三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(13570件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5249件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後席フリップダウンモニター

2019/12/16 16:37(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:20件

年末納車予定です。純正のナビ10.1に後席のフリップダウンモニターをつけようかと思ってまして、
アルパインかカロッツェリアの10、11インチで悩んでおります。

アルパインは2-Zone対応との事なのですが、カロッツェリアも2-Zone対応なのでしょうか?

書込番号:23110670

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/12/17 08:10(1年以上前)

>さくそうさん
純正10.1ナビってクラリオンぽいですが(よく見ていません)社外のフリップダウンモニターを接続出来るのでしょうか?

アルパインだと10インチしか取付キットが無いと思います。

パイオニアは大丈夫そうですが?

2-Zone自体ナビ側の設定なので社外品モニターがOKなら設定は出来ると思います?

無難なのはDOPでしょうね。

書込番号:23111914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2019/12/17 23:53(1年以上前)

純正ナビはクラリオン製です。DOPのモニターは見た感じアルパイン製だと思うんですよ。
2-ZONEがナビ側だけの設定なら何でも付きそうですね。でも買ってできなかったら…
DOPが間違いないと思うので、再検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23113655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


misopowさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/28 12:21(1年以上前)

自分は純正クラリオンナビに、自分でマッハワンの取り付けキットを使ってアルパインの見た目純正と同じリアモニターつけました
どうみても純正リアモニーはアルパイン製です
ナビとの接続はHDMIのみで2zoneになります
ただ、これから頼むならディーラーオプションのリアモニター用のHDMIケーブル通しておくオプション頼んでおいた方がいいですよ
まぁもう遅いですかね

書込番号:23195854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTの特性なのでしょうか?

2017/04/10 11:14(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

説明が下手なものなので、最初から具体的に書き込んでしまうと駄文乱文になってしまいますので、先ずお聞きしたい事を簡潔に述べてみます。
《立体駐車場の上り始めで、急にエンジンの出力が落ちた感じになります。これはCVTの特性なのでしょうか?》

具体的に述べますと、
立体駐車場を上っている時に、私が運転してる時と家内が運転してる時に、二回違和感を感じました。
各階の踊り場から上の階に上る時に、後輪まで全て上り坂に入ってしまった直後ぐらいで、アクセルをちょっと踏み足すと、急にエンジンの出力が落ちた感じになって、車が止まってしまうぐらいまで速度が落ちます。
そして、止まりかけたぐらいでグワッと出力が上がってきて進み出します。

1階から2階、2階から3階、3階から〜〜〜6階まで全て同じタイミングで、坂道を登り始めた時に起こりました。

立体駐車場内ですから、坂を登りきった後は、惰力で進み、踊り場ではアクセルに足を乗せてるだけみたいな踏み方です。そして、上り坂に入り、ほんのちょっと踏み足すと、燃料が噴出されてない様な感じで、同乗者の体も軽く前にモサッと揺らされる感じです。
AT車のキックダウンの様に踏み込んではいません。

その時の、エンジンの回転数は見てないのですが、エンジンの回転が下がった様な不快な振動は感じませんでした。

納車されて、約4か月経ちますが、この違和感を感じたのはここ数日だけです。

普通の坂道で、この違和感を感じた事は有りません。
惰力からのアクセルを少し踏み足すという動作が違和感の原因なのでしょうか?
これが、CVTの特性なのでしょうか?


書込番号:20806222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/10 14:40(1年以上前)

5ATよりスムーズと言っても、
cvtだって違和感はあると思います。

ワタシは以前
古いボルボ乗ってましたが、
そんな急な場面では
エンストしたこともあります。

エンストするよりはマシなのでは?

