三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(13580件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5253件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8327件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 sapakafuさん
クチコミ投稿数:10件

初投稿で質問させていただきます。
コーナーセンサー等はついているのでしょうか?
現在の車ではついており、障害物があると、カメラと音で教えてくれて大変重宝しております。
ご存知の方、ご教示頂ければ幸いでございます。
宜しくお願い致します。

書込番号:22531297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/14 11:11(1年以上前)

タイトルのような名前ではありませんが安全装備の一環として上位車種には画像のような装備がありますよ。※オプション設定や設定なしもあり

書込番号:22531350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sapakafuさん
クチコミ投稿数:10件

2019/03/14 12:46(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
衝突軽減ブレーキということは、車両や人以外の障害物(壁)等にも反応してくれそうですね。
今の車より車体が大きなるので、狭い道や車庫入れが少し不安でした。

書込番号:22531498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2019/03/14 16:25(1年以上前)

>sapakafuさん 『衝突軽減ブレーキということは、車両や人以外の障害物(壁)等にも反応してくれそうですね。』

得意不得意がありますので、必ずしもそうは言えません。必ず取扱説明書を読んでください。

書込番号:22531825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/27 22:41(1年以上前)

コーナーセンサーは付いてませんよ。
ディーラーに質問したらフロントマスクの変更に伴って無くなったということで、試乗車にも確かに付いてませんでした。

『衝突軽減ブレーキ』は走行中に作動する機能で、障害物の有無を教えてくれるものではありません。

よって、駐車場でバックするときなどは目視による安全注意が必要です。
フロントの死角に小さな子供がいたら轢き殺さないように気をつけましょう。

ウチはこれが無いせいで嫁に却下されました。 (T T)
正直、無くす意味が解りません。

書込番号:22696090

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2019/05/28 08:00(1年以上前)

おはようございます。

コーナーセンサーはありませんが、アラウンドビューモニタで確認しろって事だと思います。
真上から俯瞰しているように見えるので、クセをつかめば便利かと思います。

後については車両の接近を警告してくれますが、壁や柱はどうなんでしょうね。試乗で確認してみてください。
Pで標準、Gパワーでメーカーオプションです。僕のはGなので。。。付けられませんでした。

以前はコーナーセンサー付きの車にも乗っていましたが、4隅のセンサーだけよりアラウンドビューの方が今は安心です。
当初は若干使いにくさを感じていましたが、すぐに慣れました。

まずは一度試乗してみてください。
その際には車庫入れやすれ違い等が不安である旨を営業マンに伝え、シチュエーションを作ってもらって試してくださいね!

書込番号:22696693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/05/28 09:57(1年以上前)

アラウンドビューモニターでバンパー角30センチ以内に人を立たせましたがぼやけた表示になり確認できませんでした

書込番号:22696861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2019/05/28 11:54(1年以上前)

>道楽もまた楽しさん

低い位置からのカメラ映像を無理矢理俯瞰映像に変換しているので、特に四隅は厳しいかもしれませんね。
周囲の足元に何かあるな、くらいわかれば自分は十分なので、不便を感じたことがないのかな。

うちのヨメは昔乗っていたアルファードの納車日の帰りに、コンビニのブロックにこすってくれたことを思い出しました。
クリアランスソナーもバックモニターも付いていたのに!
そんなヨメもアラウンドモニターは見やすいね、って言ってます。

>sapakafuさん

是非とも一度ご自身で試されることをお勧めします。

書込番号:22697060

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信11

お気に入りに追加

標準

ノッキング音について

2019/04/14 21:16(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:4件

新型デリカ納車後、一週間が経ち、連日通勤・私用に使っている者です。
皆さん宜しくお願いします。

まだ走行距離300kmにも達していない段階ですが、屋上駐車場へのスロープ(上り坂)を上っている間のノッキング音が気になります。
公道の坂道ではないため、アクセルもさほど踏まず低速をキープした状態で上っている間です。負荷が掛かっている状態のため、ディーゼル特有の音も平坦路よりは大きく聴こえますが、明らかにそれとは違う音(ノッキング音)も聴こえてきます。
もしオーディオ等を聴いていたら、感じ難いくらいの音だとは思いますが、それらは聴かずに窓を閉め切った状態(開けたら尚更)だと
聴き取ることが出来るくらいの音です。(エンジンは完全暖機状態)

