デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,040物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
637 | 36 | 2025年9月20日 16:11 |
![]() ![]() |
53 | 23 | 2025年8月31日 22:15 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年8月31日 15:19 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月22日 12:11 |
![]() |
85 | 19 | 2025年7月16日 08:07 |
![]() |
106 | 44 | 2025年7月11日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
2026年モデルは一部改良でもフルモデルチェンジでもなくビッグマイナーチェンジだそうです。
皆さん、何か情報持ってたら教えてくれませんか?
また、「こういう仕様だったらほしい!」というような話もお聞かせ願えたら幸いです。
「そんな情報はない。」→ 多分正解
「は?そんなこと聞いてどうすんの?」→ごもっとも
「おとなしく発表まで待っとけ。」→正論
ですがですが、デリカ好きとしてはどうしても気になってしまうのでお付き合いできる方だけでも何か書いていただいたらうれしいです。
36点

2ヶ月前になりますが、車検に出したところフルモデルチェンジの前にファイナルエディション的なモデルが出るという噂があると営業マンから聞きました。
エンジンが最新型になったり、マイパイロットが導入されたりするのではないかという事で、相当な金額アップが想像されるプラグインハイブリッドより、最終型を購入するのもありかと思いました。
個人的にはナビを刷新して、ナビの反応速度をあげてバックモニターの画素数を上げて欲しいです。
書込番号:26147434 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

なんか日産のなんとかボックスというミニバンとプラットホームを共有するとか小耳に挟んだけど、もしそうなったらD5らしさが損なわれてしまうみたいな。
今のリブボーンフレームのD5、ボディ剛性なども最高のような。
書込番号:26147507 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>vyulalavさん
次期デリカは、日産新型エルグランドとプラットフォームを共用しているそうで、
共用を前提に同時期にプラットフォーム改造に着手している可能性がありそうです。
(開発凍結時期があった)エルグランドが2026年度発売と噂されていますので、次期デリカも2026年度には発売されるんじゃないですかね?
なお、次期デリカは、新型アウトランダーベースの開発になると思うので、動力系は激変すると予想します。
書込番号:26147510
12点

私もディーラーから社内の朝礼で近々フルモデルチェンジと発表があったと聞かされました。
PHEVは無しで、ディーゼルのみ、SAWDが付いて、かなりワイルドなスタイルとのこと。
楽しみです。
書込番号:26147516 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>はやとっち さん
新型エンジンということはトライトンの?!
だと嬉しいんですけどね。
ナビのバックカメラは私も思ってました。デジタルズームで拡大したかのようなボヤけた絵は最初なにかの不具合かと思いました。
>ナイトエンジェルさん
リブボーンフレーム捨てて、なんとかボックスとプラットフォーム共有は困りますね。ただ、三菱はデリカにそんな扱いはしないと信じてます(^^)
>MiG 13 さん
新型エルグランドとプラットフォーム共有という話は私も聞いたことあります。
でも、わからないんですよ。
先日行ったディーラーのセールスが言うにはマイナーチェンジってことらしんですよね。
じゃあ、エルグランドと共有ちゃうかー
エルグランドと共有するならフルモデルチェンジっていうもんね。
って私の中でミルクボーイが話合ってるんですよ
どうなるんでしょうね(^^)
>初心者カメラマンさん
フルモデルチェンジ来ますかね(^^)
PHEV無しということは現行車体をキャリーオーバーして刷新という可能性もありそうですが、個人的にはそれも悪くないと思ってます。S−AWCの搭載は期待したいですね。ワイルド寄りということは成功したデリカミニのようなデザインとなるか、D:Xのデザインとなるか。
どちらにしても楽しみです
書込番号:26147731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的にですが前期の顔つきに最新の駆動系をあわせた感じにしてほしいです。
前期がムリなら、デリカミニのような顔つきでも。
書込番号:26148119 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

〉柊 朱音 さん
初心者カメラマンさんのワイルド寄りのデザインという情報もありますから、今回のマイナーチェンジではデリカミニのデザインコンセプトを採用する可能性はあリそうですよね。今のデリカもカッコいいんですが、旧型のデザイン推す声は根強いですし
私もその方が購買意欲刺激されそうです。
書込番号:26148356
9点

>vyulalavさん
>先日行ったディーラーのセールスが言うにはマイナーチェンジってことらしんですよね。
じゃあ、エルグランドと共有ちゃうかー
2026年にマイナーチェンジ、フルモデルチェンジは2027年以降ってことかもしれませんね。
手堅い需要が見込めるディーゼル車をマイナーチェンジしながら可能な限り継続販売し、需要、環境規制に応じてPHEV化(フルモデルチェンジ)ってことです。
デリカのPHEV(HEV)化は 既存の顧客層喪失 他社との競争激化 とデメリットが大きいとの判断があるのかもしれませんね。
書込番号:26148397
9点

私が聞いた話では、6月の株主総会で中長期計画がアップデートされ、そこにデリカの新型が載ってくるとのことでした。発売は2025年度(2026年3月まで)、年末から受付開始で、来年2月あたりに発売との事。皆様が色々なところで聞いている情報とも異なりますね。ちなみに初期はPHEVでの発売でほぼ確定。アウトランダーのエンジン利用。現行からサイズ、価格共にアップ。タイミングは不明だがディーゼルモデル追加の可能性もゼロではないとのこと。
書込番号:26148419 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なるほど〜
tomoさん と MiGさん の話を聞くと、私の「次はマイナーチェンジ」って話の方が疑わしくなってきました(^^)
前回の中期計画challenge2025 が出されたのが通期決算発表前の2023/3/10で未発表の車種も残りわずかですから、株主総会(6/20)か通期決算発表(5/8)あたりに中期計画更新の情報は信頼度が高そうですね。
PHEVを搭載するなら、現行のGSプラットフォームを使うことはできないのでエルグランドと共通のプラットフォームでフルモデルチェンジということになるのでしょうかねー
書込番号:26148438
7点

