デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,058物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5243件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2017年11月9日 22:24 |
![]() |
50 | 21 | 2017年11月5日 06:29 |
![]() |
25 | 6 | 2017年10月15日 22:28 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2017年10月25日 02:31 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2017年8月10日 21:17 |
![]() |
69 | 17 | 2017年7月14日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回中古車でデリカd5を購入予定しています。
アルパイン9型ナビ後付けで安く取り付けたいのですが専用パネルがありません。栃木県在住なのですがネットで探したら加工から取り付けまでを請け負ってくれる業者さんが高知県にしかないので困ってます。関東圏内でどこかないでしょうか?
色々と無知な為質問が場違いであれば申し訳ありません。
書込番号:21342678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>タコタコタコスさん
どうもです。
業者さんは当方九州なのでお役に立てる情報は提供出来なくて申し訳ないのですが、純正オプションのALPINE9インチナビのパネルは使えませんか?
これのみディーラー等で取り寄せてみるとか?
オプションのナビなので市販モデルとは違うかもしれませんが、どうかな?と思いまして……。
スミマセン役立たずなコメントで。
書込番号:21343164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タコタコタコスさん
三菱車はアルパインと協定があるのか社外キットがありません。
三菱に以前問合せした事がありますがナビ、パネルセットでパネルのみ購入出来ませんでした。(今は?ですが)
現在販売されているデリカも7型ワイドとアルパイン 9型ナビなので8型以上を社外品で組むにはそれなりの加工が必要だと思います。
現状、MOPナビだと一筋縄ではいかないと思います。
書込番号:21343304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タコタコタコスさん
既に購入されるデリカが決まっていればスレ違いですが、これから又は現在、物色中ならば、関東三菱自動車オリジナルのデリカの中古車を探すというのも手です。このオリジナルデリカのナビはアルパインのナビとリアモニターなどが装備されており、当方は3年前に同オリジナルデリカを購入しました。その際、ディーラーのセールスの方が仰ってましたが、関東圏外からもビッグxのナビ目当てで、オリジナルデリカを指名買いする方も沢山いるとのことです。もし決まったデリカがなければ検討してみる価値はあるかもしれません。
関東三菱自動車奥ホームページで参照できますが、広告を載せておきます。
http://www.kanto-mitsubishi-motor-sales.com/spcar_lineup.html
ご参考まで。
書込番号:21344149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます!
パネルだけ買うことはできないみたいなんです(;o;)
やっぱり自作するしかないのかなと思います。
書込番号:21345223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bkk8059dmkさん
>F 3.5さん
>元走る屋さん
みなさん回答ありがとうございます!
貴重な情報もあり大変参考になりました。
9型ナビ付きの中古車を見つけるのが1番いいのですが、やはり高いのでナビレスで購入を考えていました。資金がたまったら少しでも安く取り付けたいと考えていましたが、純正パネルを自作で加工する道しかないようですかね(^_^;)だけど絶対てにいれたいと思います!
書込番号:21345261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
ここ2年くらい購入をかんがえていました。
現在普通車ローン残り1年(30万、一括返済可)使用してます。
走行距離15万キロ、車検1年半
@車一括返済して、フルローンでデリカ購入
A現在の車の不具合等を直しながら1年ローン(1年後)払って乗り換え、その間に頭金を貯める
どっちが得なんですかね?
他にいい案あればお願いします。
ずっとデリカに憧れていたので、先輩方いい案があれば
知恵をお借りしたいのでよろしくお願いしてもいい‼
書込番号:21301570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@車一括返済して、フルローンでデリカ購入
A現在の車の不具合等を直しながら1年ローン(1年後)払って乗り換え、その間に頭金を貯める
1じゃないですか? 2より今のクルマに不具合があるのなら途中で完全おしゃかになってしまう事も考えられます。不具合直しながら頭金貯めるのって給料に余裕が無ければ難しくないですか? 動くうちにちょっとでも査定が付くなら、さっさと売ってしまいましょう!
書込番号:21301583
5点

