デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,038物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2 | 2018年6月19日 18:43 |
![]() |
139 | 6 | 2018年4月5日 15:39 |
![]() |
58 | 0 | 2018年3月28日 16:02 |
![]() |
60 | 1 | 2017年11月16日 22:21 |
![]() |
37 | 1 | 2017年9月3日 22:07 |
![]() |
275 | 45 | 2017年10月30日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1ヶ月間、ジャスパーの標準車とコンプリートパッケージと
喧嘩しながら考えました。(笑)
コンプリートパッケージに変更で標準車は即売れてしまい。
グリーン色は見ていませんでした。
D5所有のディーラー人もコンプリートパッケージの方がいいと同じ考え方。
グリルにステッカーがあればカッコ良くなるので注文し直して契約完了し、気長に納車待ちです。
マイナー後のグリルは
アクティブギアやジャスパーコンプリートパッケージの方がいいと思う。←個人的感想です。
書込番号:21905203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わたしはマイナーチェンジ後のグリルで購入を迷い中です。
ジャスパーいいですねっ!あのグリルはDELICAの文字が有れば良いですね!特にホワイトパールは文字が無いとグリルが口にしか見えないのでフグに見えてしまって!※個人的感想です
私はコンプリートパッケージは要らないんですが標準仕様にオプションでDELICAの文字だけ付けれたらいいんですが!無理なんかな?
納車楽しみですね〜羨ましいです!
書込番号:21907403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>goririraraさん
思わず吹いてしまった(笑)
確かに大口ですね。
デカールのみのオプションが出来ないので標準車を流した理由です。
書込番号:21907652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
待ちに待ったデリカD5がようやく納車されました。
モデル末期という事もあり、周囲から「なぜ今なの?」
とかなり言われたのですが、そこは自分の判断で新車購入に踏み切りました。
今回購入に至った理由は
・次期モデルは予想されるシャープな顔つきがどうしても好きになれそうにない
・もともとランドクルーザー70(76旧ディーゼルタイプ)などを探していた次期があり、全然古いと思わない
・角ばった形が好き
特に形に関しては、ラングラーやゲレンデヴァーゲンのような車種以外、ほぼどのメーカーも同じような切れ長キツネ目タイプへと
モデルチェンジ進んでおり、つい最近出たばかりのイクリスプスから想像すると同じ方向へデリカも進化するのだろうと予想しております。
3月25日納車後、約500km走りましたが毎日がワクワクです。
少々カスタムを施し、さらに好きになりました。
これまでに行ったカスタムは
・フォグベゼルのカラーリング
・フロントバンパープロテクター装着
・フロントバンパーとリアバンパーのボディ同色塗装
です。超気にいってます。
購入当時アクティブギアの見てくれ好きだったのですが、どうしても8人乗りが欲しく、
自分でカラーカスタムしました。
そして今後近いうちにはミラーカバーのカラー塗装とタイヤ&ホイールの変更を行います。
晴れてデリカ乗りとなりまして、これまでは車のケアはほぼ他人任せでしたが、これからは自分でできることはやっていきたいと考えております。
つい最近、コイン洗車に初めて行き高圧洗浄の威力に驚きまくってたくらいです。^^
ともかく、楽しいの連続。
これからいろいろな質問するかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします?
49点

私も今月納車予定ですが決め手が近いので思わず反応してしまいました。
次のモデルチェンジはバンパーが微妙そうで現行を買う最後のチャンスでしたので私はグレーツートンに
グッドリッチにしました!
書込番号:21725892
19点

路駐して車道で撮影ですか凄いことしてますね。
書込番号:21725896
26点

>どんべいべいさん
ご返信ありがとうございます!
納車待ちの今が一番ワクワクしますよね。
ちなみにですが、僕も同じタイヤですよ。
オールテレンにしました。
明日履かせる予定です。
また装着後のフォトをアップしますね!
書込番号:21727201
9点