>デリカのPHEV(HEV)化は 既存の顧客層喪失 他社との競争激化 とデメリットが大きいとの判断があるのかもしれませんね。
もしそうなったら、最早デリカではないような。
書込番号:26148487 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お世話になります。
スレ主様同様同じ情報をディーラーより聞いています。
結論的に新型D6の前にマイナーチェンジは間違いないとのことです。
中期計画もあるようですが、現状のデリカの生産ライン自体も納期3ヶ月から4ヶ月かかっており、そこをさばけないのに当然D6もないとおっしゃってました。
情報としてはマイナーチェンジによりコーナーなどのセンサーの追加がされるとのことで、現状と大きくは変わらないと聞いています。
書込番号:26148500 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>MIG13さん
私も同感です。
D6は2026年も難しそうですね。
書込番号:26148501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>江東区十人さん
なるほど。
やはり現行車体延命でマイナーチェンジですか。
もし、外装も変わるような大がかりな変更が入ったなら、開発コスト回収も必要でしょうから、もう4、5年くらいはD5で頑張りそうですね。
それでも私はデリカ買いますけど(^^)たぶん
書込番号:26148826 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すべてのご意見・情報が参考になりました。
ただ、goodアンサーは3件までしか選べない仕様のようなので、
最速で情報書き込んでいただいた御三方としました。
皆さま、私のどうでもいい話題にお付き合いいただき
ありがとうございました。
公式情報発表時(5/8決算、6/20総会、10/30JMS)までなんとか耐えられそうです。
書込番号:26149504
6点

2月にシャモニーを見積もりに行った時に同じくビックマイナーの話を頂きました。
フルモデルではなく、あくまでビックマイナーとの事。2030年にフルモデル予定と言っていました。
現行は早ければ6月に受注停止の10月納車となり、そこからビックマイナーの受付開始で来年の2月頃に最速納車となりそうです。
フェイスも内装もかなり変わるような事を言っていました。現行も好きですが、変更後も気になってしまい商談をペンディングしてしまいました。
フェイスは好き嫌いがハッキリしそうと担当の方が言っていましたが、、、個人的にはデリカミニのようなフェイスならかなりアリだと思ってます。
もちろんディーゼルだそうです。
書込番号:26150513 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>2030年にフルモデル予定と言っていました。
>ビックマイナー
フェイスも内装もかなり変わるような事を言っていました。
あと5年もあるのだから、2列目ロングスライドシートの4人仕様(オットマン付き)追加や、3列目シートを外しただけの5人仕様、4人仕様を少し安く販売したら新たな客層が増えるかも?
書込番号:26150773 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

遅レスですが、私もディーラー営業から、次もマイナーチェンジになると聞きました。
エンジンはトライトン用2.4LディーゼルでPHEVは無しとの事でした。
デリカの三列シートボディーでPHEVを実現するには、4WD用のモーターとPHEV用バッテリー、マフラー配管を現行の車高&フラットな底面の状態で実装するのが難しいそうです。
アウトランダーの様にボンネットがある程度スペースあり、3列目も簡易シートでフラット底面も要らないなら可能ですが、デリカだと3列シートのオフローダーなのそこは譲れないのでしょうね。
フルモデルチェンジのD:6出たら買い換えたいのですが、まだまだ先になりそうです。
書込番号:26172641 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨日(5/8)発表された2024通期決算の資料によれば公表されている2025年度投入の新商品はアセアン向け3列SUV(DST)、グローバル向け軽自動車、OEMでGRANDISとコンパクトSUV(EV)。
2025年以降の商品として次期パジェロスポーツ、次期エクスパンダーが計画されています。
つまり、新型デリカはこの先2年の計画にはないようで、少なくとも今年度のフルモデルチェンジはないとみて間違いなさそうです。
さてマイナーチェンジとなれば、natuニーニーさんの指摘通り現行車体でPHEVは搭載できませんのでディーゼルということになるでしょう。
皆様の情報と私の希望的観測を総合した結果
デリカD5 2026年モデルは
デリカミニのフェイス
トライトンの2.4L ディーゼルで60馬力90N・m向上
アウトランダーの12.3インチ ナビディスプレイ
ただ、この内容ならば価格は500万〜570万くらいにはなってしまいそうです。
書込番号:26173829
11点

>vyulalavさん
もっといくでしょうね…
ブラックエディションでナビつけて乗り出し550万近いですから…
600万超えてきそうですね。
書込番号:26174001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
【困っているポイント】
現行型デリカD5を購入し、今年初の夏を迎えるのですが、エアコンの効きがどうも他の車両と比べて弱い気がします。
エアコン温度を最低温度で設定しても、冷風が出るまでに時間がかかったり、最低温度に設定しても、あまり冷たさを実感しないです。三菱の正規ディーラー(複数系列が異なる販社)で詳細確認していただいたところ特に故障や異常点はなく、原因不明とのこと。前期型のデリカでは、全くそのような事象は確認されていないです。
【使用期間】
2025年3月登録で走行距離は4000キロ弱。
【質問内容、その他コメント】
特に外気温が高い日中に始動しエアコンをつけると、なかなか冷風が出てこない状況です。設定温度、最低温度から25度位まで各段階で条件を振って設定しましたがあまり温度変化がないように見受けられます。最低温度に設定すれば、かなり冷たいと実感できる位の温度になると思いますが、全くそのような感じがせず、なんとなく風が出てきてるような状況です。
(言葉の表現が難しくてすみません)
その他風量やオートに変更しても同様の状況となります。
また、過去リコールでモーターファンが回転しない事象がデリカd5で確認されておりますが、対策後の車両となる為、そこは除外できると考えます。
同じような事象に陥っている人いらっしゃれば、教えてください。また同じような状況に遭遇した人で対処された方法や解決策が認められた場合は、併せてご教示お願いします。
書込番号:26232332 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

個人的な話ですが、最近の暑さ、
外気温38℃とかで、炎天下に停めてますと、エアコン壊れてないか、ガス抜けてないかと思うほど、熱いです。
すぐ動き出したら、しばらく地獄です。
走ってると、じわじわと冷えていきますが、納得できる状態になるまでか、ならないか、何とか40分で走り終えますね。
ここ数日、大変です。
冷房能力低いのか、暑すぎるのか、
ディーラーが、「特に故障や異常点はなく、原因不明とのこと」、
原因不明というより、原因は異常な暑さではないでしょうか。
私の車は冷房能力を超える暑さでしょうか。
スレ主様はどうでしょうね。
お邪魔しました。
書込番号:26232347
0点

