デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,950物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5253件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8326件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年12月4日 15:18 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月1日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月1日 14:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月30日 22:31 |
![]() |
2 | 4 | 2007年11月27日 21:04 |
![]() |
4 | 23 | 2007年11月21日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、デリカの購入を検討しています。
C2(2WD)G−パワーPを検討していたのですが先日
ディーラーでC2G−ナビPでしたら試乗車で安く出せる
可能性がありますよと言われました。
内容は
C2 GーナビP
平成19年6月登録
走行1800キロ
OP ETC、バイザー
上記の車がまだ確定ではないですが諸費用込み
250万円程度で出せるかも?とのことでした。
自分的にはとても買い得に感じるのですが試乗車の相場としては
どんなものでしょうか?
ちなみに新車で見積もりを取りましたら同グレード、同オプションで諸費用込み280万円くらいでした。
0点

この手の質問もよくありますね。
板親さんが価格差の約30万円をどうかんがえるかでしょう。しかも登録諸費用は新車より試乗車のほうが安いはず。だって試乗車は中古車なんですから。という事は両者の価格差は30万円以下。これから3年付き合うとして一年間で10万円差、月1万円以下の差となります。どう思います?
更にいうなら、試乗車はワンオーナーではなく不特定多数が様々な条件で使用したものです。そりゃ整備のほうはキッチリしてあるでしょうが不安な条件がたくさんあると思います。
私なら試乗車・展示車・レンタカー上がりはごめんなさいです。
書込番号:7064312
1点

お金に余裕あれば新車を買えばいいし、クルマにあまり価値観をおもちでなければ試乗車あがりのクルマでもいいんじゃないですか?新車買って洗車傷を気にしたりしてるより気楽です。内装も子供が必ず汚します。
まぁ、毎月ディラーと関わらないといけない車種はえらびませんけどね。
書込番号:7066329
0点

30万円差をどう捉えるか。
私なら絶対に試乗車は買いません。
走行距離は短いかもしれませんが、ワンオーナーの中古車とは程度が違い過ぎます。
三菱のDの試乗車のメンテの具合はよく分かりませんが、以前T社の試乗車に乗った時にエンジンからガラガラ音がしてたので同乗してた営業に聞いたところ、「試乗車ですからね〜。ほとんどメンテしてないですからね〜。ハハハ」と笑ってました。
こいつ馬鹿じゃねぇの?と思いましたが現実はそんなものらしいです。
で、三菱の営業に「試乗車は買い得か?」と聞いたところ、個人的には買わない方がいいです、と答えました。
だって考えてみてください。
エンジンがまともに暖まっていないうちからガンガン高回転で走る人も大勢乗ってる訳です。自分の車じゃないですからね。
扱いはかなり雑になってるでしょう。
おばさんやおとなしい性格の人ならいざ知らず、割と限界値を試そうとする人も多いんじゃないでしょうか。
(おばさんはD5には試乗しないと思いますが・・・)
今の時点ならそんなに不具合もないかもしれませんが5年後にその差がどれほどのものになっているか。
もしかして何の支障もないかもしれませんが、私なら30万円差では絶対に買いません。
私は4WDなので280万円という見積もりが値引き後の値段で安いのか通常なのかよく分かりませんが、通常の値段であればそこから30万円引きでは全然割に合わないと思います。
また、若干の値引き後の値段であったとしても同じです。
まぁ、保証期間をかなり延長してくれるならありかもしれませんが。
書込番号:7067451
0点

例えば私は車の試乗に際してはエンジンをかなり回します。オートマでもシフトを使って、高回転でエンジンの具合を確かめます。足回りも、短時間で走りを見ようとすると、どうしてもラフに扱う場面が多いですね。
確かに割安な感じなのかも知れませんが:(飛べなかったらすみません)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CG0001718943
ただ、その試乗車が19年6月登録というのも微妙です。既に6ヶ月経過しています。
-----
というかそれよりも、新車で純正ナビパックでコミコミ280万ですか?その価格の方がびっくりしましたが。。。このパッケージって、アルミ、キーレスとかクルコンも付いてますよね。感触のいいパドルシフトも。
2.4の排気量でも、FFなら、D:5ってこんなに割安なんですね。
ご自身の判断次第ですけど、もしも私ならナビレス新車を255万で買って、社外ナビをお安く付けます。
書込番号:7068570
0点