『心配ならディーラーへ持っていけば?』と聞こえてきそうですが、これが普通(特に気にすることない)なのか、あるいは1000km or 1ヶ月点検がくる前に早めに診てもらった方が良いのか、または、もう少し慣らしをしてからでも大丈夫そうなのか…

D5ファンの先輩方、もしご存知でしたらアドバイスをいただけたると助かります。

書込番号:22602036

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/14 21:29(1年以上前)

初めてのディーゼル車と言う事でしたら、

それなりに、
聞き慣れない音は感じると思います。

多少の音が気になって、
許容出来ないようでは
根本的にディーゼル車は
向いて無いと思います。

書込番号:22602065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2019/04/14 22:14(1年以上前)

ディーゼルノック特有のカラカラ音以外の音としてクリーンディーゼルエンジンに使用する高圧噴射ポンプの作動音が壁に反射して聴こえるんだと思います。

デリカのコモンレール式ディーゼルではないですが、ハイエースのコモンレール式ディーゼルエンジンもその手の反射音は意識すれば聴こえます。

ガソリンエンジンでも車両が壁と近いとインジェクターの作動音も意識すれば聴こえます。





書込番号:22602166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/14 22:16(1年以上前)

>初めてのディーゼル車と言う事でしたら、

それなりに、
聞き慣れない音は感じると思います。

私もそうですが心配性の人はわずかな音でも気になるのですよ。


>多少の音が気になって、
 許容出来ないようでは
 根本的にディーゼル車は
 向いて無いと思います。

何様でしょうか。
向いている向いてないなどスレ主様は尋ねていません。

異音はトラブルの早期発見のサインでもあります。
やはり最初はディーラーに相談すべきだと思います。

あとはまともな新型デリカ乗りの方のレスをお待ちください。

書込番号:22602170

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:69件

2019/04/14 22:31(1年以上前)

マイナー前はオーディオ聴いていても
ディーゼルでござるとばかりに
負荷が掛かるとノック音しますよ
負荷が少なくてもですが…
まあ、そんな感じて低回転で粘ってくれるのが良くて
ディーゼルを選んだので不満はありませんし
そのうち馴れますよ

マツダ含め他社もですが
アイドリングや低速で負荷が掛かった時は
控えめに
ディーゼルでございますって感じですよね

30年前のディーゼルを知っている者としては
巡航速度でディーゼルの音と振動を
感じさせなくなっただけでも大した進歩です。

マツダもですが
静かになった分だけ
余計に耳につきますが
ディーゼルらしさだと思って
楽しんで乗りましょう

書込番号:22602215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/04/14 22:49(1年以上前)

ガソリン?ディーデル?
それをハッキリと提示しないとね。

ガソリンならチト異常ですね。
点火時期制御出来ていないかも。

ディーデルならそんなものですよ。
黒い煤の排出抑制と排気ガス対策しただけのなんの工夫も無いエンジンです。
音的に昔のままです。

書込番号:22602252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/15 00:50(1年以上前)

麻呂犬、新型って言っているのだからディーゼルに決まってるだろ。しょーもないこと言うなや。

書込番号:22602451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/15 13:04(1年以上前)

我が家のデリカも5年近くになり、カラカラ音が酷くなって、色々調べておりますと、コモンレール噴霧の調整がズレていると調子が悪くなるようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2921936/car/2529537/5069679/note.aspx

オイル交換時に確認しますと3000円程度かかるとの事で、次の車検時に合わせてお願いしようかと検討中です。

その時に伺ったところでは1ヶ月点検では漏れなく実施しているとの事で、スレ主さんの距離数を見ますとそう言った調整が未実施状態のようにもお見受けしますので、ディーラーにご相談されてはどうかと思います。
1ヶ月点検終了後の違いを書き込んで頂ければ参考になりますのでよろしくお願い致します。

書込番号:22603205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/04/15 21:02(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイス、非常に勉強になりました。
ノッキング音は、新車買ってすぐのことであったことに加え、免許を取って30年弱、ずっとガソリン車だったので不安に感じていたところでした。
数年間、ずっと憧れていたD5にやっとのことで所有できたからこそ、そんな不安を払拭したかったのです。

