デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,040物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 11 | 2022年3月3日 07:42 |
![]() |
31 | 1 | 2021年10月9日 20:33 |
![]() |
22 | 0 | 2021年7月20日 08:47 |
![]() |
38 | 0 | 2021年3月4日 21:43 |
![]() |
77 | 13 | 2021年1月28日 13:03 |
![]() |
84 | 20 | 2019年10月5日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1. 支払いに問題がないならが十分条件
2. ファミリーやアウトドアユーザーなら一択
3. オールシーズン雪から豪雨まで安定した走り
4. 多人数8人乗ってもまったく運転に違和感はなし
5. 車に趣味のない方をいつも乗せますが、全員が静かで腰が痛くならず乗り心地がいいと評価していただきます。特に長距離大阪から青森まで往復しても疲れません。
6. 飛行機で現地でレンタカーに乗り帰って、乗ったときが1番いかにいいかがわかる瞬間です。
7. 購入前にミニバン比較でレンタカーを1日借りることをお勧めします。ヴォクシー・セレナクラスとはレベルが違います。
8. ハイエースは高速で風の影響を受けやすく、トラックに引き寄せられるので怖くて疲れます。
9. ヴォクシー・セレナ・ノア・ステップワゴンは高速の登りや林道ではギアが落ちて「うんうん」と唸りますがデリカは平気です。ディゼルターボのトルクが高いお陰です。
なんだかんだと「わかったような批評をされても、デリカD5は素晴らしい車です。ポイントはレンタカーで各ミニバンに比較乗車してみることです。一発でわかります。
14点

>デリカD5は素晴らしい車です
えっ、でも、あのミツビシでしょ?
で話が終わっちゃう。
乗ってみりゃ他にはない良さもあるんだけどね。
生理的に嫌悪されるレベルのことをやらかしちゃってるから、
仕方ないっちゃ仕方ない。
私だってどんなに美味い、体に良いって言われたって、
犬鍋は理屈抜きに食えんもの。
書込番号:24587835
5点

1 何を仰りたいのか良く判らない。
5 趣味のない?興味がないではなく?
8 ハイト系は皆同じ条件だと思うけれど
書込番号:24587900
3点

内容的には、レビューに書いた方が良いような気が。
スキーなどに行くには、ミニバンの中でも最強だとは思いますね。
書込番号:24588029
3点

>山旅天空倶楽部さん
完璧な人間がいないように、完璧なクルマも存在しません
ダメなところも書かないと情報の信ぴょう性を高めることはできません
根強いファンのいる、いいクルマなんでしょうけどね
書込番号:24588778
1点

もう現行は古すぎて無理ですね。
新型アウトランダーPHEVをベースのデリカが出たら買いたいです。
書込番号:24588796 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設計が古くて買う気が起きませんよね。
もう15年前の車がベースですし・・・。
書込番号:24589712
3点

ミニバン!
4WD!
ディーゼルエンジン!
買えるのはこの車しかありません。
2013年から12万キロほど
乗ってますが、
故障無しで、快調です。
メーカー問わず
この仕様の車があれば、
また、購入の選択肢として
考えますが、
多分、三菱しかつくれないでしよう!
書込番号:24590153 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

三菱車は20年は乗れます。私も前期型乗っていますが、PHEVが出るまでこのまま乗りますよ。
書込番号:24617605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PHEVが出るまで
早く出てほしいですね!
新型のアウトランダーPHEV見てから三菱自動車に興味がわいていますw
デリカは車幅は1800以上にならないことを強く望みます。
書込番号:24619065
4点

デリカのPHEVは出ないでしょうね、きっと。
出るならとっくに出ていますはず。
三菱は国内市場はヤル気が無さそうなので。
妄想では、日産、ルノーからミニバンのOEM供給?
知らんけど。
確か以前にD:3ってあったはず、日産の車でした。
書込番号:24619802
1点

phevとawcが三菱の生き残る道だと思います。
頑張っていい車に仕上げてほしいものです。
現行と同等の大きさと室内空間、新型アウトランダーと同等の動力性能と内装品質、三列シートの左右独立床下収納、上位グレードでも16インチか17インチタイヤを選択できる仕様、デジタルインナーミラーの採用、充電プラグが横に大きく張り出さない仕様。
これらに期待w
書込番号:24629773
1点



