デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜755 万円 (3,052物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5289件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 16 | 2023年11月3日 10:17 | |
| 10 | 6 | 2022年12月22日 15:05 | |
| 11 | 2 | 2022年6月7日 16:20 | |
| 57 | 12 | 2022年5月15日 18:46 | |
| 36 | 6 | 2021年8月10日 11:35 | |
| 13 | 5 | 2021年3月25日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
7月末に納車されたデリカの初洗車時に
ルーフモールの溝の部分に小さな塗装剥がれがあることに気が付きました。購入したディーラーに連絡して私の車両の状態を説明したらディーラーにある納車前の車両にも同様の状態の車両があるそうです。
最近納車されたデリカオーナーさんは屋根の塗装状態確認した方が良いです。
初めての三菱車購入でがっかりです。
メーカーでどの様な対応されるのか心配です。
書込番号:25376506 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
でも、塗装剥がれなんだから、治して頂けるんでしょう?
書込番号:25377142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新車なので治してもらえますが、
メーカーの対応が気になります。
メーカーから出荷前に確認しないんですかね?
新車で有料色選んでまさかの塗装剥がれはショックです。
書込番号:25377574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
運転席側の3列目のシート付近の天井の黒いモールの溝の部分です。
納車1週間後に洗車の拭き上げ時にタオルの繊維が引っ掛かり気が付きました。
書込番号:25377579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前は、長い間三菱車に乗っていましたが、私が世話になっていたディーラーでは納車前に必ず手洗い洗車するので、外観的不具合は、ほとんど分かるっていってましたけど、最近は違うのでしょうかね。
書込番号:25377722
1点
>ナイトエンジェルさん
今回はディーラーよりも生産途中で気が付かないメーカーに?です。
車が完成されるまでの工程は私にはわかりませんが
最初にボディー塗装されてから色々なパーツが装着されるイメージですがその時点で異常に気が付かないのかなと思ってます。
真冬の融雪剤を大量に浴びる前に発見できて良かったです。
書込番号:25378683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラーメン大好きhさんさん
新車の塗装不良との事ですが、どの程度の状態なのですか?
1ヶ所だけですか?
大きさ、形、剥がれ具合等、写真は有りませんか?
書込番号:25379847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>梅昆布茶大好き〜さん
この画像でわかりますか?
拡大しなければわかりにくいですが、塗装が剥がれてる所から左側に向かって塗装が確りされてません。
書込番号:25380836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラーメン大好きhさんさん
写真ありがとうございます。
新車からこのような状態とは、心中お察しします。
原因と対策の報告も宜しくお願いします。
書込番号:25380860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>梅昆布茶大好き〜さん
購入時に悩みに悩んで決めた有料色がこんな状態でしたのでがっかりでした。
しかもコーティング施工時に発見したので…
今後のメーカーの対応がわかりましたらお知らせさせて頂きます。
書込番号:25380870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。私はcx8納車前に汚れが何点も見つかり納車拒否しました。ディラーはクリアだけを剥がして再塗装する、と言ってましたが、どうするか検討中です。
書込番号:25388485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1ヶ月経過してもまだメーカーからの回答がありません。
2週間前に販売店にこちらから確認の連絡をしましたが、メーカーに催促しますと言ったきり販売店からも連絡なし。
原因究明にこんなに日数かかりますかね?
