三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(13585件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5254件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8331件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

D5かローデスト

2008/02/06 16:29(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:3件

ローデストの購入を考えています。
日頃は街中で使用しますが、キャンプにも行きます。
キャンプに行った際にローデストのスポイラーは邪魔になるんじゃないかと思うのですが、皆さんどう思いますか?

書込番号:7351095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 16:54(1年以上前)

確かに、そういう場合には邪魔になっちゃいますよね。

書込番号:7351191

ナイスクチコミ!0


バタPさん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/07 12:16(1年以上前)

よっぽど悪路を走行しない限り大丈夫じゃないでしょうか?

普段街乗りが多いなら、ローデストをお勧めします。

カッコイイですもんね!

書込番号:7354619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/07 19:53(1年以上前)

キャンプによく行かれるのならD5の2駆がよいのでは?出来れば四駆の方がいいです。

書込番号:7355986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/07 22:28(1年以上前)

スレ主さん教えてください。
なんでキャンプ行くのに、リヤスポが不要と思われたのか?
(ルーフキャリアにアクセスするのに便利なリヤラダーがスポにより装着制約あるから? キャンプ場まで行くのにリヤスポが木々に引っ掛かるから?)
D:5気になって、このサイト見ている方々に解りやすく書いていただけると適切な回答が帰ってきますヨ!

書込番号:7356863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/07 22:39(1年以上前)

買いた後に気付きました。
ひょっとしてフロントスポイラーとサイドスポイラーの最低地上高が低くて、ロードクリアランス小さくて路面干渉気にされているのでは?
スポイラーは色々あるので心配事は丁寧に書きましょう!
で、ごめんなさい。私はキャンプ行かないので答できません。

書込番号:7356923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/08 10:33(1年以上前)

皆さん書き込み、ありがとうございます!!
迷ったらココ!と、何かと参考にさせていただいています。

ご指摘にありましたとおり、地上高は特に問題です。
日頃、車に掛ける費用が無いので、山などに入った際にスポイラーが当たって外れたりしないかなと、心配です。
スタイルのいいローデストを購入と思っていたんですが、アウトドアで支障が出るならば、D:5の方が…。
それともローデストでも意外と山の中まで行けちゃったりするのでしょうか。
個人の価値観もあるかと思いますが、皆さんだったら、どう考えますか。
まだ私は、走っているローデストを見ていないので、想像すら出来ません(T_T)
今の車が3月末車検なので、そろそろ決めないと納期が間に合わないかもしれないー。

書込番号:7358722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/02/08 15:16(1年以上前)

悪路は向いてないと思いますよ。
フロントドアは歩道の縁石にぶつかるし、寄せすぎるとスライドドアさえ危険です。
フロントバンパーも立体駐車場などで調子にのって勢いよく行くとたまにこすります。
車高がノーマルでもこんな感じです。

書込番号:7359549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/09 12:08(1年以上前)

ポッカTKさん、オーナーのご意見ありがとうございました。
今までの感覚で考えると、純正ではかなり低くめですね。
最終家族会議に入りたいと思います。
皆さんご協力ありがとうございました!!

書込番号:7363618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内装色について

2008/02/04 22:48(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:35件

はじめまして。今回シャモニー4WD、7人乗りパールツートンでおおよそ決まっています。当初はブラックで決めていましたがパンフレットのパールがどうしても目から離れずパールにしました。
実際展示車を見てもカタログ程の感動は無いのですが、、、
ただ内装だけが決まっていません。当初はブラックで検討していたので内装もブラックで良いかなと思っていいましたがパールだと内装ブラックはおかしいですかね?
パールで内装ブラックの方是非参考までに教えて下さい。お願いします。

書込番号:7343378

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/05 14:04(1年以上前)

全然おかしくはないと思います。ブラックの内装は日焼けが少なく、私は好きです。

書込番号:7346024

ナイスクチコミ!0


ちびろさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/05 21:41(1年以上前)

こんばんは。私も外装がパールで、内装をベージュかブラックで悩みましたが、結局ブラックにしました。
試乗車がベージュだったんですが、結構擦った汚れが目立っていましたよ。

書込番号:7347720

ナイスクチコミ!0


7FROGORF7さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/06 12:33(1年以上前)

シャモニー2WDパール納車待ちのものです。
カミさんの希望で内装ベージュですが、
自分は汚れが目立つので黒がよかった。
前の車がパールホワイトで内装色黒でしたけど
全然違和感ないです。(ちょっと車種違いますが)

