デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,027物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2019年7月3日 07:38 |
![]() |
138 | 26 | 2019年6月7日 07:39 |
![]() ![]() |
35 | 14 | 2020年3月8日 17:17 |
![]() ![]() |
61 | 14 | 2019年12月23日 15:35 |
![]() |
15 | 3 | 2019年5月6日 19:37 |
![]() |
20 | 5 | 2019年5月3日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どなたか新型用のヒッチメンバーを装着した方おられますでしょうか?ドロータイト、タグマスター等から既に出ていますが、タグマスターの適合表にリアマッドガード、樹脂カバー取外しと書いてあり、メーカーに問い合わせても詳細までは回答がありませんでした。
もし、既に装着した方おられましたら教えて頂きたいです!
書込番号:22710864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソースはアレですが5chに付けた方がおられるようです。新型デリカ17台目で検索すると良いかと思われます。553から読むとよろしいかと
書込番号:22733409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

suru4787mさん
貴重な情報ありがとうございます!とりあえず購入して付けてみたら無事に付きました!電気の方はまだですが、そのうち完成予定です!ありがとうございました!
書込番号:22739173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横やりすみません。新型デリカD5購入を検討しており、ヒッチメンバー情報を集めています。
こまゆきさんが取り付けされたのは、ソレックスのリミテッド2になりますか?
やはり尿素カバーとマッドガードは外さなければならなかったでしょうか?
マッドガードをオプションで考えており、外す必要があるならオプション止めておこうか思いまして。
書込番号:22770805
0点

d346521yさん
私が付けたのはソレックスではなくサントレックスのケチってSTDの方になります。タンクカバーは取り外しが必要です。ソレックス製のなら共着可能かもしれません。(要メーカーに確認)。マッドフラップについては恐らく大丈夫だと思いますよ!私もマッドフラップは社外のを購入予定でまだ付けてませんので責任もてませんが、純正のなら問題ないと思います!
以上、参考になれば。
書込番号:22771107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こまゆきさん
早速の回答ありがとうございました。
装着事例を直に聞けて、参考になりました!
メーカーへ確認を入れてみます。
書込番号:22773952
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
新型デリカ乗りの皆様、新型も停車後にエンジンを切ってからファンが5分くらい回りますか?
旧型乗りですが、仕事の帰りが深夜で駐車場に停めてから派手にファンが回るのが結構気になっています。
15点

もう何十年も前(電動ファンが普通になった頃)から
大抵の車
エンジン停止後も必要に応じファン回るんじゃないかな
書込番号:22705621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>もう何十年も前(電動ファンが普通になった頃)から
大抵の車
エンジン停止後も必要に応じファン回るんじゃないかな
そうなのですか?
私、〇十年の間に30台くらい乗っていますがD5で初めてでした。
新型デリカ乗りの方のレス、お待ちしています。
書込番号:22705652
3点

新型乗りです。回りますよ!
DPF再生中、又は後による冷却ファンと聞きました。
なので、ファンが回ったら無駄に走る様にしています。
書込番号:22705674 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>こまゆきさん
やはり回りますよね(泣)
DPF関係とは購入後に聞かされましたが、初めから説明を受けてたらD5購入はなかったかもしれません。
新型が気になり始めた今日この頃でしたが↓↓です(苦笑)
レスありがとうございます。
書込番号:22705710
6点

ほらよ
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/delica_d5/CA00000316.html
書込番号:22705715
5点

DPFの宿命ですので特に気にしてはいませんが、チョイ乗りの多い私の様な人間にはめんどくさい面もありますねw まぁ再生中のドライブだと思って楽しんでますが!
書込番号:22705736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

旧型のcx-5(ディーゼル)では停止後に回ったことはありません。先日、デリカの試乗したときにディーラーの方に確認したら新型になって停止後にエンジンや冷却ファンが動くことはなくなったと聞きました。自分にとっては、これはかなり大きな問題なので再確認してみます。
書込番号:22705771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じくぴくさん
>先日、デリカの試乗したときにディーラーの方に確認したら新型になって停止後にエンジンや冷却ファンが動くことはなくなったと聞きま
した。
新型になりDPF関連に多少の改善があったような事もどこかで聞いたのでもしかしたらと思い質問してみました。
しかし新型乗りの こまゆきさんが言われているので間違いないと思いますよ。
書込番号:22705816
2点