過去のリコール隠し事件等もあり、
今は三菱に不信感しかありません。
書込番号:25423088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どう対応すべきか苦慮してるのでは。
無視して放ったらかしにしてるなんてことは、無いのでは。
書込番号:25423912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトエンジェルさん
苦慮より隠蔽にしか感じません。
同じ時期に生産された車両を購入された人全員にメーカーから通知して点検した方が良いと思います。
書込番号:25424361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
投稿遅くなりましたが塗装不良の原因は、
ルーフのステーの溶接時に飛び散った破片がそのままボディに残ったまま塗装された可能性があると、
メーカーからの回答でした。
補修作業も完了しております。
新車購入されたデリカオーナーさんは屋根の点検してみて下さい。
書込番号:25489272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なにはともあれ補修完了して良かったですね。
溶接の破片の飛び散りなら、まれのケースかもですね。
少なくともロット単位のものではないような。
書込番号:25489394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日4/23にグレードPが納車されました。
レーダー探知機 セルスター ar33 odb2で接続したところ電源が入らずしかもアイドリング状態で3分ほど止めておくと、ストップ&ゴーの故障表示が出て、販売店に連絡してくださいの表示がでる。
アイドリングストップをOFFにすると表示は消えます。
ODB2接続状態のときは、アイドリングストップはかからず、ODBの接続を外すと、きちんと作動します。
念のためディーラーで異常ログを確認してもらいましたが、ログ自体残ってないようです。
結果バッテリー直取のケーブルで電源を取り今は異常はありません。
2021年12月のマイナーチェンジで、デリカのコンピュータ本体が変更になってるので、互換性が無いといわれました。
セルスターのレーダー探知機を付けようと思っている方は、気を付けて下さい。
適合表には、2019年1月以降適合となってますが、2022年車の場合、不具合が出る様ですので、バッテリー直取りの方が良いですよ。
私はODBケーブル代約\5,000円損しましたから
書込番号:24714856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OBDのは車両コンピューターの共通バスがきてますので
一般ユーザーが接続することはメーカーは認めていません
書込番号:24715305
7点
元々適合しないものを付けてるのですから当然の結果では?
H27モデル以降は適合しないみたいですけど。
https://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/obd2/obd2_tekigou.pdf
書込番号:24715437
2点
>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
納車前にSABにてAR33を購入して、納車整備時にディーラーで取り付けて貰いました。
購入時付属の電源コードは、シガーソケットだったためバッテリー直取りのケーブルを聞いたところOBD2アダプタでしか取れませんと説明されRO117のアダプタが適合品と説明され購入しディーラー持込で作業してもらいました。納車時は設置してあることは確認しましたが電源が入っているかまでは確認しなかった自分の落ち度です。
気付いたのは、帰道GSへ向かう途中に寄ったコンビニの駐車場で、AR33に電源が入って無いのに気づきアイドリングのまま説明書を見始めた時に異常表示が出てディーラーで再度確認した結果互換性が無いと言われました。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。
上記した事ですが無知で勉強不足のためディーラーで適合表を見せてもらうまで知りませんでしたH27年車までだということを
その後ディーラーのサービスフロントの人が、RO109と言うバッテリー直コードが有るから、買ってきてもらえるのであれば、工賃は無料でやり直しますと言ってくれたので、SABへ行き返品効かないかと聞くと開けてしまってるので返品は不可という事だったので、しょうがなくバッテリー直取りのケーブルを買いディーラー持込しました。
私の勉強ご災いしたことであり、これを見た人が同じ轍を踏まない様にかいてみただけです。
書込番号:24715656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>結果バッテリー直取のケーブルで電源を取り今は異常はありません
アクセサリー取りでしょ。
イグニッションOFFでもOBDには電源来てるので、探知機はCANに情報取得コマンドを
