デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,977物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5254件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8331件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2014年1月30日 12:39 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月28日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2014年1月13日 23:53 |
![]() |
5 | 2 | 2014年1月7日 22:25 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年1月6日 07:29 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年12月28日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在Dパワー購入に向けて交渉中なのですが、ナビの選定で困っています。
アルパイン 007WVというワイドタイプのナビを取付けたいのですが、現在アルパイン
HPでのデリカ用ナビの適合はVIE-X007Uのみで、007WVは入っていません。
(ただし、デリカの年式の指定をH19〜H20に変えるとなぜか適合になります)
アルパインのサポートに尋ねると、現在販売されている型式で適合確認がまだ出来て
ないだけで、取付が出来ないというわけでは無い。というような回答でした。
ディーラーに相談しても同機種の取付実績が無いので判りませんといった返事でした。
基本この機種はトヨタ・ダイハツ用の車種専用モデルみたいなので、三菱用電源コードなどがあれば、サイズ的には他メーカーのワイドタイプのナビと同じで、デリカのセンターパネルには納まりそうなので、自己責任で取り付けようかとも思っているのですが...
どなたかデリカに取付けの情報をお持ちの方、宜しくおねがいします。
書込番号:17078598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

007WVはわかりません。申しわけありません。因みにBIGX...つまり9インチナビではダメなのでしょうか?
私は、ディーラーオプションでアルパイン9インチナビを付けていますが、2画面表示させてもはっきり見えるのでなかなか重宝しています。
書込番号:17127151
2点

こちみか局長さん
返信ありがとうございます。
結果からいいますと、同じくディーラオプションのBIGX 9インチナビを取付ける事にしました。
やはり007WVの取付はディーラーも乗り気では無く、取付け出来なかった場合の責任が持てないとの事でした。
この機種にこだわったのは、既存のパネル内に収まるサイズで、アルパイン製リアビジョンの高画質接続とリア独立DVD再生、ステアリング連動バックカメラの接続をしたいが為でした。
この度ディーラオプションのBIGXでもこれらの機能を満たせることが確認できたのでこちらに決定しました。
写真いい感じですね♪
しかしこのBIGX!007WVと比べて値段が倍以上高い!
ナビ本体で約30万するので、奥さんを説得するのが大変でした(汗)
いろいろ悩みましたが2月末納車予定です♪
人生初のミニバン、今から楽しみです〜!
書込番号:17131180
3点



こんにちは!
先日、クリーンディーゼルタイプを購入し、納車が待ち遠しいです。
さて、この車にはターボがついていますが、ターボタイマーはつけている方はいらっしゃいますか?お薦めの機種も教えて下さい。
または不要ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:17122316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ターボタイマーって聞かないですね
30年前はあんなに騒いでいたのに・・・
僕の車も付いて(付けて)いません
高回転での使用後は数十秒から1分程度は低回転やアイドリング後停止はしていますけど
それ以上あまり気にしていません
2台20年以上トラブルはありません
書込番号:17122359
0点

今はターボタイマーは不要との考えが主流です
高速走行をしても車を停車するまでには低速で走行しますので負担にはなりません
特にディーゼルならば高回転を使う事も無いですし、五月蝿いと近所迷惑にもなりかねません
ターボタイマーは一昔前の流行り物で特に意味は無かったと思います。
書込番号:17122379
1点

通常走行では、必要無い物ですね。
高速を走行して停車する時も、駐車場までのゆっくり走行でも十分と言われてますし。
本当に必要な物なら、標準で付くと思いますよ。
書込番号:17122385
2点

皆さん、早々のレスをいただき、恐縮です。
一昔前にパジェロのDに乗っていたので、それ以来のディーゼルになります。
ターボタイマーは不要ということで、仰せのようにしていきます。
ありがとうございました。
書込番号:17124582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このたび、デリカD:5ローデストのG-POWERを契約しました。
オーディオレスにして、このナビを取り付けたいと考えています。
作業はディーラーにお願いするのですが、電源ハーネスの加工はせずに取り付けたいと思います。
このサイトやみんカラなどで調べていたのですがイマイチわからなかったので教えてください。
電源ハーネスを購入すれば加工は不要との書き込みを見たのですが、ケンウッドのCA-731MまたはCA-733Mを購入すればよいのでしょうか?
また、デリカはオーディオレスで発注しているので、車体に接続するハーネスも別途必要になるのでしょうか?
下記のような接続になるとイメージしているのですが合ってますでしょうか?
車体−(コネクタ接続)−ハーネス1−(ギボシ接続)−ハーネス2−(コネクタ接続)−MDV-Z700W
ハーネス1:エーモン 2226 オーディオハーネス 三菱車用(20P)など
ハーネス2:ケンウッドのCA-731MまたはCA-733M
あと、バックカメラ(CMOS-210)とフリップダウンモニター(TMX-R3000)を同時に取り付けようと思っています。
フリップダウンモニターの方はアルパインの専用取り付けキットを別途用意します。
その他に用意しなければならないもの(ケーブルの長さが足りないなど)あればアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

