デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 22〜732 万円 (3,080物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8355件 |
このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2019年7月3日 07:38 | |
| 139 | 26 | 2019年6月7日 07:39 | |
| 12 | 4 | 2019年6月5日 12:24 | |
| 22 | 11 | 2019年5月30日 09:58 | |
| 25 | 7 | 2019年5月28日 11:54 | |
| 15 | 3 | 2019年5月6日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どなたか新型用のヒッチメンバーを装着した方おられますでしょうか?ドロータイト、タグマスター等から既に出ていますが、タグマスターの適合表にリアマッドガード、樹脂カバー取外しと書いてあり、メーカーに問い合わせても詳細までは回答がありませんでした。
もし、既に装着した方おられましたら教えて頂きたいです!
書込番号:22710864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソースはアレですが5chに付けた方がおられるようです。新型デリカ17台目で検索すると良いかと思われます。553から読むとよろしいかと
書込番号:22733409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
suru4787mさん
貴重な情報ありがとうございます!とりあえず購入して付けてみたら無事に付きました!電気の方はまだですが、そのうち完成予定です!ありがとうございました!
書込番号:22739173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横やりすみません。新型デリカD5購入を検討しており、ヒッチメンバー情報を集めています。
こまゆきさんが取り付けされたのは、ソレックスのリミテッド2になりますか?
やはり尿素カバーとマッドガードは外さなければならなかったでしょうか?
マッドガードをオプションで考えており、外す必要があるならオプション止めておこうか思いまして。
書込番号:22770805
0点
d346521yさん
私が付けたのはソレックスではなくサントレックスのケチってSTDの方になります。タンクカバーは取り外しが必要です。ソレックス製のなら共着可能かもしれません。(要メーカーに確認)。マッドフラップについては恐らく大丈夫だと思いますよ!私もマッドフラップは社外のを購入予定でまだ付けてませんので責任もてませんが、純正のなら問題ないと思います!
以上、参考になれば。
書込番号:22771107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こまゆきさん
早速の回答ありがとうございました。
装着事例を直に聞けて、参考になりました!
メーカーへ確認を入れてみます。
書込番号:22773952
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
新型デリカ乗りの皆様、新型も停車後にエンジンを切ってからファンが5分くらい回りますか?
旧型乗りですが、仕事の帰りが深夜で駐車場に停めてから派手にファンが回るのが結構気になっています。
15点
もう何十年も前(電動ファンが普通になった頃)から
大抵の車
エンジン停止後も必要に応じファン回るんじゃないかな
書込番号:22705621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>もう何十年も前(電動ファンが普通になった頃)から
大抵の車
エンジン停止後も必要に応じファン回るんじゃないかな
そうなのですか?
私、〇十年の間に30台くらい乗っていますがD5で初めてでした。
新型デリカ乗りの方のレス、お待ちしています。
書込番号:22705652
3点
新型乗りです。回りますよ!
DPF再生中、又は後による冷却ファンと聞きました。
なので、ファンが回ったら無駄に走る様にしています。
書込番号:22705674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>こまゆきさん
やはり回りますよね(泣)
DPF関係とは購入後に聞かされましたが、初めから説明を受けてたらD5購入はなかったかもしれません。
新型が気になり始めた今日この頃でしたが↓↓です(苦笑)
レスありがとうございます。
書込番号:22705710
6点
ほらよ
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/delica_d5/CA00000316.html
書込番号:22705715
5点
DPFの宿命ですので特に気にしてはいませんが、チョイ乗りの多い私の様な人間にはめんどくさい面もありますねw まぁ再生中のドライブだと思って楽しんでますが!