やっぱりそうですよね、
車検とって半年しかたってないので
悩んでました(-""-;)
車の価値が下がる前に売った方が良いですもんね。
さっそくの返信ありがとうございます!
書込番号:21301607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今乗ってる車の情報が、ほとんどないので一般的な話になりますが、
今乗り換えるかどうかの判断基準は
@どうしても欲しい
A決算や在庫車で、値引きか大きい
B下取りの車にいい値段が付く
C故障して今の車に乗り続けられない
D今の車の修理代が高い
って所でしょう。
多くの場合、@が大きなウエイトを締め、その理由付にAやBを良いように解釈します。
今回の場合、
@は本人次第。2年経過しても欲しいと言う事は、デリカへの思いは本物だと思うけど、2年我慢出来たら、もう少し我慢出来るとも取れる。
A半期決算は過ぎた。モデル末期なので、値引きは期待出来る。
B15万キロ走ってると、既に値落ちしてるので慌てて売るメリットは少ない。
CDは、状況不明。
デリカと言う車だけを考えると、早々にモデルチェンジしそうなので、現行モデルを買うにしても、モデルチェンジの発表を待った方が特
乗ってる車で見ると、故障してる?ならその度合(修理代)にもよるけど、上にも書いたように15万キロ走ったら慌てて売るメリットはないし、車検もいっぱい残ってるので、長く乗った方が特
と言う事から、「新型デリカが発表されるまで待ち」がオススメ
書込番号:21301611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1年で貯められる金額がローン残金より大きくないとあまり意味がないかな。
車の価値(15万km時点で価値があるか不明だけど)も下がるし良いことないでしょ。
書込番号:21301618
5点

>ぞらぐろさん
新型デリカの噂もあるので、それを待つのもありですが、現行型が気に入っているなら、迷わず購入かな?
書込番号:21301639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぞらぐろさん
エマージェンシーブレーキさえ付いていないので、新型を待った方がいいんじゃないですかねえ
書込番号:21301651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>el2368さん
返信、長文ありがとうございます!
ほとんど、どうしてもほしいが大半をしめています。
2年間悩んでたのはローン残高の事もありますが
安全性が少ないと言うことです。
ただMCした時に予算オーバーが目に見えていて、、、
そのサイクルを、頭の中で永遠にしておりました笑
>+x~)8hapTZ/fさん
返信ありがとうございます!
1年でローン残高よりですか、、、
確かに厳しいかもです。
15万キロ=今売っても大差ないから待つ
15万キロ=少しでも価値があるうちに売る
難しいですね、
書込番号:21301656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぞらぐろさん
現行型に魅力を感じているなら、来年3月の決算に絡めた商談をするのが最もお得。
次期型が気になるようでしたら待ちですが、今のところ具体的な次期型の発売時期が見えていないので、難しいところです。
ローン残債に関しては、車の購入時期に関係なく一括返済できるなら今すぐ完済して、車購入までの間に貯金に励むのが良さそうに思います・・・。
書込番号:21301657
2点

>ぷー助パパさん
返信ありがとうございます!
現行型かっこいいんですよね、、
そこも悩みどころなんです、
>透明な雲さん
返信ありがとうございます!
デリカの弱点というか、安全性能の少なさ
やっぱり命に関わる代物なのであった方が断然いいですよね。
>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます!
来年3月決算次期ですね!
こういう情報はありがたいです!
車に無知なものなので、
ありがとうございます!
こんな短時間に皆さん本当にありがとうございます!
書込番号:21301674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、「買った方が良いよ!」の背中を押す一言を期待されて書き込まれているようにお見受け致しますので(^_^)。購入される事@を前提に書きますと...
2〜3月に契約を行う前提で、今から色々なディーラーで見積を取りつつ検討を行なって、要すれば新型発表のタイミングで、比較も行なって、納得して安く購入できるように備えるのが良いかと思います。
悩む期間も多くて楽しいし...
書込番号:21301681
6点

ぞらぐろさん
書いている間に同種のコメントが沢山書かれておりました。
購入の検討(健闘?)を願ってます。
書込番号:21301694
2点

現行型で良いなら
メーカー保証タップリ付けた中古のデリカでも良いかな。
http://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?sk=06&carC=MI_S089
バカにしてる訳じゃなくて、
なんか新車買うべきタイミングでもないと思います!
書込番号:21301711
2点