ラジエターそんなにぶっ壊したいのですかね?ディーゼルエンジンでなくとも回る時は回ります。
書込番号:22706149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型に乗っていますが、同様に停車後、DPF再生で、ファンは回ります。
旧型にも乗っていましたが、残念ですが同じです。
書込番号:22706407
9点

ガソリンでもターボ車は夏場の走行後よく回ってるよ。
ラジエター保護だけが目的ではなくエンジンルームに籠った熱を抜いて樹脂パーツの劣化予防が目的ですね。
NAで回ってるのは見たことないです。
書込番号:22706829
3点

デリカの停車後のファンの回る騒音を知ってるのですかね・・・・
オーナー以外の方は
書込番号:22707406
11点

正直、近所迷惑ですね〜あの音は!
書込番号:22711142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

解決済みですが・・・・・。
先日、新型に乗っている知人が「新型はファンが回っても気づかないくらい静かだよ」っていたのですが、新型になりエンジンルームの遮音性が向上したせいでしょうか?
知人がまだ回っている状態に遭遇していない可能性もあるので、新型乗りの方に新型はエンジン停止後のファンの音が旧型より静かになったかどうか教えて頂きたいです。
すみませんが新型乗りの方のみのレスでお願いいたします。
書込番号:22714612
0点

新型も残念ですが、エンジン停止後のDPF再生時の音は旧型と変わらないですね。
勿論車外での話です。
車内は遮音性がすこぶる向上しているので、旧型とは違います。
書込番号:22715313
4点

>44kawa_さん
やはりそうですか・・・・。
一昨日、営業マンに下取りと値引きを聞いたのですが、下取りはかなりの額でしたが(260万くらい)値引きはまだ渋くお買い得感が無いので、新型への乗り換えはあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:22716039
1点

>三度目の正直さんさん
こんばんは。
DPF再生音については自分が購入したディーラーでも「同じですよ」とのことでした。
3000kmくらい走りましたがまだ停車後にファンが回ったことがないので体感はしていませんが。。。
旧型ディーゼルのリセールすごいですよね。
買い取り店にも聞いてみると良いかもしれませんよ。
僕も6年乗ったディーゼルが下取り180でしたが、買い取り店で200弱になりました。
試乗もされた上でそれほどピンと来なかったのであれば、フルモデルチェンジ待ちもアリですね!
書込番号:22716073
4点

>シュンとサエのパパさん
260万というのは買取店の価格です。
新型はまだ試乗していませんが、大体の予想はつきます。
かなりの面で旧型より良くなっていると思っていますが、いかんせん高いですね。
車両価格アップ+値引き額少なので実際は90万円くらい高い感じです。
デリカにしてみれば凄い進化でしょうが今どきの車から見たら特別な先進機能でもないですよね。
旧型が昭和の車と思うくらい設計が古すぎましたね。
しかしデリカは好きなので、もう少しお得感が出てきたら考えます。
書込番号:22716136
2点

>三度目の正直さんさん
DPF再生音は毎回ではありませんので、走行距離との相関関係です。仕方なく諦めています。
しかし、新型での進化は凄いです。静穏は勿論、燃費は驚く進化をしています。
旧型では、表示最大でも15km/L(満タン法14km/L)、新型表示18km/L(満タン法で17lkm/L)です。但し長距離です。
普段でも、満タン法で14km/Lはキープしています。勿論過激な踏み込みはしていません。(8ATの効果か?)
ハンドリングと乗り心地は、旧型から大きく進化して、ヨーロッパ車の味付けを感じます。(シートはレカロに交換していますが)
今までの、キシミや、路面の凹凸乗り越え時、吸収が良くできており、5月連休に東北一周約3,200km弱走りましたが
昨年旧型でも同じように走っていますが、疲れが違いました。ACC使用も効果があるかと思いますが。
LEDランプも明るく、深夜の運転が楽になりました。(特にハイビームは旧型ではつらかった)
パワーウインド、窓閉会自動モードが復活しました。(旧型は運転席のみ)
4月初旬から乗り、6,000km強になりますが、今の所マイナス点は収納スペースの減少くらいです。
書込番号:22716251
6点

