三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(13541件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5220件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

傾いていませんか?

2004/08/12 16:20(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 修理しても修理してもさん

私の車は10000キロくらい走行すると左右が傾いてきます。http://www.phoenix-c.or.jp/~usagi/TUBE08.JPG
の状態です。
これまでクレームで無料修理でしたが保障も切れます。
皆さんの車はどうですか?。

書込番号:3135720

ナイスクチコミ!0


返信する
3,5GDIさん

2004/08/12 18:47(1年以上前)

修理内容を教えていただけますか?
もし、サスとかショックなら社外品も候補に入れてみては?
でも、早すぎますね。1万キロなんて

書込番号:3136145

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/12 19:09(1年以上前)

写真を見ると
地面も傾いているように見える
よくわからへん

書込番号:3136225

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/14 18:42(1年以上前)

http://www.phoenix-c.or.jp/~usagi/claim.html
ここに出ていますよ。

書込番号:3143534

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/14 18:44(1年以上前)

スミマセン。同じ情報源でしたね。

書込番号:3143541

ナイスクチコミ!0


とやま3さん

2004/09/04 00:31(1年以上前)

この建物が10000kmも走ったんですか?
建物を直した法がいいのでは無いでしょうか?
走らないように、、、

書込番号:3220468

ナイスクチコミ!0


トラック好きさん

2004/09/28 01:33(1年以上前)

フロント、トーションバースプリングのへたりだと思います。
調整ボルトの調整で直ります。

このサスペンション方式の場合、どこのメーカーでもあることですのであまり気にしなくてもいいと思います。

書込番号:3323323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

4WD切り替え

2004/09/08 21:45(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:23件

H9式のSGに乗ってますが、4WDから2WDに切り替えると、メーター右横のタイヤ配置?ランプの前輪のところがいつまでも点滅し、そのまま走行してると前輪部分から異音がでます。怖いので、いつも4WDで走行してるのですが、このような症状って経験ありますか?ディラーで見てもらう予定ですが気になって質問してみました。

書込番号:3240202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/09 08:58(1年以上前)

2駆にした際、5m程バックしても抜けませんかね?
さすがに今の四駆では、やらないかな〜。

ちょちょまる

書込番号:3242012

ナイスクチコミ!1


V63K 5.5Km/lさん

2004/09/09 18:14(1年以上前)

前後のタイヤの大きさが違うときになるようです。空気圧や標準以外のタイヤのサイズの場合になったりします。たとえば、フロントが215SR15でリアが225−80−15とかの場合でもだめでしたね。

書込番号:3243443

ナイスクチコミ!0


麻布10番さん

2004/09/10 10:20(1年以上前)

ギアをニュートラルにして2駆に戻し、しばらくバックしてみて下さい。
ギアのかみ合わせが悪くて4駆から2駆に戻らない時があるそうです。私の車は12年式のSGですが、ギアが抜けていなくて暫く4駆で走っていた事がありました、現行型でもバックして2駆に戻すと言うのは嘘ではないみたいですね・・・

書込番号:3246232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/09/10 10:47(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。タイヤのサイズは純正のままです。以前(4年位前)にも同じような症状がでて、ディラーに相談するとタイヤがちびてるのが原因だといわれ交換したら直りました。今回はタイヤは8〜9分山あるのに切り替わりません。以前三菱の軽トラ4WDに乗ってたので4WDから2WDに切り替えバックもしてみましたが
切り替わりません。やはり、ディラーに行って点検してもらいます。

書込番号:3246304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ナビについて

2004/08/28 22:56(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スペースギアの購入を考えています。
購入と同時にナビもかんがえているのですが
ナビには、
@モニタを収納出来るタイプ
Aモニタはめ込みタイプ
Bモニタをダッシュボードの上におくタイプ
があると思います。
どのタイプにしようか迷っています。
@のタイプが欲しいのですが、モニタの出し入れ時に
コラムシフトにあたるので止めた方がいい という話を聞きました。
Aのタイプだと、モニタが下の方にあるので運転中、見づらいのでは
ないか?と思います。
Bのタイプだとなんか格好悪いし....
スペースギアでナビを装備している皆さんはどのタイプの
ナビを装備しているのでしょうか?
現在は、ナビを持っていないので、よく分からないのが現状です。
お勧めのナビがあれば教えていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:3196149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/29 01:08(1年以上前)

