デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,019物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
284 | 13 | 2016年9月15日 23:31 |
![]() ![]() |
98 | 8 | 2016年1月25日 07:38 |
![]() |
12 | 4 | 2015年12月5日 20:19 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2015年5月7日 17:23 |
![]() |
18 | 15 | 2014年11月11日 22:04 |
![]() |
5 | 4 | 2014年10月8日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
納車6カ月。新車の満足感とは別に、
排ガス、燃費偽装問題で心中穏やかでない面もあるのだが、デリカ愛を語りたく。
デリカD:5の武骨な感じ、他の国産車にない個性、売れすぎていない感じ、で一本釣り。
高速道路運転時の安定感とパワーに満足。調子に乗って爆走。(基本は安全運転)
出足モッサリは、ご愛敬。私のアクセルワークが悪いかどうか。
軽油もガソリンより▲30円近くでお得感。(スタンドによって軽油の価格差大きいが)
インテリア、私には十分満足。3列目シートしっかり。
雪道、ここはデリカの真骨頂発揮と思いきや、他の車がノロノロで大活躍できずだが
雪坂での「4WD LOCK」の安心感(心情的にも)。なんと言っても雪山と合う。(デリカ好きの自己満足?)
6カ月点検。ディーラー担当者に頑張ってと激励。周りのお客も皆激励。
クレーム対応で大変かと思いきや、おじいちゃんが明るく「心配かけんな」と活。
そんな光景に勝手にウルウル。
当方、車に詳しくはないが、車が好き。初期RVRが初恋相手。
いろいろあるけど、合理的な理由だけでは説明できない三菱ファンがいる。
頑張れ三菱!!
58点

そうですか 私は無理かな〜
良くないのは VW 三菱 スズキ 不正の概要・違いをメディアが正確に報道してないこと。
この中で日本のユーザーを裏切り続け 本当の意味で実害を与えたのは三菱
昨年からVWから端を発した不正スキャンダル後 どのメディアも三社の違いや 不正が起こる背景を正確に報道しているところは無いと思う。
要はこういうことなんじゃ?
http://www.mag2.com/p/news/201704/
もっと自分の頭で考えた方がいいのでは。
書込番号:19922838
12点

良くできたお話
パチパチ、、
書込番号:19922944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クルマに関する事件事故は後を絶ちませんが悪いのは関わった人間たちでクルマ自体には罪はありません。三菱のクルマがお好きならそれもよいと思いますよ。私は縁あって日産車に乗ってますが日産関係者でも立派な人もいればダメな人物もいます。
大人の考え方が出来ればベストですね。
書込番号:19922947
17点

>もっと自分の頭で考えた方がいいのでは。
前にも何処かで書いたがメーカーありきで車を選んでいては良い買い物は出来ないかと。
車その物の本質を見抜くべし!
三菱に限らず新型車を選択せず、登場から7〜8年経った型は私には安心材料になる。
デリカディーゼル堅い選択だと思う。
書込番号:19922955 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

まっ 車は許せても三菱頑張れとはとても言えないですよ。
少子高齢化 車そのものの耐久性の向上 様々な理由で年々新車の販売台数は年々減ってきてます。
もはやメーカーは魅力的な車を造って売るだけでは経営は成り立たない。 もうバブル期じゃないわけですから。
それより車を活用するとこんな楽しい人生があると提示出来るような新しいビジネス的発想が必要なわけです。
三菱は昔の栄光が忘れられず また何かに守られて存続出来てきたわけですが、本来三菱のような会社こそ
そのような新しい発想で商売するべきなんじゃないですか。
三菱にも優れた技術はあったでしょうし それが日産との提携で継承されるとは思いますが、これが最後の
チャンスだという覚悟で臨まないともう後はないです。
三菱ユーザーも慈悲や甘やかしはほどほどに。。。。。
書込番号:19925331
12点

