三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(5008件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5249件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
503

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デリカディーゼルのバッテリーと…

2016/04/27 18:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

諸事情により、車両のバッテリーの容量を出来る限り大きい物に入れ換えたいのですが、どなたか同じような事にトライした経験のある方など居ませんでしょうか?

とりあえずディーラーに問い合わせたところ、ノーマルが95-D31Lというサイズ?タイプ?の物が搭載されているらしく、メーカーで用意出来る最大容量は寒冷地仕様用の105-D31Lになると説明してもらいました。ディーラー側の見解としては145-D31Lまでならサイズ的に取り付け可能と思われるとのことでした。
更に上サイズは搭載可能でしょうか?
車両の発電容量からすると、あまり容量の大きいバッテリーでは充電が追い付かないと等の問題があるとは思いますが、基本的に通常時は特にエアコンやナビ、後席モニターなど一般的な物しか使用しません。
あくまでも非常時に100Vで最大180VA程度の機械の電源として走行中に使用したいと思ってます。
年に1回あればいいかな?(無い方が良いのですが。)
程度で、保険的な部分が多いです。
かなり特殊な質問になると思いますが、もし情報をお持ちの方が居られましたら御教授を御願いします。

書込番号:19824402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2016/04/27 20:11(1年以上前)

>更に上サイズは搭載可能でしょうか?

バッテリー型式の末尾がD31Lで、それ以上の性能ランクの銘柄があれば搭載可能です。

しかし、145D31Lってパナソニックのカオスやボッシュのハイテックプレミアムのことだと思うのですが、それ以上の性能ランクのものって、ちらっと各社HPを見てみましたが、見つかりませんでした。

書込番号:19824747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/27 21:33(1年以上前)

>Berry Berryさん
回答ありがとうございます。
なかなか自身で調べる時間が取れなかったのと、もし経験者が居れば参考にさせて頂きたかったので、書き込みさせてもらいました。

「145D31Lってパナソニックのカオスやボッシュのハイテックプレミアムのことだと思うのですが、それ以上の性能ランクのものって、ちらっと各社HPを見てみましたが、見つかりませんでした。」

Berry Berryさんの回答からするとディーラーが教えてくれたサイズが一般的に入手可能な最大容量クラスと考えて良いんでしょうか?

実際95-D31Lと145-D31Lでは容量にどの程度差があるのですか?あと価格はどの程度しますでしょうか?宜しければ御教授を御願いします。

書込番号:19825048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/27 23:16(1年以上前)

ここで質問するなら、ぐぐったら早く答え見つかりますよ。

書込番号:19825464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/28 03:31(1年以上前)

>元走る屋さん

・容量は取り出せる電気量のことで、流れる電流と時間の積になります。(単位Ah)
・自動車用バッテリーの場合10.5Vが下限の放電終止電圧として設定されています。
・当たり前だが大きな電気を短時間で取り出すより、小さな電気を長時間かけて取り出す方が、より多くの電気を取り出すことが出来ますが、
これではそのバッテリーの容量を表示することができませんので、時間率という単位で基準化して表示しています。
自動車用バッテリーは「5時間率(5HR)」という基準で表記されています。


簡単にまとめると、満充電の状態から5時間放電し続け、
電圧10.5Vになるまでの取り出せる容量(Ah)

・95D31L 64(Ah)
64÷5=12.8 12.8Aの電流を5時間放電出来ます
・145D31L 75(Ah)
75÷5=15(A) 15Aの電流を5時間放電出来ます

という事です。


書込番号:19825854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/28 03:37(1年以上前)

すみません。寝ぼけていました。
「95D31L 64(Ah)
64÷5=12.8 12.8Aの電流を5時間放電出来ます
・145D31L 75(Ah)
75÷5=15(A) 15Aの電流を5時間放電出来ます 」

放電出来ます=取り出す事が出来ますよという事


書込番号:19825858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/28 15:08(1年以上前)

95とか、145とか、バッテリー規格の頭の数値は性能ランクを示し、
必ずしも満充電の電気容量を示す訳ではありません。

ちなみに、性能ランク=(CCA値x定格容量)^1/2÷2.8
がJISで定義されています。

詳細は省きますが、CCA(Cold Cranking Ampere)は低温時(-18℃)の
始動性能を示し、定格容量は、常温(27℃程度)の容量性能を示します。

例えば、低温性能が特に優れたバッテリーなら、常温での容量が
小さくても性能ランクは高いと言うこともありえます。

スレ主さんの用途では、性能ランクで選ぶより、各メーカーが公開している
5時間率容量(Ahで示される数値)を目安にする方が良いでしょう。

まあ、一般に国産バッテリーなら、性能ランクの高いものは、5時間率容量
も高い傾向にあるとは思いますが。


ところで、

>あくまでも非常時に100Vで最大180VA程度の機械の電源として走行中に使用したいと思ってます。

と書かれていますが、180VA程度の電力であれば、DC-ACコンバーターの効率を考えても
200W(DC)程度の電力であり、走行中ならあまり気にしなくてよいのでは?

昔、デリカのスターワゴン(バッテリーは同じ95D31でした)に、100Wフォグx2を点灯
させて山の中を走り回っていましたが、バッテリーがヘタったことはありませんでしたよ。

書込番号:19827008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2016/04/28 18:26(1年以上前)

>ディーラーが教えてくれたサイズが一般的に入手可能な最大容量クラスと考えて良いんでしょうか?

はい。そうです。


>実際95-D31Lと145-D31Lでは容量にどの程度差があるのですか?あと価格はどの程度しますでしょうか?宜しければ御教授を御願いします。

容量差は☆香風智乃☆さんが仰っていますので、割愛します。
価格は購入するところによってバラバラですので、何とも言えません。
ここ(価格.com)では↓のとおりです。
http://kakaku.com/car_goods/car-battery/itemlist.aspx?pdf_Spec201=145&pdf_so=p1

書込番号:19827422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/28 19:53(1年以上前)

ワンランク上とかそういう程度、もしくは 搭載バッテリーの型式でパナソニックやボッシュなどで検索してヒットしたバッテリーで普通は十分か余裕があるくらいです。


>非常時に機械を動かしながら走行させたい

何を動かせたままで走行するのか書いてないので分かりませんが、車載バッテリーを補助的に使うなら分かりますがディーラー側だってここで回答している方々だって疑問に思っているのではないかな?と思います。

145D31L だったらパナソニック製のバッテリーで最安15,000円くらいでしょうかね。(ネット通販ですが)

それ以上は、基本的に検索かけてなければないでしょうしエンジンスペース内に置けなくなると思います。

そんなに電力が非常時に必要だったら、三菱つながりでPHEVとかの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:19827664

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/28 20:45(1年以上前)

どの位の負荷か試算

100V 180VA=1.7A=170W相当

170W÷10=17A
バッテリー電量負荷値は約17A

何処から電源を採るかが問題ですが、ヒューズ類とインバーターの許容がクリアできていれば、バッテリーとオルタネーター的にはそこまで過酷ではないと思いますよ。

それに走行中なので、電力供給はオルタネーターから賄われますよ?

書込番号:19827841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/28 21:18(1年以上前)

>犬と仲良しさん

訂正ありがとうございます。

>eofficeさん

同意見。
極端に言えば、バッテリーを使用、一番酷使する時はセルでエンジンを掛ける時です。
エンジン掛かっている時はオルタネーターがせっせと発電して、発電電力が足りない場合のみバッテリーから電力を分けて貰い、発電が追いつかない状態が続くとバッテリーが上がるのです。

その様な仕様状態ではどんなにバッテリー容量が優秀であっても最終的には上がります。

バッテリー電量負荷値は約17A と言う事はオルタネーターの発電電力はそんなに酷使していません。

もしエンジンを掛けずに電力を使いたいのならデリカでは止めておいた方がよろしいです。

書込番号:19827924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/28 22:13(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
>eofficeさん
>ねこっちーずさん
>Berry Berryさん
>犬と仲良しさん
>アマル22さん

皆さんありがとうございます。
電気関係は苦手でして、本当に参考になります。

電源を取りたい機械は家庭用の医療機器でして、メーカーの担当者と車載時の電源について話をしている中で、とりあえず車載時にシガーソケットから電源を取る事は出来るが、エアコンやオーディオ等を使用しているとバッテリーが上がってしまう可能性があると言われたので、それならばバッテリーの容量を増やしてみたらどうだろう?と思い、こちらで質問させて頂きました。

基本的に病院への通院時の為であり、家以外では機械本体内と外部のバッテリーを使用するのですが、時折通院が長引き半日以上になる場合もあるので、万が一バッテリーを使いきった時の為の車載時電源として考えてました。
さらにここ2週間ちょっとの地震(当方九州在住の為)の事もあり出来る事はしておこうとおもいまして。

書込番号:19828117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koko1234さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/29 09:06(1年以上前)

医療機器の電源としてですか?
どの程度のものか不明ですが、まずその機器のメーカーに車から電源を取って大丈夫なのか確認した方がいいですよ
電源が安定してないと正確に作動せず壊れることや異常な動作をすることがあるので災害時の電源や水の確保はとても重要です
お大事にしてください

書込番号:19829155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/29 19:28(1年以上前)

>koko1234さん
ありがとうございます。

車載時の電源について、最初に話し合ったのは使用することになった医療機器メーカーの担当者です。
我が家に設置した機械については初めて担当すると言っていましたが、こちらの質問にもしっかりと答えて頂けて、大変助かってます。

その方と話したうえで、メーカー側の用意する機械オプションの中にシガーソケットから電源を取るケーブルがあるので………となりました。

今回の震災は我が家は大丈夫でしたが、熊本と由布院には大蔵省の親族がいまして、それぞれ家族と家は大丈夫でしたが、家財道具がかなり被害を受けたそうです。

我が家としても、多少ですが支援をさせてもらいました。
自然災害だけはいつ発生するかわからないので、備えは重要ですね。

書込番号:19830585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/29 20:39(1年以上前)

元走る屋さん

オプションでシガーソケットが付いているならば、機器自体が最適化されているので、正弦波と矩形波の心配はなさそうですね!

それと、シガーソケット(アクセサリーソケット)のヒューズは、大抵15Aのヒューズが付いていますが、万が一に備え替えのヒューズと該当ヒューズの位置を、確認しておいた方が良いかもしれませんね!

6時間くらいのバッテリーを備えていて、波形の影響御受けにくく消費電力がそれなりの医療機器となると、個人携帯型呼吸器かな?

書込番号:19830806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/29 20:52(1年以上前)

素人が口出ししてすみませんが、デリカのオプションでサブバッテリーシステムがあったと思いますが、的外れでしょうか?
私もせっかくのデリカなのでキャンプや非常時の電源拡張に興味があります。

書込番号:19830851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/29 22:47(1年以上前)

>eofficeさん
ありがとうございます。

機械は正解です。
3人目の子供が1月末に産まれたんですが、口蓋裂と咽頭軟化症をもっていまして、機械が24時間必要なんです。

書込番号:19831211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/29 23:00(1年以上前)

>ひなっぱさん
ありがとうございます。

サブバッテリーシステムは十分使えると思いますが、今回我が家では今後高齢になっていくお互いの両親や病気の関係でボディイメージの弱い長男の乗り降りを考えて、電動ステップを選んだの為サブバッテリーシステムは同時選択不可でした。

書込番号:19831247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/30 00:27(1年以上前)

特別なご事情ゆえに”私たちのアドバイスでは限界”かもしれませんね。

車載のバッテリーでは”医療機器を動作させながら走行されるのは難しい”と思います。救急車とかなら別ですが。。。

ポータブル蓄電池なども見てみましたが、かなり高額な部類になってしまうため、また容量も金額もさまざまでした。

その医療機器のご担当者様と相談頂いて、過去に今回のような相談のケースがあったかどうかを確認して頂いて実例があれば、その時はどう対処したということが分かるのですけどね。。。

車体的にはデリカは大きいですが、メーカーとしては通常の車両ではそこまでは想定していないはずなので分からないのが現状でしょうか。

申し訳ありませんがちょっとお役に立てそうにないです。すみません。

書込番号:19831480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/30 01:07(1年以上前)

>ねこっちーずさん
そんな事ないですよ、ありがとうございます。

ここで、色々な方の御意見を聞かせて頂くのは本当に参考になります。

当事者じゃないからこその発想や全く知らなかった事等、本当に助かってます。

書込番号:19831547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/30 01:26(1年以上前)

ご家族のご事情わかりました。ご家族思いのスレ主様は素敵ですね(^o^)/頑張ってください。
私なりにミンカラを調べてみました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1878988/car/1403115/2390478/note.aspx
↑ポータブル電源で拡張している方もいるようです。
良い解決策が見つかるといいですね。

書込番号:19831568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/30 10:06(1年以上前)

>ひなっぱさん
参考になる情報ありがとうございます。

こういった物もあるのですね。これも検討してみます。ありがとうございます。
我が家のチビッ子達は3人全員何かしら五体不満足で産まれたもので、通院がとても多くいずれ大きな手術もあり、親としてしてやれるのはいかに安全確実早く楽しく病院に行けるようにする位しかないもので…。

今回の3人目まではマツダのプレマシーに乗っていたのですが、スペース的にかなり厳しくなり大きな車に……となりデリカD5をこの御時世ではありますが、先日契約してきました。
最終的にエルグランドと悩み、多人数乗車時の快適性と荷室のスペース的にはエルグランドだったのですが、今後の車椅子等の可能性まで考慮して、3列目の折り畳み格納と前後スライドが必要と判断してデリカに決めました。
ディーラーが長年御世話になっており、信頼出来るのも決め手でした。
最終的な色・グレードは自身ではなかなか決められずチビッ子達に決めてもらったような感じでした(笑)

書込番号:19832208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/03 04:56(1年以上前)

>ひなっぱさん
>ねこっちーずさん
>eofficeさん
>koko1234さん
>☆香風智乃☆さん
>Berry Berryさん
>犬と仲良しさん
>アマル22さん
皆さんありがとうございました。

皆様のアドバイスを元に、とりあえず145-D31Lを購入しておき、納車後のバッテリーの状態をマメにチェックして、様子を見ながら交換しようと思います。
沢山の御意見・アドバイス本当にありがとうございました。これで解決済みとさせて頂きます。

書込番号:19840534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2016/05/03 14:37(1年以上前)

>とりあえず145-D31Lを購入しておき納車後のバッテリーの状態をマメにチェックして、様子を見ながら交換しようと思います。

それ、ダメなパターンです。
やってはいけない。

とっておいている間の補充電はどうされますか?
家に自動車バッテリー用の充電器はありますか?

バッテリーは鮮度が命ですよ。
また、満充電でいることが長く使用するためのコツです。

新しいバッテリーを買って置いておくことは、無駄になります。

1か月点検、6か月点検、12か月点検と、ディーラーで点検を行う際にバッテリーの点検を行い、バッテリーが弱ってきているといわれてから購入すれば事足ります。

書込番号:19841747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/03 16:58(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
充電器はあります。
自分がバイクに使用するのと、その他農機具のバッテリーを充電したりするので。
買い置きについては確かに自然放電を忘れてました。
そうですね、純正の状態を見極めながらタイミングをみて購入します。
御指摘ありがとうございました。

書込番号:19842140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションについて。

2016/04/23 02:06(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

燃費問題で色々悩みましたが、やはりデリカが候補から外れる事はなさそうです。

取り敢えず様子を見ながらも最終的にデリカを選んだ時の為にまた皆様の御意見を参考にさせて貰えないでしょうか?

質問はドアバイザーとマッドフラップについてなのですが、
オプションカタログではバイザーが2種類あり、どちらにするか迷っています。
エクシードバイザーとエアロバイザーとあるのですが、出来れば風切り音の少ない方を選択したいので、ご存知の方は是非とも教えて頂けないでしょうか?

あとマッドフラップは実際に効果はありますか?効果があるのならば取り付けようと思ってます。

これら2点について御教授を御願いします。

書込番号:19811491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/23 12:40(1年以上前)

>元走る屋さん

今後、A/Tタイヤに替えるようならマッドフラップはあった方が良いかな。
それと付けるなら私は社外品かな。

書込番号:19812560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/23 12:43(1年以上前)

うちはエアロ?をつけてます。スタイル優先で選びました。
風切り音はロードノイズなど色々な音が聞こえているのでf^_^;気になりはしないです。個人の主観が音に対してはあると思いますが、D5は音が聞こえることをも「らしさ」と感じます。

書込番号:19812569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/23 12:50(1年以上前)

ドアバイザーはなくてもよいのではないでしょうか?私は付けていません。

書込番号:19812582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/23 19:54(1年以上前)

>ひがしあざぶさん
回答ありがとうございます。
申し訳ないのですが、 A/Tタイヤとはどんなタイヤですか?
あまり詳しくないもので……。
よろしかったら御教授を御願いします。

書込番号:19813591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/23 20:03(1年以上前)

>ひなっぱさん
ありがとうございます。
音が聞こえるのもデリカらしさ。確かにそれはありますね。
3日前にディーゼルの試乗をしましたが、確かに普通ならやや大きく感じるエンジン音も、何故か気にならず逆にそれを聞きながら運転するのが少し楽しく感じました(笑)

書込番号:19813608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/23 20:13(1年以上前)

>マーク Rさん
ありがとうございます。我が家ではバイザーは必需品ですね。
夫婦揃ってあまりエアコンが好きではないので、子供の乗っていない時はもちろん、乗っている時でも天気予報等でPM2.5等が少ないと言われた時はなるべく外気を入れるようにしているので、今まで購入した車両は全てバイザーを付けました。中古車の時も純正部品を取り寄せて、納車時に取り付けてもらってました。

書込番号:19813624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 09:07(1年以上前)

私は社外品のドアバイザーを取り付けました。金額も10000円弱位のものでしが純正品と言っても分からない品質でした。(デリカD:5のロゴは入りませんが)

風切り音ですが、特に気になりません。皆さんの仰る通りエンジン音のほうが五月蝿いです(笑)

純正のマッドフラップの効果は分かりませんが、私がつけている社外品は確実にボディーへの泥はね等は防げていると思われます。純正オプションも多分そんなに変わりはないかと。言われている方もいますが、純正オプションの値段出すなら、社外品でもっと安いやつか同金額でありますし、見た目もそちらのほうがGood!!ですよ。


横槍ですが、不整地での使用を想定したSUV/4×4用タイヤで、舗装路面等に特化しているのがAT(オールテレーン)タイヤです。よく巷で流行っているのはBFGoodRich ALL-Terrain T/A KO2、YOKOHAMA GEOLANDAR A/T-S、BRIDGESTONE DUELER A/T 等ですかね。
因みに不整形地に特化しているMT(マッドテレーン)タイヤなんてのもあります。

書込番号:19817956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/25 19:33(1年以上前)

>☆やひち☆さん
詳しい解説ありがとうございました。

やっぱりそれらのタイヤは一般的なミニバン用タイヤより価格が高かったりするものなのですか?

書込番号:19819145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 17:47(1年以上前)

>元走る屋さん
あまり比較はしたことありませんが、純正の18インチであれば一般的な(例えばYOKOHAMA BlueEarth RV辺りと比較すると)ミニバンタイヤよりも高いかと思います。

皆さん見た目で購入している方がほとんどじゃないかと。。。極太タイヤにホワイトレター。。。。かっこえーです(笑)検索すればすぐ出てきますが、参考までに私のデリカD:5のビフォー・アフター画像です。

因みに私は、納車時に社外ホイールMK-46 M/L+にGEOLANDAR A/T-S235/70R16をつけてもらいました。ネットだと大体15万円前後位ですかね?純正タイヤ・ホイールはオクで約6万円台で売りました。

16インチタイヤだと、18インチよりも安いので交換時には少し得した気分になれます。(ホイールを別に買った事は忘れるとして)

書込番号:19821610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/26 22:09(1年以上前)

>☆やひち☆さん
回答ありがとうございます。
確かにホワイトレター付き極太タイヤの装着されたデリカはカッコいいですね!