この猛暑の中
車体の下に水が落ちてるなら エアコンの絶対容量不足
水が落ちないなら ガスの不足
書込番号:26232366
3点

本日冷媒の補充に行って来ました。
最近はサイトクラスが無いので分かりづらいでが炎天下だとまず効きは感じられないです。
点検の結果やはり冷媒は少なそう…
漏れ箇所も明確には見つけられないとかです。
蛍光剤を入れて補充して貰いました。
冷房が効くって自動車みよりですね。
昔はエンジンルームの関係からエアコンが装着出来ない車に乗っていた事も有りますが、今あの車に乗る勇気は無いですね。
話がそれましたが冷媒の流れる音は聞こえますか?
膨張弁辺りで詰まりがあるかもですね。
ガスが有り高圧側の圧力が有るならその辺りでしょう、高すぎることが有ります。
低圧側も確認しましょう。
こんな時は低すぎます。
書込番号:26232397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーで同型の試乗車と比較してみたら如何でしょうか?
試乗車のエアコンが良く効くなら、ご自身の車の故障です。同等になるまで修理して貰えば良い。
試乗車も同様なら、そんなものなのでしょう。我慢するか別車種に買い替えるか、ですね。
書込番号:26232406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>三菱の正規ディーラー(複数系列が異なる販社)で詳細確認していただいたところ特に故障や異常点はなく、原因不明とのこと。
「複数系列が異なる販社」
とのことは、複数の、系列が異なるディーラーで、詳細確認(詳しく点検)してもらって、異常ないと言われたということですね。
結論として、仕様で、この車のエアコンの能力が、この暑さに十分対応できないという結論ではないのでしょうか。
書込番号:26232412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
やはり冷房能力を超える暑さということなんでしょうか。
三菱以外の車に何台か乗った時はかなり炎天下でも冷房能力があったのでおそらく現行デリカのエアコン設計仕様が
この気温に追随してないと思いますね。ある意味設計不良なのかなと思います。
>茶風呂Jr.さん
車体色はブラックになります。
>ひろ君ひろ君さん
ガス漏れも確認いただきましたが、特に問題ないとの事。
ガスの充填量も規定量入っているとの事でした。
>麻呂犬さん
冷媒が流れる音が聞こえるかどうかまでは分かりませんが、ガス漏れや充填量にも問題は無いとの事でした。
>洋墨さん
試乗車も複数台確認しましたが、大体同じような状況でした。夕方や夜は気温が少し下がるので、さほど気にならないのですが、炎天下はやはり冷房能力が全くと言っていいほど効かないです。
書込番号:26232435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

盲点なのは エアコンフィルターのつまり(葉っぱとか)
書込番号:26232442
4点

>モリ⭐モリさん
ありがとうございます。
地域はどこにお住まいですか。
その地域では、ここ数日最高気温は何度くらいですか。
私は、いつも全国上位になる、盆地に住んでおりますが、最近最高気温、36℃くらいです。
真昼の炎天下で停まってる車に乗り込むと、悲惨です。
エンジンかけるために、車内に入り、シートに座る、金属部品に触らないよう(やけどしそうなので)にエンジン始動、車外で待つのも暑いし、中に入るも地獄、急いでると、走らないと仕方ないですし、
なかなか冷えないし、我慢するしかない状態です。
エンジンスターターとかあれば、いいのでしょうが、それでも余裕の時間持てないし、とにかく我慢して乗ってます。
私は、白ですが、
炎天下、黒い車は、もっと悲惨でしょうね。
ハンドルは、タオル掛けたりしてますが、サンシェードは使ってません。
使ったとしても、焼け石に水のような気でおります。
毎年、異常気象という名の、地球温暖化で、高温の夏、もうそろそろ今年は、40℃記録しそうな気がします。
長々、失礼いたしました。
書込番号:26232461
0点