皆さんのアドバイスを伺うと、今すぐに対処が必要・・・というわけでもなさそう(むしろディーゼル車なら至ってありがちな事とのこと)ですので、とりあえず自己判断で、あまり気にしないように徐々に慣れてみようと思います。
とは言っても、一応1ヶ月点検時にはその旨担当者に伝えてみます。
その際、もし何か処置等の動きがあれば、またこの場で報告させていただこうと思います。

ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:22604063

ナイスクチコミ!3


瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/15 22:45(1年以上前)

スレ主さんが一旦まとめられてるところで書き込むのも申し訳ないですが、デリカの音は慣れると案外心地いいです。
我が家の最近のデリカは流石にゴロゴロ感がひどいですが、それとて我が家ではこの音が無いと「車に乗っている感」が無いそうです。

先日私のミスで擦ってしまい工場入りとなりました。
代車で来た車は、小さいものでは有りましたが、とても静かで、何て最近の車は静かなんだろうと驚嘆したほどでした。

子供たちと嫁さんはさぞかし最近更に煩くなったデリカを否定するだろうと思っていましたら、「あんなに静かだったら車に乗っている気がしないよねー、小さいと乗車しにくいし...」と、煩いデリカの擁護に盛り上がってました。

私は明らかに新車時と異なるゴロゴロ感が気になって仕方なく、きっと関係無いけれど、燃料フィルターもエアーフィルターも交換して、洗浄用オイル添加物も入れて...とゴロゴロ感改善のためと称したGWのデリカいじりを考え始めてます。

あ、当然楽しいドライブにも行きますが....

書込番号:22604355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/05/17 08:12(1年以上前)

昨日、1ヵ月&1000kmを優に超えている状態ですが、やっと1ヵ月点検に行ってきました。

結論から先に、一連の症状についてディーラーからの答えは 『特に問題ないでしょう』 とのことでした。

営業さんと整備士さんに同乗してもらい、ディーゼルノックとは全く異なる 『高音かつテンポの速い連続音で、とても小さな音』を
一緒に確認していただきました。
お二方とも『何だろうな…?』と耳にしたことがない音にしばらく首をかしげていましたが、試乗車でも確認したところ、
『ホントだ!、こっちも音がするな、しかもよく聴けばお客さんのよりやや大きいね』となりました。

…プロの方たちが 「今まで気にもしなかった音 に加え、試乗車を通して異常性を感じたことがない」ということで、前述のような回答になりました。

『あの音によく気付きましたね』 と感心とも、細かいねとも受け取れる言葉をいただきましたが、
本音を言ってしまえば、『あ〜、この音は○○によるもので、全く気にしなくて良いよ!!』 と断言していただきたかったです。
ですが、問題ないとのことですので、皆さんが言われるように、これもディーゼル音なんだと納得して、末永くD5と付き合っていこうと思います。

遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:22671801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/05/17 08:32(1年以上前)

先ほどの補足です。
本質問の最初に『ノッキング音が気になる…』と書き込みをしておりましたが、
ディーラーの方は、ノッキング音ではありませんね。とスパッと答えられておりました。

書込番号:22671839

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車の購入

2019/05/07 18:53(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

中古車の購入を検討中ですが、近隣の県には該当する車がなく遠いところ(距離が300キロ位)で見つけました。
現車を確認した上で購入を考えていますが、場所が遠いのでどうすれば良いのかわかりません。
良いアドバイスを頂ければと思います。
宜しく御願いします。

書込番号:22651664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/07 19:01(1年以上前)

複数人で現地に赴いて実車を確認、できれば試乗してみてください。試乗を嫌がるようでしたら止めておきましょう。あらかじめアポを取っておけば大抵は試乗させてくれます。引き合いがすでに来ているとか購入を急がせるようでも止めておきましょう。

書込番号:22651683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/05/07 19:03(1年以上前)

購入とメンテナンスは同一店が理想ですが、その度に遠征するのも大変ですね。
程度も大事ですが、やはり自宅からの距離も大事ですね。

となれば、近隣の三菱ディーラーでメンテナンスをお願いするしかないのではないでしょうか?

