デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,065物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 178 | 143 | 2007年9月3日 19:13 | |
| 0 | 0 | 2007年7月23日 19:08 | |
| 6 | 7 | 2007年7月15日 23:22 | |
| 45 | 19 | 2007年7月5日 09:21 | |
| 1 | 7 | 2007年6月12日 12:42 | |
| 3 | 8 | 2007年6月25日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D:5所有から四ヶ月です。試乗時は不満はなく気がつかなかったんですが、所有して運転がなれてきて最近つくづく感じる事は、走りだしが『モタァ〜』って感を非常に感じます。
排気量と車重を考えたらしかたありませんがもう少し何とかならないですかね?スタート時の抜けが悪いのでマフラーを社外品で装着すればある程度解消されますかね?解消されたとして燃費はやはり悪くなるのでしょうか。走りだし良し!燃費良し!のマフラーのオススメはご存知でしょうか?サウンドは適度に心地よいのが理想です。
皆さまのご意見お聞かせください。
1点
主題に沿った回答は私が一発目に書き込んであるんですけどね…。
私のことを指しておられるのかもしれませんが、なんでもかんでも販売員とかソックパペットとか穿った見方をするのはもったいないですよ。もう少し素直な目でみればどうでしょうか。
書込番号:6697868
3点
>都合の良い部分だけ人の書き込みを人を貶めるために引用したり
いつかは32バン=D5ユーザー
別名ナメクジ鈍感君のことね。
そんなのより、しょうもない揚げ足取りの書き込みしかしていないお前のほうが
うざい!
大体自分が鈍感なだけで、製品のせいにするとは片腹痛いわ。
しかも使った事が無い物まで「効果がない」とか。
ナメクジの脳みそでは其処まで考えられないのだろうが。
書込番号:6699423
3点
>>しかも使った事が無い物まで「効果がない」とか。
>>ナメクジの脳みそでは其処まで考えられないのだろうが。
賢い消費者は使わなくても分かりますよ
ナメクジ程度の脳みそを狙った悪徳商法が蔓延ってますのでご注意を
書込番号:6700502
1点
おっ
「使わなくても判る」理論
3ばかトリオ結成ですね。
神のような方が3人に。
書込番号:6702732
3点
偉大なお二人と同等に扱っていただき光栄です!
>>「使わなくても判る」理論
使わないと判断できないって情けないっすね
それとも、よほどのお金持ちですか?
俺の財布の紐は固いんで、コスト的に納得できる商品なら購入しますよ
書込番号:6702773
1点
「使わなくても判る」理論
の方に是非質問があってレス立てました。
非常に悩んでいるので、科学的立場からコメントしてくださいね〜。
[6702898]
だよ〜。
書込番号:6702909
3点
ね、分かります?この方の異常さが?わざわざ新しく立てた何の関連も無い板への誘導ですよ。おかしい、ホントに。そのことに自分で気付いていないのがまたコワいですね。
書込番号:6703088
2点
お二方、その水産物とやりとりしますと場が墨で汚くなりますのでそのくらいに。
ちなみに私は卒業です。時間の無駄。
書込番号:6703695
0点
>NAのマフラー交換などファッション的なもの。燃費も出だしも何も変化なし。
早くデータ、資料出せよ〜!
いらんID作って逃げてるんじゃないよ〜!
書込番号:6703986
3点
>ちなみに私は卒業です。時間の無駄。
お二方とも今まで、よく律儀に相手してるなーと思ってました。
私はとある方は最初から、とある方は途中から、一切存在しないものと扱ってました。
今後もどう挑発されようと関わる気はないです。
だって気持ち悪いじゃないですか。
多少おかしな人ならまだしも、あまりにイッちゃってる人はね。
返す言葉がなくなって逃げやがったと、挑発してくるんでしょうが、ほっとくのが一番です。
もうここまで来れば、後は一連のやり取りを目にした人、それぞれが判断すればいいことですから。
書込番号:6704231
1点
私もそう思います。
彼に一番効果的なのは何かと考えたところ「無視」
おそらく一人で寂しく氏んでいく事でしょう。
最近は私の意見を尊重してか真面目を装ったスレ、レスが出てきてますが続かないでしょうな。
のちに彼の書き込みは「戯言」として残る事でしょう。
ではさようなら〜
書込番号:6704859
0点
予想通りデータ出せなくて、突っ込む所が無くなったので「無視」となりましたね。
いかにも自分達が正しいと言いたげだが。
コピーのD5ユーザーも出て来なくなったし。
>NAのマフラー交換などファッション的なもの。燃費も出だしも何も変化なし。
この強気の発言は何処いったんでしょうね?