私は、各社からたくさんの車種がラインナップされている方が選択肢が増えるという理由から、三菱に限らずですが、頑張ってもらいたいと思ってます。
確かに世間一般的な感覚よりは三菱に対して甘いのかもしれませんね。
個人的な実害や恨み等もありませんし、何より、デリカD5が購入候補なので、このようなところで情報収集してるくらいですからね。
ちなみに関係者でもありません。
実害ということで言えば、今後三菱という1つの自動車メーカーがなくなってしまうようなことがあれば、それが私にとっての実害でしょうか。
これまでの件はしっかり反省してもらい、今後は良くなっていくという期待を込めて、私は応援しますよ。
書込番号:19925391
16点

>ZOLAKAZUさん
他のスレッドのカキコミも読ませて頂きましたが、私が書き込んだのかと思うくらい、似たような環境というか状況というか、スタンスで思わず頬が上がってしまいます。
私も三菱自動車が好きな訳では無く、デリカが好きになったのですが、デリカばかりを目で追ってると、段々三菱のマークがカッコよく見えてきました笑。
デリカと似たコンセプトの車が他社から発売されたら、そちらでも構い感じだったのですが、トヨタなんかから発売されたら、きっと右も左、、、、猫も杓子も、、、そんな状態が想像出来ます。
三菱という、ニッチな所もデリカの魅力の1つなのかも知れませんね。
そういった面では、少し三菱びいきな所もあるかもしれません。
フルモデルチェンジが気になるといいながら、オークションで、納車外し(新車外し)のパーツを我慢出来ずに購入してしまった今日この頃です。
古いバイクを所有しているせいか、未使用品のような純正部品は、ついつい欲しくなります笑
書込番号:19926075 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

押してダメなら引いてみろ!
叩けばいいってもんじゃないよ。
・「何やってんだよ三菱!、だから三菱はダメなんだよ」
・「何やってんだよ三菱!、次こそは頑張ってくれよ!」
私は後者で行きたいな(笑)
ラリーアートモデル復活希望の者より。
書込番号:19926548
30点

>自由男夢さん
あははは、光栄です!(笑)
二重人格のもう一人ってオチでなければよいですね。
今後も何か良い情報がありましたらよろしくお願いします。
さて、街中デリカで溢れていたら…自分だったら嫌になります。
王道でない三菱なのも確かに一つの魅力でもありますね。
恋は盲目とでも言うのか、好きになると欠点(?)すらも良く見えてきます。
今回の件も、これでデリカの販売台数が減れば、希少価値が上がり、好都合だと思ってしまったくらいです。
が、すぐに思いました、車の本質的な所を見ている人は結局ブレずにデリカを選ぶのだろうなと。
他の車でも大丈夫な人は選ばない方が無難かと思います。…三菱の応援になってないですが(笑)
三菱には、これじゃないと絶対に嫌だと、こだわりのある人が選ぶような、スレ主様の言うところの「一本釣り」の車をこれからも作ってもらいたいです。
>eofficeさん
仰るとおり、叩くだけでは能がないですよね。
切り捨てるのか、伸ばすのか。
大きな器で見守るのも大切かと思います。
書込番号:19927778
16点

皆さまご返信ありがとうございます。
>自由男夢さん
>ZOLAKAZUさん
私もお二方の他スレッドのカキコミも読ませて頂きました。
三菱ありきではないが、デリカに対する芯のあるコメント。共感します。
私も決して三菱ありきではないのですが、結果的に三菱車が3代続いています。
その時その時、他メーカーを含めて検討した結果です。ただ、ニッチ志向であったことは否めません。3代目ということで、三菱への情は強いのかもしれません。
ここは、冷静な判断というより、情です。甘いといわれるでしょうね。
情があると言いながら、今回の問題で、デリカを所有した高揚感に冷や水を浴びせられた気がしたのです。
私の勝手な解釈かもしれませんが
>自由男夢さん、>ZOLAKAZUさん、>ひがしあざぶさんに
「デリカ、いいやん」と励まされたと思っています。「励まし」って変かもしれませんが。
三菱に対して、
>eofficeさんの「何やってんだよ三菱!、次こそは頑張ってくれよ!」
の通りです。
ホント、最後の機会です。
書込番号:19930390
10点

