デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,025物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月7日 14:25 |
![]() |
8 | 7 | 2006年11月15日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月24日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月18日 08:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月18日 14:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月5日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


次のデリカはアウトランダーベースになるそうです。
また4WDと少しローダウン気味の2WDが出る予想。
エンジンもアウトランダーのエンジンをトルク重視にしたエンジンだそうなので力不足が心配です。
これはあくまでも予想なのでしっかりしたことはわかりません。
書込番号:5497248
0点

D:5の映像が出てきましたね。
とても個性的なミニバンです。売れるかも!?
http://home1.catvmics.ne.jp/~kaz-hiro/tokyoms.html
書込番号:5600861
0点

12月23日に大阪でVIP内覧会がありますよ。
一応、来春発売予定なので実物のD:5を見れるまたとないチャンス!!
個人的には全幅が3ナンバーサイズになることや、3000か3500ccのラインナップ&ロングボディーの採用がないのが残念です。
書込番号:5725552
0点




追加説明です。
値引き交渉するならどの車種をぶつければよいですか?
モデルチェンジするみたいですが、値引きはどのくらいしてくれますか。
書込番号:5547712
0点

日本車でデリカに対抗する車は思いつきませんでした。
値引き交渉はMPVぐらいでどうですかね?
または、次回のモデルチェンジギリギリに値引き交渉とかはどうでしょうか?相当引くと思いますよ。
書込番号:5562371
1点

日頃はどんな用途で乗られるのですか?
クロカン専門なら比較・対抗できる1Boxは厳しいでしょうが、
そうでなければエルグランド・レジアス・MPVでもいけますよ。
それに三菱の複数の販売会社からの合い見積もりをとるだけでも違いますよ。三菱の販売会社の中でも、直系以外の店は直系より3万は値引きが高いかな。
他社との競合なら価格・グレード・オプションなど似通った物で見積もりをとって、三菱と交渉すればいいですよ。
SGがのどから手が出るほどほしくても、そんなそぶりは見せずに交渉。
三菱の販売会社同士の競合なら、規模の小さい販売会社から先に見積もりを取ってから、大きい方の販売会社と交渉。
何度か商談していると、小さい方の販売会社がもうこれ以上は・・・・と言ってくるので、それで最終見積もりをとり、その見積もりを持って、大きい方の販売会社で最終交渉をすればいいと思います。
CHAMONIXで約300万・アクティブフィールドなら360万からする高い買い物なのだから、それぐらいのことしてもいいと思いますよ。
ちなみに9年前のXR購入の時は、ハイエースと競合しましたよ。
当然、最初からSGを購入すること決めていたのですが・・・。
そのときのSGの最終値引きは40万でしたよ。
今回の乗り換えでは、販売会社が粗相をしたこともあって、下取りを入れて80万引いてくれました。
ということは、80万値引きしても、販売会社には儲けがあるということですよ。たとえ1円でも儲けがあるということですね。
CHAMONIXにフォグランプとMDを純正のオプションで付け、ETC・スタッドレスタイヤ4本・総額諸経費を入れて250万でした。当然納車時はガソリン満タンですよ。
ホント販売会社は、がんばってくれたと思いますよ。
喧嘩してる付き合いじゃないので・・・・。
そのかわり、車検や12ヶ月点検で浮気せず、購入者の紹介とかしないといけないよ。余談が続きました。
とにかく4WDの1Boxで競合すればいいと思います。
頑張ってください。
書込番号:5567448
0点

はじめまして
長年スペースギアに乗っていたのでのぞいてみました
因みに今はアルファードに乗っています
現行スペースギアに対抗するならエルグランドや
アルファードではないですね
あくまでクロカン仕様をぶつけてください
パジェロやランクルなんかです
僕もアルに買い換える時はもの凄く悩みました
まったく比較できない車種ですから
営業さんにも「デリカから乗り換えとは・・ランクル
なんかもお考えにはなりませんでしたか」
と向こうから言われました
1BOXじゃないので比較になりそうに思えませんが
エルやアルはデリカとはまったく違います
営業さんにも間違いなく「用途が違いますからね・・」
と言われるはずです
悪路をガンガン走れたデリカが懐かしく今は
少し寂しいくらいです
エル、アルなんかは街乗り仕様です
アルファードは比べ物にならない位乗り心地は快適ですが
悪路や川原なんかにはまちがっても行けません
デリカの前はプラドに乗っていました
広さは違いますが馬力や用途ではいい勝負ですよ
書込番号:5629033
0点