私も通常モデルのデリカを購入した時には大蔵省に交渉してみようと思います。

書込番号:19822374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/26 22:17(1年以上前)

>☆やひち☆さん
>マーク Rさん
>ひなっぱさん
>ひがしあざぶさん

皆さんありがとうございました。
皆さんの御意見、しっかりと参考にさせて頂きます。

書込番号:19822400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10774

返信148

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:8件

D:5の購入を検討してるのですが、報道で騒がれております、三菱自動車の燃費不正改ざん問題。
不正車種じゃなくても、、、。
少し時期を遅らせて、大幅な値引きの可能性も?
過去の不正後の動向に詳しい方のアドバイスなど頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19808861

ナイスクチコミ!232


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/22 07:49(1年以上前)

そんなにカタログ燃費が気になるなら止めておけば。なぜ 自分の買い物で人の意見を気にするの?

書込番号:19808875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!126


クチコミ投稿数:8件

2016/04/22 07:54(1年以上前)

ひとの命に関わるリコール隠しを平然とやってのける会社ですよ?
燃費チョロまかして痛むような良心など、三菱に期待する方が滑稽ってもんでしょう。

書込番号:19808886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!310


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/22 07:55(1年以上前)

>りょうあつパパさん

デリカD5はモデル末期で
来年度にFMCが決定していますから
今回の不正問題有無に関わらず値引き額は増えるでしょうね。

現行デリカD5が欲しいなら何も言いませんが
来年度にFMCがあり、
当然装備やエンジン性能UPはするだろうし、
やっぱり新型の方が良かったなぁ〜とならない為にも
高い買い物ですのでよく考えた方がいいよ。

書込番号:19808894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!105


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/22 08:42(1年以上前)

おはようございます!

>D:5の購入を検討してる

購入する本人だけ、D5に乗るのであれば、好きな車でしょうから、何も問題はありませんが、


購入する本人以外の方、家族・友達・親戚の方を乗せることを考えたら、この車でいいか考えてみてください!

おのずと答えが出てくると思いますが?

参考までに!

書込番号:19808999

ナイスクチコミ!231


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/22 08:47(1年以上前)

 カタログに記載されている燃費は、昔から実際とはかけ離れているので、いまさら捏造だなんて言ったって、そんな数値、信用できるものとは言えないと思います。なんでカタログ値からマイナス4〜5キロが実際の燃費になるのか摩訶不思議です。最近のものは、どうかは知りません。

 三菱も過去の会社存続さえ危ぶまれたことをすっかり忘れているとしか思えません。バス トラックだけの生産にしたらと思います。一部を除いて、一般の人向けでもない分野ですからね。好きなようにやれは゛良いと思います。

書込番号:19809005

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/22 09:08(1年以上前)

捏造が燃費だけなら命に直結はしないけと。

車両の強度とか設計とか、そういうのまで疑わしく感じてしまう。
なんたって三菱自動車だから。

私なら、もはや三菱のクルマは何があるか怖いので買わないですね。

書込番号:19809047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!265


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2016/04/22 09:11(1年以上前)

大幅値引きで買えたとしても、D:5は不正の対象じゃない(今のところは)けど三菱車全体的にリセールは下がるでしょうから・・・。
乗りつぶすつもりならいいんでしょうけど。

書込番号:19809056

ナイスクチコミ!179


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 09:28(1年以上前)

りょうあつパパさんにとってD5が愛車となるかでは?

メーカーに対する不信感など、色々あるとは思いますが私としてはその車を大事に思えれば少々のことは気にならないですね。
先日私の所有する車にもリコールがあり、ディーラーに対応してもらいましたが特に何とも思ってません。
というのも、私自身現所有の車が非常に気に入っていまして、愛車だからです。

まぁ、命に関わる問題や致命的な故障だったりすれば、それは別の話ですが・・・

書込番号:19809081

ナイスクチコミ!32


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2016/04/22 09:33(1年以上前)

リコール隠し発覚の後の三菱はどこの店舗も閑古鳥が鳴いていましたね。
その頃の値引きは多かったと記憶しています。
大幅値引きを期待しているなら待つべきです。
そうでなくとも隠ぺい体質が治らない会社です。今日のニュースでも他の車種でも改ざんがあったようで、まだ何が出てくるか分かりません。
今は待ったほうが良いと思います。

余談ですが、皆さんメーカー・車種問わず、カタログ燃費なんて出るわけない、10・15モードやJC08モードと同じ走りを実際にはしない等と言われますが、走行距離・ストップアンドゴー次第です。
私は通勤距離片道25km、信号が少ない状況で、以前乗っていたクルーガー3000cc、FFではいつもカタログ値を超えていましたし、
今乗っているスカイライン3700cc、FRでさえエアコン使用でカタログ値マイナス10%、エアコンをあまり使用しない時期だとカタログ値を超える時もあります。

書込番号:19809090

ナイスクチコミ!181


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 09:34(1年以上前)

一つ言い忘れました。

20年以上前ですが(汗)、私もデリカユーザーでした。
今でも記憶に残る愛車でした。今まで10台以上乗り換えてきましたが、妻も「デリカは良かったよね〜、機会があったらまた乗りたいね」と
いってますよ〜(・∀・)

書込番号:19809094

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/22 10:22(1年以上前)

不正車種まだまだ増えそうなので
三菱車全て購入は見送った方が賢明かと思います

書込番号:19809193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!245


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/22 10:34(1年以上前)

11年くらい前の今頃、就職したばかりの際に新車を考えていて、当時お付き合いのあった三菱販社とエアトレックの購入を検討したことがありましたね。

値引きはいつもよりするという事でしたが、リコール問題直後で信頼は低下、営業さんはどんどんやめていく・・・その後、地元の販社では5店舗も閉鎖してしまいました。三菱の車は今は持っていませんが一時期はパジェロイオが2台ありましたね。

・・・話を元に戻しますが、現状で三菱の車全体のイメージ低下 → 市場では疑いの目が向けられている状況です。

なので、相当なお付き合いがあるとかなら別ですが、お避けになった方が良いと思います。

デリカは登場からだいぶ経っていて”売りはディーゼル”でしたけどね、これも真相はどうなのかな?というところでしょう。

書込番号:19809215

ナイスクチコミ!146


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/22 10:34(1年以上前)

実際の燃費なんて運転者・乗車人数・季節・路面状況等ありとあらゆるモノに影響されて、良くも悪くも変化するものなので、あくまでも購入検討時の参考資料程度にしか見てませんが、やはり人と人との繋がりや高額なお金のやりとりが関係する以上、信頼感は大事なモノになると思います。

私自身も今現在エルグランドとデリカD5で購入検討中で夫婦の意見がデリカに傾いてきたタイミングで試乗も終わりさあ、といったタイミングでの問題発覚だったので、正直今はちょっと立ち止まった状態です。

我が家は三菱とはそれなりに長く付き合いがあります。
現在までにコルト version RとEKスポーツを新車購入して、コルトは6年約8万qで諸事情で乗り替え、EKスポーツは7年約8万qで現在も頑張ってもらってますが、共に燃費は平均でカタログ値の8~9割で、良い時はカタログ値プラス2~3q以上はよく出ています。

故障や異音などは、経年からくるモノを除けば皆無で、数回のリコールによる部品交換程度です。

ディーラーの対応も良く初めての来店の時から親切に対応してもらい、店長が同じ地元出身で嫁の実家と店長の実家が繋がりがあるのも関係していますが、本当に良くしてもらってます。(繋がりがわかったのはディーラーとの付き合いが始まって2~3年後でした)

以前のリコール隠しの時もそうですが、メーカー側の一部の人間の行いで、常日頃真面目に消費者と直接的に接しているディーラー側が購入者と並んで被害者だと思います。

自分達もメーカー側の情報を信じて製品を販売してきたのに、いざ問題が起きると直接的に矢面に立たされるのは自分達で、その結果の首切り等でも真っ先に影響を受けます。

メーカー側の根本的な体質等が一新されない限りやはり変われないのかもしれません。

現時点では、今回の事によって三菱自動車自体が受けるダメージは前回と同様かそれ以上の可能性もあるかもしれません。
その結果、メーカーの言っている10年10万q保証等もどうなることやらと思い、再度嫁と購入検討候補を考え直してます。

まだデリカにする可能性もしっかり残っているので、この先の事を考えると、本当に三菱自動車には燃費以外に胸を張れる部分は沢山あるのだから、消費者をガッカリさせないようにもう一度襟を正して頑張って欲しいです。

内容の滅茶苦茶な長文でスミマセンでした。

書込番号:19809217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!174


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/04/22 10:43(1年以上前)

>購入する本人以外の方、家族・友達・親戚の方を乗せることを考えたら、この車でいいか考えてみてください!
>おのずと答えが出てくると思いますが?

どのような答えが出るんですかね。

過去に三菱に人を乗せて命が危険な目にさらされたという実体験に基づいてるのでしょうか?それとも単なる憶測?
まあそういう憶測がでても三菱がやってきたことを考えると無理はないかも知れませんが、同様に明確な根拠が無いなかで購入を控えさせるよう仕向けるのはちょっと??が。

書込番号:19809237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/04/22 10:49(1年以上前)

三菱ふそう(三菱自動車ではない)のリコール隠しといい、今回の不正といい、世間の厳しい目に晒されるのは至極当然だと思います。
私も三菱乗りとして憤りを覚えますし、この件に関しても擁護できる点はなに1つありません。

しかし一方で、この範囲を超えてあらぬ噂や風説を何食わぬ顔で言い放つのは同様に許せませんね。このスレでというより、この件に関連する同様のスレに対してですが。
話に尾ひれをつけて三菱が危険だと、さも当たり前かのように言う姿には浅はかさ・流されやすさ以外の何物も感じません。

書込番号:19809246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:8件

2016/04/22 11:15(1年以上前)

皆様の沢山のご返信、心より感謝いたします。
数年前からデリカに関心を抱き、半年前からディーラーさんに通い、
なんとか資金も確保し、嫁の了承もえて、最終見積を依頼したばかりの、この報道。
デリカという車を気に入り、購入を決定しようと思い切ったのですが、製造元の三菱自動車のこの不正。
不正の対象車ではないのかもしれませんが、正直 固まってしまっております。
デリカっという車を気に入ったのなら問題ないのかもしれませんが、、、。
しばらく冷静に、今後の様子を伺ってみようと思います。

書込番号:19809311

ナイスクチコミ!200


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/22 11:16(1年以上前)

私も現行型購入検討していましたが、次期新型モデルの事もあり現行はパス。
それでも現行型のデザインは気に入っているのでモヤモヤと悩んでいましたが今回の件で
次期モデルの開発なんて今それどころではないのでしょうかね?


どちらにしても今は購入時期では無いと思います、勿論さもしい話ですが値引きもおそらく大きくなるかもしれませんが
今は不正があったと発表しただけで保証対応、これからの販売計画なにもアナウンスがない状態ですから。
私はD5のコンセプトは大好きですが、ほとほと三菱自動車には愛想が尽きますね。
今回の件は死亡事故に繋がらないとか他社の燃費も大きくかけ離れてるなど三菱擁護の声もありますが
どうなんでしょうね?

空飛ぶタイヤ



書込番号:19809312

ナイスクチコミ!130


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度4

2016/04/22 11:21(1年以上前)

りょうあつパパさん

解決したなら宜しいと思いますが、こういうことって、他人の意見など関係なくご自身で判断すれば良いと思います。

D:5で燃費改ざんされたという話ではないし、もし仮にそうだとしても、カタログ燃費など気にしない・車自体が気に入って欲しいと思うなら買えば良い。多少は安くもなるでしょう。

他の方々が言うように三菱の車だから信頼できない・下取りが安くなる・ほかでも不正をしていると思うなら、それはそれで間違ってはいないし、買わなければ良い話です。

買うも買わないも、正解があるわけではありません。

VWの問題でも、本質的に無関係の日本で大幅に売り上げを減らした一方で、おひざ元の欧州では微減程度でした。
こういう問題になるととたんに思考停止して付和雷同するのが日本人の特徴だと思います。

書込番号:19809326

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2016/04/22 11:28(1年以上前)

どうしてもD5がほしいなら、変に様子見をしない方がいいかも。
もしD5でも不正があったら、販売停止になって手に入らなくなるかもよ。

選択肢の一つでしかないなら、いまこのタイミングで慌てて買う必要はないでしょうね。

書込番号:19809343

ナイスクチコミ!186


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 11:33(1年以上前)

不祥事起こしたのに、まだ新車を考えている人がいるなんて驚き桃木最初の木

書込番号:19809353

ナイスクチコミ!235


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/22 12:31(1年以上前)

とりあえず様子見するのが懸命かと。
今回問題になったのは軽でしょう。
広さととにかく何が何でも燃費命な軽ですから不正を働いてでも売ろうとしたんじゃないですかね。
安全性に関することも隠してるんじゃないかとか、
他の車種もヤバいんじゃないかとか、憶測するのは勝手ですけど無視していいレベルだと思います。

特にグローバルな車種は海外では不正が起きていないのも確認されてるので
問題ないでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000066-rps-bus_all

書込番号:19809480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/22 13:30(1年以上前)

D5、いい車ですよ。

私には、全長(4730mm)が扱いにくい長さで、あきらめていましたが、乗りこなせる人ならOKです。

過去のリコール隠しのころ発売されてたコルトもいい車でした。
日本ではサッパリでしたが、欧州ではよく売れてました。

今回の燃費問題も、実燃費が、通常カタログ値の6掛けなのが、実は5掛けでした!というレベルの問題です。

むしろこれを機会に、そもそもの燃費規格を見直す機会になって欲しいくらいです。

値引きについては、もう少し待った方が期待できると思います。

書込番号:19809633

ナイスクチコミ!128


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/22 13:50(1年以上前)

現行のユーザーで買い取り希望の人には買い取りをする。これでいいんじゃないですかね。
潔い行為だとまた別の良い見方が生まれる気がします。損を買って利を出す。
使っている人は、三菱の車か日産の車が好きな人だからユーザーでないと判らないかもしれない気がします。 
 むしろ売る側の人は大変だろうなぁー !

燃費で事故となるわけでもないからまあいいんじゃないかと思いますが。

書込番号:19809682

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/22 14:02(1年以上前)

私はそれでもデリカを買いたいです。
5年前、目の前を通り過ぎたデリカに心奪われて以来、毎年子供達と作る七夕飾りには『お父さんはデリカが欲しい』って書いてました。
今年3人目が産まれるのでやっと買い換えの大義名分が出来ました。
5年間温めてきた想いです。
ミニバンの中で、デリカ以外購入意欲がわきません。

書込番号:19809708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:8件

2016/04/22 14:21(1年以上前)

同感です。

意図的に不正を行い、発覚のきっかけが提携先の日産からの指摘だった点も、三菱に自浄作用のない証左であると言えます。

2012年に韓国の現代自動車が米国で起こした燃費の誇大表示では、1台当たり200〜500ドルの補償金を支払った経緯があります。

同業なら、燃費の不正表示が露見した後、
どの様な社会的制裁を受ける事になるのか?。
他山の石とできる状況にありました。

消費者がメーカーの公表値を信頼出来ないとなり、すべての試験を公的機関が行うとなれば、政府部門の肥大化を招く恐れもあります。

三菱自動車のあまりにも身勝手な不正で、海外に販路を持つ日本メーカーのブランドイメージにも傷が付くことになりかねません。

三菱自動車の不正による最悪の副作用は、
三菱自動車の枠内で納まる事態ではないでしょう。

書込番号:19809743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!189


クチコミ投稿数:181件

2016/04/22 15:51(1年以上前)

とても残念な状況の三菱自動車
今後潰れる可能性なども考えると
故障した部品などの調達も難しくなるので
購入は見送るのが正確かもです

ただ
今後の三菱自動車にまだ期待はしています
もし三菱グループがまだ支援してくれるのであれば
本来の燃費を気にしない
あの車とは違う!!!!!!
ディアマンテ
ギャラン
パジェロ
ダンガン
に特化して欲しいな(≧∇≦)
燃費を気にするのも大事だが
運転が楽しい-Phev
4wd などとんがった会社に生まれ変わって⁉

書込番号:19809906

ナイスクチコミ!165


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/22 15:58(1年以上前)

過去の大量のリコール問題は公表しなかったから、あーなってしまっただけで、その後の各メーカーで規模の大きいリコールが頻発していて、今となれば騒ぎすぎだったなと思いますね。


今回のケース、”燃費数値を改ざんしていた”こと。

ユーザーへの裏切りみたいな形になっていますが、世間の反応が過剰すぎるような気がしないでもないですね。だいたいクルマの燃費でクルマ選びをしている人がどれだけいるのでしょうね。

かっこいいから とか 乗りやすいから とか 条件が良かった とか様々だと思いますよ。


それにだいたい”エコカー減税”だの”エコカー補助金”だの燃費に良いクルマは優遇するなんて仕組みを構築したのはお役所さんですからね。国や国土交通省のあいまいな制度や検査方法だってこの機会に問われるべきでしょうね。

三菱自動車工業の規模的に昨年のフォルクスワーゲンの排ガス問題みたいに車両お買い取りなんてしたら、会社つぶれます。

国内の販売台数で下から数えた方が早いし、仮に車両買取りで経営が行き詰まって潰れれば立て直すのに私たちの税金が使われることになりかねないですし。


・・・・・話がそれてしまいました。

デリカD5はミニバンではあまりない4WDを基本としているめずらしいタイプですよね。

カスタマイズに振った”ローデスト” や 近年では冬限定車の”シャモニー”など三菱らしさがあって良いと思いました。

過去の大規模リコール、今回の燃費数値の改ざんなど国内で大きな問題になってしまったものの、優れた技術力が根底にあることに変わりはなく、PHEVやEVに関しては今回の発端となった”日産自動車よりも優れている”と思います。

また現在主流になっている”ガソリンエンジン車の直噴エンジンは三菱自動車がGDIとして世界初の市販として発売しました”。
(GDIは先を急ぎすぎたのか、不具合が多くて今はGDIの存在すらなくてエンジンはMIVECになっています)

私も自宅にパジェロイオが2台あって、アウトランダーが出たときは買替えを考えましたが、担当さんが相次いで退職されてしまって、そのうえ営業拠点が最寄りでも片道一時間かかる場所に集約されてしまったのでそのままになってしまいました。


私は燃費は参考にはしますが、燃費だけで片付けられる問題ではないので、やっぱり好きなクルマに乗りたいという思いが優先しますから、予算もありますけど ”燃費だけが一番いいから”ではクルマは買いませんね。

書込番号:19809921

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:20件

2016/04/22 18:49(1年以上前)

スレからずれるかもですが、
GDI、父ちゃんカッコいい!と宣伝してたシャリオグランディスに一時乗ってました。
低燃費に、それなりの2400ccらしい動力スペック、スーパーエクシード?私的には品のいい室内でしたが、ハイオク仕様。。
町のり燃費では今乗ってるプリウスαどころか、
2001年買ったマツダv6のボンゴフレンディ(勿論レギュラーガソリン車)と大して燃費差がなかったですね。
GDIクラブというステッカーは、車に納車前から貼られてました。4速オートマということ差し引いてもトルク感ないエンジン。(直噴てトルクが自慢なイメージがありました)
あげく富士山でマニュアルシフト不能という恐怖体験しました。
当時は良く売れてたと思いましたが半年で売り飛ばしました(..)
逆に友人のパジェロ1993年くらいに購入した2500ディーゼルターボは20万キロ20年近く余裕で故障なく燃費も納得な範囲とのこと。何より頑丈!