>一連のやり取りを目にした人、それぞれが判断すればいいことですから
そうですね〜。
このごたごたに巻き込まれたくなくて、見てるだけの人は大勢いるでしょうから。
判断の目安が「参考ボタン」
これ上から見ていくと面白いですね。
下の方になるとさっぱり。
見てる人は見てると言うことだね。
書込番号:6704934
3点
たこ焼きレシピ
@薄力粉1カップ、出し汁1.8カップ、長いも0.2カップ
A青ねぎ、紅しょうが、天かす適量
Bソース、青海苔
C食用可能なタコ
1.@をたこ焼きの鉄板に流し込み、A、Cをいれる(天かすは多めにね)
2.よく焼いてBをつけて食べる
3.腐ったタコは厳禁
腐ったタコをに食いつくとおなかを壊しますよ、みなさんお気お付け下さい。
たこたこふううせんとまとまとさん 、ご苦労様。
あなたは、頭がtako?体がfuusen?下半身は???どっちにしてもあなたは寂しいのですね、
寂しい人に鞭打つ気は有りませんがあなたは倫理的に重大な過ちをおかしています。
>>NAのマフラー交換などファッション的なもの。燃費も出だしも何も変化なし。
>早くデータ、資料出せよ〜!いらんID作って逃げてるんじゃないよ〜!
というような表現をよく使われますが、人間社会では認められませんよ。
効果を謳った商品のその効果の可否を実証するデータを出すのは、販売者であって、決して消費者ではありません。
いかがわしい商品の販売者側の末端にいるあなたにはこの程度の初歩的な常識も伝わらないみたですね。
ところで私はコピーではありません。いかがわしい業者&その手下がはびこるのがうっとうしいと思っている普通の消費者です。
書込番号:6705696
1点
料理方ありがとう、とても参考になったよ。
>効果を謳った商品のその効果の可否を実証するデータを出すのは、販売者であって、決して消費者ではありません
これいつもナメクジ鈍感君が言うパターンだね。
だから自分は出さないよ〜と。
実はデータ持ってないだけなんだけどね。
パワーアップについては別レスで何人かがデータのある場所を公開してるよ。
公開してるのに、それを否定するのはデータを出す必要があるね。
おれは、アーシング等に関して参考までにと書いた人をいかにも「悪人」呼ばわりするお前らが気に食わんだけじゃ。
試してもないやつががたがた言うな!
書込番号:6706528
4点
>パワーアップについては別レスで何人かがデータのある場所を公開してるよ。公開してるのに、それを否定するのはデータを出す必要があるね。
いかがわしい業者の公開しているデータの信頼度はなし(社会的に)。
景品表示法−不当景品類及び不当表示防止法第4条第2項の運用指針
第2 景品表示法第4条第2項の適用についての考え方
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/part2.html
第3 「合理的な根拠」の判断基準
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/part3.html
>おれは、アーシング等に関して参考までにと書いた人をいかにも「悪人」呼ばわりするお前らが気に食わんだけじゃ。試してもないやつががたがた言うな!
いかがわしい商品の口コミ情報は発言者の善意であっても、それが嘘になってしまう可能性が高いから避けるべき。
つまり「悪人」ではなく「嘘つき」になってしまう。
現在のところ、燃費向上、パワーアップなどのカー用品の宣伝で消費者が感じ、期待する効果あると社会的に認められた商品はない。
書込番号:6706701
2点
D5ユーザーさん
ご迷惑をお掛けしておりますが、
奴は最近かなりご立腹のようで(はっ俺か)、ご覧の通り奴が出てくると場が墨だらけで真っ黒になってしまいます。相手にする事によってのみ水を得たタコになるようで、生き生きします。
奴の思い通りにさせてあげてこちらは放置プレイを楽しみましょう。
おそらくターゲットにされた方に金魚の糞でなくタコの糞みたいにふらふら付いてくるでしょうが、これまた無視しましょう。
相手にしてこちらに得るものがあれば良いのですが奴には何一つなく知識も並程度なので、時間の無駄。
そのうちアク禁またはただの腑抜け野郎になるでしょうから。
書込番号:6706870
1点
>自動車用品業界は公正取引委員会に目をつけられ
ほ〜、そう言う記事がどこかに出てたのかな?
日経?産経?
何処でもいいから情報源を提示する事。
嘘はいかんよ、嘘は。
情報源も無ければ、引きこもり鈍感君の片棒を担いでるだけではただの戯言としか誰も判断しないよ。
書込番号:6707027
4点
>>自動車用品業界は公正取引委員会に目をつけられ
>ほ〜、そう言う記事がどこかに出てたのかな?日経?産経?何処でもいいから情報源を提示する事。
>嘘はいかんよ、嘘は。
うそも方便ってことでお許しを〜
でも、公正取引委員会に目をつけられて胡散臭い業者がまっとうな業者に変わるかもしれないのでまあいいじゃないですか。
情報源ではないですけど、「自動車用品業界は公正取引委員会に目をつけられ」の意見に至ったのは
景品表示法の以下に自動車用品の事例が明記されているからですよ。
問題ありと目をつけられたから事例に載ったと思います。
第2 景品表示法第4条第2項の適用についての考え方
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/part2.html
第3 「合理的な根拠」の判断基準
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/part3.html
この情報から業者及びその手下の方は目をそらします。
なかったことにしたいのかもしれませんが・・・
「無視はいかんよ、無視は。現実に向き合いたまえ」
by ALPINEパペット さようなら・・・
書込番号:6709484
1点
>自動車用品の事例が明記されているからですよ
>問題ありと目をつけられたから事例に載ったと思います。
思い込みだけで、しかも一部の事例だけで、自動車業界全体のような書き方したらダメだよ〜、ぼくちゃん。
大人ならきちんとその辺は考慮して書くんだけどね。
子どもじゃしょうがないかな?
