デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,049物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 646 | 49 | 2016年11月22日 22:03 | |
| 68 | 11 | 2016年11月8日 20:56 | |
| 383 | 25 | 2016年11月5日 08:22 | |
| 610 | 53 | 2016年9月24日 13:37 | |
| 333 | 20 | 2016年9月15日 23:01 | |
| 34 | 3 | 2016年8月15日 12:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
やっぱり気になるデリカのフルモデルチェンジ。
次期モデルは全高が低くなるみたいな情報が流れてますが、スペースギア風のエクステリアにダイナミックシールドのデリカの画像を見かけました。
コンセプトモデルの画像ばかり見かけるなか、ちょっと目新しい画像を見かけたので貼ってみました。既出ならばごめんなさい。
現行モデルのエクステリアが好きだけど、せめて次期モデルを見てから、新旧どちらか判断したい。
今の車の車検が来年の7月まで。
それまでに出てくれるかな、、、、、。
画像の許可とか取ってなくて無断での転載なんですが、、、、すみません。
書込番号:19891646 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>デリカ野郎さん
すみません、参考にさせて下さい。
デリカを買うのに勇気が必要なのは
どういった点に不安をもっているのですか?
品質に関しては、モデル末期なこともあり、10年近く実績があるので心配ないと思うのですが?
書込番号:20345480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>人生は夢だらけさん
性能や装備面が古くなってきており、今後の10年乗るとしたら、かなり古びた車になってしまう事かな。現行型に新しいエンジン、ブルーキなど、最新の物を搭載してくれればいいのですが。後は三菱の今後かな。 デリカは好きですし、他に私のライフスタイルに合った車は見当たりません。当方、登山、キャンプ、車中泊が大好物でして。
今すぐにでも、シャモニーが欲しいぐらいです。
書込番号:20346421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デリカ野郎さん
ご丁寧にありがとうございます。
先日新型セレナを見に行ったのですが、日産の本気を感じました。
デリカD5は来年?FMCらしいですが、デリカの良さを残しながら他社に負けない性能を搭載したものを出してくれると期待しています。
書込番号:20346471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>人生は夢だらけさん
セレナは価格も安いし、装備も最新です。デリカは装備面が古いのに値段が350万と高めです。クリーンディーゼルの場合。その値段で購入する事に勇気がいるんです。新型にするか、現行型にするか、中古にするか、本当に悩ましいです。
書込番号:20346795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デリカ野郎さん
>xeroxisさん
現行にするか新型を待つか迷うところですよね。
画像なくても、せめてどんなコンセプトで行くのか決まったところだけでも教えてもらいたいところです。
自分は、家族の都合もあり、あと2年は待てそうもないので、年明けの値引きが大きそうな時期に
現行購入で動こうかと考えてます。
ただ、やっぱり、装備の古さは気になります。
特に追突防止機能なんかは、今後長く乗りたいことを考えると、自分も歳をとって反応も鈍くなるので欲しいところです。
あと、現行のスタイルが好みの自分にとっては、新型は恐らく好きではない外見になるであろうなと。
車高が低くなるとの噂も気になります。
現行がそこそこ人気なのだから、個人的には現行路線で行けばよいのにと思うのですが・・・
まあでも、もう現行購入でほぼ決定の自分にとっては、好みの外見になってくれない方がありがたいですけどね(笑)
書込番号:20346881
6点
>ZOLAKAZUさん
まさに自分の思考とほぼドンピシャです。
D5の外見は何ら問題もなく、むしろ惹かれ始めてからはどんどん好きになってます(笑)
次期モデルが3〜5年後であれば、迷わず現所有車の車検時期に買い替えするのですが、そのモデルチェンジ時期が車検時期から僅か1年位であれば、やはり次期モデルも視野に入れての選択になると思います。
新旧型どちらにしても ディーゼルエンジン搭載車にする予定なので、新型はパワーもトルクも上がり更に燃費も良くなるとの噂です。
そして何よりZOLAKAZUさんが言われている追突防止機能の装備の有無です。
新型デリカに必ず装備されているとは限りませんが、自身現所有の通勤車で使用している軽自動車に装備されています。
標準装備で装備されていて、最初はこんな装備要らないと思っていました。
ところがたった1度ですが、その追突防止機能に本当に助けられました。
ホント僅かなよそ見でしたが、前のトラックが急停止していて、その装備が無かったらと思うと…
自動運転とかは要りませんが、追突防止機能だけは必要な装備なんだなと痛感させられました。
次期モデルがあまりにも現D5とかけ離れたモデルだったり、他で納得いかなければD5にすると思いますが、安い買い物ではないし今後長く乗り続ける為に後悔しない選択を出来たらと思います。
長文失礼しました。
書込番号:20347299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>xeroxisさん
そうですよね、自動ブレーキはあるに越したことはないですよね。
もちろん、自動ブレーキで止まろうなんて考えてませんが、人間は完璧ではありませんから、最後の砦として欲しい装備ですね。
私は、クルーズコントロールが欲しくてGパワーの購入を考えていたのですが、高速で意識を失った場合、クルーズコントロールは恐ろしい結末しか招かない事に気付きました。
只今2000ccのMグレードで交渉中です。
ディーラーオプション無し
メーカーオプションはカーテンエアバッグのみで、見積もりを作ってもらったら、値引きは32万2千円でした。
まだ2回目の交渉はしてないのですが、都合がついたら2回目の交渉をしに行こうと思ってます。
今契約で納車は12月初旬だと言われました。
書込番号:20347364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
検索すると、2015年度第3四半期決算の時に
三菱が、デリカD5のFMCを2017年に発売と発表していますね。
来年インドネシアで生産開始するMPVの発売は予定通りみたいですし、デリカD5も予定通り進んでいるのでしょうかね。
書込番号:20347385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>自由男夢さん
>ZOLAKAZUさん
>人生は夢だらけさん
皆さん、お考えが一緒ですね。新型の車高が低くなるという噂通りなら、現行型ですね。でも、追突防止装置など新しい装備があれば、新型も視野に。
そう、永く乗りたいからこそ迷うんです。本当に早く新型を発表して欲しいです。詳細さえ分かれば決心するんですが。
書込番号:20348153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シャモニーが35万引きプラスOP6万サービスですが、購入しようか迷ってます。さらに下取りを頑張りますとの事。もっと値引き出来るでしょうか?
