三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(13541件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5220件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HIDで良いものはありませんか?

2006/06/21 23:59(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 alielさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして

この度、SG(クリスタルルーフ付でエクシードってロゴが入っていますが、中古車でしたのでグレードは判りません)の不調により、
新車でシャモニ- ハイルーフ7人乗りソリッドホワイトの購入に踏み切りました。
納車は6/24で、今から待ち遠しく、色々なパーツを探しています。

さて、すぐの事では無いのですが、将来、HID化を画策しています。
ネットで調べた所、
CRUIZのクルーズ H.I.D. キット か、
ECB JAPANのAPOLLON
しか見つけられません。ド素人なので、違いがサッパリ判りませんでした^^;

これ以外に、何か良いものがあったり、上記の品物について、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けませんか?

書込番号:5189835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/22 00:49(1年以上前)

気を付けるのは色温度だけでいいでしょう。
3500K辺りは黄色、4500K辺りは白。
6000K以上になると紫系の色になってきますから
見にくくなると思います。

書込番号:5190035

ナイスクチコミ!0


スレ主 alielさん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/22 21:13(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

なるほど。色は白あたりが一番見やすいと言うことですね。

あと、ルーメンという単位があるようなのですが、
これは何を表したものなのですか?

あと、バラストとかスターターとか、インバーターとかイグナイダとか(それぞれ何なのか判りませんが^^;)
セットを見ていると四角い部品が2個ついてたり、4個ついてたりと、
物によって部品の数が違いますが、これは何か違いがあるのですか?

書込番号:5191923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/22 22:16(1年以上前)

>>ルーメン
これは
http://ja.wikipedia.org/wiki/ルーメン
で、自分で見るのが一番かと^^;;
検索エンジンを有効活用しましょう^^

部品の数はそれぞれで必要だから付けるものですから
しょうがないでしょう^^;;
HIDは高電圧を発生させる装置が必要ですのでパーツは
その分だけ増えます。
取り付けは自分でやるんなら知識が無いと難しいと
思います。

書込番号:5192192

ナイスクチコミ!0


スレ主 alielさん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/22 23:01(1年以上前)

なるほど。

今、教えて頂いたHPで調べてみました。
ルーメンについては難しくて判りませんでしたが、
HIDについては少し知識が深まったと思います。
色温度で言うと4500K程度が無難の様ですね。

四角い箱状の装置の数は気にしなくて良さそうなので、
予算と、うちの会計係と相談してみます^^;

装着は素人では難しいですか・・・。
「基本、「+」配線が判れば出来る」みたいな記事を見つけたのですが・・・。

一度試してみて、出来なかったら三菱に泣きつくのもアリですかね?^^;

書込番号:5192387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/23 02:25(1年以上前)

多分、説明書がありますから、それをよく読んでから
決めればいいのでは?^^;;

書込番号:5192933

ナイスクチコミ!0


スレ主 alielさん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/23 21:54(1年以上前)

そうですね。

まずは色々吟味して、品物を決めてから考えてみます。

もちろん、購入したら、何度かDIYでチャレンジしてみるつもりです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5194748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ミッション??

2006/04/12 15:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:11件

平成12年3000シャモの6万`に乗ってるんですが、この度、ギアの2,3速の入りが悪いのか、ミッションが滑ってるような感じで、ノッキングのような感じです。ギアが変わるとき(坂道だと特に)そのような状況になってしまいます。ATFオイルは全部変えない方がいいと聞き、半分代えたのですが、直りません。三菱コルトに持っていくと三菱純正のATFで全部代える、それで駄目だったら電子何とかとかトルコンとか、言われました。これで駄目ならこれで・・・というやり方には誠意を感じないです。どなたかこのような経験はされていないでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:4991899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2006/04/12 23:29(1年以上前)

走行6万キロでATミッションの不調とはお気の毒です。
ATFの交換で調子よくなればもうけもんですが多分だめでしょう。
ATミッションの修理では熟練した技術者でないと触りません、メーカーに用意されている修理調整されたミッションとの交換積み替えになります。でもマイナーな車種だと用意されていないので修理という方法になりますが日数もかかってしまいます。
この積み替えという手段はほとんどのメーカーが行っています。
修理費用は電子制御の複雑なATだと相当高額になります。
今回のディーラーの対応はATFの交換ぐらいしかできないので仕方がないと思いますが納得できませんでしょうか。
私はマツダカペラでATFが噴出してしまうという故障が発生しました。積み替えではなく修理となりましたが2週間ほどかかりました。
修理費用は5万キロの保障期間中から調子が悪かったこともありますが、中々修理をしないので費用は持つからといって強硬に修理を要求した結果5万5千キロと保障期間は越えていましたがなぜか無償で修理できました。25万円を越える修理費用だと覚悟していたので助かりました、この車も知人に譲ったら10万キロを越えてからまたATFが噴出すという状態になり廃車となりました。