じゃパワーについても、事例を挙げてごらん。
とりあえず資料ね。
宿題も「出来ました」だけじゃダメなのわかってるよね。
提出しないと誰も信用してくれないのよ。
もしかして、いつかは32バンの子供?
親の教育が良くないね〜。
この親にしてこの子有り!ですな。
書込番号:6710790
3点
↑おいおい、思い込みもそこまでいくと悲しいね〜
クライオと同じ、最後は切れて終わりかよ。(笑)
切れちゃいかんよ。切れちゃ〜
てめえのスレも締めれないやつが他人のスレ来て偉そうな事吹かさないで下さいよ。
いい加減、他人のスレ荒らすのやめたらい・か・が
書込番号:6712029
1点
データシステム製のTVジャンパーキット(型式MTV−306)をお使いで、走行中、TV、ビデオ入力が見えなくなるという不具合がある方へ、メーカーより、対応版、MTV320がまもなく
発売されるらしいです。
交換等の対応はメーカーより連絡があると思いますが、
何よりうれしい連絡です。
該当機種を装着されていて、不具合のある方は、まずユーザー登録を済ませて対応を待った方が良さそうです。
0点
5月に追加販売されました2WD C2の特装車でローデストが発売されましたが、何方か買われた方はいらっしゃいますか?
現在 ローデストG-NAVI PACKAGE の商談をしている所です。
ローディストは付属品扱いでカスタマイズパッケージ付となるようです。
車両本体価格 2814000円
付属品価格 404670円
付帯費用 346219円
合計 3564889円 となりました。
簡単な内訳ですが
付帯費用の納車費用、車庫証明手続代行 共にカットして有ります。
MOPとしては
カスタマイズパッケージA 231000円
DVD後席9インチディスプレイ 136500円
DOPとしては
フロアマット 64890円
エクシードバイザー 24780円
6月末までの52500円の値引きを入れて付属品合計 404670円です。
下取り車として
グランディス 2WD スポーツX 事故暦なし 15年6月登録 走行38000キロ 付属品として 後席ディスプレイ、コーナーセンサー、エアロになります。
こちらで基本の下取り価格 74万円から100万まであがりました。
あまりの査定の低さに最初はびっくりです。
そこで気になる支払い総額ですが
合計金額 3564889円から下取りの100万を引き
2564889円
そこから値引きをして 総額220万円 つまり値引きが36万円程になります。
デリカと言えば4WDですが、三菱では箱型のミニバンではデリカしか今のところ(これからも?)有りませんし、私個人の生活スタイルでは4WDの必要性を感じない為こちらの車種の選択となりました。
新型ノア、ボクシー、を一度見てからと言うことで返事はまだしてません。
まだ交渉の余地は有りますでしょうか?
1点
あります!が、三菱車にこだわらないなら、ノアでもいいんじゃないですか?三菱車であること、スタイルが気に入ったなどの理由があるなら、引き合いにノアをもっていくのはごく普通のことです。下取り価格も参考になるし、もっとゆっくり考えましょう。カーマットとシートカバーは、ネットで安いものを探して購入しましたが、出来のよさと、低価格に大満足でした。大きな金額が浮きますので、参考までに調べられてはいかがでしょうか?
書込番号:6483128
0点
きのこにょきにょきさん 有難うございます。
希望はC2 ローデストです。
家内の軽自動車を含めて、三菱車を乗り継いでますので、この先も三菱車に乗り続けようと思ってます。
値引き交渉の手段として、ノア、ボクシーを見てからと営業マンには伝えてあります。トヨタ店でも下取りは三菱同様100万円が限度(三菱ではその後102万まで上げていただきました)。また値引きも車体から12万、用品から5万円と言う数字でした。
カーマットは、ネットで2万ちっとで出てますよね?
