デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,075物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年1月25日 22:35 | |
| 2 | 6 | 2011年1月17日 11:47 | |
| 2 | 9 | 2011年1月11日 01:12 | |
| 2 | 6 | 2011年1月5日 19:04 | |
| 15 | 12 | 2010年12月26日 00:09 | |
| 93 | 16 | 2011年2月12日 01:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フォグランプを外します。
本体の横に付いているダイヤルを回します。
みんカラ見た方が早いと思いますが。
一応リンク貼っておきます。
http://minkara.carview.co.jp/car/6864/note/searchunit.aspx?kw=%e3%83%95%e3%82%a9%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%80%80%e5%85%89%e8%bb%b8%e8%aa%bf%e6%95%b4
くれぐれも光害車にはならないでください。
書込番号:12518573
![]()
0点
アドバイス有り難うございました。夜じゃないと出来ない作業ですが、冬は避けた方がいいですね。春まで待てば良かった、、鼻水だらだらの光軸作業でした。
書込番号:12561182
0点
はじめまして。
ローデストGパワー4WDを購入検討しています。
見積もりを出してもらったのですが、295,000円の値引きをしてもらいました。
オプションは、リヤディフレクター、フロアマット、エクシードバイザー、しっかりパック、つくつく保証です。
ナビは、他から買って取り付けてもらう予定です。
できれば、300万ぐらいにしたいのですが。。。。
無理なことでしょうか。
ちなみに、今現在330.
さらに30の値引きにもっていくのは、難しいでしょうか?
ディーラー自体は、周辺にあと数店舗あります。
他店舗で、見積もりしてもらうつもりです。
実際購入された方は、総額おいくら位でしたでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
かなりハードルが高いと思いますが、決算や、セールスマンのやる気でかなり近い
金額には、持っていけそうです。
端的には、305万前後が限界ギリギリのような感じはします。
書込番号:12491758
0点
この車の都市部での値引き目標額は車両本体30〜31万円、DOP2割引です。
従いまして、今回の事例なら値引き総額33〜34万円辺りが目標になります。
DOP総額が小額ですので、現在の値引き額から大きな上乗せは難しいように思えます。
一般的には決算期になれば大きな値引きを引き出せる場合が多いですですが、それでも
総額300万円は厳しい額と思われます。
書込番号:12492652
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
他のスレも拝見しましたが、やはり厳しいのですね。
それでも、あと数万は値引きできそうなので、足を運ぼうかと思います。
ちなみに、決めるのであれば、決算期かな。と思うのですが、
3月中に納車を考えたら、2月くらいには決めた方が良いということですよね?
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:12492781
0点
panda-kunさん
その通りです。
決算期で大きな値引きを引き出すには、3月末までに登録される必要があります。
従いまして、2月契約になるかと思われます。(納期にもよりますが・・)
書込番号:12494802
0点
ありがとうございました。
決算時期の値引きを狙って、頑張ってみます。
初歩的な質問に、丁寧に回答していただき、ありがとうございました。
書込番号:12497089
0点
最近、G-Power4WDを契約した者です。ローデストではありませんがすいません。
試乗に行った初日が初売り期間だったため、ディーラーの営業マンの「初売りのときは驚くような値引きが提示できるんですよ」の言葉とともに、口頭ででてきた値下げ幅は約50万! (尚、この時点ではDOPは約30万でした)
ホントかどうかは別にして「初売りが過ぎるとこの値下げを出せるかわかりません」とのコメントもありましたが、それでなくとももう90%以上、デリカで決めていたし、このサイトで聞いていた値引きの相場から言ってももう十分、と思って、次の日にサインしてしまいました。笑
最終的には、DOPが約35万で、本体値引きが約41万。下取り価格を13万アップしてもらう形で、実質50万超の値引きを引き出すことができました。
下取り車は20年式のデュアリスで、バンパー部分に結構激しい傷のある車だったので、下取り価格はせいぜい行っても100万前後と思っていたのですが、何と最後は137万!