書込番号:20806590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2017/04/10 15:42(1年以上前)

>at_freedさん

返信ありがとうございます。
エンストするよりはマシなのですが、エンストする直前の様な感じです。
と言っても、エンジンの回転数を見てないので、エンストする直前という言い方は正確ではないかもしれませんが。

急な場面という程の状況では無いと思うんです。
急が付く動作は何もしてないんですよね。ただゆっくりアクセルを踏み足しただけなんですが、踏み足してから一旦車がダンマリする感じです。

あくまで例えばですけど、4ATのライフでは、1速〜2速で坂を上ってきて、踊り場に出て負荷が軽くなって、3速にシフトアップして、また上り坂に差し掛かった時に、1速〜2速にシフトダウンすると思うんですが、その時のシフトアップ、シフトダウンはショックは大きいですけど、一瞬です。

CVTがどういうシステムなのか知らないのですが、CVTの場合はこのシフトアップ、シフトダウンに相当する仕事をする時は、1秒〜2秒程の空白が出るものなのでしょうか?

書込番号:20806661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/10 16:33(1年以上前)

>自由男夢さん
私が以前乗っていた2000Mでも同様なことがありました。自宅の近くで大きな道路から
小道に左折したとたんに急坂になる場所があり、そこを通行するときはほぼ、毎回
後ろから何かに引っ張られているような感じで、一瞬、速度が落ちて、でもすぐに回転が上がっていきました

デリカの前にもCVTの車に乗っていましたが、そんな症状は出なかったので、CVTよりもデリカの
セッティングの問題かなあって思っていました。故障って程のこともないのでそのまま乗っていましたが
原因がわからないまま、他車に乗り換えました。参考にはならないですが、同じ症状だったので書き込みました。

書込番号:20806753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/10 22:45(1年以上前)

自由男夢様

「後輪まで全て上り坂に入ってしまった直後ぐらいで、アクセルをちょっと踏み足すと、急にエンジンの出力が落ちた感じになって、車が止まってしまうぐらいまで速度が落ちます。」とのことですが、
CVTはATと異なり、動いていないと変速できないそうなので、プーリーとベルトをローギヤ側へ移動させている(シフトダウンしている)ようにも感じますね。

「惰力からのアクセルを少し踏み足すという動作が違和感の原因なのでしょうか?」
たぶん、それが答えに思えます。

踏み足すタイミングを、もう少し早めにすると、どんな状況になるでしょうか。

書込番号:20807715

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2017/04/11 02:26(1年以上前)

>透明な雲さん

返信ありがとうございます。
そうですか、もう乗り換えられたんですね。クチコミで写真とか投稿されてたのを拝見させてもらってましたので、勝手にちょっと寂しさなんか感じてます(笑)

と、それはさておき、
同じ様な挙動を経験されてた旨を、わざわざ教えて頂きまして有難う御座います。
大変参考になりました。
CVTの特性というより、デリカのセッティングの特性みたいですね。
納車されてからの4ヶ月間でその様な違和感を感じた事は無く、先日初めてその違和感を体験したので、上り坂だというのもあって、ちょっとビックリしました。

普通の坂道の途中で踏み足すと普通に加速してくれるので、何かしらの条件が重なった時に、そういった違和感が現れるみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:20808150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2017/04/11 03:09(1年以上前)

>ふただび学生さん

返信ありがとうございます。

CVTの仕組みを教えて頂いて有難うございます。

一定の条件下でだけ違和感を感じる挙動が現れるみたいですので、アクセルを早目に踏み込む等して、その条件に当てはまらないように気を付けて運転してみたいと思います。

負荷がない状態で惰力で進み、上り坂に入って踏み足した途端、一気に大きい負荷がかかってくる訳ですから、駆動系の伝達の準備も出来てないのかもしれませんね。
もうちょい早目にアクセルを踏み足して、負荷をかけた状態で坂道に入ればスムーズに坂を登って行けるかもしれませんね。

立体駐車場の6階まで全ての階の登り口で、今回の挙動が出たので、わずか数分の内だし、違和感感じまくりでした。
例えば、ドライブ中の坂道とかで偶然今回の挙動が1回ぐらい出ても、今日なんか変な感じした坂道あったなぁで終わると思うんですけどね。

書込番号:20808174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度3

2017/04/11 09:32(1年以上前)

>《立体駐車場の上り始めで、急にエンジンの出力が落ちた感じになります。これはCVTの特性なのでしょうか?》

現在はD5の6ATに乗っていますが、前車のヴェルファイアのCVTはとてもスムーズでエンジン出力を無駄なく伝えている感じでD5の6ATよりも楽に加速しパワフルに感じました。

スレ主さんの体験したような挙動はありませんでしたので、CVTの特性という事では無いと思います。

デイーゼルの6ATでも発進時にアクセルを踏んだ時に極端にもたつく事があり慌てて踏み込むと急に加速する時があります。

D5の6AT、CVTは出来が悪いのでしょうかね??


