デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,985物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5249件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2007年10月6日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月6日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月5日 22:45 |
![]() |
2 | 10 | 2007年9月27日 08:51 |
![]() |
2 | 5 | 2007年9月27日 00:22 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月26日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


後付けでナビとバックモニターを付けようと思うのですが、
純正のバックカメラの位置に同じように入る社外カメラはあるのでしょうか? カーナビはクラリオンMAX8700DT購入予定です。
ちなみに店員に聞いたのですが、現物を見てみないとわからないと言われました
0点

私はクラリオンのバックカメラ「CC2011AA」を純正位置に
取り付けています。きれいに収まっていますよ〜。
他にもパナソニックなど、純正位置に取り付け可能なカメラは
いくつかあるようですね〜。
書込番号:6798690
1点

返信ありがとうございます。
またまた質問ですが、なにか加工などしているのですか?
ブラケット?が付いているようですがこのまま付くのですか?
すみませんがよろしくおねがいします。
書込番号:6798913
0点

私はブラケットを両面テープで固定しています。
本来は鋼板に穴を開けてビス止めするようですが、
とくに不具合はありませんよ〜。
書込番号:6809063
1点

私は、今年3月にデリカを購入してナビはパイオニアのものを通販で購入して持ち込みでディーラーで着けてもらいました。その際バックモニターはディーラー純正の物をオプションで着けてもらい、パイオニアのナビに接続して使用しています。純正のバックモニターなので見た目も良いです。接続は基本的にどこのメーカーのバックモニターも着くと思います。ちなみにナビは最初自分で設置しようと思ったのですが車購入の際の価格交渉で、1万円でつけてくれるとのことでお願いしました。プロだけあって配線・アンテナ線の取り回しなんかはかなり綺麗で大満足。バックモニターも大満足です。
書込番号:6811118
1点

返信ありがとうございます。
カメラが問題なく付きそうなので購入することにしました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
ところで、D-5のモノトーンの白は人気がないのでしょうか?あまり見かけません。私のD-5は白です。
みなさん何色を購入されたのですか?
書込番号:6814333
1点

ご購入おめでとうございます。早く納車になるといいですね〜。
私はデーィプシーグリーンマイカのツートンに乗っています。
深みがあっていい色ですが、予想通りとても汚れが目立ちます・・・。
書込番号:6816664
1点

私はプラチナベージュ・ツートンです。
シェイドグリーンが第一候補でしたが、嫁が嫌いだと…
ホワイト、ブラックはモノ・ツートン共に人気色で登録も多いはずですよ!
カラーデザイナーのお薦めは、「アクティブイメージ→シェイドグリーン・ツートン」と「ノマドイメージ→プラチナベージュ・モノトーン」だそうですよ。
書込番号:6834117
1点

ナビとバックカメラ取り付けたのですが、最悪です。
バックカメラ出すぎでまったく収まっていません。
しかも、カメラ位置が出すぎてアシスト線の意味がまったくありません。
どうにかならないのでしょうか?
もう一度なんとかならないか店に行くつもりですが。
書込番号:6838722
0点



メーカーオプションで215/70/R16にしているのですが、ホワイトレターのタイヤに履き替えたいと思い、調べたらBTでは225/70/R16しかありません。
車検が通るか心配でディーラーに問い合わせたところ、法律が改定され今年1月生産分から、スピードメーターの誤差が前後何キロから何キロ以下(つまりタイヤ外径が大きくなるとダメ)に変わったとのこと。
ほんの1cmなのに本当に無理でしょうか?詳しい方ご教授下さい(ホイルごと買うのも手ですが、車検用にタイヤ保管するのも悔しいので)。
BTのA/Tならそこぞこ雪道も走れるし、同サイズのブラックレターで妥協するか、乗り心地、雪道をあきらめ、同サイズのグットリッチにするか、タイヤの履き替え自体をやめるか、悩んでいます。
よろしくお願いします。
0点

メーター誤差についての問題は法改正で変わりましたね。
もし面倒でないのなら、タイヤ用のホワイトマーカーがあります。それを使用してレターを一本一本塗っていく方法も有ります。履き替えに比べると安価で済みますし、一度試してみる価値はあると思います。
書込番号:6824934
0点