もう自社ではディーゼルと四駆だけに絞ったほうが良いと思います。

三菱もいすゞみたく、バスやトラック等の専業メーカーになるのでは、と私的に思います。とはいえトラックもご存じの問題起こして、西日本JRバス等、三菱からはもう買わない!と決めた大きな会社もあるから、、
個人的にはデリカは老人乗せること無ければ買ってたかも、な三菱らしい車なので、立ち直ることを祈ります。

書込番号:19810273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/22 18:50(1年以上前)

>不祥事起こしたのに、まだ新車を考えている人がいるなんて驚き桃木最初の木

最初ではなく山椒

販売員等がかわいそうだ。

書込番号:19810276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/04/22 19:04(1年以上前)

おー
バッサリ削除されましたね。

書込番号:19810315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/22 20:28(1年以上前)

うちのD5は最近車検を済ませ、調子も良く、カタログ値云々ではなく使用に不満を持たない燃費で走ってくれてます。
何よりスライドドアの8人乗り、4WDで地上高もある。うちの使用条件にベストマッチしてます。
燃費の不正だから重大な欠陥隠しじゃないから良いのでは、では済まされないと私も思います。
顧客に嘘をつくこと。その姿勢が問題ですよね。
そろそろ新型の噂も聞こえ出したし、補助金縛りも解けるタイミングなので楽しみにしていましたが、新型D5出てくれるのでしょうか?
屋台骨が危ないから新型の計画は白紙!何てことにならないことを願っています。
むしろ、反省して凄い新型D5を発売して下さい。
その時は高く下取りしてねf^_^;
だけど今のがとてもお気に入りなので、それ以上って...難しいかしら。

書込番号:19810557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/22 20:37(1年以上前)

デイズなかなかよかっただけに残念。

書込番号:19810590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!105


クチコミ投稿数:21件

2016/04/22 21:29(1年以上前)

>りょうあつパパさん
不正が発覚する前で値引き、オプション含め80万円前後なんて今時の車で無いと思います。今なら100万円値引きもあり得るのでは?燃費よりもとにかく値引き優先の人は買いと思います。ミニバンの中で男らしくアウトドアが似合う車です。私も一つ前のデリカ乗りでした。

書込番号:19810774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


doratonさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/22 21:54(1年以上前)

>りょうあつパパさん
割引は拡大するかもですが、どうなんでしょうか?

一度頭の中を白紙に戻して競合他車と試乗比べして見てはいかがでしょうか?
そして、D:5やっぱ好き!ってなれば買いではないでしょうか?

アルファードに乗っているときは、ミニバンに足回り求めるのは酷なのかな?と思っていましたが
オーバースピードで入ってしまった交差点で普通に曲がっちゃったとき
雪が降った翌々日の凍結しまくった轍がたくさんの駐車場
家族旅行で一挙に600km移動したときの高速クルージングの安定感と疲労感のなさ
D:5に乗ってから徐々にですが、懐の深さを感じています。
色々叩かれていますが、私は自分の選択は間違いではなかったと胸を張って言えます。
自分にとっての良い選択を!

書込番号:19810868

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/22 22:13(1年以上前)

D5は、いい車だと思いますよ。
剛性感は、他社ミニバンより一歩ぬきんでています。

燃費もガソリンで11.2kmですが、街乗りでも春先、秋口であれば、10q前後に達し
郊外路であれば、11kmから13kmとカタログ燃費を超えることもあります。

高速は、100kmで、11kmから12kmとややダウン。

60km前後での走行が一番のびるようです。

なので、少なくともD5の燃費は不正改竄されていないのかなと思っています。

今回に日産がテストして、クレームのようですが、日産や他社の燃費も実は、同じ
ようなことをしているのではないかと思っています。

たとえば、トヨタの先代のアルファードHV乗っていましたが、実質燃費は12,から13程度
で、カタログ燃費には遠く及びませんでしたから。

燃費に関しては、他メーカーも他山の石とは、思えないじゃないかな。

書込番号:19810933

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2件

2016/04/22 22:15(1年以上前)

こんばんは、私は2ヶ月前にD5ディーゼルを買いました。今回の三菱自動車の件はびっくりしましたが、元々、燃費の表示も目安程度にしか思っていないので、「あらら〜」って感じでした。ディーゼルも初でして意外と走るので満足です。また、12年前の車でハイオク仕様liter6qと今の時代に全くマッチしない燃費車を維持しています。アメ車も乗りましたが、日本車は壊れないし、まぁ〜優秀ですからね。
高い買い物ですので、ご自身が、納得信頼が得られる車がよろしいかと。

書込番号:19810943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!138


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/23 11:27(1年以上前)

いろいろな意見があり、その通りと思います。
新車購入でも悩まれるでしょうが、ユーザーとしても悩ましいところです。
長く乗れる環境が損なわれては困ります。

新車購入なら様子見がよろしいかと。
再犯ですから、世間の目は厳しいでしょうね。

三菱自動車の責任は大きいですが、地域の販社は別会社ですよね。
ウチの担当も世代が同じで、子供の話などもする仲です。
彼らのことを思うと複雑な心境です。

販売台数の落ちる販社は、お店の整理統合まで進んでしまうリスクもあると感じています。

ウチは、もうすぐ10万キロ。
必要な整備を盛り込んで、点検整備を早めにDに出すことで、微力ながら販社を応援しようと思っています。

ケイン@さんと高速燃費は同じ感じですね。
ルールラックを載せて以来、12を超えることは稀ですが。

書込番号:19812337

ナイスクチコミ!155


S.McQueenさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/23 14:31(1年以上前)

実際乗っている人がいて問題なく乗れているので大丈夫かなと。
燃費くらいの不正ですが他に発覚しないことを願います。
うちのステップワゴンよりなにげに燃費が良かったりして(^_^;)

書込番号:19812821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 12:06(1年以上前)

これ買うと、周りの人の視線が 刺さるよ!
よく買ったよな?
不正するような会社の車をって。


デリカD5 ですけど、
一回試乗したことがあります。
リコール隠しの三菱なので、二の足を踏む気分ではありましたが、
運転していて 酔いました。
奥さんも酔いました。

四輪駆動の本格ワンボックスは、これしか無いからと 思ったのですが、
車を 運転していて 車酔いすることは 今まで 一度もなかったので、流石にやめました。

書込番号:19815445

ナイスクチコミ!212


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/24 16:09(1年以上前)

今回の三菱不正は許されませんが

>ぽんぽん100さん

放って置こうと思っていましたが、
なかなか治らないみたいで残念に思ったから書きます。

批判するのは勝手だが彼方此方で虚偽暴言、有り余り過ぎる書き込みは目障りですよ。
良い加減大人になろうね。


「これ買うと、周りの人の視線が 刺さるよ!
よく買ったよな?
不正するような会社の車をって。」

大丈夫、そう思っている
君みたいに心がせまい人は少ないから。


(デリカを)「運転していて 酔いました。
奥さんも酔いました。」

「四輪駆動の本格ワンボックスは、これしか無いからと 思ったのですが、
車を 運転していて 車酔いすることは 今まで 一度もなかったので、流石にやめました。 」

はいはい。乗りもせずに書き込みしちゃって。
バレバレですよー(笑)
それか、単純な酔いやすい体質なのでしょうね
可哀想に。

デリカD5試乗or所有しているなら皆さんわかる様に
足回りはフワフワではなく、乗り味は適度か、若干硬いです。
少なくともMC後アウトランダーPHEVよりは硬い乗り味です。


>ぽんぽん 100さん

批判するなら公平に考えた上で批判しましょう。

今のあなたは
ただ単に煽り立てるだけの、心が狭いく、幼稚な考えの人だなぁ〜と思われていますよ。
はやく大人になろうね。
そのうちタダのアンチとして扱われてしまいますよ。
(大事な事なので二階書きました)

書込番号:19816006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


cb-tatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2016/04/24 16:13(1年以上前)

三菱には四駆、ディーゼル、PHEV、ランサー等のスポーツモデルに特化した開発、販売をお願いしたいですね。
数キロ/Lの違いなんてどうでも良いんです。

それよりも運転してワクワクする車、剛性高く頑丈な車、どんな道でも走り抜ける車をお願いしたいです。

需要は少ないですが一定数あります。
街中で走ってる車をよく見てほしいです。

他社にはない魅力をいかしてください。

書込番号:19816014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件

2016/04/24 16:22(1年以上前)

>りょうあつパパさん

>少し時期を遅らせて、大幅な値引きの可能性も?

昔あったリコール隠しの時、パジェロユーザーでした。
不祥事前に、当時ATの調子が悪く、Dで見てもらったときは
ユーザーに責任なすりつけるような対応でしたが

不祥事発覚後、手のひら返すようにミッション交換など
すべてのことが無料(保証期間内なので当然ですが)で修理してもらいました。

なので、少なからず対応に変化があると思います。
値引きに関して言えば落ち着くまで待ってみるのも手ですね。
私なら待ちます。

書込番号:19816031

ナイスクチコミ!20


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/24 17:20(1年以上前)

e燃費等のユーザー投稿を見る限り、カタログ値と実燃費の差は7割程度と、他社と同程度ですね。
もし燃費が気になるようでしたら、デリカに対しては気にしなくて良いでしょう。

ただ三菱のブランドイメージは大きく傷ついた為、中古での買取価格は大幅に下がります。
5年程度で買い換えるなら、やめましょう。
7年以上乗るなら下取買取なんて安いので、気にする必要はありませんが。

書込番号:19816162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/04/24 17:48(1年以上前)

今三菱車に乗るのはアレではないでしょうか。

勿論、世間体を気にせず乗る自信があるのでしたら一向に構いません。

該当車種では無いから問題無い。世間はそうは見てくれず、同じ三菱車である事に何ら変わりません。
しかもデリカD:5はライバル不在なのがネック。

自分の意向、世間体、どちらを優先させるべきか・・・?

書込番号:19816228

ナイスクチコミ!123


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/24 18:05(1年以上前)

日本人って(少なくともここの住人は)これだけ燃費にケチケチする人が多いという事が今回の不正問題で明らかになりましたね。
燃費不正だけでここまで反感が出るとは思っていなかった。(メーカー行為は許されませんがね)

私はケチ草にはなりたく無いですね。


車〜話がそれますが
お金が無いとか言いながら、GWなどの大型連休に国内旅行なら日本経済の復興に貢献しているからまだしも、海外などに遊びに行く人を見ると
本当にお金が無いのか??と思ってしまう私。

日本人は変な所でケチケチしていて
大枚果たすときはドッサリと使う

海外だと何処の国が日本人に似ているのかな。

書込番号:19816279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/24 18:11(1年以上前)

スレ主さん

悪いことは言いません。
購入やめといた方がお利口だと思います。
高い金払うんだから‥

書込番号:19816292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!192


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/25 00:04(1年以上前)

>cb-tatsuさん

>数キロ/Lの違いなんてどうでも良いんです。
それよりも運転してワクワクする車、剛性高く頑丈な車、どんな道でも走り抜ける車をお願いしたいです。 

不正なんかしないで、最初からこの姿勢でやって欲しかった。


>としぞ〜!さん

>悪いことは言いません。
購入やめといた方がお利口だと思います。
高い金払うんだから‥

 
何も悪くない販売員等の生活はどうなるんだ! 
あなたは二児の父親だからわかるはずだ。

書込番号:19817445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/25 08:31(1年以上前)

一連の書き込みを見ていると・・・

D5に乗っている方は、D5という車を気に入って、それを道具としてキッチリ評価して、
その性能に満足している印象ですね。
僕ももちろんその一人です。
普段の自分の生活をちょっと楽しくしてくれる、お気に入りの道具という感覚。
車に乗るたびにワクワクする気持ちが文章からも伝わってきます。

一方で、ここで色々と批判されてる方は「周囲からの視線」とか「世間体」とか気にされる方が多いのかな。
普段から周りを見て暮らしてるんでしょうか・・・
自分の立ち位置を周囲との比較でしか確かめられないのでしょうか・・・

トゲのある書き方ですいません。
でも、普段のストレスをこういう場所で晴らすような執拗な書き込みを見ていると、
もっと力を抜いて生きませんか?と思わず言いたくなります。
何をそんなにおびえているのですか?
普段回りの人はすべてあなたの敵なのですか?

他の人が何に乗っているかとか、そんなに気になるもんですかね?
自分の乗っている車が気に入らない、D5に乗りたいのに乗れないから、というなら分からないでもないですが。
以前乗っていたアルファードも良い車だったし、マツダもスバルもカッコいいなと思うし。
「このメーカーの車に乗っているから○○だ」などというのは敢えて発信する必要もないと思いますが、
それで得られる何か、というのもあるのでしょうか?

燃費改ざんなど言語道断ですよ。
僕だって腹立ってます。
でもその怒りは車にもディーラーにも、もちろんそれに乗っている人にも全く向きません。
ただただ、三菱自動車のトップの無能さに呆れるばかりです。
今回ばかりは市場から撤退を余儀なくされても仕方ないとさえ思います。
そうなったら何とか整備してもらえる場所を探して、壊れるまで乗りますよ。
他に欲しいと思える車がないんだから仕方ない。

長文かつ攻撃的な文章で申し訳ありません。
皆さん自分の気に入った車で楽しい生活を送れますように。

書込番号:19817916

Goodアンサーナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 09:40(1年以上前)

シュンとサエのパパさんのレスを拝見して大きくうなずいてしまいました。

私もデリカD:5をオススメしたい1人ですが、三菱車をオススメするか?という観点からは、検討の余地はあります。

時間的余裕があるならとりあえずこの騒動が収まって、動向を確認してからのほうがいいような気がします。
メーカーがどんな対応、結末に持っていくのか確認してからでも遅くないかと。


とりあえず、燃費に関しては実燃費表示にしてほしいわ。いちいちユーザーが実燃費をカタログから換算するとかありえんわ。

書込番号:19817995

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/04/25 10:36(1年以上前)

>でも、普段のストレスをこういう場所で晴らすような執拗な書き込みを見ていると、
>もっと力を抜いて生きませんか?と思わず言いたくなります。
>何をそんなにおびえているのですか?

まるで同感です。ありがとうございます。

書込番号:19818067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 13:07(1年以上前)

香風さん、

嘘は書きません。
キチンと 試乗はしています。
デリカD5が 新車で 発売された一ヶ月後ぐらいです。
どこのディーラーでの試乗かは ご容赦ください。
一般道路でした。チョット道も狭くて クネクネしてたかもしれませんが、ディーラーの営業マンの指示ですから 致し方ありません。
私も奥さんも、クネクネ道で 下を見て 地図を 10分も読まされたら、ようかもしれませんが、通常 他者の運転では 車酔いはしません。

これを買わずに ステップワゴンの4WDと、ジムニーを 新車購入しました。
一台で済めば、保管場所も 入らなかったのにね。


国の法令を守らない 企業は嫌いです。国民、ユーザーを騙す企業は 大嫌いです。
わたしは 会社を経営しているが、不正や嘘は 絶対に許しません。
サービス残業は 完全にゼロ、やろうとした従業員を叱りますそして、駄目だよ、残業代は キチンと計算して 支払います。
給料も同業他者の1.2倍で 採用し、採用以降も 昇級のスピードが早いです。
お客様、従業員の皆様、が満足し感動する企業を目指しています。
ですから、ユーザーに対して 不正を働く企業は許せない。

ですから、我が社は 従業員給料は 他社数倍、お客様満足度も高いです、利益率も他社の数倍です。

三方良しの精神を学んでください。

書込番号:19818419

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 13:14(1年以上前)

アホがいるなぁ。

燃費にケチケチ?
地球温暖化を阻止しようと、環境を考える 人びとだろうが?

物事は 言い方によって 変わる。
しかし、地球環境は そこに暮らす 人びとの 意識によって 変わるんだ!

全世界的な 気運が 小燃費なんだよ。
燃費を機にすることは、環境を考えるって事だよ。
未来の地球環境を より良い形で 次世代に 引き継ごうって 考え方だよ!

書込番号:19818436

ナイスクチコミ!204


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/25 13:56(1年以上前)

ぽんぽん100さんにとっては僕もアホの一人でしょうか。

僕も法令を守らない企業、国民やユーザーをだます企業は大嫌いです。
自分も会社を経営していますが、ぽんぽん100さんの経営姿勢は大変立派だと思います。
(ちょっと経営者として言葉遣いが荒いところが気になりますが、もちろん現実では異なるんでしょうね。)

D5で車酔いされましたか・・・やはり合う、合わないはありますよね。
運転していて酔うってことは、よほど合わなかったのでしょう。
知り合いでもディーゼルD5が欲しくて試乗したけど、お子さんが酔ってしまい断念していました。
ディーゼルの振動がダメだったのか、ロールの特性が合わなかったのかわかりませんが・・・
でもその子、ウチのディーゼルD5では酔わないんですよね。体調が悪かったのかもしれません。
ヨメはアルファードで酔うことがありましたが、D5では酔わなくなりました。
ステップワゴンとジムニーですか、ホントに用途的にはD5が合えばピッタリな感じですね。

あと、地球環境についてもしっかり考えておられるようで、その姿勢も素晴らしいと思います。
僕も心の奥底では結構本気で環境のことを考えているつもりなのですが、
ちょっと気恥ずかしくもあってなかなか公言はできないでいます。
なので、クリーンディーゼルと電気自動車を買って自分の中で満足しているところです。
クリーンディーゼルはちょっと前に排ガス試験でもミソがつきましたが・・・

スレ主さんの質問と全く関係ないところで申し訳ありませんでした。
今すぐどうしても欲しい、というのでなければ、ここは自分でも待ちです。
どんなに気に入った車でも、わざわざ無くなるかもしれないメーカーの車を買うことはないと思いますので。
値引きがどんなに大きくても、その後の整備等を考えたら、安心して買う方が良いと思います。
本当にすれ違いで失礼しました。

書込番号:19818518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 14:40(1年以上前)

シュンとサエのパパさん、
コメントありがとうございます。

実は 車が 趣味なんです。欧州製 自動車も所有しています。
ですが ほとんど乗っていません。
燃費が 悪いからです。
ガソリン代は 気にしませんが、燃費は リッター5前後です。
ヤッパリ 環境性能を考えると、控える事も 必要でしょうね。

ステップワゴンや ジムニーも、10前後しか走りませんけどね。
ミライを 買いに行きましたが、試乗して気に入って 買おうとしたら、3年後以降の納車だそうで 迷っています。
3年後なら、水素ステーションも 今よりは 充実しているかもとも思います。

ベンツの次期Eクラスも 半自動運転や、安全ブレーキが、より一層充実している様ですね。
先日、点検に出した ヤナセで 聞いたら、今年の秋ぐらいの 発売らしいです。
Eクラスよりも 大きな車だと、駐車場に停める、ホテルの制約などもあって、結構不便なんです。

環境性能も重要ですが、ぶつからない技術も 重要でしょうね。
歩行者や自転車、他車に迷惑をかけない事は 最重要かもしれません。

書込番号:19818586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 15:06(1年以上前)

>ぽんぽん100さん

人様のことを、たとえ内心で思っていても「アホ」呼ばわりすると、せっかく正論を述べても台無しになりますよ。

興奮しての早打ちのためですか?「小燃費」「機」…漢字遣いも正しくしましょう。

書込番号:19818638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 15:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

反省しました。

書込番号:19818678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/25 17:35(1年以上前)

 私は来年の買い替え候補NO.1にデリカのフルモデルチェンジを考えていましたが、次のような感覚・考え方でやめることにしました。NO.1の理由は4WD重視で、デリカのオフロード性能の評判がいいことと、S-AWCに一度乗ってみたかったからです。
 多くの方は、実利面=会社の先行き(保証面)、値引き額拡大の可能性、燃費を気にするかしないか、そして企業に対する信頼性を挙げていますが、信頼性の問題に一番近いと思います。