>三度目の正直さんさん
失礼しました。
大きなマイナス点は、価格が大きく上がった事です。
書込番号:22716252
5点

>三度目の正直さんさん
おはようございます。
試乗されてませんか!
僕もまったく買い替える気などなく、営業マンが乗ってきたので運転させて貰ったら、、、!
まったく別の車と言っていいくらい違いますよ!
試乗なんてタダですから、ディーラに寄ったついでに乗ってみるのも良いかもしれませんよ。
値段の上昇も十分に納得できる範囲だと自分は思いました。
無理に勧めるものでもありませんが、判断は全ての材料が揃ってからでも良いのではと思いました。
確かに乗り出し500万だと他にも色々見えてきますけどね。
良い選択を!
書込番号:22716410
0点

>44kawa_さん
我が家も経済的に余裕があればデリカの進化を喜び素直に買い替えていたと思います。
私にとってのうれしい進化点
・足回り
なんといっても私には足回りは重要な部分でエンジンパワーよりも気になります。
・8速AT
長いことヴェルファイアのCVTに乗っていましたが、どうもスクーターのような加速になじめませんでした。
8速になりより滑らかに、何よりも「欠陥」の止まりそうな速度からの再加速時のもたつきが無くなったのは良かったですね。
・安全装置
自動ブレーキ等はあったほうが良いですね
マイナス点
・停止後のファン
構造上仕方ないと言っても深夜に帰宅し住宅街の駐車場に停める身としては非常にマイナス。
・収納がさらに少なくなった
旧型でも異常に収納が少ないと思っていたのに、さらに減った。
・外観
外観はあまり気にしないほうですが、もう少し違う方向に行って欲しかった。
許容範囲ですが、喜んではいない
・尿素?の補充がプラスされ維持費が増えた
オイル交換の高さ、頻度だけで燃料費の安さは相殺されていたのに、これ以上維持費が少しでも増えるのはマイナス。
・価格の高さ
元々、高めのデリカがさらに高くなった。
4駆、デイーゼルだけで割高になるのは仕方ないですがやはり高く感じる。
内容から言ったら妥当なのかもしれませんが。
以上の事は私が勝手に感じていることですので価格、外観が気にならない人には嬉しいばかりで何の問題もないと思います。
試乗したら我慢できなくなるのは、わかりきっていますので今回は見積もりの段階で諦めます。
書込番号:22716439
1点

皆さんの投稿を読んで分らないのですが、新型になってDPF方式は無くなり尿素式になっています。
当然旧型では停止後もDPF再生音が残る事があってうるさかったですが今はそんなことはありません。
もう3000Km以上 2ヶ月乗っていますが停止後エンジンルームから音がしたことはありません。
冷却ファンも回ったことはありません。
44kawa_ さんのコメントで
「新型に乗っていますが、同様に停車後、DPF再生で、ファンは回ります。
旧型にも乗っていましたが、残念ですが同じです。」
この意味がが私には分りません。
新型はエンジン音も静かで別物です。
私は全てに満足しています。
書込番号:22717232
3点

>山歩きRKMさん
新型デリカD5でも、DPF再生、エンジン停止後、ファンが強制的に回ります。
私も新型で約6,000km強走り、エンジン停止後、ファン強制回転に巡り合ったのは1度です。
尚、この意味は添付、三菱HP問い合わせにも記載があります。
普段、走行中にDPF再生は新型になって、トルク低下(イメージ)、アイドリングアップは気付き難くなりました。(多分)
でも、タイミングによっては、走行後エンジン停止時にファンか大きな音を立てて勢いよく回る事は発生します。
エンジン音は車内は大変静かになりましたが、車外では結構大きい音です。
書込番号:22717399
5点

>山歩きRKMさん
追伸です。
私も新型デリカD5には大変満足しています。
おっしゃる通り、全く別物と思います。
不満点は前にも記載しましたが、物入が少なくなった事、特にグローブBOXが二段使えたのが、
一段になり、容量が減った事です。
走り、乗り心地、燃費、静かさ、ハンドリング、ACC、パワーウインドなど全て大満足です。
書込番号:22717413
3点