書込番号:20360254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ZOLAKAZUさん
今週末にディーラーとシャモニーの商談です。
34万引きプラスop6万サービス。購入しようか悩み中です。ナビ、フロアマット、バイザー、カーテンは車外品でつける予定。下取りが5万アップで55万。
私としては、装備が古い為、値引きをもう一超えしてもらいたいと思ってます。34万を40万に
書込番号:20366743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デリカ野郎さん
具体的な商談に入られているのですね。
すいません、私はまだ商談に入ってないので参考にはならないかと思いますが、他の方の情報(シャモニーではないですが)を見る限りでは、もう少し頑張れそうな気もしますね。
ただ、シャモニーだと少し値引きも渋いのですかね。そのあたり不明ですが、個人的にも気になります。
あと、今週末ということでお急ぎのようですが、ここだと次期モデルの話が中心となるので、シャモニーの値引きについて別にスレッドを立てられた方が多くの情報が集まるかもしれませんよ。私ももう少ししたら、値引きについての情報を集めたいと思っています。
書込番号:20372631
2点
>ZOLAKAZUさん
シャモニー、明日、契約します。
新型は待ち切れません。何やら、他のスレで新型18年度になるとの情報が。
車両本体34万、Op18万の値引きでした。
書込番号:20409777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デリカ野郎さん
ご契約おめでとうございます。
シャモニー羨ましいです。本体はMMCS付にされたのでしょうか。
またOP18万円値引きとのことですが、
差し支えない程度で構いませんので、OP総額や内訳等を教えていただけないでしょうか。
書込番号:20412836
2点
>ZOLAKAZUさん
ありがとうございます。
OP6万引きは以前から付いてました。今回はキャンペーンで、プラス本体34万引き、OPがさらに45000
引き、ガラスコーティング約2万引き。
これら以外諸々を数万円引いてもらいました。
ナビ関連は無しで、社外品にしました。取り付けは、Dの方が少し高ったのですが、恩義に感じDに頼みました。 サブバッテリーを付けました。
書込番号:20413483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>デリカ野郎さん
購入おめでとうございます。
素晴らしい値引きですね!これから納車が楽しみで毎日ドキドキ?ではないでしょうか?
オプションのサブバッテリーは自分も購入時に悩みました、しかし我が家では電動ステップに軍配が上がりサブバッテリーは見送りました。
今後のデリカ野郎さんのカーライフがより良いものになりますように御祈りしてます。
本当におめでとうございます。
書込番号:20413511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>元走る屋さん
ありがとうございます。
三菱の会社はいろいろと問題がありますが、デリカはいい車で、私のライフスタイルに合ってます。
これから、登山、キャンプ、車中泊とガンガン乗って行きたいと思います。
書込番号:20413952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デリカD:5のクリーンディーゼルエンジンは三菱重工業製なんですね。
どうりで、評判いいわけよ。
書込番号:20414477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デリカ野郎さん
値引き情報ありがとうございます。参考になります。
次期モデルも気にはなりますが、現行の完成度の高さや値引きが大きいことも魅力的です。
私もそう遠くない時期にお仲間に加わりたいと思っております。
書込番号:20417832
4点
>ZOLAKAZUさん
地域によってキャンペーンに差があるかもしれませんが、販売停止後、三菱も堪えてると思います。これからの年末年始、3月の決算ぐらいが山でしょうか。業績回復してくると、値引きも渋くなるかもです。上記の事に加え、私の車の下取り価格も下がってしまうので、私は、このタイミングできめました。
今は、車中泊用に社外カーテンか、サンシェードかを迷っています。カーテン取り付けですと、車が傷みますし。
何よりもZOLAKAZUさんがデリカ仲間になって頂けるよう、お待ちしております。
書込番号:20418199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
口コミでもなんでもないのですが。
先日6ヶ月点検に出しにディーラーへ行ってきました。
平日でしたが意外に点検、修理の車が多く入庫していました。
しかし、営業さんが言うにはやはり厳しいとのこと。
このご時世、なかなか三菱車を買う人はいませんね。
カタログを開いて商談中の方はいませんでした。
購入してもらえそうなお客さんには、多少赤を出してでも、その方が後々点検や車検で入庫してくれるのを期待して売るんですよ、と営業さんが言っていました。
ショールームにはスズキの車が展示してあり、カタログ置き場も、三菱車よりもスズキ車の方がスペースを取っていました。
ギャランシグマ、パジェロ、デリカと乗り継いできた昔からの三菱乗りとしては、少々寂しい気持ちになりました。
ぼやき呟きの投稿になりすみませんm(__)m
書込番号:20365976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>momo20120306さん
近所もスズキの車とekワゴンと
中古で売ってるボロいカローラ、ミラが売ってますよ。
書込番号:20366049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
燃費偽装の事を気にしなければ三菱車は意外とお買得のチャンスではないかと思うのですが。
交渉次第では相当な値引きにも応じてくれそうですし。
日本人というのは信頼が第1なんでしょうね。
まあ信頼性の薄い中国製品を喜んで使っている人が多いのに信頼できないから買わないなんて笑っちゃいますけどね。
書込番号:20366101
20点
悪いのは一部の人で、ディーラーや下請け三菱関係者の殆どの人は真面目に働いているのに・・
挫けないで頑張ってほしいですね。
日産とのアライアンスでどんな車を出すのか注目しています。
先日、日産が出したe-powerが好評ですし、三菱からも出るかな?
ルノー日産三菱
EV PHEVでは最強かも!!