6月末までは、DOP 52500円サービスになる為、来月に連れ込まなければDOPにする予定です。
三菱はこの先も、新車販売のキャンペーンをすると思われますし、
高い買い物なので、余裕を持って交渉して行こうと思ってます。
書込番号:6483216
2点
583さんの初めの書き込みの値引きが36万円、後の書き込みでは17万円の意味がわかりませんが、用品の5万円はともかく、本体での値引き12万円は低いと思います。下取り車の程度は随分といいようですし、買取専門店でまず査定してもらい、本当の価格を見つけてください。ノアの発売により、三菱側も条件を良くしてくることと思いますが、三菱車が好きだということをアピールしながら、なおかつ、欲しい気持ちを出しすぎないよう、そして、セールスマンと仲良くしてください。ちなみに、私の下取り車は一番高く見積もってくれたところより3万円高、本体値引きはこのサイトで調べさせていただいたMAX値、付帯費用からも、引ける部分全てひいてもらいました。乗っても大変にいい車だと感じています。頑張ってくださいませ。
書込番号:6486170
0点
きのこにょきにょきさん
17万円の値引きは、トヨタ車ボクシーの値引きです。分かりづらい書き込み方ですみません。
買い取り店2店舗ほど回りましたが、アップルでは92万円、ガリバーでは98万円でした。買い取り店では納車までの代車確保が面倒なのと、下取りの方が良い値のため下取りにしようと思います。
昨日、三菱ディラーに出向き、色の指定を有料色のホワイトパール31500円にしても同額220万円と言う数字を出していただきましたが、駄目元で210万になれば即決すると言い残し一度帰宅させて頂きました。
また帰り際に、ガソリン満タン、納車後必要なDOPが出てきた場合は2割引、希望NO登録追加費サービスの約束をもらいました。
付帯費用のカットは、納車費用、車庫照明など考えられる所はカットしてある為これ以上は無理と思われます。
今からではローデストの納車は8月中旬と言うことで、盆の帰省には間に合わない為、今後はセールスからの連絡を待つことにしてます。
書込番号:6486179
1点
583さん、だいぶいい契約されてるようです。私と似た交渉をしているなあと感じています。ただ、三菱さんは、この位は頑張ってくれるようです。駄目もとの一押しもいいと思います。私も購入を焦ってはいませんでしたので、無理な金額を言ってみようかと思いましたが、セールスマンに悪くてやめました。欲張り過ぎると嫌われて、気まずくなってしまうので、ボーダーラインを引いて、妥協点を決めておきましょう!ボディーカラーは、私も、ホワイトパールのツートンです。最後まで悩んだのがボディーカラーでしたが、良かったと思っています。(ちなみに、この差額は支払っています・・・。)以上。
書込番号:6487526
0点
私は車検のタイミングの都合上、スペースギアからアルファードに
乗り換えてしまいましたが、とっても後悔してます。
アルファードはサス回りが弱々しく、仮にフラットダートなど走れば、
あちこちに歪が出ると予想されます。
しかも調整箇所が無いので、アライメントが狂う度に、アームごと交換とか・・・
フラットダートを走らなくても、たまに路面が荒れてたりするので、
かなり気を遣いながら走ってます。
スペースギアは頑丈だったな〜〜〜〜〜
やはりデリカのようにオフロードで鍛えた車は頑丈だと思います。
トヨタは二度と買いません。
トヨタ車は、事故時には居住空間を守る構造らしいのですが、
それ以外の部分は壊れるように作ってあり、走行性能もダメダメです。
これじゃ事故率は高くなるのでは?
個人的には、ノア・ボクシーはセンターメーターと言う時点でボツですが、
競合させるのには使うかも。
アルファードのリアサスは、軽の最低グレードと同じトーションビームですが、
ノア・ボクシーも同じだったりして?
他社はダブルウィッシュボーンとかマルチリンクだったり、
最低でもストラットなのに、どんだけ手を抜くのやら?
書込番号:6491124
1点
こんばんは。
私も、エンジンフィール、乗り心地に満足していた前車のSWGでしたが、今度のD5には、高級車並みのフィーリングを感じています。
何と言うか、車の持っている力が果てしないというか…。
まだまだ、D5を十分に乗りこなせていない私です。
書込番号:6539404
1点
二月からプレミアムを所有・堪能しております。
ここ最近巷でも新型デリカをチラホラ見かける様になりました。一見同じに見えるMASKの違うC2・ローデストですが両車共ヒップのロゴに『D5』とありますよね?違ったらすみません。私が言いたいのは同じデリカですが、それら二車との区別化をはかって頂けたらと思いました。排気量は同じでもコンセプトも価格も、特に駆動が違うのに!ようは最上モデル(個人の価値観によりますが)とリーズナブル設定使用車と同等だと正直気分的におもしろくありません!まぁエンブレム等外す方もおりますが。100万以上も価格差があるのだから…私が逆の立場であれぱ話しは別でしょうけど。社外品パーツで現形から遠くなっていくと思いますが、ふと思いました。皆様はどう感じますか?
0点
感じ方は人それぞれでしょうし、板親さんのような見方もありかと思います。
が、私の感覚では、どうでも良いのでは?というものです。最近では大きな価格差のある車種は少なくなりましたが、以前ならレギュラーラインのスカイラインとGT-Rとか、クラウンのスーパーDXとロイヤルサルーンとか、平気で100万円以上の価格差のある車種がありました。
同じD5なのだから差別化する必要がどこにあるのか、私には理解できません。
書込番号:6477654
4点
気持ちは
わからんでもないですが
無理して買ったんじゃないですか。
で、
そう思うなら
いつでも
一番最下級グレードを買えば良いと思います。
書込番号:6477748
3点
上級グレード所有者としては、差別化を求めたいという気持ちわかります。
私はMPV23T所有者ですが、純正18インチホイルしか外見上の見分けがつかないところです。
しかし車に無興味な人から見れば、なにそれで終わりですよね。
逆にノーマルグレード所有者の立場からは外観上の差が無い分、満足感の高い買い物ができるということになるのでは?