44kawa_ さんコメント有り難うございました。
そうですか、私が知らなかっただけなのですね。
でも実際回ったことがないので、これからその様な機会があっても
旧型よりは格段に少ないと思っています。
新型に乗るとジェントルな気分になって
エンジンも速度もゆったり運転するようになったからでしょうか。
本当満足しています。
書込番号:22718544
3点



お世話になります。新型デリカのディーラーオプションのカーナビへのHDMI接続をGalaxyノート9で中華製(価格帯2000円ぐらい)のHDMI-USBtypeCのケーブルをディーラーに取り付けて頂いたのですが、スマホを繋げると接続と切断を1秒おきごとに繰り返してしまい、上手くいきません。スマホ側のHDMIモードはSamsungDEXと画面共有(多分ミラーリングモード)の両方試しましたがどちらも同じでした。只瞬間的にはなりますがスマホの画面はカーナビのモニタには映りますので何が不具合なのか解らない状態です。同じような現象から上手く行った方法があれば教えていただけませんか?
書込番号:22664556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます。
こういうときは原因を切り分ける必要がありますね。
他にUSB-Cタイプ出力のスマホやPCはありませんか?友人から借りるとかでも良いと思います。
それで映ればノート9が原因ですね。
次にノート9とHDMI-USBCケーブルで自宅のHDMI機器(TVでもレコーダでも)につなげて映るか。
これで映らなければケーブルの不良(ナビ裏の差し込み不良含む)が考えられます。
ともに正常であればナビ本体の問題である可能性が高いですので、
これらの検証結果を踏まえてディーラーに相談するのが良いと思います。
ちょっと手間ですが、1番近道かと思います。
無事に映るようになると良いですね!
書込番号:22665249
11点

御回答ありがとうございます。スマホを交換しての検証は出来ました。同じノート9なのでスマホの機種依存の原因可能性は残ってしまいますが、、、 ケーブルが正常かどうかの検証が自分では取り外せないため出来ないのが残念です。再度ケーブルを日本製の物で交換作業をお願いしてみようかと思っています。引き続きアドバイスがあればお願いいたします。
書込番号:22665344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になるかはわかりませんが私自身はHDMI入力からHDMI出力までできるかと色々試してみました。
車載のメディアプレーヤーからナビのHDMI入力してナビには表示されましたが同時にフリップダウン出力は点滅で×でした。
どうしても映したいのでメディアプレーヤーからHDMIを2つ出力しナビ側とフリップダウン(社外フリップダウン)別に接続したらうまくいきましたがテレビを見る時には切り替えなきゃいけません。一応フリップダウンの横にボタン式の切り替えスイッチ付けました。
ちなみにメディプレーヤーから映像再生するとファイルによりますが音声が出なかったり点滅したりしましたのでメディアプレーヤーの映像を1080pから720pに落としたら映像も音声も点滅もしなくなりました。映像出力の解像度がカギかのかも??
これについては私も教えてほしいですね。
HDMI入力からHDMI出力は著作権??とかでできないと記事ではみた記憶はありますのでやっぱり同時は無理なのかな??脱線してすいません。
参考までに…
書込番号:22665607
1点

>桜マスさん
別のノート9でも同様の現象だったと言うことでしょうか?
それでしたら、おそらくノート9が原因なんでしょうね。
緑の職人さんさんが書かれているように、出力信号がマッチしていないのが原因かと思います。
当方はiPhoneですが、HDMI入力はもちろんリアモニターへの同時出力も問題なく出来ています。
Android端末を所有したことがないためこれ以上のアドバイスが出来ません。
お役に立てず申し訳ありませんが、他の方からの情報をお待ちください。
書込番号:22666226
3点

緑の職人様 シュンとサエのパパ様 御回答ありがとうございます。会社の友人にも相談したところ取説通りのケーブルを用意して取付もディーラーにお願いしたならディーラーに確認してみたらってことになりました。今一度確認してみます。ケーブルが挟まってる可能性もありますので見てみます。
書込番号:22666594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーブルが原因だったとわかりました。やはりケーブルはある程度の値段のものが必要ですね。
書込番号:22896622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜マスさん
こんばんは。
その後どうだったかなと気になっておりました。
原因が分かって良かったですね!
ケーブル長さとか相性とかあるみたいですね。
お互い安全に気をつけて、デリカライフを楽しみましょう!
書込番号:22896699
2点