試乗車も同様なのであれば、残念ながらこの車の冷房能力の限界であり、抜本的な対策は望めないということだと思います。
書込番号:26232627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイナー前で冷媒が違いますが
ご参考に
確かに、このクルマは
エアコンが頑張っている感が
感じられませんね
奥行きのあるダッシュボードのせいなのか
日差しの強い日の始動直後は
しばらく生暖かいのが出てきますね
更に、オートだとファンが控えめな感じで
あまり冷やしています感を感じないけど
気付いたら適温になっているって感じですね
私の場合、始動直後は
リヤゲート開けて
社内の空気をイッキに入れ替えます
後は、リヤエアコンは常に2/3で
インパネのスイッチだけで調整
車内が外気よりも低くなったら
内気循環に切り替え
って感じです
書込番号:26232740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくら猛暑と言っても、エアコンの能力というか、働きが正常であれば、この程度の外気温ではびくともしないはずです。
ただこの暑さだし、デリカは車内空間も広いので、エアコンオンしてから冷えるまでに多少時間がかかるのは仕方ないかと。
で、ガス量も正常で漏れもないのに冷えが悪いということなら、冷媒経路(冷凍サイクル)内の何かの不具合でしょうね。
考えられるのは、
膨張弁が正しく働いているか?、
コンプレッサーが正常にガス圧縮しているか?
凝縮機(コンデンサ)で正常にファンが回りしっかり熱交換(熱排出)されているか?
くらいなので、まだ保証期間内なので、その辺を徹底的に調査して頂くのが良いのでは?
エアコンフィルターは強い風が出せるなら、目詰まりはないということで問題ないでしょうね。
書込番号:26233503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モリ⭐モリさん
はじめまして。
私も同様の不具合で、すでに3年困っております。
2023年4月登録のPグレード、7人乗り、グレー、走行距離3万キロです。京都市内で主に使用しています。
真夏の停車時のアイドリングで特に効きが悪く感じます。
また、外気導入では吹き出し温度が高く使い物にならず、夏はずっと内気循環で使用しています。
内気循環で走行すると、よく冷えてきます。渋滞や停車すると効きが落ちます。
小さい子供の居るので、おむつ替えや授乳など、停車中に冷房を使うことも良くあり、アイドリングでの効きの悪さが致命的です。
ディーラーで毎年点検してもらっていますが、異常なしの見解です。
ラジエターファンも正常、ガス圧もこんなもん、HVAC(室内のエアコンユニット)のダンパーも冷房状態に切り替わっていて、ヒーターからの温風の混入もなしです。
(今まで行った対策)
・ガスの回収再充填とコンプレッサーオイル添加剤(ワコーズのPAC-L)の注入(約2万4千円で自費です)
→ガスは60グラム少なく追加しました。(新車時から60グラム少なかった模様)
→エアコンの冷えは改善せず
・ダッシュボードマットの設置(ダッシュボードの焼けを軽減するため)
→エアコンの効きは改善しませんが、ダッシュボードの温度が上がらず効果ありです。
副次的な効果ですが真夏のフロントガラスへの映り込みが激減しました。おすすめです。
・リアガラスの断熱スモークフィルム施工
→エアコンの効きは改善せず。副次的に、見た目はいかつくなりました。後方視界は悪化。
・リモコンエンジンスターター設置(純正品)
→根本解決にはならないが、乗車前に冷房を効かせられるので、炎天下駐車後の暑さはましです。
ここまで十数万円投資しましたが、エアコンの効きは改善しませんが、エンジンスターターをつけたことで、何とか夏場でも使い物になるクルマになったと思います。
つい先週、2泊3日と短い間ですが、最新モデルの試乗車(黒のシャモニー)をディ-ラーから借用し、エアコンの効きを試しましたが、新車でも効きは変わらず。やはり、現行のデリカのエアコンはこんなもんだと、半ばあきらめています。
実は、2008年式のガソリンのD5には、7年19万キロ乗ったのですが(主に名古屋市等で使用)、真夏のエアコンで効きが悪いと思ったことは一度もありませんでした。ちなみに、トンネルの中以外は、ずっと外気導入で使用していました。エアコンガスの追加充填やクリーニングなどのメンテナンスは一切なしで、19万キロまで走れました。
マイナーチェンジ後のデリカは、エアコンガスが1234yfに変わっているので、もしかするとその影響があるかもしれません。
最近最も冷えなかったのが、炎天下駐車後約30分走行し、スーパーの屋上駐車場で30分アイドリングした際は、メーター内の外気温が40度、フロントの吹き出し温度は23度程度まで上昇していました。天候は晴れ、日射も強く陰無しのカンカン照りです。
かと思えば、別の日、外気温計が39度、炎天下駐車後15分走行して、ホームセンターの屋上で10分アイドリングでは、吹き出し温度17度まで冷えており、十分と思える感じでした。この日も同じく、天候は晴れ、日射も強く陰無しのカンカン照りです。
いずれも、フロントは温度最低、内気循環、オートモードで風量最大、リアは風量中段での値です。
エアコンの効かないクルマは使い物にならないので、いっそうのこと乗り換えようかと、中古アルファード(30型、冷媒は1234yf)を先週見に行きましたが、炎天下の展示場でのアイドリングでは、吹き出し温度は22度程度でデリカと変わらず。セレナのガソリンも、体感ですが劇的には効いていませんでした。
また、昨年、訳あって、スバルのクロストレックの新車を1日代車で借用することがあったのですが、真夏のカンカン照りでも本当に良くエアコンが効いていました。
お客様相談センターにも相談し、ディーラーの営業、メカニック、サービスマネージャ交え打ち合わせしましたが、これと言った解決策も無く、何台も売っているがクレーム言ってるのは私だけのようです。お客様相談センターでも、同様の不具合情報は無いようでした。
ガソリンデリカから他車を経てまたデリカに戻ってきたのですが、デリカに乗り換えた理由が前車のエアコン不調と故障の多発で、エアコンが良く効いて壊れないクルマをと、500万円投資したのですが、この状況です。
かといって、他車のスライドドア付きのミニバンで、デリカの代替えが効く車種も無く、何とか解決策が無いか模索中です。
エアコンの性能テストをしながら走るのもだんだん疲れてきましたが。。。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:26237751
2点

>2008年式のガソリンのD5には、7年19万キロ乗ったのですが(主に名古屋市等で使用)、真夏のエアコンで効きが悪いと思ったことは一度もありませんでした。
2015年まで乗られた。
この10年の間、特にここ数年ですが、最高気温、35℃超え当たり前となり、
全国常に上位に入る、京都。
もうしんどいですね。
エアコンは限界超えか、効かないし、嫌になりますね。
6.7.8.9月、場合によって10月は、もう夏ですね。
これからどうなるのでしょうね、外出るの嫌になります。
愚痴、失礼いたしました。
書込番号:26237792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨今の猛暑の中で、エアコンの効きの悪さは、熱中症など考えると死活問題のような。
異常に暑い日本の夏ではエアコン不具合は、もし数がでたらリコール相当のほど、命に関わる深刻な問題と思えます。
ところで冷えの悪さですが、おそらく車内温度、外気温度、日照状態を各センサーで検知して冷媒流量を自動調整して冷房の加減調整をしているはずなので、冷媒ガス量やコンプレッサー等の基本部品に異常がなければ、センサー等の制御系の異常が疑われるような。
設計ミス的な冷凍能力不足は考えにくいですね。
書込番号:26237795
1点

>バニラ0525さん
おっしゃるとおり、毎年6月頃からエアコンが効かないなーと思い始め、9月頃に自然と忘れ去る状況です。
性能の限界のような気がしますが、ディーラーでもう一度調べてもらえることになりました。
>ナイトエンジェルさん
おっしゃるとおり、エアコンはもはや生命維持装置で、特に小さい子供を乗せていると、なおさらそのように感じます。
ご指摘の通り、エアコンの制御がどうなっているか見たいところですが、高額なスキャンツールは持ち合わせておらず。。。スマホアプリ(カースキャナー)で見てみましたが、エアコンに関するデーターは読み取れませんでした。
ひとまず、ディーラーに1週間ほど預けて、詳細を調査してもらえることになりました。
また結果がわかればお知らせしたいと思います。
書込番号:26238252
2点

こんにちは。
6月初旬にシャモニー納車した者です。
私のD5は炎天下で22.5℃オートにして10分くらいは暑いなとは思いますがそれ以降はちゃんと冷えてくれる印象ですね。
そこまでエアコン効かないなーって感じはしないです。
座席に風を送るシートクッションみたいなの敷いてるんですがそれがかなり涼しいのでオススメです。
書込番号:26242485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コングリコ7さん
情報提供ありがとうございます。
やはり良く効いているとのこと、参考になります。
昨日から、エアコン点検のため、私のデリカはディーラー入庫中です。
代車で借りた最新型のEKスペースはデリカの1.5倍エアコンが効く感じです。
炎天下からのスタートでも、渋滞中でも、14度前後の冷風がしっかり出て快適。
クルマのエアコンは、こんなに効くのかと驚いています。
ディーラーからの点検結果はまだ届いていませんが、根本解決は難しそうなので
教えて頂いたグッズや扇風機なども検討してみたいと思います。
書込番号:26246710
1点