ディーラーからすれば、本体値引きは40万前後が限界、でも下取りで無理する形でお客を満足させる、という手もあるってことですかね。
色んな交渉があるもんです。
書込番号:12521918
0点
私は静岡在住で現在Gパワー(OP70万円分)を値引き交渉中なのですが、初回二回目とも車両本体から25万円の値引きを提示されました。二回目交渉の時にはオプション値引きも頑張らせていただきますとの答はいただきましたが、明確な数字は教えていただけませんでした。
一応トヨタのヴォクシーを競合させているのですが、トヨタは総額で50万以上の値引き額をだしてくれています。(三菱にはその額は伏せてますが、「トヨタさんは大分頑張ってくれているので、出来る限りの値引きをして下さい」と言ってます)
できたら車両本体で40万値引きまで持っていきたいのですが、何かいいアドバイスはありませんか?
また静岡でデリカを契約された方の値引き額を参考までに教えていただきたいです。
0点
この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は31〜32万円です。
又、DOPからも2割引程度の値引きは引き出したいところです。
今回のいすさつさんの事例ならOP70万円が全てDOPとして、値引き目標総額は
45〜46万円辺りとなります。
大きな値引きを引き出すには、やはり競合が効果的です。
競合によりヴォクシーの値引き額を上回る額を引き出したいところですね。
しかし、車両本体値引き40万円を引き出す事は難しいかもしれません。
書込番号:12424712
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。参考になります。
トヨタの値引きがあまりにも良かったもので、欲をかいていたのかなと思います。車両本体30万以上+オプション10万以上の値引きを目標に交渉していきます。
でもやっぱり欲いうと総額でトヨタ越えはしたいですね。
私は県境に近いので、越県して愛知の三菱とも交渉してみようと思います。
書込番号:12425011
0点
素直に総額三百なら決めると言った方が話が早いと思いますよ!
それで何件かディーラーまわってみれば?
マイナーチェンジ前の在庫車あればうまくひっかかるとこもあるでしょうし!
オプション関係も決まってるみたいですし、60万ぐらいの値引き目標できりのいい数字自分なりに決めて、交渉した方がいいです。
できない営業も店長決済とかで簡単になる場合もありますから!
大丈夫です!
五十は最低限いけるはず!
弱気にならないこと!
書込番号:12425045
![]()
0点
りょうたいこさん
確かにキリのいい数字をだしていった方がわかりやすくていいですね(^o^)
自分のこだわりでサンルーフ車にしようと思っているので、在庫を安くとはいかないんですよね(-.-;)
強気に値引き交渉頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12426250
0点
頑張ってください!
デリカにオプション70万っていったい何をつけるのかと、不思議に思ってたんですが、サンルーフでしたか!
いいですね!サンルーフ!
私はオプション五万ぐらいしか使わなかったかも〜(^_^;)
車外品で五十は使っちゃいましたけど(^_^;)
なんか泥沼化してます(;_;)
そそるパーツが色々発売されてて(^_^;)
まあその分頑張って値引きもらってくださいね〜
ノアより確かに金食い虫ですがなかなか魅力的な車なんで!
過去セレナ、ヴォクシー、エルグランドって乗ってきましたが、一番ワクワクします!
書込番号:12427200
0点
一番良いアドバイスとしては「トヨタは50万以上の値引きをしてくれる」とはっきり告げる事だと思います。
「トヨタもがんばっている」ではセールスは{今の条件でトヨタと同等なのでもう少し譲歩すれば買ってもらえる}と考えていると思われます。
書込番号:12437525
0点
当方静岡県西部在住で昨年9月にG-POWER 4WD トリプルサンルーフ付を購入しました。
本体+オプション(35万)で値引きが約41万でした。
ナビやフロアマットはネット通販で購入してディラーに取り付けてもらいましたので
ディラーで全て購入する事を考えると50万位の値引きにはなると思います。
書込番号:12488505
2点
皆さんありがとうございました。
Gパワー、2400、4WD、トリプルサンルーフ付きを購入しました。
ナビ、バックカメラ、マット、バイザーなどをネットで購入。
本体30万引きOP16万引きで購入しました。
ネット購入で浮いたお金いれると60万くらい安くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:12490931
0点
おめでとうございます!
これからはネットには色々売ってますので物欲地獄にはまらないように(^_^;)
みんカラなんか見出すと止まらなくなりますので気をつけて下さいね(^_^;)
浮いた金がいろんなパーツに変わるだけですから(^O^)
書込番号:12492184
0点
ご教示おねがいします。
今年の3月に納車されたのですが、先日、フォグランプが破損していることに気がつきました。
破損といっても、外部からではなくあきらかに内部から破損してました。
バルブの破片が飛び散っていて、内部からひびが入っているようです。
この場合、ディーラーで無償対応していただけるのでしょうか?
