デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,061物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全1209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2007年5月13日 19:22 | |
| 14 | 3 | 2007年4月30日 09:37 | |
| 0 | 2 | 2007年5月8日 13:59 | |
| 6 | 5 | 2007年4月27日 19:51 | |
| 4 | 5 | 2007年9月4日 17:36 | |
| 1 | 2 | 2007年4月23日 06:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デリカを購入しようと思っていましたが,新型ヴォクシーの情報が次第に入ってくるにしたがって,ヴォクシーもいいな思うようになってしまいました。
購入される際に,ヴォクシーとの比較検討をなさったかがいらっしゃいましたら,どのような点を比較して,どのような結果(判断)だったかをお知らせいただけると幸いです。
2点
私は昨日ディーラーにちょっと見のつもりで行った所、店員の押しと妻の盛り上がりの雰囲気に押され下取り査定と見積もりをしてきました。下取り車は15万キロ、7年落ちのエスクードなのでゼロ査定と思っていましたが下取り50万値引き、20万で計70万引きでした。プラス、オプションのバイザー、ナンバーフレームをサービスで契約書にハンコは押してませんが口約束で買いますと言って行ました。自分としてはデザイン的に余り気に入っていませんでしたが実車を見てそんなに悪くも無いなと思いました。ホントはデザイン的にノアが好きなのですが。(価格帯が又違いますが)値引き自体はどうでしょうか。
書込番号:6285771
2点
4WDのデリカ?購入を急がないのであれば、2WDデリカなら新型ヴォクシー発売してからでいいんじゃない?見た目や価格より試乗が大事だと思いますが。無料なんだから気が済むまで同じ車を何度も試乗すればいいよ。
書込番号:6287925
1点
NewヴォクシーとデリカD:5、若干クラスの棲み分けが違うように思います。D5はどちらかというとエルグラ・エリシオンなどのミドルクラス、ヴォクシーはステップWやセレナなどのコンパクトモデル的な位置づけとなります。
また、Newヴォクシーはネッツ店のファミリー向け主力モデルとなりますので、あっと言う間に世間に出回り、半年もすれば街に溢れかえり、交差点で並んでしまうこと間違いありませんw。
その点、D5については「わかる人」だけに売れていく車なので所有に優越感を持てるのでは?と思ってます。
いい車ですよ。D5。
書込番号:6288389
0点
TOYOTA車の質の高さに魅力はあります。ヴォクシーのフルモデルチェンジも知っていましたが、私はD:5を購入しました。もともとデリカが欲しかったのですが、その時々の理由があって買えませんでした。なぜデリカを買ったのか、広い室内とRV車としての使い勝手を備えた車だからです。ワゴン車としての使い勝手の良さなら、ヴォクシーはかなりいいと思います。しかし、オフロード車ではありません。二人乗りの軽を買うか、マイクロバスでも買うか、極端すぎますが、自分の利用価値によって決めることなので、よく検討して下さい。ちなみにデリカに乗る前はセレナを、またその前にはエスティマに乗っていました。ワゴン大好きです。今のデリカは、シートアレンジに不満はありますが、かなりいい車だと思いました。品質トラブルだけ起きないことを願っています。
書込番号:6290205
1点
何年乗るつもりかな?今購入して10年乗るとしたら、デリカは多分モデルは変わって無いと思うし、ボクシーだと2世代前位になって見た目に古さを感じるでしょう。新型に魅了を感じるでしたらボクシー買うと早くて4年後には同じ悩みになるでしょうね。街乗りオンリーならブクシーなど買わずに2WDのデリカにしなさい。。永く乗れると思うよ。
書込番号:6292969
1点
ヴォクシーの4駆で、D5のGナビに近い装備にして見積もりを出してもらったのですが、
D5に近い金額になってしまいました。
2駆で考えればヴォクシーは、D5よりも小さいので取り回しも良さそうですし、
新しいヴォクシーならば燃費も良いのでは?
