三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(5005件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5220件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
503

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

水たまり通過時の水はねについて

2010/12/03 02:32(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:34件

1年前にV44パジェロからデリカG-Powerパッケージへと乗り換えました。
大雨が降るとすぐに水たまりのできる堤防上の道路でのことですが,跳ねた水がフロントガラスへ結構かぶってきます。
風向きなどの要因もあるかとは思いますが,フロントガラスの左半分へ「ザバーッ」という感じでかぶってくるので視界が遮られて怖いときがあります。
足回りを含めて外観は純正のままです。

実は,パジェロのときも同じように感じていました。
パジェロの前に乗っていたチェーサー(セダンタイプ)の時は,あまり気になりませんでした。
また,現在家族が使っているJA22ジムニーでも,これまで気になったことはありません。
デリカで同じような感想を持った方はいらっしゃいませんか。

車高の高い車特有の現象ならどうしようもない事なのですが・・・。
デリカのデザインや乗り心地・走行性能などは十分満足しているので,かえって気になっています。
ご意見をお聞かせいただければありがたいです。

書込番号:12312459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/03 05:29(1年以上前)

自分で巻き上げてるって事ですよね?
フロントタイヤで巻き上げるって事でしょうから、マッドガードなどで対策出来るんじゃ
ないですかね?

書込番号:12312607

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/03 08:48(1年以上前)

派手に水しぶきが上がる様な水たまりの場合は、速度を落として通過した方が良いと思いますよ。

水ハネは横方向だけでなく、タイヤが水を前方に押し出す様になるので前方にも結構上がります。
車高の高い車だからと言う事では無く、デリカやパジェロではフロントオーバーハングが短い為、
フロントガラスにも水しぶきがかかり易くなっていると思います。またスピードが出ている場合、
水深があるとハイドロプレーニング現象が出やすくなります。

マッドガードは後方への泥(水)ハネを防ぐものなのであまり関係は無いでしょう。

書込番号:12312918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/12/03 13:34(1年以上前)

Victoryさん,nehさん,ご返答ありがとうございます。

> 自分で巻き上げてるって事ですよね?
> 派手に水しぶきが上がる様な水たまりの場合は、速度を落として通過した方が良いと思いますよ。

これまでも気になっていたのですが,昨日の大雨の際に思い出したので忘れないうちにおたずねしました。
ご両名のおっしゃるとおりなのですが,地方の堤防上の道路ですので外灯もなく夜は真っ暗になってしまいます。(でも地元では幹線道路なのです。)
ですので,気づいたときには減速も間に合わず「バシャー」という感じです。

> 車高の高い車だからと言う事では無く、デリカやパジェロではフロントオーバーハングが短い為、フロントガラスにも水しぶきがかか> り易くなっていると思います。

なるほど。こんなところに原因があるのですね。安全運転にこしたことはないのですが,信号機もないひたすら続く道路ですので,雨天とはいえ後続車のことを考えるとずっと低速走行というわけにもいかず50Km前後で走行しています。もちろん急激な減速が危険なことも理解しています。

ご回答でフロントガラスに水はねがかかりやすい車とそうでない車があり,パジェロやデリカは比較的かかりやすいフロント形状だということがわかりました。
当該道路を通行するときはワイパーのインターバルを早めたり,事前に撥水コートをしたりして,出来る限り視界が確保できるよう努めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12313818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/03 19:48(1年以上前)

また文系頭脳100%の人間が沢山あつまって、
水溜りに突っ込むと水は後ろに行く、前に行くはずないと。(爆)
結論付けられて終わりそうな予感がします。
(前回も同様のスレでそんな人が出現しました)
今回はそれは無しで話が展開するとよいですね。

衝突したら跳ね返るのにね・・・

ボディの形状によっては前方に跳ね返る水が顕著に現れることは仕方ないと思います。

書込番号:12315083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/03 20:45(1年以上前)

マッドガードですけど、WRCなんかで上に泥を巻き上げないように普通の場所だけでなく
上の方にもガードを取り付けてる場合もあるって事で、そういうのを想像して書き込んでました…