D5デイーゼルに乗ってから後続車にピタリと着かれる(あおられる)場面が多くなり不思議に思っていたのですが、どうやら自分が思っているよりも加速していなく後続車がイライラしていたみたいです。

最近は気を付けてアクセルを踏み込むようにしています。

最近までCVTの車に長く乗っていて、アクセルを軽く踏んでいてもひとふみで流れに乗れ、高速でも全くスムーズに走れていたので
D5はまだ4.000キロくらいしか乗っていませんが現時点の感想では前車のヴェルファイアのほうが馬力、トルク感があったように思います。

話が少しそれてしまって、すみません。

書込番号:20808525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sea_sunnyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/11 17:55(1年以上前)

私もディーゼル(6AT)に乗っていますが、時折、焦るほどもたつく事があります。
特に交差点で右折待ちをしていて、車の合間を縫って右折発進する時に症状がでると・・・めちゃくちゃ焦ります。
約2年乗っていますが、今まで10回程度その症状が出たと記憶しています。(再現しようと思って出来ません)
私はディーゼルの特性かと思ってましたが、どうもそうでは無さそうですね・・・。
まだまだ永く乗るつもりなので、セッティングなどで改善できるのであれば嬉しいのですけど。

書込番号:20809441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2017/04/11 20:30(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

返信ありがとうございます。

私は今までCVT車に乗った事が無くて、違和感を感じた挙動が普通の事なのか教えて頂こうと思いまして、質問させてもらった次第でした。

ですが、他の方も言われてる様に他車ではそんな事は無さそうですね。

私のデリカは2000ccの方なので、車体に対してエンジンが負けているのも一因かも知れませんが、ディーゼルエンジンでも似た様な挙動があるのですね。

想像や予想を超える極端なモタツキは焦りますよね。

デリカのCVTや6ATが出来が良いのか悪いのかどっちなんでしょうね(苦笑)
燃費を優先する為のセッティング等で、デリカ特有の挙動かも知れませんし、私には不具合と言い切れるだけの知識も無いので、今回のカキコミで私は『症状』という言葉は使わず、個人の主観である『違和感』や『挙動』といった言葉を選びました。

ですが、3度目の正直さんは、日頃から後続車に気を使わないといけない等、せっかく買われた車なのに、日頃の運転で余計な心労をされているようで、お気持ちお察しします。
これから馴染んで、ストレス無く運転出来るようになれば良いですね。

書込番号:20809755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2017/04/11 20:58(1年以上前)

>sea_sunnyさん

返信ありがとうございます。

右折待ちで速やかに発進したい時に、極端なモタツキは焦りますね。
私も、上り坂に入った途端一気にエンジンが黙り込んだので、ブレーキランプも点いてないですし、後ろの車は車間が詰まって焦ったんじゃないかと思います。、

これがこの車の特性なら、それを知った上で上手く付き合って長く乗れるようにしようと思ってたのですが、sea_sunnyさんのお話を伺うと、2年乗られてても、まだクセを掴みきれないみたいで、私が思ってる程簡単な話ではないみたいですね、、、、。

でも、大好きなデリカですし、長く乗りたいですね。


書込番号:20809820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レスコさん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/13 07:41(1年以上前)