幅が1cm変わるだけで、タイヤ径は結構変わりますよ。
215の場合は707.4mm
225の場合は721.4mm
後は、タイヤとフェンダーのクリアランス等の問題も出るかも(デリカなら大丈夫だと思いますが)
ホワイトレターにするならやはり市販のタイヤ用マーカー等の方が安上がりだと思います。
書込番号:6826090
0点

アドバイスありがとうございます。とりあえずホワイトペンで一本塗ってみましたが、これが結構面倒な上、あまりきれいには仕上がりませんでした(ただの不器用?)。まぁがんばって四本塗ってみます。
書込番号:6838591
0点





先日D:5が納車されました。その日の内に爪に引っ掛かる2ミリ程度のキズを見つけました。いづれは錆が出ると思われます。ディーラーの担当は一週間程お借りして直すと言ってますが納得できません。2ヶ月も待ったのに一週間も修理は納得出来ません。別になにかオプションでもサービスしてくれれば気持ちも違うんですか…
みなさんの感想をお聞かせ下さい。
0点

一体何をするのか聞いてみては?
もしかするとその部分を丸ごと交換する可能性もあるかも知れないですし・・・
ちなみにキズが表面で2ミリなのかボディに向かって2ミリなのか分かりませんが、ツメのひっかき傷程度なら、キズ消しでも使えばまず目立たなくなると思いますし、錆までは行かないんじゃないかなと思いますが・・・
>別になにかオプションでもサービスしてくれれば気持ちも違うんですか…
じゃあ、それをディーラーに言ってみたらどうです?
こちらから言わない限り、ディーラーが自ら負担をするようなことは言わないでしょう・・・
書込番号:6798229
0点

初めまして。
>その日の内に爪に引っ掛かる2ミリ程度のキズを見つけました。
どの辺にその傷出ているかわかりませんし納車されてた場所(ディーラーか自宅か)もわかりかねますが、納車2ヶ月間は納得して購入されたはずですし、
無償修理ですよね?その前提で返信しますが、
1週間かかるということは(多分)丁寧に塗装修理するってことですからディーラーの対応はすごくいいほうでしょう。
一般的に自動車の場合、納車手続き確認後自分で運転してしまえば「その時点で全てに納得して納品してもらった(異音などは除く)」ことになりますから、自分で運転してしまった場合そのときに傷がついた可能性も否定できないので一般的には保証外です。(特殊な場合を除く。自宅納車の場合も自走しての納車の場合は同じ)
車は走らせれば傷がつくので、無償修理してくれるだけいいほうだと思います。
書込番号:6798341
0点

IS430さん、G-STATIONさん、ありがとうございます。場所は文字では伝えにくいのですが、リアフェンダー上部のくぼみのところです。傷は下地に向かって2ミリ程度です。納車の日に知り合いのコーティング屋さんがコーティングしてたら気付きました。確かに受け渡しの書類にはサインしましたがコーティングした時に発見したら対応してくれると言ってました。しっかりと塗装してくれるにしても塗り直しだから、かなり気分が悪いです。しかも納車されたばかりで一週間も貸す訳ですから。ディーラーにはそれなりの事をしてもらいたいです。オプションを要求するにしても、どの程度なら良いのでしょう?図々しいでしょうか?女房のホンダ車の時には点検で傷を付けられましたが、ホンダはこっちから要求しないのにオプションを付けてくれました。
書込番号:6798760
1点

納車期間が2ヶ月というのは何の関係も無いことだと思います。
納車時に傷が発見できなかったのが痛いですね。本来ディーラー側が知らぬ存ぜぬで通してしまえばどうしようもない事ですから、今回のディーラー側の対応は良いと思いますよ。op要求するよりも、再塗装部分の今後に対する保障と12ヶ月点検までの費用割引の要求くらいで良いのでは?
奥さんの車両の場合は元々傷が無かったところにディーラーで傷が入ったのですから、状況が異なります。
書込番号:6799247
0点