ガソリン仕様と、マイチェン後と両方乗りましたが、同様に、今の方がはっきりと効きが悪く感じます。
スペックを落とすというのは考えにくいので、それ以外の理由としては、
・車載の各機器やレイアウトの変更で、室外機の熱交換性能が落ちた
・冷媒が環境負荷の低いものに変更され、その関係でエアコンの能力が下がった
等が考えられると思います。
あと、現行のインパネとセンターパネルは上を向きすぎですね。空調の吹出し口は、一番下を向けても、まだ水平より上を向いている感じがします。ナビの画面も、もう少し下向きに調整したいと思います。どこかのショップで、調整パネルを出してくれないでしょうかね。他はほぼ不満ないんですけど、このインパネの角度だけはしっくりきません。
誰かのこだわりなんでしょうかね。旧型は問題なかったのに、なぜこうなってしまったのか。
書込番号:26247321
1点

皆様
スレ主ではありませんが、、、
エアコンの効きに関してディーラーからの調査結果が出てきました。
結果的には、デリカのエアコンの性能はこんなもんと言うことになりました。
停車時の効きの悪さを指摘していましたので、ディーラーの試乗車と自車を横並びにし、エアコンの設定も同じ条件で30分程度アイドリングにて調査してもらいました。温度最低、風量最大、内気循環でドア閉め切りです。
30分経過後の吹き出し温度は、両車ともに17度から20度程度、室内温度は30度前後まで下げるのが限界のようです。
ワコーズのPAC-Lを入れている自車の方が、やや効きが良く、吹き出し温度は1度から2度程度低い結果でした。
アイドリングでの効きを求める方は、他のクルマを選択した方が良さそうです。
(旧冷媒のR-134aを使う、中古車が良いと思います)
新車購入は、7月から8月の暑い時期の試乗を経て決めるべきだと、痛感した次第です。
20年乗るつもりで買いましたが、あと5年ほどしてスライドドアと3列目の需要が無くなれば、他車への乗り換えも検討したいと思います。
日陰への駐車や、アイドリング待機しないで済む旅程の検討、カーテンの追加、フロントサンシェードの買い換え等の運用面で対応する予定です。
エアコン以外は文句の無いクルマなので、引き続き大事に維持したいと思います。
皆様、ご意見等ありがとうございました。
書込番号:26250187
2点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
昨年、デリカD5CHAMONIXを購入しました。購入時にディーラーにリアスポイラーを取り付けていただきましたが、最近、社外品のキャリアも取り付けました。
取り付け後に、ラダーがあった方が良いなと思い始めましたが、常磐自動車高速道路を走行中に好みのラダーを取り付けたデリカが走行していました。
・リアスポイラー付き
・ラダー、運転席側リアに取り付けていました。(中央では取り付けたくありません。)
このような商品がご存じの方は、ご紹介いただけないでしょうか?
1点

まさgomaさん
↓の方はワンオフで作ってもらっていますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/730250/car/622428/3574378/parts.aspx
という事で↓のフォーバイフォーマチヤマさんに相談してみては如何でしょうか。
https://4x4machiyama.jp/page488332.html
ただ、↑の「ご購入に当たっての注意事項」を見るとリアスポイラー付きで右側用の製作は難しいかもしれません。
書込番号:26256752
1点

>スーパーアルテッツァさん
早々とご回答頂きましてありがとうございます。
検討したあと、お店に相談してみたいと思います。
書込番号:26256821
0点

>まさgomaさん
ビックマイナー前のディーゼルデリカに乗っていましたが、社用車のプロボックスと比べれば夏は暑い印象でした。
今はアウトランダーGN0Wに乗っていますが、夏はとても良く冷えて(寒い位に)、冬はとても良く暖まります。
が、2025年は暑いですね。過年度よりも暑いです。
そのためエアコンの冷房も体感で能力が低くなった様に感じます。
近年の車は環境負荷を考慮してどのメーカーも同じ冷媒(R1234yf)を採用していますね。
r134aよりも少し効きが悪い程度で基本は遜色ない様です。
諸元を見ますと、規定量差が容積比で熱交換量に影響を及ぼすほどでもない様に見て取れます。
ちなみに、40系アルファード他でもエアコンの効きが悪いというweb投稿を散見します。
(冷媒規定量 参考)
アルファード770g
セレナ700g
ステップワゴン670g
デリカ700g
CX60 590g〜760g
レクサスRX 570g〜650(PHEVは1500g)
アウトランダー1130g(ヒートポンプ非搭載車665g)
n-BOX 310g
タント 290g
デリカミニ350g
総じて、
他の方が投稿されている通り、ミニバンは体積が大きいため、昨今の「能力を超える酷暑下」では
冷やし切らないと言うのが実情ではないでしょうか。※故障でないのなら
書込番号:26278148
0点

>まさgomaさん
失礼しました、返信先を間違えました。
書込番号:26278153
0点



新車が先日納車されたばかりですが、エンジン回転数1600〜1900rpmで、アクセルペダルから右前ドアの下あたりまでのところで、シャーという、風が流れるような音がします。
ディーラーの点検時に言ってみたのですが、そんな音はしないと言われてしまいました。
でもそのあとも確かに聞こえるので幻聴ではないですね。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
2〜3速のときによく聞こえます。
回転数がこの範囲から外れると聞こえなくなります。
ターボ関係でしょうか?
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
0点

多分エアクリーナーから聞こえる吸気音だと思います。
書込番号:26269803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
よろしくお願いします。
先日、初めて2列目に乗って移動しました。普段は運転席なので気づかなかったのですが、、、、
2列目シートの座面真ん中を縦に棒状のものが入っているのに気づきました。これがお尻に当たって移動時間が長くなるとかなり痛いです。
調べても特に口コミもなかったのでお聞きしたいです。皆様、対策は何かされていますか?それとも全然気になりませんか?よろしくお願いします。
シャモニーの7人乗りになります。
書込番号:25771166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やっくんですよさん
>皆様、対策は何かされていますか?それとも全然気になりませんか?よろしくお願いします。
たぶん、ドライブシャフトですよね、
そのままか、座布団敷くくらいですね
(真ん中にはなるべく乗らないようにしていただく)
書込番号:25771273
7点