デリカD5を検討しています。購入後はカスタム化したいと考えております。素人質問になりますが、各社が出しているカスタム仕様でどこがいいか、どのパーツがいいのか全くわからない状態です。見識ある方、プロの方からコメントいただければと思っております。パッと調べただけですが、MUD JASON,kaddis,ELFORD,JAOSで様々なパーツが出ており、できれば、一社で纏めたいと思っております。もちろん、お薦めがありましたら、複数社の混合でカスタムしたいと思っております。素人に御教示ください、宜しくお願い致します。
0点

あまりにも質問の内容が漠然としすぎていますので、
まずやりたいことを絞り込みましょう。
カスタム化と言っても「上げたい」のか、「下げたい」のか、
「肥大化させたい」のか「ハデハデ」にしたいのか、
いろいろあります。
それによって方向性を決めてそれからパーツ選択をしましょう。
しかし、エルフォード、JAOS、MUDJASONを選択すると
構造変更が必要になります。
(オーバーフェンダー、リフトアップ等)
その辺りを踏まえてパーツ選択をし、ショップにて相談されてはいかがでしょう?
みんカラ等で、いろんな方のカスタマイズが掲載されていますので、その辺りも参考にされてみては?
書込番号:7043861
0点

きびだんご王子さん、ありがとうございます。ご指摘頂いた通り、漠然としすぎておりました。基本的に上げたいと考えてますが、駐車場を考えて2インチ程度で考えてます。タイヤは合わせて少しでもbig footに。構造変更をするとなにか問題が出てくるでしょうか?素人質問すいません。みんカラ行ってみます。
書込番号:7050631
0点

デリカをカスタムするならP&Dマガジンが参考になると思いますよ。
私はデリカスペースギアに乗ってますが、毎月購入してますよ。雑誌のデモカーがデリカD5ですし…。
書込番号:7051342
0点

ありがとうございます。雑誌みてみます。やることと言うか、やれることが沢山ありそうで楽しみです。
書込番号:7054254
0点



今月中にはD:5を契約しようと思い、あれこれ悩んでいます。わかる方、是非教えて下さい。
1.自分は車内でも喫煙するので、家族から非難ゴーゴーです。そこで今回は、トリプルパノラマルーフを着けようと思っているのですが、そうするとリヤモニターが着かないようです。よってMMCSもやめて社外品のナビを着けようと思うのですが、パノラマルーフ仕様でも天井に取り付け可能な、社外品のモニターってあるでしょうか。また自分でも簡単に取り付けられますか。天井に使えそうなビス穴ってありますか?一度実車を確認したかったのですが、行きつけのディーラーでは、現在パノラマルーフ仕様の試乗車も受注車もないということで、みなさんリヤモニター付きにしていらっしゃるようなので。
2.無線機の電源をとるため、サブバッテリーシステムを着けようかとディーラーに相談したら、ユーザーが自由にサブバッテリーから電源をとるのは無理なようだと言われました。本当でしょうか?これでは12万も出す意味がありません。どなたかご自分で簡単に電源を引き出している方いらっしゃいませんか?キャンピングカーの電装をやっているメーカーあたりなら、私のような使い方ができるシステムを売っているかもしれないと言われましたが、安くやってくれる会社をご存じの方いらっしゃいますか?
3.MMCS搭載車のステアリングホイールに着くリモコンスイッチ、あれ便利そうなんですが、あんな風な取り付けができるリモコンの付属した、社外品のカーナビってありますか?
以上、よろしくお願いします。
0点