三菱自動車はこんな結果になってしまいましたがデリカは魅力的な車です。
ステップワゴンを買うまで悩みましたが値段と妻のディーゼル評価が悪くやめました。
今でも非購入理由を正当化しています(^。^;)
不正ない良い車を作ってもらいたいです。
書込番号:19933845 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、アルファードと比較検討し、アルファードの販売員が、「購入後、路上で並んだ時に、あの車にしておけば良かったと思わないように、(アルファードを)購入した方が良いですよ。」と言われたのを聞いて、それだったらデリカだよねと、デリカに決めましたが、未だにあの車にしておけば良かったと言う車も無く、デリカで満足してます。
会社はどうあれ、車は乗ってて楽しくて魅力的ですよ。
書込番号:19940553 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

正直に語ります、私は車は三菱車しか興味がありません。
こんな私も若いころは外車かぶれのええかっこしーでした。
2型ゴルフや初代ミニ、ヴェスパPXにヴェスパET3と車もスクーターも外車でした。(ヴェスパは26年目の今も乗っています。)
しかし、補助金制度の最終のころ、6年前です、冷やかしで入った三菱ディーラーでD5に試乗。
正直、驚きました、エンジンの音や車体の剛性感がそれまで乗ったことのある日本車とまるで違うものでした、まるでドイツ車、昔乗っていた2型ゴルフを思い出しました。
それからは、D5のことばかりが頭を駆け巡り、2週間後にそれまで乗っていた14年乗ったRAV4を差し出し、めでたく判を押しました。
その後は、点検や車検のたびにコルトプラスを代車で借りると、これまたエンジン、車体がドイツ車のよう。
これまたまもなく納車となりました。
以降、ミニキャブ(箱バン)、ミラージュと家族で買い増しをして楽しい三菱車ライフを満喫しています。
昔の愛車のことは悪くは言いたくないけれど、ホンダシティーガブリオレやRAV4の車体の剛性感のなさ、エンジンのスカスカ感などいかにもお金かけていないなぁ感がひしひしと伝わってきたものですが、それに比べるとD5、コルトのエンジンのなんというかパワーの押し出し感はほんとうに値段以上の価値を感じますし、ハンドルがやや重いところまでまるで外車、正直、価格倍以上のドイツ車に負けていないと思います。(コルトなど助手席で目を閉じて乗っているとゴルフです。)
私の次の候補はパジェロ、アウトランダーPHEV、ディーゼルD5です。
書込番号:20204414
7点



デリカD5ガソリン車(2万5千キロ)(M)からクリーンディーゼル(パワーパッケージ)に乗り換えました!
また、題名とは違いますがアルベルなど他メーカーも試乗し比較しましたが、デリカクリーンディーゼルにしました。
2015年12初旬に契約をして、2016年1月17日、本日納車して80k程ドライブして来ました。
レギュラー車とディーゼル車比較
オプション等は10点位付けましたが、まず運転席ドアから違いが分かります。
重厚感、閉めた時のフィット感、高級感が以前とは違います。
次に乗車すると、目線の高さがレギュラー車より上がり、見晴らしが素晴らしいです。
騒音ですが、レギュラー車よりうるさくなるかと思っていましたが、逆でエンジン音はレギュラーより静かですし、ロードノイズも静かです、高速時も静かさは素晴らしいです。
おそらく、遮音材が増えてますよね?
レギュラー車より全然静かです。
燃費も初乗りで、下道13キロ超えました、レギュラー車では最高で高速13.2位でしたから、まだまだ上がりますね(^^)
家族4人乗りで、チャイルドシート2台のせです。
前回Mグレードでしたので、シートヒーターが無かったですが、今回パワーパッケージですので、始めてシートヒーター乗りました、
暖かくて離れたくないですね(^^)
前席アルパインのナビ7インチと後席モニター付けました。
前後でTV,DVDと分けての見れるから良いですし、何より子供達が退屈しません(^^)
外装はホワイトで、同じです。
内装もブラックで同じですが、今回はディーラーオプションで人工革シート付けました、
前回からの教訓で、ホコリやゴミが目立ちますし、掃除もしずらいので革系が良いと思い付けました。DOPじゃなくてネットでも良いと思いますが、安心感ですかね(^^)
マットはネットで、ディーラーさんに付けて貰いました、取り付け工賃サービスしてくれました(^^)
レギュラーからディーゼルに乗り換えて初日ですが、全てに満足してます(^^)
書込番号:19501501 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