書込番号:22705736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
旧型のcx-5(ディーゼル)では停止後に回ったことはありません。先日、デリカの試乗したときにディーラーの方に確認したら新型になって停止後にエンジンや冷却ファンが動くことはなくなったと聞きました。自分にとっては、これはかなり大きな問題なので再確認してみます。
書込番号:22705771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>じくぴくさん
>先日、デリカの試乗したときにディーラーの方に確認したら新型になって停止後にエンジンや冷却ファンが動くことはなくなったと聞きま
した。
新型になりDPF関連に多少の改善があったような事もどこかで聞いたのでもしかしたらと思い質問してみました。
しかし新型乗りの こまゆきさんが言われているので間違いないと思いますよ。
書込番号:22705816
3点
ラジエターそんなにぶっ壊したいのですかね?ディーゼルエンジンでなくとも回る時は回ります。
書込番号:22706149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新型に乗っていますが、同様に停車後、DPF再生で、ファンは回ります。
旧型にも乗っていましたが、残念ですが同じです。
書込番号:22706407
9点
ガソリンでもターボ車は夏場の走行後よく回ってるよ。
ラジエター保護だけが目的ではなくエンジンルームに籠った熱を抜いて樹脂パーツの劣化予防が目的ですね。
NAで回ってるのは見たことないです。
書込番号:22706829
3点
デリカの停車後のファンの回る騒音を知ってるのですかね・・・・
オーナー以外の方は
書込番号:22707406
11点
正直、近所迷惑ですね〜あの音は!
書込番号:22711142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
解決済みですが・・・・・。
先日、新型に乗っている知人が「新型はファンが回っても気づかないくらい静かだよ」っていたのですが、新型になりエンジンルームの遮音性が向上したせいでしょうか?
知人がまだ回っている状態に遭遇していない可能性もあるので、新型乗りの方に新型はエンジン停止後のファンの音が旧型より静かになったかどうか教えて頂きたいです。
すみませんが新型乗りの方のみのレスでお願いいたします。
書込番号:22714612
0点
新型も残念ですが、エンジン停止後のDPF再生時の音は旧型と変わらないですね。
勿論車外での話です。
車内は遮音性がすこぶる向上しているので、旧型とは違います。
書込番号:22715313
4点
>44kawa_さん
やはりそうですか・・・・。
一昨日、営業マンに下取りと値引きを聞いたのですが、下取りはかなりの額でしたが(260万くらい)値引きはまだ渋くお買い得感が無いので、新型への乗り換えはあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:22716039
1点
>三度目の正直さんさん
こんばんは。
DPF再生音については自分が購入したディーラーでも「同じですよ」とのことでした。
3000kmくらい走りましたがまだ停車後にファンが回ったことがないので体感はしていませんが。。。
旧型ディーゼルのリセールすごいですよね。
買い取り店にも聞いてみると良いかもしれませんよ。
僕も6年乗ったディーゼルが下取り180でしたが、買い取り店で200弱になりました。
試乗もされた上でそれほどピンと来なかったのであれば、フルモデルチェンジ待ちもアリですね!
書込番号:22716073
4点
>シュンとサエのパパさん
260万というのは買取店の価格です。
新型はまだ試乗していませんが、大体の予想はつきます。
かなりの面で旧型より良くなっていると思っていますが、いかんせん高いですね。
車両価格アップ+値引き額少なので実際は90万円くらい高い感じです。
デリカにしてみれば凄い進化でしょうが今どきの車から見たら特別な先進機能でもないですよね。
旧型が昭和の車と思うくらい設計が古すぎましたね。
しかしデリカは好きなので、もう少しお得感が出てきたら考えます。
書込番号:22716136
2点
>三度目の正直さんさん
DPF再生音は毎回ではありませんので、走行距離との相関関係です。仕方なく諦めています。
しかし、新型での進化は凄いです。静穏は勿論、燃費は驚く進化をしています。
旧型では、表示最大でも15km/L(満タン法14km/L)、新型表示18km/L(満タン法で17lkm/L)です。但し長距離です。
普段でも、満タン法で14km/Lはキープしています。勿論過激な踏み込みはしていません。(8ATの効果か?)
