デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,048物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全1209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年7月27日 11:44 | |
| 0 | 1 | 2005年4月24日 21:31 | |
| 0 | 6 | 2005年4月12日 01:00 | |
| 1 | 5 | 2005年4月12日 00:27 | |
| 0 | 4 | 2005年3月20日 22:45 | |
| 0 | 5 | 2005年3月14日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1昨年中古スペースギアを買いました。が、噂どーりのデリカ酔いにあってます。そこで、足まわりのチューニングを考えてます。ところが、当方チューニングに関しては、よくわかりません。そこで、デリカにお乗りで足まわりいじっている方に、アドバイスいただきたいのです。2インチアップぐらいで、いくらぐらいかかるんでしょう?
0点
デリカ酔いなら別に車高を上げる必要はないですね。ショックを硬いのにかえればましになります。(お勧めはビルシュタインかな)
まあ安く2インチアップするのであれば5万前後で出来るんじゃない?
注(アップするとハンドルの切れ角は悪くなりますよ。ハンドルストッパーを長くしないとロアアームがキャリパーを押してブレーキが利かなくなるため!!)
書込番号:4284999
0点
はじめまして。ふくともです。
まーやまーきさんの言うとおり、ビルシュタインはお勧めですよっ。
でも、「先立つものが無いっっっ」とお困りの方は、
フロント・リアのスタビライザーを、「強化タイプ」に交換するだけでも、効果があります。
価格はお店によりけりですが、インターネットで事前に検索する事をお勧めします。
あまり参考にならないと思いますが宜しくです。
H14 20thアニバーサリー乗りのふくともです。
書込番号:4294383
0点
まーやまーきさん、ふくもとさん、アドバイスありがとうございます。
アップせずにショック、スタビの交換で検討してみます。
書込番号:4308221
0点
Web上の適合表では標準ルーフ、ハイルーフともに適合するフットはあるようです。
キャリアが付かない特殊な理由があるのかもしれませんが、ベースキャリアは付くようです。
確認は掲示板のような不特定多数のものが書き込めるところではなく、メーカーのサポートにしたほうがいいでしょう。
http://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/index.html
書込番号:4189337
0点
今更ですが...。ハイエース10人乗り、ハイエース8人乗り、デリカスペースギア10人乗り、この3車種で迷っています。
用途は、常に最低7人は乗り、音楽機材を積みます。現在はセレナに8人乗って、機材積んで、ぎゅうぎゅうで乗っています。ですが、長距離移動が始まるため、大きい車を買おう!!ということになりました。
長距離移動のため、機材を積んでも人員のスペースは少しでも多く確保したいです。あわよくば車内泊も考えています。もちろん、中古車を探そうと思います。
そこで皆様のお力添えを...。よろしくお願いします☆
0点
2005/02/25 21:10(1年以上前)
スペギに10人乗りなんかあった?
三菱のHPのラインナップ見てもそんなのないけど・・・。
書込番号:3986475
0点
2005/02/26 09:05(1年以上前)
用途を考えるとセレナでは難しいみたいですね。今更ということは中古で検討でしょうか?私の知人はハイエースのグランドキャビンに乗っていますが広いし満足感も高いですよ。そんなに遅くないし・・。4WDをご希望ならばデリカスペースギアのロングボディがいいのではないでしょうか??どちらもセレナからの乗換えならば広いと感じるはずですね。ただデリカのほうはあまり数がないような気がしますが・・。(キャラバンは検討なさらなかったのでしょうかね〜??)
書込番号:3988647
0点
2005/03/01 14:01(1年以上前)
スペースギアには以前2WDロングにGというグレードがありました。スペースギアの10人乗りはそれだけです。4WDのロングだと7人乗り又は8人乗りになります。室内のスペースではハイエースの方が有利かと思います。
書込番号:4004652
0点
2005/03/14 14:35(1年以上前)
特にデリカを買うならどんな道を主に走るのでしょうか?冬などがメインになるなら、デリカのほうが良いかと思います。ハイエースは自分が乗っていないのでわかりかねます、ただ、デリカは重いですよ、買うなら、個人的には4M40のディーゼルを進めます。
書込番号:4070371
0点
2005/03/19 00:43(1年以上前)
私の主観ですが、 (^o^)/ さん の使用用途を考えるとハイエース10人乗りが良いかと思います。
スペースギアの10人乗りは一見大きそうに見えますが、ハイエースと比べて、横幅が狭い(1700mm)であること。室内の床から天井までの高さが低い。ハイエース10人の天井は高いので上部に荷物ラックを付けることが可能でありカーゴスペースが多い。
私自身スペースギアのロング(10人乗りとベースは同じ)を使っていますが、以前レンタカーでハイエース10人乗りを借りたことがあり、その時上記の事を感じました。ちなみに10人乗っても窮屈感は特に感じませんでした。
特にスペースギアの10人乗りは2WDしかないので、利点といえば中古市場で安いだけかと思います。
ハイエースの10人乗りは広すぎます。トヨタのレンタカー屋にいけば置いてるかもしれないので一度見学されてみるのもいいかも(させてくれるかは解りませんが…9
書込番号:4090810
0点
ハイエースバン8人乗りロングに一票!