送信しますが、車両側が応答しないので故障表示するだけです。
アイドリングストップしないのは別問題でしょう。
書込番号:24716709
0点
>高い機材ほどむずかしいさん
コメありがとうございます。
ACC電源から取ってます。
アイドリングストップに関しては別原因と書かれていますが、間違いなくOBDが悪さしてたとしか思えません
実際OBDコネクタを数回差し込んだり外したりしました
外すとアイドリングストップは、働きますし故障表示もでません。
しかし、差し込んで様子を見るとアイドリングストップはせずに、故障表示が出ます。
数回同じことを繰り返しましたが、同じ現象が出ます。
完全にOBDコネクタを外したあとは正常に働いてますよ
書込番号:24720467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デリカ鉄扇 D5さん
2020年10月生産車PグレードはユピテルLS310をOBD2で繋げても問題ないようです。
書込番号:25064396
0点
先日納車後初の雨降りドライブでした。
コンビニの駐車場にバックで駐車した時気付いたのだが
BMC前の前車はそんな事無かった(涙)
水滴でバックモニターがボケて映る
後ろに回って見ると、カメラ出っ張ってるじゃないですか(笑
前型はちゃんと埋込だっのに、これって改悪だよね
コーナーリングランプも無くなったし、最低限の安全装備で差引きゼロって感じかな。
乗りやすくはなってるし、手放しで乗換を喜べないミニバン親父の愚痴でした。
失礼しました。
書込番号:24781852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
やっぱりですね
カメラのレンズが丸見えなので
すぐ水滴が付くんだろうなぁー
と思っていました。
コーナーリングランプも
カットラインのクッキリした
LEDライトにこそ欲しいですよね。
あと、試乗で気になったのは
ハンドルが軽過ぎるのと
40km位から再加速する時の
アクセルレスポンス
なんでこんなにシビアにしたの?
と思いました。
まあ、慣れれば問題ないのでしょうね。
全体的には、別の車と思う位に
快適で乗りやすいですよね。
書込番号:24782193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>爆睡太郎さん
レスありがとうございます。
リアカメラBMC前はビルトインタイプだったので、水滴知らずでしたが、BMC後むき出しになってしまったので水滴でボケます。
指向性の強いLDEランプの為投影エリア外は暗いです。
HIDの時は、照度もあり広角性が有ったので、明るく感じられました。
あと色温度もLEDの方が高く青みががった白の為暗く感じます。
なので、コーナーリングランプは欲しかったです。
アクセルレスポンスも40Kmからは、踏み込みすぎると加速が大きいですよね。
しかし、歳のせいで大人しい運転になったので、アクセルちょうどいいですよ
余り踏まなくなったのでww
書込番号:24782363
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
新車で購入し、1週間経った頃にボディーコーティングを施工しに行きました。その際にピラー部分に5センチほどの塗装割れのようなものがあると判明しました。そのことを営業担当者に伝えたところ、現物の確認もせずに外的要因とのことで済まされてしまいました。納車時に気付かなかった私にも非があると思いますが、引き渡し時に営業担当者はしっかり確認などしないものなのでしょうか。また修理はできないとの報告もメールでの対応で誠意のなさを感じました。この程度の傷では修理してはもらえないものなのでしょうか。
書込番号:24482862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
塗装割れのようなもの、ということは触るとでこぼこしてるんですかね?
画像見る限りではなにか鎖のようなモノがぶつかったように見えます。
書込番号:24482873
6点
>はっぴーきんぐさん
写真から推測すると運転席側Aピラー部でしょうか?
もしそうであれば、納車時にあったキズなら流石に気が付くと思いますよ担当者も貴方様も、、
納車後に何かに接触した記憶はありませんか?
それか、駐車場に停めている間にイタズラされたとか?駐車場の管理状況(扉付きのガレージ、賃貸のパーキング場等)が分からないのでなんとも言えません。
ただ、塗装剥がれ?の状態を確認せず外的要因と決めつける担当者の態度にも不信感を覚えますね。せめて確認しての判断ならば納得できますが、、
それとボディーの再塗装をした経験がありますが、完成時の塗装レベルの再現は難しい事だけご承知ください。再塗装の場合は同じレベルとはいかないのが現実です。
書込番号:24483005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はっぴーきんぐさん
塗装割れか傷かわかりませんが、何にせよ残念ですね。
>納車時に気付かなかった私にも非があると思いますが
納車後についたものではないと確信されてるようですが、どうしてそう思われるのでしょうか?
運転席側Aピラーですよね?
