デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,060物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5245件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 13 | 2019年12月8日 09:04 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年12月1日 10:33 |
![]() |
2 | 3 | 2019年11月27日 16:07 |
![]() |
47 | 5 | 2019年11月14日 18:00 |
![]() |
38 | 7 | 2019年11月7日 10:06 |
![]() |
49 | 9 | 2019年11月2日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者です。よろしくお願いします。
デリカd5 現行型に乗っています。先日、フットライトを取り付ける為にナビ裏から常時電源、イルミ電源、アクセサリーをエレクトロタップで取り、アースを適当な金属部品に固定しました。0ボルト出力線を探す為にルームランプ裏のソケットに検電テスターを当てて探しました。見つけた線を辿って、助手席のピラー内から同じ線をエレクトロタップでとりました。その後、一切動かなくなり、レッカーで運ばれてしまいました。現状わかることは、0ボルト出力線を探す時にナビ裏の常時電源をテスターで挟み、ルームランプ裏のカプラー内で0ボルト出力線をさがしたこと。メインヒューズを含む全てヒューズが飛んでないこと。バッテリー上がりでないこと。ディーラーに聞いたところ、常時電源12ボルトが、5ボルトのエタックスに流れてしまったのでは?と推測していました。
原因が判らず困っています。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させてください。
書込番号:23089522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オー。車が燃えなくてよかったですね?
推測どおりとは思いますが、すでにクルマ屋に行っているならあとは専門家の仕事でしょう。
その上で原因聞くのが一番かと思いますよ?
あと、この手の配線は今の車はコンピューターにつながってるので下手に手を出さない。(多分イルミから逆流してコンピューターがだめになるとかかな?)
このあたりを理解していないなら電装には手を出さない。
書込番号:23089611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>柊 朱音さん
ありがとうございます。やはり、テスターで挟んだ常時電源12ボルトが、さらにプラスを触ってしまっということですね、勉強不足でした。むやみにテスターをあててはダメですね。ディーラーからの連絡を待ちます。
書込番号:23089626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまでも仮説ですが。まあ、かなり高額の勉強代になる可能性はあると思いますので覚悟したほうがよろしいかと思います。
書込番号:23089633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
やはりそうなんですね、後悔しても後戻り出来ませんが、そういう機器はヒューズとかは関係ないんですね。ご回答ありがとうございます。
書込番号:23089637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
全ての電子関連はヒューズで守られていると思ってました。もう怖くていじれないですね。(T . T)
ありがとうございます。
書込番号:23089645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12V−>CAN信号線に流れたとします。CANドライバーICが壊れ、ECUだけでなくつながってるUNITのどこが壊れても
おかしくはありません。
モータやソレノイドも電流制御などしてたらグランド側にシャント抵抗が入っていて過大電流流してしまうと焼けますよ。
配線図を調べコネクタを調べてからつなぎましょう。今の車はむやみにつなげると壊れます。
スピーカーなどオーディオもおなじ、プッシュプルアンプなどになってたら壊します。
高い勉強代にならなければ幸いですね。
書込番号:23090046
1点

そうそう、テスターで調べてグランドのように思っても、シャント抵抗なんて数Ωのときがありますので、
テスターで調べても調べられません。
書込番号:23090052
1点

>高い機材ほどむずかしいさん
やはり、プラスにプラスを繋げて過電流になってしまったということですね。商品メーカーの取付動画だけをみて作業してしまいました。ディーラーに配線図をもらってからやらないとだめですね。
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:23090093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デリえもんさん
ご愁傷様です。
他の方も書かれている通り、ECUもしくはATCUにダメージがあったのかもしれませんね。
不思議だったのは、常時電源をテスターに繋いで0V出力を探していたという部分です。
フットランプならドア開閉の出力だと思いますが、アース(ボディ)にテスターを繋いで、ドア開閉時の12V出力を探すのかな?と思いました。
純正パーツにもフットランプがあると思いますので、だいたいフロント席足下にコネクタがあると思いますよ。
書込番号:23091851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷりん175さん
ご回答頂きありがとうございます。
某メーカーの取付動画を鵜呑みにしてしまいました。手を付ける前にディーラーに確認すべきでした。
書込番号:23092074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検電テスターてランプが点くおもちゃみたいなものでしょう?。(導通テストはできない)
ちゃんとしたテスターでやってください、5千円ぐらいでも十分つかえます。
書込番号:23093964
1点