書込番号:20366125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>悪いのは一部の人で、ディーラーや下請け三菱関係者の殆どの人は真面目に働いているのに・・
ディーラーの営業とかには責任ないけど
悪いのは企業体質(個人の資質でない)ので
放って置くと同じような事が繰り返されます
ゴーン氏がどれだけ切り込めるか
又財閥としての三菱が口出し手出ししない事が出来るか
に掛ます
今回は単に燃費ですが以前はタイヤが取れたりもしましたよね
真摯な態度で作らず自身のものさしで進む悪い体質です
企業体質なのでディーラーや販売員にその体質が全くないのかも良く解りません
書込番号:20366964
4点
看板は三菱でも、事実上日産に支配されていきますからね。
書込番号:20367201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何年後かに三菱ディーラーには三菱のエンブ
レムマークに付け替えたNISSAN車がずらり
と並んでいたりして。
書込番号:20367360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
・・・
僕が思うのに
エンジニアは妥協を許さないのがエンジニアだと思うのですが
驚きます。
縁があり三菱関連の外注さんと仕事したのですが
大変なようでした。
もちろんお金は僕が払うのではないのですが
エンジニアは良い仕事してもらいたいものだと思います。
・・・
書込番号:20367978
5点
>三菱 デリカD:2さん
中古車は下取りで入ってきた他メーカーを売るのはあると思うんですが、まさかショールームに他メーカーの新車が置いてるとは思いませんでした。
>ビンボー怒りの脱出さん
おっしゃる通り日本では信用が第一、信用信頼を築くのは何年もかかりますが、失うのは一瞬ですね。
それと、皆とは言いませんが右にならえの人が多い。
皆がトヨタに乗れば私もトヨタ、売れてる車がいい車、のような思いを持ってる人もいますね。
>人生は夢だらけさん
確かに、一部の人間がアホなだけで、残りの大体の人は真面目に頑張ってると思うんですけどね。
自分の行ってるディーラーでも、営業さんメカニックさん達は本当に怒り呆れが収まらないようですよ。
書込番号:20369699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momo20120306さん
多分ソリオですよね。
書込番号:20369852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
momo20120306さん
>皆がトヨタに乗れば私もトヨタ、売れてる車がいい車、のような思いを持ってる人もいますね。
私は親に子供の頃から車ならトヨタ、日産はあかんとすりこまれ続けていたので免許を取って最初の頃はトヨタばかり
でしたが本来好奇心も強いので他車も乗るようになりました。
まあ私は日本人の右習えって大嫌いですしへそ曲がりなので逆らいたいところもあるのですが^^
結局その日本人の右習えが政治や経済においては悪い方向に働いているように思います(車の話とは関係ないですが^^)
ただ日産については親の刷り込みの影響が強かったのかGT-RとフェアレディZ以外は乗りたいとは思った事がありません^^
他車に乗れば他車の良い所も悪い所も分かりますしトヨタの良い所悪い所も分かってきます。
三菱車も何台も乗り継ぎましたがマスコミで言うほどは悪いとは思った事は一度もありません。
三菱車は本当に些細な細かい所(お金の掛からない所)がちょこちょこ壊れる事はありましたが、それ以外は別にトヨタ車と
変わるという感じはしませんでしたね。まあ勿論三菱車独自ののり味みたいな物はありましたけど。
日本人は余りにもマスコミの言う事を鵜呑みにしすぎますね。
噂を信じて自分の目で確かめるという事をしないのが日本人の悪い所だと思います。
もちろん三菱が今回遣った事はいいことだとは思いませんけどね。
書込番号:20371120
11点
>gda_hisashiさん
同感です。
日産が入って、今後どれだけ変われるのでしょうか。
上の人間を総入れ替えしないと変わらないかもしれませんが。。
期待しています。
>ぽちどらごんさん
不正に気づいてて、それはいけないことだと思っていても上には逆らえない、という人も居たのでは?と思います。
仰る様にこれからは、良い仕事をしてもらいたいと思いますね。
書込番号:20374563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
前回11万km乗った結果で書き込みさせて頂いたものです。
リコール隠しに次ぐ燃費偽装で窮地の三菱ですが、燃費ごときに・・・・と思いつつ20万km乗った結果を書き込みいたします。
平成20年3月登録から現在の平成28年10月で20万kmを超えました。
来年車検となりますが、11万kmより今まで起きた事象を挙げます。
@タイロッドにガタが発生
ハンドルを思いっきり切ったり、長いループ橋のカーブを曲がるときにちょっと強めのブレがありました。
いつごろに発生したかは不明ですが、大きく影響が無かったのでそのままにしていました。
15万km超えた時に足回りをリフレッシュしようとOHを依頼し、分解してもらったらタイロッドにガタがあり過ぎでアライメントが取れないと連絡・・・。
タイロッドエンドの劣化はよく聞くのですが、タイロッド自身が痛んでいたとは驚きました。
後で思い返してみると、過去に追突事故をやっているので、少なからずともこれも原因の1つかと思えます。
今は、ブレも気にならず運転出来ています。
Aファンベルト外れ
ゴムホース類の掃除をしていた時にベルトにもゴムの保護剤スプレーを吹き付けました。
どうもスプレーのかけ過ぎであったため、エンジンを回した際に大きい音とともにベルトが外れました。
ディーラーの方からのお話で、現在の車のファンベルトにはオートテンショナーがあるので、ベルトが滑るとどんどん張ろうとするので外れるそうです。余計なことをやって痛い出費でした。
B内装のビスが緩んでいる
ドアの上部にある持ち手の止めてあるビスが取れそうになっていました。
・・・・まあ、長年の振動や走行によるゆがみからじゃないでしょうか・・・。
締め直しましたけどね。
・・・その外には大したトラブルなく毎日運転出来ています。
30万kmまで行けるのかまだ未開の地ですが、愛着もって乗って行きたいと思います。
追記
@燃費について
走行距離20万km超過したD5を通勤で片道35km走っていますが、エアコンなし、4WDAUTOで走行して10.5〜11.9km/Lくらいです。
夏場のエアコンON+4WDAUTOでも8.5〜10km/Lくらいで走ります。
オイルはケンドルのハイマイレージ5W-20を1万kmでフィルタ同調交換してます。
エアクリーナはHKSの純正交換タイプを使用。排気系統は純正のままです。
タイヤは、トランパスLuUです。
CVTオイルは、2万kmごとに純正オイルを半量入れ替えしてます。CVTの寿命がよくわからないので不安もありますが・・・。
A雑談、戯言
燃費偽装でお騒がせの最中、ついに日産傘下に正規に入りましたね・・・。
三菱にはこれまで通り、他社に類を見ない車を作ってもらいたいですね。
今まで売れた車(エボやパジェロ、初代RVR、シャリオグランディスやミラージュサイボーグなど)がなぜ売れた(ファンがいる)のか・・・を今一度よく噛みしめてもらって次の新型へつなげて行ってもらいたいです。
駄文失礼しました。m−−m
84点
>Luxy@homeさん
アイは良いですよー
この先二度と出ないであろう軽自動車の4シーター後輪駆動のミッドシップエンジン
ホイールベースは軽自動車最長の2550mmなので乗り心地が良い
またFFじゃないから長いホイールベースでもハンドルの切れ角が多いので最小小回り半径はアルトよりも小さな4.5m・・・・・・
ブレーキングだって思いっきり踏んでもエンジンが後ろにあるので気持ちよく前のめりにならずに効いてくれる
エンジンもタイミングチェーンだからタイミングベルト交換も必要無し
ワイパーも特徴的な1本アームでワイパーからウオッシャー液が出てくる凝った作り
全高が1600mmで立体駐車場に入れられないのはご愛嬌(笑
じゃあ何故売れなかったかと言うと高かったから・・・・・・・・・・・
書込番号:20351958
13点
車マニアだったら鼻血ものののスペックでしょ(笑
残念な事に軽自動車を購入する層にあまり車マニアがいなかったんじゃないかなー
普通に移動の手段として購入する層には無駄に高い車だったへんてこな車に見えるでしょう・・・・・・・・
書込番号:20352010
15点
>餃子定食さん
今はiMIVE も売ってるんでしょうか?