書込番号:4993051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2006/04/13 10:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。しかし年間一万`パターンで壊れてしまう代物なんでしょうか?これまで色々なメーカーのクルマを乗り継ぎましたが、こんなことは初めてです。当り外れという見解で処理しなくてはならないのでしょうか?特にインチやリフトをアップしてる訳でもなく、至ってノーマルですし、オフロードらしき場所を走った覚えもないのです。私としてはメーカー、ディーラーとして故障箇所を明確に追求し、人的、経年劣化的故障で無い場合はクレームとしてキチンと処理すべきだと思うのです。これは間違いでしょうか?保証期間というものが存在するのも理解しますが、誠意というものが感じられない対価については納得出来ない消費者の私です。

書込番号:4993826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2006/04/13 15:55(1年以上前)

ATミッションの修理は費用も高くつくのでユーザーにとって大変だと思います。ディーラーが気持ちよく修理に踏み切ってくれて、費用の点の話し合いができれば良いなと思います。
全額をディーラーに負担させるというのは保障期間を過ぎているので難しいと思いますが双方で出し合うということで交渉されてはどうでしょう。

書込番号:4994321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/13 17:10(1年以上前)

度々ありがとうございます。早速来週に調査の予約を入れました。一度そのセンで交渉を行ってみます。またご報告致しますので、宜しくお願いします。やっぱトヨタじゃないと駄目なのかなぁって思ってるところです。前回はホンダでダメでした。マツダは経験ないですが、ダイハツもスズキもトヨタもよかったですね。日産はいまいちでしたが、納得出来ました。今はメルセデスなので、ベンツもいいと思います。これはあくまでも主観ですが・・・トヨタはアリスト、セルシオだったからでしょうか?メルセデスもGクラスだからでしょうか?クルマによって人を決め、対応を決めるようなことはあるんでしょうか?因みに日産はエルグランドで、ホンダはステップワゴンでした。何かそんな気がしてなりません。メーカー、ディーラーそのものの質よりも、人なんでしょうかね?従業員の資質の問題かも知れません。なんか愚痴になってきました・・・すみません。

書込番号:4994437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/22 13:08(1年以上前)

故障箇所が判明し、修理しました。一日入院させ原因を明確にしてもらうことが出来ました。原因はプラグとコードでした。発火系がダメだったとのことですね。全て交換して貰い、総額35000円でした。6万`程度でこんなことがあるのか?と尋ねると偶にあるとのこと。要はハズレってことねって感じです。この程度で直ったということなので、よかったといえばそうなんですが、もう三菱には乗ることはないでしょう。でもじきSGがかっこいい!ってなれば解りませんねぇ。色々ありがとうございました。

書込番号:5016523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/13 20:39(1年以上前)

vicousさん
大分遅れてのレスになりますが、SGの以前のJeepも含め三菱は16-7年乗ってます。その間転勤が激しく(年数より多い!)、東北地方を転々としてました。東北三菱やら、各県名称の三菱やらにその都度、飛び込みでいろいろメンテを頼みましたが、ディーラーにより対応は様々でした。印象としては、各県名の着いた所の方が、対応が良かった感じがあります。元々転勤が多いとふんで、サテライトの多い東北三菱で購入したのですが、フォローが良いわけではありませんでした。っということで、まずは対応の良いディーラーに当たるのが、気分的に安定を図れる思われます。 また飛び込みの方が買ったところより対応が良かったりしますし、メンテ状態はどこでもon-lineでチェックされますので何の心配も入らないようです。
 当方のSGは14万km時の売却までミッション系伝送系の異常は全く出ませんでした。というよりあまりトラブルが無かったように思います。購入1年目でクリスタルルーフから水漏れがあり、それは当然クレームで修理 その後は問題なし。同年中に後輪のスタビの問題で異音が出るのもクレームで修理 その後は問題なし 以後約10年間元気でした。 off roadをこよなく愛しているので、林道いきまくり、高速移動もしょっちゅうでしたが、壊れませんでしたねー、どノーマルでしたが。(Jeepの時には良く亀の子になって動けなくなったりしましたが、SGではむしろスムーズに走るよう気を付けた?)
 現在アウディに乗ってるのでプレミアム路線のメーカーの対応の良さは安心感がありますが、国産には、ディーラーが多いという強みがありそうです。良い対応をしてくれるところに行けば良いだけのような気がします。対応が悪ければ買った所への根拠の薄い信用は無しに、同じ地域の別のディーラー探しで良いと思われます。対応が良いところでは出費もかかりません。
 (トヨタでもひどいところありますし。)

書込番号:5166505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グレード

2004/05/21 13:37(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 手莉吉2さん

SGのグレードなんですけどジャスパー、シャモニーとあるのですが
どこが違うのですか?