また、同様の事象が発生している方いらっしゃいますか?
電気系統に不具合があるのか心配してます。
よろしくお願いします。
0点
破損原因が外的要因では無く、フォグランプ自体や電気系の不具合により
破損したのなら無償修理だと思います。
しかし、フォグランプ自体や電気系の不具合と証明出来るかが問題ですね。
通常は飛び石等による破損が大半だと思いますので・・。
書込番号:12418430
![]()
1点
バルブが破裂したのですね?
そのバルブは純正品でしょうか?
取付時や一度交換したことがある場合、その際に皮脂がバルブについて温度差で割れてしまったことが考えられます。
純正をいじらず、工場組み付けのままだと、ディーラーの言い分は「バルブに油分が付着することは考えられない。」と言ってくるでしょうね。
水の侵入でもそうなることが考えられます。
油分付着・水の侵入の場合は電気系統の不具合ではないので、そう心配することはないです。
また、過電流の場合はフィラメントが切れるだけでしょう。
>外部からではなくあきらかに内部から破損してました。
このあたりをディーラーがどう判断するかだと思います。
書込番号:12418544
![]()
0点
さっそくのご返信ありがとうございます。
説明不足でした…
状況としては、あきらかにバルブが爆発したように破裂し、破片がフォグランプレンズ内側に直撃し、ひびが入っているのです。
外側から指でなぞってもひび割れに指がひっかかりません。
フォグランプレンズ内側には破片が今でも残ってます。
純正のフォグランプでいままでに取り外したこともありません。電飾品もなにもいじってないノーマル車となります。
なんとか無償にしたいのですが…
書込番号:12418890
0点
>純正のフォグランプでいままでに取り外したこともありません。電飾品もなにもいじってないノーマル車となります。
無償修理ですね。
>あきらかにバルブが爆発したように破裂し、破片がフォグランプレンズ内側に直撃し、ひびが入っているのです。
>外側から指でなぞってもひび割れに指がひっかかりません。
>フォグランプレンズ内側には破片が今でも残ってます。
「今でも残っている」って、破損したままの状態で何もされていませんよね?
早いうちにディーラーに行った方がいいですよ。
不具合対応の場合には、現状保存が基本です。
書込番号:12418986
![]()
1点
先日、ディーラーへ連絡したところ無償対応していただけるとのことでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:12465042
0点
なかなか、こちらのクチコミに登場しない「M」ですが、いかがでしょうか?基本的な部分は上級グレードにも、ヒケをとらないように思えます。オーナーの方、是非ご意見をお願いします。
4点
デリカーオーナーではありませんが、コメントいたします。
MとGパワーでは 30万円差で主に以下のことが違うだけだと思います。
フォグランプ
ハイコントラストメーター
本革ステアリング
パドルシフト
イルミネーション
運転席電動スライドドア
ETCユニット
クルーズコントロール
18インチアルミホイール
ホイールも社外でドレスアップを考えている方、シンプルに乗りたい方であれば M でもありとは思います。
これらが全部ほしいのであれば、30万円はお得なセットであると思います。
私 個人的には30万払ってもほしいです。
書込番号:12374983
1点
自転車屋さんさん、ありがとうございます。そうなんですよねぇ、内容の割にアップ額は少ないように思えますね…。
値引きとかも、下位グレードより上位グレードのほうが有利なんでしょうか…?
書込番号:12380533
0点
すみません。デリカオーナーではありませんが…。値引きの差額を確認するには、まずはGパーワー(気になっているグレード)・M・Mの必要と感じたOPを付けた幾つかの見積書をディーラーさんに作って貰ってお考えになる方が良いですね。オプションの選ぶ時ですが、詳しいカタログがあると思うのですが、グレードによって取付が不可・メーカーOPは新車時だけの取付などをよ〜くお考えになられた上で選ばれると購入後に後悔されないかな〜と思います!