書込番号:12315296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/12/03 22:41(1年以上前)

赤いトラクタさんの言っていることが正しいですよ。
水たまりに突っ込めばタイヤで水を押しのけようとします。
その押しのけた水が前上方に飛び出しますので、車体形状やスピードによってはその飛び出した水がウィンドに掛かると言うことになります。
ジムニーでは起こりにくいということですのでタイヤの太さなども関係してくるのだと思います。

アプローチアングルが大きければ大きいほどこういった現象が起こりやすいので雨降りの日は速度を落とすしかないと思います。

書込番号:12315920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2010/12/04 00:43(1年以上前)

こんばんは。
以前、同じ様なネタが有ったと思いましたが、コレですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100410133/SortID=5932603/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%83W%83F%83%8D%81%40%90%85%82%CD%82%CB

自分だったら、自作でマッドガードを前側に着けてみますけどね。
ホームセンターで売ってる、板ゴム買って来て。

書込番号:12316602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/12/05 02:28(1年以上前)

赤いトラクタさん,なかでんさん,微ー痔ー図さん,ありがとうございました。

なかでも,微ー痔ー図さんが教えてくださった過去レスはかなり白熱した書き込みとなっていましたが
体験したこと・現象に対する説明,周囲への配慮を含めた対応の方法などが詳しく議論されており大変参考になりました。

状況に応じた,また危険を予測した走行に努めたいと思います。
みなさん,本当にありがとうございました。

書込番号:12322024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールナット

2010/12/01 20:59(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:3件

デリカD5の純正ホイールナットはテーパータイプですか?ストレートタイプですか?教えてください!

書込番号:12305901

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/12/01 21:08(1年以上前)

アルミホイールのロックナットなら↓になります。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/324731/car/727406/3344289/parts.aspx?guid=on


↓のD:5アクセサリーカタログでも確認出来ます。(パソコンで見て下さい)

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/cataloglist/pdf/DELICA_D5_AC_0908.pdf

書込番号:12305958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/01 21:09(1年以上前)

アルミホイール装着車はストレート、スチールホイールはテーパーのようです。
アクセサリーカタログ参照。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/cataloglist/list.html

書込番号:12305960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/01 21:17(1年以上前)

返答ありがとうございました!

書込番号:12306004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラについて

2010/11/27 20:37(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:65件

G-powerを購入しカロッチェリアナビとバックカメラユニットND-BC4を取り付けてもらいましたが、純正カメラの位置に取り付けは難しいと言われ違う場所に取り付けになりました。
純正カメラ位置に取り付けた方がいらっしゃったら情報を頂きたいのですが・・・

書込番号:12285382

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/11/28 05:43(1年以上前)

みんカラに行けば写真付きで情報一杯あるかもよ。

書込番号:12287648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/28 11:33(1年以上前)

ナビはカロッツェリア、バックカメラはアルパインのものですが、納車前にディーラーに持込して、純正の位置にきれいに取り付けてもらいました。
純正位置につきますか?と、特に確認したわけでもなかったのですが、問題なく付いております。
たかよーさんのは、何で別位置になってしまうんでしょうかね?

書込番号:12288638

ナイスクチコミ!0


nahcnihさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 14:10(1年以上前)

私もG-power購入→パイオニア楽ナビ+バックカメラユニット「ND-BC4」取り付けましたが、新車購入時にディーラーで純正カメラの位置に問題なく取り付けてもらいました。

書込番号:12299586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/12/01 13:48(1年以上前)

>純正カメラの位置に取り付けは難しいと言われ違う場所に取り付けになりました。
・面倒だった。
・埋め込みをするだけの工賃を支払っていなかった。
のどちらかだと思います。
「カネに糸目はつけない!」と言えばやってくれるかも...