書込番号:22651693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/07 20:20(1年以上前)

>オレンジジュース2000さん

300kmならまだ近いほうです。

朝6時50分に出発してゆっくり運転したとしても昼12時には余裕で到着できそうです。

帰宅は18時くらいだと思いますが。しかも慣れない道ばかりなので往路は道を間違えたり波瀾万丈な道中になるかもしれません。ですがそれも旅の楽しみと考えれば楽しいひとときになると思います。

現地で確認して良さそうなら、近隣の三菱ディーラーへ陸送して貰う段取りで良いと思います。

ただし購入するクルマの陸送費と下取りに出すクルマの陸送費とダブルで費用が嵩みますが。

解決策としては納車日にもう一度、往復600kmを運転すればダブルの陸送費を節約することができます。

それだけ苦労して手に入れたクルマであれば大事に扱うこと間違いなしですし、愛着も人一倍になると思います。

書込番号:22651838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/07 20:33(1年以上前)

>オレンジジュース2000さん

最近はそういうネットでスムーズに購入が流行しているようです。(オレンジジュース2000さんがネット購入やネット予約かは定かではありませんが。)

クルマはエンジンオイルをきちんとメンテナンスしていればそんなに心配はしなくて大丈夫です。

それと歩いて行ける街のモータースがあると便利ですね。

バッテリー上がり。タイヤのパンク。
クルマのちょっとしたトラブルは近所の自動車屋さんがあれば便利ですね。

ディーラーや自動車屋さん、そしてネットでディーラー認定中古車購入など。上手にお付き合いが現代のやり方かなと思っています。

書込番号:22651864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/05/07 20:33(1年以上前)

>オレンジジュース2000さん

購入店舗の保証付きの車を購入する場合、万が一のトラブル時に店舗が遠いと、ややこしい事になりそうです。

・・・が、トラブルの発生しない良玉に巡り合えた場合は、購入店舗が遠かろうと、ほとんど影響は無さそうです。

購入後のメンテなどは、近所の正規ディーラーでも、一般の中古車店でも、どこにでも持ち込めば快く受けてくれるはずです。

大切なのは、良玉を見抜く眼力と、「せっかく遠くから見に来たんだから少々状態が悪いけど買っとくか」と安易に購入に走らない心構えかと思います。

書込番号:22651865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/05/07 20:46(1年以上前)

契約して代金を支払う、しかし車が来ないと。
気が付くと、店は倒産して連絡も取れずでお金も戻ってこないなんてこともあり得るので怖いよ。高額なので気になりますね。

私はスバルに乗ってる、中古でステラを買ったがスバル製は製造終了で新車が無い。よって中古の購入となった。
ディーラーの中古車部の展示場を見に行ったが気に入ったのが無かった。
系列店にあるので取り寄せますので見てくださいと、届いたので見に行き即決で購入しました。
中古で車検残2年というので名義変更や登録も早くすみ数日で乗れるようになった。
三菱のディーラーの中古車センターで交渉してみたらどうかなと思う。価格は高めだと思うがかえって安く付き安心かも。

書込番号:22651893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2019/05/08 21:09(1年以上前)

>オレンジジュース2000さん

何をお聞きしたいのかが、いまいち掴めませんが、私が考えうる限りでコメントさせて頂きます。
見当違いであれば、申し訳ないです。

>現車を確認した上で購入を考えていますが、場所が遠いのでどうすれば良いのかわかりません。

@場所が遠い=そこまで行く手段が無い・・・であれば、
a 公共交通機関で行けるかどうか。
b 知り合いに送って貰う。
c カーシェアを利用する。

A購入後のメンテ等の不安・・・であれば、
a 近くのディーラーで対応は可。
b 知り合いのモータースで対応は可。

となります。

中古車購入が初めてで不安があるのであれば、必ず実車をみて、試乗する方が良いです。

その場合の見るべき項目は、まず、事故の修復歴の有無。
ボンネットを開けて、骨格部にあからさまな塗装のムラや亀裂、真新しい溶接の有無を確認。
また、下回りを覗き込み、目視で異常が無いか、修復歴の有無はした方が良いです。(マフラーやオイルパンの打痕等)

試乗してブレーキの利き具合、直進でのハンドルのズレ、目一杯に左右にハンドルをきって、異音の有無。
緩い段差をハンドルを軽くきった状態でゆっくりと乗り越え(想定としては駐車場(歩道)から車線に出る際の僅かな段差)
ショックアブソーバーからの異音(古い車種だと必ずなりますが、これを直す場合はショックの分解が必要で、時間とコストが掛かる)