ジャスパー(アイガーグレーメタリック/ブラックマイカ)納車されました。
6月契約で約4カ月待ちました。当初年末とも言われましたので不安でしたが・・・。
坂祝工場の最終ラインの車だそうです。(と言う事は8月くらいの製造でしょうか?)
「ジャスパーのデカールがダサい」との口コミが多く気になっていたのですが、アイガーグレーだと
良い意味でそれほど目立たなく、むしろさりげないアクセントとして気に入ってます。
有料色ではないですが、改めてみると綺麗な色です。
納車されて数十キロしか走っていないのでまだこれからですが、大事に乗っていこうと思います。
30点

納車おめでとうございます
楽しいデリカライフをお過ごしください
自分は同色のGパワーを7月発注で間に合いませんでした
年末以降の納車らしいです
書込番号:24387434
1点



とても素晴らしい車です。4輪駆動のディーゼルターボというトルクの高い車で春夏秋冬という「季節オールラウンド」「市街地から高速から国道・県道の峠越えから林道走行から悪路走行までなんでもこなせる点は、アウトドアが趣味だったり家族でキャンプや外遊びをやるなら一択です」
レンタルで他のミニバンに乗った後にデリカに戻ると「乗り心地から走行性能まで感覚的に差がよくわかって」よく仕事からお客様をのせますが、車の趣味のない高齢者も絶賛する車です。
人気のクルマのユーチューブ動画のトラック管理者サイトの方も「唯我独尊」のクルマとして、比較にすらならないと言わせています。
セレナなど比較対象にはなりません「まったく違う性能です」他社ミニバン他も比較になりません、買うなら試乗も含めて最近はレンタルも安いので比較している車含めて、あわてて購入せずに日帰りで乗ることをおすすめします。
ナビは純正を買うのはやめて、同じ程度の値段なら社外品を買う事をお勧めします、音楽に興味のある方は「「三菱ダイヤトーン」シリーズがおすすめです、スピーカーも前後を交換すると別物の世界が広がります、
、ツイーターがダッシュボードに埋め込みなので、交換したいところ。
22点



このたび,2014年型のデリカディーゼルDパワーパッケージから,後期型P7人乗りエメラルドブラックパール/アイガーグレーメタリックに乗り換えました。
注文は1月7日(木)で,車体番号連絡が2月5日(金),販売店到着が2月18日(木),納車が2月28日(日)となりました。
三菱自動車販売店系列からの購入では無く,「新車市場」を展開しているカーベル提携店舗からの購入でしたので,車両到着から納車までに少し時間がかかりましたが,値引きはディーラーを上回る約43万円。しかも,これまで使用していた旧車の下取りが,ディーラーでは約90万円程度との初回見積りに対し,販売店を通した業者オークション出品の結果,127万円(落札135万円−手数料等8万円)での下取りとなり,差引支払いは334万円ほど。
オプションは,純正10.1型カーナビとETC2.0,純正フロアマット,ダイヤモンドコーティングなど約52万円。そのほか,持ち込みで追加したフロントエンブレムやマッドガードも取付を無料でやっていただきました。
なお,ナビとETCについては,半導体工場の火災などによる取付けの遅れはありませんでした。
旧型のデリカディーゼルDパワーパッケージは,オークションでは,結構な高値で取引されておりますので,今なら,新型デリカへの乗り換えがお勧めだと思います。
新型デリカの自分として感じたメリットは,以下のとおりです。
1 前期型に比べて室内で感じるエンジン音が圧倒的に静か
2 8速ATになり,変速がスムーズで,燃費も大きく改善
3 安全運転をサポートするe-Assist機能(特に高速道路でのACC)やマルチアラウンドモニター
4 10.1型ナビ,電動パーキングブレーキ,ブレーキオートホールドなどの運転サポート機能
5 電動サイドステップや電動テールゲート,ロック機構付き後席スライドドアなどの快適機能
6 ソフトパッドの仕様など,旧型に比べて高級感が増した室内空間
38点



先日、無事にアーバンギアG-packageが納車されました。
300キロ程昼夜と乗りましたが、かなり良い感じです。
静粛性ですが普通に電話をナビ経由でも聞き取れますし、アクセルを踏みこんだ時のマフラーからの低音は私的には心地よく聞こえます。ロードノイズは確かに多少拾いますね。性格が神経質なほうでは無いので気にならないのかもですが。
オートライトが少し暗い影を通っただけで点灯してしまうのでディーラーに持ち込み、設定を変更して貰いました。
初期設定では感度が一番良いようになってるようです。
それとエアコンもエコモード時はエコになるようで、効きが弱い気がしましたので、後日エコにならないように設定して貰うようにしました。
ここはこうした方が良いとか、他に気づかれた方いらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22579843 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