一昔前は展示車在庫処分で80万引きなんて価格も見たことが
ありましたが、私のところは地方なのか今は展示車すら置いてありません。
スペースギアはほとんど注文生産みたいなもので、在庫をもっていないのでしょう。
フルモデルチェンジでD:5も出ますし、
在庫があれば処分価格というのも狙えるの
ですが現状ではきびしそうですね〜
書込番号:5639694
1点

80万引きは通常無いでしょうね。
SGは受注生産ですから・・・・。
大きな三菱直系販売店の本店なら、展示車や試乗車を置いているので
来週早々デリカD:5(2005東京モーターショーでは、ConceptD:5)が、発売になるのでそこを狙えば高額値引きもいけるかもよ。
ただし、展示車や試乗車になりますけど・・・。
最近は、中古車部に持って行って中古車として売るケースが増えてますね。
中古車の法が高く売れますからね。
デリカD:5の資料は、各直系販売店へは行ってるようですよ。
写真もあるようです。
だいぶミニバンチックになります。
2400CC、2WD−4WDの切り替えはアイトランダーと同じで、電子制御。
クラスもRVとしての性能も落ちます。
根っからのSGファンの方から見ると、残念ですが、
三菱にミニバンがなかったので、その点では幅が広がったみたいです。
書込番号:5640982
0点



スペースギアを使用していますが、ほとんど2WD状態での長距離
移動に使っています。(高速道路も含む)
前回のタイヤ交換時に使用状況からオールシーズンタイヤをあえて選ぶ必
要も無いかな?と思い、また特売品も有った為、オールシーズンでは
ないタイヤにしました。(サイズ:215/80/15)
ところが、1年も使っていないのに前輪だけが著しく磨耗が進んで
います。
何だかやばそうなのでタイヤ交換を検討しています。
しかし、良く分かりません。
オールシーズンタイヤにするべきなのでしょうか?
とりあえず、 (1)ヨコハマ :ジオランダー A/T-S
(2)ファルケン:ランドエア AT T110
(3)トーヨー :トランパス A/T
の3銘柄に絞りました・・・。
この中で、オンロード走行と耐磨耗性及びコスト的にオススメが
有ればアドバイスお願い致します。
また、他銘柄でもっと良い物があれば教えて下さい。
0点

オールシーズンタイヤについてですが、住む地域によると思います。東京などで年に数回の数センチの積雪とかなら便利かも知れないですが、何十センチとか積もったらあまり効果は期待できないそうです。
考え方としては、ラジアルタイヤ以上スタッドレスタイヤ未満ってとこでしょうか。あと凍結路面ではラジアルとまったく同じそうです。
書込番号:5521102
0点

グッドリッチのタイヤにすれば・・・。
少々かためなので、摩耗しにくいですよ。
振動は日本製に比べるとありますが・・・。
少々の雪道でも4WDにすれば問題ないですよ。
本格的な雪ならスタッドレスじゃないと・・・。
雪道一番安心なのはチェインを巻くこと。
オールシーズンタイヤでも、雪で不安な時はチェインを巻けばいいんですよ。
日本製のタイヤは、乗り心地を優先しているから、柔らかいのですぐに摩耗しますよ。
ゼンリンがよく減るのはハンドルを切るときに滑って削れるんじゃないかな?
わたしのSGもゼンリンの減りが早いですよ。
だからローテションしてます。
書込番号:5567466
0点



スペースギアにお乗りの方、もし出来ましたら測定していただけますか?
エアロルーフとハイルーフとパノラマルーフと色々ありますが、
足下から天井までの高さを教えて下さい。
理由はカタログでは、室内高として1300となってますがその通りで良いのか確認したかった為です。
宜しくお願いします。
0点

それって
オーナさんにメジャー持って
図ってくださいってこと
何故カタログ値を信用しないのかな
っていうより車内高なんて
図る場所によって数cmは違うので
意味無いのでは
まずは何故知りたいのかを明らかにしなけりゃ
書込番号:5546049
0点

塩空豆さん 言葉たらずですいません
一応、出来ましたらでお願いしたかったんですが。。。
目的は、バイク(フルサイズオフ車)を積むのに使用する為です。
高さ的に余裕が出来るか知りたく書き込みしました。
有り難うございました。
書込番号:5547248
0点



デリカの購入を考えています。
モデルチェンジが近いのですが
自分は現行車しか考えていません。
そこで質問なのですが
趣味が自転車に乗っている(ロード)
のですが積載には問題ないでしょか?
現在は初期型のシャリオグランディスに乗っているのですが
自転車を積むには以外と苦労します。
デリカの方が余裕があるようにおもえるのですが
どうでしょうか?
また3列目に行くにはスムーズに行けますか?
現在の車ですとシートを倒さないと行けないので
結局3列目は補助みたいになっています。
すみませんが教えてください。
お願いします。
0点