ハンドリングと乗り心地は、旧型から大きく進化して、ヨーロッパ車の味付けを感じます。(シートはレカロに交換していますが)
今までの、キシミや、路面の凹凸乗り越え時、吸収が良くできており、5月連休に東北一周約3,200km弱走りましたが
昨年旧型でも同じように走っていますが、疲れが違いました。ACC使用も効果があるかと思いますが。
LEDランプも明るく、深夜の運転が楽になりました。(特にハイビームは旧型ではつらかった)
パワーウインド、窓閉会自動モードが復活しました。(旧型は運転席のみ)
4月初旬から乗り、6,000km強になりますが、今の所マイナス点は収納スペースの減少くらいです。
書込番号:22716251
6点
>三度目の正直さんさん
失礼しました。
大きなマイナス点は、価格が大きく上がった事です。
書込番号:22716252
5点
>三度目の正直さんさん
おはようございます。
試乗されてませんか!
僕もまったく買い替える気などなく、営業マンが乗ってきたので運転させて貰ったら、、、!
まったく別の車と言っていいくらい違いますよ!
試乗なんてタダですから、ディーラに寄ったついでに乗ってみるのも良いかもしれませんよ。
値段の上昇も十分に納得できる範囲だと自分は思いました。
無理に勧めるものでもありませんが、判断は全ての材料が揃ってからでも良いのではと思いました。
確かに乗り出し500万だと他にも色々見えてきますけどね。
良い選択を!
書込番号:22716410
0点
>44kawa_さん
我が家も経済的に余裕があればデリカの進化を喜び素直に買い替えていたと思います。
私にとってのうれしい進化点
・足回り
なんといっても私には足回りは重要な部分でエンジンパワーよりも気になります。
・8速AT
長いことヴェルファイアのCVTに乗っていましたが、どうもスクーターのような加速になじめませんでした。
8速になりより滑らかに、何よりも「欠陥」の止まりそうな速度からの再加速時のもたつきが無くなったのは良かったですね。
・安全装置
自動ブレーキ等はあったほうが良いですね
マイナス点
・停止後のファン
構造上仕方ないと言っても深夜に帰宅し住宅街の駐車場に停める身としては非常にマイナス。
・収納がさらに少なくなった
旧型でも異常に収納が少ないと思っていたのに、さらに減った。
・外観
外観はあまり気にしないほうですが、もう少し違う方向に行って欲しかった。
許容範囲ですが、喜んではいない
・尿素?の補充がプラスされ維持費が増えた
オイル交換の高さ、頻度だけで燃料費の安さは相殺されていたのに、これ以上維持費が少しでも増えるのはマイナス。
・価格の高さ
元々、高めのデリカがさらに高くなった。
4駆、デイーゼルだけで割高になるのは仕方ないですがやはり高く感じる。
内容から言ったら妥当なのかもしれませんが。
以上の事は私が勝手に感じていることですので価格、外観が気にならない人には嬉しいばかりで何の問題もないと思います。
試乗したら我慢できなくなるのは、わかりきっていますので今回は見積もりの段階で諦めます。
書込番号:22716439
1点
皆さんの投稿を読んで分らないのですが、新型になってDPF方式は無くなり尿素式になっています。
当然旧型では停止後もDPF再生音が残る事があってうるさかったですが今はそんなことはありません。
もう3000Km以上 2ヶ月乗っていますが停止後エンジンルームから音がしたことはありません。
冷却ファンも回ったことはありません。
44kawa_ さんのコメントで
「新型に乗っていますが、同様に停車後、DPF再生で、ファンは回ります。
旧型にも乗っていましたが、残念ですが同じです。」
この意味がが私には分りません。
新型はエンジン音も静かで別物です。
私は全てに満足しています。
書込番号:22717232
3点
>山歩きRKMさん
新型デリカD5でも、DPF再生、エンジン停止後、ファンが強制的に回ります。
私も新型で約6,000km強走り、エンジン停止後、ファン強制回転に巡り合ったのは1度です。
尚、この意味は添付、三菱HP問い合わせにも記載があります。
普段、走行中にDPF再生は新型になって、トルク低下(イメージ)、アイドリングアップは気付き難くなりました。(多分)
