三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(13585件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5254件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8331件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デリカD5ジャスパー

2018/08/24 20:42(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 ヤジMAXさん
クチコミ投稿数:18件

デリカD5ジャスパーの購入を考えています。
現在乗っている車が12万キロを超え、次の車をぼんやりながら探していた所、デリカD5ジャスパーが目に留まりました。他者のミニバンに比べて燃費も良くないし値段もそれなりにする。でも、見た目や質感が一番好き。新型もそろそろ出るという事もあり迷っています。みなさんの買ってここが良かったなど教えてください!購入にあたって背中を押して下さい!

書込番号:22055030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 21:25(1年以上前)

私はつい先日、ジャスパーを契約して現在納車待ちの状況です。


他車より装備が劣る、燃費、安全装備が無い、価格が若干高め、近いうちにフルモデルチェンジの予定がある等々、色々とありますが、ディーゼルの現行デリカが好きだから!生産終了前の今だから契約しました。

どうでしょう、背中は押されましたでしょうか?笑

書込番号:22055170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


KSD5さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/25 01:25(1年以上前)

>ヤジMAXさん

年末くらいには新型の情報がオープンになると思うので、それを見てからでも遅くないかと。

新型は10年分の進化があると考えると凄い。
ただ、基本はそのままで外装、内装のみのビッグマイナーとの噂も、、、

新型情報がオープンになった後の方が、現行との比較もできますし、モデルチェンジ前の現行の値引きも期待できるかと思います。
 
背中を押すって感じの回答ではありませんが、現行デリカはアウトドアが似合うワクワクする車です!

書込番号:22055730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ヤジMAXさん
クチコミ投稿数:18件

2018/08/25 10:24(1年以上前)

コメントありがとうございます!
背中押されました!
近々ディーラーに行ってみようと思います!

書込番号:22056408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤジMAXさん
クチコミ投稿数:18件

2018/08/25 10:27(1年以上前)

コメントありがとうございます!
新型を見てからとも思うのですが、価格面で高くなりそうなので厳しいかなぁと思ってます。
ディーラーに行って、値段によってはD5ジャスパーに決めてきます!

書込番号:22056427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/01 17:15(1年以上前)

出遅れて解決済みとなってしまいましたが…。

Dプレ8人乗りユーザーです。
今月初回車検終わり、調子に乗ってサブバッテリーシステムを今更ですが付けてしまいました。大活躍です♪

燃費は遠乗りであれば、そんなに悪いとは思いませんが…。
毎年のお盆期間、宮城から山口まで、総重量400kgほどと思われる軽サイズのカーゴトレーラを牽引して、家族5人で片道1300km/17時間の往復をしています。片道100kmほど一般道を走る区間があります。
休憩は基本、途中のSAで給油含めて4回ほどで、それ以外はほぼノンストップで、速度は大きな声じゃ言えませんがクルコンで110km巡航、4WDはAUTOにして、総燃費は11.2km/lでした。牽引装置の30kg重量増、サブバの20kg増と重量が増してますが、トルクがあるので、トレーラーを牽引している&重量が増えている割には、燃費の落ち込みがかなり少なめです。
昨今のディーゼル人気で軽油は若干割高になりましたが、それでも燃料代そのものがガソリンより安いので、往復の高速代と燃料代で7万円ほどになります。

新幹線だと5人で滞在分のレンタカー代含めて25万ほど…。飛行機だと仙台〜広島、レンタカーで山口で35万ほど……。

普段の通勤も一般道片道20kmほどを走りますが、10km/lくらいです。前車ガソリン車で6〜7km/lに比べたら……。

安全装備が云々言われますが、私は安全装備に頼る運転はしたくないので、個人的には必要ありません。
デリカはいろんな装備の動作設定がMMCS(無い場合はディーラーで)で出来るので、設計が古い車の割りに凄いと思います。

何より、ミニバンのくくりに無理やり入れられてますが、デリカは「デリカ」というジャンルで、他にライバルはいないと思います。
ほぼノーマル状態で、パリダカのサービスカーとしてコースを完走したり、SUVの足回りを持つミニバンは世界中探しても、他にありません!
迷うくらいなら進んで楽になりましょう!