内装ベージュでマット黒という選択肢もあります。
こればかりは、実際つけて確認してみないと
なんとも言えませんね。

書込番号:7350387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/02/08 22:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました。内装グレーに決めました。出来ればモノトーンのパールがあればもっと良かったのですが・無い物ねだりですね。でも何度見てもワイルドキアパッケージはカッコイい!予算の関係で付けれませんが

書込番号:7361326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

見積もりについて

2008/02/02 22:09(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:12件

こんばんは。
デリカ購入を考えています。
先月に交渉したのですが、希望価格までいかずに決裂しました。
それから約1ヶ月が経ち、決算時期がきたので再度交渉を行いたい
と思っています。(同系列店の違う営業所で)
そこで、質問なのですが、前回の見積もり内容はまだ生きてるのですか??
というのも、一昔前に違う車種なのですが、見積もりをしてもらい、その後すぐに同系列店の違う営業所で見積もりしてもらったら
すごい嫌そうな態度をとられました。(見積もり内容がまわってたようで)
といういきさつがあるので、見積もりデータが無効になってたら
ずっと前のような嫌な思いをせずに交渉しやすくなるかなと思い・・・。
どうか教えてください。

書込番号:7332398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/03 00:50(1年以上前)

こんばんは
見積もり欄の氏名、住所に名前を記入していると、履歴が
データに残っていると思います。
同じ系列の営業所ならば、オンラインで履歴が見れるので
他拠点の見積もり状況は簡単にわかるようです。

オンラインで履歴が見れなくても、見積もりの複写を
セールスマンが未だ持っていれば、過去の商談状況は
解ってしまうかもしれないですが。

書込番号:7333450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/02/03 02:20(1年以上前)

ニクジャガーさん、早速の情報ありがとうございました。
ということは、前回の見積もり内容とあまりかわらない条件提示される可能性が高そうですねー。
1月の時点で、車体値引き+オプション値引きで28万円。
そして、下取りが35万円。
それぞれの値引きがあと5万円位上がってくれるといいけど。
ちなみに今度行く販売店には、前回交渉した内容を話してから交渉に入ったほうがいいのですか??
また時期的にはいつ頃から再交渉したらいいですか??
アドバイスがあったらお願いいたします。

書込番号:7333810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/02/03 22:22(1年以上前)

見積書の下に見積もり有効期限が記載してあります。その日を超えてしまうと販社間でもわかりません。後値引きですが皆さん3月だと思っていますが今が一番値段がでます。特にデリカクラスになると3月契約では登録が間に合わなくなる可能性もありますので来週位がピークではないでしょうか?

書込番号:7338483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/02/03 23:17(1年以上前)

ミッチパパさん、情報ありがとうございます。
そうですか、今ぐらいが一番良い時期なんですねー。
今週末あたり、再度別の販売店で交渉してみようと思います。
しかし、前回の交渉を上回れるような結果が出るといいけど・・・。
この掲示板のみなさんのような値引きが出るのなら即決なんですが。
九州地区は厳しいのかなぁ・・・。(他社と競合させてもあまり成果はないようだし)
何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
 

書込番号:7338903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 11:10(1年以上前)

こんにちは。私の場合は昨年の11/中旬に最初の見積もりをしてハーマオニーさんとほぼ同額でした。完全にあきらめていたのですが今年の1/6に年始のセールをやってるから是非とのことで正直買う事はないだろうと夕方行って話を聞いたらやはり年始特別値引きのみとのこと。帰ろうとしたら妻が「支払いが○○万ちょうどなら決めるんですけどね〜」などとつぶやきました。じつはそれって11月に出た「下取り60万→85万にして!!」という意味で正直ちょっと隣で引きました。でも担当のセールスさんは念のため、と掛け合ってくれたようで戻ってくるときに走ってくるから??と思ってたら「OKでました!!私もびっくりです!!」って言ってました。で、結局ローデスト2WDパワーPを購入しました。
よく雑誌なんかで「イベントの最終日夕方に行くと良い」ってのも意外と本当なのかも!?と思った瞬間でした。ちなみに1/6の時点で11/中旬の見積もり出てきましたので2ヶ月程度は最低でも残っていると思われます。

書込番号:7340556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/02/04 13:09(1年以上前)

デリカーさん、希望の持てる情報ありがとうございました。
しかし、約2ヶ月近くたってそのような展開になるとは・・・。
正直、うらやましいです。
私の場合、きっかり○万円だったら即買いますって言ったけどダメでした(悲)
金額的には、そんなに無理な価格ではないと思ったのですが・・・。
デリカーさんの奥さんほどチャレンジャーじゃないのに(笑)
しかし、見積書ってまだ生きてるんですねー、2ヶ月たっても。
ということは、違う販売店に行くより、再度、同じ営業マンに連絡してみたほうがいいのかなぁ・・・。
「値引きの方は、前回に比べてどんな感じですか?」というぐあいに。
正直、あきらめかけていたのですが、ちょっと光が見えました!