でも、タイミングによっては、走行後エンジン停止時にファンか大きな音を立てて勢いよく回る事は発生します。
エンジン音は車内は大変静かになりましたが、車外では結構大きい音です。
書込番号:22717399
5点
>山歩きRKMさん
追伸です。
私も新型デリカD5には大変満足しています。
おっしゃる通り、全く別物と思います。
不満点は前にも記載しましたが、物入が少なくなった事、特にグローブBOXが二段使えたのが、
一段になり、容量が減った事です。
走り、乗り心地、燃費、静かさ、ハンドリング、ACC、パワーウインドなど全て大満足です。
書込番号:22717413
3点
44kawa_ さんコメント有り難うございました。
そうですか、私が知らなかっただけなのですね。
でも実際回ったことがないので、これからその様な機会があっても
旧型よりは格段に少ないと思っています。
新型に乗るとジェントルな気分になって
エンジンも速度もゆったり運転するようになったからでしょうか。
本当満足しています。
書込番号:22718544
3点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
こんにちは。
こないだマイチェン後のD5試乗して来ました。一件気になったのが、フットレストがない事でした。
過去乗っていた車は全て着いてたので、運転してて違和感ありました。
ディーラーの人はマイチェン前のモデルには着いてるので、もしかしたら部品取り寄せれば着けれるかも。言ってましたが、つけた方いますか?
また社外品でおススメのフットレストありますか?
バータイプのやつが一件検索出来ましたが、他のヤツあれば教えて下さい。
書込番号:22712650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナツパパごんさん
D5も普通にフットレストありますが、もっと大きいのが手前に欲しいと言うことでしょうか?
新型も旧型も同じ形だと思いますが・・・
写真の左奥の一段高くなったところですよね?
フットレストバーという棒が社外品で出ていますので、それを付けるのも良いかもしれませんね。
書込番号:22712897
![]()
3点
>ナツパパごんさん
最近のクルマはコストカットのためか、スポーツタイプやハイグレード車種を除いてカーペット部分がフットレストぽい形をしたクルマが多いように思います。
「フットレストカバー」で検索すると社外パーツが結構見つかると思います。
自分は他メーカー車ですが、モンスタースポーツのアルミフットレストカバーを使用しています。
車種専用品になっていますが、ビスで固定するタイプなので他車種にも流用可能だと思います。
自分はスイスポにも使用していますが、ZC33Sスイスポ用をマツダ車にも使用しています。
ネットで購入すれば3,000円台で購入でき、取り付けはビス4本で固定するのでドライバー1本で装着可能です。
書込番号:22713907 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Demio Sportさん
>シュンとサエのパパさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
高い車なので、ちゃんとしたフットレストは着いてるものだと思ってましたが、コストカットで今の形になってるのですね。
ガッチリしたフットレストがあった方が、自分は長時間運転の時など楽なので、ご紹介頂いた製品を検討してみます。
書込番号:22714665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デリカD5ガソリンからマイチェン後のデリカD5を検討しているものです。
先日やっと時間が取れて家族と試乗したのですが、一般道で走っていても
排気音?が響くなと感じました。
三列目に座った子供と妻は排気音、アクセルに応じて排気音が車内に、特に3列目に
響くので長距離はかなり厳しいとのこと。
吸音?遮音?マットが敷いてあってもこのような感じです。
我が家は5人家族なのでどうしても3列目を使います。
やはり、ガソリン車のマイナチェン版(出るか不明ですが)を待つようなのかなと。
皆さんはそのような音を気にされたことはありませんか?