自分は7人乗りのスペースギアにベース以外の4人が乗って(ベースは自家用ヘリコプターで・・・うそです。電車で現地集合です。)、ハードケース入りのステージピアノ他キーボード1〜3台、ギター2本、JC120などなどを積んで、ライブハウスに行き来しています。自分のバンドの場合は、スペースギアの7人乗りが、2列目の融通が効いて重宝しています。
ただ、PAやら、ツインバスのドラムセットも運ぶときは機材車として、某企業の看板が入ったハイエースバンも登場します(スピード出ねー!)。人間はスペースギアに乗ります。
ハイエースバンは後列にヘッドレストが無く、背もたれも立っていて長距離はしんどいですが(ロックだぜ!)、7人乗るんだったら、物理的な合理性で最上級だと思います。
書込番号:4159312
0点
@ディスチャージヘッドランプ
Aボディの拡幅
B内装の高級感
C静粛性
D両側電動スライドドア
Eハイブリット車
Fコルトのような選択肢
G価格は据え置き
Hリコールを出さない丁寧な作り
Iボディ色の数
みなさんはどうですか?
0点
デリカは来年の夏ぐらいにフルモデルチェンジするそうです。雑誌にも掲載されていたしディーラーの営業マンが言っていたので確かな情報です。
書込番号:4126352
1点
まだ、出す気だったのですね。
RVはパジェロ以外諦めたのかと。どっちかというと時代逆行??
先進国では、反対運動が起こっているが。
プジョーに負けないディーゼルを作ってほしいですね。
重い車はディーゼルじゃないと辛いんじゃない??
ついでに、ボッシュのインジェクタ仕様でないモクモクディーゼルは回収してほしいのですが。
背が高いのなら、下のレスにもありますが、リミッタ−を100km/hぐらいにしてほしいです。
書込番号:4128409
0点
三菱で生き残りの可能性があるのは
ランサー
コルト
パジェロ くらいだと思うのですが・・・
開発費用があるなら、技術レベルの底上げや品質管理に力を入れて頂きたいものです。
モクモクディーゼルの回収には賛成です。(東京都を見習おう)
書込番号:4130121
0点
ボディは拡幅されるってディーラーの方から聞きました。デザイン画は発表されていますね。
幅広になると、スペースギアを2台乗り継いだ自分にとっては、魅力半減なので、現行車を買おうと思います。大きくして商売として失敗した前例に、パジェロがあるのですが、仕方ないのかなあ?
後継車も、ノア、セレナ、ステップワゴンなどの5ナンバークラスのボディにV63リッターエンジン!という今のままのほうが、うまくいくように思えてなりません。大きなお世話でしょうが、どうですか?