書込番号:20352021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>三菱 デリカD:2さん
>>今はiMIVE も売ってるんでしょうか?
iMIVEは現行モデルですよ
乗り心地はアイよりも車重が300kgほど重いからより良くなっていますよ
書込番号:20352073
6点
>餃子定食さん
そうなんですか。
でもそれに400万円近くかける人はあまりいないと思います・・・
書込番号:20352084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>三菱 デリカD:2さん
中古で購入するんですよ(笑
今は三菱の車の中古は本来の相場よりも安くてお買い得ですから・・・・・・・・・・
書込番号:20352155
5点
読み返してみて自分のカキコミの間違いに気が付いた
アイミーブの重量増しは300kgではなくて100kgが正解・・・・・・・・・・・・
書込番号:20352461
5点
>餃子定食さん
新車ではとても無理です。
書込番号:20352574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイミーブの新車は補助金もあるので200万ちょっとからでは?
売れてないですがw
書込番号:20352830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>三菱 デリカD:2さん
先日、三菱のHPを見たらi-miEVのmタイプが
226万円で補助金が115000円とあったので
随分安くなったなーと思っていました。
出始めの頃はもっと高かったような気がします。
違ってたらすみません。
航続距離も出始めの頃よりは延びたのですかね?
たまたまi-miEVの値段と航続距離を見たとき、これくらいならセカンドカーになら電気自動車もありかなーと思ったので!
書込番号:20353831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アイの話で盛り上がっちゃっていますが、近距離通勤ならアイミーブは最高でしょうね^^
深夜電力で充電しておけば電気代も安くなります。(時間帯別電灯契約が要ります)
ただ、充電コンセントを設置する費用をお忘れなく・・・・(;´・ω・)
アイも他に類がない車ですが、コルトVer.Rも面白いですよ。
MT車はゲトラグの5MT(クラッチも社外だったと思う)ですし、240km/hフルスケールメータ、車体のスポット溶接も倍くらい(スペシャルは連続溶接)、マフラーも純正でもいい音がします。趣味で作った車としか言えないくらい。
1500CCなので税金もちょっとお得。でも、もう絶版車( ノД`)シクシク…
D5に戻って・・・
20万km超えましたので、エンジン、トランスファ(センターデフ)、CVTの各オイル、点火プラグを交換してきます。
CVTについては、思い切ってオイルパンを外し鉄粉除去するマグネットを交換しようと思います。
もし見ることができたら、どんな状態なのか見てみたいと思います。
「30万km乗った結果です」って書き込めるよう乗り続けられるといいなと思います。
再び駄文で失礼しました。m−−m
書込番号:20354179
12点
>Luxy@homeさん
頑張れ30万キロ(・o・)
書込番号:20354197 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
長く乗ると、他車に乗り替えたくなる誘惑があったりで大変(笑)。私は乗り飽きないように、ちょこちょことパーツ買ったり付けたりして、楽しんでいます。確かにコルトラリーアートVer.Rは、お金あれば欲しかった。あの車も十分に遊べますよね。
整備屋からは、電装系が怪しくなり出したら、色々故障してくるから、そしたら車を替えれば?と話しています。
CACAZANという会社のドライビンググローブを買いました。これもパーツチューンの1つですね。30万キロ達成は、故障より自分の物欲との戦いかも。
書込番号:20355795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おはようございます。
iMiEVネタですいません。
僕はD5ディーゼルのセカンドカーとしてiMiEVのMに乗ってますが、本当にチョイ乗りには最高!です。
充電コンセントの設置費用は3万くらいでしたが、ディーラーに出して貰ったような。
そもそも100万引き!とかやってた時期なので、普通の軽自動車と変わらない金額でした。
本当に良いクルマなのに、あまり本気で売ろうとしてないのかな、と思ってしまいます。
>ちびっこ弾丸さん
僕はD5に乗り始めてから、他車に興味がなくなってしまいました。
トヨタに乗っていた頃は、買って3ヵ月ぐらいすると飽きてきて、まわりが気になりだしてたんですが。
ハリアーなんて1年もたなかったです。
3000V6であの値段であの乗り味か、と切なくなってきたのを思い出します。
正確には当初ガソリンD5に乗っていて、ディーゼルが気になって買い替えたんですが・・・
なので、最大の関心事は次期D5が何時出るのか、そもそも出るのかってことくらいです。
最近あまり距離を乗らなくなってきたので、10万キロ手前でまだ新車販売してたら、もう一度ディーゼル買うかも。
いまだに乗るときにワクワクするクルマ、まだまだ乗り続けたいです。
書込番号:20355938
17点
>シュンとサエのパパさん
インドネシアモーターショーで出たミニバン?の大型版が次期デリカになると勝手に妄想してます。特別仕様車も出ましたし、出るならもう少し先で発表ではないかと。
三菱車はそもそもSUVが基本思想のベースにあるので、バンとかトラック、乗用車がベースの他社とは微妙に違うのでしょう。SUV発想のミニバンがデリカD5。そこに魅力を感じられるかどうかですね。
ゴーンは経営者なので、車に魅力があるなしより、売れるかどうかでしか見ない。でもアウトランダーとデリカは残ると思いますけどね。
書込番号:20356472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
戯言ですが・・・
@セダンクラスの車
日産と組んだわけですし、不可能かも知れないけど、いっそのことセダンベースで1つシャーシを共有して、日産はFRでシルビアを、三菱は4WD化してランサーで出してはどうかな?