4点
私もGプレ乗りですが、いくら昔に比べて静かになったと言っても、ディーゼルである事には変わりません。
D5のガソリン車は、排気音はそもそも煩い車種ですので、それ以上になるのは避けられません。
あと、音の比較は基準がマチマチなので、他人の意見は参考になりません。
ご自身が三列目に乗って確認して頂き、ご家族との話し合いで判断するべきかと。
新型のガソリン車は出ないでしょう。
元々、ディーゼルの一割くらいの販売台数でしたので、月100台から150台なら、わざわざ販売しないと思います。
あるとすれば、コストアップで二の足を踏んでいる人向けの二駆専用ローコスト車くらいかと。
あくまでも、私の勝手な憶測ですけどね。
書込番号:22574440 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ぷれんどりー。さん
コメントありがとうございます。
確かに音の問題は個人差が大きいのでなんとも比較しようがないとは
思ってはおりますが、静かになったというメーカーのコマーシャルに
せっかくここまでやったのに後一歩がという気持ちで書かせていただきました。
やはりマツダのディーゼル並みを求めるのは厳しいのでしょうか。
マイチェン前のディーゼルに比べれば確かに静かにはなりましたが
正直価格に見合ってないのではないかと思った次第です。
3列目を大切にしているメーカーですからそこは頑張ってほしかった
部分ではあります。
あくまでも個人的希望でした。
書込番号:22574600
2点
試乗しましたが、旧型ガソリンの方が静かです。
また、サスと60タイヤに交換した旧型の方が50タイヤの新型より乗り心地良いですよ。
なんかアイドリングが妙に高いですよね
書込番号:22575472
3点
>a2c4b3さん
コメントありがとうございます
マイチェン前のガソリンD5に乗っていますが、さすがに燃費が良くないので
ディーゼルにしようかと検討していました。
安全装備の充実も待っていたので乗り換えるチャンスだと思っておりました。
乗り心地は問題ないんですが・・・・・・・・。
書込番号:22576643
1点
私も12年目なんで買い替えようかと思っているんですが・・・。
会社の上司にPフル装備買われて、試乗してなんか半分冷めてしまって、車検に通らなかったサマータイヤ買いました。
書込番号:22576836
1点
>a2c4b3さん
コメントありがとうございます。
私も9年目の車検までにマイチェンデリカが出なかったのでやむなく車検を取りました。
なのでまだ時間がありますのでこの次の年式切り替えで何か変わるのかを待ってみたいと
思います。
それか内張はがして防音材貼るかしかないですかね。
シャモニーが冬に出れば検討ですかね。
書込番号:22578656
1点
>昔は営業マンさん
確かにマツダの優位性は有ると思うのですが、その引き換えにエンジン本体に対する不具合の多さや対処療法でしかないリコールを考えたら手放しで素晴らしいとは言い難いですよ。
書込番号:22682678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アマダケさん
マツダのディーゼルですが、デミオディーゼルに仕事で3年ほど乗っております。走行距離ももう間もなく6万キロになります。
今の所、エンジン関係での不調はありません。営業なんで車の中でお昼休みで寝ることもありますが十分に寝れる振動と音です。
費用対効果としては十分だと思っております。
デリカの問題は費用対効果で3列目を荷物置きにしか使われないのでしたら問題ないと思います。
3列目もきちんとシートとして使う時にちょっとどうなのかと思ったものですから。
ボディはデリカでエンジンはマツダディーゼル2.2Lなんてあったらいいのではと思った次第です。
書込番号:22686500
2点
ご無沙汰しております。
マツダ車はガソリン車でしたが、初の直噴エンジンで不安も有りましたが、全く壊れることなく、またマツダらしいスポーティーな
味付けで素晴らしい出来でしたよ。エンジンが壊れるイメージは全く無かったですね。さすがエンジン屋ですよ。
ディーゼルの方は、ガソリン車よりも構造が単純で頑丈なので、耐久性も高いと思います。
さて、3列目の話に戻りますが、先日、新型D5の3列目、7人フル乗車にて高速含む往復3時間程乗りましたが、快適の一言でしたよ。
普段は運転席か2列目しか乗らないので、旧型ガソリン車との違いはよく分かりませんが、少なくとも私のGプレ+BFグッドリッチ KO A/Tよりかは遥かに静かで快適なクルージングでしたよ。
神経質な方なら分かりませんが、私的には全く別の車のように感じました。
外に出れば、そのエンジン音はやはりディーゼルだなとは感じますが、うちの車でも、エンジン音は煩い方なので、良いと思いますけどねー。