書込番号:12380807
![]()
2点
三井さんさん、ありがとうございます。
欲しいOPを挙げたら、キリが無くなりそうで…
今まで、BOXタイプのミニバンにはまったく見向きもしなかった私でした。
でも、そんな私がデリカのカタログを見てニヤついてます。
他のミニバンとは違うワクワク感が、デリカにはありますね!
書込番号:12392149
1点
〉スレ主さん
ディーラーさんに行った際に何度か見せて頂いて、欲しいなあ〜と思ってしまいますね。我が家は3ナンバーの車で維持費など考えると5ナンバーに乗り換え希望です。デリカは確か3ナンバーでしたね。5ナンバーで少し小さくなると購入したいのですが…。
書込番号:12392671
2点
三井さんさん。
私も同じような事を思っていました。
ホンダのフリードより一周りほど大きなボディ…
デリカの脚周り…
これが、私に「ちょうどいい☆」です。
書込番号:12398068
0点
〉スレ主さん
確か、デリカですがエンジンが2400からで幅があるので3ナンだった様な…確認した方が良いですよ。私があきらめた理由ですが…。
書込番号:12398186
1点
エンジン2400からではなく、2000からでしたね。幅の大きさで3ナンだったような。すいません。
書込番号:12398212
0点
せっかく、両側スライドなので、両側電動にしたいと思いませんか?私は、両側電動スライドとカメラが欲しくて、Gプレミアにしました。但し、メーカーOPのナビにはがっかりしました。今だったらGーPower+ナビを市販品にして購入する事をお勧めします。
書込番号:12400237
0点
みなさん、ご意見ありがとうございます。
私個人的には電動スライドドアは必要性は感じておりません(現時点では…)
もともと、スライドドアが嫌いなんです、なんか商用車イメージが強くて。昔、仕事先にあった配送車を思い出してしまいます。
子供も小さくないので、あまり気にしなくても良いですし。
でも、今はスライドドア全盛ですよね〜(-_-;)
書込番号:12407511
0点
書込ナンバー[12395966]
こちらの書き込みでマイナーチェンジが有るようです。年末休みが後何日かで入るため、年明けに売り出しの際に展示車などがお得な価格で購入するチャンスかと思います!Gパワーが有ると良いですね。悩んでいる様ですね。
書込番号:12407615
1点
他車も検討しましたが、結果的に10年式のMに乗ってます。
乗ってる者としては、これで十分だと思います。
ただ、車というのは個々によって使い方も、見方も、イジり方も、全然違うので
自分がデリカに乗ってどうしたいのか? をよく考えたほうがいいです。(全車共通ですが)
デリカ乗りの人は、思い入れが強い傾向にあるようです。
乗り方、使い方、目的がハッキリしているからこそ、デリカにしたんだと思います。
自分にとって、Mが最善であるならデリカに乗ることをお勧めします。
同じ値段で他車をみたとしても、やっぱりデリカでよかったと感じてます。
書込番号:12419305
![]()
3点
先日、ディーラーにてオイル交換をしたところ、
請求が8000円でした。(エレメント交換含む)
過去には3L超のオイル交換をした事もありますが、6000円で
お釣りがきていました。
三菱は特別高いのか、エコオイルの為?
皆さんは如何でしょうか?
10点
私がお付き合いしている香川のネッツではオイル&フィルター
交換して料金は三千数百円です。
書込番号:12359623
7点
オイルの量やグレードで多少の変わりますけど、少し高めかディーラーの推奨オイルなら相場じゃないでしょうか?
各社メーカー・ディーラーでも価格差はありますし、ディーラーとのおつきあい度でも多少勉強してくれたりもしますので、
下手にカーショップを利用して嫌な思いを体験するか千数百円(安心料と考えて)多く払うかです。
ディーラーの作業も百パー信用するわけでもないですけど・・・
書込番号:12359657
12点
使用オイルの種類や、車種(排気量)が書かれていないので断言できませんが
8,000円のうち、エレメント+エレメント交換工賃+ドレンパッキンの交換で
3,000円程度取られていると思います。
となると残りの5,000円が純粋なオイル代になろうかと思います。
少々割高なSM級の0W-20が使われていて、これが4.6L(2400の場合)となると
リッター1,080円位ですので、ディーラーなら妥当な金額かと思います。
金額を節約するためには、使用オイルを10W-30で指定するとか
カー用品店でオイル交換するなど対策されることをオススメします。
書込番号:12359674
8点
私の行き付けはオイル交換のみの場合、通年で1台1500円、キャンペーン期間になると1台1000円でやってくれます。
オイルの銘柄等は未確認ですが、エボみたいな高性能車じゃないので充分です。
書込番号:12360516
2点
デリカサイズのオイルフィルターは、高いですよ。
純正で、4500〜5000円くらいしますよ。
オイル代3000〜3500円でしょう。
請求書みれば、内訳書いてありませんか?