A憶測・・・
ジュークのトルクベクトルってAYCパクってますか?そんな気がして止みません。
だとしたら、うまい事日産は技術を得る事ができたというわけですね。
新ノートもHEVですし、アウトランダーからの応用でしょうね・・・。
日産に吸収になってしまわぬ様、三菱には頑張って頂きたいものです。
書込番号:20358299
7点
20万km乗った状態のCVTオイルパンと中のマグネットおよびストレーナーを見る事が出来ましたので参考までに...
定期的に交換していたので、酷い汚れはなかった様です。これでまだまだ乗れますね(*´-`)b
書込番号:20360707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Luxy@homeさん
2年前、ルノーとプラットホームの供給について交渉したが決裂。ランエボがメガーヌと兄弟か?と一時期、変な期待感があった。ルノースポールはラリーアートとなんか通ずるところあるし、ゴーンがいるならルノーベースの三菱セダン復活もあり?
三菱のランサーエボリューションのS-AWCを、日産がGT-Rでパクったのでは?と思ってた。自然なフィーリングの電子制御4WD技術は、三菱ならではの技術ですからね。
とにかく、乗ってて楽しい車を作ってくれるなら、それが一番いい。
書込番号:20361523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ちびっこ弾丸さん
ルノー、日産、三菱の兄弟車っていうのも面白いですね。
軽乗用車は日産に任せて軽トラックをOEMでなくオリジナルで真面目に作る。軽トラックは廃れる事はまず無い。軍用ジープを一般へ流用。
コルトをミラージュの上位車として装備を整えて復活。
...面白いと思うんですけどね
書込番号:20362693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様は、今後もデリカに乗り続けますか?
長文失礼します。
私は、2年程前にデリカD5を購入しました。
車両は、設計が古く感じる部分はあるもののとても気に入っており、長く付き合いたいと考えていました。
しかし、今回の件で、三菱自動車という会社に対しての不信感が募っています。
正直、元々燃費を気にして買った車ではないので、僅か数%の燃費を誤魔化していたことはそれ程深刻には考えていません。ただ、最初に軽の燃費偽装が発覚した後、三菱は他の車種の燃費を再計測し、デリカ等は偽装していないと発表したのに、その後の国の調査で、新たに偽装が発覚しました。
ということは、軽の偽装が発覚して、三菱自動車は会見で謝罪し、消費者に対しての信頼回復に務めると言っていたのに、その裏では、新たに計測値を誤魔化すよう画策していたことになります。
そういう会社の姿勢は、とても受け入れられるものではありません。
今後も、新たな不正が発覚するのではないかという疑念が残ってしまいます。
なので、今後もこの車に乗り続けるべきか悩んでいます。
デリカが好きだから、今後も乗り続けるのか。
三菱自動車が信じられないから乗り換えるのか。
自分の中で結論が出せずに悩んでいます。
皆様は、今後の三菱との付き合い方は、どのようにお考えでしょうか?
書込番号:20164145 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
三菱自動車と言う名前は 残っても、実態はルノーです。
フランスの会社に買われちゃったんですよ。
日産は 遠い昔に破綻しています。
目には見えない形で、再生されてはいますけどね。
三菱自動車も 実態は破綻会社です。
嘘つきは 治りません。
それが 伝統だからです。
経営陣が変わって、三菱自動車は 変わりましたか?前社長、元会長は 三菱商事出身です。
別会社から やってきた 経営者ですが、三菱自動車は 全く変わらなかった。
事業会社の嘘つきは、犯罪なんです。嘘を付いて 騙して 自動車を売っていたんです。
書込番号:20173390
17点
私は乗り続けますよ〜!
他に乗りたい車が全然ないので!
毎日乗ってますが、全く飽きないし
時間のあるときは、ひたすらドライブしてます。
仕事終わりに、駐車場で待っててくれるデリカに
ただいま〜って心のなかで声もかけてます。
前回の車は主人の意見を取り入れ、
ある意味、妥協して購入した車でした。
それなりの愛着はありましたが、、、
気持ちが全然違います。
好きな車に乗るのが、
こんなに幸せなのか〜と常々思っています。
私は三菱を選んだ訳ではなくデリカを選んだので。
あっでも逆にトヨタから出てたら、
買ったとは思いますが、ちょっと考えたかも。
王道はあまり好きではないので。
書込番号:20173449 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
三菱自動車の社是に、お客様第一、とあるそうです。4月末に燃費不正時の記事(上層部は世間ズレしているという)や池井戸潤の空飛ぶタイヤを併せて読むと、ホープ?じゃなかった三菱自が嫌いになります。私は5月の連休中に読みました。
リコール隠しとトラック脱輪事故、そして今回の燃費不正の間ずっと三菱車に乗ってました。その間、上司や同僚になんで三菱に乗ってるの?と苦笑いされたこともありました。でも好きなので言われるの構わず乗ってました。しかし8月末、バレるようなうそを平気でついたのには、呆れてしまいました。仏の顔も三度まで?いやもう超えましたよ。
PHEV買うつもりでしたが白紙にしました。会社は補償でインフラ整備など無理でしょうし、また電池の性能表示についてはラボレベルの域を出ていない、そう判断したので。でも一番辛いのは三菱の車にまだ乗り続けるの?と職場で痛い視線を向けられたことですかね。今回ばかりはもう、ね。さすがに疲れた。
お客様第一には、お客に正直であれ!という意味も含まれている。お客あっての会社なのに、ユーザーに恥ずかしい思いさせて反省しないのは、悲しいけど終わってる。
書込番号:20174476 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
三菱自動車をあえて選ぶ理由はありません。
私の選択肢から外れています。
書込番号:20175859
12点
乗り続けます
3月からデリカに乗ってますが、
不満などはありません
乗る事が楽しいです
今、三菱自動車のHPでデリカは閲覧できません。販売中止になってしまうのでしたら、買っておけて良かったと思います。
余裕があれば、予備でもう一台欲しいとも思ってますね。
不正確かに良くないですね。
三菱も燃費を推すのではなく、乗る楽しさを前面に出していけば良かったのでは?