車道で撮影?
書込番号:21728427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車道での撮影、以後慎みます。
初納車で気持ちが浮かれてました。
書込番号:21728826 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドンマイ
納車嬉しいですもんね
良いカーライフを!
書込番号:21729680 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
購入半年後のレビューです。
トヨタ ベルファイアから乗り換えしました。三菱は乗ったことなかったのと、グループで戦闘機まで作る三菱の信頼性にかけ
購入しました。
まず、サスのセッティングが丁度よいです。トヨタミニバンはコーナ−でロールしてタイヤの片べりがひどかったですが、デリカは
乗って全然違いました。硬すぎず、やわらか過ぎず。コーナーでも粘りが良いです。
又ディーゼルに乗ってますが、燃費がよいです。リッター/14までぐらいは高速で伸びます。
トルクもあり、買ってよかったと思っています
58点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
ご参考までに。
先日ネットの一括査定にてD:5を売却しました。
2007年2月登録 G−navi package 4WD グリーン系 65000km 標準仕様のまま、喫煙車、事故歴なし、車庫保管、車検、点検、オイル交換すべてディラー、不具合なし。
売却理由は、家族構成の変化で不要となったためです。
7社連絡あり、6社査定、最高額1,040,000円にて売却成立しました。4社が,100万以上でした。
上下で180,000円の差がありました。
ネットの中古車情報から年式、グレード、走行距離のほぼ同じものを検索して、売却希望最低額を100万と設定してのぞみました。各社金額提示は一回のみとし、その後の値上げ交渉はしていません。
新車本体価格3,130,000円が10年以上経過し、1,040,000円ということは、残価率33%です。
他のミニバンでは、この残価率は、ありえないと思います。
いい車は、売却時にも満足させてくれました。
51点

私が、先日売却したD:5をこのサイトの中古車検索で、見つけました。
某大手中古車販売会社に売却しましたが、隣県の三菱ディ―ラ―系の中古車販売店で売りに出されています。
買取査定額1,040,000円だったD:5が、車検受け渡しで車両価格が1,544,000円で販売されています。
売却後の再販価格を150万前後と予測して、希望最低額を100万として買取査定に臨みましたが、いい線でした。
尚、程度、機関とも良好で不具合は全くありませんでした。
書込番号:21363404
9点



ミニバンにはまったく門外漢なのですが、ジョージア(グルジア)を旅行中に、多数のデリカが活躍しているのを見ましたので、デリカ・ファンのためにご報告します。(ただし現行モデルはごく一部でしたが)
首都トビリシから北へ160km、コーカサス山地のふもとの小高い山の頂上に、「ツミンダ・サメバ」という小さな教会があります。「小高い」とはいっても標高2100mですが、ふもとの村の標高が1500mですので、差し引き600mの高低差です。徒歩で登る人たちもいますが、ほとんどの観光客は、地元のツアー会社が手配する四輪駆動車で登ります。その車の大半が、デリカでした。
とんでもない悪路なのですが、デリカを見ていると、「わっ、転倒する!」と思うような場面でも、持ちこたえて進んで行きました。音を聞くと、ディーゼルエンジンと思われました。車体やエンジンの基本設計が良いので、タフな環境でも長く活躍できるのでしょう。
大半のデリカは右ハンドルだったので、日本からの輸入中古車と思われます。(同じツアー会社なのに車体色が統一されていないのはそのためでしょう)。新車輸出でないことは残念ですが、なんにせよ、海外で日本製品が活躍しているのを見るのは、嬉しいものです。
31点

トラック系のシャーシは、足周りなのか
勾配でも粘りますね。
山を削った高速道路の側面を居眠り運転
していたのか駆け上がって走ったのを見た事が
あります。
感覚的には、転がり落ちて来そうですが
それなりのスピードなら走れるんだと冷静に
車間距離を取って感心しました。
書込番号:21167730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



今月号のホリデーオートに東京モーターショーで公開される新型デリカの画像が掲載されてました!
エクステリアはフロントがダイナミックシールド採用によって、かなりスタイリッシュな感じでした!
現行の角張って無骨なデザインが好みの人からは不評な感じになりそう(^。^;)
エンジンは2.2ディーゼルのみ
4WDシステムはS-AWCになるようですね!
発売は来年度か?
当然ながら、やっと安全装備なども充実するでしょうから価格は高くなりそうですね(^。^;)
今後も情報入り次第共有しましょう!(^^)!
書込番号:21108997 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かにスタイリッシュな顔で車高高めなミニバンにするとアンバランスな感じになりかもですね(^。^;)
今の予想デザインからすると、車高低くしたローデストの方が人気出そうな気もします。
書込番号:21140791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、かつてない○○な気候ってのが多いので
出先からの帰還性能がダントツのデリカD:5を選んだ私としては
多少の冠水でも走れるように、最低地上高は現状キープしてほしい。
できれば、パジェロみたいなサイドステップを標準で付けて・・・。
ディーゼルエンジンはもう少し静かになるとベター。
自動ブレーキは安全装備なのであった方がいいけど
簡単に解除出来るようにお願いします。
かみさんのエクストレールは、自宅の庭で切り返しをすると
草木に過敏に反応して止まってしまって、ギリギリ攻められなくてうざいです。
山道考えると、4WDの切り替えダイヤル見たいのでレベル選択できるといいな。
(エンジン切ると自動復帰してほしいけど)
自動運転は、自らの運転技術低下をもたらしそうなのでいらない。
広すぎるダッシュボードも嫌なので、フロントガラスはもう少し立てて、ボンネット大きくして
整備性を上げてもいいかと思います。
(現行デリカはエンジンルーム開けたとき、整備士さん大変そうって思いました)
デザインは・・・。予想イラストでもいいのですが、意味のないエアインテークもどきの開口部もどきは
いらない。機能美で勝負してほしい。
問題は、私の車の次の乗り換えは、7年後ってとこだ・・・。
書込番号:21142597
11点