>瞭汰さん
返信ありがとうございます!
正直その一言が欲しかった次第です笑っ
ただ損はしたくないので他の方の知恵を
お借りしたいとおもいました!>
>at_freedさん
返信ありがとうございます!
中古車の方も検討しましたよ!
趣味がアウトドア系が多いので
新車買ってもすぐ傷つけるなーとも思いましたが
2年の間デリカ愛が変わる事がなかったので
新車を購入して長く乗ってやりたいと考えてます!
書込番号:21301778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぞらぐろさん
次期デリカが日産とシャーシを共通化するとリブボーンフレームじゃなくなってしまうかも?
とか
エマージェンシーブレーキが絶対に欲しいと考えるか、
作動条件がある、ある種の保険みたいなものだから無くても良いと考えるか
今のデリカは、構造と足回りが他のミニバンには無い安全装備と考えるか
現行デリカベースで次期デリカが開発されているなら、待ちかな?
でも修理費が増加傾向なら、私だったら現行デリカに乗り換えます。
(修理費が増加=安全性が低下してきていると考えますので)
(修理費とかタイヤ交換費用等=新車値引き相当と、都合よく考えちゃうし)
買っちゃえ!
(買いたくてしょうがない状況かと思いますので、プッシュしてみました)
書込番号:21301977
1点

どちらにしてもローンの支払いが無くなることは無さそうですので買えるなら、すぐにでも買っちゃたほうが良いのではありませんか?
現行のデリカが欲しくて考えているのですから新型の事は今は考えなくても良いと思います。
私も今まで車検とってすぐとかタイヤを替えてすぐとかに乗り換えた経験が何回かありますが、結局タイミング的に損得があっても微々たるものでたいして変わらないと思います。
それよりも乗りたい車に乗って、楽しく過ごしたほうが良いと思いますが。
一年我慢できるなら今の車に乗っていたほうが多少は経済的にはよろしいかと。
どっちが得かで言うなら早く買って楽しんだほうが得だと思います。
書込番号:21302318
1点

>doratonさん
返信ありがとうございます!
現行デリカベースなら確実に待ちですよね。
今でもいい車なのに現行ベースでmcされちゃうとと考えるとなかなか、、、汗
>三度目の正直さんさん
返信ありがとうございます!
早く買って楽しんじゃえ
んーいい言葉です!
また心が揺らぐ一言、ありがとうございます!
こんなにもデリカ乗りさんに返信頂けるとは、、、
本当にありがとうございます!
とりあえずは、モデルチェンジの方もあやふやですので、
3月決算期まで進展がなければ購入しようと思います!
また、なにかあればよろしくお願いいたします!
デリカ乗りのみなさんありがとうございました!
書込番号:21302744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぞらぐろさん
こないだの三菱自動車の発表では、新型デリカは日産と一緒になる前から開発していたとのことですので、現行デリカのコンセプトをしっかり受け継いだ車になるのではないでしょうか?
ディーゼルエンジンはエクリプスクロスでつまずいてますし、雲行きは怪しいですね(>_<)
しかし、来年には新型投入との話しもあるので、新型の情報がしっかり出てから現行と新型の両方が選択肢にある状態で検討しても良いかもしれませんね!
書込番号:21302909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も検討中です。
SW→SG2台乗り継ぎで、D5が出るときに、車検等のタイミングで間に合わなくて初代アウトランダー、さらにもう一台アウトランダーで、今度、家族が増えること、1月に車検なことから、新型デリカと思ったのですが、ディーラーで聞いた話では、ディーゼルの認可がしばらく難しいらしく、かなり延びそうとのこと。
だから、今回車検通すと、下手するともう一回車検もあり得るかもしれないと。(ま、新車買わせれば車検が3年になるから、その間には出るからみたいなセールストークだとは思いますが、フルチェンジは2018年度ではなく、2019年度末か2020年度にずれ込むと考えても、三菱自動車の中期計画とも外れず、結構、信憑性高そうな感じもあります。)
もしかしたら、D5のときみたいにガソリン車先行のディーゼルは後追加ってことになりそうだと。
同じ初代アウトランダーのシステムがベースのRVRはマイナーチェンジでe-assist付けたのに、デリカは付けてないところ見ると、おそらく、次はデリカって感じだったのでしょうが、ディーゼルの件で出すに出せないってとこでしょう。
ちなみに、D-Powerで検討していたところ、なんと、シャモニーの2018モデルが出て(カタログもらってます)D-Power(8人)にメッキミラー、ローデストのクリアのリアガーニッシュ、アルカンターラシート、天井の間接照明(ホワイト)、MMCSにフロント、リヤカメラが付いて30万アップくらいです。ボディカラーは白または黒、サイドには10th anniversaryとシャモニーのロゴが入ってます。
e-assist付きのアウトランダーから、システム的には後戻りになりますが、かなり傾いてます。
書込番号:21305692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済ですが、私なら中古で出来れば即金です。即金厳しいなら、ローンもありますが。
今時の日本車は、そうそう壊れません。
新車でも壊れるときは壊れます。
昔の中古と違って、当たり外れや誤魔化しはほぼ無いです。販売店によりますけど。
場合によっては、保証のしっかりした販売も有ります。
高い金利をまた何年も掛けて支払うのは、正直勿体無いかな。
ただ、中古に毛嫌い有る方にはお薦め致しません。
15年掛けて新車を乗り潰すなら、中古を10年乗り潰す。実際にはそれ以上持つと思うけど。
新車ではオプションが全て価格に跳ね返るけと、中古の場合は上のグレードを選択しても
その現車の時価なので、新車では買えないグレードが安く手に入る。
長く乗るなら、そもそも新車でもリセールバリューは望めないので、トータル的には好き
な車種の好きなグレードをお安く買えるので、中古の方がかなりお得ですね。
あくまでも、中古という物に苦手意識が無いことが前提となります。
ただし、中古のデメリットは、一期一会だということ。
欲しいグレードと情態、その値付け。それがうまく見つからないと、中々買えない。
私は中古車屋ではないので、この辺にしときますけど、学生時代に中古2台乗り継ぎ、社会人
一年目にスペギ新車買って、その後新車2台乗り継ぎ、結局中古のD5に落ち着きました。
社内品フルオプのバリバリのアウトドア仕様でGプレですが、新車では決して買えない
価格になりますけど、お値打ちに買うことができ、満足していますよ。
デリカのように息の長い車種は、型落ち感もなく乗れるのも魅力ですね。
書込番号:21307069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でりすけ(再)さん
わざわざ返信ありがとうございます!
同じ境遇?の人がいてしんきんかん湧きますね笑っ
シャモニーの方、もうカタログでてるんですか!?
すごく興味あるんですが、白と黒のみですか、、
色でも迷ってましてアイガーグレーメタリックかダイヤモンドブラックで悩んでまして、笑っ
>ぷれんどりー。さん
わざわざ返信ありがとうございます!
これといって「中古は嫌!!」というのはありませんね。
長く乗りたいから新車と思ってましたが
今どきの車はそんな柔じゃないですからね!
ただ近くの周辺県にほしい車体色が少ない!!
問題はこれなんですよね」
書込番号:21307436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
履けるかどうかじゃない、履かせるんだぁぁぁっ!!!
っと、まず気合いを入れて計算してみよう。
標準タイヤの大きさ 225/55R18 外径704ミリ
そのまま扁平率を替えて 225/65R18 外径749ミリ(標準+45ミリ)
物理的に装着できるかどうかは別として、これだけ外径が大きくなると
スピードメーターの誤差が車検の許容範囲を超える恐れがあります。
外径の差は標準+25ミリくらいが限度でしょう。
やめておいたほうが無難です。
書込番号:21280270
6点