最近のメーカーの戦略だったりして。
書込番号:6477751
1点
目立つところに「最上級グレードです」と大きめな切り抜きステッカーでも貼れば良いのでは・・・
書込番号:6478447
5点
当然新型は高級グレードから投入するのが鉄則ですよね。
ユーザーは最初に新型を手に入れる満足感に浸ることが出来る
そして上級グレードの充実装備を満喫できる。
後から廉価グレード投入の際には、
先行する上級グレードに惹かれる(予算面で断念)方々が
多数の顧客となってメーカーは台数を稼ぐ。
昔は上位グレードであることを示すために、
ゴテゴテとエンブレムを付けてましたが
いまではそれは野暮だ、との見方もあり
あえて特別なエンブレムは設定しない方向であるように思います
私見ですが、廉価グレードだろうと上級グレードだろうと
デリカはデリカであることに変わりない
私も含め周囲のヒトはグレードなど気にも留めないと思います
他人から見られ評価されることが気になるなら外車でもどうでしょう。
周囲からは「オー、ガイシャ、タカカッタデショ」と言われるのでは?
書込番号:6478836
4点
貴重なご意見ご返信ありがとうございます。予想どおりの返答でした。『デリカはデリカ』と言う意見がありましたが私からするとデリカ=四駆である訳ですよ。メーカーがその長い歴史に終止符を!?斬新と思いきや見るひとからみれば裏切り行為ですよ。しかも四駆切替部分を外したダケのコクピットで、そのくり抜かれたアレをマルチホルダーって(笑)ソレと同等って…まぁそのあたりがデリカらしさなのかもしれないですね。ガンガン使う車ですから神経質にはなりませんが、時代なんでしょうかね… 時代と言えば私も流行りで他社ハイリフト車・ローダウン車と所有しましたけど『デリカはデリカ』であってほしかったな。と。男だったらみえをはりましょうよ!謙虚すぎやしませんか?
書込番号:6479184
1点
デリカが4WDというイメージは先先代頃からです。パジェロと共通の駆動系周りを使ってデッチ上げた代物です。先代のスペースギアで4WDにかなり特化しましたが、元々は2WDも4WDも同等です。
ハッキリ書きます。
見栄を張るなら、もう少し違うことで張ればよいと思いますけどね。
流行に乗るのも良いでしょうが、漢なら「自分」を持ちましょうよ。
書込番号:6479528
4点
ウイングバーさんの言うとおりだと思います。
考え方が、高い物=良い物で安い物=悪い物なんでしょう。
書込番号:6479653
3点
盛り上がってきましたね。確かに安くて善ければこした事はないですよ。
しかし殆ど(安かろう)が大半で、高ければ=善いんですよ。身をもってわかってるくせに。
可哀相な人ですねってスレがくるだろうな。いろんな意味で駄目なんですよ横一線じゃ。
書込番号:6479716
0点
ノーマル外装は横一線なんだし、いろいろと外装品をつけて個人的にD5を目立てて下さいよ。
書込番号:6479811
3点
今回のデリカは、基本的に
高いのも安いのもまったく一緒です
最低グレードでも、ドアミラーウインカー
ターンシグナルフォグランプ、ニーエアバック
ドライブコンピューター、ディスチャージ
横滑り防止D5エンブレム、内装の質感?等々
高級装備ついていてかなりお徳です
違うのは、いろいろ便利な
おまけがついて、その分
値上がりしているだけです
他社と比較すると
やすくていろいろついている
お得な車という見方も出来ます
ステイタスについては、
かってのスーパーエクシードのように
グレードで語れる
ラインナップをもっていません
只、気になるのは、この車に
320万以上とか出しますと
まぁまぁ高級車?を買ったのに
他社との比較で、内装が
プラスチック多用のチープな感じで
ドライバーがかわいそうかと・・
下手すると衣装性において
最近の軽自動車にも負ける(^^;;;;
書込番号:6480284
1点
何が横一線じゃダメなのか説明が欲しいところですね。
かなり釣り臭い気もしますが…
書込番号:6481371
2点
まあ、四駆はバンパーの一部の色がシルバーってとこで差別化されてるからいいんではないでしょうか?あと、ドアの下部にメッキのモールもありますしね。
書込番号:6481406
2点
再々度書きます。
価値観・考え方は人それぞれです。
多分一般人の大多数は、デリカの最上級グレードと最廉価グレードの見分けもつかんでしょう。板親さんの書いていることは単なる自己満足です。
「高ければ良いもの」発言がありましたが、ある程度は納得します。基本的に手間が掛かる=人件費が掛かる=販売価格に反映ですから。しかし軽トラにスワロフスキーの装飾満載で本物ウッドパネルを付けてその他色々と装備を付けて200万円。良いものですかね?すぐに最上級グレードと認識されますよ。ま、極端な例ですけど...。
そうそうポルシェの911系なんて最高額と最廉価で400万円近く違います(ターボやGT3は除外)。外観の違いはどうでしょう。そんな特殊例ではなくてもBMWは?もっと入手しやすいゴルフは?