目線の位置が変わるもんですか。新車で気持ち上がってるから、目線も上がったかも知れないですね。
書込番号:19501724 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

遮音材の追加はプレスリリースに記載されてましたし、その結果ディーゼルですけどノーマル以上に静粛性が上がってる印象がしました。
ちなみに重量のあるディーゼルエンジンの搭載に伴い、サスペンションも変更されているのでスレ主さんの感想はあながち間違ってはいないと思います。
書込番号:19501746 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>デリカD5 最高!さん
契約、納車とおめでとうございます。
私も、3年前にデリカD5ディーゼルが発売されてから待ちに待って、今年の初売りで念願のデリカD5ディーゼルのChamonixを契約しました。現在、納車待ちです。
納車の日程がまだ決まってないので、待ち遠しい限りです。先にシートカバーや二列目のエントラスマット、スタッドレスなど買い揃えてしまいました。
デリカD5最高さんの書き込みを見て本当にたのしみです。お互い車を大事にしてデリカライフを楽しみましょう!
書込番号:19506305 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>脱☆メタボUさん
デリカ Chamonix 契約おめでとうございます(^^)
いやぁ、Chamonix羨ましいです!
私も悩みましたが、以前のレギュラー車では8人乗りでして、次は7人乗りに挑戦してみようと思い、Chamonixは諦めました(´・_・`)
内装がかなり充実してて、高級感ありますよね!早くMyデリカに会いたいですよね(^^)
ワクワクする気持ち凄くわかります。
何より乗り心地が最高です、遠乗りしたくなりますよ〜(^^)
うちはデリカがもう一人の家族ですよ(^^)
書込番号:19506616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>デリカD5 最高!さん
デリカはカスタムアイテムも多く出ているので自分のスタイルにDIYできるのも楽しみですよね。
子供が野球をやっているのですが汚されたくないので、とりあえずシートカバーを付ける予定です。もう買っちゃいました。2月初旬に納車の予定ですが…
お小遣いと相談しながら室内灯やバックランプ、ナンバー灯などのLED化からカスタムしていこうと思ってます。
デリカ最高!さん、1代目デリカはいろいろカスタムしたんですか?
オススメのアイテムがあったらまた教えてくださいね〜!
書込番号:19506926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>脱☆メタボUさん
シートカバーはご自分で取り付けると凄く大変みたいですから、ディーラーに聞くだけ聞いてみたら良いと思います(^^)
すみません、私はシンプルが好きで、ほぼノーマルで乗ってました。
今回DMD(宮武開発)さんで販売している、お尻に取り付けるヒッチ、キャリアを取り付けようかと思っています(^^)(前回付けてません)
キャンプなどで荷物積めますし、車検時取り外せます。
50ccバイクなら乗るので、キャンプなどで、楽しめるかなぁと思います。
それぐらいですか、参考にならずすみません。
書込番号:19507372 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デリカD5 最高!さん
ヒッチキャリア、拝見しました。
なかなかいいですね〜。
バックするとき気を付けないといかんですな〜!私もシンプル派なので実用性を兼ねたものを買っていこうと思ってます。
とにかく、大切にデリカを乗って行きたいですね。最強のデリカでこれまで以上にアウトドアを中心にいろいろなところに出かけたいですね〜。ディーゼルだからガソリン代もあまり気にしなくていいからその分出かける回数が増えそうです。
家族の思い出がたくさんできること間違いなしですね〜!
書込番号:19507465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、千葉から茨城の大洗アクアワールドに行ってきました(^^)
燃費が良かったので報告したいと思います(^^) 下道で15.2km、出ました!!
高速だと緩やかな坂道が多くて逆に下がりました、(.加速が気持ちよく飛ばしたのが原因てすねw)
走り方次第でもっと良くなりそうです(^^)
書込番号:19522819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



