三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(5005件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5220件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
503

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

デリカd5のグレードで迷ってます。安全性能を考えれば最上位グレードのPが良いのですが、ミラー分部のメッキのデザインがどうかなと思いGパワーパッケージにP同等の安全性能を追加したら総額でPと変わらなくなって来ました。 ならばPの方が良いのかなぁと思いましてみなさんアドバイスお願い致します。

あと、電動サイドステップなのですが乗り潰す気でデリカを購入したいと思ってましてそうした時に故障のリスクがあるかと考えステップレスも検討中です。
みなさんはどうされましたか?よろしくお願い致します。

書込番号:24860355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/02 20:45(1年以上前)

今年4月納車で Pに乗り換えた者です。
前車は、2015年式D-power packageてした。
見積を取る時は同等グレードのG-power packageでしたが安全装備を追加すると定価レベルで確か20,000円しか変わりませんよね。
前車の時はわざわさメッキミラーカバーに交換していたメッキ好きなので、Pにしました。

ステップレスにしてJAOSの固定ステップをつけようと思ってましたが、見越しの生産割り当て車がありこの車なら価格でサービスすると言われ電動ステップありにしましたがスイッチ切りっぱなしで使用したことありません。
特にお子様や高齢者等の乗車が無いなら、ステップレスでよろしいかと思います。

ただ、小さいお子さんが居るなら、ステップはあった方が便利ですよ

書込番号:24860590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

2022/08/02 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。
ステップのスイッチ切る事も出来るんですね!

故障したら10万以上するかなと思い外そうかとも思ってましたが、子供がいるのでやはりあったほうが良いですよね。

書込番号:24860598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/02 21:26(1年以上前)

2012年11月登録のデリカ乗りです。
先日ディーラーにて、サスペンション&スプリング交換作業をお願いし、その際に代車で現行型のD5に乗る機会がありました。勿論、電動ステップも付いており
ました。あー便利かな?とも感じましたが、非装着車に余りにも慣れているため、結論は不要かな?
と感じました。両親・子供達の乗り降りが頻繁にある場合は必要性も感じます。
私は、趣味が釣りの為、林道、河川敷、悪路を走る機会も多く、仮に新型に乗り換える事になっても、
レスオプションとしますね!
使用感は、剛性感もそこそこあり故障の心配は大丈夫ではないかと、、、
グレードですが、私は後悔しない様にトップグレードを選ぶ派です。(Gプレミアム2400ガソリン車)
色々書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:24860674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/02 22:15(1年以上前)

>suga5さん
はじめまして

うちもPにしました。
結局のところ、値段が変わらないなら一番良いグレードで間違いないので

あとステップですが、通常はスイッチ切で使っていますが、80代の母を乗せる時はステップ利用してます。
子供や高齢者が居るならステップはあった方がいいと思います。

書込番号:24860770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

2022/08/03 05:21(1年以上前)

デリカ鉄扇 D5 さんありがとうございます。
やはり高齢者がいる場合にはあった方が良いですかね!色々と参考になりました!

書込番号:24861030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

2022/08/03 05:25(1年以上前)

パーフェクト リベンジさんありがとうございます。
私も後悔の無いようにトップグレードにした方が良いように思えて来ました。 Gパワーパッケージと数万しか違わないならPの方が良いでしょうし、売却の際は購入時の差額より高く売れるかもしれませんよね。

書込番号:24861033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

衝突軽減自動ブレーキ

2022/07/12 09:18(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:68件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

表題の件で質問です。

最近ブレーキの警告が良く出ます。
自動ブレーキの作動はまだ1回もないのですが、細かい警報が良く出ます。
警告音が出て、インフォメーション画面を確認しようとしてら、消える程度です。

前走車は、居ない時なのですが、どうも路面の段差等に反応しているのではないかと思うくらい頻繁に出ます。

同じような現象出ている方いませんか?

書込番号:24831378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2022/07/14 23:03(1年以上前)

6月から急に出るようになったのは、
道路に文字が書いてあり、登り勾配時。
 以前からですと、
太陽光の日差しが向きや陰で急激に変わる時
他には オートドライブモードで 交差点で青信号を直進時 右折溜まりの車両に反応します。

書込番号:24834942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

2022/07/15 09:35(1年以上前)

>kurumazuki44さん

レスありがとうございます。

おっしゃる通りです。
通勤に使っていますが、毎日同じような場所で出ます。
道自体は平坦な道に見えるのですが、毎日同じ場所で跳ねる時によく出ます。
跳ねると言っても、舗装の継ぎ目でガタンとタイヤが鳴る程度で、振動はほぼないのですが
春先で消えていた交差点の横断歩道、停止等のラインは引いたばかりです。
ラインに反応してるんでしょうかね