>NSR750Rさん
今後いじるときはちゃんとしたものを使うようにします。アドバイス頂きありがとうございます。
書込番号:23094325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは
どなたか教えてください
新型デリカスタッドレス用に早めの9月にデイトナss16インチ 7J+38というホイールをネットで購入しました。
そろそろ装着しようかと考えていたところ、ネットに新型はサイドブレーキが電動になったためホイールに干渉するとのコメントを発見しました…
デイトナssのサイトを見てみると新型用に16インチ7J+35というホイールが10月に発売したと出ていました
そこで今回購入したホイールを使うために、リアに3ミリのスペーサーを付けたら履くことが出来るのかが知りたいです
どなたか教えて頂けますでしょうか、、、涙
書込番号:23079761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんかーるさん
DAYTONA SSをまだデリカ D:5に装着されていないのでしょうか?
それなら先ずは実際にデリカ D:5にそんかーるさんがお持ちのDAYTONA SSを装着してみては如何でしょうか。
そうすれば3mmスペーサーを取り付ければ、デリカ D:5にそんかーるさんがお持ちのDAYTONA SSを取り付け出来るか分かると思います。
あとは例えば仮にワッシャー(平座金)を何枚か準備して、ワッシャーの厚さが3〜5mm位になるようにして、このワッシャーをスペーサー代わりにしてお持ちのDAYTONA SSを仮止めしてみるのです。
これで電動ブレーキへの接触を回避できれば、3〜5mmの厚さのスペーサーを取り付けても大丈夫となりそうですね。
デリカ D:5のハブボルトはM12ですから、M12用のワッシャーを準備すれば良いでしょう。
参考までに下記のM12用のワッシャーなら厚さは2.3mmですね。
https://www.monotaro.com/p/0553/0332/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481174196&utm_term=_380604097821_1o17_aud-299700299220:pla-324426115902&gclid=Cj0KCQiAw4jvBRCJARIsAHYewPP5tm3pXMf4I94trxrktembdTKGGp_GoRw9i81uK2Sc6jWzwO-9W3MaAuHREALw_wcB
このワッシャーで1枚(厚さ2.3mm)では電動ブレーキに接触するけど、2枚(厚さ4.6mm)なら接触しないのなら厚さ5mmのスペーサーを準備すれば良い事になります。
尚、ワッシャーはホームセンターで購入出来ますし、工夫すればワッシャー以外でもホイールとハブの間に挟んで使えるものは色々とありそうです。
書込番号:23080107
1点

言わなくても分かると思うけど、
ワッシャーは干渉有無を調べるためのアイテムであって、
そのままワッシャーだけで済ます真似はしないでくださいね?
書込番号:23080328
5点

さっそくのご返答ありがとうございます(o^^o)!
ワッシャーですか!安く試せそうです^ ^!
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:23080342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
マイナーチェンジ前のデリカ D:5に乗ってます。
ヘビーデューティーキャリアをつけようか考えております。
マイナーチェンジ後のオプションカタログにヘビーデューティーキャリアの黒バージョンが
あるのを知り、こちらを乗せたいとおもい、ディーラーに問い合わせたところ、
"おそらく装着できるであろう”としか返事はできない。100%は約束できないとのことでした。
ディーラーがメーカーに問い合わせたらその返事だったようです。
マイナーチェンジ前のD5にマイナーチェンジ後ののカタログ型式のキャリアをつけられた方、
逆にマイナーチェンジ前のキャリアをマイナーチェンジ後のD5に取り付けられた方等、おられないでしょうか?
装着、可否ご存知の方おられましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