書込番号:12360573
5点
デリカではないですか、キャンペーン期間(試乗会など)などの時、オイル交換が安い時がありませんか?(私のディーラーさんだけですかね)距離とのタイミングを見て交換してます。あとは点検・車検時になので値段について高いのか安いのか解答は出来ないのですが…。
書込番号:12360696
7点
明細を見るのが一番ですが・・・
明細、もらえなかったのですか?
オイル代(オイル銘柄、グレード リッター)
オイル交換工賃
エレメント代
エレメント交換工賃
で、ドレンパッキンの交換とかが含まれているかどうか。
ドレンパッキンの交換、していない可能性もある。
0W-20推奨ですか?
もし、0W-20が推奨だったら、0W-20を入れてください。
せっかくの省エネエンジンですから
省エネオイルを入れるべきです。
10W-30なんて入れたら
それだけで5%くらい燃費が悪化します。(経験者です)
いつもは5W-20(半化学合成油)使用の私が
10W-30(100%化学合成油)を入れたことがありますが
燃費は悪化しました。
元に戻したら、元に戻りましたけど・・・。
低燃費オイルが推奨されているんだったら
間違っても10W-30なんて入れてはいけません。
書込番号:12362270
![]()
9点
明細を渡さないディーラはまあ存在しませんね。
書込番号:12364098
3点
ディーラーによっては純正オイルの20L位のボトル売りをしていて、それを利用することで
オイル交換を安くすることができます。そういうものがあるかどうか尋ねてみられては
どうでしょうか?
ディーラーで純正オイルの交換をすることで、万が一エンジンの不調が発生してもオイルが
理由にされることも無いですね。
オイルフィルターを交換する場合はそのフィルター代は別途になりますが、オイル交換工賃は
別途取られないので、私はこれを利用しています。
書込番号:12364331
3点
D:5の推奨オイルの種類は、0W-20、5W-20、10W-30です。
また、純正エレメントMD360935は 1,470円(税込)で、三菱ディーラーのエレメント標準交換工賃は 1,575円(税込)です。
書込番号:12367556
![]()
6点
正規料金で請求されたものと推測されます。
その内、約3000〜3500円が作業工賃でしょうね。
他のメーカーディーラーは作業工賃を値引きしたり、無料サービスしたりしてますので、格安で交換出来るものと思います。
トヨペットで20Lオイルキープしていた時は、オイル代7350円払えば、作業工賃無料でしたよ。
書込番号:12369671
![]()
5点
やはり高いですよね。
エレメントは同時に交換しており、1470円とエレメント交換作業が2100円
4500円がオイル代(0W-20W)
次回からは、交渉してみて、5000円以内におさめるようにしてもらいます。
駄目ならば、ジェームズにお世話になります。
書込番号:12393020
3点
量販店では会員になれば(無料の所も年間1000円程度の所もあります)オイルやエレメントの交換工賃は無料になったりします。
その金額でしたら、私なら迷わず量販店に行きます。
車検時にもディーラーでの交換は断ります。
書込番号:12401992
1点
みなさん、情報ありがとうございました。
0W-20のオイルが結構高い事が最近わかりました。
量販店は、交換工賃がサービスに近いので、
次回からは、量販店(たぶんジェームス)にお世話になります。
書込番号:12642199
2点
デリカD:5の中古車 (3,075物件)
-
- 支払総額
- 314.6万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 431.4万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 426.4万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 423.4万円
- 車両価格
- 408.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 500.6万円
- 車両価格
- 492.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜623万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 314.6万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 431.4万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 426.4万円
- 車両価格
- 410.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 423.4万円
- 車両価格
- 408.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 500.6万円
- 車両価格
- 492.0万円
- 諸費用
- 8.6万円