 14年前のあの事件(事故)を自宅からわずか十数キロ先の地点で起きたんだと、そういう記憶のある身としては、単に今後のサービス云々の部分だけではないメンタルな部分があるということです。次はまたスライドドア車で4WDが必要なので、来年発売が噂されている次期デリカを最有力候補に考えて、毎日のように新車情報を見ていましたが、今回のことでそれは消すことにしました。
 この先三菱グループが自動車を切り捨てて、他へ身売りして、それでもデリカやPHEVなど優秀な部門を保証を持って発売するようであれば=事件を忘れてもいいと思えるようになれば=考えるかもしれません。
 燃費で不正をしないことももちろん重要ですが、「それ以上にもしも他の重要な部品に『嘘』があったら・・・」という疑念が、メーカーの経営陣・開発陣に対して、今回ばかりは消えなくなってしまったからです。
 この頃はもう詳しく報道されませんから、20代や30代の方はご存じないかもしれませんが、瀬谷区の坂道で29歳の母親が4歳と1歳の子を残して亡くなっています。直径1m-重さ140kgの車輪が50mの坂を転がり落ちてきて激突されたのです。お子さんが軽傷で済んだのは奇跡でしょう。お子さんは現在18歳と15歳ということになります。私にもたまたま同じ年の子がいます。あの時、犠牲者がもし妻や子や自分だったら、と思わずにはいられない事故でした。また、この年の10月には山口県で冷蔵車の運転手も亡くなっています。(一応調べたのですが、違っていたら申し訳ありませんが、「三菱ふそうトラックバス」は2003年に設立されて、2002年時点で追及されたのは「三菱自動車」だったのではないでしょうか)お子さんたちは今回のニュースを見て何を感じているでしょうか。

 私は、来年新型デリカを買う(出たらの話でしたが)にあたり、会社もしっかりしてきたようだし、もうあの事件は忘れてもいいかな、三菱の車を買ってもいいかな・・・と思いかけていました。記事を見ましたら、2012年に業務上過失致死罪に問われた二人の刑が確定し、昨年は3年の執行猶予が明けたばかりの年でもあったのですね。そのとき日産からの質問によって発覚しました。
 つまり今回の発覚を、「まだ体質に疑念はあるんだよ」という亡くなった方がたからのメッセージと感じてしまったのです。
 そして、もう忘れてもいいか・・・と思った自分を反省しました。
 これはもしかしたら物理的な距離感が影響しているのかもしれません。もっと遠くの他道府県の方は、過去の悲惨な事件を聞いても私ほどには感じないのかもしれません。私にとっては風化しかけていたことが、今回のことでよみがえったということだと思います。

 パジェロやランサーは素晴らしい車なんですよね。40年前はギャランGTOの写真を撮りました。かっこよかったです。アウトランダーのPHEVもS-AWCもとても魅力あるシステムですね。車が好きなので本当に乗りたいです。今回自分に言い聞かせる言葉はこんな感じです。(・・・自動車は他にいくらでもある。あの坂で亡くなった人のことを思えば、いまあえて三菱を買うことはないだろう・・・)

>りょうあつパパさん が私の感覚についてどのように思われるかはわかりませんが、実利面を意識して様子を見るという意味でも、会社が何らかの方向性を打ち出してから改めて検討されるのがよいと思います。

書込番号:19818878

Goodアンサーナイスクチコミ!143


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/25 18:06(1年以上前)

ぽんぽん100さん、お返事ありがとうございます。
僕のちょっと(かなり?)攻撃的で失礼な書き方にも冷静に対処いただき感謝です。

我が社は零細なのでなかなか大きい車は買えないのですが、MIRAIを視野に入れているあたり、
かなり環境に気を遣われているなと関心します。

ゴルゴ1/1300さん、漢字の打ち間違いはある程度は許容しませんか?
僕もよく変換ミスしますし・・・本当に勘違いしていることもありますが。
なのでこういう掲示板を読むときは、好意的に脳内変換するのが良いと思っています。

あるいて☆をみよう さん、お気持ち十分理解できます。
本当に今回のことには僕もガッカリしています。
きっと非ユーザーはもちろん、今回ばかりはユーザーもディーラーもメーカー社員も同様だと思います。
なので敢えて選択肢から外すというのは正しいのでしょう。
そういうことを三菱自動車はしてしまったのですから。
ただ、できれば三菱自動車ユーザーを一括りにして「反社会的な人間の集まり」のような判断はして頂きたくないです。
そう思う方がみえるだろうことは当然に想像していますし、それは今回の事件が起きる前から同じです。
ただ、こういった場所で声高に訴えることでもないとも思います。

毎度投稿が長くなってしまいます。
これくらいにします。
失礼しました。

書込番号:19818940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/26 09:33(1年以上前)

不正第一主義の三菱は車を作るべきでは無いね
うちのデリカにもどこかは不正して作られてるんだろうなと思うと、乗るのが怖いわあ
わからないところは不正するのが三菱自動車

書込番号:19820701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!211


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/26 09:58(1年以上前)

ちょっと関係ないかも知れませんが…

>ぽんぽん100さん

>従業員給料は 他社数倍、お客様満足度も高いです、利益率も他社の数倍です

従業員がアルバイト/パートだとしても、一般的な時給800円〜900円の最低でも倍だから、〜1,800円!
正社員だとしたら、H26年度の大卒正社員平均年収204万から計算したら月17万だから
その倍で24万!以上も出しているんでしょうか?

本当なら、めちゃめちゃ凄い会社ですね。

>嘘は書きません。

とありますので本当なのでしょう。

であれば、上場されているのでしょうか?
そんな有料銘柄には、ぜひとも投資したいですね!

書込番号:19820752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/26 14:06(1年以上前)

今回の燃費騒動は、如何なものかと思う。
他社の燃費でも、眉唾ものの、数値だよね。

日産自体、実燃費は公称燃費の6割から7割でしょ。

よく文句が言えたものだ。
他山の石ではなく、お膝元でも、やばい石が、
沢山ありそうなのに。

書込番号:19821263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/26 22:52(1年以上前)

三菱自動車は、リコール隠しをやってた信頼できない会社って言うけど、どこもやってたでしょう?
三菱自動車のリコール隠し判明以降、どこの会社もリコール爆増しましたからね。

多分、今回の件も…って思ってます。

それより、事後の対応で会社の質がわかると思います。
三菱自動車は誠実な対応ですが、日産ときたら、責任逃れ発言ばかりで。

書込番号:19822554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/26 23:46(1年以上前)

世間では、クルマを製造した三菱が100%悪者扱いですが、真の黒幕は日産自動車でしょうね。

過去の1990年代から不正が始まっていたのはそれは三菱の問題ですから三菱で責任取るべきだと思います。


しかし、今回の発端となった件に関しては、三菱と日産の協業がプレスリリースで発表された際には”共同開発”、”合弁会社設立”と発表しての”デイズシリーズ”だったはずです。

ただのバッジ替えで三菱が供給していたわけではないはずだし、累計販売台数の数字を見ても明らかに日産が多くて、軽自動車で利益を上げていたことは明白な話。

販売台数が三菱の3倍も売っていたなんて、今回の件で初めて知りましたよ。

なのに、”三菱が悪い”、”お前がすべて費用を出せ”、”将来の利益分も補償しろ” というのはどうなんでしょうね。。。


今回の問題を機に軽自動車の自社開発を進めて頂くのは構いませんが、技術の日産と言いながら、”他社の技術で儲けてきた”のにユーザーへの対応がおろそかになっている以上は信頼なんて回復するのは無理でしょう。

自動ブレーキが標準装備完了なんて、そんなの付いていて今は当たり前ですし、デイズの”オートマチックハイビーム”だって三菱の技術でしょう。

これだったら、潔く謝罪している三菱自動車の方が信頼できますよ。

社長の相川さんはたまたま就任時期に重なっていただけで先日の東芝と同じで過去の歴代社長達が悪い。記者会見を見ていましたが、なんだかかわいそうでしたね。


それにどうなんだか知らないが、日産自動車はトップのゴーン社長でさえ、デイズシリーズの購入者に対しておわびの言葉もない。 

日産・ルノー アライアンスは結局、こういう時にはダメだと印象づけてしまいましたね。


業務提携している他社は今回の三菱の件を機に日産自動車との提携(OEM相互供給など)を見直す可能性もありますね。

OEMを一歩踏み込んだ共同開発のはずだったのに何か問題があれば”うちは関係ない”ですから。

他の方もおっしゃっていますが、三菱だけでなくて今後は”実はうちも・・・”と公表するのがありえますね。

書込番号:19822695

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/27 00:02(1年以上前)

>三菱自動車は、リコール隠しをやってた信頼できない会社って言うけど、どこもやってたでしょう?

トヨタもやってましたよね。
80年代後半ハイラックスのリコールなんて10年以上隠されて
国交省に見つかってようやくリコール発表。
重軽傷者多数で死傷者もいるとか。
それが今やプリウスフィーバーでエコで優良なイメージですから。

書込番号:19822743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/27 00:06(1年以上前)

>TRAINさん

マスコミの報道に問題があるのです。

書込番号:19822754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/27 00:18(1年以上前)

>りょうあつパパさん

私なら今は買わないですね。

2000年リコール隠しのあとにエアトレックを購入しました。サイズ的に希望のものでしたので。

今になって1991年から法律に遵守していない測定方法であったと聞くと、会社として検査方法を含めた品質管理体制はどうだったのかと思います。不正ありきなのかうっかりなのか分かりませんが。

すでに、会社の存続も、、、と社長が会見しているくらいなので購入後のアフターサービスを考えると心配です。

ラリーで強かった時代が懐かしい。。

書込番号:19822783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!145


クチコミ投稿数:4件

2016/04/27 00:24(1年以上前)

車が気に入っているのであれば、購入しても問題ないと思います。(リコールのような欠陥車でないため。)軽改造でパリダカのサポートカーとして、完走できるポテンシャルが事実としてある車ですから、基本設計については問題なしと考えます。あとは、周りからどう見られるかの問題ですね、繰り返し不正をする会社の車とのイメージが強いですから…
値引きを考えているようですが、期待できないかも。自分もD5を2年前に購入したのですが、納期まで1ヶ月を切る状態、要は在庫なしなので、在庫過多による値引きは見込まれないでしょう。
所有者だから言えることですが、背高ミニバンの中では圧倒的な安定感、剛性があると思います。(比較対象は、ヴェルファイア・ステップワゴン:長距離ドライブの経験がある車)ヴェルは、高級感があり乗り心地も良いですが、運転するには、柔らかくて不安。ステップは、運転、内装ともにチープに感じました。
買うのは、ご自身次第です。マスゴミに踊らされるか、直感を貫くかです。後悔のない買い物が出来ることを祈ってます。

書込番号:19822797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2016/04/27 00:36(1年以上前)

でも、原子力発電は反対なんですよね( ´艸`)

書込番号:19822818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/27 00:51(1年以上前)

嘘は好くない。三菱自のしていることは、批判されるべきですが。D5所有者として、いろいろな人を乗せているが、酔った人は皆無だ。むしろ、本当に三菱の車?って驚かれるぐらいだ。あなた自身。三菱自と同等ですね。>ぽんぽん100さん

書込番号:19822842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/27 01:03(1年以上前)

>ねこっちーずさん

100%同意します。
日産、気味が悪いです。

自動運転のCMやってるけど、不具合で事故って人が死んでも逃げると思います。
まあ、今の法律じゃ責任はドライバーに有るわけですが。
日産車、乗ってて火災が起こって怪我しても、知らぬ存ぜぬじゃないでしょうか?

ゴーン氏のコメントは、事故後のボーイング社みたいでゾッとしました。

日産の社員は、心底どう思ってるのかな?

書込番号:19822865

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 07:34(1年以上前)

電化のさん、

パート、アルバイトさんの時給は、イキナリ 数倍ではありません。
社員の年収は 1080万円でしたら、数倍でしょうか?
出来高払いと言うか、実績給ですので このくらいです。
零細企業としては 多い方でしょうか?

書込番号:19823135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 07:38(1年以上前)

本当に試乗をして 酔いました。
事実です。
三菱自動車と 一緒にされるのは、許せません。

真実を書いて どうして 嘘だと言うんですか?
嘘つき自動車の車の話なので、呆れるしかねえな!

書込番号:19823143

ナイスクチコミ!151


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 07:51(1年以上前)

電化のさんの様な人には、投資はさせません。

疑う様な人には、株主になってもらわない、信頼関係の無い持てない人とは 付き合いません。

リコール隠しをやって、母子ともに 死亡させて、トレーラーのタイヤが 脱落した事実を、ユーザーの責任に仕立てて 逃げようとした三菱自動車の製品を購入する人々とは、わかりあえません。

今回また 不正、嘘が発覚、まだまだ出てくるよ!
自動車は 命を乗せて 走っているのです。質量が高いので 他人にも 被害を及ぼす 機械なのです。

嘘ばっかりつく、狼企業を 良く信じて 車買うね?

さらばじゃ〜〜。

書込番号:19823164

ナイスクチコミ!148


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/27 09:52(1年以上前)

いや、公開してるなら買わせない云々はないし、
公開してないならそんな心配しなくても…。


そもそも、掲示板の書き込みなんで、無条件に信じるわけないじゃないですか。
疑うというよりは興味を持っただけです。
スゴイ企業だなぁ〜って。
それで信じるに足る情報を欲しただけですけど、悪いことですか?

むしろ、>ぽんぽん100さんの書き込みだけで信じる人の方が少数派でしょう。

また、私の書き込みだけで、信頼関係が築けないという人の方がどうかと思いますが?



大丈夫ですか?


すみません、脱線してしまいまして。
この話しはこのくらいで。

書込番号:19823395

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/27 10:54(1年以上前)

補足です。
私は、今回の不正発覚前に既にオーナーとなっている人には何も思っていません。
前のリコール隠しの後の段階で、会社の立ち直りを信じるという気持ちはそれはそれで大事なことだと思いますし、デリカD:5はyoutubeで悪路の見てもよい車だと思いますから、デリカに限らずですが、オーナーさんは愛車への愛を最後まで貫くべきだと思います。
私の投稿の趣旨は>りょうあつパパさん宛で、これから三菱車購入を検討する人、および買い替えを検討していた人に対して、気づかないかもしれませんがこういう感覚の人間も或いは地域によっては、中にはいるんですよということをお話ししたかったということでした。

書込番号:19823508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 17:06(1年以上前)

自分の書き込みを もう一度 読み返してみな!

不愉快な 言葉が 並んでいるよ!
社会的な責任と 社会に貢献している人だったら、もう少し 言葉を選べるよ!

書込番号:19824263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/27 17:31(1年以上前)

>りょうあつパパさん
調査や報道発表が進みました。他の方の書き込みもかなりあります。

〆ずに継続しているようですが・・・
そろろろご自身のご意見や結論はどうなのか、書き込むつもりはございますか?

書込番号:19824319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/27 19:01(1年以上前)

ぽんぽん100さん、僕は貴殿の書き込み、無条件で信じてますよ。
こんな場所で嘘を書いても仕方ないですからね。
せっかく多数の書き込みをされていますので、気に入らない書き込みはスルーして楽しくやりましょうよ!

スレ主さんの質問とは違った次元で話が進んでしまってますが、
多数のみなさんの素直な意見を聞いて結論が出ているようであれば、
そろそろ締めても良いかもしれませんね。
僕も結論に興味があります。
(もちろん強制とかそういうのではありませんが・・・)

書込番号:19824522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 23:40(1年以上前)

シュンとサエのパパさん、こんばんは

コメントありがとうございます。
気持ちを切り替えます。

書込番号:19825564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 10:32(1年以上前)

人には 体質がある事は 理解してください。

花粉症になる人も、化学部質過敏症になる人も、シックハウス症候群になる人もいます。
最高裁が 謝った事例を理解しているかな?
宿泊拒否した、公務員共済組合のKKRホテルが 湯布院でやった事件と同じ病気だよ。
シックハウス症候群では、10年前から、24時間換気を付けないと 家が作れなくなりました。

車に酔う人も、千差万別だと 思うんですけどね。

自分が乗っている会社の メーカーを 悪く言われたく無いって、気持ちはわかります。
たまたま、私が乗っている車のメーカーが 出てきてはいませんが、別に乗っている車、メーカーを 悪く言われても 構いません。
アンチ、トヨタです。

正しい心を磨いてください。

書込番号:19826398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/04/28 23:36(1年以上前)

>ゴルゴ1/1300さん
三菱車乗った事ありますか?
私はデリカD5オーナーですが、エンジンも車体も問題ありませんが・・・

書込番号:19828414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/04/28 23:50(1年以上前)

>りょうあつパパさん
私はデリカD5ガソリンに乗ってます。
特に不都合なところ有りませんよ!

三菱に乗ることにより、周りから嫌な目で見られるのが嫌と思うなら、乗らない方がいいし
使い勝手やスタイルや性能で本当にデリカが良い!と思うなら、購入しても良いと思います。

因みに三菱という会社は昔から叩かれる会社という事を知っておいて下さい
詳しくはシグマスピードという三菱車のパーツを販売している会社のHPに社長のコメントが書いてありますよ!!