戦略ミスだと、思います。
これからは、燃費基準が世界と共通になるみたいですが、
現在 低燃費を売りにしている車種のカタログ燃費がどのようになるのか楽しみです。
書込番号:20178507 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
今なら、激安、鬼値引きのチャンスと購入を検討している人もいれば
せっかく気に入っている車なのに降りようかと悩んでいる人もいる。
世の中、色んな価値観の人がいるものですね。
書込番号:20178576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ルノーだったと思いますが、最近ディーゼルの限界について言及しています。VWの不正から長期的に見てコストがかかりすぎるからとの見通し、らしいです。
三菱の電動化技術を安易に手に入れたかったと想像されますね。
書込番号:20185815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして、私は乗り続けます。
三菱自動車は通算2台目です、A175Aランタボに乗ってました。
D5は6ヶ月点検も終わり好調です。
もう1台のニッサン車は12年経過してますが、ハイオク車で今時、liter6qやっとです。
昔から不正なのか何なのかは別にして、カタログのとおりの燃費を出す車に出会ったことが無いので、燃費は目安かなと。
D5は人生初ディーゼルです、片道300qの日帰りの旅も疲れ知らずで楽しめたので、私には最高に良い車に思います。
ちなみに、半年前は某メーカーのオデを新古車で購入しましたが、私には縁がなかったのか、いきなりボディにキズを付けられたりして、嫌気がさして我慢できなくなり9ヶ月で手放しD5と出会いました。
車って個々の感がすごく左右すると思います。
書込番号:20186229 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
今は 買えないんでしょう?
不正があって、販売は 中止じゃないのですか?
あれだけ、春に騒ぎがあって、しらばっこくね この会社も?
小出しにして、次々 不正が 出てきちゃう。
あきれるよね。
ここまで、ユーザーを 小馬鹿にした対応は 普通はしないよね。
いっぺんに膿は出し切って 再出発すれば良いのに!
書込番号:20192757
10点
10月から三菱自は日産の連結関連会社になり、日産役員が入りますね。
外資はドライですので、色んな意味で変わっていくでしょう。
5年後、どう変わっているか?
ゴーン氏の世界戦略に目が離せません!
書込番号:20193140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
乗り続けます,もちろん。
こんなかっこいいミニバン他社にはありません。
6年乗ってますがまったくあきません。
見かけはミニバン,中身はSUV,乗っている人にだけしか本当の良さはわからない開発者の心意気。
三菱車はD5、コルプラ、ミニキャブ、現行ミラージュと乗っていますが、三菱車の良さは長く乗るとよくわかる、ある意味輸入車に近い。
チョイ乗りのカー雑誌の評論家風情には本当の良さはわからないでしょう、彼らは輸入車とトヨタ、今流行のマツダ、スバルくらいを褒めとけば良いと思っている輩ですから。
私の車歴は、ホンダシティーガブリオレ、2型ゴルフ、初代ミニ、トヨタRAV4です、それぞれ長所短所ありましたが、D5とコルプラのシャーシとエンジンの出来の良さはダントツです、三菱サイコーですよ。
書込番号:20201343
14点
なんかまたやらかしたらしいですな。
三菱自、再測定でも不正…国交省「常軌逸する」
書込番号:20205179
11点
車が良いか悪いかではなく
中で働く方(又はそれを管理する方)の思考に問題があります
書込番号:20205366
9点
そう言うのを社風って言うのかな
書込番号:20205368
7点
10年位前だったでしょうか、新聞ニュースでのこと、、、三菱自動車ではありませんが、
自衛隊向けの飛行機(戦闘機?)を製作中に社員が飛行機内の配線をぶち切るという事件が何回かありました。
別の工場でも類似の製品製作妨害事件散発しました。
失火報道も放火の可能性疑います。
この会社のTOPが三菱自動車の幹部になって再発防止を、、となったはずですが、結果は!!!!!!
このようなあまりにもひどい社内組織、会社で、可能なんかなと思っていたら????
今回の再度の不正測定。これって、上記に類似した事件とあきれてみてます。
尚、燃費問題の不祥事で益子会長兼社長CEOの名前で、「燃費試験における不正行為の内容に関する報告」の文章が三菱車使用者に発信されたようですが、その文面には
不正に関する要因・背景、、、、経営組織における構造的な問題を十分に把握、、、、、、組織的対応も含めた、、、、、再発防止策着実に実行します。
なんてありましたが、空々い感じのみです。
書込番号:20215290
9点
乗り潰す覚悟で買うなら問題無いメーカーです
乗り換え時に下取りに期待しなければ問題無いメーカーです
好きて気に入ってるなら問題無いメーカーです
書込番号:20215951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ルノーに買われたが、さてさて、また問題を起こすよな、アホ社員がいっぱいだから。
書込番号:20228739
1点
こんにちは、デリカ購入検討中の者です。
個人的には、車が気に入ってるのならそれで良いのではという意見に大賛成です。
・・・が、それは、そういう考え方が出来る人間に限定されるのだなと思いました。
他スレッドでも、「恥ずかしい」とか「後ろ指さされる」といった意見もありますね。
私は人の車を羨ましいと思うことはあっても、黒煙吹いてるとか運転マナー悪いとか以外で
後ろ指さすことはないので、個人的には分からない感覚ですが、
自身がそういう考えであれば、運転していても常に人の目が気になって気分悪いでしょうね。
不信感があれば「欠陥を隠しているのでは」と常に不安になるでしょうし。
確かに精神的にタフ(鈍感?)な人でないと乗れないかもしれませんね。
車一つで嫌な思いをしながら生活送りたくないですもんね。
病んでしまってもなんですしね。
三菱車というだけで避けるというのも、自身の性格によってはありかと思います。
と、ここを見ていて思いました。
ちなみに我が家はデリカ買いますよ。たぶん。
タフな方なんでしょうね、私も家族も他のデリカオーナーの皆様も(笑)
書込番号:20232288
10点
VW乗りにもう三菱買うのやめたら?と言われ、微妙な気持ちでいる今日この頃です。
日本人はイメージで物を買う国民性があるし、個人の意見はそれぞれなので、人に言われてどうのより、経済状況と生活環境を考えて自分で決めれば良いでしょう。イメージ悪いから簡単に買い換えるなんて、お金無くて一般人にはできない。
三菱の他社にないメリットとして10年10万キロ保障がある。これで2度ほど出費なく修理してもらったことがあります。今の車は頑丈だから使うことは少ないですが、7年目で修理が必要だったときに自分は助かりました。
コストメリットはありますよ、長く乗るユーザーには。でもこの時代にあの接客の悪さはないな、とも思いますけどね。
書込番号:20233117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
噂には出てましたが、とうとう今晩不正を認めましたね〜。
何で、最初「デリカだけ大丈夫」なんて言っちゃったんでしょうかね?