私も三度目の正直さんと同様な内容になりますが、前車はCVTのヴァンガードだったのですが、出力を無駄なく伝達し非常にズムースでさすがトヨタと思ってました。
D5は皆さんがおっしゃる通り、CVT、6AT共にセッティングの問題だと思います。
その根拠は、現在CV1Wのディーゼルなのですが、発信時のモタツキが非常に気になったので、サブコン(TWIN Channel Diesel Tuning)を導入した結果、見違える程レスポンスも加速も良くなりました。
2WDの状態でちょっと踏込むとホイールスピンしてしまう程です。
燃費もサブコンの謳い文句通り、1割くらい向上しました。
スレ主様は2000ccのガソリン車との事ですが、多分サブコン等を導入すれば症状は多少なりとも改善されると思います。

ちょっとスレから外れた内容ですみません。

書込番号:20813298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2017/04/13 16:37(1年以上前)

>レスコさん

返信ありがとうございます。

ヴァンガードって、CVTだったんですね。
会社の車で2011年式の2400ccのヴァンガードを今現在も使用してますが、CVTとは知らずに乗ってました。

ヴァンガードはレスポンス良いですよね。
発進の時、ちょっとアクセル踏んだら、グワッて進みますもんね。そのグワッにいまだに全然慣れないですけど、、、。

アドバイスありがとうございます。
サブコンですか、ちょっと調べて勉強してみます。

CVTの出力の件で、ちょっと調べてたら、みんカラというサイトの2005年のコルトでも、全く同じ様なカキコミがあったりしましたので、三菱車特有の挙動かも知れませんね。

こういう時って、モデル末期で良かったと思います。

新型車だと、『もしかして不具合なのか?』と心配になりますが、モデル末期のデリカならば、こんな素人が気付く挙動をメーカーのプロの方達が気付かない訳ないですし、何年も放っておかないでしょうから、『そういう仕様なのかな?』程度で済みますもんね。



書込番号:20814246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度3

2017/04/13 19:45(1年以上前)

レスコさん

発進時のもたつきは仕様です!と言われればそれまでですが、不具合と言えば不具合とも言える内容だと思います。


スレ主さん

>ですが、3度目の正直さんは、日頃から後続車に気を使わないといけない等、せっかく買われた車なのに、日頃の運転で余計な心 労をされているようで、お気持ちお察しします。


後続車含め、まわりに気を配る運転は「マナー」だと思っていますので決して「余計な心労」では無いですよ、ご心配なく。

書込番号:20814634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2017/04/17 22:31(1年以上前)

三度目の正直さんとsea_sunnyさんのコメントを見させて頂きまして、私も思い当たる節があります。

ちょうど納車から一年になるディーゼル乗りです。
見通しの悪い交差点などで、徐行または最徐行ぐらいの速度まで落とし、左右確認後に発進しようとするとアクセルを踏んでもワンテンポ遅れてといいますか、一呼吸置いてから車が動き出します。
一時停止など、車が完全に停止した状態からの発進では全く問題ありません。スムーズに発進します。

私の勝手な推測ですが…
完全に停止するとミッションはローギアになるため発進はスムーズ(アクセルレスポンスは良い)ですが、徐行など車が完全に停止していない状態(このときはセカンドギア?)から再発進でアクセルを踏むとローギアに切り替わるまでにタイムラグが発生してるのではないでしょうか?

メカには詳しくないため、どなたか修正補足を頂けると助かります笑
あくまでど素人の想像です。
ちなみに以前はパジェロディーゼル2800を乗っていましたが、このような動きはありませんでした。
一年前までD5の2400に乗っていましたが、アクセルのレスポンスはこちらの方が良いと思います。
街乗りならガソリン、高速長距離ならディーゼルですね。

>自由男夢さん
スレッドと関係ない内容ですみません。
私自身が以前から少し気になっていた内容の書き込みがありましたので、申し訳ないのを承知で投稿させて頂きました。ごめんなさい。m(__)m

書込番号:20825647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度3

2017/04/18 00:28(1年以上前)

momo20120306さん

どのような仕組みであれ、発信時に完全に力が抜けたような状態になるのは困る以外の何物でもないです。

今まで数十台乗り継いで来ましたが、ゼロ発信が常にかったるいのではなく、こんなにバラツキがあるのは初めてです。

今は右折時などかなり余裕をもって行うようにしていますが、これが車に合った正しい乗り方ならば仕方ないですね。

ともあれ、せっかく買ったデリカ号なので私もサブコンを発注しました。

まだ装着していませんが、せめて普通の発信ができるようになればと思っています。

書込番号:20825977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2017/04/18 20:18(1年以上前)