耳寄りな情報ありがとうございます!
私も設置どうにかならないか悩んでたところです。
さっそくDラーに行こうと思います。
(アンロック時のミラー開きもキャンセルしたい)
書込番号:22590842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
ミラーについてもディーラーで変更可能なようですが、もしかしたらロックしてもミラーは閉じなくなっちゃうかもです。
また気づかれた事がありましたら教えてください。
書込番号:22591379 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは、昨日納車されミラーの開閉について、私の車庫は右側面を家にぎりぎりにつけるため、車庫に入れる際手動にてミラー格納してから入れます。
そのため、ドアロックの解除のとき初期設定のままですと開いてしまうので、納車の時にドアのロック・解除時のミラー開閉の設定をおこなわない設定にかえてもらいました。
そのため、他の場所に止めるときは、手動で行わなければならず少し面倒です。
確認はしていませんが、初期設定のままで、手動ボタンでミラーを格納して、キーロックをして、次に乗車するときキーロック解除したらミラーは開いてしまうのかがわかりません。
実際、この方法がいいのですが、設定を変えてしまいましたので、どなたか確認したかたいますか。
書込番号:22601052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ながし67さん
こんにちは!
ミラー試してみました。
手動でミラーを閉じてキーロックを掛ける。
キーロック解除するとやはりミラーは開きます。
ドアの解除ボタンでもリモコンでも一緒でした。
この辺り、もう少し工夫してくれたら良いのにですね。
書込番号:22601161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ROWDYZINさん
こんにちは、
ミラーの検証、ありがとうございます。
もう少し、対応ができればいいのにと思います。
書込番号:22601203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車1ヶ月、500km走りました。私が気になるのは、やたら2速で引っ張る事。2速→3速の違和感がすごいです。2速で高回転まで引っ張りながら3速でかなり回転数が落ちます。同じ違和感持った人おられますかね?
書込番号:22602431 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


>こまゆきさん
ご無沙汰しております。
私も同じく2速は引っ張りすぎだと思いました。
特にACCにしてると引っ張りますね。
燃費を良くするために1速はあまり引っ張らないのだろうと推測してました。
自分でアクセルの踏み具合を調整すれば2速も2000回転以下でシフトアップしますから、ACC以外の時はなるべく優しく運転するよう心掛けてます。
書込番号:22602453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ROWDYZINさん
私も一応まだ気を使って踏まないようにしていますが、なかなかシフトアップしてくれないんですよね。
ところで最近の新車って慣らし運転必要なんですかね?いらないと言う事も聞きますし、気持ちの問題ですかね(笑)
書込番号:22603794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こまゆきさん
ホンダの友達に聞いたら全く必要無しとのことでしたが、メーカーが違うから私もとりあえず大人しく乗ってます。
今週木曜日に1000キロのオイル交換なので(既に1300キロですが)、それ以降はちょっと回してみようかなとか思っております。
書込番号:22603815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ROWDYZINさん
すごい走ってますね!!!元々通勤距離が2kmなので、かなりチョイ乗りで車に負担かけてます。あえて遠回りする時もありますが、このままではいかん!私も週末遠出する様に心掛けます!
慣らし運転、そろそろやめて豪快に走りたいと思います!でも、踏まなくても楽しいんですよね^ ^
書込番号:22604048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通勤距離2キロはめちゃくちゃ近いですねー。逆に燃費悪いでしょ。エンジンが温まる前に着いちゃうから余計にシフトアップしないのかもですよ。
私は仕事で使ってるので、距離は伸びます。
残クレなので月1500キロ設定なのですが、とてつもなくオーバーしそうです(笑)
まあ最終的には買い上げ予定ですけどね。
燃費のこと考えてたら、アクセルを踏まないようになりました。前がプリウスだっただけに余計にですね(笑)
書込番号:22604204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こまゆきさん
私も新型デリカD5納車しました。私も超近距離通勤です。エンジントラブル等ありませんか?やはりたまには遠乗りしたほうが良いのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします🙇⤵️>ROWDYZINさん
書込番号:23932175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



