デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,049物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5289件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2023年7月27日 14:50 | |
| 9 | 9 | 2023年4月30日 11:42 | |
| 21 | 3 | 2023年3月21日 00:43 | |
| 11 | 7 | 2023年2月19日 01:09 | |
| 30 | 7 | 2023年2月19日 00:55 | |
| 15 | 8 | 2023年2月10日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デリカD5の新古車(オーディオレス)を購入し、自分で買ったナビと後席モニタをカーショップに持ち込んでつけてもらおうと思っています。
当該車はオリジナルナビ取り付けパッケージ2がついているそうで、中古車販売店で聞いたときには後部座席に写せますという話だったのですが、三菱の公式サイトを見ると後席で見たい場合には、後席用モニター取付パッケージが必要と書かれていました。
いまいち違いがわからず教えていただけないでしょうか。
PKG2だと、例えば運転席のナビでテレビを見ながら、同じ画面を後席モニターに写すのはできないということでしょうか?
(Iphoneの画面やDVDを後席モニターで流すことは可能?)
よろしくおねがいします。
2点
ルーフライニング内にHDMIケーブルと電源ケーブルが配線してあり、
ライニングに取付用の穴とかを加工してあるだけです。
ライニング外せば何とでもなりますが、その分工賃が多く掛かるのは覚悟してください。
書込番号:25356745
![]()
3点
>John・Doeさん
素早いお返事ありがとうございます!
メーカーオプションって購入時を逃したらそれで終わりと思っていましたが、
後席用モニター取付パッケージに関してはメーカーでつけていなくても
工賃こそかかりますが、あとからなんとかなるという理解でよいですかね。
ちなみに後席にHDMIと電源ケーブルを引くのは後席モニタをつけるなら
用途に限らずマストということですよね?
書込番号:25356753
0点
>say More!さん
社外ナビ、後席モニターを取付るのでしょうか?
後席用モニター取付パッケージはDOPナビ、後席モニターを取付る時に工賃を安く出来るからの様です。
オリジナルナビ取り付けパッケージUだとアラウンドビューモニター仕様だと思いますので社外ナビ、後席モニターセットならそれに合わすHDMIケーブルを購入すればOKでMOPが無くても取付出来ます。
ナビにHDMI出力が無い物もあるのでそれなりなナビが必要です。
電源ケーブルは後席モニターに同梱されているのでOKです。
パイオニア、アルパインの後席モニターで取付キットの設定があるのでどちらかのメーカーが良いと思います。
相変わらず不具合があるので購入から施工まで全てをどちらかに任せた方が後々楽です。
書込番号:25357025
![]()
1点
>F 3.5さん
お返事ありがとうございます。
なるほど、不具合、相性があるんですかね。丸ごとお願いしたほうが結果的に安く済みそうですね。
ちなみにお話を聞いていて疑問に思ったのですが、オリジナルナビ取り付けパッケージUの場合、
アラウンドビュー仕様となっていますが、これは対応しているナビだけつければ使えるようになるのでしょうか?
それともアラウンドビュー用のカメラが別途必要なのでしょうか?(カメラ売っているのかなと思って調べたのですが
簡単には見つからず、別途必要なのであればどのように入手するのかなと思いまして・・・。)
よろしくお願いいたします。
書込番号:25357196
0点
>say More!さん
アラウンドビュー用のカメラはオリジナルナビ取り付けパッケージUの場合取付てあるので別に購入する事はありません。
映像はルームミラーに映っていて同じ様にナビにも映したければDOPナビでも社外ナビでもバックカメラ変換ユニットを使えば映せます。
RCA100Mの様なバックカメラ変換ユニットです。
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/rca100m.pdf
デリカd5はナビ取付部が10.1型スペースなので7型Wモデルナビを取付るにしても別パネルが必要です。
アラウンドビューカメラは2画面仕様なのでなるべく大画面が良いと思います。
因みにクリーンディーゼル車ですよね?(クリーンディーゼル車とガソリン車だとパネルが違う様です)
パイオニアジャストフィットを見ると
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/MB0003300%5Eclean-diesel_201902-999999.pdf?mtime=1678924248.0
取付るナビによって使うパーツが違います。
確かにナビ等はネット購入が1番安いと思いますがDIYが基本です。
ディーラー等でも持込み取付を承諾してくれる所もありますが不具合でもあれば後々泣く事になります。
全てをディーラーや量販店等に任せた方が楽ですよ。
書込番号:25357923
![]()
0点
>F 3.5さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
はい!クリーンディーゼルです!