・自転車積載
3列目シートをしまえ(畳め)ば、1台なら余裕、2台でも何とか積めます。
我家では、親子3人分の自転車を積んでサイクリングに出かけたこともあります。
・ウォークスルー
7人乗りだと、1列目から3列目まで楽にウォークスルーできます。
書込番号:5450071
0点

スペースギアは室内床面がかなり高いので、ハイルーフ車でも身長の有る人は、車内移動は結構厳しいです。荷物は結構入りますが、同様の理由で積み下ろしもキツイです。
書込番号:5453723
0点



みなさんはじめまして犬ノ足といいます。
H6年式ディーゼル2800シャモニに乗っています。
ETCをDIYで取り付けようと思っているのですが、
ACC、常時、アースをどこから取ろうか迷っています。
今の所シガーライタの電源から取ろうと思っています。常時をどこにしたらいいか迷っています。
また配線図もないのでコードの色などがなからないためこまっています。
よろしくお願いします。
0点

ETCに常時電源なんて必要なの?
動いていないときにはなにもしないんだから
シガーライタの電源からでいいと思うよ。
書込番号:5269359
0点

常時電源はエンジンを切ったときにETCカード抜き忘れでの警告音の時に必要さしいです。
書込番号:5273768
0点

常時電源はエンジンを切ったときにETCカード抜き忘れでの警告音の時に必要らしいです。
書込番号:5273769
0点

ETCのメーカーによって常時供給電源を配線するタイプ
しないタイプがあります
デンソーやパナソニックは常時供給あり
三菱電機は無し
電源はオーディオの裏からとれば
ACCも常時供給も両方取れます
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
↑クラリオンのサイトで同意して→デリカ→デリカスペースギア→
4ページ目に電源の取り方も載ってます
ただ・・・このスペースギアのオーディオパネルを外すのは
少し難しい?ですね
固めなのでこれで外れるのか?って位引っ張らないと外れない・・・
まず上のトレイを外して(上にメーター付きは上側のカバーを外してメーターも外す)上のトレイを外すのも固い
上のねじ2〜8本・・・年式や装備によって違います・・・を外す
下のカップホルダーを引き出しカップを置ける状態にする
横側から覗いてサイド1本づつねじを外す
カップホルダーが抜けます
でオーディオパネルが外れるはずです・・・かなり固いです
オーディオの横のねじ2本づつ外したらオーディオが外れるはずです
純正オーディオの場合はクラリオンのページを見ながら
常時供給とACCをとってください
社外オーディオの場合はオーディオ側の配線を見れば配線できるはずです
黄色が常時供給
赤がACCです
ここに社外ナビが付いてる場合は・・・
2人でやりましょう
ナビを外して配線は出来る限り外さない
・・・ナビを前へ引き出すだけ
もう1人の人に本体を持っててもらって
電源だけ取ったらそのまま戻します
後は逆に組んでいくだけですが
はめ込む時に灰皿の天板を外しておくと
カップホルダーの奥のつめを入れやすいです
奥のつめをちゃんと溝に入れないとカップホルダーがうまく出なかったりします
これで出来ない場合は・・・
あきらめてディーラーへ頼むか
三菱電機のETCを選んでシガー電源からとりましょう
ヘラや樹脂の棒とドライバーは準備してからはじめましょう
書込番号:5294364
0点

貴重な情報有難うございます。
センターパネル等は自分で取り外したりしたことがあるので大丈夫です。がんばってみようと思います。
書込番号:5298655
0点


デリカD:5の中古車 (3,025物件)
-
- 支払総額
- 132.6万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 562.6万円
- 車両価格
- 547.3万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 16km
-
デリカD:5 G パワーパッケージ フィリップダウンモニター 両側電動スライドドア ナビ ETC
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.6万km
-
デリカD:5 シャモニー アルパイン製11型ナビ アラウンドモニター エレクトリックテールゲート 両側電動スライドドア LEDヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 484.2万円
- 車両価格
- 469.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
デリカD:5 P 電動サイドステップ 純性10.1型Mナビ ETC フロントドラレコ 後側方車両検知警報システム ハンドルヒーター 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 443.6万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 11km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 132.6万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 562.6万円
- 車両価格
- 547.3万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
デリカD:5 シャモニー アルパイン製11型ナビ アラウンドモニター エレクトリックテールゲート 両側電動スライドドア LEDヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 484.2万円
- 車両価格
- 469.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
デリカD:5 P 電動サイドステップ 純性10.1型Mナビ ETC フロントドラレコ 後側方車両検知警報システム ハンドルヒーター 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 443.6万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 13.8万円