書込番号:19828446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 11:54(1年以上前)

>ぽんぽん100さん
頑張って下さい。私も同意見です。
反論してくる人たちは三菱の社員かなんかでしょう。
胸のすく書き込みありがとうございます。

書込番号:19832534

ナイスクチコミ!185


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 21:47(1年以上前)

たーさん、こんばんは

コメントありがとうございます。
不正は いけません。
それを擁護する行為も 良くないと思います。
犯罪を 良くないと言わなかったら、犯罪を 助長しますからね。

書込番号:19834063

ナイスクチコミ!195


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/30 22:55(1年以上前)

>りょうあつパパさん

僕の主観ですが、今回の日産の態度を見て、正直、日産のクルマは買えないと思いました。
自社ブランドの製品に対する責任の無さ。
これまで軽自動車の技術を受けていたパートナーに対する卑劣な非難。
お客に向けた記者会見はせず、三菱自動車の非難コメントばかり。
はっきり言って、まともな会社ではないです。

一方、三菱自動車は、起こった事象を受け止めて真摯に対応しています。
マスゴミは、ギャーギャー騒ぎ過ぎで、騒ぐくらいなら、各社の軽自動車を集めて実燃費確認走行試験でもやったらいいです。
なんでやらないのかは、想像にお任せします。
実燃費の話では無いというなら、三菱自動車が補償すべきはエコカー減税分のみです。
燃費の差分を補償したら、各社、どの車種もそれをしなければなりません。

こんな状況で、くだらない風評で三菱自動車の罪を重くしても、日産以外、誰もハッピーにはなりません。

くだらないマスゴミの報道を気にせずに、D:5がお気に入りでしたら、躊躇せず購入に踏みきられたらと思います。
長く変わらない飽きのこないエクステリアと、走行性能は、代りになるクルマは無いと思います。

書込番号:19834326

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/01 02:23(1年以上前)

前車が三菱なのでメーカーに思い入れがあります。
また買ってみたいけど、ラインナップが合わないので見てたら今回のが出ちゃいました。
最悪はグループから見限られて倒産でしょうが、売りっぱなしでアトシラネでは
頭に三菱と付くすべての事業にも風評が出るでしょうし、そのへんは有益な技術と抱き合わせで
国内他社にアフター頼むでしょうね。
D5は唯一無二だから運が良ければバッチ替えて継続かも。固定客もいることだし。

会社継続で頑張るなら車種は選択と集中で電気と固定客で利益ある車になるかな。
まあほとんどOEMでオリジナルはミラージュとRVRとアウトランダーとパジェロとD5とi。
切られるのはミラージュくらいかな。RVRはPHEV化しないとこれも危ないかな。
売れないOEMは無駄なコストなのでバッサリいくかも。

これからグループがどうするか次第ですが、全体的に発覚前より値引きは多くなるでしょうね。
今月いっぱい様子見で月末にハンコでいいかと。半ば辺りに考えさせてと来店減って焦ってるお店にジャブすると効果的かな。
個人的にD2とかスズキOEMも下がってしまったらお買い得ですね。
中身はスズキだしアフターの不安ありませんから。

書込番号:19834720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/01 13:34(1年以上前)

>アンクルロイドさん

乗ってます。
ekワゴンです。
体感上の問題はありません。
…が、潜在的に何があるのかわからないという疑心暗鬼にとらわれてます。

書込番号:19835718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!185


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/02 22:19(1年以上前)

>りょうあつパパさん

25年もユーザーを騙し、さらにタイヤ脱輪で死亡事故まで起こしてる三菱自動車の車をこの場に及んで購入するとは。

言い方は失礼かもしれないけど貴殿のようなおめでたい
人がいるから、三菱自動車は懲りないんだよ。



書込番号:19839858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!190


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/02 23:41(1年以上前)

>カスタムおじさんさん

よそはバレてないだけでしょう?
リコール騒ぎでで確信しました。
三菱自動車だけだと思っておられるのなら、おめでたいのは貴殿のほうかもしれません。

失礼ですが、ほんとうにそうだと思うので。

書込番号:19840140

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/03 00:57(1年以上前)

>カスタムおじさんさん

完全にアンチや、マスコミに流されてしまってますね。

私は偏った見解は大っ嫌いですのでいつもなるべく公平に物事を捉えられる様にと心掛けています。

騙した三菱の行為は決して許されません。
2000年のリコール隠し、2002年のトラック欠陥事故問題
は誰とて到底許されませんが
その後には真摯に受け、命に関わる、車の安全性に関わる重大なリコールは隠さずに
リコールが出たらすぐ国に提出
10年10万km無料保証と、確実に対応は変わり

あれから14年経過しますが、
人身、車の安全性などに関わる重大な問題は無くなりました。
が、
燃費不正は人身、車の安全性に関わらないと思った、様々な内部要因があった為なのか?
残念ながら隠してユーザーを騙した。私たちユーザーも憤りを感じます。

ですが、歴史を振り返って見ますと、

不思議な事に
三菱リコール問題前は他社メーカーもリコール提出が少なく、
三菱リコール問題後になると、他社メーカーのリコール提出が一気に増えてきました。

これは何故ですかね?
何か臭いますね。他社メーカーもバレなかっただけでは?なかろうかと。


今回の燃費不正問題とて、他社メーカーもやっていた?やろうとしていた矢先の出来事だったかも知れませんよ。
また、今回の不正問題の元凶は三菱ですが、
責任逃れをし、ユーザーに謝罪会見をしない日産の対応も三菱同様許されません。

いつも思うのだが、まず三菱が様々な問題を明るみにされ、他社はバレない内に改善という流れになっています。

これはマスコミの報道にも問題が多々あります。
三菱は過去のリコール隠しの前科があるので、今回も叩き放題、言い放題でも誰も文句は言わないだろうと言う見識、他社メーカーの事には一切触れない
これでは、三菱嫌いも増え、アンチも増えます。


残念ながら私含め日本人は元々流されやすい人種なのです。
これは致し方ないですが、余り流されやすい人間にはなりたくないですね。


最後に念を押しておきますね。
私は純粋に車が好きなだけなのです。
全自動車メーカーのどこ押しとか嫌いとかは無いのです。
好きな車種があれば何処のメーカーでも買いますね。

書込番号:19840355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/03 01:45(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

全面的に同意。
少し考えれば分るのに、日本人はマスゴミに流され過ぎ。
悪の根源はマスゴミと思います。
ネットが普及して、いわゆる電波による放送業や、紙の新聞の生い先が危ぶまれるなか、必死なんでしょうね。
報道の自由・・・なんか要らない。

書込番号:19840432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/03 04:38(1年以上前)

>kumadonさん
>☆香風智乃☆さん
>アンクルロイドさん

御三人の意見に自分も賛同します。

少し見ない間に皆さんの書き込みが凄いことになってますね。
自分も先日この状況下ですが、デリカD5を契約してきました。
理由としては我が家の今後の買い換え理由や使い勝手に一番デリカがマッチしていたのと、ディーラー(営業・整備の対応等)に対する信頼感があったので、総合的に判断して判子を押しました。
値引きに関しても、無理な御願い等は一切しませんでした。
金額的には決算時期と同程度?かと思います、約50万の値引きです。
欲しい物をより安くはどんな方でも基本的には同じだと思いますが、車の場合は特に買った後からの長い(乗り換えの早い人は違うでしょうが)ディーラーとの付き合い・人と人との付き合いがあると思うので、無理は言いません。
これから先の付き合いの中で、色々お世話になる事・無理な御願い等あると思うので、その時にお互いに嫌な思いをせずに、しっかりと付き合って行けるなら、その方が良いと自分は思います。
書き込みをしている皆様からすれば我が家は異常かもしれません。
何せ今まで新車は三菱しか購入した事がありませんから(笑)
何故か?それはメーカーは関係なく、内外装のデザイン・価格・要望に対してのマッチングで、最初に三菱が一番合っておりその後もそうだったから、それだけです。
他人の目を気にはしません。
だって高いお金を払うのですから、周りを気にして自身の要望から逸脱しては本末転倒かな?と考えますので。
今回の事は許される事では無いですが、やはり日産の対応には三菱以上にガッカリして呆れましたし、
騙すと言うなら、色々なメーカーがオーナーからのクレーム等に対して、コレが仕様ですと言っておきながら大した対応をせずに、コッソリと年改等で仕様変更するのもあまり変わらない事では?と思います。
キッカケはいつも三菱と言うだけで、そんなに他社が良いとは自分は思えません。(立場上は日産・スバルを擁護しなければならない仕事なんですが)

>りょうあつパパさん
あくまでも周りの意見は意見として参考にするとして、最終的に御自身・家族の要望を優先して悔いの無い選択をして下さい。
人それぞれ意見は千差万別(一部を除き)ですから、見る・聞くは大事です。

書込番号:19840524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/03 09:06(1年以上前)

こそっとリコール出した他社は今回もこそっとカタログ値修正するかもしれませんね。
みんながみんなガタ落ちするとバレバレなので、
これきっかけでもっと実燃費に近い燃費測定方法に変わるかも。
少なくともデータ提出はなくなり、車を施設に預けて全部してもらうことになるようですね。

ここが変だよ車業界なことを三菱きっかけで改善されていますね。

書込番号:19840908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/03 09:21(1年以上前)

タイヤ脱落で死亡事故が起こって、ユーザーの責任に仕立てた 三菱自動車だよ!

その会社の車をよく買えるね?
その様に 私は考えるが 寛容な方は、どの様に判断するかは、お任せします。

リコール問題でも、反省せずに 燃費を 誤魔化し続けた。
まだまだ、きっと出てくるよ。

車の買取店で 三菱自動車は 買い取ってくれないんだってね。
間違いなく、暴落する。株は 暴落した、車も暴落確実だ。

書込番号:19840948

ナイスクチコミ!197


cb-tatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2016/05/03 11:27(1年以上前)

長く盛り上がってますね。

ここに書き込むくらいだから、デリカや三菱の"車"が好きな人ばかりかと思ったらそうでもないんですかね。

その車が自分に合うなら買うのが良いと思います。
メーカーのイメージや周りの目が気になるならやめれば良いと思います。
メディアの力で情報に惑わされる人が多いのも事実ですから。

日産でリコールがありましたね、エアバッグに関して。
なぜこれはニュースにならないのか不思議です。
対象車種が日本にはないから?
でも日本のメーカーで350万台が対象みたいですが。

車が好きなら、買う時は"車"を選ぶのであって、"メーカー"を選ぶものではありません。

足代わりで買うならこんな話は無意味になりますけどね。

書込番号:19841279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/03 12:08(1年以上前)

この国は法治国家です。悪いことは裁かれます。
また、更生の機会があるのもこの国です。
今回の事件は消費者を騙した行為なので、当事者は逮捕、組織は営業停止。が、中小企業なら直ぐに行われる処分でしょうね。
対応のいやらしさを行政に感じます。
私もユーザーとしては被害者と思うのですが、協賛者みたいな言われ方されてるみたいで気分悪いですね。
自業自得とかいう方も出るでしょうが(^^)
販売員、店も知らずに売らされていたのでしょう。
「よく買うね」と言われても、販売停止、中止の処分が下りていず現在売っているものを購入するもしないも、スレ主さんの自由です。
ただ、迷いがありスレ立てしてあるので答える側は「私なら」の前置きを忘れてはならないと思います。
掲示板、匿名だからなのかもしれませんが、営業妨害みたいな書き込みは感心しません。
と、書くと関係者?とか言われてしまうんでしょうねf^_^;

私ならD5は良い車ですから買います。既に乗っているので新型に期待を込めてですが。三菱が無くなったら民間車検巡りかしら。

書込番号:19841398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


山猫車さん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/03 21:44(1年以上前)

>りょうあつパパさん
買うかはスレ主さん次第ですけど、もし小さな子供がいて、送り迎えに使用の為、こらから購入するならやめた方がいいかと、大人の周りの目なんか気にしない!って頑張っても、子供の世界では通用するでしょうか?子供は正直でテレビの事を信じます。ここの板は三菱デリカ大好きの為、否定的な意見はあまり出ません。出ても袋叩きです。でも世間の目はこことは違うと思います。良く考えて購入してください。

書込番号:19843074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!157


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/03 23:17(1年以上前)

>山猫車さん

子供が、こんなニュースを気にするわけないじゃないですか?
ヒアリングしてみたら、なんのこと??って顔されますよ(^^ゞ

書込番号:19843385

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/04 00:07(1年以上前)

>cb-tatsuさん
三菱の車は乗れる車種がないのですが、デリカやアウトランダーPHEVはとても興味があります。
特にデリカは世界中見渡しても唯一無二のSUVミニバンで無くすのは惜しい車です。

本当にメディアの力は恐ろしいですね。
三菱の他にもスバルやトヨタもリコール隠しをしているのに
Wikipediaに残っているのは三菱だけ。
故に今回の件で過去のほじくり返し方が異常な方がちらほらいるようです。

書込番号:19843533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/04 00:12(1年以上前)

三菱のやった事は許されないが…
他社も似たような事していないと言い切れるのかな?
不況が続くマスコミにとっては広告宣伝費をかけてくれるありがたいお客様なので、叩けるわけがありません(笑)
4000億円もばらまいてるんだからね…
どこのメーカーとは言いませんが…
ある意味弱い者いじめだとおもいますが。リコールやらサービスキャンペーンの報道なんてほとんどしないでしょ?やっても申し分程度だしね…

書込番号:19843549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件

2016/05/04 00:47(1年以上前)

3度も悪質な不正を働く会社は、日本では存在意義も存在価値もない会社です。
3度目の正直で早急に日本から消えて亡くなるべき存続する価値のない会社です。

書込番号:19843623

ナイスクチコミ!205


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/04 01:01(1年以上前)

前回のリコール問題で大騒ぎになったときは”三菱自動車はとんでもないことをした”と大騒ぎでした。

あれだけ騒いでおいて、その後には各社が大規模リコールを発表しても大してニュースになりません。


今回も発端は”三菱自動車”でしたが、これ他社にも疑いの目を向ける必要があると思いますね。

JC08モードの”国土交通省審査値”がずさんなものだったのが今回の三菱の件で公になってしまいましたからね。

それに、JC08モードの燃費が1000台のユーザーがいて必ず1000台達成されているとは言い難いです。

だって、ドライバーの乗り方や乗っている環境の全てが違うのでそんなのを一台一台検証するのは無理な話ですよ。

所有しているユーザーに対して、三菱自動車の検証結果後の対応としては”見舞金”レベルのお詫びが有力ではないか?と思います。

書込番号:19843652

ナイスクチコミ!11


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/04 01:14(1年以上前)

>澄ちゃんさん

会社と言われますが、会社ってなんですか?
実態は、人の集まりです。
下請け含めて41万人。家族を入れると100万人。
震災どころじゃありません。
それを、全て潰すほどの事ですか?
仮に、何人かが不正をしていたとして、その何人かのために真面目に日々を送ってきた100万人が迷惑を被ることでしょうか?
今回のことで、誰も死んでいません。

そう考えると、その発言は無責任過ぎということはないですか?
不正は、どの会社もやっていますが、バレてないだけと言い切れます。

マスゴミの情報に惑わされているだけですよ。

僕は、ここんとこ三菱自動車を擁護していますが、関係者では有りません。
日産に嫌悪感を感じてはいます。
でも、僕の真の敵は、下衆なマスゴミです。

書込番号:19843676

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:51件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/04 01:36(1年以上前)

今まで私は三菱の車を所有した事はありません。身内でも三菱の車に乗ってる人はいません。ですが身内や知人友人から三菱の車に対する否定的な意見を聞いた事は今まで1度しかありません。

仕事先の同世代の男性が「リコール隠しの件があってから三菱の車は買うのが怖い」と言ってましたね。
そう思う人もいて当たり前ですよね。

それ以外では、近所のおじさんが、「車は日産、バイクはホンダ」って豪語してますね。

それと、職場の後輩が免許取ってすぐホンダの中古車(モビリオスパイク)を買って、「やっぱりホンダのエンジンはよく回って良いですよぉ。ホンダのエンジンは最高ですよ」って言ってます。
私は内心「免許取ったばかりで、いろんな車を乗り比べた訳でも無いのに、ホンダのエンジンを語るのか、しかも1500ccのエンジンで、、、。」と思いますが、それは個人の考え方なので、へぇ〜そうなんだって話し合わせます。

車に興味がある人はそれぞれ考え方を持っておられるのでしょうが、私が思うに、出だしの加速だとか、コーナーリングだとか、エアロ?とかロアスカート?だとか言われる物にも全く興味が無い類の人間、要するに車好きじゃない人間にはメーカーなんてどこでも一緒なんじゃないかと思うんですよ。
果たして、車好きといわれる人達が一体どれくらいいるのでしょうか?。
ここのサイトは車好きの方達が集まる場所だから、論争は垂直展開していきますが、世間一般的には水平展開してそれで終わりではないでしょうか。

車に興味が無い人達は、三菱自動車が起こした過去の過ちや今回の隠蔽を、そんなに気にして無いと言いたいのではなくて、三菱自動車だけでは無く、ユーザーまで白い目で見られるとか、子供が可哀想とか、そこまでは無いのではと言いたいのです。

私事で言わせてもらえれば、ただ欲しいと思った車が三菱の車だったってだけで、それ以上でも、それ以下でも無いんです。


書込番号:19843704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/04 01:49(1年以上前)

>kumadonさん
>ねこっちーずさん
>自由男夢さん
に同じく。
自分も今回は三菱を擁護する感じになってますが、何も三菱がNo.1てな感じではありません。

国内外の自動車メーカーそれぞれ好きな車種がありますし、その時々のデザイン等で好きにも嫌いにもなります。
だって個人の好みが左右するものですから、それぞれ良い悪いあって当然だと思います。
(メーカーが好きでも、ディーラーの雰囲気・対応で嫌いになる事もありました。)

仕事は同じ自動車関係ですが、特別に一部のメーカーを擁護や批判しようとは思いません。
思いませんが、悲しいかなこの手の事で一番に矢面で叩かれてるのは三菱が多く、他のメーカーはその影に隠れてしまっているのは事実ではないでしょうか?
今回の燃費の件でも、実際の数値での燃費が特に悪い訳では無いと思いますし、他社の燃費にしてもカタログ値とのズレはドングリの背比べでしょ。
勿論数値を偽装したのは決して許される事では無いです。
(逆に三菱よりズレの多いメーカーは沢山あると思いますが。)

>澄ちゃんさん
3度も悪質な不正を働く会社は、日本では存在意義も存在価値もない会社です。
3度目の正直で早急に日本から消えて亡くなるべき存続する価値のない会社です。
この考え方ですと、自動車メーカーに限らず色々なジャンルの会社で日本から消えて亡くなる会社がどれ程の数になるのかちょっと心配になりますね。

書込番号:19843719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/04 01:53(1年以上前)

>元走る屋さん

同じ考えでおります。
このスレには、マスゴミの戯言に惑わされ無い人が多くてホッとします。

書込番号:19843724

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/04 02:22(1年以上前)

>kumadonさん
最近のマスコミは只々視聴率の為だけに片寄った報道をする事が多いのでは?と思ってます。

さも鬼の首を取ったが如く一方的な叩き方をしたり、明らかに必要の無い非常識な取材等、情報番組では何の関係もないコメンテーターが間違ったり片寄った知識でコメントするなど、見るに耐えない事も多いかと思います。

報道の自由も履き違えれば只の悪意にしかならないでしょう。

もっとしっかりとした立場で意味のあるコメントや当事者の事を考慮した取材・番組作り・報道をしてもらいたいと思います。

難しい事でもあるとは思いますが。

書込番号:19843745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2016/05/04 07:21(1年以上前)

三菱や日産のディーラーに行く機会がありましたが、落ち着いていますよ?
対応も含めて。

僕もそうですが、一番沸いてるのがネット上だと思いますよ?

書込番号:19843965

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/04 07:44(1年以上前)

沸いてるというか、しばらく三菱車の購入は見送るのが冷静な考え
三菱のディーラーは冷静にみてないで、少し焦ったほうがいいよ笑

書込番号:19844011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!191


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 09:29(1年以上前)

どこの会社でも やってるとか?

その様なことじゃねえんだよ!
不正をやっちゃあいけないんだよ。

よく通る道の VWの販売店が、VWのディーゼル車の不正以降に 閉店していた。
よく行く 地方の三菱自動車の販売店が、閉店していた。

三菱自動車の国内販売台数が、2006年が25万台。2015年が10万台だ。
リコール隠し以降に 確実に減っている。
これが、現実だ。

そして、燃費誤魔化し問題は、税金を不法行為をして、まぬがれる。脱税行為である。
25年前から、燃費で嘘をつき続けた。
よくそんな車を買うねと、思ってしまう。


私は 三菱自動車の車が 好きだったが、リコール隠し以降に、買うのをやめようと思った。
三菱自動車の関係者さん、嘘はやめてください。
そしたら、買うことができます。
よろしくお願いします。

書込番号:19844234

ナイスクチコミ!201


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 09:52(1年以上前)

不正を働く会社が、たくさんある?

そしたら、その会社には 無くなっていただきましょう!
全部無くなっていただきましょう。

不正を 擁護するなら、ビーフカツでも食っていれば良い。
使い回しの 食物を食っていれば良い。
賞味期限切れの食材を提供する レストランに行けば良い。

不正をよしとする考えは、嘘つきが好きだっていう 考えだ。

書込番号:19844283

ナイスクチコミ!203


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/04 11:13(1年以上前)

>ぽんぽん100さん

誰も不正が悪くないとは言っていないと思います。
不正は不正、悪は悪です。
しかし、連帯責任と言う言葉もありますし本来組織とはそんなものではありますが、それでも僅な人間の行為をその他全ての人間のも巻き添えで悪とするのは違うのでは?と思います。
今回の燃費の件でも、不正を行ったのは開発に携わったほんの一部の人間であり、三菱自動車に関係する全ての人間が不正を行った訳ではありません。
しかし世の中の風当たりは三菱と名の付く全てにきつくなります。
今の世の中の仕組みでは仕方の無い事、どうにか出来る事では無いかもしれませんが、それは間違っていると思います。
これにはマスコミの行き過ぎた報道の仕方や、それに慣れてしまっている私達にも問題があると思います。
「25年前から、燃費で嘘をつき続けた。
よくそんな車を買うねと、思ってしまう。」
ここではスレ主さんはデリカの購入について質問されているので、これではデリカが25年前から燃費で嘘を付き続けた事になってしまいます。
それは違うのではないでしょうか?