大活躍の季節到来ですね。
スノボ行きたい。
書込番号:19355310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ローデストもですけど何故7人乗りの設定がないんでしょうか…(-_-)
書込番号:19355485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早くモデルチェンジすればいいのにって思うけど・・・。
書込番号:19355577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今の形が、いいので、キープデザインでお願い
したいな。
書込番号:19378827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカ2WDから、ディーゼルへ乗り換えました。3年経過して、車検時にどうしてもディーゼルへの思いが、捨てきれずに購入しました。まだ1000キロ程度ですので、これからですが、今の感想を言うならば発進時のモッサリ感はありますが、やはり1500回転からのトルク感が素晴らしいと感じます。燃費は11〜13程度でまずまず満足しています。通勤で往復54キロですのでまだまだ伸びてほしい所ですが。
書込番号:18749064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだまだ伸びると思いますよ(^^)
スレ主さんがディーゼルの乗り方に慣れるのと、ECUが学習して行けばおのずと変化が見られるはずです(*^^*)
書込番号:18751882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっそく、返信ありがとうございます。ディーゼルエンジンは初めてですので、これからが楽しみです。
書込番号:18754380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
先日、契約の報告をさせていただいた車を、本日引き取ってきました。
出足の鈍ぶさを解消するためECU変更がされた14型ですが、試乗していた13型と全く違う出足で、正直びっくり!しばらくは、あまり踏み込まないよう意識してはしているので出足はゆっくりですが、ゼロスタートからかったるさなく連続的に加速していく感は、13型の試乗車には無かったものです。
ECU変更が燃費に与える影響はわかりませんが、乗りやすくなっているのは事実です。
しかし、色々便利機能満載のようですが、取説が分厚く、ちょっと辟易しています。
しばらく乗って、色々気づいたらまた投稿したいと思います。
6点

私も15型納車しました。確かにマイナー後のほうがこぎみよく変速し出足の鈍さを感じにくいです。マイナー前の試乗では、一速からなかなか変速しないため重々しい出足でした。あと気持ち静かになってるかな〜。
書込番号:18047075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費の改善はありましたでしょうか?
書込番号:18060952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨッシー440さん
東京から愛知県蒲郡市まで、行きはR1(深夜、箱根越え、ほぼBP)で、帰りは新東名・東名(事故渋滞20kmあり)で、報復で14.4km/Lでした。
オドメーターは、まだ680kmの慣らし中の車です。
ご参考までに。
書込番号:18088196
2点