納車時に傷が発見できなかったあなたの落ち度を
ディーラーが目をつぶったわけでしょ?
傷はありませんでした、サインももらってありますといわれれば
すべて自費修理になったわけだし・・・
良心的な対応をしてくれていると思いますよ。
書込番号:6799443
0点

無償修理だけでも充分だと思いますが。言いにくいことを言うより、これから何か買う時などに余計にサービスしてもらったほうがいいのでは?
書込番号:6799861
0点

ディーラーは違いますが、日産の車を購入して1週間後1回目の洗車したところ、
ボディー全体に鉄粉が付いていました。
手で触ってもよくわからないのですが、
タバコの外装に透明のビニールがありますが、
ビニール越しに触ると無数に突起がありました。
すぐにディーラーに行って伝えました。
係りの方が言われたのは、
1.工場などの煙突の近くに止めませんでしたか?
2.路面電車の通っているところに駐車されましたか?
3.駐車場の近くで工事現場などありませんか?
と言われ、いいえ止めていませんときっぱり答えて、
新車を買っているのだから何とかして下さいと言うと、
千キロ点検の時に代車を出すので、
その時に鉄粉を取りますと言われました。
その場でオプションカタログを持ってこられ、
5万円程度のオプションを選んで下さいと言う話でした。
好きなものを頂けるようになったことがありました。
後になって、得したような気になりました。
書込番号:6801148
1点

maka333さん、ありがとうございます。新車の時は、不備が無いのが前提なので何か不備があった時は、ディーラーのそういった姿勢で気持ちも晴れますよね。恐れていたけど、やっぱり三菱だからかなぁ…
書込番号:6801551
0点

別にメーカーなんて関係ないと思いますが・・・。
ディーラーの対応次第です。
しかし、今回の場合は皆さんが仰っているように納車の時に気付けなかったのですから。
不備がない前提だとおっしゃいますが、確かにその通りです。しかし、納車時に気付けなかった
のですから・・・。そうなった以上は走行した時についたのか、それとも納車以前についていたのか
ということが不明ですのでその対応をしていただけることに感謝をするべきかと。要求は程々にね。
ただ、お気持ちは十分に分かります。せっかくの新車なんですからねぇ。
無償で直していただいて、気分一新、新車ライフを楽しみましょうよ。
書込番号:6803332
0点

そうですね、気持ちを入れ替えて新車ライブを楽しみます。ただ、皆様方の言葉で納車時に発見出来なかったとありますが、引き渡しの時に担当は一生懸命に車の事を説明してるのに、目を凝らして不備を探せますか?ちなみに内張りのカバーみたいな物も付け忘れてたので夜持ってきました。工事出荷時の検査、ディーラーでの検査、に三菱のクオリティーの低さを感じます。それに引き渡しから数時間での発見で、石等が当たって付いた傷ではないのは明白です。くぼみの中だけ傷が付くことは有り得ません。ディーラーも認めてます。しかし、これからの付き合いもあるので、無理は言わずに修理してもらいます。
書込番号:6803986
0点



はじめまして。D:5購入検討中の まこい というものです。
D:5に限った内容ではないので恐縮ですがどうぞよろしくお願いします。(こういうのはどこへ書き込んでよいのか・・・)
先日、近所の中古車販売店で下取り査定をしてもらったときの話ですが、「うちでも新車買えますよ。もしディーラーで値引き限界のとこでも、うちではその値段でさらにオプションを最低一つは付けますよ。ディーラーには絶対負けません。見積もり書持ってきて下さい。」と言われました。
同じ新車がなぜ中古車販売店で買うほうがおトクなのか、よくわかりません。単純に下取りの値段でしょうか?だとしたら、なぜ新車を買うときはみんな(私の知る限り)ディーラーで買うのでしょうか?みんなディーラーで買うってことは、中古車販売店で購入した場合のデメリットがなにかあるのでしょうか?
差がないならおトクな方で買いますよね。不思議です。。。
1点