原因不明のようですが、もしも金具であれば、ISOFIX用が気になっているのか?とも
思いましたが、コメントから見ても違うようですね。
ところで、ドライブシャフトって、車用語のアレですかね?
それなら、コメント的ハズレです。こう書くと、そんな事は知っているとか,書かれてしまいますが。
書込番号:25771340
12点

デリカD5に限らずミニバンの床はFRであろうと4WDであろうとほぼフラットなんじゃないですか。
セダンのように盛り上がってるなんて事はほぼ無いのでは?
ドライブシャフトが影響してるなんてないでしょうね。
書込番号:25771480
12点

ここで言われた、
ドライブシャフト
プロペラシャフトのことの間違い(そんな当たり前のこと言わんでもわかると怒られるかな)ですね。
それでも、違うでしょうが。
「2列目シートの座面真ん中を縦に棒状のもの」が、
シート全体の真ん中のことか、左右の座面の、一人ひとりの真ん中なのか、
縦が、車の前後方向か、左右方向か、
わかりにくいかな。
書込番号:25771521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、モノの縦、横と聞くと、
イメージとして、
長い方を縦、短い方を横と思うので、
垂直なものなら、縦は上下、横は、左右かな。
失礼いたしました。
書込番号:25771531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

座面パーツにドライブシャフトって何?
書込番号:25771544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>やっくんですよさん
(たぶん、ドライブシャフトですよね、)
すみません。プロペラシャフトの間違いです
FR車、4WD車などにあるものです
座席の下にありますので、以前の自動車は良く真ん中の座席はおしりが痛くなりました
書込番号:25771574
6点

皆様ありがとうございます。
私の表現がおかしかったです。申し訳ありません。
デリカじゃないですが、今座っていた椅子の写真載せておきます。赤線の部分に棒が入っています。7人乗りのキャプテンシート?になります。
書込番号:25771598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やっくんですよさん
ありがとうございます。スッキリしました。
それなら、オーナーさんにしかわからないでしょうが、
シートの作りがそうなってて、何か補強材か、センサーか、シートヒーターとかあるのでしょうが、
作りが悪いのでしょうね。スレ主様に合わないのか、雑な作りか、
とにかく
クッションでも引いて対処するしかないでしょうね。。
書込番号:25771660
0点

クッション引くんじゃなくて、敷くんじゃないの?
クッション無いのに引くことなんて出来ないんじゃない。
書込番号:25772401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ナイトエンジェルさん
ご指摘ありがとうございます。
私、関西でして
方言として、「しく」を「ひく」ということがあり、
「ひく」が、変換で「引く」になったのですが、考えもなくそのままで通じると思ってしまいました。
子供の頃から「布団しいて」を「布団ひいて」というような生活でしたので、
理解はあるのですが、ついつい使ってしまいました。
失礼いたしました。
書込番号:25772421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっくんですよさん
私も7名仕様のD5ですが、特に2列目の座席が痛いという話は上がってきませんし、
私が寝ても、気になりませんでした。
シートにも種類があるのですかね?
書込番号:25781881
4点

>一丁目一番町一号さん
コメントありがとうございます!
私のあげた写真の部分を手で押すと棒があるんですが、それが私のお尻にヒットしてるようです、、、、
書込番号:25782544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やっくんですよさん
解決済のところ失礼します。
解決されたのか?諦められたのかわかりませんが、
手で触ってあきらかに硬いものがあたるなら
同じ車、展示車とか中古車とか、
中古車のおいてあるディーラーなどに行かれ、触ってみられてはどうでしょうか?
お一人オーナーさんは気にならないとのことですが、
手で触ってそれらしきものがあるのかどうかコメントないですし、
万が一スレ主さまに車に何かしらの異物が入ってるという可能性もありますので、
一度でわかると思いますので、確認されてはどうですか。
それで、他も変わらなければ諦めるしかないですが、
もしかしてもありますので、また個人的に結果も知りたいのでよければお願いします。
私がすればいいのでしょうが、
それも変な話なので。
お願いします。
書込番号:25783535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっくんですよさん
自車のセカンドシート、実際に確かめてみました。
座面の真ん中に棒のようなものが走っているというわけではありませんが、
座面の前の方に、固い突起のようなものが隠れていることがわかりました。
自分の場合は、お尻の当たる部分にそのようなものが確認されず、
突起のある部分も太ももの間ということであり、特に不都合は感じられませんでした。
車(ロットなど)によって違う現象ですかね。
書込番号:25789909
3点

>バニラ0525さん
一丁目一番町一号さんのご指摘通り前側に突起があるようです、ディーラーの展示してるのも同じでした。長距離の時に、お尻を前にずらして座ると当たるのですが、座面深くに腰を下ろすと当たらないのでそれで対処することにしました。私の体格に対して座席自体が小さいのかもしれません、シートベルトの差し込み口もお尻に当たっていますので泣
幸にして、子供と妻しかほとんど後席は座らないので気にならないようです。
>一丁目一番町一号さん
確認ありがとうございます。私は体が大きいものでして(一応、、、187cm78kgです)特に気になるようです、子供妻は当たらないor気にならないそうです、、、、
書込番号:25792363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっくんですよさん
間違えてたらすみません。
当方みんからからこちらのページにジャンプして来ました。
今までD5のオーディオ配線に始まりチキチキ電子配線も丁寧に教示して頂いたのはやっくんですよさんでしょうか??
みんからのIDや今までの履歴等すべてが吹き飛んでしまいましたので、間違ってるかも知れないということは承知のうえで連絡させて頂きました。
可能であれば返信をお願い致します。
書込番号:26238690
1点