自分もちょうどこのタイミングで購入を検討していたので、正直悩みました。
試乗して、ディーラー方々と話し合って、当然家族とも話し合いました。
確かに不安が無い訳ではありません。
購入後の対応など、10年10万q保証も今後本当に大丈夫か?等悩みましたが、最終的には購入を決めて判子を押しました。
デリカの使い勝手が我が家の要望にマッチし、内外装のデザインを子供達が気に入り、ディーラーが信頼出来るので決めました。
メーカーが傾けばディーラーではどうにも出来ないでしょうが、そこは今後のメーカーの立ち直り・正しい道への再スタートを信じてます。
だから只叩くだけでなく、心配して応援してます。

「不正を働く会社が、たくさんある?」
これは間違いなくあるでしょう。
何を不正(悪)と捉えるか?その大きさ(規模)は?等で変わるものだと思いますが、悲しいかな正真正銘真っ白な会社は無いとは言いません必ず有るでしょうが、全てではないでしょう。
三菱の前回のリコール隠しの後の各社の動向を見れば判るかと。
一番に問題として叩くべきは起きた不正は元よりそうなってしまったシステム自体ではないでしょうか?
またも三菱がキッカケですが、そのキッカケを元に疑わしきは罰するではありませんが、全てメーカーを公平にしっかりと検査して本当に消費者が安心感を持ち、製造・販売側も自信と責任を持てる環境を整備・構築する事が何よりも大事で、皆さんが声を出すべき事ではないかと思います。

>ぽんぽん100さんのような正義感は素晴らしいと思います。
これをもっと多くの人が持ち、それを正しく拡げていければより良い世の中になるはずです。

スミマセン、なんか何が言いたいのかごちゃごちゃになってます。

簡単に、不正や悪は許されません、決してやってはいけません。
しかし、只々叩くのも間違っていると思います。
それらをしっかりと見極められるようになりたいです。

>りょうあつパパさん
まだ結論は出てませんか?
何となくこの場がギクシャクしてきているので、結論が出ているなら早めに解決済みにしてはどうでしょうか?
自分としては、今後の不安以上にデリカを必要とする気持ち、欲しいと思う気持ちが大きいなら購入して良いと思います。
不安が大きければ、他のメーカー・車種にするべきだと思います。
難しいですね。
まだ我が家は納車されていませんが、デリカD5良い車だと思います。

書込番号:19844556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/04 11:15(1年以上前)

>りょうあつパパさん
今回はリコール隠しや燃費が論点ではなく、型式指定の不正取得が問題です。
D5は非常に魅力ある車で、今回の件で最も残念に感じているのはオーナーさん達だと感じます。
だだ、新たに買うのは推移を見極めてからが妥当な判断だとも思います。

>ぽんぽん100さん
突込みどころ満載の擁護レスに対して、反論するのは無意味で疲れませんか?
三菱の復活を信用して購入した良識派オーナーさんの中にも、同類扱いは迷惑と感じている方がいると思います。
結果として、心を痛めているオーナーさんに塩を塗り込む結果となっていないですか?

書込番号:19844562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:352件

2016/05/04 13:01(1年以上前)

VWの話も世界的な問題に発展。

しかし燃費の話は日本のマーケットが外車を差別化するために燃費偽装してカタログ燃費を良く見せていなかったか?って話。国も一緒になって差別的マーケットにしていなかったかが世界から問われかねない。
たとえばアメ車なんか燃費悪いから買う奴はガソリン垂れ流してるとかw

アメリカは日銀が為替操作したらアメリカから日本のメーカーを排除するって言っている。

ついでに潜水艦の話は去年4月に武器輸出三原則を防衛装備って言い換えて法改正した。アメリカに言われたのかは知らないが結果はフランス。日本が北朝鮮拉致で小泉安部が北朝鮮を騙して拉致被害者を返さなくて称賛されたが。潜水艦はアメリカに騙されたのか?
潜水艦は三菱重工。オーストリアにトヨタなどが推進するFCVの燃料になる石炭ってオーストリアから調達予定。潜水艦の交換条件か?
潜水艦の技術も燃料電池だったかな。

日本は賃金が低すぎて高速道路を利用しない人やトラックが増えている。何やろね。最低時給3000くらいにしないと失われた20年は帰って来ないかもしれない。小泉構造改革って悪政。最悪ペイオフも有りうる。解禁ってなんやねん。発動やろw

日本経団連は好戦派なのかは知らないが。第三次ではアメリカが敵になったら・・・
日本 ドイツ イタリア って第二次かw

なんちゃって資本主義の日本はロシア中国北朝鮮の仲間になれってアメリカに言われてないかな?

財務省は特別会計について天下り公益法人の事は言わずに一般会計で赤字だからって教科書に載せるらしい。

憲法は政治家や政府が暴走しないためにも国民で監視するものです。
個人を罰する法律ばかり増やして賃金を上げない政治家は要りません。官僚も。

憲法改正で元首が天皇なら大日本帝国憲法や。

書込番号:19844851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/05/04 13:14(1年以上前)

>kumadonさん
>自由男夢さん
>ねこっちーずさん
>元走る屋さん
>k・kkさん

同じ意見のかたがいらして本当によかったです。

正当な批判はされるべきだと思いますし、件に関して三菱を擁護できる点は一切ありません。
私も三菱にはユーザーとして憤っています。

その一方ネット上では事実の範囲を超えた憶測や印象で、批判ではなく「叩いてる」意見が多いのも目に余ります。

三菱嫌いの方の中には「三菱信者は三菱を客観的に見れていない」と書き込む人もいますが、むしろ視野が極端に狭くなり考えが過激になっているのはそちらでは?と思ってしまいます。
一度叩く方向に決めたら、どんな言葉を使ってでも悪者に仕立て上げようとする姿は、滑稽ですし自分をコントロールできない方なのかな?とすら思ってしまいます。
メディアリテラシーという言葉が叫ばれて久しいですが、それを踏まえると上記のような人はメディアに振り回されてるんだなぁと思いますね。

誰1人として三菱を擁護していません。
それなのになぜ擁護してるとして、さらには三菱関係者と決めつけてるのでしょうか?
要はただ単に面白がっているだけなんでしょう。

特にぽんぽん100さんの書き込みはいたるところで見かけますが、何が目的なのでしょうか?
皆さんあなたが三菱嫌いなのはわかっています。そして、三菱嫌いなのは別に全く構いません。
しかしそれと、あなたの書き込みとは別のモノにしか思えません。ここで三菱の不正を度々叫んで何になるのですか?そしてそれは批判ではなく、三菱関係者または三菱ファンに対する単なる侮辱ですよ。

あなたがどれだけ自分が正論を述べてると思っていても、端からみると猪突猛進をしてるだけに見えます。
あなたが三菱を見ている目で、私はあなたをそう見てます。

書込番号:19844879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/05/04 13:18(1年以上前)

ぽんぽん100さん

三菱のリコール隠しについては三菱の完全悪ということで決着がついていますよ?

ぽんぽん100さんのはもう決着がついていることをただただ繰り返し叫んでいるだけです。当たり前のことを怒り口調で言っているだけのことに気づいてください。
そして誰が三菱のは不正ではないと言いましたか?
以前も問いかけましたが削除されましたね。

言いたいことだけいって削除では筋が通りません。
ぜひ真摯に答えていただきたい。

書込番号:19844897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/04 13:23(1年以上前)

良い悪い別にして三菱自動車に対する意見がここまで沸騰しているって事はそれだけ皆が三菱自動車のクルマが好きでこれからも期待しているって事ですよ。だって興味関心が無ければどうでも良いし気にも止めません。
私自身、デリカD:5購入するまで三菱自動車に対するイメージは先のリコール隠しの件や三菱重工のライバル(向こうは足元にも感じてないかもしれませんが)に勤めているのもあり、良くありませんでしたがデリカD:5はクルマの走る、曲がる、止まるの基本性能に忠実で実直、愚直なクルマです。見える所、触れる所にしかお金をかけない見せ物的クルマが多い中、本当に貴重です。そして何より設計が約10年前でありながら今でも通用する基本性能の高さと時代に左右されないデザインは他社が真似できないニッチな世界で着実にファンを増やし続けてきた結果でもあります。また先進デバイスがないお陰で電子的なトラブルは少ない事から永き友となる事でしょう。まさにこれこそが本当のエコロジーではないでしょうか?
今回の一件は行き過ぎた燃費競争に待ったをかけた神のお告げと感じます。三菱自動車並びに関係するサプライヤーや販売代理店にとって大変苦しい状況ですがこれら全てに関わる方々を助けるためにも、りょうあつパパさんは自分の感性を信じデリカD:5を購入してほしいと思います。

書込番号:19844904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:352件

2016/05/04 13:38(1年以上前)

リコール問題は三菱がトラックのタイヤの事件でテレビでガンガン流れてた。テレビのスポンサーの都合のいい報道になってないか?

今回は三菱以外のメーカーが燃費偽装しているかどうか5月18日までわからないが。

リコール問題は他社もあったのにしれっとして終わった。リコールの何が悪いって開き直るメーカーもあったな。そんなメーカーがあるとすればリコールを連発して信頼を無くすだけだが。

今回の話はユーザーに対しての問題や許認可。日本のメーカーとしての信頼が問われている。政府は自民党の対策委員会を立ち上げているらしいが。

マスコミは水島製作所の雇用などを書いているがユーザーや国民が怒っている。アメリカも怒っているかもしれない。

マスコミの報道はメーカーや国に寄ってないか?

書込番号:19844942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:352件

2016/05/04 16:27(1年以上前)

ついでに書いておくが・・・

岸田外相中国訪問。日本は毒入りギョーザの件でガンガン報道した。お陰様で中国の冷凍ギョーザ食えねぇ。中国の食品不信で貿易減ったやろね。
個人の犯行やったみたいだが工場は閉鎖。

岸田外相がニーハオって挨拶しても無視されたらしいが。日本に中国バブル崩壊と煽るなと言われたらしい。

日本のマスコミって何なんだ?

公正取引委員会は朝日新聞社にだけ押し紙問題で注意した。読売や産経はないのか?パナマ文書の圧力かもしれない。公正じゃないのか?

憲法改正の国民アンケートの結果を産経と読売は一面にしてなかったのか?
朝日と毎日だけ一面。

アメリカと中国に差別される可能性は高いかもしれないが日本には言われたくないって思われてるやろね。内需拡大したいのなら賃金上げないとあかんやろね。戦時中じゃあるまいし。教育水準上げても賃金に反映されないと意味ないし企業が税金を払わない傾向にあるのなら賃金という形で貢献してもらわないと意味ないし。
租税回避は論外やろね。

書込番号:19845318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 19:05(1年以上前)

三菱ファンは 良い人たちだね。

あの会社の製品を 買ってくれるんだから、それは 良い人たちだと思います。
日本での販売が生産台数の1割にも満たない、自動車会社ですからね?

良くやるよね、不正を!
いったいどこまでが 信じられるんでしょうかね?
まともな物を 作ろうって気持ちがあるのかね?

元、自動車メーカーの社員としては、ここまでやっちゃあいけないんだと思う。

書込番号:19845752

ナイスクチコミ!186


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/04 19:53(1年以上前)

別に三菱ファンでもないし(^.^)
販売されている商品から自分のベストバイを選んだ結果がD5ということ。
そしてその商品を使ってみて、良かったから勧めるという、市場の原理です。
商品が悪ければ自然消滅するし会社も淘汰されるだけです。
D5が長く売られていることが物語っているのではないですか?

書込番号:19845878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:352件

2016/05/04 21:48(1年以上前)

三菱に限らずグローバルと言いながら日本村なのでは?

国土交通省は熊本地震で二度の地震に現在の耐震設計では建物が倒壊するのなら木造では無く鉄筋コンクリートや鉄骨で住宅を推進するべきですね。

木造住宅と鉄骨コンクリートの税金の差別化を無くすべきです。

三菱自動車の当面の新車の許認可を受けつけない方向へ。問題は25年の過去と現在の販売している車をどうするか?って話はまだ決まってません。

グローバルじゃなく輸出もせず日本村のままなら・・・
ユーザーを第一に考えていただきたいですね。



書込番号:19846292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/04 22:20(1年以上前)

今ディーラーでは新車を展示していません。進んでセールスをしていない状態です。もちろん販売はしています。
今の感じでは新規の客には入りづらく、前向きに購入検討できる状況ではないように感じました。
「今回の事件は三菱にとってかなり厳しいな」というのが正直な感想です。

ただし、ディーラーの方々は我々ユーザーには今までと変わらず親切丁寧に対応してくれます。
正直、メーカー上層部の間違った判断でこんなことに巻き込まれてしまい、ディーラーが本当にかわいそうです。
私は今までと変わらずデリカそして購入したディーラーと付き合っていきます。ディーラーの方々が裏切ったわけでもないですし、何と言ってもデリカは私にとって唯一無二のモデルですし。。。

それにしても、これだけ人気あるモデルなら他メーカーも似たようなの造ればいいのに。そしたら私も検討します。
もちろんミニバンと同じ目標品質で造ったらきっと大失敗するでしょうし、RVベース車両(近年のSUVは論外)がそもそも無いので偉い高くなるでしょうが。

書込番号:19846419

ナイスクチコミ!6


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/05 00:11(1年以上前)

>彩ショーさん

もう、何年も前に、市販車無改造でダカールラリーを完走した車ですから、このレベルの車は造りたくても造れないでしょう。
トヨタもハリアーみたいな張りぼて造ってばかりですし。
スバルも車高が高い車は苦手ですし、ただ、今のマツダには期待できるかも知れません。
でも、ロータリーが先でしょうね(^^ゞ

ランクルやパジェロがそうですが、ほんとうに良い車と言えるためには何年もの市場実績があってこそです。
モデルチェンジしない事は良い事。
マイチェンで熟成されていく感じですね。
これは、欧州の工業製品の感覚ですが。

書込番号:19846762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2016/05/05 01:23(1年以上前)

今回の件を受けて、励ましのお言葉を頂く事もあります、と営業が言ってました。
真摯に営業活動してる人からしたら、やってられないですからね。
僕も、大変だろうが頑張ってほしい、と伝えました。

かつて、家電量販店で勤めていた時、カカクコムも見てはいましたが、どうしても業界の人間と消費者との間には埋められない情報格差があると思うんです。
掲示板は色々な憶測をもとに話が展開するんですよ、どうしても。
消費者としては、真実の情報を取りに行きたいと思うので、とても悔しいのですが・・・

それは自動車業界にも言えると思います。
ニュースで報道されたからと言って、スイッチのオン・オフみたいに三菱を潰す・潰さない、買う、買わないという単純なものじゃないですよね。



書込番号:19846906

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2016/05/05 03:06(1年以上前)

燃費の改ざんがあると、エコカー減税額が変わるから、契約書が作れない。

だから消極販売体制取らざるを得ないんですよね・・・

経営陣には早く透明性ある数値を公表・確約を要望しますね。

書込番号:19847020

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/05 16:23(1年以上前)

なるほど、今は 売りにくい状況なんですね。

書込番号:19848377

ナイスクチコミ!4


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/05 21:47(1年以上前)

>k・kkさん

>ニュースで報道されたからと言って、スイッチのオン・オフみたいに三菱を潰す・潰さない、買う、買わないという単純なものじゃないですよね。

まったく、その通りだと思います。
軽率な報道に、軽率な反応やコメント。
100万人を路頭に迷わす権利なんて、だれにもありませんし。

書込番号:19849337

ナイスクチコミ!12


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/06 11:09(1年以上前)

身売り説がささやかれるほどですから、いくら買い市場とはいえ、ちょっとねぇ

これは、すべて人災ですねぇ、社内のパワーゲーム、院政がすべての元凶です。

水島製作所に知ってる人が勤めていますが、ライン停止で賃金カット、大変ですねぇ。


日産のモコはスズキのOEMなんですが。

書込番号:19850693

ナイスクチコミ!131


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/06 12:21(1年以上前)

最も軽率なのは三菱?既に、賃金交渉で100万人の生活に対し、コストカットにいそしんでるのも三菱ですかね??

アメリカのように型式指定で交渉のテーブルに載せるのは?ルノーは政府、VWは地方が株主として経営参画中ですし・・・
地方債発行で株式や資産をを捨値取得して、水島型式などの地方ブランドでの再販なら買おうかなw(妄想でゴメンなさい^^;)

エビデンス無しに、他社も同様だとの書き込みを見ますが、軽率ではないですか?

書込番号:19850836

ナイスクチコミ!134


Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/06 14:45(1年以上前)

不正問題については、個人的に前回のリコール隠しでの対応で、構造・強度部分に集中して燃費部分に気が付かなかったような気がします。今回の軽の燃費不正以外について部分についてはですが・・・。
確かに不正はダメです。信頼はPHEVで回復するだろうと思っていましたが、ふりだしに(それ以上かも)戻ってしまい残念です。
また、1から真摯に対応するしかないでしょうね。
信頼は失うのは簡単。築くは難し。
マスコミは、三菱が一番叩きやすく儲けやすいんでしょうね。果してT社だったらこれだけやるのでしょうか・・・。
多分、超大企業ですしメディア対策や訴訟対策も万全だからすぐ火消されると思います。憶測ですが。

私は、D5のユーザーです。
もう8年18万km以上乗り続けています。経年劣化部分以外は問題なく乗っております。
D5乗り換える前の初代RVRも12年23万km大きなトラブルなく乗り続けました。
他所にない個性のある車作りしているので、私は良いメーカーだと思っています。

車選びは自分の求める性能・特徴で選んでいただければ結構だと思いますよ。
ただ、他所の意見には流されないで欲しいなと思うだけです。
場合によっては、失敗する事もあります。
高い買い物ですので、あくまでも参考程度に聞いて自分の考えで選んでくださいね。
・・・他所は他所。選んでいるときが一番の楽しみ。それがバッチリであったら更に嬉しさ倍増ですかねぇ。^^;

駄文失礼しました。

書込番号:19851119

ナイスクチコミ!16


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/06 14:54(1年以上前)

>見賢思斉さん

他社も同じでしょう?
エビデンス無しに好き勝手書いてるのはマスゴミの方です。
昔のリコール隠し以来、各社のリコールが急増したのは、広報を見れば誰にでもすぐにわかります。
燃費についてはカタログ値と実車の乖離をみんカラでも見ておけばいいですね。
各社が自社で行う測定は、各社がデータを決してしまえば、証拠は残りません。仕組みがずさんです。

まあ、落とし所をどうするかは、各方面で悩んでるところでしょうね。

要するに
・日産は誠意がない
・三菱自動車だけがマスゴミに目の敵にされている
・D:5買って後悔をすることは無いでしょう
と言うことです。

書込番号:19851135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/06 16:58(1年以上前)

>kumadonさん
HV優遇?とも捉えられるエコカー減税やJC08モード試験が好きでは無く、データーは参考値だと思ってます。
国交省に手抜きを反省いただき、全メーカー全車種への追試が実施されるのが最も望ましいと考えています。
型式申請について”他社も確認する必要がある”なら理解できますが”他社も同じでしょう?”は理解できそうにありません。

マスコミの報道は、演出に呆れながら事実を把握するものかと思ってました。
ハイラックスの件では元品質部長ら3名が業務上過失傷害容疑で熊本地検に書類送検されています。
形はどうであれ、自ら不正を明確化した相川社長に期待感を持っていて、死亡事故ほど重大ではないと感じています。

三菱の復活を信用して購入した良識派オーナー様は、怒りと供に近い感覚をお持ちかと空想していたようです。
他社も同じ・T社じゃないから叩かれている・今のタイミングでもD:5を薦める。その考えでも良いのでは?