三菱の最量販登録車だけに気になります。
デリカは唯一無二の存在。
時期モデルがセレナOEMにならないことを祈りたいと思います。
書込番号:19886383 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
本当になんで嘘つくんですかね
悲しいですね
デリカは好きですが嘘は嫌いです。
燃費で選んだ車ではないですが
がっかりです。
ディーラーがリコール隠しから三菱は変わりましたから安心して買って下さいと言っていた言葉が嘘になりました。
デリカ好きなんだけどな・・・
書込番号:19886430 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ヤリマシタ!
嘘に 嘘を 重ね続けて ハヤ 数十年。
信じるものは 馬鹿を見る。
by 三菱自動車!
書込番号:19886795
18点
ウソでは無いのです。
その時点では、ほんとうにわからなかったのです。
僕は電機メーカー勤めなのでわかるのですが、工業製品と言うものは、ほんとうに多くの部品、多くの人が係わって開発、製品化されています。
一つの製品を全て把握している人なんていないほど複雑化しています。
燃費の測定方法に換算値を使っていたかどうかを確認するだけで、ものすごく時間がかかるのです。
では、なぜ不確定なまま情報発信したのか?
それは、遅かったら遅かったで、隠ぺいとか、対応が遅いとか、文句ばかり言う、いや、いつも文句しか言えない能無しの新聞社、TV局といったいわゆるマスゴミがうるさいからです。
みなさんの批判の目は、勤勉に働き、プレッシャーを受け、止むなく不正をした製造業の社員より、クソなマスゴミに向けていただきたいと思います。
もともと、カタログ燃費なんてだれも信用していない事です。
今回の、一連の不正は、冷静に考えると取るに足らないこととも思えます。
誰も死んでいません。
過去には、マスゴミが責任を追及したがために、死んだ人は多くいます。
僕は、正直言って、三菱自工や鈴木の報道はどうでもよくて、白けた気分です。
ヒマでいいなあ。。。平和だなあ。。。と。
でも、報道のせいで、平和を失った人が多くいるのです。
攻めるべきはマスゴミ、その次は国交省でしょう。
マスゴミに対する牽制機能を、国にはしっかりと持っていただきたい。
現状のマスゴミは、あまりにも無責任過ぎる。
書込番号:19886930
50点
>kumadonさん
素晴らしい言い訳です
しかし人が死なないから不正しても問題ないとか不正をマスコミや役人のせいにするのは見苦しいし世間の同情を得るどころか反感を買うだけですよ
できればお勤めの電機メーカーの名前を教えてください
あなたの会社もきっと似たようなことされてるんでしょ?
でなければそういう発言がでるはずがない
そんないい加減なメーカーの製品は絶対買いたくないので是非参考にさせて頂きますので宜しくお願い致しますm(__)m
理屈をつければルール無視しても構わないなら世の中なんでも有りになります
自分は製造業ではなく医療関係ですが命に関わるレベルでなければ不正や見落ししても宜しいんですか?それなら楽でいいなあ
でもそんなわけないですよね
書込番号:19886979 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
>カートホイールさん
いい訳というのは、悪事を働いた人がすることであって、あたかも僕が悪いことをしていい訳をしたようなコメントは失礼ですね。
正当化してません。
文意を、よく、読み解いて下さい。
今回の事は、仮にメーカーが不正をしていても、内部告発がなければ表には出さなくて住むと言う仕組みに問題があります。
鈴木も隠そうと思えば隠せたわけです。
不正には、グレーゾーンが存在します。
貴殿の感覚を正とすれば、極端に言えば、信号無視をする歩行者、制限速度を1km/hでもこえたドライバー全てを罰せなければなりません。
あくまで、程度の問題だと言っているのです。
極論の話では有りません。
ほんの一部の過ちで、関係会社とその家族を含めて、100万人ほどの人が影響をくらうような事では無いと言っているのです。
現状では、罪の無い人まで罰せられるような、そんなことになっています。
書込番号:19887061
26点
医療従事者は、個々の患者について、身体、心理、社会全般にわたる深い次元で理解する必要があるのが一般的ですね
寄り添い感のある言行も自然と身についていると思います。だのに、何故そんなに攻撃的なのか不思議です。
今回の件で、ユーザー保障の有無に関係なく、雇用調整や発注調整は行われます。
正論から入っていますが、企業不正を一部の不正へとすり替えがおきてますね。
三菱自動車の連結従業員数は約3万人です。100万人への影響とはw この極端な理論展開は極論と言えると思いますw
書込番号:19887315
13点
>kumadonさん
またまた非常に上手な言い訳ですね
ですが大企業の不正と一般人の信号無視や軽微な速度違反を同列に語るのはあまりにも無理があります
そういう感覚だから不正が罷り通るのです
大企業が不正や事故をおこせば社員、関連会社に火の粉が降りかかるのは当たり前
普段から大企業の恩恵を受けているのですからね
甘えすぎにもほどがあります
書込番号:19887327 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
船場吉兆も、レバ刺し食中毒の焼肉屋、死亡事故起こした零細バス会社も、不祥事のあとの零細はみんな潰れました。
それに引換え、大手はエアバックのタカタも潰れませんね。
大手だから、雇用があるから、販売店があるからと許されると言うのは無いかと思います。
確かに気の毒ではありますし、マスコミの「鬼の首取った」ような正義感を振りかざすのには毎度辟易しますが。
書込番号:19887352 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>見賢思斉さん
補足いたします。
三菱自の社員は1万人。
関係会社含め3万人。
下請け含めて41万人。
これら従業員の家族を入れて100万人程度。
と言われています。
書込番号:19887400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カートホイールさん
僕は悪いことをしていないのに、言い訳というのはやめて下さい。
文意を理解してください。
話になりません。
書込番号:19887410 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
カートホイールさん、色々お忙しいですね。
お疲れさまです。
医療関係と言うことで、相当ストレスを溜めていらっしゃる様子ですね・・・大丈夫ですか?