本日1100km程度で1ヶ月点検を受けて来ました。
私の乗り出し時の印象は別のスレッドで書きましたが、良くはなったものの、劇的な変化を感じる程ではなく、前車と比べて学習癖を変えた程度という印象でした。
が、1000kmを超えたぐらいからアクセルが軽くなって、燃費も上り易くなりました。
乗り方に慣れただけかもしれませんが(^_^;...
燃費は明確で、これまで、9km/lを超えるには余程注意して運転する必要があり、嫁さんは滅多に超えない10km/lを自慢していたぐらいですが、同じ街乗りでもそこそこ流れれば容易に10km/lの数字を見ることが出来るようになりました。
なお、本日の1ヶ月点検でECUの書き換えが有ったようで、学習に40分ほど多くの時間が必要となりました。
期待して乗りましたが、余り変わった感じはしないです。もう少し乗ると違いが出てくるかもしれません。
情報提供まで
書込番号:18122761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暸太さんお久しぶりです!!(^^)
遅くなりましたが、デリカ納車おめでとうございます\(^^)/
だいぶ、D:5ディーゼルに慣れて来たようですね(^^)
車の癖、長所短所を押さえて行けばさらに燃費は向上しますよ!!
あと、新型でECU書き換えがあったんですね?(?_?)
どういった内容の書き換えだったのでしょうか?よろしければ、教えて頂けますか?(^^)
やっぱ初期型は無いのかなぁ?(^^;
書込番号:18125312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答がおそくなってすいません。
迂闊にも変更内容を確認していなかったです。
ここ数日乗った感じですと、1ヶ月点検前と変わっていないので、乗っていてわからない範囲のファーム変更なのかなと・・・
このような回答で申し訳ありません。
まずは回答まで
書込番号:18134088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暸太さん
こちらこそ返事遅くなってすみませんm(__)m
今週は夜勤で仕事が終わって帰ると
爆睡モードに入ってしまいます(^^;
さて、話は戻ってECUの件ですが変更の詳細がわからないんですね(?_?)
ん〜気になるところですが、ただハッキリしているのは新型はかなり走行性能が向上してるみたいですよ(^^)
デリカプロショップのオートフラッグスさんが試乗してみたら、初期型より低中速の伸びが俄然良くなってるとFacebookに書いてました!!
でも、初期型のドカンと来るターボが無くなったのが寂しいとも書いておりましたが(笑)(^^;
もしかしたら、ターボのタイミングが変わってるのかなぁ?
初期型は1800回転ぐらいから効き出すけど、新型は変更しているかも?勝手な推測ですけどね(^-^;
書込番号:18143749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デリカ最高さん
>デリカプロショップのオートフラッグスさん
ショップの評価ですと確かですね。
1ヶ月点検後に気が付いたことで、迂闊な事は書けないので、書き掛けて削除した事が有ります。
点検終了後に乗った時に、ヒュイーンというターボファンと思われる音が低速から聴こえた事です。
点検前と聴き比べた訳では無いのとオーディオの音量が低くて聞こえただけで、以前も聞こえていた可能性もあり、その後の乗り心地も確認してから情報をアップしようと思って書き込まなかったです。
ターボ関係の設定を変えたのでしょうか?
他の方の情報も頂きたいところです。
まずは情報提供まで
書込番号:18144119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も書き込みすいません。
改めて、先ほど、オーディオも止めて聞きましたが、音が出なかったです(^_^;...
点検後は明らかに高音のタービン音らしき音がしていたのですが・・・
お騒がせしてすいません。
最近は、加速がどうのと言うよりも燃費を気にしながら運転していた(過去のスレッドで燃費が話題になっている気持ちが今更ながらよく分かります(^_^)。)のですが、音の確認と併せて改めて低域からの加速を確認しました。
低域でも以前のガソリン車と比較しても遜色なく3000回転を超えると更に力強い加速になります。
乗り方が変わった事もあるかもしれませんが、購入前に危惧していたまったり感はほとんど無いです。
どこかで定量的な評価を行った内容とか、改良された具体的を記事にしたページでも有れば良いのですが・・・
追加の情報まで
書込番号:18144732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暸太さん
3000回転っスか?!!(゜ロ゜ノ)ノ
ふぇ〜!!まだ自分はそこまで回した事がないですよ(^^;
しかし、ホントにD:5とディーゼルは相性が良いですね〜。乗りやすいしとにかく疲れない!!(^^)
乗り心地は最高です(///ω///)♪
前はマフラーとか換えて、もっと弄ろうと思ったけど、最近はこのままでも良いかなと思えて来ました(^^)
エアクリーナー交換だけでも充分ですね。
吸気音が少し大きくなって気持ちが良い!!
「ヒュイーン」てね(笑)
書込番号:18149514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デリカ最高 さん
3000回転超えは控えて乗られる方が多数なのでしょうか?
先日、大型店舗の駐車場から出る際に、今出ないと・・・と思って不用意にアクセルを踏んだら、一気に回転が上がり(3000を越えていた?)若干の段差があった事も有り、一瞬前輪がスリップして、パワーの凄さを思い知りました。自動制御でスリップは止まったかと思いますが、試乗車ではそういった運転はしないので、凄くパワフルで感動しました。
このように、たまに3000超えで回してます(^_^;...
で、色々注意して運転(60から70キロぐらいまで速度を出す時)して見ますと、私の車は、アイドリング700回転・・・ゆっくり上げて行くと、1400から1500ぐらいでタービン音がして(音を表現できるほど顕著ではないですが回っている感が有ります。)、1700から1800ぐらいでシフトアップします。
次は、1900から2000弱でシフトアップして1500ぐらいには落ち着きます。
学習も含めてこのように落ち着いたのかもしれませんが、他の方は同じような挙動なのでしょうか?
特にタービン音が鳴り始める回転数がどの程度かで、低域トルクの違いがでてきそうですが、どうでしょうか?
書込番号:18151813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暸太さん
ん?アイドリングが700回転ですか?(?_?)
そこは自分のと違いますね!!(゜ロ゜ノ)ノ
自分とこは640〜650回転ですよ(^^)
ボンネットの裏側にアイドリングは650回転と書いてます。
もしかしたら、そこが初期型と新型の違いでしょうか?
書込番号:18151858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デリカ最高 さん
私の車のボンネットの裏にも650という標記が有りました。
アイドリングに違いは無さそうです。
書込番号:18154982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね(^^;
アイドリングでもないなら何が違うんだろ?
ま、こうやって考えて楽しむのも車の醍醐味ですね(^^)
一度新型に乗って試してみたいなぁ(^_^)
どれだけ走りに違いがあるのか?興味深いです!!
あと、オートフラッグさんとこのデモカーにもまた乗ってみたいですねぇ(^^)
1000回転から来るターボの加速を味わってみたい(笑)
書込番号:18157488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本日契約しました。
都内城東地区のディーラーで購入しました。
車両値引き519889円
DOPの値引きは186585円で総値引き706474円でした。
今まで、同じディーラーで父の代から3台乗り継いで
今回4台目と言うのと決算でノルマ達成していないのが相まっての大幅値引きを獲得できました!
納車まで3週間ほどありますが、楽しみで今日は寝れなそうです!
書込番号:17953713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふぁーざさん
ご契約おめでとうございます(^_^)。
私も契約後、来週納車予定で楽しみです。
とうとう正式に70万越えですね・・・
値引きが総額でも70万円チョット(本体価格の20%)を超えると補助金に影響が出るとも聞いてましたが、そこは上手くやって貰えたのでしょうか?
私の場合は結局、元々考えていたスピーカー、フロントカメラに加えて、最近は嫁さんがシートカバーが欲しいとか予定外の買い物が増えて、当初予算よりやや足が出ているようになって来ました。
でも、後になったら勢いでも買えないだろうと思って一気に買い漁ってます。
9月は決算期なので、車だけじゃなくて他のものも安くなっているはずなのでと自分を納得させてます(^_^)。
ふぁーざさんも色々とアクセサリー的なものが欲しくなってくると思いますよ(^_^)。
書込番号:17956914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