D5は、ヴォクシーとアルファードの隙間をターゲットにして、
オフロードを意識してるそうで、
ヴォクシーとD5を比較出来ないと思われます。
4駆で100万円以上の価格差が有ったら、我慢してヴォクシーにしたのですが。
書込番号:6293077
0点
みなさん,ありがとうございます。
みなさんのお話を参考に,やはり,D5にしたいなという気持ちになりました。
D5はいい車ですよね。
書込番号:6293666
2点
ノアと牧師とエスティマはセンターメータですね。
私はアレが嫌いなので、それだけで候補から外しました。
書込番号:6323709
1点
今日,D5(Gプレ)を契約しました。5月の登録台数を稼ぎたいようで,結構値引きしていただき,下取りもかなり上乗せしてもらいました。(トヨタのディーラーより,プラス40万円)5月中に登録で,6月上旬納車です。楽しみです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:6331738
0点
純正ホーンの音がイマイチ好きになれず、ホーンを交換したいと思うんですが、方法が分かりません。
どのパーツを外せば、純正ホーンに至ることができるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!
3点
バンパーからはずす人、下回りからトライする人。
いろいろいますが、自分はグリル外して行いました。
4箇所、クリップ?で止まっていて、グリルの下側は
バンパーに刺さっているだけでしたから、
内張り外し?でこねながらはずすと、下に見えてきます。
D:5のホーンは端子が1本なので、
ラリーストラーダのような、2本端子のホーンに変える場合は
1本はホーンを留めているボルトに友締めしましょう。
書込番号:6279948
7点
皆さんにご指導頂いた結果、無事に交換できました!
ホーンの音にも、おおむね満足です。
それにしても、グリル外すのって、少し根性が必要でした・・・
書込番号:6284962
1点
本体15万、OP15万、キャンペーン5.2万、諸費用0.5万の計約36万です。4/25契約しました。
書込番号:6301832
0点
整備待ちの時間を利用て見積りをしてもらいました。
車両本体▲157,705円
付属用品▲52,500円
とりあえずの挨拶程度ですかね…
書込番号:6314989
0点
初めて書き込みします。BEER党です。先日デリカを見に行ったところ、灰皿があるべきところに無いではありませんか!営業に聞いたところ、設定が無いとのことでしたが、内側に灰皿用のレールが付いているような、付いていないような・・・。あの変な空きスペース、皆さん気になりませんか?ご存知の方いましたらご回答願います。
0点
灰皿は、納車時にサードシートのカップホルダーに筒型のタイプが付いていましたよ。固定式で無いので何処のカップホルダーにも収められるタイプです。
書込番号:6273653
2点
メーカーとしてはその「穴」は、iPodなどの携帯音楽デバイスを置くスペースと考えているようです。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/delica_d5/3-9.html#6
初め私もこの「穴」は何なのかわかりませんでした。
それにしても用途が中途半端でわかりづらいですよね。(私の営業さんもわかりませんでした)
ちなみに私はここをサングラス入れとして使っています。(^_^;)
iPodと具体的に想定しているならば、Gナビパッケージ以降標準のMMCSもiPodとの連携をもっと考えてほしいですね。
書込番号:6274266
2点
デリデリくんさん ありがとーーーーう
返答文中のリンク
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/delica_d5/3-9.html#6
を見て、初めて、「グローブボックスアンダートレイ」なる物が有ることが解りました。これでグローブボックス内に入れておいた車検証が無くなり下側のグローブボックスがすっきり広くなりました。
書込番号:6276075
0点
デリデリくんさんどうもありがとうございました。おかげでスッキリしました。しかし、愛煙家の私的には、ディラーOPでもいいので灰皿欲しかった(泣)ちなみに、本日Gプレミアムモノトーンブラックを35万OFFで契約しちゃいました。
書込番号:6276263
0点
5月下旬にでも購入を検討しています。
しかし正確上、オプションやらは決まっても肝心なボディーカラーでカナリなやんでいます。
こればっかりは好みなのですが、人気や評判が気になります。
最初はシルバーとグレーのツートンが洗車も楽でいいなって思ってました(今でも思ってます・・・)が、プラティナベージュメタリックやディープシーグリーン、ジェイドグリーンといったカラーもいいなって思ってきちゃいました。
シルバーは定番色で今後街中にも多く見るような気もします。
人とは違ったカラーということで緑系などもいいとおもいました。
皆様のボディーカラーに対する考えをお聞かせください。
1点
色は本当に悩みますね。私は予算の段通りが出来ないので、まだ購入はだいぶ先になりますが、今から色に悩んでいます。
まず、印刷の色ではわからないので、様々な営業所を回って、実際の色を確かめました。(今のうちに行かないと試乗車や展示車がなくなります。ちなみに三菱自動車ホームPから、何処の営業所に何色の展示車があるかが確認できます。)