doratonさん
現行型は、ボンネットが、他社ミニバンよりも、長く、整備性は良いと思いますよ!手が余裕で入ります。外から見ると、ボンネットが短く見えますが、その分、ダッシュボードの奥行きが、半端なく長いので、物が転がってしまうと、手が届かないので、取れません。だから、ダッシュボードの奥行きと合わせると、実際は、長いのです。
セレナやノアは、ダッシュボードの奥行きも短く、ボンネットも短いので、その分、室内長にスペースを持って行けるので、デリカよりも広いです。フル乗車すると、まったく、荷物が載りません!全長を長くすれば、解決しそうですが、これ以上長くなると、我が家の車庫には、収まらないので、購入出来ません。この際、セレナとプラットホームを共有してもらいたいです!
書込番号:21143100
0点

今日見た雑誌に掲載されていた、次期デリカの予想モデルイラスト画像は、この前拾った画像よりも、現行のデリカに近いモデルでしたね。
エンジンはNA2ℓ+PHEVの設定もあるみたいな感じで掲載されていました。
あとプラットフォームはエルグランドとの共同開発が確定なのか検討しているのか分かりませんが、進めていると記載していました。
現段階ではそれぞれまちまちな次期予想モデルだけに、早く確定モデルを拝見したいですね。
書込番号:21146875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>eg_webiさん
私は現行の前面の丸みを帯びた型が好きです。デリカは遠目から見るとカクカクと四角い型に見えるのですが、近くでみるとフェイスが丸くて柔らかい感じでいい。 新型車の現物を見てみないと何とも言えないのですが。
書込番号:21156055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スモークスクリーンさん
エンジンルームは広いと思うのですが、ボンネットをもう少し長くしてその分ダッシュボードを短くしてもらいたい。
というか、とにかくダッシュボードを短くしてもらいたい。
でも、よく考えたら、あのフォルムだから高速道路の走行安定性が確保できてるのかな?
トラックの横を通り過ぎるときのふらつきが、何故だか少なく感じます。
プラットフォームの共通化もいいけど、今のデリカのまっすぐ走る。思うように曲がる。きちんと止まる。という
基本性能は落とさないでほしいな。
初期型アルファードからの乗り換えでしたが、運転がとっても楽しくなりました。
アルファードの前に乗っていたプラドに近いかな。
できれば、パジェロ車両での製造がいいかな。
(特に理由はありません。なんとなくそう思います)
書込番号:21157759
7点

doratonさん>
確かに、運転は、しやすいですね。前に、おぎやはぎの愛車遍歴で、ホンジャマカの石ちゃんが、D5は、荷物が載らないと、ぼやいていましたので、現行D5の乗りやすさを生かしつつ、不満点も、解消してほしいです。
書込番号:21160028
6点

なんか、エクリプスクロスは年内には発売されないみたいですね(^。^;)
しかも、ディーゼルより先にガソリンターボが発売されるみたい(^^;)
てことは、新型デリカも発売延期みたいな情報が出ていますね(T_T)
雑誌ではPHEVになるんじゃないか?なんて記事もありますし、三菱もディーゼル辞めちゃったりしないか心配です( ・_・;)
書込番号:21194804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクリプスの販売延期の噂が出てますね。
大手全国紙の経済欄の片隅にそのような記事が出たとかなんとか。
ここ数ヵ月で次世代のパワートレーンに関する方向性が
世界規模で一気に電動化へ傾きました。
三菱においてはいきなりディーゼルやめますということ
にはならないでしょうけど、戦略を再考してるんですかね。
国内専用のデリカには余り影響はないように思えますが、
時流からしてディーゼル専用でなく、後々PHEVのオプションも
持たせた方が、中期ビジネス的にメリットがあると考えられます。
ディーゼルで多人数乗りSUVという点ではマツダのCX-8が強力な
ライバルになるかもしれません。
内燃機関において今一番勢いと技術力のあるメーカーですから。
ライバルに勝るアドバンテージがないと、今の時代中小メーカー
の車は生き残れません。
新型デリカのデザイン、ソース不祥ですが、アルファードに近い
デザインという噂があります。
ということは先に挙がっている中では、ベストカーよりもホリデーオートが
近いのかもしれません。
>デリカ野郎さん
現行デリカの丸みのあるデザイン、分かります。
鼻先のふっくらした感じですよね。
現行デリカが直線的な感じを受ける要因として、
ヘッドライト等が水平基調になっているからではないかと考えます。
つり目とかだと、シャープさは目立ちますが、スマートさが強調されて
SUVに 求められる「安定感」が薄まります。
書込番号:21201428
4点