書込番号:7340957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/02/04 21:40(1年以上前)

頑張って見て下さい。値段もそうですが今後のアフターも考えてしっかりと対応してもらえるセールスを見つけて下さいね。値段だけで言うと月末にまだノルマの達成していないセールスが良いのですが

書込番号:7342900

ナイスクチコミ!1


wrc39aさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/05 01:02(1年以上前)

こんばんは。
私も先月交渉していました。4WDでパワーパッケージ・ナビパッケージ・シャモニーで再三見積もってもらいましたが、車両本体‐5〜8%というところでしたよ。−8%は「買っていただけるなら!」との事でしたよ。‐10%までもっていきたかったのですが、私は‐9〜9.3%で妥結しました。
下取り車のことはよくわかりませんが、良い営業さんと良い金額になるとイイですね♪
北東北積雪地帯より。

書込番号:7344316

ナイスクチコミ!1


GONXさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/05 10:09(1年以上前)

車両本体&メーカーオプションの値引き率よりも、
オプションの値引き率の方が高いですね。
それなりに、計算してみて下さい。

下取りですが、ディラーよりも買い取り業者の方が高い場合が多いですので、ディーラーで見積もりしてもらってから買い取り業者に店に行く方法も有りますよ(値段を言わないで)。
買い取り業者の場合は、1週間以内(場合によっては3日)くらいに売る場合の値段を出してきますので、新車が届くまでは代車を貸してくれたりします。

ディーラーの営業も嫌がらなかったです。

書込番号:7345283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/02/05 13:04(1年以上前)

ミッチパパさん、wrc39aさん、GONXさん情報等ありがとうございます。
みなさんの言われるように良い営業マンに出会えること祈ってます!

GONXさんの言われるように下取り車を買い取り専門店にて査定してもらいました。
だいたいどの店も平均的に同じくらいの価格になりましたが、ディーラーよりも5万円アップくらいでした。
ただし、売却3日以内で代車は2週間以内は貸し出し可でした。

これらの事項を含め今週くらいまたがんばろうと思っていますが、2月最後の週末に大きな会場で販売イベントがある模様です。
はたしてそれまで待つべきなのか迷っています。
販売イベントは結構良い条件が出るようなことを聞くので・・・。

書込番号:7345843

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/05 13:14(1年以上前)

こんにちは

次回はゼヒ奥様を同伴してデリカーさんの奥様の作戦を取りましょう。

書込番号:7345873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/06 00:05(1年以上前)

こんばんわ。
私の場合は、車検ギリギリ作戦で40ゲットしました。
下取りも130の提示でしたが、セールス担当の知り合いの下取り業者さんに158で引き取っていただきます。
トータル約70で、妻も満足でした。

書込番号:7348740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/02/06 13:05(1年以上前)

里いもさん、あやぽんパパさん書き込みありがとうございます。

ずっと前、奥さんを同伴してデリカーさんの奥様の作戦をしようとしたのですが、わんぱく息子の面倒で奥さんはそっちに付きっきりになってしまい作戦実行不可能でした・・・。
今度は、子供を預けてやってみようかなぁ。

話かわって、あやぽんパパさんのお話ですが、セールス担当の知り合いの下取り業者さんを紹介してくれるとは本当に良い担当に巡り合いました。
う、うらやましい・・・。
そしてその金額(驚)

書込番号:7350519

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/06 13:33(1年以上前)

営業(相手)からすれば、(財布のヒモは奥様が握ってる)と想像するので、奥様が小声で
「000なら」と言うのはとても威力があると思います。

わんぱく息子さんには、「お父さんとお母さんが大切なお話しで行くので、おとなしく出来たら連れて行く」と条件提示してみましょう。

書込番号:7350616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/02/08 22:51(1年以上前)

2月最後の展示会も魅力的ですね。この時期は在庫は結構持っていると思いますし、販売店も何とか3月登録出来るようにしてくれるでしょう。待つのもありかも知れませんね。

書込番号:7361412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/02/09 00:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
今日、デリカ購入計画を断念することになりました。
本当はもう思い出したくないのですが、みなさんにはいろいろと情報や意見等をいただいたので、断念した経緯を簡単にですがお話します。