確かにあまりに安さを求めすぎて、いろいろ不具合が出るようだと本末転倒なので
お店と相談しながら進めたいと思います。とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25361101
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
初めまして。
自分は昨年の12月に仮仮のオーダーを入れて、本契約は3月にしましたが、納車予定は5月です。
グレードにより差があるようですが、自分はアーバンギアなので標準モデルよりも納期は長めのようです。
Pグレードやジャスパー、Gパワーパッケージならば色などうまく行けばディーラーの見込み発注なら当たってそこまで納期がかからないと思います。
書込番号:25196198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既にコメントされている通り、販売店の割当しだいなので最寄りのディーラーで確認にされるしかないと思います。ご参考までにですが、私は2月に販売店で開催されたデリカのイベントに参加してから急に商談が始まってしまったのですが、直近のメーカーの生産量としてはP、Gパワーは同じくらい。Mは少ないそうです。私の希望はjasperだったのですが3月契約で5月以降納車。Pであれば4月中の納車との事。
グレードだけでなく、色によっても在庫が変わりますので具体的に問い合わせると良いですよ。
書込番号:25197102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3月初旬にオーダーを入れました。
ディーラーではなく代理店なんですが製造次第で早まる可能性はあるが6ヶ月待ちと言われました。
グレードはGでカラーはブラックです。
他の方はどうなんでしょう。
ディーラーでオーダーすれば早いとかあるんですかね。
書込番号:25199310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
12月契約で3月に車両は入庫したのですが、ナビ(純正)が入荷できず、納車の見通しがたたないそうです。。
書込番号:25200986
1点
今日、タイヤ入れ替えでディーラー入庫しましたが、納車予定が5月から6月になりました。
全体的に生産量が7割程度となっているみたいで引き続き半導体や部品供給が不安定なようです。
特にアーバンギアは他モデルよりも納期かかりそうでいつ来ることやらです。
書込番号:25203193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は1月のディーラー営業開始の日に本契約しました。
アーバンギアギアのPエディションです。
納期は7月もしくは8月になるとのことです。
コメントを見て皆さん早くて驚いています。
アーバンギアだからなんでしょうが…
書込番号:25210976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は2月中旬に契約し、4月中旬に納品されました
車はPグレードです
車自体はディラーに3月中旬に入ってましたが、オプションパーツが入らず、4月中旬でしたよ
ナビはビックXです 聞いている限り ビックXが入らなかったポイですね
書込番号:25229561 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
3月には5月登録で6月納車とのことでしたが、5月の生産計画にも入っていなく6月生産枠にもはいるかどうか…という状況です。
最悪は7月か8月納車かと思われます。
当初は納車伸びる可能性で12月に先行オーダー入れてもらったのに全く意味がない状況です。
アーバンギアだと全く納期読めないですね。
参考までに。
書込番号:25235794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、色々と教えていただいてありがとうございました!
僕は、2月末契約→4月末納車されました!
グレードは、Pのステップレス ホワイトダイヤモンド
一時期どうなるか分かりませんでしたが、予定通りの納車でした。
今は、一部オプションパーツの納品が遅れたりしてるとのことでした。
本当にいい車ですね!、
大切に乗っていこうと思ってます!