散々デザインで叩かれまくった(ている?)現行型ですが、グッドデザイン賞受賞だそうです。
一般人の感覚とかけ離れているとか、そもそもこんな賞に意味はないとか、いつもそんな意見はありますが。。。
別にだからどうってこともないんですが、ちょっと嬉しいですね。
これを機にもうちょっと売れると良いんですが。
16点

>シュンとサエのパパさん
意外ですね〜
確かに顔が大幅に変わったとはいえマイナーチェンジなのに
マイナーチェンジ前のフォルムの時にもグッドデザイン賞獲ったんですかね
縁がなくて まだオーナーにはなれていませんが、いつも興味をもって見てるクルマです
頑張れミツビシ〜!
書込番号:22966500
9点

>FSKパドラーさん
旧型もデビュー当時にグッドデザイン賞を受賞していたと記憶しています。
こちらも出たときは散々な言われようでしたけどね。
僕はD5が今回で3台目ですが、何年経っても「乗りたい」「遠くに行きたい」と思わせてくれます。
機会があれば是非試乗してみてください!
たぶん。。。買っちゃいますよ(笑)
書込番号:22966517
8点

>シュンとサエのパパさん
やはり獲ってたんですね〜
教えていただいてありがとうございました。
スターウォーズコンセプトでしたよね、挑戦的で画期的なデザインでしたね。
インパクトあって、そこからデリカに注目するようになりました。
今後の進化にも注目してます。ミツビシデザインは挑戦的なところが好きです。
書込番号:22966526
4点

こんなんモンドセレクション金賞みたいなもんだろ
書込番号:22966647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シュンとサエのパパさん
昔、グッドデザイン賞をとると
売れないって聞いたことがありますが…
書込番号:22966728
2点

応募しないと選ばれない賞ってどうなんでしょうね。
三菱自動車がいいデザインだと思って自ら応募したってことかw
https://www.g-mark.org/guide/2019/guide1.html
書込番号:22966783
1点

>アクアリウムの夜さん
そうなんですか・・・
実は売れて欲しい自分と、希少なままであって欲しい自分がいます。
売れて貰わないとD5自体がなくなってしまっても困りますし。
書込番号:22966785
4点

オーナーとしては嬉しい限りです。
旧型もそうですが新型も一目で三菱デリカD5とわかるデザインなので、今後も三菱独自の路線を突き進んでいってほしいです。
書込番号:22966807
7点

>待ジャパンさん
世の中の賞に関するものって、みんな応募しないとダメなんじゃないですか?
まぁ自薦他薦の違いはあるかもしれませんが・・・
勝手に審査対象にするってありますかね?
書込番号:22966955
3点

応募しなくても取れる賞あるよ。
会社の商品の何点か日経POS平成売り上げ数ナンバーワン取りましたよ。
って日経が連絡してきました。
無料で1年ほど平成POSナンバーワンで売っていいって。
グッドデザイン賞は数十万で買えます。
書込番号:22967579
1点

>シュンとサエのパパさん
公募自薦なんて狭い中で選んだ所で知れてるでしょ。
ましてや選考に残る度に費用が必要な賞なんてw
自薦なんかしなくたって周りが認めてくれる賞こそ名誉あるものかと。
ノーベル賞、芥川賞、直木賞、各カーオブザイヤー
アカデミー賞、グラミー賞
書込番号:22967711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいがい発売から半年も経てば見慣れて
「最初は変だと思ったが結構良いじゃん!」
と今までの車は思ったのですが、見慣れても厳しいです。
同じフロント形状の軽はそんなにおかしいと思わないのですが・・・。
おかげで旧型を250万円で下取りすると言われましたが、それほど「やっぱり新型がいいな〜」とか思わずに
旧型に乗っております。
セレナのような実用的な車ではないので、もう少しぱっと見で男のロマンをくすぐって欲しかったです。
安全装備等で乗り換えた方も多いでしょうから、あくまでも私個人の感想です。
書込番号:22967884
4点

>sinkun12さん
コメントありがとうございます。
なんだか嬉しいですよね。
否定する方も居ますが、それでも世間で認知されている賞ですからね。
>AS−Pさん
おめでとうございます。
>待ジャパンさん
大した価値はないですか。
僕的にはCOTYよりは嬉しいですけどね(笑)
>三度目の正直さんさん
私は安全装備なんて二の次で、デザインと性能で選びましたよ。
旧型から3代乗り継いでますが、満足度は右肩上がりです。
書込番号:22968241
3点