あと確かに右折溜まりの多い交差点を直進通過時に出るのが多いです。


書込番号:24835233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格高騰

2022/07/06 10:12(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:53件

昨今の情勢を考えると致し方ないのかもしれませんが、デリカも値上げらしいですね。

5月2日からは環境税割引等の適応外となり実質の値上げとなりましたが
8月1日からは、グレード問わず車両価格が8万1千円値上げだそうです。

自分は、3月6日契約⇒4月23日納車ただし3月の生産割当車があったため、MOPを犠牲にした結果です。
MOPや色の変更を行うと、割当生産分から外れ、注文になるので4ヵ月〜6か月かかると説明を受けました。

今回の8月1日の値上げって、7月31日までに納車されないと現状価格で買うのはミリと言う事なのでしょうか
それとも7月31日契約分までは、現状価格なのでしょうかね?

4月に乗り換えたばかりなので、貴方には関係ない話だと批判されるかもしれませんが
気になったもので すいません

書込番号:24823834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/06 10:24(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん
最近単車を契約したので、その時の営業担当さんとの話です。三菱や四輪の販売に該当するかはわかりませんがご参考に。
要は契約時にどうなっているかだと言われました。車やバイクの場合は、Apple製品のように抜き打ち値上げみたいなことはないでしょうから(あったりして(^^;;)、各営業所に告知されていて、かつそのメーカー(販社?)が最終的な販売価格を「契約時」か「納車時」なのかを決めているのだと思いますよ。多くは契約書を交わす時の価格ではないですかね、よくわかりませんが…
私のバイクの場合は、納車に時間がかかっておりまだお金も払っていません(もちろん未納車)。万が一価格改定があっても契約時の値段で変わりませんとの言質は取ってあります。

書込番号:24823851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/07/06 13:28(1年以上前)

>あうとらいだーさん
レスありがとうございます。

車輛注文書(契約書)に確かに金額は記載されていますし、我が家の車も3月6日契約時の金額で支払いました。
商談時の仕様決めの時にダイヤモンドホワイト 7人乗り(内装ブラック)割当生産分であるので納車が早いと言われました。
3月は決算期ということもあり、同一系統の販社での見越し注文により注文者無の車両があるらしくその代りMOPは限定されるという説明でした。

前車の時は、JAOS製のステップを装備していたこともあり、同じようにしたくてステップレスにして内装色ベージュにするとどうなるかといったところ受注生産となるため、納期に4から6ヶ月かかり、4月納車の車より割高になるとの説明があったもので

多分決算期の見越し生産分を売り切らないといけない事情もあっての、価格だったのかもしれません。
ステップレス車(税込77,000円安)のようですが、商談中の決定割引のほかに、10万円の値引きとリップサービスなのかステップレスを諦めるご迷惑をかけたと言って商談ベース値引き35万に我慢料として20万、計55万のべ引きもあり購入した経緯があったもので、納車時精算だったら上がるなぁと考えた次第です。

その他は、45万円分オプションプレゼントとあったため、ALPINE11インチナビとALPINEドラレコ、ナビ連動式ETC2.0光ビーコン付きをサービスしてもらいました。

なので引っかかっていたもので

何にせよ設計の古い車ですので、デリカ指名買いの顧客層が多いため、値上がりしても欲しい人は買われると思いますので
あまり影響ないのかもしれませんね

書込番号:24824047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現行デリカD5 エコカー減税対象車か?

2022/06/24 10:09(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:6件

購入を検討しています。
資金源は銀行マイカーローンを考えていて
購入する車がエコカー減税対象車だと金利が優遇
されるみたいなので現行デリカD5の状況が対象か
どうかを知りたいと思い投稿させていただきます。

書込番号:24808183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/06/24 10:45(1年以上前)

>ガッチゃ〜んさん

ありません。
https://www.wakayama-mitsubishi-motor-sales.com/pdf/220303-3.pdf

書込番号:24808223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/06/24 11:07(1年以上前)

>funaさん、ご回答ありがとうございます。
残念です(ToT)が仕方ない。

書込番号:24808248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラレコの取付位置について

2022/06/22 09:54(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 cantycantyさん
クチコミ投稿数:3件