>zoomaさん
当方、新型デリカ乗りです。
購入前にキャリアを装着することを考えておりました。
現在キャリアは装着しておりませんが、ディーラーの営業マンにルーフの形状はマイナーチェンジ前と同じと聞いておりますので、装着可能だと思いますよ。
心配でしたら、三菱自動車に問い合わせると、返答してもらえると思います。
確かな回答には車の年式、型式が必要ですので、車検証を用意しておきましょう。
三菱自動車お問い合わせ
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/index.html
書込番号:23068495
1点

新型:D5に、Innoのベースラック乗せてます。
社外品は新旧両用ですし、シルバー色のラック(MZ535004)も新型/ガソリン(生産終了)の両オプションカタログに掲載されて居るので、問題無く搭載出来るのでは無いでしょうか?
実物で確認出来る範囲では、リアゲート以外の鉄板部分は新型になっても変わって居ないとの認識です。
書込番号:23071795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sinkun12さん
問い合わせしました。
多少の変更点はあるようですが、問題なく着くという解答をもらいました。
>セールスマネージャー見習さん
Innoのベースラックのせられてるんですね。
ヘビーデューティーキャリアにするか、ベースラックにするか悩んでるところです。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:23073048
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
昨日、ディーラーで購入相談の際に、2020年型一部改良の話しがあり、現行型は一部の車種で注文終了との事でした。詳しい話は聞けませんでしたが、踏み間違い衝突防止アシストが標準装備されるようです。
他に情報ありましたら教えて下さい。
書込番号:23013868 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>熊谷の駿パパさん
先月の検討している時に聞いた話だと今回のオールブラックス仕様とオプションカタログに記載されているサイドステップの長い方が標準装備になり価格が上がるとの事でした。
書込番号:23014581 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

価格は据え置きって僕は聞きました!
どっちなんだろう、グレードによって変わるのかな……
書込番号:23034236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がディーラーから聞いた話ですと、最上位グレードのPにいくつかのオプション(LED付サイドステップ等)が標準で付いて10万円以上の値上がりになるとの事。DOPで付けるとそれ以上の価格になるのでお得感はあるのですが、G-Power packageとの更なる差別化が狙いでは? って言っていました。
Pの購入を検討していたけど、サイドステップ不要なので、G-Powerに必要なオプションを付けることになりそう。
尚、踏み間違い衝突防止アシスト(全グレードに標準装備予定?)の追加による値上がり情報は聞けていません。
書込番号:23034518
5点

現在商談最終段階です。年次改良は踏み間違え飛び出し防止が全グレード、LEDが真ん中にポチッとついた長めの電動サイドステップがPとGパワーパッケージに標準装備との事でした。値段は8万位アップでした。今の商談の車はほぼ2020年モデルになるようですよ?
書込番号:23037964 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今日、営業が新しいカタログ持ってきました。PとG Powerで7.7万円の値上がりですが、サイドステップはレスオプションも選べて、7.7万円値下がり出来るので不要なら値上げなしで購入可能。これならうちは予定通りステップなしのPで購入検討かな。
書込番号:23047022 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



現在65000キロ程になります
デリカ D5ディーゼルです
先日アイドリング中にトランスミッションシステム点検というメッセージがメーター部に表示されまして んん? と思いましたが 一旦エンジンを切ったらでなくなりました これはいったいなんなんでしょう?
よろしくお願いします🥺
書込番号:23030116 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

現代のクルマは様々な信号が常時流れていますので何らかの電気的な作用でサービスモードの表示が表示されたのではないかと推測します。表示が持続されなければ問題ないですよ。
念のため次回点検時にディーラーにその旨を伝えてください。
書込番号:23030131
3点

こんなところで聞いてないで
「トランスミッションシステム点検 デリカ」
で検索してみましょう。
エンジン切って再始動させたら消えた人もいれば、修理となった人もいます。
どうせここの人達には何も出来ないんですからディーラーへ行きましょう。
書込番号:23030143 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ECUの指示による表示ですが、当然のことですが、
信頼できる表示で有ることが必要不可欠な支持が
間違って出ることがあります。
プログラムのバグです、重大な事故にならないと
良いですね。
書込番号:23030148
1点