45mmも大きくなると、速度差以上にハンドル切れるのかどうかの方が心配だよ。
書込番号:21280505
2点

アドレスありがとうございます。
もしかしたら気合いで履くかもしれません(笑)
書込番号:21280541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました「アドレス」と間違って打ってしまいました。
アドバイスありがとうございました😊
書込番号:21280606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

225/65 R18 は車検が通過できないだけではなく、
ハンドルを大きく切ったときに確実にホイールハウス
内部と接触します。
それを繰り返すとタイヤの摩耗でタイヤを破損します。
こちらをご参考に。
https://greeco-channel.com/car/tire/225-55r18/
目的にもよりますが扁平率を下げるのであれば、
225/60 R17 ,あたりが理想です。
保安基準の一部改正で太いタイヤの使用制限が
緩和されたので個人的には235/60 R17としてます。
書込番号:21281320
6点

分かりやすい情報ありがとうございます。現在偏平率を少し下げ225/60r18サイズを検討中です。
書込番号:21281438
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
先日このモデルを購入し納車から2週間がたちました。
やっと落ち着いたので車の取扱などを見てみたのですが
車体の下にあるはずのスペアタイヤが見当たりません。
このモデルではスペアタイヤが無いのが正解なのでしょうか?
最近ではスペアタイヤを装備しないかわりにパンク時の応急キットが装備されているものもあると聞きましたが、納車時には何も説明は受けてないです。
みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
書込番号:21266097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はスペアタイヤが無くてパンク修理キットの車が多いんですよ。その代わりオプションでスペアタイヤが選択出来ませんか?その車の仕様は分かりませんがおそらくあると思いますよ。
書込番号:21266168
1点