そそらっちさん、ありがとうございます。
結局9/17に契約してきました。パノラマルーフ付き、サブバッテリ無しで。
ヘッドレスト・モニタも考えてはいるのですが、できれば取り付けバーというかアームが横一直線ではなく、途中から折り曲げて、モニタ取り付け位置がヘッドレストより高いところに持ってこれたりする、角度が自由に調整できるようなものがあったらいいな、と思っています。2列目センターに座ると、3列目の子供たちが見えなくなりそうで、天井吊り下げ式みたいに高い位置にモニタを移動できると便利かな、と。後方視界も気にしつつ、便利そうなのを探しつつ、天井吊り下げもあきらめきれず、いろいろ悩んでいます。何か便利そうなのがあればまたご紹介下さい。近所にオートバックスとかないので、社外品ナビの下見を兼ねて、近いうちにショップ見学に行こうとは思っています。
書込番号:6788286
0点

uncover1407さん
納車されましたでしょうか?
G−ナビで当方もパノラマルーフを検討中です。
リヤモニターの取付はどうされましたか?
三点カメラは魅力的ですが、ナビの使い勝手に疑問?があり、社外品も検討しています。
その後を教えて下さい。参考にしたいと思います。
宜しくおねがいします。
書込番号:6926713
0点

hisaぼんさん
resが大変遅くなり申し訳ありません。(もう見てないかな?)
結局まだリアモニタは付けておりませんが、付け方をいろいろ検討しています。一番現実的と思われるのは、2列目のハンドルを両側取り外し、キャリアのメーカ(INNOとか)から出ているロッド・ホルダ(天井に釣り竿を固定するやつ)を取り付け、左右両側を結ぶバー2本を狭い間隔で設置し、リア・モニタをアルミ板にでも固定してぶら下げ、もう一枚のアルミ板とでバー2本を上下からサンドイッチさせて長いねじで固定する方法です。文章ではわかりずらいかな?この方法だとロッド・ホルダは1万円くらいだし、アルミ板に穴をあければDVDプレーヤなども固定が簡単にできると思います。
ナビは結局楽ナビの新製品を付けました。3点カメラは良さそうに思えましたが、実際に試乗車で見たら何がなんだかよくわからなかったので、社外品ナビにリア・カメラの組み合わせを選択しました。後方視界が悪いので、カメラは必需品ですね。ナビとしては文句ありません。早いです。でも音がちょっと物足りない。多分、スピーカを変えたら良くなると思います。
書込番号:7044927
0点

uncover1407さん
レス有り難うございます。
詳しく説明いただきまして恐縮です。11/18に契約を済ませました。いろいろ悩んだ結果、私が選択した結果報告します。
デリカを買われる方で、同様なお悩みの方の参考になればと思います。
uncover1407さんと同じく、3点カメラの魅力に疑問を感じていたので結局、オーディオレス。取付は楽ナビにしました。価格差があるので社外品購入しても格安感ありです。後席モニタもパナの11型をヘッドレストに専用金具で取付けます。後部カメラ・VICS・ETCを取付け、スピーカーも交換。サイバーナビと比べましたが、操作性でパナが私には高評価でした。
書込番号:7054136
0点



教えてください。
D−5に社外のヒッチメンバーを取り付けて、約一トンのボートを牽引したいのですが、ディーラーオプションに500キロまでとありますが、無理なんでしょうか?
純正のヒッチメンバーだと500キロまでしか耐えられないのですが、社外のだと一トンまで大丈夫な物があります。
メーカーに聞いたら保証は出来ないとのこと。
でも、8人大人が乗り、一人約60キロ×8=480キロ+荷物約30キロ+牽引500キロ=一トンではないのですか?
CVTが持たないとの事を聞きましたが、どなたか牽引されている方の事例をご存知でしたらお教えください。
0点

許容牽引荷重500kgと1tは差があり過ぎますよね、どう考えても。ヒッチメンバー自体の許容牽引荷重と車両が牽引可能な重量とはイコールではないとも思います。
で、
>8人大人が乗り、一人約60キロ×8=480キロ+荷物約30キロ+牽引500キロ=一トンではないのですか?
ここの計算式の意味が全然分からないのですが、どういうことでしょう?ここの計算式で牽引500kgとなっていますが1tなら?だいたい、メーカー保障できませんの意味(どこのメーカが何の保障ができないのか)が書かれていないと読んでいる人には理解できないような気がするのですが…。
書込番号:7050826
0点