デリカD5を新車で購入します。
そこで、コムテックのドラレコZR035をディーラーにて装着予定です。ちなみにドラレコ自体、初めての使用です。
今回はフロント窓への設置位置の相談です。
窓のなるべく中央が良いのではと思い、ルームミラーの裏辺りにと考えていたのですが、ミラー裏側には自動ブレーキのカメラがあるため、取付不可とのこと。
ディーラーからは、運転手の視界を遮らない助手席側を提案されましたが、手動で操作をしたり、画面を確認する際など、なるべく目で確認でき、手の届く位置がいいのかなと考えているのですが…。
皆様が実際に乗られてみての感想など含め、ご意見をお聞かせください。

書込番号:24805084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/06/22 10:03(1年以上前)

私的には手の届かないところで問題ないと思っています。
自分が事故した時は衝撃感知でイベント録画されるだろうし、もし、事故を見つけての録画の場合、まずは安全を確保するのが先です。
ドライブレコーダーに手をやってる場合ではないかと思います。
その後、録画ボタンを押せばいいので身を乗り出しても問題ありません。
また、私のはナビ操作でも録画可能となっているので、特に手が届く必要がないのです
なので、私は左側につけています。
最近のは居眠り防止なのか、顔認識が入ってたりしますので運転席につけるのもあるようです
参考まで

書込番号:24805098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/22 10:13(1年以上前)

ドラレコのチェックなんて、付けた最初の頃だけじゃないかしら。
そのうち1週間さわらなくなり、やがて1ヶ月さわらなくなり…になると思うのよね。

書込番号:24805114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/22 10:16(1年以上前)

cantycantyさん
私は、ALPINEのナビ連動のドラレコを新車購入時に選定しましたが、フロントカメラしかないタイプでしたので、追加でユピテルのY-3000
という、フロント、リア、リアからの室内360℃カメラの3眼式を追加で付けました。

ALPINEのフロントカメラは、ルームミラーの運転席側にセットされており、追加のユピテルのカメラは、ルームミラー左側(助手席側)に配置されています。

前車の時もフロント、リアの2眼式を使用していましたが、ドラレコで映像確認を行ったのは、2〜3回(7年間で)の使用頻度でしたので、どこへ着けてもあまり関係ないと思います。

頻繁に映像を確認するのであっても、必ず停車中に行うので大丈夫かと、レーダーと違いそんなに操作することもないと思います。
自分も、操作したのは、前車のドラレコ時に、下取りに出すときのSDカードの初期化くらいでした。
4月納車のドラレコは、動作チェックの1回のみです。

書込番号:24805118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/22 10:28(1年以上前)

>cantycantyさん

ドラレコの場合は、どこでも良いと思いますよ。
操作することは、ほとんどないと思います。

事故時は、イベント録画にて映像を自動保存しますし、通常の録画も映像のビットレートにもよりますが72時間くらいは録画されていて古い方から順に上書きされていきますので、外出運転中の操作は基本有りません。

>テキトーが一番さん
が言われているように、事故を見つけた場合の録画でも、上記のような理由から、帰宅後の映像編集で良いでしょうし、現場にて映像提出となっても、自車は停車しているはずなので、問題ありません。

書込番号:24805135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:442件

2022/06/22 10:33(1年以上前)

>cantycantyさん
ミラー裏に隠れるなら操作しやすい運転席側をおすすめしますが、今回のようにミラー裏NGの場合は操作性よりも運転席側視界確保優先して助手席側でよろしいのでは。

運転席側フロントガラス上はできるだけ視界を遮らないほうが、信号や方面看板等も見易くなると思いますね。

書込番号:24805140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/22 11:54(1年以上前)

>cantycantyさん
私もZDR-035をディーラーで装着しました。
場所は(おそらくどこのDでも同じだと思いますが)ルームミラーの助手席側、黒い模様の直下に車検シールが貼られ、さらにその下に装着です(写真があれば一目瞭然なんでしょうがあいにく今ないので…)
Dさん言うように、操作性よりも普段使いで視界を妨げない場所がベストだと思います。
また、ZDR-035は走行中は画面が消えるので、視認云々は関係ないと思います。また、操作も運転中にする操作はありません。有事の際は止まっている状態での操作ですから、問題ないですね。

書込番号:24805237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cantycantyさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/22 21:12(1年以上前)

助手席側に設置することに決心がつきました。
皆様からのご丁寧な回答に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:24806044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/20 19:23(1年以上前)

解決済みですが…
私も助手席側を指定したのですが、ワイパーが届かないという理由で運転席側につけられていました。
非常に目障りだったのですが、2年経てば気にならなくなりました。
確かに青空駐車だと、ワイパーで拭き取れなかった部分が汚れている時があるので、結果的には右運転席側でよかった気もします。
それにしてもフロントガラスのサイズに比べて、ワイパーの拭き取り面積が狭いですよね。もう少し助手席側の拭き取り面積を広くしてほしかったです。