PON22 さん こんばんは
前に乗っていましたが(スペースギア)モニター一体式のナビ及びスライドオープン式のオーディオでは、収納式ドリンクホルダーが使えなくなります。
作動自体には問題ないのですが、ドリンクを挿した状態では缶・ペット上部に当たりホルダーとデッキに挟まれてしまいます。
一度現車でその辺を確認してみてください。

ちょちょまる

書込番号:3196826

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON22さん

2004/08/29 07:13(1年以上前)

ちょちょまるさん。レスありがとうございます。
カタログで確認しましたが、確かに使いづらそうですね。
ドリンクホルダって、どうでもいいように感じますが
意外と便利な装備だと思っているので。
一度、確認してみます。
(そうなると、ダッシュボードにモニタを置くタイプがいいのかな?。
 なんか盗難にあいやすそう....)

書込番号:3197437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/29 15:03(1年以上前)

後一つ追加ですが、オーディオ・エアコン・マルチメーター外側のパネルをデッキ交換時には外しますが、これは非常に割れやすいです。
外し方が解りづらく なおかつ正攻法で作業しても割れやすいです。
カー用品店などで付けてもらうと ほぼ割られて帰ってきます。
しかも外観からでは見えないところが割れ、それが原因でしばらくすると外側まで被害拡大してきます。

外すときは無理な力をかけない、のがよいです。

三菱での新品部品注文で7千円です

書込番号:3198811

ナイスクチコミ!0


スペギ乗りさん

2004/08/29 23:19(1年以上前)

こんばんは、私もスペースギアの2800DTからV6、3000にと乗りついで5年ほど乗っていますが、ナビは購入当初からずっとBのダッシュボード上に取り付けています。正直前方視界は多少妨げられますが画面はとても見やすいですよ。はめ込みや収納するタイプは使ったことがありませんが、運転する際常にナビを使用するなら、ダッシュボード上がいいのでは?見た目には、「はめ込みタイプ」がすっきりしていいですよね。

書込番号:3200861

ナイスクチコミ!0


SG初心者さん

2004/08/30 14:13(1年以上前)

PON22さん、はじめまして。
ナビの取り付け方ですが、私も悩んでいる一人です。
デリカで有名な「輝オート」さんHPの、
ユーズドカー紹介(CarNo:16)の写真の中に
オーディオとパネルのすき間に
ステーを取り付け、モニターを設置しているものがあります。
こういう方法もあるんですね。
ご参考までに。
http://www.hikariauto.co.jp/

書込番号:3202854

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON22さん

2004/08/30 22:40(1年以上前)

ちょちょまるさん。スペギ乗りさん。SG初心者さん。
レスありがとうございます。
実際に使用してみないと本当の所は、わからないんでしょうが、
なんか、ダッシュボードの上にモニタを置くタイプが使いやすくて
いいような気がしてきました。
少々邪魔になるかもしれないけど、モニタが見づらいよりは
マシかな と思います。
ところで、ダッシュボードの上に取り付けるタイプって
不要な時はモニタをはずしたり出来るんでしょうか?

書込番号:3204737

ナイスクチコミ!0


スペギ乗りさん

2004/08/31 00:47(1年以上前)

PON22さん、今晩は。
不要時にモニターの取り外しは…という件ですが、防犯上その方がいいですよね。ナビに関してあまり詳しくは無いのですが、自分の使用しているソニーのCD−ROMナビでの話ですが、モニタースタンドは通常両面テープでダッシュボード上に固定し、モニターの裏でねじ?固定とモニターケーブルの2点ですから、モニターの取り外しは可能ですが、モニターケーブルは通常何十ピンのいう精密なコネクターですから頻繁に取り外しを行うと何らかのトラブルが起こりやすくなると思いますが。
 しかし取り外しを前提とした商品も販売していますのでそちらの線でお探しになればいいかと思います。

書込番号:3205453

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON22さん

2004/08/31 23:00(1年以上前)

スペギ乗りさん。ありがとうございます。
まずは、オートバックスとかに行って探してみます。
それと、今日、会社に出社する途中で、走行しているSGをみた時、
ちらっとだったので、確信がもてないんですが、
ナビのモニタがインパネの上の方に付いていた気がしたんです。
一番上は、エアコンですよね。あのスペースにはナビは
装着できないと思うし。。。。
勘違いのような気もしますが。
こんな改造ってできるんでしょうか?

