デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,063物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2011年6月12日 09:11 | |
| 27 | 10 | 2011年5月11日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2011年5月15日 12:07 | |
| 1 | 6 | 2011年5月8日 19:07 | |
| 9 | 9 | 2011年4月29日 05:56 | |
| 8 | 6 | 2011年4月28日 15:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここの評価や良いうわさを聞いて契約してきました。
車を買ったと言う話を近親の人に話すと、初期についているノーマルタイヤは
安物が付いている場合が多いので変えたほうが良いといわれました。
僕なりに調べたのですが、最初はグッドイヤーのイーグル LS2と言うのが付いているみたいです。しかし、このタイヤはレビューも評価もあまりありません
価格帯で行くとホールセットで43000円で悪くないように聞こえるのですが、
初期についているノーマルの安物は雨の日など滑ると聞いたことがあるので、心配です。
またこのタイヤ替えるならば、どれがお勧めかも教えていただけると幸いです。
1点
>雨の日など滑る
おろしたての場合や無理な運転をしなければ問題はありません。
経年劣化でゴムが硬化してきたり、溝が減ってきたりすると滑りやすくなります。
これは、どんなタイヤを履いても変わりはないのですが・・・。
個人的には、バリ山で交換ってもったいないと思います。
>またこのタイヤ替えるならば、どれがお勧めかも教えていただけると幸いです。
替えるというのであれば・・・
お勧めのタイヤは、デリカD:5ということで偏摩耗を考慮してミニバン専用タイヤをお勧めします。
トーヨー TRANPATH mpF
ヨコハマ BluEarth RV-01
です。
書込番号:13118527
0点
新車装着タイヤについては、先ずは乗ってみて判断すべきと思います。
普通に走っていれば滑る事も無いと思いますので・・・。
それと225/55R18の矢東タイヤさんでの検索結果です。
ttp://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/55R18&operation=user
三菱自動車社員 O.Yさんがお乗りの車はハイルーフミニバンという事で専用タイプ(ミニバン用)から選択された方が無難でしょう。
静粛性と乗り心地重視なら高価ですが「REGNO GRV」です。
少しスポーティにという事なら「Playz RV PRV-1」
省燃費性能を含むトータルバランスなら「TRANPATH mpF」と「BluEarth RV01」です。
安価にということであれば「ENASAVE RV503」です。
書込番号:13118595
![]()
1点
はっきり言って「もったいない」です。
ついている標準タイヤで十分遜色なく実用に耐えます。
グレードによっても異なるかもしれませんが、
私のD:5についていたタイヤはマッドアンドスノーで
少々の雪道、泥道でも滑りにくく、まったく不満はありません。
余程、お金が余っているなら履き替えも否定はしませんが、
その際は是非中古タイヤ屋に引き取ってもらってください。
書込番号:13118750
1点
ご返答ありがとうございます。
今時点の(6/11 21:15)返答を見る限り悪いタイヤではないようですので、
納車時のタイヤをそのまま使ってみます。
滑った場合そのときにREGNOやBluEarthに替えることにします。
滑ることはないといいのですが・・・
つまらない質問に返答いただきありがとうございました。
書込番号:13119673
0点
私ならタイヤは減ってから交換です。
知人の言う言葉は
よほどこだわりがある人の言葉でしょう。
書込番号:13121666
0点
この度デリカD5にマッドフラップをつけようと思います!
そこで質問があります、マッドフラップを取り付けている方でどこのメーカーを付けていますか?
自分調べではJAOSがいいかなーと思っていますが、どこかのメーカーで1万くらい安い物がありました。
安い物はやはりそれなりの品質なのでしょうか?
詳しい違いや、いやいやこれがいいよと言う物があれば教えて下さい!
ちなみに色は赤にするつもりです。
よろしくお願いします。
1点
こんにちは。
私は、エルフォードさんのマッドガードを
使用していますが、ハンガーなどの材質も
特に問題ありません。
価格も安く、デリカ専用設計なのでマッチングも
良いと思います。
後は、デザインの好みの問題だと思います。
書込番号:12994294
5点
さっそくの返信有難う御座います!
エルフォードて確か他より少し安いやつですよね?
凄く悩みますねー。
ハンガーとはワイヤー部分の事ですか?
本体の一番下のメッキ調部分ですか?