自己レスです。
以前にも話題になったことがあるみたいで・・・
さっき#5768665を見つけました。
購入後のサービスを考えるとやっぱりディーラーが安心かなと。ディーラーはうちから近いっていうのも大きいし。
すみません失礼しましたー。
書込番号:6788276
0点

しょーもないかも知れませんが…
ディーラーが絶対で中古車屋がうさんくさいと思われがちですが、あまり関係ないと思います。どちらにも対応の悪い営業マンはいますし…確かにディーラーの方がどこの店でもアフター的には間違いないと思います。しかし中古車屋でも自社工事があればアフターも心配ないと思います。新車購入も業販があるので値段もあまり差が出ないと思われます。話は少しそれますがようは営業マンとの信頼関係というか人間関係ですかね。店につく客もいますが、大半は人につくもので、いい関係が営業マンとの間で築ければその営業マンがどこへ行こうがその人から次も車を購入するでしょう。とにかく対応の良い店であるかどうかなんですが…中古車屋の方が売りっぱなしという印象が強いかも。生意気言ってすいません…話を戻します。まずは中古車屋の言うとおりにディーラーに行き、見積りをもらう。次に中古車屋の下取り価格が適切かを判断するため、買い取り専門店に行き査定してもらう。全部をクリアしたら中古車屋と交渉し、アフターなどいろんな面を考慮し決めてみてはいかがでしょう。
書込番号:6798856
1点

PAINTmanさん、返信ありがとうございます。
その中古車屋にはピットも2〜3台あり、車検からオイル交換などメンテナンスも可能なようでした。一昨日TELがきて、なぜディーラーより安くできるのか質問したところ、「うちは車両本体で利益を出せなくてもアフターの売り上げ、お客様との繋がりを大事にしてますんで!」みたいなこと言ってました。営業マンの感じも良く、正直値引きも期待できそうなんですよねー。
下取り車(ノアAZR60G H15年 57000km キズ凹み多目)についても
1.中古車屋さん 85万
2.トヨタ・ホンダ80万
3.三菱 75万
と、一番の高値なんですよね。(カーセブンで「今すぐ」なら88万出すと言ってくれたけどそれはちょっと・・・)
ちなみに店をまわるたびに高値更新してます。
まだ一度しか三菱には行ってないんですがG-NAVI4WDで15万引きと言われてます。はっきりいって強気です。そのせいか営業マンの印象もイマイチ。今日カーセブンでそんな一連の話をしたら、「最近D5うちでも売れて値引き30万はいってました。決算月なのにお客さん足元見られてますよー。なんならうちで知り合いの三菱紹介するけど・・・」ってな話に。なんかあっちこっち店まわるとすごい疲れてしまいます。
週末もう一度三菱行って試乗するつもりでいます。うちの駐車場は幅が狭くて、ノアなら一応車の横を自転車(嫁のママチャリ)通れるんですが、はたしてD5でどうかなと。車の後ろが駐輪場なんで車幅差100mmがどうなるか・・・数字の上では可能ですが実際は!? 検証します。サイド・リアビューカメラがどれほどのものか、も。あとは値引き交渉ですね、あまり得意ではないのですが30万以上目指して頑張ります。
書込番号:6799557
0点

中古車屋さんが悪いと言う事ではないですが、オイル交換などの軽整備では差がないと思いますが、重整備、板金、コンピューター関係の整備では差が出ます。専用診断装置、ノウハウが無いため。今は昔と違い車検代、オイル交換などディラーの方が安く付く場合も有り整備保障なども明確です。確かに値引きだけをとると業者さんの方が多少多いかもしれませんが、ディラーは業販価格と直販価格と有りその差が業販の紹介料となるのです。業者さんのよい所は、親密なお付き合いが出来る。引き取り等の時間を時間外でもやってくれる。ディラーのよい所、メーカーである情報量の多さ、部品の供給の早さ、必ず純正部品の使用、イベントの多さですね。私は、ユーザーにとってどっちが有利かの判断はご自身で考えてください
書込番号:6802203
0点

kishimo1234さん アドバイスありがとうございます。
PAINTmanさんからもいただきましたが、ここの掲示板を色々みてどうも金額(値引き)がすべてではないのでは?という気がしてきました。私自身が今までディーラーや担当者と深く付き合った経験がなく、むしろディーラーへは文句を言いに行くことのほうが多かったかもしれません。「オイル交換に来てやったぞ」的なかんじもあったり、担当営業マンをただの店員だと思っていたところもあるし、だから今まで見えなかったのかなーなんて。今一度気持ちを整理して、またじっくりと話をしてみようと思います。
書込番号:6803284
0点