訂正です。
車体−(コネクタ接続)−ハーネス1−(ギボシ接続)−ハーネス2−(コネクタ接続)−MDV-Z700W
ハーネス1:エーモン 2226 オーディオハーネス 三菱車用(20P)
ハーネス2:MDV-Z700やMDV-X500のケーブル
のようですね。
エーモン2224(ホンダ車用17P)でも良いとの書き込みをどこかで見たのですが、互換性があるということなのでしょうか?
書込番号:17048500
0点

こんにちは。
私も、1月にD-Power納車予定のものです。
同じくMDV-Z700Wを取り付け予定です。
私が用意したものとの相違点をお教えします。
@ナビを車両に取り付ける取り付けステー(鉄板の物)が必要です。
Aハーネス2はケンウッド製 Z700用電源コード、品番:E30-8341-08 価格2,310円
(ハーネス2については、最寄りのカー用品店で注文出来ます。)
この2点が必要です。
よって
ステーについては2択です。
@三菱純正のMMCS用の取付ステーを別途注文。ステー加工不要なはず。価格不明。
A日東工業製のNKK-M40D(ハーネス1セット品)を購入。ステーは少し切る加工が必要、ディーラーに頼む。8000円程度。
するかのどちらかだと思います。
なので、私がナビ以外で追加で用意した物は上記両方A番の物の2個だけです。
また、上記内容で不明でしたら、ケンウッドのサービスセンターに電話すると丁寧に教えてくれましたよ。
自己責任ですが。
また、Wにはステアリングリモコンハーネスも含まれていますのでお得ですね。
では無事取付出来ることを願っております。
書込番号:17063215
0点

フォーラン0759さん
回答ありがとうございます。
オークションに出品されていたのでMDV-X500のケーブルを落札してしまいました。
どこかのサイトで問題なく使えると読んだもので。
ステーは取り付けをお願いするディーラーに頼みました。
3150円とのことです。ついでにステリモも発注してしまいました。
新車購入のため金銭感覚がおかしくなっているようです。
今月中に納車できそうとの事でワクワクしてます。
書込番号:17070092
0点



デリカD:5の7年目の車検が近付いており、タイヤもスリップサインが出始め、ひび割れもある為、タイヤの交換を
検討しております。
タイヤ交換は、一度経験しておりますが、価格のみで決めてしまったようなもので、タイヤ性能はよく調べずに購入、
装着してしまいました。この機会にタイヤについて色々調べていたのですが、自身が思っている以上の情報量で
最終的に何を選べばよいか、判断が難しくなってしまいました。
皆さまのお勧めタイヤや感想を教えていただけないでしょうか?タイヤ購入の参考にしたいと思っております。
私の現在装着しているタイヤ、ホイール、使用状況、希望は下記の通りです。
・現在のタイヤ:FALKEN ZIEX ZE502 235/55R18 99V
(この機会に、225/55R18に戻したいと思っております)
・雪上を走る事はありません。オンロード(街乗り)のみです。
・ノイズ、乗り心地等は気になった事はありません。
・現状タイヤよりも、良い方向で性能の違いを感じてみたいなと思っております。
・高速道路は確実に月、1〜2回は走ります。
・予算は1本¥17,000前後です。(通販で購入予定)
以上となります。宜しくお願い致します。
3点