書込番号:22075339

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デリカD5クリーンディーゼル振動

2016/07/18 10:58(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

現在3万キロ走行です 先日の6ヶ月点検後から発進時1000〜1200回転あたりで軽い振動が出るようになりました 渋滞時のノロノロ運転時は気になります 6ヶ月点検時の内容はオイル交換、エレメント交換を含む一般的な内容でず みなさん同じような現象のかたいませんか?また 異常でしょうか? こんなもんなのか 今迄自分が気が付かなかったのかな?

書込番号:20047306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/07/18 11:13(1年以上前)

ある程度の距離は走行されているので
普通に劣化だと思います。

これまでのオイル交換が適切ならば
エンジンマウント等、ゴム部品を点検して貰
うと原因が分かるかもしれません。

書込番号:20047335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/18 12:08(1年以上前)

ディーゼルは2万キロを超えたあたりから、振動・タペット音と言ったメカニカルノイズが大きくなる傾向にあります。

これはガソリン車も似たような事なのですが、元々のノイズの音がガソリンと比較して大きい為に目立ってしまいますね。

取り敢えず「コモンレール噴射補正」「EGR点検」をディーラーにて実施してみてください!

書込番号:20047434

ナイスクチコミ!3


スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

2016/07/18 20:09(1年以上前)

>eofficeさん
>えくすかりぱさん
ありがとうございます

ディーゼルの宿命でしょうか?(泣)
一つ気になるのはDPFの再生がいつもは約700キロ前後なのが今回は400キロ位だったこと エンジンオイル間違えてないか?心配です DPFに悪影響と聞いてますので とりあえずディーラーに電話してみようかと思ってます

書込番号:20048511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/27 01:17(1年以上前)

噴射量補正とエンジン清浄剤を投入してみてはどうですか?DPFの再生は乗り方や燃料の質にもよります。燃料の噴射量が狂うことでも振動や煤の発生になりますので!

書込番号:20069719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

2016/07/27 06:42(1年以上前)

>Khdiさん
ありがとうございます
ディーラーでコモンレール噴射調整してもらったのですが改善しませんでした
思い当たる節があるとするとエアクリーナーを自分で交換(通販で純正品購入)したくらいですが関係あるとは思えないですし

書込番号:20069917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/27 21:02(1年以上前)

ECUのリセットはされましたか?

書込番号:20071485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

2016/07/28 16:00(1年以上前)

>Khdiさん
ありがとうございます
ECUのリセットですが 方法を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:20073293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/07/28 21:24(1年以上前)

振動って、ハンドル握ってる手もブルブル揺れる感じですか?それだったら、心配ですけど、ディーゼルなら、多少なりとも体感できる振動は当然ありますよ。 一般的にガソリン車買う世の中でディーゼル選んでるわけだから…

書込番号:20073981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/29 01:06(1年以上前)

簡単にはバッテリーのマイナス端子を10分程外しておきます。但しナビや他の電装品もリセットされる可能性があることを考慮して、から行ってくださいね。
振動や独特のエンジン音はありますが、
D5のディーゼルは
ガソリン車では登れない45度の勾配を登れるトルクは扱い易く、ハイブリッド車や
ガソリン車には比べる事の出来ない
付加価値を見出すディーゼルエンジンだと思います。この価値観がわからない人はディーゼル車は‥と未だに古い認識で貶しますがね
余談失礼しました。

書込番号:20074608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

2016/07/29 08:02(1年以上前)

>てぃきちゃんさん
ありがとうございます

出足の1000回転あたりだけ振動が出ます ディーゼル特有の振動は元々あります(これはわかります)渋滞時のストップ&ゴーの繰り返し時が一番気になります

書込番号:20074957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

2016/07/29 08:07(1年以上前)

>Khdiさん
毎度ありがとうございます

ECUのリセット調べてみました 皆さんやられてる方結構いますね 今度やってみようかと思います 確かにディーゼルの力強さは捨てがたいすね 低速時の戦車に乗ってる感も好きです 今迄ディーゼルばかり乗ってきたのでガソリン車は眼中に無く(笑)

書込番号:20074963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/29 09:25(1年以上前)

私もディーゼル車以外は興味も無ければ一切の選択肢に入りませんね。
ディーゼル車は運転してつかれませんし
災害時に軽油は無限に給油が出来たなど
メリットを多く感じます。
私は外車を捨て国産ディーゼルに惚れ込み
かなりのマニアックなディーゼルフェチです
これからはミドリムシで走るエコな車として
ディーゼル車が走る時代になると思います。
すみません、またまた余談でした。
リセット試してみてください。