書込番号:12304319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/12/01 14:00(1年以上前)

参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034237/SortID=12116358/

書込番号:12304355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/12/01 22:00(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
以前ナビを取り付けて頂いたショップに相談したところ、
純正カメラを取り付ける位置があるのに他の場所に付けたほうが
クレームになると言われ当然のように純正カメラ位置に取り付けて
頂きました。
やはり取り付けるショップの考え方があるのかなと思いました。

書込番号:12306249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパー

2010/11/16 21:53(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:114件

運転席側のワイパーが、もう少し上を拭き取ってくれたらなぁと思うのですが、ゴムをワンサイズ長い物に交換は可能ですか?
長いと車検に引っ掛かる事も?

書込番号:12226918

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/16 22:04(1年以上前)

自分はコルトですが、3本全て1サイズ大きくしました。
入念な動作チェックで干渉などの支障が無い事を確認した上でやりました。

車検は自信無いのですが、動作に支障がなく、
払拭面積が拡大で視界が広がって、より安全になる方向なので、
ダメな理由は無さそうですけどね。

書込番号:12227005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2010/11/16 22:04(1年以上前)

車検でワイパーの項目は、作動するかとゴムが切れていないかの2点なので、ワンサイズ程度では特に問題ないと思います。
ゴムを替えるより、ブレードごと替えた方が端の方までしっかり拭けます。問題はウインドウの枠に干渉するかってところだと思います。長さをよく合わせればいいと思います。
ちなみに、モーターには負荷が余計にかかりますので、自己責任になります。

書込番号:12227006

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/11/16 22:07(1年以上前)

↓に助手席側を30mm長くしているという事例は結構あるのですが・・。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=79&mo=6864&guid=on

書込番号:12227031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/16 22:11(1年以上前)

>ちなみに、モーターには負荷が余計にかかりますので、自己責任になります。

自己責任に変わりはありませんが、
一方で、積雪時の雪を払いのけてしまうのもワイパーであります。
Berry Berryさん、こんな見方もあるということで、どうか気を悪くしないでくださいね。

書込番号:12227070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2010/11/16 22:22(1年以上前)

My Fair Ladyさん 心配なさらずに。

わたし冬に東北地方日本海側に行くことがあるのですが、運転席側でワイパーが上がりきったところで雪が氷になって固着するんですよ。
それがどんどんたまっていって、ワイパーの拭き取り範囲を制限してしまうことがあるんです。
こんなときワイパーが純正より大きいと、負荷も大きいかなと思って書き込みました。
雨のみならワンサイズ大きくしたって、モーターにはキャパシティがあるでしょうから、大丈夫だと思います。

書込番号:12227158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/11/16 22:38(1年以上前)

なるほど。確かにその通りですね。失礼しました。

高性能なゴムなら、慴動抵抗が減った分で相殺出来たり・・しないかな(希望;笑)?

書込番号:12227298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2010/11/16 22:55(1年以上前)

ゴムにグラファイトコーティングしたタイプ(グラファイトワイパー)なら、抵抗は少ないですよ。

書込番号:12227436

ナイスクチコミ!0


250gtさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/16 23:58(1年以上前)

私、雪国に住んでいますので、ウインターブレードは、夏用ワイパーに比べ、ワンサイズ短い物を使用しております。
ウインターブレードは、ゴムに覆われていますのでワイパーモーター、ワイパーリンク等に負荷がかかるので。
>ゴムにグラファイトコーティングしたタイプ(グラファイトワイパー)なら、抵抗は少ないですよ。という意見もありますが、雪って結構重いんですよ。新雪ばかりじゃないので。

書込番号:12227909

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/11/17 00:15(1年以上前)

車はデリカではありませんが、私もワイパーゴムは1サイズ長いものを使っています。
ただ、左右や窓枠との干渉が無いことが前提ですが。
車検はそのまま出していましたが問題ありませんでしたよ。

書込番号:12228014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/11/17 10:08(1年以上前)

皆さん 有り難うございます。私が特に気になるのは、住宅街の狭いT字路にあるミラーが調度、拭き残し部分にかかるのが嫌でして。とりあえず安いやつで試してみます!

書込番号:12229244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/07 22:18(1年以上前)

週末、ゴムを購入すべく色々と計測している時にふと気付いたのです。ワイパーが縦になった時、ゴムをロックしているのは下側でした。そうなると長くなった5a全てが上側に!これでは助手席側との3aの隙間だけではあたってしまいます。

私と逆の(下が見づらい)方なら上側をロックして装着可能です。

ブレードも70aになるとワイパーの支柱とブレードの固定部分がサイズ違いに、、、

そこで質問です!