桜マスさん
HDMI外部入力で同様な画面点滅が生じており、色々検索してたらここにたどり着きました。
恐らく同じ原因ではないかと思い、HDMIケーブルを交換してみたいと思っています。
そこでお尋ねしたいのですが、最終的なケーブルはどの様な仕様のものをお使いになったのでしょうか?
もしお分かりでしたらご教示おねがいいたしま。
書込番号:23270536
3点

>ytakiさん
こんばんは、ケーブルですが、最初カーナビからスマホ(Galaxyノート9)まで一本のケーブル(1000円程度)で繋ぎ不具合がわかり、ディーラーの営業マンに相談したところ写真のようなアダプターをかいしたところ上手くいきました。ケーブルの品質の問題かもしれませんが、営業マンに教えていただいたアダプターで上手くいったのでそこからの追求はしていません。但し結構アダプターとスマホが熱を罰します。
書込番号:23271553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜マスさん
早速の回答を頂き有難うございます。
と、言う事は、ナビ+HDMI-USBtypeCケーブルから ナビ+ HDMI-HDMIケーブル+HDMI-USBtypeCアダプターに取替えられたって事ですね?
従ってナビと接続のHDMIケーブルも交換された事になるんですね。
私の場合HDMI外部機器(ビデオカメラ、デジカメ等)を接続してナビとリアモニターへ表示しようと考え、ディーラーへお願いしているのですが、なかなか上手く行かず困っている状況です。
以前のデリカD5(ナビはアルパイン)では、全く問題なく接続出来てたんですが、クラリオンのナビはHDMIケーブル等との相性があるのでしょうね。
因みにHDMIケーブルは CCAー770ー500(TYPEAーTYPEA)を使用しています。
ケーブルで状況が変わる事を伺いましたので、もう少し挑戦してみます。
貴重な情報を有難う御座いました。
書込番号:23271705
2点

>ytakiさん
色々私も試しましたが諦めましたf^^
自分は分配方法になります。
HDMIを最初に分岐しナビ側とリアモニターに入力し直接繋げました。途中にリアモニター付近にセレクターを付けることによりナビと切り替えてます。
色々試行錯誤しましたがやっぱりナビ側に問題がありそうな感じがします。
他のメーカ普通に入力・出力できたのにクラリオンにはあります。
パラソニック(信頼性?)も試しましたが点滅して無理でした。
書込番号:23272393
1点

>ytakiさん
リアモニタへの出力はフロントの本体側で切り替えるだけで出来ませんか?(スマホと繋いだ映像を自分でリア側で確認してないから私も出来ていないのかな?)
書込番号:23272458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜マスさん >緑の職人さん
私の現状は、HDMI外部入力映像もナビとリアモニターの両画面に表示されます。
しかし両画面とも1秒後に消え、その約3秒後に再表示されます。(間隔は一定ではありません)
これの繰り返しでずっと画面が点滅状態です。
その為HDMI外部入力画面がナビ画面に表示されれば問題解決するものと考えております。
いったい何が問題なんでしょうね。
書込番号:23272668
1点

>ytakiさん
症状はおそらく同じになりますね。
私は諦めましたのでナビのSDカードで再生するか先の述べた通り分配方法を選びました。
解像度変更で音出たり出なかったりするのでおそらく機器の処理能力の限界かと思います。HDMIケーブルでも若干の変化はありますが私は4つ試しましたがダメでした。4分割ナビもケンウッドのようなSSDナビではないので処理能力についてはかなり遅れをとっていると思います。指で触っていてもワンテンポ・ツーテンポ遅いですがケンウッドなら瞬時です。
という事で自分で納得させました。
書込番号:23273140
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
新型オーナーの方でどなたか社外のリアラダーをつけた方いらっしゃいますか?
また純正ラダーもディーラーではオプションになってなく、付けようと思えば付けられるのでしょうか?
ヘビーデューティキャリアを今度付けたいと思っているのですが、やはりラダーも付けられたらなと思ってます。
素人的な質問ですが、教えて下さい。
書込番号:22644958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あっつーやさん
見た目ですか
余り使い勝手は良くないと思うけど
書込番号:22645174
4点