まず昨日、前回(1ヶ月前)交渉した販売店とは別の販売店訪問。
そこで、見積もり&下取り査定依頼。
やはり、みなさんの言われたように「前回の見積書」は生きていたので、前回の交渉決裂の話を軽く報告。
すると、今回の営業マンから「まだ交渉は終わっていないようですよ」と言われ、私は???という感じに。
値引き内容等、納得いかなかったのできちんと断ったむねを報告するとなぜか前回の営業マンから携帯に電話が。
「もう一度チャンスを!」ということを言われ困ってしまい、今回の営業マンと話してくださいと携帯を渡して何やら話してました。
電話後、今回の営業マンから再度前回の営業マンにチャンスを!ということでお願いされ交渉とかできずに帰宅。
翌日、前回の販売店を訪れ、交渉すると再度1ヶ月前と同じ内容を提示されこれ以上は無理と店長も含め意味のわからない説明等を受け、なんか???っていう感じだったけど、もうきちんとデリカをあきらめたこと伝え帰ってきました。

こんな感じで、全体的に???と意味のわからない無駄な交渉に疲れてしまい、もう嫌になってしまったのが正直な感想です。
ということで、短い間でしたがきちんとした情報等書き込んでくれたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:7361833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手すり?

2008/01/31 22:31(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:17件

現在スペースギア乗りでD:5購入を検討しています。サードシートを折りたたんだ際に固定する取っ手?手すり(でいいんでしょうか)は、ボディにどのように付いているかご存知の方いらっしゃいますか?スペースギアのようにネジ止めでしょうか?または、パチント嵌め込むだけでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:7322857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/02/05 13:26(1年以上前)

自己レスです。解決しました。ボルト止めでした。失礼しました。

書込番号:7345907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 16:11(1年以上前)

解決されましたか、良かったですね。

書込番号:7346374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サブバッテリーシステムについて

2008/01/28 22:24(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 masamasa2さん
クチコミ投稿数:7件

デリカD:5のサブバッテリーがとても気になっています。
そこで200ワット、100ボルトのハロゲン投光機が安定して利用できるかどうかが知りたいのです。
というのが現行車のチャレンジャーでエンジン稼動しながら100ボルトで安定した光を出せなかったもので・・・
みなさん、ご教授お願いします。

書込番号:7308385

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/31 21:22(1年以上前)

バッテリーというよりオルタネータの容量次第ではないですかね。

書込番号:7322444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

100Vについて

2008/01/27 09:04(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:3件

G−プレミアムを購入し、5ヶ月が経ちました。けっこう楽しんで運転しています。
このクチコミ欄はいつも参考にさせて頂いています。
そこで質問ですが、寒くなってきて、出先でお湯をわかしたいと思っていますが、取り扱い説明には100V、100W以下とあります。電気ケトルは1450Wなので、使用するのは絶対不可能ですよね?
100Vをみなさんは使用していますか?又、使用されている方はどんなことに使っていますか?
宜しくお願いします。

書込番号:7300253

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2008/01/27 09:17(1年以上前)

>電気ケトルは1450Wなので、使用するのは絶対不可能ですよね?

使用した場合、過電流が流れヒューズが切れて使用出来なくなるでしょう。

100Wまでの使用例としては、液晶テレビ、DVDプレーヤー、ビデオカメラ、デジタルカメラ、パソコン、ゲーム機、携帯電話の充電、あたりでしょうか。

書込番号:7300297

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/27 10:40(1年以上前)

電力=電圧×電流ですが、色々な条件より、100Wでは5A程度の機器に抑えたほうが無難です。また、ノートパソコンなど動かないものもあります。交流に変換する際、疑似正弦波となっている、つまり純粋な交流とはなっていないのです。自宅のコンセントと同様に考えないほうがいいです。

書込番号:7300566

ナイスクチコミ!6


bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2008/01/27 11:16(1年以上前)

>電気ケトルは1450Wなので、使用するのは絶対不可能ですよね?