でんdenむしさん
↓の価格についての補足事項の下に「メーカー希望小売価格はスペアタイヤ、標準工具一式付価格です。」と記載されていますから、デリカD:5にはスペアタイヤは付いているはずです。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/grade/grade_06.html
デリカD:5の取扱説明書の13-14〜13-15に記載されているように、車の外から車体の下を覗けばスペアタイヤが見えませんか?
書込番号:21266253
3点

スペアタイヤは全車標準装備です。
外部背面からバンパーの下に普通に見えますが、それが付いていないという事であれば、メーカーの装着忘れと
ディーラーの納車前の点検ミスかと思います。
通常、あり得ない事ですけどね。
パンク修理キットは小型の車に多いですが、デリカクラスではスペアタイヤが一般的なのではないでしょうか。
書込番号:21266316
2点

>でんdenむしさん
デリカ D5にパンク修理キットの設定はありません。
全車全グレードスペアタイヤが標準装備です。
リアバンパー裏下を覗いてみて下さい。
テンパータイヤが上向きで装着されてるはずです。
万が一無い場合は購入店舗に即刻連絡して下さい。
書込番号:21267019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>でんdenむしさん
初めまして、元走る屋と申します。
でんdenむしさんと同じROADEST D-Power packageに乗ってます。
オーナー歴1年4ヶ月になります。
(訳あって、8月末から長期入院で現在レンタカー生活ですが…)
もう解決されているかもしれませんが、デリカは全てのグレードでスペアタイヤ付きになります。
それも一般的?な車内設置でなく、車内側からロックを解除して車外に設置されたスペアタイヤを取り外す仕様なので、エアロのついたROADESTでは確認し難いかもしれませんが、リヤバンパー下から覗き込めばスペアタイヤが確認出来ると思います。
是非段差等を利用して確認してみてください。
同じグレードのオーナーさんが増えるのは嬉しいです!
どうか素晴らしいデリカライフを楽しんで下さい。
書込番号:21271487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんありがとうございました。
スペアタイヤの位置は分かっていたので見たのですが無いという状況でした。
ディラーに問い合わせたところ、納車前に陸運へ点検に持って行った際に、スペアを外しており納車時に取り付け忘れたとの事でした。
普通はあり得ませんよねー。何も無かったからいいものの担当さんからは「ありがとうございます。言われなかったら1000キロ点検まで気づきませんでしたよ。」と言われ三菱らしいと言えば三菱らしいなーと。なので「じゃー1つ貸しですよ」って言っておきました。
書込番号:21303522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと有り得ないミスですね。陸運に行くのに、外すなんて、聞いた事ないです。
書込番号:21305227
3点



アドバイスお願いします。
現在の車の車検がもうすぐ切れるので、車検を受けようと思っていたのですが、17万キロの走行距離もあり、いろんな部品交換の必要があるようなのでD−powerを購入しようかと考えています。
見積もりを取ったところ、オプションはバイザーとフロアマットのみで総支払額は345万で上がってきました。この金額は安いのでしょうか?
購入する場合はナビ、フリップダウンモニター、バックモニター、エレクトロリックゲートを付けたいと考えています。
妥当な金額はどれぐらいでしょうか?
ご指導下さい。
書込番号:21079979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地域によって値引は違ってくるので購入地域を書いた方が良いのでは?
私はバイザーとマットは社外品持ち込みにしましたよ、MOPは電動テールゲートとカーテンエアバッグのみ、カーテンエアバッグは絶対条件でした。
書込番号:21080002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デリカだいすきさん
デリカ D:5の値引き目標額ですが、車両本体値引き30〜35万円、DOP2割引き2万円の値引き総額32〜37万円辺りではと思います。
これに対して現状の値引き額は約31万円という事で宜しいでしょうか?
この値引き額で正しければDOP総額が約9万円と小額な中で、上記の値引き目標額に近い値引き額を引き出されていますね。
つまり、現状のDOP内容なら悪い値引き額では無いと思いますが、支払い総額340万円切りを目指して交渉したいところです。
勿論、今後の交渉でナビや後席モニター等のDOPを付けるのなら、これらのDOPからも値引き額を引き出して下さい。
それで引き続き交渉頑張って下さい。
書込番号:21080038
9点