書込番号:3208631

ナイスクチコミ!0


本家DAMUDOさん

2004/09/02 01:13(1年以上前)

参考になるかどうか!?
俺の場合はナビのモニターは
三連メーターの後ろに別売りの
固定金具を取り付けてビスドメしてます。
本体は、助手席の下に収めました。

書込番号:3212986

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON22さん

2004/09/06 22:21(1年以上前)

本家DAMUDOさん。レスありがとうございます。
現在、非常に悩んでいます。が
モニタはめ込みのタイプがいいのかなーと思っています。
レスをくれた皆さん。ありがとうございます。

書込番号:3232492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

4M40 (デリカ パジェロ)燃料噴射ポンプ故障

2004/08/08 03:18(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 う・さ・ぎさん

冬場になると傾向的に発生している4M40燃料噴射ポンプの故障は下記に記載した如く、走行中にエンストと言う大変危険な部分を秘めております。
デリカスペースギアのエンジン4M40に搭載された、燃料噴射ポンプについて不良が多く感じられます。
私の面識のある知人だけでも3台既に交換していますし、ネット上の知り合いだけでも既に3台交換、またBBS等を見ると気温が下がる冬になると定期的に結構話題になっております。
おそらく潜在的にはかなりの台数の不良が発生しているのでは無いかと思われます。

http://morimori.cside.tv/delica/an/
usagi@phoenix-c.or.jp

書込番号:3119012

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/08/08 10:00(1年以上前)

燃料の噴射ポンプは他のメーカーの車でもよく燃料漏れなどを起こし壊れます。
消耗品といってもいいでしょう。

書込番号:3119466

ナイスクチコミ!0


Bライ走りやさん

2004/08/10 00:38(1年以上前)

車って以外とこんなものまで消耗品
って言うのがありますので、プロの方に
相談して交換しましょう。

書込番号:3126110

ナイスクチコミ!0


旧型の話ですさん

2004/08/12 16:04(1年以上前)

>燃料の噴射ポンプは他のメーカーの車でもよく燃料漏れなどを起こし壊れます。

旧型デリカの場合燃料漏れが大量におきると排気マニフォールドに燃料が流れていく構造です。
試しにエンジンルームを開けてて噴射ポンプに水などをかけて流れていく方向を見てください。

書込番号:3135679

ナイスクチコミ!0


Bライ走りやさん

2004/08/12 17:39(1年以上前)

燃料噴射ポンプは通常の寿命は
何年または何キロ位で取り替えたら
無難なのか教えて下さい。

書込番号:3135935

ナイスクチコミ!0


みすとらーるさん

2004/08/12 19:01(1年以上前)

私のおんぼろ日産ミストラルは22万キロ走行で燃料噴射ポンプ現役ですが?。
勤務先のデリカは6万キロくらいで燃料噴射ポンプ壊れましたが、運転が荒いのと、粗悪経由(推定)のせいだと思ってました。
でなければメーカー保障が切れ切れる時期が故障時期?

書込番号:3136197

ナイスクチコミ!0


3,5GDIさん

2004/08/12 19:09(1年以上前)

>燃料噴射ポンプは通常の寿命は
>何年または何キロ位で取り替えたら
>無難なのか教えて下さい

軽油の質によりますが、私の前車(V46WG)は12万キロでエンストしかかったので修理に出しました。
出来る限り同じメーカーの物を使ったほうがいいですよ。
軽油も冬と夏では配合されるもの(不凍油。。。これが壊れる原因)が違うので、、、、
3月まで20万キロ乗って休ませました。。今頃中国?

書込番号:3136226

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/08/12 20:04(1年以上前)

ニッサンの噴射ポンプはディーゼル機器でなかったかな?
たしか三菱と同じメーカーだと思うけど?
ニッサンキャラバンとサニーのディーゼルは5万キロ付近で壊れた。

書込番号:3136409

ナイスクチコミ!0


のおんぼろ日産ミストラルさん

2004/08/12 21:29(1年以上前)

> 私のおんぼろ日産ミストラル
ミストラルはスペイン日産製で噴射ポンプはボッシュだたか?

書込番号:3136686

ナイスクチコミ!0


おんぼろ日産ミストラルさん

2004/08/12 21:30(1年以上前)

> 私のおんぼろ日産ミストラル
ミストラルはスペイン日産製で噴射ポンプはボッシュだたか?
三菱だからって使ってる部品はトヨタや日産とあまり変わらないと思います?

書込番号:3136691

ナイスクチコミ!0


中古者さん

2004/08/14 16:23(1年以上前)

リコール出てます

書込番号:3143186

ナイスクチコミ!0


Bライ走りやさん

2004/08/18 23:17(1年以上前)

ディーゼルは5万キロ〜6万キロが
目安になるのか。了解!
ガソリンの場合も同じなんでしょうか?