無知ですいません。
書込番号:12994425
2点
こんばんは。
僕はオートフラッグスさんのものを付けてます♪
色は「青」です、滅多に見掛けないだろうと思ってこれにしました。
取り付けはリヤのマッドフラップのワイヤーを固定するのに、リヤバンパーの左右1ヵ所ずつ穴あけが必要なので、穴を開けるのに抵抗があるのでしたらお勧めしません。
書込番号:12995006
6点
TL-Rにストライ管さん返信有難う御座います!
青いいですね!
白に映えます!黒にもいけますかね??
マッドフラップ取り付けはみんカラなど見たことはありますが、どのメーカーの物でも穴をあけるのですか?
スプリングなどもやりたいなーと思いますがイマイチやり方がわかりません。
よければ詳しくご教授お願いします!!
書込番号:12995116
1点
「青色」も黒のボディにも似合いそうですが、「赤色」もD:5を際立たせるので色選びは迷いますね。
JAOSさんは穴は開けなくてもよかった記憶がありますが、ワイヤーの長さを調整して作る作業があった様な・・・
スプリングはホームセンターで大体50〜70mmのものをお好みで購入出来ます。
取り付けの際はスプリングの長さの分だけワイヤーの長さを調整して下さい。
僕もみんカラの整備手帳を参考に付けました♪
書込番号:12995334
![]()
1点
皆さんみんカラを参考にとおっしゃられるのですが、自分で調べていても詳しく載ったものがないんですよねー!?
探し足りないんでしょうね↓↓↓
もっと詳しく調べてみます!!
書込番号:12995472
2点
みんカラの整備手帳で検索ワード「マッドフラップ バネ」と入れると幾つか出てきますよ。
用意するものはスプリングとマッドフラップのメーカーによってはワイヤーの作り直す場合があるので、ワイヤーとそれをかしめる金具が必要になりますが、作業自体は簡単に出来ます。
書込番号:12995648
3点
とても丁寧にありがとう御座います!
普段はワイヤーのみでいいでしょうがやはり雪道などでのバックに不安があるのでバネはかかせないかと!!
先ほど少しオートフラッグスさんでマッドフラップを調べていましたがどうも青はないみたいですね!?
説明書きにボルト用の穴がないと書いてありましたがシート下部のワイヤーを繋げる穴がないと言う事でしょうか??
なんか質問攻めですいません。。。
書込番号:12995701
1点
オートフラッグスさんのHP見たら「青」無くなってましたね・・・
多分人気が無かったのでしょう(笑)
「青色」を購入する直前までJAOSさんの「黒色」を購入予定でしたが、滅多に見掛けないだろうと「青色」にした訳ですが、同じものを見た事がありません。
>説明書きにボルト用の穴がないと書いてありましたがシート下部のワイヤーを繋げる穴がないと言う事でしょうか??
シート下部のワイヤーを取り付ける穴は開いてます。
オーバーフェンダーが付いている車両にも対応する為に、マッドフラップを取り付ける穴が開いてません。
しかしそのままだとどこに穴を開けるのか分からないので、基準となるマークが付いているのでそこをドリルで開ける必要があります。
オーバーフェンダー付だと色々な出幅があるので、それに合わせないとマッドフラップが中に引っ込んでしまって見た目が悪くなるので、マークのみで車の仕様に応じて開ける様になってます。
書込番号:12997927
2点
TL-Rにストライ管さん日をまたいでまでありがとう御座います!
穴の件は理解しました。
ドリルがいるとは・・・自分はドリルなんてないですし、車いじりも初心者なのでJAOSさんの物になりそうです!
しかし将来的には必ず手をだしていきたい部分なので頑張りたいですね!!
書込番号:12998558
3点
先日Gパワー7人乗りを契約し納車を楽しみにしています。
純正マットの上に敷く2列目のラグマットについて教えてください。
我が家は5人家族なので3列目も頻繁に使います。そのため2列目3列目シートとも固定した
使い方が難しく、前後にスライドして使うことが多くなりそうです。
純正を含めて各社販売中のラグマットは、3列目を固定して使うことを
想定した作りの物ばかりのような気がします。
私の調べ方が不十分なのかもしれません。
7人乗り用で2列目3列目を時々スライドして使っている方、
ラグマットはどのようなものをお使いですか?
それとも我が家のような事情では、ラグマットは使わないものなのでしょうか?