>gda_hisashiさん
見た目ではないです。
スターワゴンの時に荷物を積み込むのに役立ったので新型にも付けたいなと思っただけです。
使い勝手がいいか、悪いかは別に聞いてません。
書込番号:22645197 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

こんにちは!
新型デリカはすべてのグレードでオートリアゲートになったので、リアラダーのオプション設定は無くなったそうです。
リアラダーを取り付けると、開閉に支障をきたす、という事だそうです。>あっつーやさん
書込番号:22649931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デリカ20万キロさん
ありがとうございます。
どのように支障をきたすのでしょうね。
仕方ないですね、リアラダーは諦めます。
キャリアだけ付けることにします。
書込番号:22649955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっつーやさん
私もスペギの時に付けてましたが、リアラダーの重さでリアドアが落ちて来てしまいました。
恐らくオートリアゲートのパワーがリアラダーを付けた重さに、耐えられなくてオートで開け閉めできないのだと思います。だからオプションリストに無いのだと思います。デリカの専門雑誌でも読んだ記憶があります。
しかしマイチェン前ですがオートリアゲートに対応した、オールアルミ製のリアラダーがありました。ショップの名前を忘れましたが、軽いタイプのリアラダーもあるようなので諦めなくても付けられる可能性はあると思いますよ。
書込番号:22650264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売前にもこちらで書き込みしましたが、新型は最低グレードを除き、パワーゲートが標準になった為、オプション設定が無くなりました。
既に書き込み有りますが、その重さに電動のパワーが足りない事が原因です。
前期型も、G/Dプレミアムには、取付不可となっております。
私はそれでも付けて居ますが、具体的には電動で完全には開きません。
最後に手で持ち上げる必要があります。
だからと言って、それでモーターが故障はしておりません。既に12年経過してます。
ただ、テールゲート開ける時って、基本後ろに立って、安全に開くスペースを見て手で開けるので、あまり多用しませんよね。
なので、ほぼ閉める際のみの使用となります。
その場合は、重さも関係無く自然に閉じます。
前期型がポン付け出来るかは分かりませんので、ショップに確認必要です。
少なくとも、リアスポイラーが付いてない事が前提です。
これは、形状が異なっており、上側の金物を取付ける穴が無いので、物理的に不可です。
最後に、純正にも有った右端に取付けるタイプは、デザイン的には有りですが、使い勝手は、センター取付の方が優れています。これは間違いないですよ。
書込番号:22650926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Guzzi850さん
>ぷれんどりー。さん
お二方共に詳しくご説明くださりありがとうございました。
リアラダー、重いんですね…。
そういう事でオプション設定してないんですね。
付けられたらいいなと思っていたので、社外品でちょっと探してみることにします。
理由が分かったので無理に付けようとは今は思わなくなりました。
無くてもキャリアには何とか積めますからね。
書込番号:22650953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家も新型デリカのリアラダー探してます。
新型のバックドアーの下部分でやや丸みを帯びてる為、
従来品が付くか分からないとディーラーで言われました。
ラダー販売メーカーにも問い合わせましたが、まだ取り付けた事がない
そうで分からないとの事です。
ただ、ガチッリした重そうなラダーのメーカーは新型対応となってます。
荷物の上げ下ろしに不可欠なので、じっくり探していきます。
書込番号:22667954
1点

こんばんは。
ロードハウスさんのKADDISリアラダーは新型対応ですね。
ただやはり重量があるため、エレクトリックゲートには厳しいかも知れません。
1番下のステップまでが高そうなので、使い勝手はどうでしょうかね?
書込番号:22668875
2点