ヒッチメンバー取り付け部分に
それだけの強度がないのでは?
自重1トンのボートを牽引するのに
引っ張り加重1トンの力は架かりませんよ。
書込番号:7051452
0点



D:5(4WD)納車後半年経過しました。最近気がついたのですが、坂道へ進入する時や、道路の緩やかなくぼみを通過した時に(速度は40km/hくらいです)、フロントタイヤハウス辺りから、「ジジッ」と、摺れた様な音がします。車体のフロント沈み込みによるタイヤとタイヤハウスが干渉した様な音です。以前車高を低くした車の時はその様な事もありましたが・・・。純正18インチアルミのままで、車両も何も改造していません。どなたか同様の症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
0点

なんちゃってカメラさん初めまして。
私のD5も納車後のしばらく似たような音がしてました。
私の場合は低速でハンドルを目一杯切った時や時速30km位で山道のヘアピンを走行している時に「グググ」とか「ガガガ」のような音がしてました。
1ヶ月点検(1000km)のさいにその症状もみてもらいましたが、その頃にはその音がしなくなり点検の際も音の症状が出なくなっていたのでうやむやのままになっております。 メカニックの人も音が出なくなっていた為か何の不具合も見つからないとの事でした。
アドバイスになって居ないと思いますが、何となく似たような症状の気がしたのでコメントしました。
折を見てディーラーに見てもらった方がいいのではないでしょうか?
書込番号:7013836
0点

同じ症状です!
三月から『ギギッ』と短い鋭角の下り坂と低速でハンドルをいっぱいに切った時に鳴ります。
毎日の通勤で下り段差時に毎回鳴ります。気にはなっていたのですが…
スレ主様ディーラーと折衝した返答を載せてください。私も動いてみますので。ただ出張中につき身動きができませんので私のレスは遅くなってしまいます。
やはり自車持ち込みで現場を体感させたいですから。気になりますよね。私の場合忙しさにかこつけごまかしていました!
書込番号:7016527
1点

eichan-83さん、SNOW/MANさん、レスありがとうございます。私もディーラーに相談してみることにします。ただし、もうちょっと様子を見て持ち込んでみようと思いますので、結果をお知らせするのは遅くなるかもしれません。よい結果をカキコめれば良いのですが...。
書込番号:7017988
1点

はじめまして、僕もこのような音で最近まで悩んでいたので、書き込みます。まったく、同じ状況で金属がすれるような音が3000キロを超えたあたりからフロント下部から突然してきました。非常に耳障りで、疲れる音でしたので、再現する状況をつかんだ上でディーラーへ持ち込みました。
メカニックの方に発生する状況を説明し、メカニックに運転していただき私も同乗したところ、見事にというか悲しくもというか、音の確認ができましたのです。
詳しくは、教えてくれなかったのですが、ワイパー下の溶接部分のこすれだったようです。ボディーが少しゆがむとこすれていたようでした。
フロントサイドパネルをとり、かなり点検し、しらみつぶしにチェックをしていき、修理していったようです。
でも、いまではまったく音がしなくなりましたよん。
最初は、フロントサスペンションのボルトまし締めなどで様子見しましょうとのことでしたが、再現を確認できた段階で、あづかり修理となりました。
様子を見ないで、ディーラーへ持ち込み、まず相談してみてはいかがでしょうか?決して、安くはない買い物ですから・・・・
その際は、「めちゃくちゃ車気にいってるけど、なんか音すんだよねー」みたいに明るく言うと、クレームばかりで敏感な営業及びメンテナンスの方たちも、一生懸命やってくれますよん。
書込番号:7037831
0点



皆様、
おはようございます。
デリカC2又はローデスト購入で悩んでます。ご迷惑をおかけしますが、一つお聞きしたい事があります。
質問「C2に4WDフロントグリル&18インチホイル付で三菱ディラーから発注出来るのでしょうか。」
4WD性能は必要はありませんが、4WDの外観は捨てがたいので、
可能な場合は上記設定も選択肢に加えてみようかと考えております。
尚、本「なんちゃって4WD」の写真を掲載しているサイトはありますでしょうか。合わせてご教授願います。
以上、よろしくお願いします。
0点