書込番号:20075096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

2016/07/29 17:46(1年以上前)

>Khdiさん
ありがとうございます
ディーゼル特有の振動は躍動感あって良いですよね 商店街も自然と人が避けてくれるのでクラクション要らず(笑)

書込番号:20075984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/08/28 12:41(1年以上前)

自分も2月に買って5000キロで、加速時、減速時、Dレンジ停車中等に押し出される様な軽い振動があります。
ディーラーメカに、バッテリー外しで再補正の提案をしましたがおすすめしませんと言われました。
現象をあげ、三菱本社から回答待ちです。
他のディーラーでも事例確認が無いとの事。
バッテリーリセット結果を教えて下さい!

書込番号:22064834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

2018/08/30 13:39(1年以上前)

>カカクフジさん
結局バッテリーのリセットはやりませんでした 私のとは事象が違うような気がします 燃料添加剤で解消しました 粗悪な安い軽油ばかり入れてたのでインジェクションが詰まり気味だったようです カカクフジさんの停車中の振動ですがちょっと上り坂ではないですか? アイドラルニュートラルと坂道発進アシスト機能がケンカしあってるのでは?
わかりませんが(^ ^)

書込番号:22069679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤのサイズ

2018/08/10 21:13(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:17件

初めまして。みなさん教えて下さい。

Dパワーパッケージを購入予定ですが
純正タイヤサイズは18インチですよね?

スタッドレスを履く場合は16インチへサイズダウンは可能でしょうか?アドレス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:22022010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2018/08/10 21:30(1年以上前)

ナカシー51さん

D-Power packageには225/55R18というサイズの18インチタイヤが標準装備されています。

又↓のD-Power packageのパーツレビューのように、16インチ(215/70R16)を装着されている方も結構いらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/delica_d5/partsreview/review.aspx?ti=143816%2C143817%2C139555%2C139556&kw=215%2f70R16&srt=1&trm=0

215/70R16というサイズのタイヤは、デリカD:5の一部のグレード(7人乗りG-Power package等)に標準装備されていますね。

書込番号:22022050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/10 21:48(1年以上前)

>ナカシー51さん
元走る屋と申します。

自分はローゼストDパワーですが、購入時にサービスでスタッドレスを付けて貰いました。

サイズは215/70R16で、ホイールは普通に量販店で購入出来る物だと思います。

出来れば画像を付けたかったのですが、現在スタッドレスがガレージの奥の方にあり、取り出せませんでした。

書込番号:22022114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/08/10 22:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>元走る屋さん
早速の回答ありがとうございます!
16インチ、可能なのですね。


ちなみにですが、タイヤ交換はどうなさっていますか?車高が高いですがジャッキアップは可能でしょうか?

書込番号:22022183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/10 23:58(1年以上前)

デリカは235がめっちゃカッコいいっす(><)

書込番号:22022430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/11 00:34(1年以上前)

>ナカシー51さん
スタッドレスではないですが、購入後1度だけまだ走行距離が2,000km前後の頃に右フロントタイヤに異物が刺さりパンクしました。

運悪くガレージに停車してる状態でしたので、スペアタイヤも取り出せずやむなくその時は横に置いてあったスタッドレスを一時的に取り付けて大急ぎでタイヤを発注しました。

その際に独身時代にAE86やFC3Sのタイヤ交換に使用していたローダウン車用のジャッキ(ホームセンターやカー用品店でも普通に購入出来る)を使用しましたが、正直かなりギリギリでした。(重量的にもアップ後の高さ的にも)

ローダウン車用でなければ多分大丈夫だとは思いますが、自分はとりあえずタイヤ交換はディーラーに持ち込みで御願いしてます。

費用は2,000円掛かっていますが年に2回程度ですし、ダブルチェックもかねて交換後自宅にて再度トルクレンチで自分で締め付けの確認をするようにしてます。

プロとアマチュアのダブルチェックで多少は家族の安全に貢献?するようにしてます。笑

書込番号:22022495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/11 00:59(1年以上前)