教えてくださると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
たいした情報でなく申し訳ございませんが少しでも役にたてればと思い、返信いたします。
私も納車待ち&8人乗りで、おばちゃんですが・・さんと同じ用途で私は2列目にHIKARIAUTOのオンラインショップで購入の8人乗り用の「D:5専用ラグマット」、3列目に「D:5 純正オプション ラゲッジトレイ」でいけると思い手配しました。
おばちゃんですが・・さんは7人乗りなので上記の2列目のマットは使えないですが、3列目は「D:5 純正オプション ラゲッジトレイ」が使えるのではと思いますよ。
書込番号:13009905
![]()
0点
iratukoさん
返信ありがとうございます。
現在、Y・MTのMサイズラグの中央にスリットを
入れてもらおうか検討中です。
3列目の純正のラゲッジトレイは目から鱗です!!
あれってラゲッジルームと3列目の両方にわたって装着されるんですね。
いいですね。前向きに考えてみます。ちょっと高いけど・・・。
ありごとうございました。
書込番号:13010813
0点
新型ヴォクシーからの乗り換えで、もともと四駆が好みでたまたま試乗する機会があり、これが凄く良いヴォクシーとは比べるのは、、(価格が違う)とは思いつつ、、良い。ヴォクシーのエンジン、室内広さ、車内の騒音の質、高速走行などと比べると全然良かったのですが、モデルチェンジとか近年どうでしょうか?
0点
この車が登場したのは2007年1月ですので、フルモデル
チェンジは、まだ先のようです。
カー雑誌の一つは今年秋一部改良と予想しています。
書込番号:12973685
![]()
0点
モデルチェンジの噂はありますね!
今年の秋ごろらしいですが・・・・
もともとイヤーモデルですので毎年改良が加えられています。
今のが2011モデルの11.5型?
大きく変化してくることは考えられないと思いますが
どこかの本でEVかディーゼル?追加とか書いてあった気がします
もし大きく変わるのであれば「D:2]も自社で作った気がしますが・・・(笑)
私は現行を3月に購入しました。
5年くらいかけてじっくり成熟した現行モデルは安心して乗れると判断したからです。
本田は最初がパワーが出てるとかトヨタは最初の部品制度が1/10000とか色々言われますが
三菱は成熟した物が過去のごたごたからもあんしんです。
良くお値段の事を言われる方が見えますがモデル(2011モデルとか2010モデルとか)値引きが違いますのでご注意です。
書込番号:12975312
![]()
0点
モデルチェンジは暫くは無さそうですね。ありがとう御座います。Mパワーナビなしを見積もりをして貰いOPなしで本体価格から35万引きでした、三菱自動車はどの位の値引きが妥当かも検討が付きません。口コミを参考に考えていますが、、トヨタのVOXYのときは値引きは低価格の煌U本体から39万円でしたが、(昨日ガリバー買取210万)D5場合どの位で時期的には何時ごろが買得(決算期は終了)なのでしょうか、、欲しい時に買うのが一番でしょうが、今現在納期も遅れてるとのことで考え中です、、
書込番号:12975517
0点
D:5の車両本体からの値引き目標額は30〜32万円辺りですので、35万円は良い値引き額と言えます。
尚、これから値引きが大きくなる傾向の時期としては、6〜7月の夏のボーナスセール時期となります。
書込番号:12975645
0点
先月末にGパワー4WDを契約したのですが、運良く在庫品があり(私のメーカーオプションの希望もなかったため)本体値引きは40万になりましたよ。在庫品に抵抗がなければいい値引きだとおもいます。また在庫品のため納期も1ヶ月かからずに納車予定です。
一度ディーラーで話を聞かれてみてはどうでしょうか?あとは先に書かれているように夏のボーナス商戦だと思いますよ。
書込番号:12976345
![]()
0点
フルモデルチェンジは、5年後ぐらいではないでしょうか?
暫くないと思います。
2012年末から2013年にかけてハイブリッドやディーゼルが追加
される可能性があります。
現行でもこの大きさで10km/L前後走行するので比較的燃費は
宜しいほうだと思います。
書込番号:12987182
1点
皆さん、はじめまして。
明日、11年式シャモニーが納車予定のゴムゴムデリカです。
とりあえず、ポジションランプと
ライセンスランプのLED化しようと、あるショップに相談したところ、11年式は誤作動する為出来ないと聞きました。
どなたか、11年式に社外品のLEDランプを付けた方いましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点
LEDに交換するぐらいで、何が誤作動するんですかね。
ちょっと、理解に苦しみますね。
自分は現行パジェロですが、何も考えずに自分で交換しましたが、
なんともないです。
書込番号:12947361
2点
最近のクルマはライトの球切れ警告がついていますから
そのことを指摘されたのではないでしょうか。
適切な抵抗のついたLED球で無いと警告ランプが誤作動しますから。
書込番号:12947487
1点
2011年モデルは電流制御の関係でLEDとは相性が悪いみたいです。
ただ個体差があるようで私のも2011年モデルですがポジションランプ、
ライセンスランプ、ルームランプもLED化しましたが問題なく点灯しています。
LEDの種類や個数も関係しているみたいですので、やってみるしかないと思います。
書込番号:12947631
![]()
2点
誤動作するのはブレーキランプだったと思うけど。
たしかCAN通信車は抵抗変化で球切れランプ表示とかするんですよ。
書込番号:12947768
1点
ちょっぴりさん、電車男に憧れさん、明日への扉さん、CBA-CT9Aさん、早速の回答ありがとうございます!