>ハッピーFバイカーさん
ありがとうございます。
購入地域で値引き金額が変わってくるんですね!当方は関西です。
これまで中古車ばかりで新車購入をした事がないもので…。
フロアマットとバイザーは欲しいと考えていますが…、純正品だと結構な金額ですね。
書込番号:21080077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
知り合いを通じて見積もりを取ったのですが、値引き額を見る限りでは業者も金額面で頑張ってくれているんですね!
三社から同じ条件で見積もりを取っているのですが、これからナビ等のオプションの話をしながら交渉を続けていきたいと思います!
書込番号:21080093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デリカだいすきさん
ハリアーをWEBディーラーで購入したんですけど、
同じショップで、デリカD5販売しているみたいですよ。
三菱応援ブログさんでも紹介されてました。>サンコーオート
書込番号:21086314
2点

みなさんご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
D-power契約しました!
オプションはバイザー、フロアマット、電動テールゲート、ナビ(ストラーダのニューモデル7インチ)、フリップダウンモニターモニター10インチ、バックモニター、ボディコーティングで378万です。
もうチョットいけたかな〜という感じでしたが、大満足です!
納車が待ち遠しい(笑)
書込番号:21107598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
少し前にもスレが上がっていましたが、先日シフトをバックに入れてもエンジンが唸るばかりで全く動かず、何回か前進したりしてやっとバックできました。
今まで数十台の車を乗り継いできましたがバックに入れてから動き出すレスポンスの悪い車は何台かありましたが3秒以上動かない又は全く動かない症状は初めてです。
多分デイーラ―に聞いても「事例はありませんね」と言うマニアル(笑)で済まされるでしょう。
この症状や停止寸前の速度で再発進した時のギヤが1速にすぐ戻らなくてもたつく症状はリコールに匹敵する重大な欠陥だと思いますが。
どなたかこの症状で実際に修理に出して改善された方いらっしゃいませんか?
7点

リコールと云うよりかは単にATが故障しているだけのような。
うちのは2013年7月登録でまだ2万キロしか載ってませんが何ひとつ不具合は無いですね。
言い方悪いですがハズレ車かも。
書込番号:21036001 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

そうですか、ハズレですか!
私のまわりのデイーゼル乗りの友人達は全員、ハズレを引いたみたいですね 凄い確率!
サマージャンボは当たりを引きたいものです(笑)
書込番号:21036430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハズレ車を引く確率って何百分の一か何千分一くらいかと。
宝くじより高確率ですな。
書込番号:21036514 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

引き続き外れ車(笑)を引いた方で修理、整備等で何かしら変化があった方の情報お待ちしています。
書込番号:21036598
4点

私のディーゼルはバックモニターが時々映らなくなります カメラ交換しかないと言われまして(有償)躊躇てます
あとは登り坂でターボホースが抜けてレッカー呼びました これはしんどかったです(笑)
書込番号:21037364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ogatom8921さん
大変な経験がおありですね(汗)
過去にスバルに乗っていた時はいろいろととトラブルがありましたが、ここ20年近く新車購入から3年以内に「あれ」と思う事は皆無だったのでD5はある意味新鮮です(笑)
書込番号:21037419
5点

さきほど一度、返信が入っていましたが消えてしまいましたね。まさか削除された?
私と同じ不具合でそれを深刻に考えている良いレスだったのに残念です。
大切な愛車を「はずれ車」などと表現されて不愉快と言う内容でもありました。
私も全く同感です。
機械ものは初期不良等の可能性はあると思っていますが構造上の不具合や不調は違いますからね。
ましてや大きな買い物でこれからも長く付き合っていこうと思っている愛車に対してデリカシーの無い表現ですよね。
私は敢えてお付き合いしましたが。
バックで動かなかったり、止まる寸前ですぐ加速しないような症状は重大な事故を引き起こす可能性のある深刻な問題だと思っています。
しかし個人、個人の運転の癖で症状に気づかない人もいると思います。
リコールにしても不具合の症状が全くでないで無償修理せず問題なく乗り続ける方も大勢います。
自分に全く不具合が無いと言う情報自体は役にたちますが不具合で困っている人間に「はずれ車」は無いでしょう。
書込番号:21039131
3点

2015年8月登録車のD:5ディーゼルに乗ってます。
毎日通勤で使い、約24000km走っていますが、仰っている症状は皆無ですね(^^;)
シフトがRに入っているときは、CPU的な認識もRになってるのでしょうか?
書込番号:21039382
2点