>momo20120306さん


いえいえ、どうぞお気になさらずに。
私の方はもう解決済みですし、皆様の情報交換に役立てれば幸いです。


書込番号:20827631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/01/28 10:10(1年以上前)

多分発進のモタツキはそういう仕様なのかと。
オフロードであまり発進に力があると、砂利や土でホイールスピンしてしまうので、オフ車のバイクなどはオンロードバイクの半分以下の出力になってます。
デリカも未舗装路の発進を意識したセッティングなのかと勝手に思ってます。

書込番号:23195668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルを確認してください

2020/01/26 21:57(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

またまたまたお世話になります。
3回目の車検から上がってきた我D5 クリーンディーゼルの警告灯がつきました。エンジンオイルを確認してください  です
これってなんなんでしょうか?  エンジン切っても 警告灯がリセットされません。

書込番号:23193094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/26 22:03(1年以上前)

エンジンオイルは確認しましたか?


書込番号:23193105

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2020/01/26 22:09(1年以上前)

>これってなんなんでしょうか?

エンジンオイルを確認してくださいってことでしょ。
レベルゲージ確認してみる事ぐらいしてみた?

口開けてピーピー鳴いてりゃ、餌運んで来てもらえる
雛鳥じゃあるまいし、どこまで何を確認した結果どうだったのか
ぐらいの情報がなきゃ、丸投げされたって答えようが無いわな。

書込番号:23193118

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/01/26 22:10(1年以上前)

ogatom8921さん

下記の方の整備手帳のようにエンジンオイルの入れ過ぎか、それともエンジンオイル交換時のリセットし忘れでは。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2480017/car/2013863/3942490/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2480017/car/2013863/3943773/note.aspx

書込番号:23193124

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/26 22:13(1年以上前)

エンジンオイル量は簡単に確認出来ます。
もし判らなければ、車検を受けた工場に直行する事をお薦めします。
万一オイル抜けてたらエンジン壊れますので。

書込番号:23193131

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

2020/01/26 22:22(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>gorotoranekoooさん
>スーパーアルテッツァさん
すみません
文言がたりませんでした  オイル量は規定範囲内でした エンジン停止し1分後位で確認しました ECUの誤作動とかでしょうか
まずはディーラーに確認してみますね
人を見下す事なく真摯に暖かいお言葉をいただけること毎度助かります ありがとうございます

書込番号:23193156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:3件

電動ステップ装備の11月改良後のPなのですが、スカッフプレートを装着したいと探しております。みんカラ等でおすすめ頂いたサムライプロデュースのプレートは改良後のステップ装備車にはステップの形状が違う為装着できないとありました。少しの加工で可能なのかはわからず、他色々と探してはいるのですが中々見つからず投稿させて頂きました。同車等で付けられている方やパーツをご存知の方、加工で付けられている方などおられましたらご指南頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23182402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/21 22:35(1年以上前)

全く知りませんでした。
私のは電動ステップをレスオプションにしたのですが、有無関係なくそこは同じ形状なんでしょうね。
ステップマットを社外品で購入しようかと思っていました。
ギリセーフ!
耳寄り情報ありがとうございます。

書込番号:23183205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/01/22 15:36(1年以上前)

>ひがしあざぶさん
私も購入する一歩手前でした!レスオプの場合はどちらが採用されているのかわからないですが添付しました写真で形状確認された方がいいですね。

書込番号:23184343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/25 18:31(1年以上前)

こんにちは。
自分もサムライに確認し、12月頃からずっと探していますが見つかりませんので、来週の納車に向け現在フリーカットマットで自作中です。
どこか早く発売して下さい。

書込番号:23190455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/26 09:47(1年以上前)

昨日ネットを確認したところ、クラッツィオからカスタムフロアマット(ステップ用)として発売されているようです。ただオーダーのせいか送料込で7000円位するみたいです。