>前側に突起があるようです、ディーラーの展示してるのも同じでした。長距離の時に、お尻を前にずらして座ると当たるのですが、座面深くに腰を下ろすと当たらないのでそれで対処することにしました。
それだと尻を前に出して、だらしない座り方をすると、お股が痛くなりそうだね。
シートの構造上の問題だろうけど、普通は座面のどこにも突起物なんてないんじゃないのかなあ?
書込番号:26238863
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
今年で9年目の21クラウンに乗っている者ですが、この車に乗り換えしようか悩んでいます。
車内の広さなどはかなり快適になりそうに思う一方で、走りに関して少々不安な部分があります。
21クラウンではそこそこアクセルのレスポンスがよかったのもあって、そこはどうしてもこちらの方が劣ってしまうと思います。そこで物足りなさを感じることはあると思いますでしょうか?あるとして、すぐ慣れることは可能でしょうか?個人差等あると思いますがどうか背中を押して頂ける助言が欲しいです。よろしくお願いします。
書込番号:26204422 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ゆすられ感、ノーズダイブ、ディーゼル特有のエンジンノイズ、回してもついて来ないスピードなんかは感じるんじゃないかな。
運転しててやんなる人もいるだろうし、大丈夫な人もいる。
自分はD5とプラド、ランクル250に乗ると上記理由を感じ拒否反応を起こすんだよね。
書込番号:26204453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

加速性能としては比べるべきでないレベルと考えていいです。
べた踏みで0-100km/hは10秒前後
書込番号:26204465
4点

>bodaさん
ミニバン括りなら、ヴェルファイアのターボ辺りに行くのが一番違和感ないかも。
書込番号:26204489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明らかに畑違いの車なので、クラウンの乗り味が好みなら正直厳しいと思います。
スレ主さんの車両経験しだいですかね。
私はどちらかというと背の高い車のほうが楽に思うので、デリカなんかは好みですけどね。
逆に車高が低くかつノーズが長いクラウンのような車は苦手かもしれません。
一応車高の低い車にも乗ってる時期があったんですが、ノーズの短い車高の高いのに慣れるとこっちがいいですかね。
乗り味は車高の高さや重量も関係してくるでしょう。エンジンがディーゼルターボってのも大きいですね。
試乗っていうか、レンタカーもあると思うので一度丸一日くらい乗ってみてはどうですかね?安い買い物では無いので、それくらい自腹でやっても損は無いと思いますよ。
https://www.mmc-dia-finance.com/rental/lineup/delica-d5/
書込番号:26204510
5点

セダンとミニバンは別物です。
走りは捨てましょう。
加速、コーナリング、ブレーキング、運転手の気持ちいいことは同乗者には不快なだけ。
高速や山道で頑張ると同乗者が酔います。
でも、見晴らしの良さ、後席フルリクライニング、全体としての使い勝手の良さ、住めるくらいのスペースもありますので遊びの幅は広がります。
書込番号:26204575
9点

>コウ吉ちゃんさん
ランクル250は試乗した時点で買うのをやめました。レスポンスが悪すぎました。
d5も一応試乗はしてこれなら大丈夫かな?とは思いました。
ヴァルは高すぎるし街で見かけすぎるのでなかなか腰が上がりません。
>BREWHEARTさん
0-100 10秒もかかるのですね。そういう車ではないと言い聞かせるしかないですね。
>KIMONOSTEREOさん
一人ならクラウンいいとは思うのですが、どうしても家族からの評判があまりよくなくて…
試乗した時に子供達にどう?ときくと、目キラキラさせながら良い!と言ってたので検討中でした。
>YASSY 824さん
全くその通りだと思います。
そういうところが良いところでもありますよね。セダン乗りからしたら羨ましい限りです。
書込番号:26204629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bodaさん
ミニバン、最高っすよ。
「移動できる部屋」と思えば、運動性能の低さはトレードオフできます。
運転の楽しさとして、加速性能やキレの良いハンドリングなどは望めないし、それを望むような車種でもないと思います。
逆に限られた性能の中で、いかにスムーズで同乗者を酔わせない運転ができるか?を自分なりに極めるような楽しみ方が新たに生まれます。目標は路線バスの運転手レベルです。
デリカはハードルが高そうなので楽しめる懐が広いと思いますよ。
でもまあ、たまにスポーツ走行を楽しみたいのなら、コンパクトスポーツをセカンドカーに購入するほかないですね。
もう新車はありませんが、アルトワークスとかS660があると楽しいだろうな・・・というのは、私の欲望です。(^^ゞ
書込番号:26204689
5点

デリカD5は、パジェロに匹敵するくらいのオフロード性能を有するミニバンですから、あらゆる点でクラウンと比較出来るような車ではないでしょう。
KIMONOSTEREOさんがおっしゃるように、カテゴリーが異なりますので、そこは良く考えた方がよろしいかと。
書込番号:26204716
2点

>楽しみ方が新たに生まれます
全く持ってそのとおりでね、
セダンにはセダンの、ミニバンにはミニバンの、
どの車にもそれぞれ別の良さがある。
当たり前の話なんだけどさ、
しかしまあ、消されてなければどっかに残ってると思うけど、
車中泊とか言ってる車はたいてい臭い。
いろんな生活臭の入り混じったすえた匂いか、
それを誤魔化すための過剰な芳香剤の匂いかで。
って言ったことあるんだけど、正にそれを象徴するかのごとき写真っすね。
匂いってのはマヒしていくものだから、
当人には気にならないだろうし、
当人が楽しんでいるものに茶々入れるのも大きなお世話だけどね。
ま、
私の車中泊に対する偏見を証明していただきありがとうございます、
とお礼を言うべきでしょうな。
書込番号:26204720
4点

電子レンジとオーブンを
比較するような物ですね
子供達の
キラキラした目の先にあるものを
一緒に楽しめるオトーサンには
満足度が高いと思います。
運転手目線だけで言えば
高速道路は、バスと割り切るしかありませんが
サクサクとシフトアップしてスピードを乗せていく
ディーゼルの特性をパドルシフトで上手に使えれば
同乗者が不快にならない程度に楽しめる
シャシーですよ。
気持ちよく加速してくれる
回転域が狭いので
そこを上手に使うことが
楽しいと思えれば
ですけどね。
書込番号:26204762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

bodaさん
これはクルマの選択肢の様に見えますが
本質は、
自分の好みを優先するか
家族、同乗者の好みを優先するか
なのですね。
bodaさん、答えはでてますよね。
わたくしならば
電気自動車のワーゲンバス ID.buzz です。
6月20日発表なので見て下さい。
奥さま、ご家族大歓迎うけあいですね〜。
書込番号:26204780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何かと噛みつくJamesP.Sullivanさん。笑
私の写真のタオルがそんな印象を受けたんでしょうね。
まあ、ビール飲みながら一人宴会し始めた写真ですから汚らしいイメージは仕方ないですが、手前味噌ですが私の車はいつも綺麗にしてますし、ディーラーでもよく褒められていますよ。(^^)v
書込番号:26204794
6点