>ニコれっとかばぞうさん
脇道から幹線道路に出るような時に徐行して「今だ、いっちゃえ!」みたいな時にギアが小さいギアに入ったままで反応せず、
アクセルを強く踏むといきなり1速に入りホイルスピンしそうな勢いで走り出すみたいな症状はありませんか?
一度、完全に止まったり、ゆっくり走り出せば違和感はあまり感じないと思いますが。
>シフトがRに入っているときは、CPU的な認識もRになってるのでしょうか?
CPU的な認識?? よくわかりませんが、ニュートラルではないですよ。 アクセル踏んでも苦しそうに軽くは吹き上がらないですから。
バックで動かなかったというのは、はっきりわかる症状だったのは多分、1回ですが。
書込番号:21039687
2点

>今まで数十台の車を乗り継いできましたがバックに入れてから動き出すレスポンスの悪い車は何台かありましたが3秒以上動かない又は全く動かない症状は初めてです。
3秒までならレスポンスの悪い車だな〜って片付けていた!?
1秒で動かなければ不具合じゃないかな。
>アクセル踏んでも苦しそうに軽くは吹き上がらないですから。
苦しそうだけどエンジンが唸るくらいは吹き上がるのかな?
過去スレにバックしようとしてもブレーキが効いて(ヒルアシストが作動しているような)動かない症状が…って方がいましたが、似たような事案は私も他で聞いた事があります。
何らかの理由でブレーキが効いている感じだそうです。
ただ、Rに入れてもクリープしないだけでアクセル踏めばゴクッとブレーキがリリースされ動き出すそうです。
スレ主さんの云う前スレってどれの事か知りませんが、エンジンが唸るくらいアクセルを入れても動かないのとはちょっと違うのかな。
私も過去に購入した車がハズレだっことがあります。
何も不具合の無いアタリ車とマイナートラブルを抱えるハズレ車って現実に存在します。
ですがアタリが良い車でハズレが悪い車と思う必要は無いでしょう。
不具合が出てもちゃんと直れば良い車になるのかと。
ただ、個体差からくるマイナートラブルをサービスマンに上手く説明出来ないために精神的、金銭的にダメージを負う方は多いでしょう。
幸いなのか不幸なのか分かりませんが、私はエンジンや駆動系、電装系等を組み直せるスキルを持ち合わせていますので、割りと早期に解決させてましたね。
全てに言える事ですが得意分野では徳をし、不得意な部分では損をしてしまうのは仕方のない事かと。
私もいろいろな面で損をしている事は多いかな。
書込番号:21040080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、レスありがとうございました。
ディーラーに話してみて一応、点検してもらいます。期待はしてませんが。
書込番号:21040416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
せっかく点検に出すのなら、期待して出しましょうよ(笑)
僕のディーゼルD5は幸いにしてこのような不具合はありません。
ガソリンD5に乗っている頃は、CVTに慣れなくて、ガクガクした運転になる事はありましたが、
なんとなく古さを感じさせる(笑)ディーゼルD5のフィーリングは僕にピッタリなのかも知れません。
思いっきり期待してディーラーにプレッシャー掛けるのが良いと思います!
直りますように!
書込番号:21040725
2点

>シュンとサエのパパさん
ありがとうございます!
本日、初めて営業マンに本気で伝えてみました。
又、点検から戻ってきたら結果を報告します。
まだまだ長く乗るつもりのお気に入りの車なので良い方向に行けば嬉しいです。
書込番号:21040923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三度目の正直さんさん
>脇道から幹線道路に出るような時に徐行して「今だ、いっちゃえ!」みたいな時にギアが小さいギアに入ったままで反応せず、
>アクセルを強く踏むといきなり1速に入りホイルスピンしそうな勢いで走り出すみたいな症状はありませんか?
>一度、完全に止まったり、ゆっくり走り出せば違和感はあまり感じないと思いますが。
こんばんは(^^)
その症状はありますよ。小さいギアと仰るのが良くわかりませんが、症状と言うよりプログラミングの問題だと思います。ましてD:5は電スロですし、アクセルの踏み出しでジワッと出るようにATのマッピングをセッティングしてあるんだと思います。それは他社の車でも最近の電子制御の車であれば同じことがいえますが、その微妙な速度からの再加速に如実に出ているんだと思います。例えば2速でエンブレ掛けて停車すればDに自動で戻りますが、AT制御的にはDに戻っていますが、機械部分の保護であるとか、何らかのセーフティで、再加速時のもたつきを意図しないで引き起こしているのかもしれません。
確かに出足がもたつくので少しイラッとくることもありますが…。
当方、JAOSの純正交換タイプエアクリーナー・FUJITSUBOマフラー・インタークーラーパイプ・スロットルスペーサー・スロットルチャンバーを社外品に交換していますが、再加速時のもたつきは「あります」。物理的な交換等で改善されませんから、ATのプログラミングであると推測しています。
他社前車のATも、Dのまま走行してきて減速後交差点を右左折し、その後のシフトダウンが3速スタートの為、再度アクセルを踏んだ時に出だしがもたつき、結局少し踏み込んでようやく2速にダウンして加速していくという制御をする車もありました。最初から2速にシフトダウンしていればもたつきの為に踏み込んで、多少ギクシャクしながら加速していくこともないのにと感じていましたが、結局のところ、あくまでATの制御であって、リコールまで至るような欠陥ではありません。
言葉足らずですみませんが、表題でも仰られている「バックで動かない」という部分では一度もなったことはありません。
バックで進まないのが、シフトをRに入れても、車両の認識が遅れるのか、Rと認識していても車両が進み始めないのかでは、故障を疑う箇所が違ってくると思います。点検に出されたようなので、改善されて帰ってくると良いですね♪
書込番号:21041305
1点