ショップの方から、ウエルカムランプ?の影響で誤動作がおきると説明を受けました。
しかし、皆さんの回答を見ますと、心配しすぎたのかなぁと思います。
まずは、明日試してみようと思います。
素人の疑問にお応えくださいまして皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12947944
0点
自分は11型に乗ってます。納車後すぐ車幅、ライセンスをLEDに交換しましたが、2週間後位に「テールが切れてる。」と指摘されました。
運転してる時は気がつかなかったのですが、車幅左 ライセンス テール左 が同時に点かなくなっていました。いつ点かなくなったかは不明です。
ディーラーの話では、「エタックスの制御の関係でその3点が点かなくなる」との事でした。
元の電球に戻せば点くので今はノーマルのままで乗ってます。
LEDを購入したショップにもその様な事例は今までなかったらしく、「対策品をそのうち送る」と返事をもらってます。
書込番号:12948501
![]()
2点
>イプチーノさん
やはり11型はややこしいみたいですね。
私の車両は今のところ誤作動なく点等していますが
点灯しなくなる可能性が高そうですね・・・
テールが点灯しないと危険なので対策品が出るまで
ノーマルバルブに戻そうかと思います。
書込番号:12948752
0点
イプチーノさんはじめまして!
やはり、そういう現象が出たりするんですね。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:12948961
0点
明日への扉さんおはようございます!
そうですね、自分も対策品が出るまでは、ノーマルバルブにしようと思います。
今日はこれから納車の為、ドキドキして早起きしてしまいました!
とりあえず、フォグバルブ、ホーンなどを買いに行こうと思います!
書込番号:12948976
0点
初めて投稿します。
CVTクーラーが今のデリカについてないようで
どなたか取り付けた方いませんか??
ディーラーの営業に聞いてもぱっとした回答が帰ってきません。
商品・金額等が知りたいです。
宜しくお願いいたします。
1点
「デリカ D:5 オイルクーラー」でケンサクしてみましょう。
書込番号:12932679
1点
皆さん回答ありがとうございます。
早速取り付ける様話ししてみます。
しかし、三菱は何故これほど大切な物を
削除してしまったのでしょうか。信じられません。
書込番号:12937374
1点
トモピーパパさん
はじめまして
このCVTクーラーをどの様な目的で取り付けされるのですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
聞いた話によると、初めはトレーラー キャンピングカーの牽引も出来るように設計していたのですが、コストダウンのため削除したとのことらしいです。
CVTクーラー装備のデリカでは 牽引できたのですが、いまは不可とのことです。しかしながらメーカーは保証しないけど まあ出来るとも聞きます。
左フトントバンパーには エアスリットがありますよね。右側にはありませんが。ここに昔装着していたのでしょう。
書込番号:12938112
0点
自転車屋さんさん
御回答ありがとうございます。
基本的には、トレーラーの牽引がメインになるのと
荷物満載、5人乗車での峠越えキャンプです。
コストダウンで削除するのはどうかとおもいました・・・。
書込番号:12938925
1点
こんにちは!
メーカーでもパーツを取り寄せて装着できます!
助手席側のバンパーのスリット内みたいですが・・・
部品代金¥65000-くらいで後は工賃ですね。
私も取り付けを考えていますが、引くものが300kないので
取りあえずはいいかな? と思っています。
なんせ、いままでカローラルミオンのFF1.8で引いてましたからね〜 (笑)
マッドジェイソン(MJ) http://www.kaioh.co.jp/
ここからキットも出ているはずです! とても良い人たちなのでおすすめです。
私もメールで聞きますと言って忘れてますが・・・・
ディーラーで行うと保証は問題ないかもしれませんね!
書込番号:12946756
![]()
0点
デリカD:5の中古車 (3,063物件)
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 284.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 254.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜623万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 284.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 254.2万円
- 諸費用
- 15.6万円

