皆さんの車も早く納車されること願ってます。
書込番号:25241796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカDの購入を検討しているのですが、最近の値引き情報をお持ちの方がいればぜひ共有していただきたいです。
もちろん、グレード、オプションによって違うのは百も承知です。
書込番号:25091714 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ありがとうございます。
参考にしたいします。
書込番号:25092439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日、ジャスパー契約しました。見積もりはPグレードとジャスパー両方とりました。ジャスパーのシートとホイールが良かったので、2022年11月にGパワーパッケージベースとなったジャスパーに、マルチアラウンドと後方車輌検知、天井赤色LED照明のオプションをつけて、Pグレード同等の仕様になる見積もりにして、金額差はジャスパーが数万円高くなるという逆転現象が起きましたが、これで、オーダーしました。値引きは、3月決算ということもあり最初から車輌20万円、ディーラーオプション15万円引きでしたが、さらに5万円値引きしてもらい、合計40万円の値引きでした。やはり、決算時期は引きますね。
書込番号:25189038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカd5購入をディラーと話しておりますが、
イマイチ後部モニターの仕様が理解できなくて。。。
単純に後部モニターでiPadの動画を見たいのですが、
その場合はどのようにすればいいのでしょうか?
教えてください!
書込番号:25126794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Tak3280さん
>単純に後部モニターでiPadの動画を見たいのですが、
iPadにケースを付けて、前席にかけたらどうでしょうか
参照先 ヤフー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/myonshop/20221127040236-00597.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
書込番号:25126809
3点
子供が2人いるので、後部モニターだと便利なので
ケースではなくモニターを使用したいです
書込番号:25126844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付けるナビにもよる
ナビにHDMI入力と、HDMIのモニター出力と、HDMI入力するモニターなら可能
全てアルパインの社外で組むとかなら可能、純正は不明。
書込番号:25127002
0点
純正ナビにもHDMI入力はありますが、デフォルトだとHDMI入力が手元まで来ていないようですので下記のようなものを購入してディーラーに渡せばつけてくれます。営業の方はピンと来ていなかったようですが、エンジニアの方にはすぐ話が通じました!あとはアップル純正のHDMI変換アダプタとHDMIケーブルがあればOKです。
USB入力ポート&HDMI入力ポート オーディオ中継 オーディオパーツ スイッチホールパネル TOYOTA トヨタ車系用
https://amzn.asia/d/bqhXE7X
書込番号:25127108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPadの精細な映像を 車両のモニターに映すと がっかりするんじゃないかな
書込番号:25127150
0点
もう一台iPadを買えば、それぞれで別の動画を観られるので万々歳。
書込番号:25127639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サイバーナビの例ですが、ファイヤーTVスティックをHDMIに常時つけています。アプリ(有料305円)でアンドロイドやiPadなどをWiFi経由で投影できる「AirReceiver」を使ってます。
書込番号:25149011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカd5の購入検討中ですが
コーナーセンサーないんですか?
当たり前の機能なのでびっくりしてます
奥さんも運転するので
コーナーセンサーがないと厳しくて((((;゚Д゚)))))))
教えてください
書込番号:25112338 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>コーナーセンサーがないと厳しくて
販売店に聞くしか無いっすな。
メーカーに設定がない、DOPカタログにないとしても、
販売店が後付製品で対応してくれることもあるし。
ただまぁ、自分の中では、使い物にならない装備の
筆頭格ですが、今どきならアラウンドビューの方が、
よっぽど役に立つんじゃないかね。
書込番号:25112372
4点
>Tak3280さん
車が真四角でミラーデカくてメッチャ見切りが良いので、コーナーセンサーは不要ですよ。女性でも大丈夫。
書込番号:25112407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Tak3280さん
マルチアラウンドモニターが付いている?のでは。
通常はルームミラーですが、純正ナビの画面に出せるようですよ。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/pdf/delica_d5.pdf?201215
書込番号:25112448
2点
>Tak3280さん
取り付けしてる方が居るので取付は可能だと思います、純正も有る見たいなので
ディラーで確認して見てください。
https://cartune.me/notes/33zuDMCOuk
私はカメラだけで十分なのでコーナーセンサーは気にしたことは有りません。
書込番号:25112489
![]()
5点
みなさん
回答ありがとうございます
ディラーに相談してみます
書込番号:25112535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
21年式のジャスパーに乗っています。
私もコーナーセンサーは付いていて欲しかった派です。
家の他の車は付いてますので
特にバック駐車時にタイヤ止めなどが無い場合に
うっかりミスを防ぐのであった方が良いとは思います。
マルチアラウンドビューモニタは大雑把には把握できますが
センサーの類ではないので何も警告はしてくれませんし
画像に鮮明な所とそうでない所もあるのであまり当てになりません。
駐車場の枠にきれいに入ってるかが分るくらいです。
見切りは特に左後ろはやはり見えにくいです。
ルームミラー下のカメラボタンを押すと
左下が映ったりしますが(何種類か切り替え出来る)
小さくて見えにくいです。
離合で左下が映ると便利ですが
走行中に社外ナビに大きく映す方法は無いのでしょうかね?