2年待てば環境性能がそのときの基準をクリアし、燃費が少しは良くなり、静かになり、両側スライドドアでディスチャージが入ったスペースギア後継車がきっと売り出されるのだろうなあと思いつつ、三代(台)目としてアルカンターラとレザーの7人乗りのツインサンルーフに、間もなく手を出しちゃいます。設計も古く、ランニングコストは少々高めですが、イニシャルコストは破格値!ほかのクルマを選べないほどに惚れています。
書込番号:4159194
0点
この度デリカスペースギアの購入を決めました。今月末に納車予定です。グレードはCHAMONIXです。この車にはフロントスピーカーはドア内だけで、ツイーターがついていなくて、元々配線も無いようです。スピーカー交換を考えていますが、皆さんはスピーカーはどのようにされているのでしょうか?フロントスピーカー交換及びツイーター増設をしたいのですが、可能でしょうか?スピーカー以外にどんなオプションが必要になりますか?初歩的な質問で大変申し訳無いのですが、ご教示下さい。また、スピーカーはパイオニアのTS−C017AかアルパインのDLC177RかケンウッドのKFC−LS170がいいかなと思っていますが、オススメのメーカー,機種があれば教えて下さい。ナビは三菱のCU−H9000VP,オーディオはパナソニックのCQ−M3100Dをつける予定です。よろしくお願いします。
0点
2005/03/18 17:03(1年以上前)
スペースギアは6スピーカーで、フロントはドアとダッシュボードに付いているはずですよ。スピーカーの交換に関しては特にオプションは必要ないと思います。ツィーターも購入したスピーカーの付属品でしたらオプションは必要ないと思います。それとカロッツェリアのオーディオカタログを見てもらうとわかると思うのですが、「フロントドアとダッシュの両方にスピーカーが取付可能な車種では、純正のスピーカー配線は並列接続されていますので、交換取付はどちらか一方とし、もう一方の純正スピーカーへの結線は取り外してください」となっていますが、私は結線を外すのが面倒だったので、外さずにそのまま使用していました。スピーカーの交換は人それぞれ好みの問題でもありますし、実際に聞いてみるのが一番いいかと思います。
書込番号:4088675
0点
スピーカーのインピーダンスと、デッキのインピーダンスの問題です。
私は、ダッシュボードはP社、ドアにはB社、デッキは社外品を付けていますが、今のところ問題はありません。純正のデッキなら繋ぎ方があるかもしれませんが、社外品なら、インピーダンスの範囲があると思いますから、その範囲なら並列でも問題ないと思いますよ。
この車ですと、ツィーターはAピラー近くに付ける方がいいと思います。
書込番号:4089596
0点
今はレガシィ乗りさん,minoru.sさん、ありがとうございました。ディーラーに聞いてみたところ、フロントにはドアに16センチダッシュボード前面に10センチのスピーカーが入っているとのことでした。ドアは17センチまで入るそうです。ダッシュボードに10センチのウーファー,ツイーターセパレート型、ドアに17センチの一体型を入れようかと思ってます。この構成なら並列でも繋ぎやすいそうです。リアもやりたいのですが予算の都合が・・。メーカー,機種はこのサイトで皆さんのご意見を読ませていただいてから決めます。今のところ、パイオニアがいいかなと思ってます。
書込番号:4093187
0点
音は本人の好みですので、どこのメーカーが良いとは言えませんね。
ちなみにリアは楕円スピーカーなのですが、奥行きがないので寸法は
気を付けてください。
書込番号:4099537
0点
ただいまデリカスペースギア アクティブフィールドエディションを検討しています。なにせここまで安くなってしまったのだから買わないわけには行かないのですが、デリカのフルモデルのうわさがチラッと聞いて少し待ったほうが良いのかどうか?
あと、代々三菱でミラージュ、リベロ、VR-4、シャリオ、エアトレと乗り継いできたのですがVR-4あたりからは、それぞれ性格は異なるのですが静粛性、パワー、質感等、共に納得いく車でした。
これらの車からデリカに乗り換えた方で率直な意見をいただけたら幸いです。
特に静粛性、パワーは重視したと思います。パワーについては申し分ないと思いますが。。。
0点
2005/01/30 22:04(1年以上前)
ディーゼルからアクティブに今月乗り換えました。
装備はOKですが・・・
燃費はNGでした。
V6 3000の音は、ま〜ま〜ですよ。
ディーゼルから比べれば・・・。
書込番号:3859167
0点
2005/01/31 23:20(1年以上前)
デリカのフルモデルチェンジは来年の6月以降です。現状のデリカを少し横に広げた感じらしいですよ。どっしりした感じになるらしいので自分は期待しています。
書込番号:3864709
0点
2005/02/02 20:56(1年以上前)
現行の形状から横に広がるのは私好みですなあ(^o^) ところで、アクティブフィールドエディション仕様のエアロルーフでかつ7人乗りは出ないのでしょうか? アクティブの、あの黒の室内で7人乗りのキャプテンシートがあれば明日にでも契約行くのにー。
書込番号:3873228
0点
2005/02/19 14:33(1年以上前)
日経ビジネスによると、
デリカの発表は、「2006年2月」になっていました。
書込番号:3955791
0点
2005/03/14 22:45(1年以上前)
モデルチェンジって、来年だったんですね。以前、友人(愛知の工場に出向)からは2008年で、形がエルグランドみたいになると聞いていました。
なにせ、今年の秋で今乗っているやつが、車検切れになり乗れなくなります。だから、アクティブフィールドエディションを検討していたのですが、悩むところです。
書込番号:4072520
0点
デリカD:5の中古車 (3,048物件)
-
- 支払総額
- 592.0万円
- 車両価格
- 558.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 413.2万円
- 車両価格
- 394.8万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜623万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 592.0万円
- 車両価格
- 558.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
-
- 支払総額
- 413.2万円
- 車両価格
- 394.8万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円