あ、それともちろん無臭ですよ。芳香剤嫌いなんで絶対に使いません。
駐車場で隣の車から芳香剤の臭いがしたら移動したくなりますね。(^0^;)
書込番号:26204798
4点

確かにちょっとしたシートアレンジで快適に過ごせるのがワンボックスの大きな利点でしょうね。
昔ギャランからチャレンジャーに乗り換えたきっかけが正にそれでした。
チャレンジャーはワンボックスでは無いけどシートアレンジは多彩だったから。
ギャランで所用で遠方に出かけて、早く着いたので車内で仮眠を取ろうとしても、フロントシートをリクライニングしても、リアシートに横になっても、どうしてもゆったり仮眠が出来なくてイラついて、その後直ぐにチャレンジャーに買い換えました。
セダンからの乗り換えで、ハッキリ言って世界が変わりました。
フルフラットまで、いろいろなシートアレンジが出来るので仮眠や車中泊が気軽に出来るので、遊びの幅が広がりましたね。
書込番号:26204870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
自分はしないと言うだけで別に噛みついてはいないと思いますよ
スレのテーマから外れるのですが、車内で色々いじっていると家人から「車で暮らしたら」って言われるんですけど、これも否定ではなくてそんなに楽しめるものがあって良かったねという意味なんですよね
笑顔でっていうのが前提なのは言うまでもありませんが
幸せなカーライフだと思いますよ
書込番号:26204874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cocojhhmさん
いやいや、何度か嫌味ったらしく絡まれてますから・・・(^0^;)
なにか妬まれるようなポイントがあるのかもしれません。
>車内で色々いじっていると家人から「車で暮らしたら」って言われるんですけど、これも否定ではなくてそんなに楽しめるものがあって良かったねという意味なんですよね
あはは、どこも同じですね。うちも似たような感じです。(^^ゞ
どんなクルマでも自由にどこへでも行ける魔法の絨毯です。おたがい楽しみましょう。
書込番号:26204891
4点

せっかくD5買うなら、家族でキャンプとかいいですね。
子供が大きくなったら,一緒に行かなくなる可能性もありますので。
サケ弁当美味そーというコメントで良いでしょうか?
辛口の評価もありますが、それはビールの銘柄みたいな気がしています。
書込番号:26205052
2点

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます。
鮭弁当、美味かったです。
てか、一人車内で食べるものは何でも美味いし、ビールも酒も不思議なほど美味いです。
クーラーの中には刺身も日本酒も満載でしたが、暗くなる頃にはほとんどなくなっていたような・・・(^^ゞ
白川郷の近くで一泊したのですが、夜中に見上げた空は五十数年生きて見てきた中でダントツの美しい星空でした。
天の川があんなにハッキリと見えるなんて。
スミマセン、思い出話で脱線しまくりでした。
でもまあ車中泊は、旅館やホテルに泊まるのとはまた違う感動があるのも確かです。
ちなみに私は車中泊グッズをほぼ持っておらず、窓も標準の薄いプライバシーガラスのままなので、夜は外から丸見えです。
寝袋とクーラーボックスとあとはiPadがあればいつでも車中泊に行ける気軽さはミニバンならではですね。
書込番号:26205079
2点

車中泊ばかりすると臭いが付くのは本当のこと。
知り合いにもいるけどさ、まさに移動する汚部屋が・・・特に自身の臭いは中々気づかないからねー。
その人が楽しければ別にいいんだけど、相乗りする身としては辛かったな。
書込番号:26205263
5点

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
すごく参考になりました!
試乗も兼ねて本日デリカD5シャモニーを契約してきました。
D6がでるらしく在庫分でD5無くなってしまうとのことなので決めてしまいました。
クラウンに乗ってて疲れて仮眠を取りたいなと思って寝ようとするのですが全然寝付けなかったのが良い思い出です…笑
決して悪い車ではなく好きな車でしたがミニバン乗ってる方の話を聞くといつも羨ましい限りでした。目線は高い、いつでも寝れる、最高だなと思ってました。
デリカなら多少の路面も気にせず走行できるし、キャンプなどもしてみたいという理由から選ばせて頂きました。
アルヴェルとか乗っちゃうと高級が故に、また路面気にして運転しなきゃいけない気がして、そういう事を考えるとデリカいいなと思いました。
書込番号:26205331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デリカD:5の中古車 (3,040物件)
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
デリカD:5 シャモニー 左電動サイドステップレス 11型BIG−Xナビ アラウンドモニター 後側方車両検知 両側電動スライド パワーゲート ETC ドラレコ
- 支払総額
- 470.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
デリカD:5 P 格納式電動スライドドア/ハンドルヒーター/シートヒーター/ヘッドライトOFFスイッチ/純正メモリーナビ/フロントドラレコ/ETC
- 支払総額
- 465.5万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 7km
-
デリカD:5 P 電動サイドステップ/ライトOFFスイッチ/ETC/純正10.1型メモリーナビ/全方位カメラ/フロントドラレコ/寒冷地仕様/パドルシフト
- 支払総額
- 455.8万円
- 車両価格
- 439.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜521万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
デリカD:5 シャモニー 左電動サイドステップレス 11型BIG−Xナビ アラウンドモニター 後側方車両検知 両側電動スライド パワーゲート ETC ドラレコ
- 支払総額
- 470.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
デリカD:5 P 格納式電動スライドドア/ハンドルヒーター/シートヒーター/ヘッドライトOFFスイッチ/純正メモリーナビ/フロントドラレコ/ETC
- 支払総額
- 465.5万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
デリカD:5 P 電動サイドステップ/ライトOFFスイッチ/ETC/純正10.1型メモリーナビ/全方位カメラ/フロントドラレコ/寒冷地仕様/パドルシフト
- 支払総額
- 455.8万円
- 車両価格
- 439.8万円
- 諸費用
- 16.0万円