書込番号:25118319
9点
社外ナビでもアラウンドビューを映すアダプターはあります。サイバーナビで使用してますが良好です。
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_rca.html
書込番号:25149002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファード 30系後期4WDからデリカ D:5への乗り換えを検討しており、牽引フックに関して教えて頂きたいことがあり投稿させて頂きます。
冬山で何度かスタックし、他車に牽引して頂いた経験があるため、デリカ D:5だとどうなるのか調べていたところ、ノーマルの状態ではフロントにしか牽引フックがなく、且つ、穴が小さくて、そのままでは使いにくそうに見えました。
そこで、ノーマル状態でのフロント牽引フックの使い勝手を教えて頂けますでしょうか?
やはり、その牽引フックにDIYで社外品の牽引フックを取り付けたほうが良さそうでしょうか。
ちなみに、リアにあるのはタイダウンフックで、そこに取り付ける社外品もあるようですが、取扱説明書には牽引用途では利用してはいけないとなっているんですね。
ましてや、アーバンギアに関してはフロントの牽引フックもバンパーで隠れているため、利用するにはバンパーの取り外しが必要とのことで驚きました。
トヨタ車はエアロキャップを開けて、ねじ込み式の牽引フックを取り付けられるため、少々不便さを感じています。
デリカ D:5だとタイヤのスリップを打ち消す「トラクションコントロール」がついているため、そもそもスタックしにくいという設計思想でリアの牽引フックも省略されてるんですかね。
長文になり申し訳ございませんが、ご回答を宜しくお願い致します。
1点
>狩人0723さん
デリカでけん引してもらう?
アルファード4WDと比べると四駆性能・悪路踏破性がはるかに優れていますのでだいじょうぶでは?
逆に他の車を助ける方が多いかと思います。
書込番号:25135135
5点
ご意見有り難うございます。
私もそう思っていますが、YouTubeなどにはスタックしてる情報が一杯あり、万が一のことを想定しておきたいと思い、ご質問させて頂いております。
スタックするしないではなく、標準の牽引フックの使用感を教えていただけますと有り難いです。
書込番号:25135160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横レス
すみません
トラクションコントロールは
スタックに有効ではありません
後ろに牽引フックない普通車ってあるんですかね?
ヒッチメンバー付けるとか?