シルバーやホワイトは確かに見た目感じがいいのですが、人気色で一杯走りそう。ブラックは掃除が大変。プラチナベージュとジエイドは感覚的に気に入らずというように、絞り込んでいきました。
元々ブルー系が好きなので、唯一ブルーの文字が入っているダークブルーイッシュグレーは印刷では全くわからないので実車で確認しました。
何処にブルーが?殆どグレーですね。悪くはないですが、うーん。
最後に残ったのがディープシーグリーンマイカです。実車を見ると緑? ぱっと目、黒か紺に見えました。でもよーく見ると味わい深いグリーンが浮かび上がってきます。地味かもしれませんがお気に入りです。(写真に撮ってもグリーンには写らない)
このように実物を見て、写真を撮って、選択していきました。
何よりもこうして悩んでいること自体がとても楽しいことだと思いますよ。
大いに楽しく悩んで、お気に入りを決めてくださいね。私はいつ買えるのか、とほほ・・・
書込番号:6264747
1点
購入検討時はシルバー系かホワイト系のツートンを考えておりましたが、たまたま出掛けたディーラーにあった展示車(屋外展示)がディープシーグリーン/ミディアムグレーのツートンでコレに決めました。
他にも試乗車や納車待ちのD:5があり、これらはホワイト、ブラック、ベージュ、シルバー等々で見比べたのですが、ディープシーグリーンは「始発駅からどっとコム」さんもおっしゃられているとおり非常に深みのある色でピンときました。
・ホワイト系、シルバー系→定番色でよく見掛けそう
・ベージュ、ジェイドグリーン→好き嫌い激しそう
・ダークブルーイッシュグレー→グレー傾向強い
要は「始発駅からどっとコム」さんがお感じになられた印象とほぼ同じです。
納車後約半月経ちましたが、やっぱりこの色で良かったと思っています。まあ、煎じ詰めれば好みの問題なんですけどね(笑)。
ちなみにこの色のウィークポイントは濃色ゆえにホコリ等の被り、跳ね上げが目立つことです。黄砂には参りました。
でも私にとっては、そんなこと差っ引いてもお気に入りの色です。
是非、実車でご覧になられることをおススメします。
書込番号:6265381
0点
僕もディープシーグリーン/ミディアムグレーにしました。
前の車がスペースギア・シャモニーの紺/シルバーだったので、また紺色にしようと、思っていたのですがラインナップに無く、がっかりブルー系等でダークブルーイッシュグレーと思ったのですが見るとガンメタのちょっとブルーでイメージと違い止めました。
次にブラックかなと、思ったら友人に先越され、試乗車がディープシーグリーン/ミディアムグレーで一目見て気に入り決めました。
今はとても気に入っています。個人的な意見ですがシルバーやホワイトよりブラックやディープシーグリーンなど濃い目の色の方が引き締まってカッコイイと思います。
書込番号:6267612
1点
街中で見掛ける色は、ホワイト系が多いように思います。
D:5のカラーデザイナーさん(女性)のお薦めは、シェイドグリーン系のようですね。
“翡翠”をイメージされたカラーだそうです。
書込番号:6320666
1点
ROARのエアロパーツの装着を考えておりますが。フロントエアロバンパーのみ装着してサイドとリアのパーツはあきらめようと思っています。それだとカッコ悪いでしょうか?・・・
0点
完全に私の主観ですが、中途半端は一番カッコ悪いと思います。
ところで4WDは絶対に必要でしょうか?
来月にはFFモデルが発売されます。その中の1グレードとしてROARのエアロが付いて内装も差別化されたエアロ仕様が発売されますよ。
4WDにこだわらなければ来月まで待ってみてはどうですか。
書込番号:6260657
0点
私には4WDが絶対要条件です。(雪国ですから)そうですよね、中途半端はよくないですよね。しかしエアロを組んだ実車を見たものでいいな〜と思ってしまいました。
書込番号:6261637
1点
デリカD:5の中古車 (3,061物件)
-
- 支払総額
- 390.8万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 493.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 525.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 623.0万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 469.1万円
- 車両価格
- 454.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 18km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜623万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 390.8万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 493.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 525.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 623.0万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
-
- 支払総額
- 469.1万円
- 車両価格
- 454.5万円
- 諸費用
- 14.6万円