この車種は分かりませんが一般的な条件としては、メーカーのライン装着と言う意味では無理だと思います。
部品として購入して取り付けると言う意味では可能でなないですか。
ただ取り付け形状が同じと言う条件が付きますが。
また別途部品代、工賃等が発生しますので、グリルとホイールであれば20〜30万円は楽に行くと思います。
何にしてもディーラーで聞くのが一番だと思います。
書込番号:6947000
0点

オークションで入手して、4WDグリルとスキットガード風バンパー(シルバーの)を装着しました。1万円以内で可能ですよ。もちろん自分でも簡単に取り付けできます。
書込番号:6947231
0点

Fastechさん、 深海D5さん
ご回答ありがとうございます。
新モデルのアウトランダーの2.4リッターでは3.0リッター用のデリカホイルに変更可能となっていましたので、「もしや可能なのかな」と考えてしまいました。本件について、ディーラーとお話する前の事前情報とし有益な情報を得ることが出来ました。
大変ありがとうございました。
書込番号:6949172
0点

TerrryBearさん、こんばんわ(^^)
私もC2購入を考えておりますが、4WDの18インチも捨てがたいですよね。
おっしゃるように外観だけ4WD仕様というのもアリかと思います。(誰に何と言われようが関係なし。)
ただ、ご存知のこととは思いますが、念のため、
2WDと4WDではタイヤ外径がかなり異なるためギア比(最終減速比)も異なっています。そのため、4WDと同じホイルは履けても、同サイズのタイヤを履くのは厳しく(負担がかかる)恐らく45扁平になると思います。
また、サスがノーマルのままだと当然、車高も低いままですから、4WDとはかなり感じが違うと思いますが・・・・
書込番号:6950957
0点

TerrryBearさんこんばんわ。
自分のD:5買うときに4WDの外観がいいんだけど、四駆は滅多に使わないから経済的にC2がいいかなと悩んだ口です。ディーラーでの交渉の際との事をセールスさんに伝えたところ、グリルは無料で四駆のを交換してくれました。^^
ただし、三菱に問い合わせたところ、ホイールは18インチは付けれないようなので、17インチのローデストの新車はずしの物をオークションで手に入れましてつけました。ご希望とあればどこかに写真アップしましょうか?
書込番号:6951055
0点

ミスターXさん、しましま8さん
ご回答ありがとうございます。
ミスターXさんがお仰るとおり、「ノーマルサス状態」のままだとひょっとしたら「亀さん号」になってしまうのかな?という不安がありましたので、一目写真で確認したいと考えていました。でも、18inch.を履かす事は無理との事ですので、深海D5さんのやり方が一番現実的、と考えております。深海D5さんのは、ニックネームから察するに、深緑色なのかな。すみませんが、「45扁平」の意味をお教え願えませんか。よろしくお願いします。
しましま8さん、グリルは無償交換ですか!また一つ勉強になりました。ご迷惑でなければ、写真をアップして頂ければ幸いです。
最後に、ご回答ありがとうございました。
書込番号:6953046
0点

<すみませんが、「45扁平」の意味をお教え願えませんか
簡単に言うと、車を真横から見たときの、タイヤの(上下の)厚みのことです。
(詳しくはブリジストン、ダンロップなどのタイヤメーカーのHPを見てください。)
4WDの純正タイヤは225/55R18、つまり55扁平で、それが45扁平になると、かなり厚みが薄くなります。
なぜ45扁平になるかというと、要するにホイルが大きくなる分、タイヤを薄くして外径が変わらないようにするんですね。
外径が変わると、スピードメーターや距離計なんかが狂います。
外径が大きくなると発進時に余計な負担が車にかかり、よくないと思います。(燃費は伸びそうですが)
書込番号:6954407
0点