>popononnさん
そうなんですね。
私もちょっと探してみたいと思います。
できたら純正ラダーを付けたいですが。
書込番号:22668906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型にマチヤマのルーフキャリアと同時にリアラダーの取付しました。
G-powerなので、電動バックドアですが、アルミ製で軽いので特に支障なく動作しています。
ただ、旧型のものを取り付けることはできず、マチヤマさんのHPにも案内されていない商品ですので、入手するには少し制約があります。。。>シュンとサエのパパさん
書込番号:22923510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の新型は不覚にもスポイラーを付けてしまった為、マチヤマさんにも確認しましたが取り付け不可との回答を頂きました。トホホ…
スポイラー自体は気に入っているので外す予定はありませんが、キャンプ用品の荷物を積むのも自身がキャリアに上がるのも一苦労です。
書込番号:22935021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あっつーやさん
ジャオスからもリアラダー出ますね。
リアスポイラーにも対応しているかはわかりませんが、、、
書込番号:22935480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、リアラダーはどうなりましたか?
私は純正、社外品共に取り付けができないとの事で諦めました。
書込番号:23124507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
新型を検討中のものです。
ご存知の方いらっしゃればと思うんですが、マイチェン前のホイールはマイチェン後の車輌への取り付けは問題ないものなんでしょうか?
(マイチェン前のホイールをスタッドレス用に使おうと考えてます。)
サイズを見る限り問題無さそうなんですが、ディーラーの担当に聞いてもはっきりした回答が返ってこなかったんで…
書込番号:22644870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N@ok4mtさん
新型デリカ D:5のタイヤ&ホイールサイズは下記の通りです。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/new_delica_d5/CB00000171.html#QA
このタイヤやホイールサイズはマイナーチェンジ前と同一です。
これならマイナーチェンジ前のホイールがマイナーチェンジ後のD:5に取り付け出来ると考えて良さそうですね。
それでも念の為、ディーラーでマイナーチェンジ後のD:5にN@ok4mtさんがお乗りのD:5のタイヤ&ホイールを問題無く取り付け出来る事を実車確認してもらうのが間違いないとは思います。
書込番号:22644915
7点

>スーパーアルテッツァさん
丁寧なご回答有難うございます。
実を言うと、現在私は他車種(sjg型フォレスター)に乗っており、所有のスタッドレスのサイズがデリカのタイヤサイズと同一の為、流用出来ないかと思い質問させていただいた次第です。(ホイールはpcdが違うため流用不可なので、ネットで安くデリカ純正を入手しようと目論んでます。)
やはり基本的にはサイズが同一なので装着可と考えるのが妥当そうですね。
書込番号:22646255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
新型と前のモデルで唯一違うのが、リアブレーキに電動パーキングブレーキのユニットが追加されている事。
多分前モデルのホイールでも当たらないと思うんですが、ホイールの種類によってはタイヤサイズが同じでも、電動パーキングブレーキのユニットに干渉してしまうものもあるようですよ。
書込番号:22649946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



納車後1週間が経過しましたが、ナビがフリーズや再起動を繰り返し使い物になりません。クラリオンのサイトからアップデートしましたが症状が改善してません。同じような症状出てる方いませんか?
書込番号:22640766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初期不良でディーラーで新品に交換してもらうのが良いかと。
書込番号:22640812
10点

自分は2つあります。
高速走行中で現在地とは違う場所が表示されました。2回だけですが、現在アップデートして様子をみています。
エンジンをかけて三菱ロゴが出るタイミングにばらつきがあります。
書込番号:22641972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
私も起動時にロゴマークのタイミング、ETCカードの認識表示にズレが生じていますのでディーラーに相談してみます。
書込番号:22642099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そうします(^^)
書込番号:22642102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぶ0906さん
解決済みですが、トヨタ車で純正ナビ装着時テレビキットを付けていただけで、高速走っていても勝手に方向違いの所を表示したことがあり、結局ナビを新品に無償交換してもらい、テレビキットを外してから異常がなくなりました。テレビキットを付けられていませんか?
書込番号:22643172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デリカD:5の中古車 (3,027物件)
-
デリカD:5 ローデスト G ナビパッケージ ワンオーナ 保証書 社外デジタルインナーミラー 取扱説明書 電動格納ミラー バイザーパドルシフト ウィンカーミラー フォグライト シートリフター
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 16.9万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 297.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 76.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デリカD:5 ローデスト G ナビパッケージ ワンオーナ 保証書 社外デジタルインナーミラー 取扱説明書 電動格納ミラー バイザーパドルシフト ウィンカーミラー フォグライト シートリフター
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 297.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 76.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.0万円