安くておいしい物も有りますが、高くてもまずいものが有ります。また、それぞれの嗜好もあります。板親さんの気持ちは分からんでもないですが、今更...という感じですね。見事に旧来の日本メーカーの「上級志向」という手法にハマっている気がします。
書込番号:6481571
3点
要は一部のマニアに解る程度の差別化か、一般人にも明らかに解るものが良いのかなのでしょうが、どちらにしてもスレ主とメーカーの思惑は一致しなかったって事でよろしいかと。
書込番号:6481747
3点
私はMグレードで購入検討中です。
個人的に上級グレードの装備はそれほど必要を
感じていませんし、ASC等の安全装備にグレード
の差はありませんし。
快適装備は最小限。ただしカーテンエアバッグを
付けて「安全装備フル仕様」にするつもりです。
こんなデリカがあってもいいですよね〜。
書込番号:6500532
2点
私は、アルミホイールとかフロントの形状の違いなどに目がいきます。
遠くから見ても、グレードの違いが分かりますが…。
もっとも、車に興味のない人からすると、「D5」はおろか、
「V6やV8」、「2.5や3.5」などのロゴでさえ違いを意識していないと思いますよ。
ご自分が満足しているなら、それで良しとしておおらかな気持ちでカーライフを楽しんだ方がいいと思います。
書込番号:6500656
1点
4WD、Gプレミアム所有してます。
確かにデリカはグレードが明確に分かるような部分がほぼ無いですね。
使ってみて分かる違いですね。
エンジン、外観、内装は一緒ですからね。それに、Gプレミアムに標準装備されている装備品のほとんどは他のグレードにもオプションで装着できますね。(一部できないものもあると思います)
自分はこう思います・・・M、G、Gパワー、Gナビ、Gプレ・・・これらはグレードというよりパッケージ仕様だと解釈しています。
2WDモデルについても同様の趣旨の車型展開だと思います。
ROADESTはROAR仕様をカタログモデルにしたのではないかと解釈してます。これはメーカーの判断なのでなんとも言えません。
ですから、スペースギアやスターワゴンのようにエクシードやスーパーエクシードというグレード展開はしなかったのだと思います。
仮にV6搭載モデルとか出れば、エクシード等のネームがつくかもしれませんね。ただ余談になりますが、知り合いの関係者や色んな情報を聞く限りではV6は予定されてないとのことです。アウトランダーにV6仕様が出るので、ベースを共用しているデリカにもV6仕様が出るという噂が巷にありますが、エンジンルームのスペースがデリカは狭いようです。
納車されてから街中で3回、知らない方から「カッコイイ車ですね」とか「これデリカでしょ?やっぱイイなぁ」と言われました。オーナーとして、自分が気に入って買った車を褒めてもらえるのは嬉しいものです。でも、褒めてもらわなくてもいいのです。自分が気に入った車を自分で所有して、使える悦びがありますからね。だから他のグレード云々はあまり気になりませんね。
どうしてもグレード云々が気になる方もいらっしゃることは事実ですけど、前記のとおりデリカに関してはグレード概念が希薄な車ですから、これはなんとも言い難いですね。
ただ、少なくともGプレミアムを買ったのであれば、誰が何と言おうがGプレミアムですからね(笑)。これはオーナーとなった自分が分かっていれば充分なことだと思います。
長々と申し訳ありませんでした。
書込番号:6502111
1点
おはようございます。
デリカD5、エスティマどちらかに決めようと思い、本日、試乗しようと思います。
私自身は、D5に惚れているのですが、家の財務大臣がエスティマなので。
以前、見積もりしてもらいましたが、エスティマの方が、値引き、下取り価格が上回ってました。(ステップワゴンです)
結構高い買い物なので、慎重になっています。
乗り心地が、良い様に祈るような心境です。
1点
かのかっちゃんさん はじめまして
私もデリカD5、エスティマの購入を悩みました。
私はオフロードバイクを所有して、
休日に林道ツーリング、キャンプをするなど、
どちらかといえばアウトドア派なので、
D5発売と同時に絶対買おうと思いました。
しかし、嫁はインドア派で、しかも親友がトヨタの整備から、
営業に配置転換、ノルマがきついとあって、方向転換。
エスティマに試乗したところ、当時所有のヴォクシーとは足回り、居住性、静観性など、雲泥の差(私が思うには・・・)であり、
今後のリーセルバリュー、値引き条件を考え、迷うことなくエスティマに決定しました。
ちなみに値引きは(07年2月)
エスティマ アエラス2.4Gエディ ホワイパ−ル