納車時に既にそうなっていたのであれば、あえてチェックせずとも気付きそうなものです。
私には納車後の外的要因という販売店の判断が妥当に思えます。
書込番号:24483023 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>はっぴーきんぐさん
>引き渡し時に営業担当者はしっかり確認などしないものなのでしょうか。
一般論の話になりますが、販売店での納車前確認は、しっかり行われているはずです。
>現物の確認もせずに外的要因とのことで済まされてしまいました。
>また修理はできないとの報告もメールでの対応で誠意のなさを感じました。
これは、誠意の欠片もない対応と言えます。
「有償ながら、出来るだけお安く修理させて頂きます」ぐらいは言って欲しいところです。
>納車時に気付かなかった私にも非があると思いますが
残念ながら、これが、最大の落ち度と言えます。どんなに忙しくても、納車時確認は、しっかり行うべきでした。
納車時に現車確認を行い、受領のサインをするという事は、数百万円の商品を受領するという事ですから、慎重になるべきでした。
確率的に、納車時に既に傷ついていた可能性は低く、納車後に悪戯で傷つけられた可能性が高い感じの傷と言えます。
また、コーティング屋で傷つけられた可能性も否定できませんし、強風で何らかの物体が飛んできての傷の可能性だってあります・・・。
>この程度の傷では修理してはもらえないものなのでしょうか。
どんな小さな傷でも、納車時に現認できなかった傷の修理の対応は、販売店としても行ってくれないのが常です。
どうしても我慢ならない傷なら、自腹で板金修理するしかありませんが、再塗装となり、オリジナル塗装と比較して大幅に弱くなってしまいますので、難しいところですね・・・。
書込番号:24483040
6点
いくら何でも、納車の時にわかる酷さだと思いますよ。
多分、いたずらかあなた自身が何処かでつけたキズの可能
性が高いかと。
いたずらなら溶剤かけられて溶けたようにも見えますね。
そこから錆が出たらとか。
1週間後では後出しを疑われる為、まともに取り合わないディーラーもありますよ。
書込番号:24483069 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
画像を見る限り最初からの劣化ではなく何かがぶつかってできたものだと推測します。
残念ながら無償では無理でしょう。
おそらくコーティング作業終了後の不手際で何処かに当ててしまったものかと?
書込番号:24483262
2点
納車時には何百万もする商品を受け取る(自分の物にする)んだから
少なくともレンタカー屋で行く程度ぐるっと一周くらいはしませんかね
(見て下さい、確認してくださいみたいな事言われませんでしたか?)
外観の容易に判るキズ、よごれは受け取り時点で確認しなかったら
受け取った方の責任でしょ
書込番号:24483435
3点
鳥の糞害に見えますね。
無償修理は無理ですよね。鳥の仕業なので。
修理は可能ですが 表面削って下処理→部分塗装になります。
数万円かかります。
書込番号:24484108
1点
これは明らかに納車後に出来てますね。これを最初からとかディーラーに言ってたら完全なるクレーマーですよ。今後のディーラーの付き合いを考えて言って損してますね。
書込番号:24513661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
これはむごいですね。
塗装も販売店の対応も。
メーカーのお客様相談室にクレーム入れるレベルです。
ボディーコーティング施工業者なら塗装のミスか外的要因によるものかはわかると思います。
書込番号:24741425
0点
画像を見る限り納車時のものては、無いように思えます
あれたけの傷だとなんとなくぼーとしながら、一周しても気づくと思います。
自分は納車時さっと一周した後4面少し離れて確認漠然的に俯瞰で見ると、しつくり来ないことがありその違和感をじっくり探しました。
違和感はリアのフェンダーの小さな黒いスジ、よくよく確認すると静電気で付着した埃のスジでしたが
あれだけの傷ですから、納車時に誰かが気づきますよ
めーかーの客相へ連絡してもきっとディーラーと同じ対応でしょう
コーティング時の施工不良では無いでしょうか❓
なんか、剥離剤かけられてるような傷に見えますから
書込番号:24747779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2021年2月に6年乗ったデリカD5から乗り換えました。
車の性能は概ね気に入っているのですが、ナビがあまりにもダメで困っています。
・あらゆる操作に対するレスポンスが遅い
・ハンズフリー通話でも着信時にハンドルスイッチを押してから数秒間待たないと通話できない
・目的地検索が遅い上にヒットしない、電話番号検索もダメ
・案内があり得ない経路を通る。特に市街地では民家の庭を通る経路が案内されることがある
・テレビ電波の入りも悪く、前ナビではフルで視聴できた場所で1セグでも不安定
・DVD操作でスキップしようとすると「操作できません」と表示される場合が多い
とにかく使っていてイライラします。
皆さんはいかがでしょうか?