書込番号:22698138
1点
あ、読み返して訂正です。
最後のうちの車のエンジン音てのは間違いで、排気音でした。
一応、古くてもガソリン車なので、エンジン音はそれなりに静かです。汗
書込番号:22699254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷれんどりー。さん
ご無沙汰しております。
デリカのガソリン車は我が家も9年ほど愛用しておりますが、静かですよね。
マツダのディーゼルはハイブリッドに予算を割けない代わりに燃焼機関を突き詰めようとした成果とのことで
残念ながら、昔の古巣は何年たってもやってることは変わらずリコール騒動でも飽き足らず、燃費偽装などと
現場ではなく、上層部が何にもわかってない人間たちの集まりだったんですよ。本当に販売の現場からはいったい
何考えてるんだという声がとても多く上がってましたが、それが上に届くわけもなく何も体質が変わらないまま
日産に買収されたのは結果的にはいいことだと思ってます。
昔、パジェロのディーゼルが2500から2800になったときに開発から聞いたのが、自動車部門ではこのスペースに
入らなかったのでトラックバスの方にエンジンを頼んだと言ってたのを覚えています。
それがきっと今の今まできているんでしょうね。おそらく尿素を使ったのはメルセデスあたりからの技術供与でしょう。
もともとトバ(トラックバスの略称)も確かメルセデスからだったと思います。
さて肝心の新型デリカですが、まだ今の所個体差があるのかもしれません。
我が家が試乗した車はアクセルのオンオフで排気音が結構響いていました。
運転席でエンジン音ではなく排気音が響くのはどうかなと。それはそのまま
排気管の出口である後方ではさらに聞こえているのではと。
子供たちと妻が気にしたのはこもり音でした。こればかりは人によって気になる周波数帯や音圧が
違うのでなんとも言えませんが。
そういうことで我が家は現状新型デリカは様子見です。来年の2月に向けて年式切り替えがあると思いますので
そこまでは待とうかと思ってます。
この話題についてはここまでとさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22701231
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
初投稿で質問させていただきます。
コーナーセンサー等はついているのでしょうか?
現在の車ではついており、障害物があると、カメラと音で教えてくれて大変重宝しております。
ご存知の方、ご教示頂ければ幸いでございます。
宜しくお願い致します。
書込番号:22531297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JTB48さん
ありがとうございます。
衝突軽減ブレーキということは、車両や人以外の障害物(壁)等にも反応してくれそうですね。
今の車より車体が大きなるので、狭い道や車庫入れが少し不安でした。
書込番号:22531498
3点
>sapakafuさん 『衝突軽減ブレーキということは、車両や人以外の障害物(壁)等にも反応してくれそうですね。』
得意不得意がありますので、必ずしもそうは言えません。必ず取扱説明書を読んでください。
書込番号:22531825
2点
コーナーセンサーは付いてませんよ。
ディーラーに質問したらフロントマスクの変更に伴って無くなったということで、試乗車にも確かに付いてませんでした。
『衝突軽減ブレーキ』は走行中に作動する機能で、障害物の有無を教えてくれるものではありません。
よって、駐車場でバックするときなどは目視による安全注意が必要です。
フロントの死角に小さな子供がいたら轢き殺さないように気をつけましょう。
ウチはこれが無いせいで嫁に却下されました。 (T T)
正直、無くす意味が解りません。
書込番号:22696090
12点
おはようございます。
コーナーセンサーはありませんが、アラウンドビューモニタで確認しろって事だと思います。
真上から俯瞰しているように見えるので、クセをつかめば便利かと思います。
後については車両の接近を警告してくれますが、壁や柱はどうなんでしょうね。試乗で確認してみてください。
Pで標準、Gパワーでメーカーオプションです。僕のはGなので。。。付けられませんでした。
以前はコーナーセンサー付きの車にも乗っていましたが、4隅のセンサーだけよりアラウンドビューの方が今は安心です。
当初は若干使いにくさを感じていましたが、すぐに慣れました。
まずは一度試乗してみてください。
その際には車庫入れやすれ違い等が不安である旨を営業マンに伝え、シチュエーションを作ってもらって試してくださいね!