書込番号:24842487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これって……

2022/06/04 20:10(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:53件

納車から早いもので1ヶ月半先日小雨時にワイパーのオートモードを使用しました。

メッチャ早い、間欠にもならない、HIモードと同じスピードでビックリ

水滴感知の感度ってもっと落とせないものなのかな

書込番号:24777873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/06/04 22:16(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん

標準は雨滴感応型の自動作動ですが、間欠ワイパー(車速連動、車速非連動)に変更できると取説4-79ページにあります。詳しくはディーラーで。

雨滴感応自動作動のときのセンサー感度の調整はできないようです。

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/manual/pdf/delica_d5_standard_manual.pdf?20211223

書込番号:24778125

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/04 22:40(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん
正直言ってデリカの雨滴感応自動は使いずらいですね。自動ワイパーは各社まだまだの技術みたいな気がします。
funaさんさんも書いてますが、私も納車後に間欠式に変更しました。

書込番号:24778167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2022/06/05 00:33(1年以上前)

>funaさんさん
なるほど、間欠に変更できるのですね
今度ディーラーできいてきます

>あうとらいだーさん
そうなんですよ、気狂ったように回り始めてワイパーが吹っ飛びそうな勢いです。
他メーカーでもそうなんですかね

書込番号:24778279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2022/06/05 07:38(1年以上前)

失礼します。
オートワイパー2台経験ありますが、
何段階かセンサーの感度変えられました。
自分の感覚とは、必ずしもあいませんが、
非常に重宝します。
今までハイになるようなことはなかったです。
スレ主様のようなものでしたら、
直らないにしても、ディーラーにクレーム伝えてください。
何か対策考えてくれるかもしれませんし、
その声がメーカーに届くかもしれません。
失礼しました。

書込番号:24778505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2022/06/05 08:11(1年以上前)

何度も失礼します。
スレ主様のお困りはわかりますが、オートを辞めて、対処して、納得されてましたら、
三菱のためになりません。
私はオートワイパーは、ほとんど完成されたものと思います。
そんな難しいものと思えません。
設定の仕方がまずいのではないでしょうか?
この話を聞いたら、私は、
三菱何やってんだって気持ちです。
失礼しました。

書込番号:24778542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2022/06/05 08:38(1年以上前)

何度も何度も失礼します。
ふと疑問に思ったのですが、
ワイパーのスイッチの作動で、
オートとマニュアル操作選べないのでしょうか?
私の今までの車は、今まで通りのマニュアル操作ができて、
オートにしたい場合に、スイッチをオートの位置にするようになってました。
私の場合は、オートに入れたままでした。
この車の場合、設定で、マニュアルに変更とは、
どういうことでしょうか?
私には理解できません。
そうなら、
私としては、
三菱何変なことしてるのか!
という気持ちです。
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:24778567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/06/07 05:49(1年以上前)

>バニラ0525さん
マニュアルのスイッチはありますが、ハイ、ローしかありません。
間欠にはないようです。

間欠=オートのようです。
ディーラーに相談してみます。

書込番号:24781731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2022/06/07 09:21(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん
ありがとうございます。
よく見れば私の車も、ハイ、ロー オートの三段階でした。
間欠はもともと設定されてません。
でも、その感度は、同じレバーの上についてます。何段かとか言うより、シームレスです。
今は触ったことないので忘れておりました。
失礼しました。

書込番号:24781909

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2022/06/07 10:39(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん
失礼します。
ふと、リンクされてる、説明書見てたら、4−80ページの右下に
「雨滴感応のr調整のしかた」
(レバーがAUTOの位置のときに、ノブを回すとレインセンサーの感度を調整できます。)

と記載ありますが、これで調節できないのでしょうか。
違ってたらすみません。

書込番号:24781991

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2022/06/07 10:50(1年以上前)

失礼します。
先程の次のページに詳しく書かれてます。
これで解決いたしませんか。(感度変更してもお好みにならないかもしれませんが。)

三菱自動車さん、非礼お許しください。
やはり、ちゃんと作られてますね。
私もコルトに乗ってました。価格の割に装備良かったです。11年乗りました。いい車でした。
失礼しました。

書込番号:24781999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/06/07 12:17(1年以上前)

>バニラ0525さん

4-81ページってことですよね
確認したら、書いてありました。

最近寄る年波か老眼がひどくて、読み物が苦手ですw
目のせいにしていますが実際は、頭が追い付いてないのかも(涙

次回雨の日に試してみます。
色々調べて頂きありがとうございます。

書込番号:24782089

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,038物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,038物件)