ぷりりんめらさん
225/55R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
お乗りの車が重心が高いデリカD:5という事や雪上を走る事が無くオンロード専用ならミニバン用タイヤが最適です。
ミニバン用タイヤなら下記の3銘柄が候補になると思います。
以下に3銘柄のミニバン用タイヤのラベリング及び特徴を記します。
・エナセーブ RV503 ★:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
エナセーブ RV503のウエット性能を改良して登場したミニバン用タイヤです。
静粛性等の快適性能は通常レベルのようです。
という事でエナセーブ RV503 ★は価格最重視の場合に選択したいタイヤですい。
・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
ウエット性能等トータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
ハンドリングやウエット性能は下記のTRANPATH mpFを僅かながら上回るようです。
・TRANPATH mpF:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
快適性能等のトータルバランスに優れたミニバン用タイヤです。
乗り心地等の快適性能は上記のBluEarth RV-01よりも多少良いようです。
以上のようになります。
私なら快適性能重視でTRANPATH mpFを選択すると思います。
ただ、TRANPATH mpFは2月14日に後継モデルのTRANPATH mpZが発売されますのでご注意下さい。
http://toyotires.jp/cm/topics131218.html
尚、エナセーブ RV503 ★やTRANPATH mpFはヤフオクに安価に出品されていますので、一度ヤフオクもご確認下さい。
最後にネット通販利用時の注意点等については↓の私の書き込みを参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16277307/#16279773
書込番号:17044112
2点

スーパーアルテッツァ様
早速の回答ありがとうございます。
多少のハンドリング性能は欲しいと思っておりました。また、価格との兼ね合いにより、
「BluEarth RV-01」にしようかと思います。
ネット通販利用時の注意点まで教えていただき、ありがとうございます。
前回、通販で購入した時は、オートバックスで廃タイヤ費用込みで、1本当たり¥2,000で交換ができたため、
今回もオートバックスでの交換を考えています。今週末に見積もりを取りにいってきます。
年の為、他のタイヤ店等にもタイヤ持ち込み時の交換費用見積もりをネットから依頼しています。
実績からするとオートバックスですが、高くなっている可能性もありますので・・・
とても助かりました。ありがとうございました。
書込番号:17046812
0点



本日念願のD5(Gパワー)を契約してきました♪
ナビをアルパインの9型にしようかと思いましたが金額が折り合わず断念しました。
そこで質問なんですが、同じ9型で富士通テンECLIPSE AVN-ZX03iの購入を検討しています。
どなたか装着された方は居られますでしょうか?
メーカーのHPも調べましたがジャストフィット等の適合の記載はありませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願いますm(__)m
書込番号:17034091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本パネルが合わないので取付は無理です(D:5用のパネルが発売されていませんので)
ですが、タントでもパネルを自分で加工してアルパインの9型を取付けた方もいらっしゃるので頑張れば可能でしょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582038/SortID=16959985/ 。
書込番号:17034240
0点

回答ありがとうございます。
と言う事は9型で買おうと思うとOPのアルパインしかないって事なんですね
残念(;´д`)
書込番号:17034616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

×猫様
こんばんは×猫様
本日、自身のD5ディーゼルに3連メーターを装着したので、以前お世話になった掲示板に報告をしました。
投稿した後に貴殿の書き込みが眼に入り、まさにタイムリーな書き込みでした。
結論から言いますと、9インチナビはDIYで取りつけ可能です。
3連メーターも52mmの物でしたら確実に取り付けが出来る筈です。
自身は60mmの3連メーターにしましたが、何回もパネルを取り付け取り外しをし、大苦戦しましたが取り付け出来ました。
今までのDIYスキルがどれほどお持ちなのかによりますが、やる気が有れば十分に可能と思います。
書込番号:17039293
3点

reonidasu様
コメントありがとうございます。
パネルカット等の小加工で済むのでしたらチャレンジしてみようかなと
もとラリー屋なんで丁寧な加工は苦手ですが(笑)
細かい加工点など教えていただけたら幸いです。
書込番号:17039397
0点

×猫様
こんばんは ×猫様
ナビ本体を留めるステーはNKK-M40D を使用しました。
しかし、ナビを留める位置に合わせて穴を空け直ししなければなりません。
自身のはナビが、正規の位置から上になるように長穴加工をいたしました。
前後方向は、追加メーターの関係上、純正9インチより5mmほど前に出ている状態です。
パネルは、Pカッターとホットナイフにてかなりの加工をしました。
パネルの真ん中辺の樹脂にて留める部位も取り払った気がします。
パネルにどこまでの物を取りつけるかによって加工が大幅に変わってきます。
追加メーターは52mmの物でしたら取り付けの加工が、少しは楽かと思います。
自身のは、追加メーターを少し運転席側に傾けておりますが、雨どいの異形ジョイントがベストマッチでしたので、それを利用し、運転席側に少し勾配を付けております。
エポキシ系パテにて追加メーター廻りを綺麗に整形出来たら、ダイノックシートにて、木目調に仕上げていこうと考えております。
ラリー屋さんとの事ですが、自身はエボ6,5トミマキをラリー屋さんにて常時550PS、MAX600PSぐらいにまでいじってもらいました。
ボディーまで手を入れましたが、WRC車両の制作に追われていた店主は完成までには2年近く待たせてくれましたがね。
ラリー屋さんの細かいノウハウ、技術力には平伏いたします。
×猫さんもきっと楽勝だと思います。
自身も車両に手を入れるまでは、不安で仕方ありませんでした。
しかし、はじめてしまえば案外簡単な物です。
自身は千葉在住ですが、お近くならば一緒に加工したいものですね。
書込番号:17039897
0点