18点
概してそんな時は壊れている可能性が有りますね。
幾ら何でも遅すぎる…
書込番号:24202756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やっぱりマニュアルが楽しいさん
せめて機番が分からないと....。
クラリオン製でしょうか?
とりあえず、ディーラーで点検してもらっては?
https://www.clarion.com/jp/ja/genuine/mitsubishi/info/index.html
書込番号:24202783
4点
情報不足で申し訳ありません。
ナビは以前がアルパインで今がクラリオンです。
ディーラーでも点検してもらいましたしアップデートも行いました。
ソフトと言うよりハードの性能が不足しているように感じます。
ウインドウズ7のPCを10にアップグレードした際の遅さと不安定感に似ています。
書込番号:24202883
3点
>やっぱりマニュアルが楽しいさん
仰るとおり,純正ナビは反応が遅いですね。
ルート設定して走行していても,駐車後にエンジンを始動すると,
ルート検索をやり直すのか,ルート表示に時間がかかりますね。
ところで,ハンズフリーでの着信応答ですが,マニュアルP.88に
記載のとおり,ナビ画面の緑色の受話器ボタンを押せば,すぐに
会話が出来ます。
「ハンドルスイッチを押してから数秒間待たないと通話できない」
という状況はよく分かりません。
私の場合,ハンドルスイッチを押す操作をしたことがありません。
それから,目的地の検索ですが,名称検索は漢字変換すらまともで
無いので,使用していません。道の駅や旅館などの施設については
もっぱら,電話番号検索を使用していますが,情報が古くて検索が
できない場合も多いです。そのため,最近はマップコード使用が
かなり多いです。マップコードは,グーグルのマップコード検索
を利用しています。
また,検索ルートについてですが,最初は,「省エネルートを考慮」
を選択していましたが,どうも,これは距離の短いルートをするため,
一般的では無い狭い道路や旧道などを選択するようです。
ナビのマニュアルp.60に記載されている「複数ルート探索」にて,
目的地までの所要時間が短くなる「一般優先」を選択するようにした
ところ,細い路地などを回避した,一般的なルート選択となり,不満
が解消されました。
参考になれば幸いです。
書込番号:24208461
3点
同じく2021年1月末納車のクラリオン製ナビの反応があまりにも遅かったので、6ヶ月点検の際ディーラーになんとかならないかと相談したところ、「同様の事例が複数ある。対策済みリビルド品に交換できる」と言われ、無償で交換してもらいました。
交換後はサクサクとまでは言えないものの、交換前と比べて反応が良くなりストレスも軽減しています。
一度ディーラーに「対策済みリビルド品に交換してもらった人がいるらしい」と言ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:24276074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
情報ありがとうございます。
私も数日前に6ヶ月点検があり、同時にカーナビの内部システムを交換すると言われて交換しました(改良品かは不明)が、早速ハンズフリー通話は雑音で聞き取れなかったり切れてしまったりするし、テレビ画像は突然縮小表示になるしで堪忍袋の緒が切れました。
はっきり言ってデリカクラスの車に20万円以上で設定されるナビのグレードではないと思います。
ナビも遅いし、経路はめちゃくちゃだし、いらない情報は表示されるのに選択して消すことは出来ないし、15年ほど前に初めて使ったパナソニックのポータブルナビの方が遙かに使いやすかったです。
現在、ある程度有償でも良いからアルパインのナビに変えてくれるよう強く申し出ています。
ちなみに私も釣り好きです。
書込番号:24281896
3点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
やっとETACSのアップデートが完了しました。
お陰さまでリモコンエンジンスターターが使えるようになりました。
しかし、リモコンエンジンスターターの登録部分改良のみの暫定版でした。
アップデートの説明のなかではじめて知ったのですが、他にも不具合がありました。
雨滴感応ワイパーの感度やらライトの点灯時間などユーザー設定がいくつかあるのですが、これらが設定できない不具合対応を現在やっているそうです。
つまり、今回のプログラム不具合の全容(まだあるかも)は、これまで知らされることはありませんでした。お曲さま相談センターにも何度か問い合わせているのに、知らされることはありませんでした。