風花(かざはな)程度で路面がぬれているだけなら大丈夫
積もっていたり 凍結したらノーコンになってしまいます
書込番号:6738431
0点

junisさん 初めまして!!
実際に試していないので何とも言えないですが、
ディラーの話ですと雪国でなく関東辺りの雪程度であれば
実際に他車で使っているのを聞いた事があるので問題無い
と聞きました。
場所によっては、スノータイヤチェックも通る地方もあるとか・・・(何処か確認はしてませんが・・・)
また、納車後にイエローハットでこんなタイヤ売っているのか
と思い見に行って担当の方と話をしましたが、やはり関東近県の多少の雪は問題無いと言っておりました。
スタッドレスを仮に10としたら3〜4程度なのかと自分なりに
思っております。
3月納車で軽井沢に行って浅間山方面を夜中通った時に軽い凍結と周囲に残雪を走りましたが問題無く走れました。
(夜中なので程度が解りませんが路面がキラキラ、周囲は真っ白
気温は0〜−と表示でした)
FUJIMI-Dさんの仰る通り、凍結はキツイでしょう!!
今までも毎年冬場はスタッドレスに履き替えていたので今回も
安全の為、そのつもりでいます。
18インチは予算上無理なので16インチを考えていますが
今からオートバックスなどのキャンペーンに応募して安易
当たる事を祈っている次第です。
書込番号:6745060
0点

こんにちは自分は2月からD:5に乗ってます。スキーが趣味なので買った時からスタットレスを入れてもらって納車してもらいました。夏場はノーマル(M+S)です。スタットレスは今まで履いていませんでした。結構の雪でも山を上がれましたし・・・。でも昨年パジェロロングで万座の帰りに2回転してからやっぱスッタトレスと思いました。何時危険が訪れるかわかりません。山に行く機会が多いのなら専用タイヤを薦めます。
書込番号:6757896
0点

「万座」に反応します。(笑)
あの近辺は、3月でも地吹雪のような状態の時は、雪がそれほど積もっていなくても大変危険な状態になります。
普通の積雪に見えても、アイスバーン並の凍結状態で、道路を徒歩で歩くことすらできなくなります。
関東近郊では川場に上がっていく道も同様な状態になることがあり、双方共にスタッドレスでも危険な状態となることがあります。
万座では、(今はなき)表万座から万座ハイウェイに降りる道で、同様な状態に遭遇し、歩くより遅い速度で止まれなくなったことがあります。もちろんスタッドレスで、、、 その時は、プラドが落ちてきたり、チェーン装着のジムニーが落ちてきたりで大変な状態でした。
本題の、M+Sですが、FUJIMI-Dさんの仰るとおりで、風花程度と思われた方がいいです。進みますが、止まれなくなり、曲がれなくなる可能性がありますので、「積もった」状態では、ほぼ使えないと考えた方が無難です。(進める分、安心しますから、、、)
特に、D:5標準タイヤのパターンは雪に強そうには見えませんので、通行量のごく少ない路地を低速で走行する程度に考えた方がいいと思います。
書込番号:6758134
0点

ありがとうございました。
冬は家族で10回程度はスキーに行きますので、16インチでスタッドレスかこの冬はチェーンを考えます。
一冬だけならAUTOSOCKなんかもいいのかな?
書込番号:6800920
0点


デリカD:5の中古車 (2,985物件)
-
- 支払総額
- 417.7万円
- 車両価格
- 401.5万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 440.2万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 206.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 505.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
45〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 417.7万円
- 車両価格
- 401.5万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 440.2万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 206.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 505.5万円
- 諸費用
- 14.6万円