1,ブレード70aを装着した方はいませんか?

2,皆さんは上の拭き残しは気にならない?

書込番号:12335065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2010/12/07 22:37(1年以上前)

>これでは助手席側との3aの隙間だけではあたってしまいます。
ワイパーをカットできませんか?
長いものを買った意味がなくなりそうですね。
それとも、ディーラーでどちらかのワイパーをずらしてもらう。
ナットで止まっているだけなので、調整は可能だと思います。

デリカ乗りではないので、2の質問のみの回答になりますが、
撥水剤(ガラコ等)を塗っているので、走行中の上側の雨水は飛ばされてしまい、気になりません。

書込番号:12335208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き

2010/10/26 00:04(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:65件

福岡県福岡市または北九州市での値引きはどの位いけそうでしょうか?
ディーラーでの交渉(2〜3回)では20万程度でした。
オプションはマット、バイザー程度で基本な物位です。
グレードはGパワーを考えています。
販売店は1つの会社しかないようですが、競合できるでしょうか?

書込番号:12115669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/10/26 02:50(1年以上前)

私も今GPowerで2、3日のうちに契約予定ですが今のところマット、バイザー、アルパインのデリカ用ナビセットをつけて33万値引きであとは最後の詰めでもう2〜5万いく予定です。 最後の金額出たらまた教えますね。 ちなみに私は新潟市内在住です。

書込番号:12116268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/10/26 06:20(1年以上前)

福岡の値引き額は把握出来ていませんが、都市部なら車両本体値引き額31万円辺りが目標になるでしょう。

競合については他県のディーラーや三菱の新車を扱う中古車販売店や整備工場で競合させる事は可能です。

書込番号:12116428

ナイスクチコミ!1


産毛さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 14:05(1年以上前)

Gパワーで
車両値引き44万9千円
オプション値引き16万円で
60万円以上引いてくれましたよ〜


頑張って下さいね!

書込番号:12117612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/10/26 22:45(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
三菱での商談は難しいです。
オステオパシーさん最終価格期待しています。
スーパーアルテッツアさんの言われている整備工場に行きましたが、ディーラーと
同じ位でした。
産毛さんの値引きはすごいですね〜。よかったらアドバイスを
頂けないでしょうか?

書込番号:12119855

ナイスクチコミ!0


産毛さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 08:50(1年以上前)

値引きは駆け引きですので押したり引いたりしながら、主導権をいつも自分側に持って商談してくださいね!

ディーラーオプションのナビとかは、このサイトの値段に気持ち工賃を乗っけて交渉しましょう。

車両値引きは何件かのディーラーにこの値段なら今週末でもハンコ押すし、出来ないなら時間かけて探すからいいですとハッキリとした意思表示をすると、忘れた頃に電話きたりします。ノルマが足りないタイミングなのかもしれませんね。

「限界です」の言葉は「今日の商談では限界です」という意味だととらえましょう!

辛抱強く笑顔を忘れずに今日はここまで下げよう、来週はここまで下げよう、目標を設定して根比べに持ち込み、もう来ないで下さいと言われても笑顔で行くタフさを持って頑張って下さい。




と、ここまで出来るようになると相手もオーラを感じとって、すぐ底値を出してくるようになりますよ!上に書いたような事までしなくても(^O^)

書込番号:12121418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/10/27 22:29(1年以上前)

産毛さん。ご教示ありがとうございます。
失礼が商談地区はどちらでしょうか?
がんばって値引き40万目指します!

書込番号:12124410

ナイスクチコミ!0


産毛さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 08:42(1年以上前)

東京です

最初に九州の質問だったのをよく読んでなくてごめんなさい!

都内と近郊のディーラーを片っ端からあたりました。

こちらはディーラーが多いので、やりやすいのは確かですよね。

東京、神奈川、埼玉、千葉とネットで調べて電話でアタリを見て食いつきの良いディーラーにあちこち行きました!