reonidasu様
アドバイスありがとうございます(^^)
納車されたらチャレンジします♪
エスティマのビックX装着された方だと想像、
ぜひ、ご一緒にと思いましたが・・・
遠すぎました(^^;
取り付け終わったら画像アップしたいと思います(^^)
書込番号:17040665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
先日、ディーラーで試乗をしてきました。見積りを出してもらいましたが、補助金の関係で本体価格からの値引きは出来ない。値引きをすると補助金が減ってしまう。オプションからの値引きになるとの事でした。
こちらは大阪の南部です。
同じ様な事例って有りますか?
書込番号:16875979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。私は神奈川県川崎市に在住している者です。ちゃかライダーさんの投稿内容と同じで、私も地元のディーラーで補助金の関係で本体からの値引きが出来ないと言われました。私の場合はオプション諸々で80万円超えをしてしまいましたので、こちらから40万円超の値引きをしてもらうことで手を打ちました。
今は補助金が5万円しか出ないのに厄介なルールですよね。例えばディーラーオプションのガラスコーティングなどをサービスして頂くことで割引感を引き出すというのは如何でしょうか?
書込番号:16878203
1点

来年3月の決算月の購入を考えている東海地方に在住しているものです。ちゃかライダーさん同様に補助金の関係で本体からの値引きはできないようです。しかし、他の方のスレなどをみますと本体価格から値引きをされている方がみえますが、販売店によって違いがあるんですかね?
オプションからの値引きを頑張ってもらいたいですが、なんせほぼ完成された車なのであまりほしいオプションが無くて。
書込番号:16879224
0点

最近になってD−POWERの見積もりをしましたが、最初は補助金があるので、ウンチク言い出しましたが
そこは、体よくあしらって、CX−5やアテンザの値引きを伝えると、うちもやりまっせ…で、25万引
決めてもらえるなら、更に考えますと言ってましたよ。
最近になって、来年HV追加みたいな情報もあり、保留にしましたけどね。
PHEV発売されたら、即買い体制なんだけどね。
書込番号:16893404
0点

はじめまして、大阪南部在住のものです。
今年9月末に購入し、11月初旬に納車しました。
みなさんと一緒で本体 値引きはまったくありませんでした。
自分の場合は、オプション10万➕補助金5万➕下取り車85万でスタートしましたが
最終オプション20万➕補助金5万➕下取り102万で決めました。
あとアルパインのナビパッケージでしたので結構お得感はあった方です。
書込番号:16899853
0点

こちら東北のものですが、先日Dパワーパッケージの見積もりだしてもらったら最初から車体19万円引きでした。
これ以上は逆さになっても無理なので最初から提示しますとのことでしたが他のスレ見ますと30万円〜37万円が普通なようなことも記載されていますが、実際どうなのでしょう?消費税増税前の駆け込み需要を見越して強気なのでしょうか?
結局契約まで19万円は変わることはありませんでした。
クリーンディーゼルの補助金申請をすれば「5万円」は返ってくるので合わせて約24万円ということになりますが・・・。
オプションは新年福袋みたいなので「スタットレスタイヤ・ホイールなど50%offセット」があったのでそれを付けてもらいましたがそれ以外の付属品は値引き無しとのことでした。
もったいないので「それ以外はすべてネットで購入するからタダで付けてくれ!」という交渉にしました。Dパワーは十分なほど機能が充実しているのであとはナビとサイドバイザー、フロアマット、エンジンスターターあたりをネットで購入すれば割安になるかと思っています。
書込番号:17007356
1点


デリカD:5の中古車 (2,977物件)
-
- 支払総額
- 107.4万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 393.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
デリカD:5 G パワーパッケージ 社外ナビ 両側パワースライドドア Bカメラ クルーズコントロール DTV BT USB DVD CD フォグランプ
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 477.9万円
- 車両価格
- 464.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 107.4万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 393.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
デリカD:5 G パワーパッケージ 社外ナビ 両側パワースライドドア Bカメラ クルーズコントロール DTV BT USB DVD CD フォグランプ
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 477.9万円
- 車両価格
- 464.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 14.6万円