瞭汰さんありがとうございます!
来週納車羨ましいです!
補助金はディーラーでうまくやってくれたので貰えるそうです。
ローンの金利を4.8%を2.9%に変更してくれたので、OPも結構付けちゃいました(^-^)
OPはALPINEナビ、リアビューカメラ、フロアマット、バイザー、ヘッドスペースキッド、アレルジョキョフィルター、UV カットフィルム、スライディングマジックルーフキャリア、ラゲッジトレイ、グラスコーティング、アルミホイールを付けました。
シートカバーも良いなと思ってたんですが、高くて手が出せなかったので社外品のカバーを購入予定です。
書込番号:17957060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふぁーざさん
はじめまして。
ガソリンローデスト乗りの者です。
今回、ディーゼルに乗りかえたく、ディーラー周りをしています。
ふぁーざさんの値引すごいですね!
うちは田舎なので無理かも知れませんが…
ちなみに下取車はあったのでしょうか?
また教えて頂ければありがたいです。
書込番号:18027923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

momoさんはじめまして!
下取りはグランディスで12万キロ走って故障してたのですが、同じディーラーで買ったので5万円で取って貰えました!
書込番号:18029736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デリカD:5の中古車 (3,019物件)
-
- 支払総額
- 371.1万円
- 車両価格
- 353.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 77km
-
- 支払総額
- 384.3万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 409.3万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 494.4万円
- 車両価格
- 473.5万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 371.1万円
- 車両価格
- 353.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 384.3万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 409.3万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 494.4万円
- 車両価格
- 473.5万円
- 諸費用
- 20.9万円