十年保証でディーラー車検受ける時も代車持参で取りに来てくれるそうなので、遠い所でも他県でも視野に入れて商談したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:12125946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 12:45(1年以上前)

産毛さんまではいきませんでしたが昨日契約しました。
新潟市ではまあまあな結果でないかと思います。
GーPowerPackage
ホワイトの単色の有料色
フロアマット
バイザー
デリカ用アルパインファミリーパックのナビとサイド・フロント・バックモニターをつけオプション値引き 52500円

本体値引き372300円

総額 3430000円
となりました。

私の様な地方でこれ位いくのですからまだまだ行けるはずです!
がんばって下さい。

書込番号:12126749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/10/28 22:30(1年以上前)

オステオパシーさん。
良い金額ですね。おめでとうございます。
私も早く乗りたいです。
福岡は販売会社が同じですので競合が難しそうです。
他県にも足を延ばしてみようかと思います。

書込番号:12129270

ナイスクチコミ!0


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/29 02:44(1年以上前)

自分も福岡でD5の交渉を2月の年度末時期にしたのですが値引きは同じくらいでした。
福岡のディーラーはメーカー直営ではないので厳しいみたいですね。
山口は直営店とサブディーラーがあるみたいなので越境してみては?

書込番号:12130366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 07:02(1年以上前)

今月に納車されました。ふと立ち寄ったDで交渉しました。口コミにて、値引きの相場は把握していたので、話しにならなかったら粘る事なく帰る予定でした。
座ってすぐに私から「D5はいくらまで引けますか?」と聞いたところ「52で+補助金はキャシュバックです」 と言われ、決めました。
OPは一切無しのGプレミアです。

書込番号:12130578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/10/31 22:26(1年以上前)

みなさん多くのご意見ありがとうございました。
少しでもいい金額で購入できるよう頑張ります。

書込番号:12145666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/30 10:50(1年以上前)

2.4Gパワーパケを検討中です。当方東京都下なのですが、埼玉南部も含めたこの地域での最大値引額はどの位なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:12298971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オプション

2010/10/25 02:04(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:11件

契約直前ですがオススメオプションありますか?
また8人か、7人乗りで悩んでいます。
あと、後部席のテレビを9インチDVD付きにするか、ナビとセットのアルパインのファミリーパックでも検討中です。
実際に乗っている方々のアドレスよろしくお願いいたします。

書込番号:12111264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/10/25 07:07(1年以上前)

3列目をどう利用するかが、大きな分かれ道だと思います。私はH12年式マツダMPVを所有していますが、2列目はキャプテンシートです。それにより、満員乗車の際に3列目に移動することが容易に出来ます。
ただ、オステオパシーさんの家族構成からすると3列目はきっと帰省した際にしか利用されないと思いますので、8人乗りがイイでしょう。
なぜなら、助手席に幼いお子様を搭乗させるのは万が一の時に危険です。だったら、奥さんと2人のお子様を2列目に一列で搭乗させた方が、奥さんの疲労を軽減されるのではないでしょうか?7人乗りでは、一々体を起して確認しなければなりませんから。
またオススメのOPですが、現代は昔と違い後部モニターが安いので付けた方が渋滞の時に飽きられませんから、良いんじゃないですかね。

書込番号:12111561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/25 15:17(1年以上前)

家族構成(人数)や検討しているグレード等を明示された方がオーナーさんのアドバイスをより多くもらえると思います。
初期型Gプレに乗ってますが、4人以上乗ることは殆どなく移動先でフルフラットにして寝やすいので、8人乗りを選択しました。
純正後席モニターをつけていますが9インチは少々小さく感じてます。

Gナビ以上の検討であれば、費用効果からプレミアムサウンドシステムはお勧めです。
ナビの案内を重視するのであれば社外品or純正+サンヨーのポータブル等を併用検討は必要かと感じます。

又、走り方にもよりますが、パドルシフトの付いてないグレードはオプションで付けると高速等で6段に上げられるのでエコ運転しやすくなります。

書込番号:12112878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,016物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,016物件)