そうですね、新たにインバーターをオートバックス等で購入してもせいぜい300W〜500W程度しか店頭には置いてないでしょうね。

通販ならば大容量の物が売っていますが値段が高いです。
ハイパワーインバーター 自動車用DC12V CD-2000
定格出力2000W 価格36850円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gita/c022.html

ここまで容量が大きいと車のヒューズの容量を考えないとダメですね。
それとバッテリー上がりも気を付けないといけないですね。


用途ですが私の場合は普段は100VはPCか携帯の充電ですね。
昔は遠出する場合は小型冷蔵庫を積んでいたことがあります。

お湯を沸かす場合は小さなガスコンロを使用していました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vic2/15811.html

これ系のガスコンロならお湯以外の用途にも使えますよ。
郊外の公園や海、山等に行く時に持って行ってました。

書込番号:7300737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/27 12:08(1年以上前)

そんなに複雑に考えなくてもお湯は沸かせます。
電気ケトルよりは時間はかかりますが、保温も可能なので出発するときに電源を入れておけばOKです。
http://www.daiji.co.jp/car_accessorie/accessorie_in_car/hotpot.html

書込番号:7300931

ナイスクチコミ!2


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2008/01/27 12:15(1年以上前)

タイトルから少し外れますが、12Vのシガライターから電気を取るポットがあったと思います。
ただパワー的にも小さいのと、沸かせる量もそんなに大きくなかったと記憶しているので、希望に沿うか分かりませんけど。
オートバックス等の大手カーショップ等に行けば有ると思いますが。
最近見たこと無いので、まだ売っているのか自信ありませんけど。

書込番号:7300956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/01/27 21:54(1年以上前)

こんばんは
私のデリカでは、以前にホームセンターで買ってきたシガーライター用の安物のコンバータ(1000Vまで)を使ってます。
最初はケータイとかパソコンの電源として使ってましたが、家庭用の掃除機とか炊飯器(1100V)とかを車内で使ってます。
先週はスキーに行って車中泊をした時に、電気毛布を使いながら家庭用の電気ポット(Vは不明)を使ったらヒューズ(シガーソケット内)が飛んでしまいました。
簡単に交換出来るので気になりませんでしたよ。

ついでの質問で申し訳御座いませんが、このまま使い続ける事によって何か不具合が出る事はあるのでしょうか?

書込番号:7303526

ナイスクチコミ!7


tom4441さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/27 22:08(1年以上前)

私の場合、主にデジタル機器や携帯電話の充電用として使っていますね。
趣味のカメラ撮影で移動する時はノートPCの充電やカメラやビデオ付属バッテリーの緊急時の充電などに重宝しています。また、家族で移動する際は妻の携帯電源の補充元となっています。

子供は夏休みの家族旅行時にPS2を持ち込もうとしていましたが、さすがに後席モニターで「ウイイレ」は辛いので止めさせて、おとなしくDVDで映画を見せておきましたが・・・

書込番号:7303638

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/28 09:31(1年以上前)

1450ワットというと、下手をすると小型の自家発(通称ハツハツ)を使わないと無理ですね。100Vで15アンペア近いのですから。

素直にバーナーを使われた方が良いのではありませんか?


書込番号:7305477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/01/28 09:50(1年以上前)

七輪と練炭だけはやめて下さい・・・・・・・

書込番号:7305525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2008/01/28 21:37(1年以上前)

皆様、色々ご指導有難うございます。
シガライターからかバーナーか検討したいと思います。
これからもご指導宜しくお願いします。
七輪と練炭だけはやめておきます。(笑)

書込番号:7308040

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/28 22:48(1年以上前)

シガーライターでも1450Wなんて無理ですよ。1450(W)/12(V)≒120(A)です。120A,120アンペア。おおざっぱな話ですが,
120アンペアも流せる配線というのは,恐らく1センチぐらいの太さになります。そんな配線,車のどこにもないでしょう?
更に言うと,車のバッテリーはたかだか60AH(簡単に言えば,60アンペアを流し続けて1時間でエネルギーが無くなる)です。
つまり,30分も使ったらスッカラカン,エンジンを起動できるエネルギーを考えたら,たぶん15分も持ちません。
仮に100Vに昇圧しても,入力側は12Vであることを忘れてはいけません。100V側で15アンペアでも,12V側は120アンペア
ですから。

ということで,どうやろうが,電気ケトルを車の配線で使おうなんて言うことはあり得ません。絶対にやっては
いけません。フューズが飛ぶぐらいなら良いですが,最悪車の電装系を壊します。

書込番号:7308567

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/29 12:46(1年以上前)

七輪と練炭とは笑えますね(^^;

昔、車のステッカー貼るので、ドライヤーを使いたいから貸せと
昔4万くらいした、高級インバータ使おうとしていたアホな同僚がいたのですが、断りましたよ。
容量は下手すると1/2以下に抑えておいたほうがいいかもです。

最近の発発は、カセットボンベのクリーン燃料タイプもあったかと。
インバータも発発も激安になったものですね。

それにしてもパジェロ製造、最近いい仕事していますね。
先日D5、某アニメにも出てきたりしてました。

書込番号:7310902

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (2,977物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (2,977物件)