トランスミッション関係のセンサーやバルブ等が完全には壊れていないが壊れかけているんじゃないですか?
点灯したときにいつもと違う走り方をしました?
例えばけっこうアクセルを踏みこんだとか、長い登り坂を走ったとか。
交差点や高速道路で不動車になると危ないので、念のためディーラーでOBD診断してもらうのをお勧めします。
書込番号:23030188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ogatom8921さん
メッセージが表示されたのなら
詳細の履歴がECUに残ってるはずです。
ディーラーで確認、点検してもらいましょう。
書込番号:23030233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
特に登り坂を登った記憶がなく普通に走って止まったら出た って感じでした^_^
書込番号:23030662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま
ありがとうございました
とりあえずディーラーに行ってみます
書込番号:23032087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
今年9月に納車しました。納車の帰りにダッシュボードにキズのようなものがあり、ディーラーに戻り確認してもらったら、キズではなく製造上で出来たもので、お客様の希望があれば交換すると言われてます。ただ交換する際のリスク(異音、チリが合わない、他所へのキズなど)を考えると躊躇します。光加減でくっきり見えたり、気にならなかったりの状態です。皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:23013762 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ぜひ交換してもらってください。それで直ればディーラーが間違っていたことが判明するのですっきりしますよ。おそらく納車時の清掃でうっかり付けちゃったものだと思いますが! 所詮、工業製品ですよ。
書込番号:23013784
2点

無償で交換ならリスクもディーラー持ちでないのですか?
書込番号:23013858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桜.桜さん
チリや異音対応もしてはくれるでしょうが、そのたびに車を預けて浪費する時間は自己負担です。
工場のラインで組み付けるのと違って、スキル不足は否めませんからチリや異音は覚悟しないと駄目かもね。
言われなきゃ分からないレベルなので、私ならそのままかなあ。
書込番号:23013971
8点

工業製品ですので、完璧は無いです。
言われなければ、分からない程度なら、許容範囲と思います。
就労者、皆様お互い様。
昭和の空気が懐かしいです。
書込番号:23014286
6点

オレの顔のシミを整形するリスクとどっちが高いかな?
書込番号:23014296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>またデリカさん
あくまで個人の感覚になってしまいますが、その辺りのパーツは触っただけでそのような傷みたいなものは着いてしまうので気にしないかなぁ。
携帯を置いただけでも多分着きそうですし。下手したら掃除中に拭くことでも着くと思います。
書込番号:23014338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>またデリカさん
組み立て時か、OP組込時か?の傷だと思います。
傷を隠すように縦ラインがあるように見えますね。
どうしても組みなおしで不具合が出る可能性もありますが、交換すればすっきりはします。
でも1年くらい経過したら気にならないかもしれませんね。
書込番号:23014996
0点

細かい!
書込番号:23016592 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

後々の事を考えて、あきらめてそのままにする事にしました。ご意見ありがとうございました。
書込番号:23023697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デリカD:5の中古車 (3,060物件)
-
- 支払総額
- 548.9万円
- 車両価格
- 519.8万円
- 諸費用
- 29.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 424.4万円
- 車両価格
- 412.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
デリカD:5 P BIG−X11型ナビ 後席モニター 全周囲カメラ 衝突軽減システム 両側電動スライドドア 電動サイドステップ LEDヘッド 純正18インチアルミ オートエアコン
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 405.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 398.7万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 548.9万円
- 車両価格
- 519.8万円
- 諸費用
- 29.1万円
-
- 支払総額
- 424.4万円
- 車両価格
- 412.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
デリカD:5 P BIG−X11型ナビ 後席モニター 全周囲カメラ 衝突軽減システム 両側電動スライドドア 電動サイドステップ LEDヘッド 純正18インチアルミ オートエアコン
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 405.2万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 398.7万円
- 車両価格
- 391.6万円
- 諸費用
- 7.1万円