>ニコれっとかばぞうさん
停止寸前の再加速でもたつくのは停止寸前のスピードであるにも関わらず2速発進させるプログラミングだと思います。
本日、仕事帰りに何度も確認しました。
一旦停止でのんびり加速する時は2速発進でもそう問題はないのですがすぐにでも加速したい時はかなり焦ります。
私が思うには、私の車だけの症状ではなく「仕様」だと思っています。
しかし原因が何であれ私には理解できない「仕様」です。
バックの不具合ですが以前のスレで「バックが入りにくい」と言うスレがありましたが全く同じ症状です。
何名か同じ症状の方が返信されていました。
バックの位置でアクセルをふかしても唸ったような音がして全く動きません。
ニコれっとかばぞうさんに言う訳ではありませんが世の中には自分に起きた事以外は信じないか攻撃をする方がいます。
私は同じ症状の人の情報を聞きたかっただけなのですが。
レスありがとうございました。
書込番号:21041408
0点

>三度目の正直さんさん
こんにちは。
ディーラーの営業マンを乗せて試してみてはどうでしょうか?
まあ、そういう時に限って再現出来ない場合が多いですが…(>_<)
以前ガソリンモデルのデリカに乗ってたのですが、狭い道で対向車が来た際に急ブレーキ、私の後ろ側に待避所があったので慌ててリバースに入れてバック、対向車をやり過ごした後すぐ、ドライブに入れてアクセルを踏んでも回転が上がるだけで、進まなかったことがあります。
後々営業マンに聞くとドライブ↔リバースを急に操作するとトランスミッション保護の為に一時的に動かなくなるとのことでした。
(今回の三度目の正直さんさんのは状況が違うと思いますが…)
何れにしても不便、不安だと思いますので原因が気になりますね。
解決にならない書き込みですみませんm(__)m
それと極低速時の再発進のレスポンスの悪さ、相変わらず気になります。
急のつく動作をせず、ゆとりを持って運転すればいいのでしょうが。。。
ディーゼル乗りの方、気になる方おられませんかね。。
ディーラーの試乗車乗り比べてみようかな。
書込番号:21042164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三度目の正直さんさん
ディーラーに相談されたんですね。(>_<)
すみません、スレッドを最後まできちんと読んでいない(下までスクロールしていない)まま投稿していました。ごめんなさい。
>ニコれっとかばぞうさん
ニコれっとかばぞうさんのレスもよく読まないまま投稿してました。すみません。
違和感を感じている方がやっぱり他にもおられたんですね。
投稿を読ませてもらうと、デリカのATはそういう制御、ですか。慣れるしかなさそうですね。(>_<)
書込番号:21042181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デリカD:5の中古車 (3,058物件)
-
- 支払総額
- 548.9万円
- 車両価格
- 519.8万円
- 諸費用
- 29.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 424.4万円
- 車両価格
- 412.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
デリカD:5 P BIG−X11型ナビ 後席モニター 全周囲カメラ 衝突軽減システム 両側電動スライドドア 電動サイドステップ LEDヘッド 純正18インチアルミ オートエアコン
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 405.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 398.7万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 548.9万円
- 車両価格
- 519.8万円
- 諸費用
- 29.1万円
-
- 支払総額
- 424.4万円
- 車両価格
- 412.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
デリカD:5 P BIG−X11型ナビ 後席モニター 全周囲カメラ 衝突軽減システム 両側電動スライドドア 電動サイドステップ LEDヘッド 純正18インチアルミ オートエアコン
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 405.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 398.7万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 7.1万円