書込番号:2832599

ナイスクチコミ!0


返信する
現行スペギ乗りさん

2004/05/21 23:01(1年以上前)

簡単に言うと・・・
シャモニー:雪山用(スキーアタッチメントとか付いてる)
ジャスパー:夏山用(タープとかを張る棒(名前忘れた)が付いてる)
ってとこだったでしょうか。
でも、もうシャモニーしかないんじゃないでしょうか?
スキーアタッチメントも何も付いてないですが・・・。

書込番号:2834195

ナイスクチコミ!0


マツラーさん

2004/05/22 23:00(1年以上前)

正直言ってスリーダイヤは・・・・止めた方が無難かなぁ。
買ってもこの会社の存続自体危ぶまれているのに、故障したらどこが直すの?って感じです。

書込番号:2838160

ナイスクチコミ!0


たにゃえさん

2004/05/26 00:13(1年以上前)

エンジンは同じですが、
内装や各種装備が違うだけです
どちらも現行でありますよ

ジャスパーは営業車みたいな廉価版ですが
サイドドアが両開きです

書込番号:2850069

ナイスクチコミ!0


ryo@愛媛さん

2004/08/16 10:18(1年以上前)

(; ̄ー ̄)...ン?
両側スライドドアは私も乗っているXEと今は無きデリカカーゴ(ボディー形状はスペースギアと同じ)だけだったと思いますが・・・
過去にジャスパーにも両側スライドドアの設定があったのでしょうか???

書込番号:3149069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/08 21:50(1年以上前)

車のことを本当に知って書いてる方があまりにも知らないことに愕然としました。ジャスパーに両側スライドドアは存在しませんし98年の登場を最後に新車発売は消滅しています。両側スライドドアはXEにのみ設定されましたがロールーフしか発売されなくてあまり人気は出なかったように思います。ジャスパーもシャモニーも特別装備のついたいわゆる特別仕様車で、種車はその車種の安価車種に特別装備を施したものが多い傾向にあります。SGの場合、現在はシャモニーだけが標準車ですが、オートエアコンなど、ひところとは比較できないほど装備が良くなっています。アクティブフィールドエディションが特別仕様車として年間を通して販売されていますので実際は3グレード7車種と考えていいのではないでしょうか。それぞれに7人乗り8人乗りがありますし、ルーフもハイとローがあります。ロールーフにはサンルーフのOP設定もあるので末期とはいえ、まだまだ魅力的な車だと思います。SGの書き込みなのにあまりにもSGを知らない方が多いので書き込みしました。

書込番号:4982660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/08 22:02(1年以上前)

追加
デリカカーゴ(SG型)には両側スライドドアの設定がありました。XEは私もほしいなと思った車種のひとつですがハイルーフ設定がなくて断念しましたが、使い勝手の良さそうな車だと思いました。7人乗りの両側スライドドアでクリスタルライトルーフの設定など思い切ったことをすれば売れたかも・・・。

書込番号:4982699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンの修理について

2006/01/05 19:37(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:16件

年末に、平成6年式10万qのデリカで遠出を予定していましたが遠出1日前にエンジンの下に液体の輪ができました、最初はオイル漏れかなと思いオイルゲージで確認しましたがオイルは有りました
車屋さんに電話すると燃料漏れじゃないか?デリカは良く燃えるそうです。
心配になり車屋さんに持ち込むと冷却水が減っている、リザーブタンクの下に冷却水の輪ができています、たぶんガスケットが悪いとの事でしたガスケットが壊れて冷却水が減る、私は車屋さんで無いので分かりませんが?
修理代は最低でも7万円は掛かるそうです

自分でガスケットを交換は出来ないでしょうね?

デリカを捨てる方が良いでしょうか?

冷却水を足しながら走る?

車検は来年の5月まで有ります

専門家からの良きアドバイスをお待ちしています

書込番号:4709054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2006/01/05 21:55(1年以上前)

http://idfr.jp/ で聞くといい返事もらえるかもしれませんよ。

書込番号:4709445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/05 21:57(1年以上前)

takagiultuki さん
こんばんは。
水漏れは直す気は無いと言う事でしょうか?
でしたら、思い切って別な車に買い代えたほうがいいと思います。
そのまま乗っていても水漏れは酷くなる一方で、いつ水が一気に空っぽになるかわかりません。
それでオーバーヒートなんか起こしたら7万円では済まないですよ。
漏れ止め剤と言う手も有りますが、ラジエーター等ウォーターラインを詰まらせる原因になるためお勧め出来ません。(半年位で廃車にすると言うなら有りです。)

書込番号:4709452

ナイスクチコミ!1


ギガ党さん
クチコミ投稿数:233件

2006/01/06 21:09(1年以上前)