ググると
https://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%ABD5%E7%89%BD%E5%BC%95%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF&client=safari&rls=en&sxsrf=AJOqlzX2zhEHnLmYitPOcb7En-HzJuG8tw:1675944121604&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwj3_p-wsoj9AhXR1GEKHQ8zAgMQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1440&bih=900&dpr=2
書込番号:25135226
0点
>ktasksさん
私も話が反れてしまってすみません。
牽引フックに関しては、デリカ D:5の取扱説明書に以下のように記載されています。
366ページ 他車にけん引してもらうとき
・けん引ロープは必ずフロント側のけん引フックに掛けてください。リヤ側にはけん引フックはありません。
・リヤ側のタイダウンフックは、車両を輸送するときに使用するものです。けん引には使用しないでください。けん引フック以外にけん引ロープを掛けると、車両が破損することがあります。
・URBAN GEAR 車は、けん引フックを使用する場合にフロントバンパーの取り外しが必要です。専門業者に連絡してください。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/manual/pdf/delica_d5_standard_manual.pdf
あと、デリカ D:5のトラクションコントロールは、ブレーキ制御できるためスタックに有効らしいです。
メーカーホームページによりますと、以下のように記載されています。
トラクションコントロール機能:
雪道などのスリップしやすい路面で発進する際、駆動輪のスリップを感知すると、スリップした車輪にブレーキをかけるとともに、エンジン、トランスミッションを自動的にコントロール(統合制御)。スムーズな発進加速を可能にします。さらに、4WD走行時は低速時からトラクションコントロール制御を行います。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/usp/performance.html
また、同じくメーカーホームページの『デリカの教科書』には、対角スタックからの脱出と、雪道スタックからの脱出に関しても記載されています。
対角スタックからの脱出
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/special/textbook_delica/03/06/
スタックからの脱出<自力で脱出する場合>
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/special/textbook_delica/04/11/
それでも、YouTubeなどにはスタックしている動画がたくさんあるため、牽引フックについて情報を得たいと思い、ご質問させて頂いている次第です。
書込番号:25135254
2点
横道にそれてしまってすみません。
念のため、参考にしましたYouTube上のデリカ D:5スタック動画のリンクも掲載させて頂きます。
雪道スタックではないですが、最初の2本は砂利道や河川敷でスタックしていました。
雪道でも亀の子スタックにならなければ、脱出できるんですかね。
https://www.youtube.com/watch?v=84XHpJBDm-k
https://www.youtube.com/watch?v=QQmv_sDgTkk
https://www.youtube.com/watch?v=9bm1PX6UjQU
https://www.youtube.com/watch?v=TVZWrg2dqCg
あと、ktasksさんが掲載されていたGoogleの検索結果は、リアのタイダウンフックを拡張して付けているものが多く、メーカーに「車両が破損する」と注意書きされると、付けたくないと思った次第です。
書込番号:25135301
1点
>狩人0723さん
ありゃ
すみません
釈迦に説法でしたね
書込番号:25135556
2点
>狩人0723さん
リヤに関して
ktasksさん参照を覗いてみました
https://aucfree.com/items/p764728281
のように純正位置を元に補強あり
あたりをイメージし作るか探すかすれば良いかと思います
フロントはちょい掛けにくい感じですね
こちらは交換パーツがいくつもあるようです
出っ張りは無視して使用(引っ掛け)感を向上させる為なら交換が良いかと思います
メーカーは公表している訳で無いのであくまで自己責任です
コースアウトでなくスタック程度であればタイダウン用でも大丈夫な場合は多いと思いますけど
あとスタック等でけん引されることを想定しての運用であれば自車に取り付け可能で有効なけん引ロープの持参をお勧めします
けん引したりされたりが多い利用の中では(使用するとロープが汚れたり痛んだりもあるので)
助けてもらう方のローブを使うのが常識的になってる場合も有ります
ロープのどちらの端を自身の車の何処に掛けるか(掛かるか)解りますしね
素人相手の場合自慢げに自身の道具を出してくれる場合も多いですが
(その時は道具を褒めよいしょし気持ちよく作業してもらうように盛り上げましょう)
書込番号:25136004
![]()
1点
>gda_hisashiさん
回答頂き、有難うございます。
フロントフックはノーマルだと少々使い勝手が悪いんですね。
D:5の購入が決定しましたら、いろいろ検討してみます。
スタックレベルでも牽引して頂く際、勢いをつけないと動かないケースがありますので、やはりリアからは避けたほうが良さそうですね。
トレーラーを引っ張ることはないので、ヒッチメンバーを付けるほどでもないですしね。
書込番号:25136065
1点
デリカD:5の中古車 (3,049物件)
-
- 支払総額
- 461.4万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 16km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 388.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 472.2万円
- 車両価格
- 455.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 38km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 461.4万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 388.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 472.2万円
- 車両価格
- 455.8万円
- 諸費用
- 16.4万円