自分は4WD用の16インチアルミ+215/70-16にしています。
車高は2センチアップです。
スピードメーターは、約6%速度が低く表示されます。メーターが時速100kmと表示していても、実測は106kmとなります。スピードオーバーに注意が必要です。
距離計も約6%速度が低く表示されます。実際に100km走行しても、距離計は93〜94kmしか積算されません。メーター内の燃費計の数値も約6%低く表示されます。
最高速度も、計算上は高くなります。
逆に、加速は最終減速比が低くなるのと同じ効果が出ますので、悪くなります。
4WD用のタイヤを履かせたからといって、ボディーに干渉するといったデメリットはありませんよ。
書込番号:6955120
2点

ミスターXさん、深海D5さん、
おはようございます。
追加情報ありがとうございました。また一つ勉強になりました。
「車の足回り」は、各種要素を決定する重要な箇所なのですね。
大変ありがとうございました。
書込番号:6956532
0点

しましま8さん、
こんばんは。
よろしければ、4WDグリルの値段をお教え願えませんでしょうか。
参考にしたいと思います。
以上、もし宜しければご教授願います。
書込番号:6958222
0点

TerrryBearさんこんばんわ。
4WDグリルの値段ですが。三菱のセールスさんが無料サービスで付けてくれたので、
残念ながら値段は不明です。たまにオークションで出ることがあるみたいですね。
画像のアップはもうしばらくお時間くださいね。
いいセールスさんに出会うといいですね。
書込番号:6958681
0点

グリルは定価で確か14000円ぐらいです。
オークションでは、5000円前後で落札されてます。
書込番号:6959092
1点

しましま8さん、深海D5さん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
しましま8さん、お手数をお掛けして申し訳ございません。「わくわく」しながら写真のアップをお待ちしております。可能であれば、よろしくお願いします。
深海D5さん、
「お〜〜〜!!」な情報をありがとうございます。一段と「C2」に魅力を感じます。調子に乗って申し訳ございませんが、4WDの銀色フロントバンパー&リアバンパーの価格はお分かりでしょうか。
以上、お願いばかりで恐縮ですが、ご不都合がない場合に限り、ご教授願います。
書込番号:6961306
0点

TerrryBearさんこんにちわ
画像アップしました 参考にしてください
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071110105526.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071110105552.jpg
書込番号:6964708
1点

自分もなんちゃって4WDのC2にしまして、現在納車待ちです。
2WDと4WDの良いトコ取り(安い+頑丈ルック!)みたいで大変満足しての捺印でした。
さて各部品のお値段ですが、私の場合は以下の様でした。
4WDグリル・・・¥22,050
フロントのU字のシルバーのヤツ・・・¥15,540
リアのシルバーのヤツ・・・¥12,180
それと、価格は忘れてしまいましたが(すみません)、頑張れば4WD風ツートンにも出来るみたいでしたよ。フロント、リア、両サイドを黒いヤツに交換するので高額にはなりますが、徹底的に4WD風にしたいのであれば是非交渉してみてはいかがでしょうか。
タイヤ&ホイールはお金無いのでそのままです。。。
書込番号:6966032
0点

しましま8さん、こんばんわ(^^)
横レスですが、写真、僕も大変参考になりました。
C2の純正アルミも良いとは思っているんですが、ホイルはどうしても変えたくなりそうです。ローデストのホイルという手もアリですね。
今のところ候補は、
ブラッドストック 7.5Jの16or17インチ
http://www.meiwa-net.com/D5.htm
に、タイヤ215/60or55 という組み合わせですが、このホイル高いんですよね〜。
また、「みんカラ」でもC2に入れている写真を見たことがありませんので、C2の車高に合うかどうか・・・・
といいながら、やはり4WDにしようか、などと思案しております(^^;;
書込番号:6966852
0点

ミスター Xさん こんばんわ〜
自分ははっきり言って、低予算で済ませたかったのと、デリカって最低グレードC2Sでも
装備いいんですよね〜 ここの書き込み参考にさせてもらいまして色々オプション付けて
支払額が200万チョットで済みました。他の5ナンバーワゴンを買うよりか、非常に
よい買い物ができたと思ってます。 お金があれば、4WD欲しいんですけど、300万
超えはきついですね。
書込番号:6967031
0点