元アウトランダーphev(2015 mc後)乗っていたけど、
個人的には、ダイナミックシールドのデザインを統一して欲しかった。
(ダイナミックシールド部だけメッキ使う(余りメッキ多用は好きでは無いため))
元々、三菱はAWD性能や車体剛性が高く
ミニバンでは唯一無二の存在であるから、
SUVに限らず 三菱自動車さんには、これからも頑張って欲しい所です。
書込番号:22968300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> グッドデザイン賞は数十万で買えます。
まず、大嘘書くな と言っておきます。
どうやって買うのでしょうか?
買えません。
エントリーフィーと展示費用だけです、必要なのは。
リベート払うルートも有りません。
受賞後にロゴを使うにはそれなりの費用がかかりますが、広告や商品にGマーク付けなければ払わなくて良いです。
何も知らないのに、嘘を公の場に書き込むとは呆れた輩が居るものですね。民度低すぎ。
書込番号:22968330 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

受賞まで8ヶ月、それまでの費用25万円前後
受賞後は年間20万円程度払えば良いだけ。
応募件数の3割は受賞できちゃうモンドセレクション並みにどうでも良い賞だろ。
書込番号:22968887
1点

>MiuraWindさん
やたらと都市伝説のような陰謀説を信じたい人っていますからね。
その姿勢は残念な感じしかしませんが(笑)
>ツンデレツンさん
モンドセレクションは応募件数の3割ですか!
7割はおカネを払っても受賞できないんですね・・・
グッドデザイン賞は何割くらいなんですかね?
なんだろう、ホント乗るだけでワクワクする車です。
書込番号:22969201
2点

書き方が悪かったね。
グッドデザイン賞が3割合格する。
モンドセレクションは9割方が何かしら賞が貰えるw
2017年度の受賞数は、応募2965点中、2691点が受賞してるからね。
書込番号:22969288
0点

>ツンデレツンさん
グッドデザインが3割ですか!
じゃやっぱり7割はお金を払っても賞は買えない(笑)んですね。
私自身も正直賞はどうでもいいんですが、まぁそれでも嬉しいものです。
それこそ所有していない、所有する気もない方にはどうでも良いかもしれませんけどね。
書込番号:22969960
2点

グッドデザイン賞ですか、おめでとうございます。
人それぞれでしょうが、今日初めて交差点の出会いがしらに新型D5とお見合いしました。
えーって感じで思っていたよりインパクトがありませんでした。
マイナーチェンジ前の方が、明らかにインパクト(迫力)が有りますね、私的には。
まぁー好みの問題でしょうけど。
書込番号:22970073
0点


デリカD:5の中古車 (3,040物件)
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
デリカD:5 シャモニー 左電動サイドステップレス 11型BIG−Xナビ アラウンドモニター 後側方車両検知 両側電動スライド パワーゲート ETC ドラレコ
- 支払総額
- 470.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
デリカD:5 P 格納式電動スライドドア/ハンドルヒーター/シートヒーター/ヘッドライトOFFスイッチ/純正メモリーナビ/フロントドラレコ/ETC
- 支払総額
- 465.5万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 7km
-
デリカD:5 P 電動サイドステップ/ライトOFFスイッチ/ETC/純正10.1型メモリーナビ/全方位カメラ/フロントドラレコ/寒冷地仕様/パドルシフト
- 支払総額
- 455.8万円
- 車両価格
- 439.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜521万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
デリカD:5 シャモニー 左電動サイドステップレス 11型BIG−Xナビ アラウンドモニター 後側方車両検知 両側電動スライド パワーゲート ETC ドラレコ
- 支払総額
- 470.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
デリカD:5 P 格納式電動スライドドア/ハンドルヒーター/シートヒーター/ヘッドライトOFFスイッチ/純正メモリーナビ/フロントドラレコ/ETC
- 支払総額
- 465.5万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
デリカD:5 P 電動サイドステップ/ライトOFFスイッチ/ETC/純正10.1型メモリーナビ/全方位カメラ/フロントドラレコ/寒冷地仕様/パドルシフト
- 支払総額
- 455.8万円
- 車両価格
- 439.8万円
- 諸費用
- 16.0万円