Mオプ 31千 Dオプ 620千 で 値引き600千
D5 は発売直後とあって、50〜100千でした。
納車後3ヶ月経ちましたが、スタイル、内装、などエスティマにして良かったととても気に入っています。
でも次の車を購入するときは、子供たちも成長し、親には付き合ってもらえない年頃になるので、D5の中古でも買ってオフロード生活でもしたいと策略を練っておりますが・・・
性格の違う2車 う〜ん悩みどころですね。
書込番号:6421561
0点
ozizo様、こたよん様、こんばんは。
デリカD5のみ、試乗しました。
Dに向かう道のりで、すれ違うエスティマを見る事、数回。
D5は、ゼロ。
まずは、三菱へ、そして試乗したところ、乗り心地も良く、アクセルを踏み込むとエンジン音もここちよく、見晴らしも良く、私は、ぞっこん。子供達もうれしそう。財務大臣はあきらめムード。
そして、交渉、前回よりも値引きも頑張ってもらい私は、納得。
財務大臣に頼み込み、本日めでたくGナビパッケージを契約いたしました。
7月上旬、納車予定です。
楽しみです。
書込番号:6423296
0点
かのかっちゃんさま
D5をご契約とのこと、おめでとうございます。
私も、エスティマとD5で悩みまして、私がD5、かみさんがエスティマを希望。
かのかっちゃんさまとは違い、約1ヶ月もかかりましたが、結局D5となりました。
子供と伊豆のモビリティパークに行ってオフロードとキャンプを楽しむのも良いかと思います。
この夏、私は行ってみようかと思っております…。
書込番号:6424575
0点
乗り心地は、一列目は、意見が分かれるところ、Dは固めです
二列目はエスティマ三列目はD:5の勝ちです。
書込番号:6425994
0点
かのかっちゃんさん
D5を契約おめでとうございます。
私(オヤジ)としてはもともとD5がよっかったのでうらやましいかぎりです。
購入後のインプレをぜひお知らせ下さい。
次はD5に絶対乗るぞっ と思ったしだいでございます。
書込番号:6426703
0点
私もデリカとエスティマで悩んでいます。
私的にデリカは装備に対しての買い得感と天候を気にせず
走れるオールラウンダー的なところが魅力。
エスティマはリセールとシートアレンジに魅力を感じて
おります。(裕福でないんでリセールは気になります。)
さあーどっちにするか楽しい悩みです。
ところデリカはリセール良いんでしょうかね?
書込番号:6428897
0点
先日アウトランダーの試乗に行ったら、D5のG−Naviも試乗することになりました。先にD5に家族4人(嫁さん 小学生の長男、幼稚園の長女)で試乗、その後アウトランダーに4人で試乗したら、家族の意見は圧倒的にD5!!
主なる使用は通勤で毎日50Kmを走ります。私自身はアウトランダーが気に入り(特にロックフォードは魅力、ACアダプターも標準で使い勝手がよさそう。)これでクルーズコントロールがあれば予算的にも言うことなしなのですが・・・・
しかし家族での使用となると、やはり後ろが狭いらしく、長男は「狭くて嫌だ、広いD5がいい!!窓も大きいし、ごろ寝もできる!!乗り心地もD5の方が揺れなくていい!!」
嫁は2列目シートにふんぞり返り「アウトランダーで冬のスキーはどこに積むの?キャリアつけなきゃ4人分は積めないんじゃないの?D5にすれば?まあ普段乗るのはあんただから最終的には自分の好みで決めたら!」
G−NaviはロックフォードのMOPを付けることもできるが予算的に苦しい。しかしGーPパッケージだとオーディオレスでロックフォードの設定はなし。これに変わるオーディオを捜すことになる。北海道に住んでいるだけに4WDとクルーズコントロールの有り難みは身に浸みてわかっているだけに、グレードの選択が難しい・・・。ロックフォードは捨てがたい・・・・
これから子供も大きくなるし、大は小を兼ねると考えればD5かぁ・・ しかし、普段の通勤にきびきびと走りそうなのはアウトランダーなんだよな・・リアシートもう少し倒れてくれないかな・・(キャリアはつけないつもりです。スキーは4セット車内に積むつもりです・・無理かぁ)
D5かアウトランダーか、迷うなぁ、悩むなぁ
0点
いやです
ピンポンを否定したスレなんて不要です
無駄なスレを立てないでください
迷惑です
書込番号:6384827
0点
アウトランダーに一票
子供なんか中学入ったら親と行動せんし、嫁はん助手席で寝とるだけやん。
日頃ハンドル握るのは誰か考えて。
値引きで頑張ってや
書込番号:6385201
0点
私は家族の為にデリカD5に一票です。デリカD5は走りもなかなか楽しいですよ?