書込番号:22696693
0点
アラウンドビューモニターでバンパー角30センチ以内に人を立たせましたがぼやけた表示になり確認できませんでした
書込番号:22696861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>道楽もまた楽しさん
低い位置からのカメラ映像を無理矢理俯瞰映像に変換しているので、特に四隅は厳しいかもしれませんね。
周囲の足元に何かあるな、くらいわかれば自分は十分なので、不便を感じたことがないのかな。
うちのヨメは昔乗っていたアルファードの納車日の帰りに、コンビニのブロックにこすってくれたことを思い出しました。
クリアランスソナーもバックモニターも付いていたのに!
そんなヨメもアラウンドモニターは見やすいね、って言ってます。
>sapakafuさん
是非とも一度ご自身で試されることをお勧めします。
書込番号:22697060
2点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
新型を検討中のものです。
ご存知の方いらっしゃればと思うんですが、マイチェン前のホイールはマイチェン後の車輌への取り付けは問題ないものなんでしょうか?
(マイチェン前のホイールをスタッドレス用に使おうと考えてます。)
サイズを見る限り問題無さそうなんですが、ディーラーの担当に聞いてもはっきりした回答が返ってこなかったんで…
書込番号:22644870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N@ok4mtさん
新型デリカ D:5のタイヤ&ホイールサイズは下記の通りです。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/new_delica_d5/CB00000171.html#QA
このタイヤやホイールサイズはマイナーチェンジ前と同一です。
これならマイナーチェンジ前のホイールがマイナーチェンジ後のD:5に取り付け出来ると考えて良さそうですね。
それでも念の為、ディーラーでマイナーチェンジ後のD:5にN@ok4mtさんがお乗りのD:5のタイヤ&ホイールを問題無く取り付け出来る事を実車確認してもらうのが間違いないとは思います。
書込番号:22644915
![]()
7点
>スーパーアルテッツァさん
丁寧なご回答有難うございます。
実を言うと、現在私は他車種(sjg型フォレスター)に乗っており、所有のスタッドレスのサイズがデリカのタイヤサイズと同一の為、流用出来ないかと思い質問させていただいた次第です。(ホイールはpcdが違うため流用不可なので、ネットで安くデリカ純正を入手しようと目論んでます。)
やはり基本的にはサイズが同一なので装着可と考えるのが妥当そうですね。
書込番号:22646255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは!
新型と前のモデルで唯一違うのが、リアブレーキに電動パーキングブレーキのユニットが追加されている事。
多分前モデルのホイールでも当たらないと思うんですが、ホイールの種類によってはタイヤサイズが同じでも、電動パーキングブレーキのユニットに干渉してしまうものもあるようですよ。
書込番号:22649946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
デリカD:5の中古車 (3,080物件)
-
- 支払総額
- 496.9万円
- 車両価格
- 482.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 17km
-
- 支払総額
- 462.6万円
- 車両価格
- 453.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
デリカD:5 P 4WD ターボ ディーゼル 両側電動ドア 純正10型ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 電動リアゲート パワーシート スマートキー LEDヘッド
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 404.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 305.4万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
デリカD:5 G パワーパッケージ SDナビ/フルセグTV/バックカメラ/ETC/両側パワースライドドア/純正アルミAW/DVD再生/シートカバー/スマートキー/
- 支払総額
- 106.3万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜736万円
-
40〜522万円
-
54〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
56〜623万円
-
135〜452万円
-
169〜365万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 496.9万円
- 車両価格
- 482.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 462.6万円
- 車両価格
- 453.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
デリカD:5 P 4WD ターボ ディーゼル 両側電動ドア 純正10型ナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム レーダークルーズ 禁煙車 電動リアゲート パワーシート スマートキー LEDヘッド
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 404.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 305.4万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
デリカD:5 G パワーパッケージ SDナビ/フルセグTV/バックカメラ/ETC/両側パワースライドドア/純正アルミAW/DVD再生/シートカバー/スマートキー/
- 支払総額
- 106.3万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 6.5万円



