>ナカシー51さん
あとご存知かもしれませんが、デリカD:5の純正18インチホイールのホイールナットはホイールとの接触面が平面になっているタイプなので、一般的な安売りアルミホイールをスタッドレス用に購入される時はそれに合わせてホイールナットを購入して下さい。

自分はこのタイプのホイールナットはデリカD:5で初めてでした。
パンク交換時にとりあえず純正ナットで仮止めするつもりでいたので、外してビックリ玉手箱状態で慌てて買いに走りました。

冗談半分で、担当者に事前に教えてもらえなかったので焦りましたよ!と話したら、うっかり忘れてましたと平謝りされて1回だけ無料で組み換えをしてもらえました。

ふと思い出したので一応参考になればと。

書込番号:22022519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/08/11 09:49(1年以上前)

>元走る屋さん
情報ありがとうございます。
普段使ってる3トンジャッキでいけそうですね!

今までナットは社外ホイール使用時には交換していましたのでその辺は大丈夫かと思います。

書込番号:22023025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2018/08/12 10:30(1年以上前)

ノーマルなら付属のジャッキで大丈夫だと思いますが、リフトアップしてると届きません。ジャッキを買われるなら、3t用を買われる事をお勧めします。

書込番号:22025570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/13 19:52(1年以上前)

自分は2tジャッキで十分出来てますから、3tなら全然大丈夫です。

18インチのスタッドレスは高いので、16インチで十分です。
17インチでも15インチでも、マッチング(外径とはみ出し、ホイールハウス干渉)さえ合わせれば、問題無いです。

私は、サマーもウィンターも16インチです。



書込番号:22029163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/23 12:55(1年以上前)

>ナカシー51さん

D-POWERに乗っています。
スタッドレスはインチダウンして215/60R16がお勧めです。

ジャッキアップは車載のジャッキでも十分に上がりますよ!

書込番号:22051192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sea_sunnyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/24 17:53(1年以上前)

我が家のデリカはオールテレーンもスタッドレスも「225/70R16」履いてます。
スタッドレスは価格も215とそう変わらないかと。

オールテレーンは個体差によってハミタイするかもと言われて225にしてましたが、
法改正でハミタイok(1cmまで?)になったとかで、次回から235にする予定です。

書込番号:22054579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/08/24 21:05(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
215/60ですと、純正より外形小さくないですか?
おススメの理由は何でしょう?

書込番号:22055101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デイーゼルの燃料代って安い?

2018/07/29 10:08(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

D5に乗ってもうすぐ2年になります。

予想はしていましたがオイル交換代が高く軽油、ガソリン価格の差額はオイル交換代で消えているかんじです。

今でも「年間の走行距離が多ければデイーゼルがお得!」みたいに言う方がいますが、乗れば乗るほどオイル交換がついてまわり私の計算では走行距離は全く関係ないと思います。

ちなみに前車のガソリン車の時は1年に一回、3500円位のオイル交換代でした。

クリーンデイーゼルになりデイーラ―は5.000キロに一回は必ずオイル交換をしてくださいと言ってきます。
ちなみに私の会社のハイエースデイーゼルターボはなんと車検時にしかオイル交換していなくて20マン`以上、何もなく走っていますが・・・・。

デイーゼルにお乗りで走行距離の多い方、デイーゼルでの燃料代の安さを実感していますか?

書込番号:21995457

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/29 11:01(1年以上前)

e燃費情報だと、D5のガソリンとディーゼルでの1万kmでの燃料費差は6万弱だったよ。
だったら若干安いのかね。

書込番号:21995591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/29 11:51(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

さて
>デイーラ―は5.000キロに一回は必ずオイル交換をしてくださいと言ってきます

5000キロ走ると燃料代の差額はおいくらでしょう

それが答えでは?