書込番号:3158982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

情報ください

2004/02/25 00:04(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 仲本工事現場さん

ディーゼル規制のため今年の9月に買い替えを余儀なくされています。
デリカSG、XEの3000ccまたは2800ccDTのいずれかを購入したいと考えていますが、以下の2点について情報がいただきたいのです。

1.ガソリン車、ディーゼル車、それぞれの燃費について。
通勤でも使用するのでやはり気になるところです。

2.スタットレスタイヤの必要性について。
あるにこしたことはないのは充分承知していますが、デリカSGに装着されているノーマルのタイヤ(多分オールシーズンタイヤだと思いますが・・)であれば、ある程度の雪道でも走行できそうな気がしますが実際はどうなんでしょうか?

以上2点について、実際に乗られている方等、情報をお願いします。

あとここの書き込みを見ると、とかくデリカSWなどのディーゼル車について、あまり評判がよくないようですが、SGのディーゼル車も同様に考えられるのでしょうかね・・。

書込番号:2511999

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


稔Sさん

2004/02/26 11:08(1年以上前)

まぁ〜、今後を考えればガソリン車でしょうね!
乗用ディーゼルもお国の規制で乗れなくなるんじゃなかったっけ?

書込番号:2516992

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲本工事現場さん

2004/02/26 18:37(1年以上前)

レスをいただいたみなさん、ご意見ありがとうございます。

先日北陸地方のスキー場に行ったところ、地元ナンバーの車でもスタットレスではなくオールシーズンタイヤで走行している、デリカやパジェロを見かけたため、三菱車に標準装備されているオールシーズンタイヤの能力はかなりのものではないかと思っていました。
当方、関西地区在住ですが、冬場にはスキーや山登りに出かけるため、年間かなりの距離の雪道走行をしており、危険さは充分承知しているつもりです。(決して何もわかっていないわけではありません。)
やはり雪道での走行を総合的に考えた場合は、パジェロやデリカでもスタットレスを装着する方がよいということですね。
また4WD+スタットレスであっても、決して過信せず、速度、車間には注意して、急操作をしないようにする事を、改めて肝に銘じておきます。

>ディーゼル車について、あまり評判がよくないようですが、
>SGのディーゼル車も同様
>については触れなくてよろしいのでしょうか?
他の人が書いた掲示板のレスでは、デリカSWをはじめとする、ディーゼル車の排ガスについては、酷評が多く見られますね。(少し表現かひどすぎるレスも見受けられますが・・。)
現在販売している、デリカSGのディーゼルエンジンは、排ガス等について何らかの改善はされているのでしょうかね?
その辺の情報またはご意見がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2518072

ナイスクチコミ!0


中島系さん

2004/02/28 21:30(1年以上前)

三菱の本格派4WDは、ノーマルタイヤでも、雪道OK!
黒煙まきちらして、スキー場へ、GO!
で、帰りの下り坂で、あぼーんしているのは、三菱ばっかりだね。
黒煙、殺人バンパー、リコール隠しで、迷惑車続出。
別の車種のほうが、いいんじゃない?

書込番号:2526308

ナイスクチコミ!0


一筋おやじさん

2004/03/01 18:05(1年以上前)

三菱×4WD=黒煙 この考え方は、私は間違っていると思います。また、雪道走行は、絶対的に4WDだね、上り坂は、三菱の4WDはつよいよ、特に雪道はそれはなぜかと言うと車高が高いから一気に降る新雪は車高が高くなければ走らないよ、そこわ、名ばかりの4WDでは無理だね、そのてん、デリカ新旧問わず最高です、雪道走行は、スッタトレスタイヤ常識、あたりまえです、普通のタイヤで、すべる、すべらない、と言うお話は論外です。

書込番号:2534063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/03/01 23:36(1年以上前)

>三菱×4WD=黒煙
三菱4M40型乗用ディーゼル=黒煙と思われ。

書込番号:2535619

ナイスクチコミ!0


一筋おやじさん

2004/03/02 08:06(1年以上前)

確かに黒煙は良くないよな、それは私も認める、三菱の車はみんなハードに乗るからなもっときちんと整備すれば大丈夫なんだけどディーゼルエンジンは、構造条簡単に出来ているからな、そこがまた、良いところなんだけどな、軽油、灯油、どちらでもはしちゃうよ、これからは、環境問題は無視できないですね、ガソリンエンジンもクリーンじゃないしな乗る車がなくなってきたよ、今の車両価格で完璧なクリーンな車をだれか開発してくれればさいこうだね、特にデリカ開発者にお願いしたいね。