あとは、装備品の不具合のチェックでしょうか。

不安が多いようであれば、中古車はお勧めいたしません。(特に神経質な方や新車同様のコンディションを求める方)
所詮中古と割り切れる方であれば、そんなに不安になる必要は有りません。
今時の日本車はそうそう壊れません。また、距離も平気で20万キロは走りますよ。
但し、例えば電動のスライドドアのように電気で動く物は、距離に関係無く、使用頻度によって不具合は起きやすくなります。

それでも割り切れるならば、新車では購入し辛いグレードやオプション等、自分に合った車種が見つかった場合、割安に手に入れる事が可能です。

ちなみに、私も隣県で某中古車情報誌に載っている(実際はネット検索)車を購入しました。
遠方の為、わざわざそこまで行く交通費が勿体ないので、電話で車の状態を色々質問し、納得の上で実車を見ずに購入しました。
メンテは従来から付き合いのあるモータースに頼んでいますが、基本はディーラーに不具合を確認して貰っております。
購入後のサポートは大丈夫かと思いますよ。

書込番号:22653888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

中古車

2019/05/07 05:49(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:1件

中古車のデリカD5値段ですが、3,125,792円のワンプライスと営業マンに言われました。
中古車は、新車と違って値引きはないのですか?

書込番号:22650788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/05/07 05:55(1年以上前)

一番星の下さん

中古車でも交渉次第で数万円程度の値引きを引き出せる可能性はあるかもしれません。

しかし、新車のように例えば車両本体から30万円を超えるような値引きを引き出す事は難しいでしょうね。

書込番号:22650791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/07 06:07(1年以上前)

中古車は仕様や走行距離、仕入れ値(下取り額)など含め1点物で、販売業者が決めた価格設定で売られています。

極端に言えば、儲け分は乗せてますが値引きする為ではないので、新車のような値引きは無理です。

中古車なので同じ仕様や条件の車はありません。
欲しいなら早めに契約しましょう。
すぐ他の人の手に渡るかもしれません。

書込番号:22650806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/07 07:00(1年以上前)

>てっつん0214さん
中古車屋は大型の系列店から個人のお店まで多数あります
販売価格や値引きはお店の考え(戦略)次第です

店舗展開が大きく数をさばく販売方法の場合A客に売れなくてもB客が付く可能性は大きいです
(特に魅力を感じるプライスの場合)
てっつん0214さんが買ってくれなくてもその価格で次の客が付く?

個人に近い経営のお店の場合ヒット(客付き)自体も少ないので多少高めの価格設定でも値引きでお得感を出したり
もあるでしょう
(逆に安めで表示し点検量料等が大きくプラスされる場合も)


なのでまちまちです

車に限らず中古はめぐりあわせです
うまく購入できなければ相性が悪かったと思うしかないです


書込番号:22650847

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/07 07:51(1年以上前)

>3,125,792円のワンプライスと営業マンに言われました。

中古でも値引いてくれますよ。但し交渉次第ですが!この場合は端数の25792円ですかね?他にも考えているよと伝えれば良いです。

書込番号:22650905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/07 08:07(1年以上前)

どうも。

あたいも端数整理程度の値引きは可能だと思う
上位三桁¥3,120,000ーになるんじゃないっすか、
私も中古車を何度か購入したことあるけど、どこの店でも応じてくれたよ。
応じてくれないなら見送りだな、

書込番号:22650919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/07 09:27(1年以上前)

一番星の下さんの場合は

端数くらいはあるでしょうが

そうじゃなく値引きですよね

僕が最近中古車屋回った時は
値引きに関して問うと
家は値引きはしないからと全く反応無いお店と
ちょっとまって
と台帳(PC)かないにか見て〇〇ならとのお店もありました

車に限りませんが特に中古の場合大幅に値引きができるって事は高め(値引き分含む)の価格設定で
値引きが少ない場合実販売価格での表示に近いって事かと思います
(値引きが大きかったからお得だったと安直には判断できない)


一番星の下さんが気に入った(お得と感じた)
って事は元々利幅が少ない(値引きを見込まな)表示だったかもしれません





書込番号:22650995

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/07 15:16(1年以上前)