書込番号:19851405

ナイスクチコミ!12


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/06 20:23(1年以上前)

>見賢思斉さん

おおしゃる事、おおむね同意見です。
文章だけでは伝わりにくい事もあるようです。

>型式申請について”他社も確認する必要がある”なら理解できますが”他社も同じでしょう?”は理解できそうにありません。

これについての誤解をもうすこし説明しますと、他社の確認・・・は、早々に実施すべきと思いますが、そうしないのは、”他社も同じだからでしょう”という憶測、いや、推測につながると言う事です。
より安全に表現すると、他社の他車種で過去をさかのぼれば何もやっていないと言う事は無いでしょうと言う事です。
走行抵抗の測定って、あまりにいい加減過ぎて、グラフの線以外にも様々なデータの改ざん方法が考えられますしねえ。

書込番号:19851877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/06 22:46(1年以上前)

色々な意見がある様ですが、私は買わない派です。

三菱自動車は、2000年と2004年の二度のリコール隠しにより、会社の存続が危ぶまれる程の打撃を受けました。
この反省から三菱自動車は、外部の有識者を招き企業倫理委員会を設置する等、様々な意識改革を行ってきましたが、また不正が発覚しました。
今回の燃費偽装は25年前から続けられていたと発表されています。
つまり、この不正は、リコール隠し事件の後も、意識改革が進められている間も続けられていた事になります。
これでは、三菱自動車は、自浄能力の無い以前と変わらぬ体質の会社と思われても仕方ありません。

欧米には、懲罰的損害賠償制度が有ります。
日本にこの制度は有りませんが、消費行動によって不正を犯した企業に懲罰を与える事が出来ます。つまり、消費者を欺くとどうなるか企業に知らしめる事が出来るのです。

三菱自動車の車を買う買わないは個人の自由ですが、私が買う事は無いでしょう。

書込番号:19852431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!175


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 05:08(1年以上前)

三菱自動車工業が、今回の事を真摯に反省して、国家や国民を 二度と騙さない、
正直な企業運営を行ってください。

間違いは 誰にでもあるが、
もうあとは無い。
雇用問題もあるので、立ち直った方が 日本の為になるだろう。

書込番号:19856348

ナイスクチコミ!173


山猫車さん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/08 10:28(1年以上前)

スレは買うか買わないかですよね?
上のぽんぽんみたく散々批判して、最後は立ちなおって欲しい?意思がブレまくりですね。人の意見を参考にして、最後に決めるのはスレ主さんです。ここは三菱のスレなので良い意見しか出ませんよ。身内、友達、会社同僚などの意見も聞くべきです。私は買わない派です。

書込番号:19856827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!118


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/08 16:23(1年以上前)

>山猫車さん

「ここは三菱のスレなので良い意見しか出ませんよ。」

両論の意見が出てますがね?
私は何処メーカー押しとか有りませんが、
偏見者などから見たら、如何にも三菱擁護と思われる意見が出ている様に見えますが、

三菱車乗りや・ファンの方でも
三菱の今までの不祥事に憤りは感じている方が殆どいると思う。いや、全ての方々が不祥事はダメ!!と上層部のこれまでのやり方に憤っていますと断言できます。

けれど、偏見者との違いは
偏見者は妄想してまでも、あらぬ事まですべてが悪
うちのメーカーはやってないよと見なしているのです。
(過去の三菱リコール問題にせよ、後から各社リコール提出急増しました。バレなかっただけ)

だから〜〜はと偏見者はいつも言っていますね。
その様にはなりたくないですね。



「身内、友達、会社同僚などの意見も聞くべきです。」

好きなメーカー・車種は人それぞれ。
その人本人の愛車になるのに、
家族ならまだ分かるが、他人の意見を聞いて車を買いたくないなぁ。

書込番号:19857666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


山猫車さん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/08 18:56(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
ここのスレは、スレ主さんが買うか悩んで他人に聞いてるスレですよね?普通、車は自分で考え購入するものです。悩んで回答が出なく質問してるんです。あなたには無関係では?しかも何か妄想してるし。あなたの意見は聞かないで終わりなのでもう書き込みする必要は有りません。さいなら。

書込番号:19858081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!150


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/11 13:14(1年以上前)

D5は、燃費不正の対象外との発表。
まあ、そうだろうと思っていた。

書込番号:19865532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 08:12(1年以上前)

>山猫車さん
お疲れ様です。私も三菱批判したら、
>☆香風智乃☆さん
に攻撃されました。
参ります、三菱乗りには。

書込番号:19873539

ナイスクチコミ!177


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/14 13:46(1年以上前)

>†たーさん†さん

メーカーでは選ばず魅力的な車種を選んだだけですので、誤解なさらずに。

それが三菱2台とダイハツ1台だったと言うだけですね。
まぁ一応三菱乗りってわけだがね。

なので
「私は何処メーカー押しとか有りませんが」
と書きました。


要は偏見等が嫌いと言うだけ。


>りょうあつパパさん
へ、
デリカD5は
ミニバンで走破性が高く、質実剛健、燃料費も安い(Dゼル)は
現状他社には無い車種なので選択肢は限られますね。
FMCも一年先延ばし、
燃費不正も再調査の結果デリカD5(Dゼル)はなかった。



オススメかどうかはあなた本人が乗る車なので強くは言いませんが


ご自身が良いと思ったらそれで良いのでは。


極少数偏見者の意見に流されているようでは
人生損をしますよ。

書込番号:19874261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/05/15 18:20(1年以上前)

>りょうあつパパさん
スレ主さんの意見が気になります。
ちなみに私はD5に乗っていますがとても良い車だと思いますよ。

書込番号:19877770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2016/06/09 22:59(1年以上前)

皆様の大変貴重なご意見を聞かせて頂き、心より感謝致します。
ご意見を参考にし、燃費不正改ざんがあったにしましても、デリカという車の素晴らしさを学び、感じさせて頂きました。
ただ、私にとって大きなお買い物 直近の思いより、4年後、5年後のことを考え 今回のデリカ D5の購入は見送ることに致しました。
親身になって、アドバイス、ご提案、ご忠告頂き有難うございました。

書込番号:19943483

ナイスクチコミ!192


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/09/16 16:11(1年以上前)

報道もなんだか呆れてしまう内容のものに変わってしまいましたね。これは、どうしようもないという一言に帰結します。
悶々とするより諦めてよかったと思います。

書込番号:20206177

ナイスクチコミ!172


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/18 23:29(1年以上前)

再測定でもこりずに不正やらかしちゃってますね。
骨の髄まで腐ってたらイエローカードこれで4枚はもらってるのでいいかげんレッドカードになりそう。
再測定の時に監視役の日産技術陣の目は光ってなかったのかな。
三菱の中で唯一無二のデリカD5とi-MiEVと4ナンバーMiEVシリーズは日産マークになってでも残してほしいな。

書込番号:20214334

ナイスクチコミ!157


火の嵐さん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/24 22:45(1年以上前)

車の燃費はあくまでひとつの目安に過ぎないと思います。
本当に、自分の好きな車がその車であれば、燃費が悪いとか値段が少し高いとかいちいち気になるでしょうか。
私は、若いころ、すぐに壊れるだろうとかよくあんなものにあれだけお金を出せるなと言われるような車やスクーターを若気の至りで買ったことがあります。(ものの割には高いだろうと思うだけで実際はそれほど高価なものではないですが)
しかし、その車は購入後25年間乗りましたし、スクーターも26年目の今も元気に足となって動いています。(よく壊れ、よく直しましたが)
私のものを選ぶ大きな基準は、それが丈夫なもの、長く使えるだろうと思えるようなものです。(車、時計、バイク、カメラ、自転車等)
決して一般的には流行物ではありません。(個人的には流行りものを持つのは格好悪いと思っています)

私がデリカD5を選んだ理由は
  デリカスターワゴン、デリカスペースギアの路上での遭遇率の多さ
  モデルチェンジサイクルの長さ
  D5のデザイン力
でした。
今でもデリカスターワゴンやデリカスペースギアには結構な割合で遭遇します。
それも、別にレストア車というような風情ではなく、普段使いで。
おそらくD5も20年後はスターワゴンやスペースギアのような存在になっていると感じることが出来ます。
これは今の他社が売り、それを今の流行だといって町で見かけるハイブリッド車ではおそらくこうはならないでしょう。
1台の車を長く使う、それも好きな車を。
本当に気に入った車を長く大事に乗り続ける、これ以上の節約や低燃費があるでしょうか。
わずか数キロ程度の燃費の誤差を、マスゴミのつまらない宣伝により自分の気持ちを左右されないようにしてください。 
デリカD5はあの車体で燃費は本当に良いです。
私のデリカD5(ガソリン車)は高速で最高14キロ、一般道でも普通に11キロくらいは走りますよ、本当に欲しいなら買うべき。  


書込番号:20234834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/25 20:24(1年以上前)

改ざんしてるのが本当に燃費だけならいいけどね。

部品の強度のデーターは大丈夫なのかね?

長年にわたる偽装を続けてる懲りないこのメーカーは他にも何やってるか分からん。


書込番号:20237583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!141




ナイスクチコミ105

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デリカD5 中古車の買い方

2016/04/11 14:23(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:24件

中古車を購入する場合 値下げ交渉は出来るのでしょうか?また、新車購入と同じくらいの値引きが出来ますか?
デリカD5 ディーゼルを購入しようと只今勉強中です。中古車のうまい購入の仕方教えて下さい。

書込番号:19778755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/04/11 14:49(1年以上前)

>また、新車購入と同じくらいの値引きが出来ますか?

さすがにそれは厳しいです。

ディーラー系の販売店であれば、付き合いがあれば値引きしてくれることもあります。以前からお世話になってるディーラーで、増車のために中古車を買った時は結構引いてくれました。

その他の中古車チェーンなどではあらかじめ安い金額を出してるとこもあるでしょうから、あらたな値引きは厳しいかもしれません。

書込番号:19778793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/11 15:02(1年以上前)

中古車でも値引き交渉はできますが、してくれても数万円で新車ほどの値引きはないのが普通です。

上手い購入の仕方、中古車の場合は程度が千差万別なので、程度を優先したほうが良く、値引き等で安く購入することは二の次に考えて、程度と価格のバランスを上手く取れて、尚且つ保証が充実した購入が中古車の上手い購入の仕方と思います。

書込番号:19778827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/11 18:40(1年以上前)

新車は、例えば400万円の新車価格の車はメーカーから300万円で仕入れて売りますので30万円とか値引きをしても儲けは出ます

中古車は、例えば300万円の中古価格の車は250万円で下取りとかした車を売りますので30万円とか値引きをすると儲けが出ません
最初からボッタ価格(上記例なら330万円)を付けているなら30万円の値引きも可能ですが、そんな中古車屋では買いたくないです

なので中古車の値引きは良くて数万円が普通でしょう

個人売買等でマージンが無ければ安く購入出来ますが、リスクもありますね


注 仕入れや下取りの価格等は判り易くする為の例です。

書込番号:19779285

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/11 19:22(1年以上前)

正直、中古で安く買う方法は有ります。業者オークション(ヤフオクではない)代行で買うのです。
特に、外車やこういった特殊な車を買う場合は、有効です。

店によっては、有償保証もありますね^^
軽自動車では、残念ですがあまり旨味はないですね。

ただ!残念ですがやはり出品票に書いてない瑕疵があったり…
物によっては走行距離の割にヘタってたりして、おかしな物も有ります。

こないだ知人が買ってきたレクサスLSは、36000キロ台の割になぜかシート付近にヘタリが??
そもそも、このクラス買う人は凄まじく走るのに?と不思議でした^^;
嬉しそうにしてたので、言いませんでしたが^^;

さいちゃんさんご本人の考え方や整備スキル、保管の環境でも変わってくると思います。
私は基本的に出来ないのはエンジン脱着と、このクラスのデフやATハウジング脱着位なので^^;
なんならどっかぶっ壊れていて激安、ボディだけピカピカ!なクルマなら大喜びです^^

ただ、店によっては安くすることは出来ます。
登録の類を自分で行うことや、納車費用を切ったりは基本です。
もちろん、嫌がることも有ります。

台数も少ないので、中古車屋では希少車だ何だ!と高額に乗っけてきます。
それなら、逆に新車(リースアップや登録流しもたまにあります)を買って、数年乗る。

そこそこ乗ったら必ず飽きが来るので、その時業者オークションで売るといいです^^
中古は疑えばキリがないし、でも疑わないで鵜呑みにしてると…ってのもね(;´Д`)

書込番号:19779406

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2016/04/11 19:50(1年以上前)

標準価格がないからね。
高めの価格表示で値引きしてお得感で売る店もある。

書込番号:19779488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/11 20:01(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>新車は、例えば400万円の新車価格の車はメーカーから300万円で仕入れて売りますので30万円とか値引きをしても儲けは出ます

え?もう少し割が良い筈ですよ^^;

>中古車は、例えば300万円の中古価格の車は250万円で下取りとかした車を売りますので30万円とか値引きをすると儲けが出ません

いえいえ、もっと。
大手買取店なら、買い取った場合は基本倍掛けです。(というか、商売は基本倍がけ)

物によっては、希少車だと知らない人から激安価格で買い叩いて、2.5〜4倍位で販売してたことがあります^^;
また輸出に有利な古いディーゼルでMTのクルマは、そういう事が多々有ります。

コイン傷の再塗装跡だけでも「これ、事故してますよね!!まさか、隠してました!?」と、女性だと舐め腐って受渡し時に因縁つけて
最初の見積より数十万値段下げてきた鬼畜も居ますから、注意です。

ただ、其れが契約時に納得してたなら悪いことではないです。
高いと思えば買わなきゃ良いし、安いと思ったら売らなきゃ良い(ハンコ付く前段階で)。
他に探せばいいだけなのだし。

書込番号:19779514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2016/04/11 21:56(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます!私は本当に無知でしたのでいろいろ勉強になります。デリカD5 ディーゼルの場合、登録のみで中古車扱いで売られていて新車よりすこし安い車なら新車の方が値引きして結果中古車より安く購入出来るということですかね?

書込番号:19779901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/11 22:11(1年以上前)

>ツ゛ラQさん

そこらの金額は適当なので
その辺を突っ込まれない様に、最後に「注」を書いています。

書込番号:19779959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/11 22:17(1年以上前)

>中古車より安く購入出来るということですかね?

見積を取らないとわかりません!

新車の場合は時には大幅値引きが出ることがありますが、未使用車 (新古車) は値引きは期待できません。

見積を取らないとどっちとは言えません。

極端に単純に言ってしまうと、車は相場が形成されているので、美味しい (安い) 車は無いと思って下さい。

人より安く中古車を買いたいと思うなら、知識を付けて業者オクション等を利用するしかありません。

書込番号:19779985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/11 22:46(1年以上前)

>さい ちゃんさん

長文でスミマセンね^^;
「勉強している」と書いていらっしゃったので、業界のこと少しはご理解されているのかナ?と思ってました^^;

>登録のみで中古車扱いで売られていて新車よりすこし安い車なら 新車の方が値引きして結果中古車より安く購入出来る

ちょっと意味がわかりませんが^^;

正直、新車の値引きで 登録流しやリースアップを超えてまで安くなることは、有り得ません。
税金も経費も、全く計算が異なるからです。

何故か?と言うと、【一回でも登録されると、新車では無くなるから】です。

販売店での表示は【登録(届出)済未使用車】 とか、【未使用中古車】って奴です。
【新車のような中古車】と書いてあっても、たまに1千キロ単位走行”以上”で展示されてるのが有りますが、それはリースアップが多いので【名実ともに中古車】となります。

ただ、極々まれーに それが逆転することが有ります。
それはメーカーが頭を抱えてしまうほどのとんでもない不人気車で、モデル末期で有ります^^;

ただ、デリカはコレには該当しにくいです。
既にデビューから経年してますが、競合車種が存在せず、今だに指名買いのある車種でも有りますので^^;
欲しい熱意が伝わって、本気で買う!って人なら、営業も頑張ってくれると思います。

ご予算が決まれば、先ずはディーラーや販売店、オークション代行業者に行けば…
確実に「これ、新車で良いんじゃ?」とか、「登録流し行けるんじゃ?」とか「やっぱし(数年落ちの)中古車しか買えない(場合によっては初期のガソリンしかない)のか…」とか分かると思います。

もう一つ。  本当に、ディーゼルは必要ですか?

書込番号:19780097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/11 22:56(1年以上前)

>北に住んでいますさん
あ、注釈を見落としてました(^^;
申し訳ないです!

書込番号:19780134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/04/12 00:01(1年以上前)

>ツ゛ラQさん
無知だと質問の仕方も下手ですね(ToT)すみません。子供も3人いて次乗り換えは無条件でミニバンになります。今までガソリンのミニバンに乗ってきてまた 。どのメーカーでも同じようなクラスのミニバンはありますが 結局使い勝手も維持費も今までと変わらないのは飽きたんです。そこでデリカが自分の中でも上がってきたのです。極めつけは2年ぐらい前の関東の大雪でした。車も車庫から出ない走らないじゃただの鉄の塊だなぁと思ったんです。だからディーゼルを考えてます。

書込番号:19780320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/12 00:29(1年以上前)

>さい ちゃんさん

いえいえ、こちらの思い込みですから^^;
それと、普通の方は知らないことばっかしなんです^^;

>どのメーカーでも同じようなクラスのミニバンはありますが 結局使い勝手も維持費も今までと変わらないのは飽きたんです。そこでデリカが自分の中でも上がってきたのです。

なるほど、ただ燃費はやはり4WDとFFだと、かなり変化しますよ?

それと、ガソリンとディーゼルは自動車税の重課時期が異なるのはご存じですか?
ガソリンは13年、ディーゼルは11年で15%も上がります。
微々たるものでは有るかもですが、結構イラッときますよ^^;

>極めつけは2年ぐらい前の関東の大雪でした。車も車庫から出ない走らないじゃただの鉄の塊だなぁと思ったんです。だからディーゼルを考えてます。

なるほどですね^^
それはエンジンの種別よりも、駆動方式の方が重要かと思います。

それと、ディーゼルは真冬に問題が。

大体厳冬期の寒冷地では、”3号軽油”という種別があってですね。
それが入ってない場合、逆に真冬は凍結してエンジンが掛からないことが有ります。
しかもスタンドでそれを表示してることって、殆どないんですよ^^;

また、それ用の添加剤が有るんですが、基本そこらに売ってないっていう^^;

ただ!惚れたクルマを買いたいなら、それすら買い置きしておけばいだけです^^
夜中にマイナス5℃下回るような季節には、ぶち込んでおけばいいだけです。

書込番号:19780400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/12 16:14(1年以上前)

相変わらず デリカの書き込みは、スレ主の質問に対して真摯じゃありませんね。「脱線する方、大きなお世話な方々」......

書込番号:19781611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/04/12 22:17(1年以上前)

こんばんは。たくさんの方から見解を頂き凄く為になります。いい面だけでなく良くない面も知っておくべきと考えてます。完璧なものはないですからね〜。
またまた質問です。ディーゼルのデリカユーザーに聴きたいのですが 燃費はどのくらいですか?乗り方 道路状況もいろいろありますが出来るだけたくさんの方から話を聴けたらと思います。

書込番号:19782640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/12 22:31(1年以上前)

私の燃費ですが
片道50キロぐらいの通勤で13〜14ぐらいです。
郊外なのでストップ&ゴーは
比較的少なめかもしれません。
軽油で単価も安いので
とても満足しています。

書込番号:19782695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/04/12 22:41(1年以上前)

>メジロさっちゃんさん
ありがとうございます なかなかいいんですね〜!