書込番号:2536665

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲本工事現場さん

2004/03/02 23:49(1年以上前)

>桜以東上さん
そうですか4M40型ってことは、三菱のディーゼルエンジンであればどれもあまり変わらないということですね・・。
いろんなサイトでディーゼルエンジン、軽油について調べてみたのですが、1)きちんとしたメンテナンス、2)プレミアム軽油の使用等、ちょっとした気の使いようで、黒鉛の排出はある程度抑えることができて、燃費も向上するような情報もありました。欧州ではCO2の排出量が少く燃費のよい、ディーゼルエンジンが主流みたいですしね。そのようなエンジンであれば、日本でも制度が見直されるのではないでしょうか。
でも何より、一筋おやじさんのおっしゃるとおり、ディーゼルに限らず、もっと環境に優しく、現状と同じ価格帯のRV車の開発を、各メーカに期待したいところですね。。
まだ買い替えまでには時間もあるので、他のRV車も調べたうえで、じっくり考えてみます。(どんなRV車になろうとスタッドレスはきちんと装着します。)
桜以東上さん、一筋おやじさんご意見ありがとうございました

書込番号:2539389

ナイスクチコミ!0


sage de onegaiさん

2004/03/03 11:57(1年以上前)

黒煙吐く車はエアクリーナーを
走行距離に応じて交換してないんだろうなぁ
メンテナンスしてればアレコレ言われることもないのにね

書込番号:2540857

ナイスクチコミ!0


稔Sさん

2004/03/03 16:55(1年以上前)

て言うか、SG車体にこのエンジンではアンダーパワーもありますよ。
アンダーパワー→アクセルを踏み込む→無駄な燃料がエンジンに行く→不完全燃焼で黒煙が出る、じゃないのですか?ディーゼル全般に、無駄なアクセルワークをしなければ、黒煙はほとんど出ません。でもセーフティーで乗るとあおられるんだよな〜!
ちなみに私は元D車乗りです。

書込番号:2541601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/03/03 19:44(1年以上前)

>セーフティーで乗るとあおられるんだよな〜
同感です(T_T)

書込番号:2542100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/03/03 19:51(1年以上前)

>欧州ではCO2の排出量が少く燃費のよい、ディーゼルエンジンが主流みたい
>ですしね。そのようなエンジン

あるんです。マツダからOEM供給の商用デリカのターボディーゼルは欧州でも達成できなかった傑作なのです。

書込番号:2542128

ナイスクチコミ!0


sage de onegaiさん

2004/03/04 15:41(1年以上前)

軽自動車と同じような加速してれば黒煙は出ないようですよ
でも後続車は我慢できないようで、追い越される機会は多々あります(w

書込番号:2545008

ナイスクチコミ!0


一筋おやじさん

2004/03/04 18:26(1年以上前)

デリカの黒煙もあとわずか皆さん我慢してください、いちデリカファン代表してお願いします。

書込番号:2545442

ナイスクチコミ!0


現行デリカ(DT)さん

2004/03/10 23:08(1年以上前)

相変わらず黒煙の話は尽きませんなぁ。
DTでも、ちゃんとメンテしてりゃ黒煙もさほど出ないと思うけどねぇ。
こまめなメンテが苦手な人はDTに乗るべきじゃないと思う。

書込番号:2570295

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/03/12 12:49(1年以上前)

EGRを殺して黒煙減らし、代わりにNOx撒き散らすやからが多いのは困ったもんです。
なんせ黒煙は誰がみてもわかるけどNOxはわかりませんからね。
特に4M40はEGRを殺しをすると黒煙は劇的に減りますから。

書込番号:2575793

ナイスクチコミ!0


なつママさん

2004/04/09 13:30(1年以上前)

いまさらですが。。。デリカに買い換えて半年の新参者です
燃費の事以外は とーってもいい車だと思います
でも 主人が先日 雪が残る地域に渓流釣りに出かけました
スタッドレスを買ってくれーという希望を財布の都合で 来年ね・・・
と そのままのタイヤでいきました みごと自爆です
ガードレールと雪壁に激突です 幸い他車もなくや人身事故にもならずよかったですが 修理費90万ぐらいです(車両保険に入っててよかったー)

みなさんがおっしゃるように 過信してはいけません
とまる時は 4駆だろうとなんだろうと関係ないですね
来年までにお金をためて タイヤ買わないと・・・

書込番号:2682551

ナイスクチコミ!0


あなぐま2さん

2004/06/08 15:33(1年以上前)