端数整理くらいは応じてくれると思いますよ。

中古車と新車の何が違うかって、一品もの(全く同じ状態の車と言うのが無いに等しい)で
あるのと、新車の場合は色々なインセンティブ(販売報酬)があるということです。

儲けの上乗せされている幅はありますが、車の保管場所やメンテナンス、それを売るまでの
人件費などがあるので吹っ掛けてる分は少ないでしょう。何より販売報酬が無いので
その車を売ることで利益を出さないといけないのは決定的な違いですね。

書込番号:22651377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2019/05/04 14:17(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 N@ok4mtさん
クチコミ投稿数:3件

新型を検討中のものです。

ご存知の方いらっしゃればと思うんですが、マイチェン前のホイールはマイチェン後の車輌への取り付けは問題ないものなんでしょうか?
(マイチェン前のホイールをスタッドレス用に使おうと考えてます。)

サイズを見る限り問題無さそうなんですが、ディーラーの担当に聞いてもはっきりした回答が返ってこなかったんで…

書込番号:22644870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/05/04 14:53(1年以上前)

N@ok4mtさん

新型デリカ D:5のタイヤ&ホイールサイズは下記の通りです。

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/new_delica_d5/CB00000171.html#QA

このタイヤやホイールサイズはマイナーチェンジ前と同一です。

これならマイナーチェンジ前のホイールがマイナーチェンジ後のD:5に取り付け出来ると考えて良さそうですね。

それでも念の為、ディーラーでマイナーチェンジ後のD:5にN@ok4mtさんがお乗りのD:5のタイヤ&ホイールを問題無く取り付け出来る事を実車確認してもらうのが間違いないとは思います。

書込番号:22644915

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 N@ok4mtさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/05 04:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

丁寧なご回答有難うございます。

実を言うと、現在私は他車種(sjg型フォレスター)に乗っており、所有のスタッドレスのサイズがデリカのタイヤサイズと同一の為、流用出来ないかと思い質問させていただいた次第です。(ホイールはpcdが違うため流用不可なので、ネットで安くデリカ純正を入手しようと目論んでます。)

やはり基本的にはサイズが同一なので装着可と考えるのが妥当そうですね。



書込番号:22646255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2019/05/06 19:37(1年以上前)

こんにちは!
新型と前のモデルで唯一違うのが、リアブレーキに電動パーキングブレーキのユニットが追加されている事。
多分前モデルのホイールでも当たらないと思うんですが、ホイールの種類によってはタイヤサイズが同じでも、電動パーキングブレーキのユニットに干渉してしまうものもあるようですよ。

書込番号:22649946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席助手席ドアの閉まり具合

2019/03/22 23:34(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:12件

3月16日に無事に納車となりました

仕事の関係でMC前のd5にもよく乗ってたのですが、MC前のドアを押す感覚で閉じると半ドアになっちゃうのでちょっと強めに押してます
MC前から乗り換えの方、どうでしょうか?変わらない感じですかね?僕の気のせいだったらすみません(^-^;

書込番号:22551235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/22 23:42(1年以上前)

おそらく気密性が高くなったからでしょう

試しに窓を少し開けてドアを閉めると軽く閉まると思います

D:5とは関係無いけど、仕事のトラックが40万キロ乗ったイスズから日野の新車になってから同じ感じになりました。

書込番号:22551254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:69件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

2019/03/23 10:31(1年以上前)


新車あるあるですね

ゴム類の気密性は高いし
機械部分も若干渋かったり
使う人も気を使って優しく閉めたり

匂いと一緒に
しばらく新車気分を堪能して下さい。

書込番号:22551997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/03/23 19:31(1年以上前)

>爆睡太郎さん
>北に住んでいますさん
御回答ありがとうございます(*^^*)
新車ならではってことなんですね
僕の気にしすぎでしたね(^-^;

書込番号:22553232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/05 13:23(1年以上前)

>ふじじぃさん
三菱車って古くなっても他社に比べてしっかり閉めないと半ドアになりやすいですね。三菱ふそうのトラックも同じです。そのかわり不快な振動音もなく逆にしっかり感がある気がしてるのである意味長所だと思ってます。

書込番号:22646967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (2,949物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (2,949物件)