ディーゼルは燃料代(燃費)よりトルクが魅力ではないでしょうか
お得計算では車両価格分も含め中々元は取れないかも




書込番号:21995691

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/07/29 11:59(1年以上前)

普通の燃料代が安く、燃費も同程度の排気量なら優秀なので、お得ですよ!
オイル交換も、5000キロでも、1万キロでも、エンジンの調子は、かわりませんよ。普通に走行するなら、ぜんぜん問題ありません。

スレ主さんは、損得勘定の計算がわからないそうですので、あえてディーゼルはのられなくても良いと思います。

>gda_hisashiさんがかかれいますが、低速で力がありますのでその魅力を感じるかも大きいです。あと、振動があるなどの、デメリットもありますので、総合的にみて判断するのは、購入される方です。

デリカのディーゼルは、古臭く走行も平凡でイマイチですので、それほど走行メリットは無いとは思いますが・・

書込番号:21995702

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/07/29 12:02(1年以上前)

オイル交換の頻度は、ターボも関連していると思います。大抵ディーゼルとターボは、セットだったりしますね。

レギュラーとの価格差は10円程度、今は軽油もお高くなりました。
昔のように半額でないと、インパクトに欠けるなぁ。

書込番号:21995706

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件

2018/07/29 12:08(1年以上前)

>ツンデレツンさん

ガソリンと軽油が20円違ってリッター10キロとして、10.000キロで私の計算では20.000円位ですが・・・。


>gda_hisashiさん

とりあえずエンジン性能は置いといて・・・。

走れば走るほど元がとれると言ってる方達は、走れば走るほどオイル代もかかるのはご存知なのかなと思いまして。

>お得計算では車両価格分も含め中々元は取れないかも

私もそう思っています。
それでも良いと思ってもいます。

書込番号:21995725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2018/07/29 12:35(1年以上前)

>マイペェジさん

>オイル交換の頻度は、ターボも関連していると思います。大抵ディーゼルとターボは、セットだったりしますね。

デイーゼルターボと言うのもありますがクリーンデイーゼルの仕組みがオイル交換の頻度をうるさくしていると思います。
確かD5のクリーンデイーゼルは徐々にオイルが増えてしまうのですよね?

1万キロなんて全然問題ないとか言ってる方はクリーンデイーゼルでの事を言ってるのですかね??


>レギュラーとの価格差は10円程度、今は軽油もお高くなりました・・・

本当ですよね。
販売時の価格差を考えればデイーゼルのお得感はあまり無いかもしれませんね。

書込番号:21995771

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2018/07/29 13:03(1年以上前)

自家用で考えたらディーゼルの方がデメリット多い気がします。

仮に乗り続けて年3万キロ以上で15年乗るなら50万キロ。エンジン回転数も無理しないので交換する必要がないと予想出来ます。でも現実味に欠けますね。

10年以内に乗り替えるならレギュラー仕様のターボ車を選択すれば、最初からディーゼルを選ぶ理由すらありません。

結論的には車は個人の価値観だから選択肢が多い方がいい。それ以上でも以下でもない。答えになってませんね。すいません。

書込番号:21995825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2018/07/29 13:18(1年以上前)

>正卍さん

そうですね〜。

ガソリンとデイーゼルがどちらが良いなんて個人が決めれば良いと思います。

ちなみに私の場合、昭和のころからデイーゼルの走行感が好きで4駆デイーゼルと言うのは長い間、自分の中の憧れでした。

書込番号:21995864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件

2018/07/29 13:25(1年以上前)

D5が発売された時、即 試乗に行きましたがガソリンエンジンのもっさり感とブレーキが凄く甘く感じてその場で断念しました。
デイーゼルが発売され3日間お借りして乗り倒し「このくらいなら良いか〜」で購入。
しかし昔、試乗したプラドの3.0DTの強烈なトルク感には程遠く流れの早い郊外の発進ではアクセルを意識して踏まないといけませんでした。

そしてサブコン導入。

トルク、馬力感が格段にアップしてエンジン性能に関しては今は不満はありません。

一つ困るのがエンジン停止後にファンが5分ほどやかましく回る事ですね。
夜中に帰宅することが多いので近所に非常に気を使います(汗)

話がそれてすみませんが・・・・。

書込番号:21995879

ナイスクチコミ!2


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/29 18:08(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
はじめまして。
D5良い車ですね。SUVとミニバン要素の最強タッグが詰まっておりますね。楽しい車ではないですか!