私はスタッドレスははきません、当初からついているタイヤで充分です
雪が降れば毎週スキーに行きますが、80%以上は高速道路で雪はないです
インターを降りて、凍結を感じるときは必ずチェーンをはきます
ノーマルとは比較できないでしょうが、凍結路ではスタッドレスNGです
特にスペギのような重量車では、曲がらない、止まらない、刺さってる
になる気がします。乾燥高速道路では、逆にスタッドレスでの運転は
危険です。安全回避の急ブレーキ、急制動はまったできません
ノーマル+早めのチェーンをお勧めです。燃費はV6-3000で8.5Km/L行ってます

書込番号:2897989

ナイスクチコミ!0


Bライ走りやさん

2004/08/07 23:19(1年以上前)

>凍結路ではスタッドレスNGです
>特にスペギのような重量車では、曲がらない、
>止まらない、刺さってるになる気がします。

↑未熟なドライバーがよく言う言葉です。
毎日、DSで、通勤してますが、スタットレスは
ちゃんと効いてます。良く曲がり、
良く止まり、刺さった事も一度もございません!
よく刺さってる車は雪道に慣れてない雪の降らない
所のナンバーを付けたノーマルにチェンをつけただけの
馬鹿者が多いみたいですが。

雪国に来て、間違った助言は困りますな。
凍結路、圧雪路での運転走行は違いますが
大体同じですカーブを曲がるときは、ドリフト
で曲がって下さい。
原則として、急ハンドル、急発進、急ブレーキ
などの危険をおかせば、どんな車でも事故ります。

書込番号:3118265

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/08/07 23:40(1年以上前)

>毎日、DSで
DSってなに (~_~;)

書込番号:3118368

ナイスクチコミ!0


Bライ走りやさん

2004/08/09 01:20(1年以上前)

失礼しました。
的確なご指導ありがとうございます。
デリカスペースギアと打ったつもりが
DSになってましたね。
ご迷惑おかけしました。

書込番号:3122385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デリカの排ガス 黒煙のまま

2004/07/04 22:15(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 リコールマンさん

デリカが前を走っていると、すかさずエアを外気か循環にするのが10年以上前から習慣になってました。あれって不良エンジンですか。

書込番号:2994281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/07/04 22:35(1年以上前)

ディーゼル車ならよくある話です。 別にデリカに限った話じゃありません。

書込番号:2994352

ナイスクチコミ!0


3,5GDIさん

2004/07/04 23:32(1年以上前)

ディゼル車なら、日本の軽油が悪いのです。
デリカに限らず、ハイエースでも同じ事。
噴射ポンプが軽油でやられてるだけです。
トラックは今でも3:7で灯油を混ぜてるから凄い煙でしょ!

書込番号:2994565

ナイスクチコミ!0


はちのりさん

2004/07/05 01:16(1年以上前)

オレはバイクに乗ってるせいか、排ガスの黒鉛は、かなり気にするほうだが、デリカは、トラックに比べりゃ全くたいしたこと無い。
日本のディーゼルエンジン自体に問題があっただけ。
三菱に対して、別に潰れても自業自得やと思うが、こういう叩きはウザイ。

書込番号:2995024

ナイスクチコミ!0


ダブルYou-辻ちゃんさん

2004/07/05 14:53(1年以上前)

>三菱に対して、別に潰れても自業自得やと思うが、こういう叩きはウザイ。

同感、見ていて鬱陶しい。
唯さえ、ジメジメして…。

書込番号:2996318

ナイスクチコミ!1


ばかばかしい!!さん

2004/07/05 21:00(1年以上前)

デリカの排ガスはえぐい!トラックがどうこう言うテル人失礼やで!

書込番号:2997381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/08 02:17(1年以上前)

やれやれ(´ー`)

書込番号:3006436

ナイスクチコミ!1


谷やん51さん

2004/07/25 12:04(1年以上前)

黒煙出してるのはデリカだけですか・・・。リコールマンさん、あなたはトラックやダンプのうしろを走ってるときは、なにも思わないのですか?人の弱みにつけ込むのはやめましょう。

書込番号:3069403

ナイスクチコミ!0


Bライ走りやさん

2004/08/07 23:39(1年以上前)

たぶんリコールマンさんは、トラックとかバスのドス黒煙が
大好きなんでしょうね。
デリカのような薄めの黒煙は嫌いなんでしょうね。

書込番号:3118363

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,038物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,038物件)