しましま8さん、擬似男!さん、その他皆さん、
こんにちは。今日はいい天気だけど、肌寒いですね。
ご健康にお気をつけください。
しましま8さん、「貴重な写真」をUpして頂き有難うございます。目から鱗が三枚程落ちた感じ」です。まさか、実写確認出来るとは思ってもいませんでした。見た目は「正に4WD!!」ですね。ローデストのホイルも良く合っていますね!これぞ、「全モデルの良い所取りカー」ですね。割安のC2をベースにしているのが、特に良いですね。私的に述べると、正に、「30代。子持ち男の自己主張!!」て感じてです。すみません、ちょっと感動しすぎてしまいました。
擬似男!さん、これまた凄く貴重な情報有難うございます。しっかりとメモを取りました。やはり、車は凄く高価な消耗品なので、「安く、だけども格好良い車」が一番ですよね!
最後に、皆様、各種情報ありがとうございます。今後の販売店との交渉において、とても有意義な情報が得る事が出来ました。
大変ありがとうございました。
書込番号:6969415
0点

私はC2 S 226万円に
17インチアルミ、225ー60ー17
ブリジストン DULER HL マッドアンドスノウ
スパーブラックリアフイルム張って
激安SUVを手に入れました
2WDですので四駆より走りはいいし
昨今のガソリン高にも対応できます
ABS 横滑り防止装置 などついて
FFですから、町乗りには
オールシーズンこれでいけるとおもいますが
いかがでしょう
車高は自然に2cm上がりますし
(それでもタイヤハウス結構空いています)
225ワイドタイヤの重量感があって
パジェロ的なしっかり感が味わえます
NAVIつけても260万円で
他社の追従ありません
ローデストについては
エアロつけるなら別に他の車でも
いいわけだし、クロカン1BOXだから
デリカは値打ちがあると思いますので せっかくの
アプローチアングル、デパーチャードアングル等を
エアロで隠すのはもったいないかと・・
書込番号:6998907
0点

アウロスさんこんばんわ
アウロスさんの書き込み非常に参考になりました。
自分もC2Sですごくお得な買い物できました。満足です。
安いていいものが一番ですね。
書込番号:7004390
0点

アウロスさん、こんばんわ(^^)
<せっかくのアプローチアングル、デパーチャードアングル等を
エアロで隠すのはもったいないかと・・
いやー、私もそう思います。まあ、好みは人それぞれですけど・・・・
ところで、もしよければ画像のアップ、お願い出来ませんでしょうか?
書込番号:7004952
0点

しましま8 ミスターxさん
こんにちは、画像をアップできると
いいんでしょうけれど
私の場合は、色はシルバーですから
フロントグリルの色もシルバーですので
本当に単一カラーになります
タイヤについてですが、
タイヤハウスがかなり大きいので
ローですとの17インチ55 205では
貧弱に見えます
17インチ 215 60でも
小さく見えます
225でやっと普通です
まぁ、メーターはすこし
狂いますがそのくらいは
いいでしょう
それと内装の質感ですが
とても、300万円超の衣装性は
ありません。 そこのところ
いい車の割には
いまいち売れ行きが鈍い理由でしょう
ただ、225万円なら
かなりのもんです、
本当にお徳です
書込番号:7010067
0点


デリカD:5の中古車 (2,950物件)
-
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 325.9万円
- 車両価格
- 313.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 559.9万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
デリカD:5 シャモニー シャモニー/電動サイドステップ装着車/ディーゼルターボ/4WD/電動スライドドア・電動ステップ・8人乗り(グラファイトグレーメタリック/ブラック)
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 454.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
45〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 325.9万円
- 車両価格
- 313.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 559.9万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
デリカD:5 シャモニー シャモニー/電動サイドステップ装着車/ディーゼルターボ/4WD/電動スライドドア・電動ステップ・8人乗り(グラファイトグレーメタリック/ブラック)
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 454.5万円
- 諸費用
- 23.5万円