書込番号:6385927
2点
アウトランダーのオーナーです。
私はもちろんアウトランダーに1票です。
私がランダーを購入したときはまだD:5出てなかったのですが
D:5が出た後では、私も悩んだと思います。
確かにD:5、魅力的です。
もしミニバンを今買うなら迷わずD:5です。
しかし、ランダーの走りは、もうこれはあちこちで書かれて
いるとおり、素晴らしいの一語に尽きます。
購入して、半年が過ぎましたが、日に日にランダーが好きになって
行く感じです。
ロックフォードの音も素晴らしいのですが最近は、エンジンの音を
聴くのも快感で、音楽なしで走ることも多いです。
書込番号:6394297
0点
こんな悩みに親身になってアドバイスをしていただけるなんて本当にありがとうございます。スレ主です。レスをしてくださった皆様、返信が遅くなり申し訳ありません。
塩空豆さん
質問とも相談ともとれない中途半端なスレを立てて申し訳ありません。ご指摘の通りです。今度からしっかりと尋ねる内容を明記してスレをたてます。不作法の件、あらためてお詫びいたします。
TOUAさん makotenさん アウトラン太さん
購入に向けてのアドバイスありがとうございます。今日、三菱で交渉してきました。アウトランダーは25万引き D5はPパッケージ、Naviパッケージともに15万引きの値引き提示がありました。
ランダーはこの時点で予算内、D5はオーバーです。一応300万前後と考えていますので自分としてはランダーなのですが、あらためて後席に座ると狭さを感じます。
結論は2,3週間のうちに出しますが、家族のリクエストはやはりD5、Pパッケージでの値引き交渉を始めるつもりです。アウトランダーはさらなる値引きとOPのプラスをはかります。
今日は土曜、2WDの展示会だというのにショールームは私一人でした。営業は売れてるので強気ですと話していましたが、私の町ではあまりD5を見ないですね。あと2,3週間は営業との神経戦を続けるつもりです。以上、経過報告でした。結論が出たら報告いたします。
書込番号:6396990
1点
私も他メーカーのミニバンと悩んでD5にしました。
私の場合は競合車種は金額的にはあまり引き合いに出しませんでした。
が、かなり納得のいく値引きをしてくれました。
ちょっと公の掲示板では書けない程の金額です。
営業マンも人間です。
どうしてもD5が欲しい、でも予算はこれだけしかない、
どうにか良い方法はないものか、という相談をしたら
かなりの裏技を披露してくれました。
それでも、予算内に持っていくまでは何度も何度も通いましたけど。
で、結果的にはどうにか予算に収まる金額になりました。
親身になって考えてくれる営業マンでなければ違う販売店に行ってみるのも手ですね。
書込番号:6399922
0点
後で後悔しないためにも、自分が一番ほしいと思ったものを購入したほうがいいと思いますよ。アウトランダーがほしければそれにしたほうが良いとおもいます。
書込番号:6402880
0点
アドバイスをしていただいた皆様、こんばんは、スレ主です。この3週間、試乗と交渉に明け暮れていましたが、結果はD5で契約いたしました。
週末は三菱とホンダのディーラーを行き来し、最終的にはアウトランダーよりはD5となり(後席の狭さが決めてとなりました。)、D5とタイプは違いますが、ホンダのオデッセイと競合となりました。
D5はP−パッケージ、寒冷地仕様にDOPが16インチアルミホール+スタッドレスタイヤ、 エンジンスターター、スターシールド、錆止め加工、スノーワイパー、納車費用、車庫証明カット
さらにH3のパジェロDターボXRU(走行14万キロ)を8万で下取りしてもらい、支払い総額300万で契約いたしました。自動車税の戻りが32000円ほどあるので、これで車外のフロアマットを購入する予定です。
値引きは、もう少しやれそうかなと感じました。結果的には車両本体から25万 期間中のOP値引き52500円 下取り8万という金額です。パジェロに値段がついたのが信じられませんでした。できればスターシールドではなくガラス系のコーティングにしたかったのですが・・・・・
オーディオはこれから量販店の特売とネット通販、ヤフオク等で
NAVI抜きのDVD+TVのヘッドユニット+スピーカーを探す予定です。
オデッセイのグレードはMでD5の条件にフロアマットとガラス系のボディコーティングをつけて295万(パジェロの下取り込みです。)でした。290万以下ならかなり迷いましたが、D5が何とか予算内に収まりそうになったので、子供の夏休み前に納車を考え、めでたくD5契約となりました。納車予定は7月中旬だそうです。
金は底をつき、さらにオーディオの金策に走らねばならなくなりましたが、とりあえず夏の家族旅行が楽しみです。
悩みの相談にのっていただいた皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:6472387
0点
デリカD:5の中古車 (3,065物件)
-
- 支払総額
- 410.3万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 389.1万円
- 車両価格
- 372.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.4万km
-
デリカD:5 M オフロードカスタム&ビックエックスメカレスナビ フリップダウンモニター MKW16インチアルミホイル ヒッチメンバー ARBサイドオーニング ルーフキャリア シートカバー
- 支払総額
- 472.0万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 16.1万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 384.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜623万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 410.3万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 389.1万円
- 車両価格
- 372.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
デリカD:5 M オフロードカスタム&ビックエックスメカレスナビ フリップダウンモニター MKW16インチアルミホイル ヒッチメンバー ARBサイドオーニング ルーフキャリア シートカバー
- 支払総額
- 472.0万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 22.2万円
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 384.8万円
- 諸費用
- 15.0万円

