以前パジェロのロングディーゼル車に乗っておりました。その頃はリッター 軽油40円台でスレ主さまの仰る通りレギュラーの半分の価格でした。燃費とか気にしなかったですね。海や山に仲間と割り勘で行くと、喜ばれました。
さて表題の燃料代安くなるかですが、そのままとると安いのではないかと思います。同車種と比較してもディーゼル車の方が燃費もいいかと思います。ただスレ主さまのオイル交換を含めると微妙ですね。私も所有している時オイルがダメになるとうるさいし黒煙が増えてました。また、パワーダウンも顕著に現れておりました。添加剤も試しましたが、その場しのぎでしたね。当時、三菱石油だけプレミアム軽油?と銘打って販売してましたがそれを投入した方が効果はあったのを記憶しております。私の乗り方だと、シーズン毎の交換サイクルだったと思います。トヨタのようにメンテナンスパスポートとかあれば、オイル交換も無料で出来るのでそれを使えば確実にディーゼルの方が維持費安くなりますね!

書込番号:21996394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2018/07/29 20:53(1年以上前)

尋ね方が変でした。
燃料代は安いに決まってますね。

オイル交換代含めて乗れば乗るほどお得ですか?ですね。

書込番号:21996725

ナイスクチコミ!3


瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/30 18:23(1年以上前)

本スレッドに触発されて...改めて計算...
購入後、9月でそろそろ4年になります。
そう言えば、購入時は「軽油だから安くてお得」を有力な購入理由にして勢いで購入し、当初は燃費も気にしながら運転したものの、今では全く気にせず、リッター7とかでも...ああそんなものかとデリカライフを満喫するこの頃です。
我が家の実績
1万キロごとリッター8で軽油が10円お得として1.25万円のプラス、オイルボトルキープしててオイル交換2回で7500円ぐらい、フィルターが2回に1回の交換なので-3240円ぐらいなので、ちょっとプラスですが、4WDとディーゼル車の割高感をカバーするほどのプラスには程遠いです。
でも、4年乗っても飽きないトルク感と、他の車には無い何とも言えない優越感はプライスレスで、軽油が高くなってきてもこの車にしてて良かったと思うこの頃です。
と言うか、車両購入時はミリミリ計算したのに、軽油が10円でも安かったらお得じゃんと思うところとか、経済性はほとんど麻痺してますね(^_^)。

書込番号:21998406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件

2018/07/30 19:10(1年以上前)

>瞭汰さん

オイルキープ2回で7500円ですか?

私もオイルキープしていますがオイル交換一回で6.000円位なのかと思っていました!
それと、私の地方は軽油は20円は安いです。

こんなスレを立ち上げておいて言うのもアレですが、ガソリン車が50万円安くてもガソリン車を購入する可能性は全く無くデイーゼル四駆しか頭の中に無いので、どっちが得か?と言うスレではありません。

他の車種のスレを見ていて「年間これだけ乗ればデイーゼルはお得!」みたいな回答を平気でしている人たちは本当に現代でクリーンデイーゼルに乗ってる人なのかな〜??とか思う訳です。

暇スレで失礼しました。

書込番号:21998486

ナイスクチコミ!4


瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/31 19:28(1年以上前)

改めて調べて見ると、我が家の界隈でも20円ぐらい安かったです。
1万キロで更に1万円以上安いので十分割安感は有りますね。

なお、オイルの交換は20Lオイルキープが1.4万円ぐらいで、1回で多くて5lぐらい使うと考えてのザックリ計算です。

スレ主さんが書かれているようにたとえ軽油が乗るだけ安いとしても、4WD、ディーゼル機構の割高分をペイして、メンテ用のオイル代も含めると言うほど安くはない...

でも、我が家では、「軽油は安いからお得なんだよ」は、購入まであと少し!の背中を押すところとしては有効でした。

ディーゼルは乗るだけ安いと言う方の書き込みは、購入したいけれど、背中を押してくれ!と言う書き込みかも...

書込番号:22000383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2018/07/31 20:37(1年以上前)

>瞭汰さん

こちらのディーラーは20gで二万円弱ですよ
羨ましいです

書込番号:22000525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 蒜山ログハウスの庭弄り  

2018/08/06 09:55(1年以上前)