普段思っていても患者さんに言えないことありそうですからね。
うまくストレス管理ができていれば良いのですが、あまり無理しないでください。
医療従事者に言うことではないと思いますが、貴殿がストレスから不調になってしまっては、その先に居る患者さんも不幸でしょうから。
僕は三菱車以外にまったく興味の湧かない変わり者ですが、同時に周りの目も特に気になりません。
クルマを見られてると感じることはありますが、あれって危険物を見る目で見てるのかな・・・そうかもしれませんね。
不快な思いをさせて申し訳ありません・・・などとも思いませんが、良くも悪くも興味を引くようです。
ずっとスターワゴンやスペースギアに憧れ、でもリコール隠し問題があってトヨタ車を乗り継いできました。
冷やかしのつもりで立ち寄った三菱でD5に試乗したその日にアルファードの売却を決めました。
三菱が無くなってもらっては困るな〜と思いますが、マツダとかディーゼルのミニバン作ってくれたら面白そうです。
残念ながらトヨタには戻ることはないかな。これは別にトヨタのリコール隠しが原因ではないですよ。相性でしょうか。
僕はむしろスズキの記者会見における説明の方が引っかかりましたが、これも背景と受け止め方の違いでしょうね。
記者のそれこそ鬼の首を取ったような質問の仕方に、どんな教育を受けてきたらこういう物言いができるんだろうと思いました。
あまりに精力的に活動されているカートホイールさんが心配になり、思わず長文になりました。
ご自愛ください。
書込番号:19887459
22点
>kumadonさん
レイオフは恒常的に行われています。売れ行きの悪い商品の生産調整も当然です。
リーマンショックの例では、協力会社へ発注済部品の保管の為に、入出庫手数料や保管料を払うケースもありました。
企業経営において、不正は理に合わない仕組みとなっています。
一部マスコミの報道を鵜呑みにして、内容を整理せずに論ずることは間違った結論を導き出しませんか?
ご指摘の内容は知っていますが、本当に100万人が罰を受けるとお考えなら残念です。
電機メーカーにお勤めなら、ラインを止める重大さはご存知だと思います。
だからこそ、事前の調整不足や不具合に慎重になる事は当たり前だと思います。
日産による増資で救われることは決まっています。過度な不正擁護は理解ができそうにありません。
書込番号:19887461
12点
前スレのような流れになって来たのでここら辺で整理をすると、以下の疑問点が湧きます。
1 91年以降、ほぼ全車種で国交省方式に則らない燃費計測方法をとってきたと公表した際に、なぜミラージュ、デリカD5、アウトランダーPHEVは「大丈夫」と言ったのか。
2 デリカはディーゼルも含めてなのか?
3 実燃費はこの際置いておいて、国交省方式とどれ程違うのか?
場合によっては補助金返還等もあり得るのか?
4 目的は意図的燃費向上の為の偽装ではなく、検査の手間を省略したかった為なのか?
マスコミの「不正煽り」が多くて、実際に新聞等からは上記の事実が読み取れません。
ネット上等で上記疑問点に対する解答(ヒント)などご存知でしたらお願いします。
1の疑問、三菱にとってデリカは何としても守りたい車種だったと言うなら、これはこれで心情的にはわかりますが。
書込番号:19887586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
詐欺解除すれば?若しくは錯誤無効
瑕疵担保で損害賠償請求も可
書込番号:19887912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なぜミラージュ、デリカD5、アウトランダーPHEVは「大丈夫」と言ったのか。
ここがポイントですよね。
「これらの車種はまだ調査中である」と言っておくべきでした。
書込番号:19887924
10点
本当にそこなんですよ
私の言う嘘とは
そういう体質の会社なんでしょうね
燃費以外でもまた何か隠していそうで
書込番号:19887958 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>見賢思斉さん
???
同じ事を書いてるつもりなのですが??
それと、100万人ほどの人が影響をくらうような事と言っていて、100万人が罰をうけるという意味では有りません。
善良な100万人ほどの人に、生活や、将来に不安を抱かせるほど大したことではないと個人的には思っています。
書込番号:19889671
2点
>kumadonさん
既に国交省はデーター差異無し裁定済み&追加判断考慮中で、スレが伸びる事を不快に感じる方が多い状況と推察されます。
経済損失の内、短期の不正起因は三菱が、長期の環境変化起因は100万人が解決なさるのが一般的と考えています。
最も悪いのは、三菱、次が監督機関の国交省、最後にマスコミの装飾報道と捉えています。以上が細かい差異です。
最も違うのは、不正を表に出す出さないの判断基準のようですが、判断は個々の自由ですね^^ スレ主様、スレ汚し失礼しました。
書込番号:19890152
1点
昔、「フロントがあほやから野球できへん」と言ってあっさり退団した野球選手がいました。
どこの会社にもあほなフロントはいますが、三菱は残念ながらフロントの力がやや強いのかもしれません。
しかし、三菱の優秀な開発者、技術者はこう言っていると思います、「あんなあほのフロントほっといて、俺たちの作る車を乗っている人だけがわかるいい車作ろう」、正直、トヨタ、ホンダ等他社に比べると三菱の開発費は微々たるものでしょう。
しかし、そのトヨタの何百分の一の開発費で、トヨタには絶対に作ることが出来ない世界観を持つパジェロ、デリカD5、ランエヴォを世に出せる開発者、技術者はすばらしいと思います。
早く「{あほなフロント」が去って、以前のすばらしい三菱車「ギャラン、スタリオン、ランエヴォ等」の復活を願ってやみません。
書込番号:20204262
3点
三菱の事は報道するが、ネタ的に面白くない(叩けない)スズキの事は報道しない(笑)
だからマスゴミと呼ばれる・・・
そして「あそこは流石に叩いたらやばいよな」「三菱なら世論の理解も得やすいから」と言うのも実際にある。
書込番号:20204325
6点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
ディーラー情報です。
現行のシャモニーは生産終了。
10月末から、シャモニーを再度リニューアルして、発売します。大幅な変更はありません。
この感じだと、2017年度のフルモデルもまったくわからなくなってきましたね。。
書込番号:20113100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今回の事で多少の遅れはあるかもですね。
また、日産との協業で今後どういう車種をもってくるか注目してます。
書込番号:20113620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>つよぽん54さん
特別仕様車楽しみですね。
私は現行のシャモニーに乗っています。
デリカD5最高です。
書込番号:20114783 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>サンタはジャガジャンさん
シャモニーいいですね!
街中で見かけるとうらやましくなります!
書込番号:20116537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デリカD:5の中古車 (3,049物件)
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 284.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 254.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜623万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 284.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 254.2万円
- 諸費用
- 15.6万円



























