンは、2007年版となっています。今回の口コミで確認しました。

書込番号:7383918

ナイスクチコミ!0


スレ主 エボD:5さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/14 23:51(1年以上前)

雅山さん 返信ありがとうございます。
 私は、4WDローデスト、ナビパッケージが2月14日納車になるため、色々と調べていました。
 その時、三菱電機のホームページで三菱製HDDナビゲーションのバージョンアップが1月となっていたので、当然、ナビパッケージも1月からバージョンアップ版が搭載されていると思っていました。
 心配なため、ディラーに確認したところ、すぐには回答出来ないということで、何日か経ってやっと最近連絡がありました。
 三菱自動車の統一的な見解としては、2007バージョンアップ版は、H19年11月の生産から搭載されているとのことでした。

書込番号:7392064

ナイスクチコミ!1


wrc39aさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/25 22:39(1年以上前)

エボD:5さん
面白いと思って確認してみました。1月末発注2月23日納車の我が家のシャモニー4WDは2007年版でした。
「う〜ん…」と思ったのですが、私の周辺ではそうそう道が変わることもなく気にしないことにしました。首都圏は道が変わっていそうですが…

※首都圏を離れて5年…変化についていけません(vv;

書込番号:7447395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,006物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,006物件)