面白いサイトがありましたので、アップしておきます。

http://homepage1.nifty.com/morimori/delica/delica.htm


書込番号:4711903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/07 19:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます
クーラントを足しながらもう少し様子を見てみます
ヤフーオークションで去年の5月に購入しました23万円で
写真で見ると分からなかった、傷、えくぼ、沢山あります
室内も綺麗でないです、助手席側のドアの電動ロックも動きません
ギガ党さん紹介のページに電動ロックの修理方法をレスしていました(電動ロック新品部品代約1万円します)ありがとうございます
ビビリ音沢山あります、燃費も悪いと思います
でも可愛いデリカです

今朝2Lクーラントを足し今日も約100q走りました
走行後クーラントを足しましたが、あまり減っていませんでした

私なりに思うのですが、ガスケットでは無いような気がします
ガスケットならエンジンの下に冷却水の輪ができる

リザーブタンクの下に冷却水の輪ができているので

デリカのリザーブタンクは普通のリザーブタンクと違う様な気がします圧のかかるリザーブタンクだと思います普通はラジエーターの
上のキャップがリザーブタンクの上に付いてます

私的にリザーブタンク近辺の方が嬉しいです
負担も少なくてすみますし



書込番号:4714530

ナイスクチコミ!1


SG-fanさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/11 13:49(1年以上前)

水漏れがあったのは車体下のどのあたりですか?
リザーブからの水漏れなら車に向かって右側の
前輪、足回りあたりに水が垂れて来ると思います。

車屋に持ち込んだとのことですがディーラーでしょうか?
一般修理工場がダメな訳では当然ありませんが
各種メーカーを扱う一般修理工場よりも
その車種の弱点とかどういう症状が出るかは
的確に答えてくれると思いますので一度ディーラー
でどのくらいかかりそうか聞いてみるのも手だと
思います。

リザーブは結構ダメになりますよ。
それとラジエターホースも弱いです
今までに1、2回タンクandホース交換しましたが
あちこち悪くなるのでいちいち覚えてません

なんせ H11式 走行まもなく19万` になるので
でも、新型が出るまでもう一回今年車検通す予定です。

がんばって大事に乗ってやってください。

書込番号:4901607

ナイスクチコミ!1


SG-fanさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/11 17:55(1年以上前)

↑すみません H7年式 11年目 でした訂正します。

書込番号:4902211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:2件

掲示板で、平成9年でディーゼルエンジンの出力が120馬力から電子制御化によって140馬力にアップしたとの書き込みを拝見しました。そのマイナーチェンジ(?)の際、エンジン出力以外に変わったところはあるのでしょうか?また平成9年の何月に行われたのでしょうか?? スペースギア乗りの先輩方!スペースギア購入予備軍の私に教えて下さい^^ よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4624893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2005/12/03 09:08(1年以上前)

UCS2005-officeさん、おはようございます。

私はスペースギアユーザーではありませんが↓が参考になるかと思います。ご確認ください。

http://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/DELICA_SPACEGEAR/1994/used.asp

書込番号:4626092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/03 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。早速拝見しました。参考になりました!それと、マイナーチェンジが何月に行われたのか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4626403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/02 16:30(1年以上前)

マイナーチェンジの件ですがデビューして3年目の97年8月頃だったと思います。

書込番号:4787663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どーしたものか・・・

2005/07/02 16:19(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:8件

1昨年中古スペースギアを買いました。が、噂どーりのデリカ酔いにあってます。そこで、足まわりのチューニングを考えてます。ところが、当方チューニングに関しては、よくわかりません。そこで、デリカにお乗りで足まわりいじっている方に、アドバイスいただきたいのです。2インチアップぐらいで、いくらぐらいかかるんでしょう?

書込番号:4255632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/07/17 01:34(1年以上前)

デリカ酔いなら別に車高を上げる必要はないですね。ショックを硬いのにかえればましになります。(お勧めはビルシュタインかな)
まあ安く2インチアップするのであれば5万前後で出来るんじゃない?
注(アップするとハンドルの切れ角は悪くなりますよ。ハンドルストッパーを長くしないとロアアームがキャリパーを押してブレーキが利かなくなるため!!)

書込番号:4284999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/21 05:08(1年以上前)

はじめまして。ふくともです。
まーやまーきさんの言うとおり、ビルシュタインはお勧めですよっ。
でも、「先立つものが無いっっっ」とお困りの方は、
フロント・リアのスタビライザーを、「強化タイプ」に交換するだけでも、効果があります。
価格はお店によりけりですが、インターネットで事前に検索する事をお勧めします。
あまり参考にならないと思いますが宜しくです。

H14 20thアニバーサリー乗りのふくともです。

書込番号:4294383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/27 11:44(1年以上前)

まーやまーきさん、ふくもとさん、アドバイスありがとうございます。
アップせずにショック、スタビの交換で検討してみます。

書込番号:4308221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,015物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,015物件)