2013.1.10登録
すでに11万kmになろうというところです。
長距離郊外主体で、これまでの累計燃費は14.1km/Lと大満足です。

オイル交換は7,500kmごとで、フィルターは1.5万kmで交換しています。
オイルはマツダ エクストラ DL-1 20リットルをネットで購入してDIY交換
フィルターはものたろうで購入
オイル交換履歴 備忘歴
 5,000km オイル+フィルターディーラーで オイル無料 フィルター3,000円
15,000kmオイル+フィルター DIY (10,000km) 約3,500円
22,500kmオイル ディーラーサービル券で(7,500km)無料
30,000kmオイル+フィルター DIY(7,500kmOil フィルタ15,000km)約3,500円
40,000km5回目で、オイル+フィルター交換(10,000km両方)約3,500円
48,200km6回目でオイルだけの交換 DIY(8,200kmoilのみ) 3,000円
55,105kmで、オイル5.4L+フィルター交換 DIY約3,500円
(20L缶 2缶目を開封)(オイル6,905km F15,100km)
63,900km8回目オイル交換5.1L(8,800km) 3,000円
69,700km9回目オイル5.2L+フィルター交換  DIY約3,500円
77,685km10回目オイル交換5.0L(7,962km) 3,000円 
(20L缶 2缶目が終わりました)
87,610km11回目オイル交換5.4L オイルフィルター(9,925km) 3,500円 
95,105km12回目オイル交換5.2L  約3,000円相当 
102,600km13回目オイル交換5.5L オイルフィルター(15,000km) 3,500円 
次回は、110,000km オイルだけの交換です。

クリーンディーゼルエンジン 絶好調です。

オイル交換は自分でしたら安上がりです。

参考になれば
https://blogs.yahoo.co.jp/jdg04024/folder/655017.html
燃費は
https://minkara.carview.co.jp/userid/618330/car/1268989/fuel.aspx

書込番号:22011858

ナイスクチコミ!3


瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/06 21:09(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
ボトルの料金は、もしかしたら2万円弱だったかもしれません。次のオイル交換で確認します。(うる覚えの記憶で記載してしまいました。)

>ももタロウ戦士さん
オイルボトル購入でなく、オイル交換を自分で行う、しかもそのオイルは、三菱純正ではなく、マツダのオイル(安くて規格は一緒)、更にモノタロウフィルター使用と言う、最も安上がりな対応...
素晴らしいです。

最初のオイルボトルが終了するぐらいの時に、最も安上がりなオイル交換として、同じ対応をしようと、嫁さんに報告したところ、嫁さんのデリカ愛が強すぎて、「貴方のオイル交換は信用ならない、壊れたらどうするの、ディーラーでやって!」の一言で却下されてしまいました。

オイル交換を安く上げるには間違いなく「ももタロウ戦士さん」のされている方策がベストかと思います。

私自身は、たまにはディーラーさんに顔を出してお茶を飲むのも良いかなーと若干割高なオイルボトルで納得させてます。(と言うか、ボトルの買った値段も思い違いしているぐらいですが.....)

書込番号:22013022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/08/07 08:34(1年以上前)

>ももタロウ戦士さん

詳細な情報ありがとうございます。
情報を提供する時はこのように、ちゃんとした情報を読む方々に伝えるべきですよね。感謝です。

お尋ねしたいのですが、何かに書いてあったのですが(購入時?)「排出ガス浄化システム」は定期的に点検調整して下さい。と注意書きがあったと記憶しています。

ももタロウ戦士さんはデイーラ―での定期点検は受けられれていますか?

書込番号:22013894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/18 06:35(1年以上前)

デリカもエクストレイルのディーゼルも好きだけど、
そもそもオイル交換なんかタダ同然じゃないですか?
嫌なら、リッター30弱走る軽のFFか普通車の燃料電池にでも。
オイルなんて燃費落ちますが、ドラム缶で買って一番安い10W30の7500kmで交換してフィルターも洗えばいい。
クルマは水じゃ走らない、それが嫌なら軽油作るしかないでしょう。
自分には燃料は作れないので。車検も自分でやればいい

書込番号:22039436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2018/08/18 20:09(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん

何かストレス溜まってます?

書込番号:22040765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2018/08/23 12:27(1年以上前)

ちょっとなに言ってるのかよくわかりませんね

書込番号:22051110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

真夏のエンジンオイル

2018/07/23 11:18(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

D5 ディーゼルにお乗りの皆様 暑い日が続きますが 真夏のエンジンオイルはどうしてますか? 粘度の高い物にしたりしてますでしょうか? このところの酷暑で心配です

書込番号:21982160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/23 15:47(1年以上前)

たかが1〜2ヶ月酷暑なだけでオイルなんて変えません。

40℃近くの気温の時は車の使用を控えろとメーカーが通達出すなら別ですが、この状況であなたの周りで絶えず車走ってますよね?