この点に不誠実さを感じます。
正規版のリリースは5月頃を目指しているとの事でした。
その頃書き換えとなるのでしょうが、もう6ヶ月点検に近い時期ですね。
ブラックアウトグリルも届きました。取り付け日程調整中です。本来ならすぐについているべきですが、これからつけてフェイスの印象を確認してから、ホイール等の外装を検討しようと考えていますので、色々まだかかりそうです。
書込番号:24023311 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も先週に納車されました。
ブラックグリルは取り付けられていたのですが、エンジンスターターは1ヶ月点検の時となりそうです。
ブラックグリル装着すると、かなり引き締まった感じになりますよ(^^
自分もホイール物色中で、デルタフォースになりそうです。
ルーフラックも欲しいのですが納期に2ヶ月程かかるそうなので、即納できる店を探しております(^^;
お互いデリカライフを満喫しましょうね!
書込番号:24023771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mr-kkさん
ブラックアウトグリル付の納車おめでとうございます!
デルタフォース楽しみですね。
交換が待ち遠しいです。
プログラムの書き換えですが、予定より時間や手間を要したようです。
担当作業者からの説明では、出荷時のプログラムはスターターリモコンの登録を邪魔しているプログラムがあったのが問題で、その部分の影響で新しいプログラムが上書きできにくい?とか、上書き出来たのか?の確認に手間取り予定より時間がかかった。との事でした。
そういった部分に詳しくなさそうな方からのご案内でしたので、この案内の精度は確実ではないかもしれません。
今回の更新をした上で完成版の更新作業については、その部分は修正されているのでスムーズに行きます。との補足もありました。
書込番号:24025216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hama-toshiさん
私も先日、やっとエンジンスターターを取り付けてもらえました!
3時間といわれ代車を借りましたが、結局5時間弱ほどかかりました。
あまり感動は無かったですね笑
担当の営業マンがいつも適当な対応のおじちゃん(嫌いではない)なので使い方の説明が無かったのは流石に驚きました!
書込番号:24027309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みっち35さん
5時間とは、かなりかかったようですね。
私の方は2時間くらいだったと思います。
私も感動というよりは、 早朝忙しい中で部屋の中からかけられるので、大変便利です。
ただ、このリモコンにリアゲートボタンと両スライドボタンがあれば言うこと無しです。
書込番号:24028651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっとブラックアウトグリルが付きました。
引き取りが夜だったためその時はピンときませんでしたが、昼間見ましたら予定通りの仕上がりでした!
まだ街中でブラックアウト仕様を見かけないので今が旬ですね。
書込番号:24042504
0点
デリカD:5の中古車 (3,052物件)
-
- 支払総額
- 461.4万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 16km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 388.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 472.2万円
- 車両価格
- 455.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 38km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 461.4万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 388.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 472.2万円
- 車両価格
- 455.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
