書込番号:23191568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC2.0連動について

2020/01/16 18:48(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:10件

新型デリカd5を購入する予定です。
ディーラーナビの10.1型のetc2.0連動ですが、純正オプション以外で接続できるetc2.0機器の情報を持ってる方おられませんか?
ナビ自体はクラリオン製なので、そのあたりから調べようとしたのですが、中々情報が見つからず。。。

書込番号:23172279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/16 21:06(1年以上前)

>でろぴーさん
前はクラリオンナビだと三菱重工製でしたがどうやらフルノ電気に譲渡した様でデリカD5のカタログをみるとフルノ電気のFNK-M100にソックリです?

ただFNK-M100は単体モデルなのでナビ連動しなくても使用でき取説を見ると連動用コネクターはありますが使用せずとあります。

https://www.furuno.com/files/Brochure/354/upload/fnk-m100_m100bv_s.pdf

FNK-M100で三菱純正の連動コード等使用すると連動するのかもしれません?

書込番号:23172574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


szkmtさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/18 00:27(1年以上前)

>でろぴーさん
私は購入する際にナビとETC2.0はセットにしました。以前使っていたケンウッドのナビは指定以外は連動しないタイプでしたので高いかもしれませんが指定の物にした方が手間も掛からないので良いと思いますよ。

>F 3.5さん
こんばんは。フルノのサイトで※本商品は、画像表示機能及びカーナビゲーションシステムに連動した画像表示で受けられるサービスには対応しておりません。と記載があったので連動出来ないかもしれません。
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=442&dispmid=1017

書込番号:23174977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/18 06:12(1年以上前)

>szkmtさん
連動出来るかやってみないとわからないと思います。

こんな実験君するならやめた方が良いと思います。

クラリオンナビを使用している人が少なくて実験君も出来ません。

何処のナビメーカーも指定ETCがあるのでどうにか出来る物もありますが基本ETCはナビメーカー製を使っています。

書込番号:23175164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/18 11:18(1年以上前)

>F 3.5さん
情報ありがとうございます。
(この機種自体見つけれてませんでした。。
やっぱり基本的に、人柱パターンになりそうですね。

>szkmtさん
そうですよね。全車はメーカーが対応を歌っているモデルを使ってました。

総括して、人柱君になるほど根性もないので、今回は諦める方向でいきます。ありがとうございました。

書込番号:23175599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 コーナーセンサーの塗装について

2019/12/23 22:30(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 速水奏さん
クチコミ投稿数:7件

先日、新型デリカのGパワーパッケージのエメラルドブラックパール×アイガーグレーメタリックのツートンを契約しました。
妻が大型車の駐車が苦手なためコーナーセンサーを付けたかったのですが、純正では設定が無かったためデータシステムのコーナーセンサーを取り付けることにしました。
センサー自体が無塗装のため塗装しようと思うのですが、説明書にはメタリック等の金属粉塗料は誤作動の可能性があり非推奨と書かれていました。
出来れば近い色で塗装したいのですが、アイガーグレーメタリックに近い無金属の塗料は何になるでしょうか?
それとリアバンパーの塗装は何色になるのでしょうか?
もしコーナーセンサーを取り付けた方がおられればご教授願いたいです。

書込番号:23125249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2020/01/16 15:20(1年以上前)

コーナーセンサー後付けするぐらいなら、ナビのアラウンドビューモニターを、つけた方が良いとおもいます。
コーナーセンサーは、曲者で、尖った出っ張りなどは、感知しにくいため、まだ大丈夫と思っていると、派手にぶつけてしまいます。

因みに、純正に設定あったかと。
私が以前D5購入したときは、見積もってもらいましたよ。マイチェン前のガソリンですが。
最終的には、ナビカメラがあるのでやめています。

純正部品
三菱 デリカD:5
コーナーセンサー
純正品番 MZ607374
※【CV1W CV2W CV4W CV5W】

参考になれば、幸いです。

書込番号:23171933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (2,985物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (2,985物件)