神経質な人、数人くらいは変えた人いるのかもしれませんが、酷暑が理由の人はほとんどいないと思いますよ。

書込番号:21982655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/23 16:30(1年以上前)

粘度は季節と言うよりエンジンのクリアランスで決まりますので普通で大丈夫ですよ。

書込番号:21982739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ogatom8921さん
クチコミ投稿数:120件

2018/07/24 18:11(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>餃子定食さん
ありがとうございます
アイドリングしてると頻繁にファンが回るのでちょっと心配になりまして
そうですね あまり神経質にならないで三菱を信じてみますね(^ ^)

書込番号:21985417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/24 20:59(1年以上前)

>アイドリングしてると頻繁にファンが回るのでちょっと心配になりまして

この気温だと電動ファンはほぼ回りっぱなしですよ。

エンジンのクーリングよりもエアコンコンデンサーを冷やさないと冷房の効きが悪いですから。

書込番号:21985834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 よし牛さん
クチコミ投稿数:10件

デリカD5のディーゼルを購入して、2年経過し約2万キロ走行しました。とても良い車なので乗れる限りずっと乗ろうと思っています。

そんな中で車のメンテナンスについて色々調べていると、オイルキャッチタンクというものがあることを知りました。
よく調べてみると、エンジンの高回転時などに発生したブローバイガスから不純物(オイル)を回収しエンジンを綺麗に保つためのものであるようで、一般的に市販車には搭載されておらず、競技車に搭載されるようなもののようです。

ディーゼルはブローバイガスが多くでるらしく、エンジンが綺麗に保てるなら取り付けたほうが良いと思っているのですが、一般車には不要であるなどの意見もあります。

みなさんはオイルキャッチタンクの必要性についてどのように考えていますか?
また、取り付けるならこれがオススメですという商品があれば教えてください。

書込番号:21948531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:156件

2018/07/08 04:37(1年以上前)

市販に取り付けてないのなら不要と言う事でしょう

俺なら 買わない

書込番号:21948663

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/08 07:11(1年以上前)

オイルキャッチタンクを使わなければ都合悪い設計のエンジンだと思ってるなら付ければいいんじゃないですか?

付ければオイルの交換頻度が延びるとでも思ってたりして。

設置したことによりメンテナンスの手間が増えるでしょうし、余計な経路を作るのですからトラブルの原因を増やす事にもなるので私には不要です。

書込番号:21948762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/07/08 10:08(1年以上前)

ブローバイそんなに多く無いと思いますよ。
昔の大型ディーデルのイメージかな、排気量が多いですからね、しかも垂れ流し?で目に付きましたよね。

オイルキャチと言えば、レース用…な感じです。
昔は自作でコツコツと。
高回転を常用しているし義務だったはずです。

日常車不要だと思います。
そんな設計していない。
必要な程高回転まで回さないし、回らない。
何より分離しなければならない程ならオイルの消費量が多い筈ですよ。

面白でならガンバです。
今は既製品で色々有ると思います。
エンジンルーム、ドッチャリですよね。
スペース有るかな?
レース関係ショップ、軽四用とかね。
記載サイズをダンボールで再現して、入るかな?
そんな感じで決めると良いですよ。

書込番号:21949039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/07/08 10:40(1年以上前)

ディーゼル車は圧縮比が高いので高回転を多用する競技車両同様
ブローバイがガスは多めでしょう。

ブローバイガスの大気解放は禁止されているので、
通常のブローバイガスはエアークリーナーのところに戻ります。
その付近が汚れているのならオイルキャッチタンクの装備を検討すればよいのでは?

競技車両でもラリー、ジムカーナ、ダートラ等、ナンバー付車両には付けられませんが
ナンバー無し車両(ラリー車は除外)には義務付けられています。


書込番号:21949089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2018/07/10 19:03(1年以上前)

昨今ブローバイよりEGRの方がインテークとかの汚れに関係していると思うのですが。
ブローバイを気にするならトラックなどで採用されているブローバイフィルター付けたらどうでしょう。ただしオイル戻しが必要だけど

書込番号:21954253

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,009物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,009物件)