書込番号:19782729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


U-zoさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/13 00:02(1年以上前)

>さい ちゃんさん

街中 10km/L、高速 13km/Lぐらい走りますね。

書込番号:19782950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/04/13 00:12(1年以上前)

>U-zoさん
こんばんは。ありがとうございます!

書込番号:19782978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/13 00:50(1年以上前)

誰ぞから、脱線と言われたので(笑)
主さんの聞きたい王道の情報でも書きますか^^;

デリカみたいなクルマは、色やグレードや装備でドーン!と変わりますが(笑
今日聞いてきたところでは、落札価格+会場に支払う経費や各種税金。
もちろん陸送代や、そこと取り決めた手数料で多少は変動します。

代行で1万キロ程度だと、乗り出しで260-300万位。
6〜7万キロ程度でも220万位と、変わった相場だそうです^^;

むしろ走行が出てるほうが安く仕入れて高く売れるので、競り相手が増える分、相場が跳ねてるみたいですね^^;

ま、これは今日私が利用してる地元の代行屋で聞いたんで、やっぱ利用されるところにお尋ねされて最新情報を確認してくださいね^^
あと、登録なんかは自分で陸運局や警察署まで行って、セルフで。

中古車は、水物です。
会場と季節で、愕然とする差が出てきます。

あと、たまに「コノくらい状態のだったら、展示場の方が安いじゃん!」って方もいます。

それは内外装の評価点の低いものを仕入れて、板金塗装など加修している場合が有ります。
もちろんそれが普通で、悪いことじゃないんですよ^^;

ただ、確実にその現車を見るのに、会場下見できる業社がいいですね。
たまに、機関にトラブルを抱えてる奴も存在しますので。

素の状態での価格に成りますので、そこが個人請負や仕入れでもない限りは、安くは出にくいです^^;
安く買うには、努力と勉強ですよ^^頑張ってください!

書込番号:19783056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/13 01:02(1年以上前)

あらま?
280が260に!
訂正します(笑)

書込番号:19783076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koko1234さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/16 22:50(1年以上前)

もう購入決めましたか?
こんなとこもあります
東邦自動車ユーズド東邦
私は一昨年秋にDパワー新車で交渉なしの47万引きでしたよ
しかも在庫でなく
そこからオーダーです
関東三菱は値引き無しだったので行きました
買うだけに遠くから来てもありな価格だと思いますよ

書込番号:19794269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/04/17 02:10(1年以上前)

>koko1234さん
値引き交渉無しで通常価格より47万安かったと言うのですか!?売り手からその価格を提示してきたんですね。すごい。デリカに乗ってみて良かった点悪かった点あれば教えて下さい。燃費もどのくらいか教えて下さい。

書込番号:19794693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koko1234さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/17 15:15(1年以上前)

その価格でネットで出てました
色も有料色でも価格変わらずでした
付けたのはバイザー位ですので割引はなかったです
関東三菱では値引き無しでどうしようもなかったので助かりました
乗ってからの感想は
98パジェロからなので力不足でしたが
子供が出来たのでスライドドアにしました
パワー不足についてはサブコン入れて改善
あとサブバッテリーやFFヒーター付けベッドも付けたので毎週のように家族3人で寝てます
燃費は
昨日那須高原から神奈川までで
表示16キロ位です
街中だと11キロ位かな
単価安いディーゼルなので
プリウスαと変わらない位ですかね
あと1m位車体が長いと色々出来て良いと個人的には思います
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4263371732/index.html?STID=SMPH0620&RESTID=SMPH0620#mainBlock

書込番号:19795985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/19 23:58(1年以上前)

それって、確実に”新規オーダー車両でしょうか?

前も書きましたが、S点物件ってのがあってですね。
新車に準ずる中古どころか、納車じゃなく納品したまま持ってきたような、保護シートあり車両が流れています。

デラでは普通 メーカーからの納品後に保護シートを剥がし、ポリッシャで研磨掛けてから納車しますので、
如何にスゴい状態かが、良く分かります。

ただ、一旦納品はされていますので、価値は完全オーダーよりはホンのちょっとですが下がります。
S点車は有料色でもかなり存在していますし、結構な確率で人気のメーカーop品は付いてます。

また、がっつり値引きはするが ローンの金利で回収してる店舗もあったり…
最近は海外輸出で人気のクルマを新車リースで売って、1年で乗り換えさせる例も。

訳知りの人の話では…
車内自殺や殺人が起きた車両も、人気車ならば綺麗さっぱりクリーニングして、輸出してるとか…

あ、また脱線しちまったw
怪談話には、ちと早かった^^;

書込番号:19802750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/20 15:48(1年以上前)

>さい ちゃんさん
【三菱自動車 燃費試験で不正行為か 20日夕方に社長会見で説明】

やった!チャンス到来ですよ^^
まだ、買っちゃダメですよ!
今から先の数カ月は、その該当車は相場が暴落します!

その問題の車種がデリDかどうかがまだ判りませんが、大体引きずられて相場が下がり切ります!

今のうちに、相場をしっかり見ておいてくださいね^^

普通は「こういう時にそんなメーカーの車買うなんて馬鹿じゃねえの?」って思いますが、
それが命にかかわるものでなければ、乗り潰すつもりであれば逆に買い時なんです!

けど、デラの皆さんは…可哀そうです^^;

書込番号:19804060

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:76件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

ワイパーの下のプラスチック部品

近くで見るとこれくらいのズレです。

本日、洗車していたところワイパーの下のプラスチック部品の継ぎ目がズレている?のに気が付きました!
2月14日は納車され頻繁に洗車してきたのですが、今まで気が付きませんでした。
みなさんのデリカもこんなもんですか?
今まで全然気にならなかったのですが、一度気になりだしたら我慢できず、スレを立ち上げてしまいました。

走行に支障はないので急ぎませんが不具合箇所ならディーラーに持って行きたいと思ってます。よろしくお願いします。

書込番号:19751609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/02 15:49(1年以上前)

オーナーではありませんが‥

きちんと嵌まってないと思いますよ!
右側のカバー上部にも隙間がありズレていますし。

なぜズレているかはわかりませんが、ディーラーに行けば直してくれますよ。

書込番号:19751630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/02 16:02(1年以上前)

>JFEさん
早速の返信ありがとうございます!
やっぱりそう思いますか?
一度、ディーラーに行ってみようと思います。ありがとうございます!

書込番号:19751659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/02 17:22(1年以上前)

8年目ですが、マッタク同じ状態ですよ。
洗車時の感じからして、水抜きかと思ってました。

書込番号:19751853

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/02 17:30(1年以上前)

推測ですが、繋ぎ目の穴に右側のカバーが嵌まる構造のように画を見ると感じます。

書込番号:19751874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/02 20:46(1年以上前)

私のも同じですよ
水抜きでは(^-^)

書込番号:19752432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/02 21:48(1年以上前)

水抜きの穴は別に開いている訳で・・・ずれてる部分を水抜き穴というのは無理があるよ。

書込番号:19752635

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/02 21:53(1年以上前)

1枚目の写真、ウィンドウとの境が左右違う、右側は隙間が有る。

きちんと嵌まってなくズレていると思うけどな〜

書込番号:19752659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/02 22:37(1年以上前)

水抜きっていうのは低い所に作るものです。
隙間に見える合わせ目?に流し、クルマの傾斜によって、前と後ろに穴があると推測できます。
左手の穴が沢山開いているのは水抜きではないです。
もちろん、結果として水も抜けるでしょうが、普通の設計者で平面に水抜きを作るヒトはいません。
蜂の巣状の複数の穴は、形状的には気体を流すものでしょう。
そういえば、確か合わせ目の左のパーツ(助手席側)は初期型の時より、水抜きが追加されていたような記憶があります。

書込番号:19752793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/03 14:53(1年以上前)

>ふただび学生さん
返信ありがとうございます。
8年前のモデルから一緒なんですね〜!
気にし過ぎでしょうか。
ちょっと安心しました。
>JFEさん
やっぱりそう見えますよね〜。
>働きたくないでござるさん
実際はどういった経緯でこの形状になったか
メーカーに聞いてみたいなー!
>ogatom8921さん
ご確認ありがとうございます。
安心しました。

みなさん、お騒がせ致しました。
ディーラーに写真撮って確認してもらったところこれが正常とのことです。
でも、少し気になりますので今度エンジンオイル交換の時に実際に見てもらう予定です。

ありがとうございました!

書込番号:19754754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:14件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

2016/04/03 22:21(1年以上前)

同様の症状でした。
最初Dに話したら、「このような仕様です」との事
後日、点検に車を出したら、治ってました。
対応は、こんなもんです。
Dに聞いてみてはいかがですか?

書込番号:19756285

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/03 22:26(1年以上前)

>りょうゆみたぬきさん
本当ですか?
今度、エンジンオイル交換にディーラーに行きますので一度相談してみます。
やっぱり気になりますよね〜!
いい情報ありがとうございます。
明るい希望の光が見えました!

書込番号:19756314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 13:15(1年以上前)

うちのを確認してみました。
汚くてごめんなさいf^_^;
水抜きの機能もありそうに見えます。雨上がり後なので(^^)
ズレはありませんでした。建てつけが悪いのだと思いますので、点検で直せるのではないでしょうか?

書込番号:19760780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2016/04/18 20:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
先日ディーラーに行って多少ズレは改善しましたが、もともとそのような仕様になっているみたいです。
ワイパーの根元の部分にモーターがあるんですが水がそこにかからないように2枚の合わせになってるようです。
最初からしょうがないなー!
みなさんご協力ありがとうございました!

書込番号:19799390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ149

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

キーレスについて教えて下さい!

2016/03/24 10:33(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:9件

最近デリカD5オーナーになりました。
説明書が分厚くてなかなか、目を通してきれていないのですが・・
よかったら教えていただけないでしょうか・・?

@エンジンをかけたまま、外から鍵をかけることはできないのでしょうか?
 
Aエンジンをかけたまま、キーを持って車から離れると、ピー音がなりますが、
 止める方法とかないでしょうか?

日々の生活で、ちょいちょい不便で・・。
教えていただけると、助かります!!!!

書込番号:19723614

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/24 10:36(1年以上前)

物理キーで鍵かけれるよ

書込番号:19723621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/24 10:44(1年以上前)

@ メカニカルキーでできるでしょ?

A ずっと鳴っているわけではないでしょ?

書込番号:19723644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/03/24 11:13(1年以上前)

>JFEさん
>こまちちゃんさん
外から、鍵穴に鍵差し込んで閉めようとしたけど、できなかったんです。
やり方がおかしかったのでしょうか・・・。

ピー音ずっとなるわけじゃないんですね。
けっこう長い間なってるから、ずーと離れてる間なるもんだと思っていました。

書込番号:19723723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/24 13:21(1年以上前)

ケガする可能性が高いので自己責任と言うよりも止めた方が良いですが

運転席の窓を全開にして車から降りて
ドアを閉めたら窓から手を入れてドアをロック
窓をオートで閉めてから、素早く手を窓から出す

D:5なら間違い無く首か手を挟むと思いますけども、メカニカルキーでロック出来ない車のロックの方法ではあります。

書込番号:19724050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/24 13:46(1年以上前)

あはは、それは面白い方法ですね
スレ主さんは何故、エンジンをかけたま
まドアロックしたいのでしょうか?
冷房や暖房を掛けたまま車を離れるなら
リモコンスターターを付ければ大丈夫ですよね

書込番号:19724112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/03/24 14:17(1年以上前)

>北に住んでいますさん
わぁ〜それはちょっとアクロバットな方法ですね。
どんくさい私には無理そうです(T-T)

>透明な雲さん
小学生の子供が、下の子を幼稚園に送る際、車でテレビを見て待ってると言うもので・・。
2〜3分のことなのですが、鍵を閉めないと不安で。
現在は、私が下の子と車を降りた後に、キーを車内にのこしたまま、
運転席から子供にロックさせていますが。
出来れば、私が鍵を持って出て閉めたいなと思いまして・・・。


書込番号:19724182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2016/03/24 17:01(1年以上前)

こんにちは。他社(車)ユーザーで時々メカニカルキーでロックを使っている者です。

半ば興味本位な質問ですが、
メカニカルキーで「閉めようとしたけど、できなかった」と仰っていますが、それって・・

- キーを挿したが回らなかった。
- キーは挿せて回ったけど施錠されなかった(or直後は施錠されたが直ぐ勝手に解錠された)。

の、どっちでしょうか?

もし前者なら力加減の問題≒滅多に使わない鍵穴なので動きがかなり渋かった、って可能性もあるかな、と思いまして。

書込番号:19724559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 17:44(1年以上前)

>寒い冬が大好きさん
ちょっと待ちなよ。
子供を車内に残してエンジンかけっぱなしにするつもり?
どんなけ危険な事するんだよ。
子供は予測不可能な行動とるのわかってる?
もし車を暴走させたらどうするつもりだよ。

三菱に乗ってる人ってこんな人ばっかりなんだ。

書込番号:19724654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/24 18:09(1年以上前)

普通にエンジンかけっぱなしにするけど。
だって寒いの可哀想だし

書込番号:19724720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 18:43(1年以上前)

うわぁ…
>こまちちゃんさんも三菱乗り?
そういう風に車内に残された子供や周囲が危険な目にあってるの知らない?
車と同じで、子供や周囲には何の罪もないのに…

書込番号:19724812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/24 20:16(1年以上前)

>焼肉大魔人さん

「三菱に乗ってる人ってこんな人ばっかりなんだ。」

でたよ〜三菱がどうのこうのと決めつける残念な人。

書込番号:19725124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 20:54(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
そうなんだよぉ。
そういう事いうのって残念、ってかよくわかんないよね。

な?
>透明な雲
あなたの大好きなデリカに乗ってる方もそう思ってるよ?

まぁ何にせよ、エンジンをつけたまま車内に子供を乗せておくのは危険なのでやめましょう。

書込番号:19725241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koko1234さん
クチコミ投稿数:18件

2016/03/24 22:10(1年以上前)

では
サブバッテリー付けたらどうですか?
これならエンジン掛けずにテレビや電気毛布も使えますよ
エンジン掛けていないので暴走などの危険もないよね
金で買える安全は有りだと思いますよ
その状態なら外からロックもできるのではないですか?

書込番号:19725602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/25 07:24(1年以上前)

地域がどこか存じませんが、2〜3分、テレビ見せたい位ならエンジン切ってもACCで良いのではないでしょうか?
走行後なら車内も温まっているでしょうから。
子どもだけ車内、かつエンジンかけたままは通報されても言い訳できませんよ。

書込番号:19726486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/25 08:08(1年以上前)

エンジン切っておきっぱなしの方がこわいな

書込番号:19726583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 09:02(1年以上前)

キーをかけられるかどうかの話とはそれますが。

2〜3分のことであれば、車内に居たければエンジンを切って待たせる。寒ければ毛布を掛ける。1人で居たくないのであれば、一緒に園の部屋に連れて行く。

小学生のお子さんであれば、もう言って聞かせてもいい気がしますがどうでしょうか?私も子供いますが間違いなくそうします。そもそも登校の時間であればテレビなんか見られる訳ではないので、それが我慢できないというのであれば、私なら最初から見せません(^_^;)

書込番号:19726691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2016/03/25 10:06(1年以上前)

#まぁ用途の是非はともかく直球回答。

寒い冬が大好きさん、
取説コピーを貼っておきますので確認してください。

要約、
ドアがちゃんと閉まっていればメカニカルキー(=エマージェンシーキー)での施錠解錠は可能。
もしキーが回らない・作動しないなら故障なのでディーラーへ。

エンジン作動状態で運転席ドアを開けると警告音が鳴り続ける→同ドアを閉めれば止まるなら正常。
ドアを閉めても止まらないなら故障なのでディーラーへ。


もし取説に書いてない注意事項があればフォローお願いします >ユーザー各位。

書込番号:19726836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2016/03/25 10:18(1年以上前)

すみません。まとめてのお返事になります。
理由を正直に書くと、車内に子供を置いて・・・の話になるかと予測はしていましたが・・

2〜3歳の子供ではなく、小学生ですよ!運転席周辺とか絶対にさわりません。
常日頃からパワーウィンドウも許可なしでは触りません。
幼稚園の送迎だけではなく、ちょっとコンビニに支払いなども車内に留守番はあります。
ちなみに下の子は絶対に、連れて行きます。
上の子は、行くと言えば連れて行くし、車に居ると言えば車に残します。
子供の定義が、それぞれで違うのかもしれませんね。
中学生でも?高校生でも?免許なしの方は?
ちなみに、主人が運転席以外に座っていても、カギをかけてもらいますよ!
もちろんエンジン切っていく時もありますし、それはケースバイケースです。
一番恐れているのは、フラ〜っとだれかが運転席に乗り込んで、車ごと持って行かれることです。

>みーくん5963さん
鍵穴に鍵をさしたら、ピー音がして回らなかったと思います。
もしかすると、ピー音にビビッて、強く回さなかっただけかもなので、もう一度試してみます。

>koko1234さん
サブバッテリーとかあるんですね。無知ですみません。
ちょっと調べてみます。

書込番号:19726867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2016/03/25 10:26(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご親切にありがとうございます!
私のやり方がまずかったかもしれません。
あまり調べもせずに質問してしまい申し訳ありませんでした。
いただいた説明書をもとに、確認してみます。

たいへん助かりました!!!ありがとうございました!!!!

書込番号:19726888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/03/25 13:52(1年以上前)

この話が今時期の話で、暖房の話だから軽く考えてる
のでしょうが。。。
この話が真夏の炎天下の青空駐車場での話ならどうな
んでしょうか?

良く起こる痛ましいニュースの子供は、車をいじれる
年頃の子供ではなかったように記憶してます。
どなたさまかがお話されたようにおとなしく“1人でお
留守番”していた結果だと思うのですが。

他の皆さんはその事を指摘されているのだと思います
がどのようにお考えなのでしょう?


>寒い冬が大好きさん

2〜3分程度の時間でしたら、エンジンを切ってACC
にしておいても問題は無いように感じます。
そちらもご検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:19727376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2016/03/25 13:56(1年以上前)

出費は嵩みますが、カーメイト等のリモコンエンジンスターターを別途付けると良いかと思います。

エンジンを始動する為にはギアをPレンジにした上でサイドブレーキを掛ける必要があります。
エンジン始動中にサイドブレーキを解除したりギアを操作すると強制的にエンジンが停止しますので誤作動の危険はありません。
またエンジンスターターのリモコンでならエンジンが動いている状態でもドアのロック、解除が可能です。
純正キーでエンジンを始動した状態でもドアのロックが可能ですけど、誤操作による暴走を防止するためにはエンジンを一度停止し、リモコンエンジンスターターでエンジンを始動すると良いかと。

書込番号:19727385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/03/25 14:52(1年以上前)

皆さまを不快な思いにしてしまい申し訳ございません。
そうですね。うちの子に限ってと思っていてはいけませんね。
万が一のことも考え、行動するように致します。
今後、中学生になっても、高校生になっても、そのようなことがないように致します。
申し訳ございませんでした。

この件につきまして、私の質問は、ほぼ解決されたので、以降、私からのコメントは致しません。

>miyarinさん
ありがとうございます。
リモコンエンジンスターターですね。了解いたしました。
早速調べてみます。

>こまちちゃんさん
なんだか救われました!ありがとうございます!





書込番号:19727478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/31 08:05(1年以上前)

何をされても結構ですが、
何かあれば、全て運転手の責任になります。
坂道でニュートラル&サイドブレーキ忘れで
甚大な事故が発生したことが有ります。
再度申します。
何をされても結構ですが、自己責任で、
他人を巻き込まないようにお願いします。

書込番号:19744847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 08:25(1年以上前)

あなたに言われなくても自己責任は当たり前でしょ笑

書込番号:19744887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (2,985物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (2,985物件)