こちらの情報だと、デリカ後継車は来月のモーターショーに出展しないのでは?の見解。
どれが確かな情報かわかりませんが、こちらの予想モデルの方が色合いがついて尚、デリカらしいモデルだと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170926-00010000-bestcar-bus_all
書込番号:21231294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>xeroxisさん
この情報が本当なら、当初ディーゼル専用で開発を進めていたのが、
PHEVにシフトしたため、東京モーターショーに間に合わなかったということでしょうか。
デザインは先日からベストカーが出しているCGでかわりないですね。
コンセプトカーとしてでも、TMSに出してくれれば
デザインの方向性とか判断できたのですが。
PHEVで出すなら価格はアウトランダーと同程度にしてもらいたいですね。
さすがに500万を越えてくるとデリカ購入層から外れてきます。
レクサスRXやランクルと同クラスになりますからね。
書込番号:21234028
2点

私も買い替えを考えてまして、新型が出るのか出ないのかやきもきです。
モーターショーで出ないのならアクティブギアを買おうかなーと
で個人的な思いですが、最近のミニバンはフロントガラスがどこも寝てしまうデザインなので、デリカは少しでも立ててほしいなーと
NボックスやFJクルーザーのようなフロントガラスが立ってるデザインがいいすねー
空気抵抗とかあるんでしょうけど、スタイリッシュよりガンコな形見てみたい..
書込番号:21252726
12点

トヨタが東京モーターショーにTJクルーザーと言うバンとSUVを融合したコンセプトモデルを出すみたいですね!
デリカ1択だったこのジャンルに遂にトヨタ参戦!
このジャンルを求めているユーザーとしては選択肢が増えるのは嬉しいです。
書込番号:21256442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、ディーラーにリコールの問い合わせをしたついでに、新型いつ頃と尋ねると、ヨーロッパなどでガソリン車の規制の影響がどう出るか分からないから延びると。様子をみるみたいな事いってました。販売禁止は2040年ぐらいと違ったかな。ディーゼルの。
書込番号:21260121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2017東京モーターショーへの新型(コンセプト含め)出展は無く、現行のアクティブギアモデルの出展のようですね。
出展期待していただけに残念です。
また先日、具体的な時期の発表はなく、2019年度までにモデルチェンジの発表があったみたいですが、2018年前半には新型出ると思っていただけにこちらも残念ですね…
次期モデルの概要だけでも早く知りたいし、待ち遠しい…
書込番号:21317846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xeroxisさん
シャモニーが10年アニバーサリー仕様で発表されてますね!
新型は2019年までにって事は最長2年待つ事可能性もあると考えると長いですね(T_T)
書込番号:21318892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KSD5さん
そうですね。
2019年度までにのまでには、2019年度中も含まれているのか分からないだけに、長いですね…
当初は2017年度という噂もあり、それが2018年になり、またまた2019年…
次のモデルチェンジの概要が分からないと、次期は永く乗り続けたいと思っているので後悔したくありませんし、次期購入に向けて車種の選択肢がしづらい所です。
書込番号:21319158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xeroxisさん
新型は日産と一緒になる前から開発していたとのことですので、現行デリカのコンセプトはしっかり引き継がれると思われるので後はデザインとパワートレインでしょうね(^。^;)
安全装備は確実に付くでしょうから、これが必須なら新型待ちですね(T_T)
デザイン重視なら最後の熟成された現行を手に入れるパターンですね(^^)v
熟成されたと言っても、最近もリコールがありましたが(^。^;)
自分は新型待ちきれず昨年購入しました。
書込番号:21319619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KSD5さん
そうですね。
次期購入に沿って重要視しているのは、1番はやはりフォルム(デザイン)ですかね。噂されてる現行より車高が−10cmとかSUVに近いモデルであれば、迷わず現行買いですかね。
次に重要視しているのはやはり、永く乗るつもりでいますので、安全装備はやはり欲しい装備ですね。
何はともあれやっぱり、唯一無二のミニバンの形状、ディーゼルエンジンは引き継いで欲しい所ですね。
書込番号:21320347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


デリカD:5の中古車 (3,038物件)
-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 25.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 354.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 506.3万円
- 車両価格
- 490.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 18.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 25.7万円
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 354.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 506.3万円
- 車両価格
- 490.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 10.0万円