デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,950物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5253件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8327件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2013年6月12日 06:31 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2013年5月20日 23:47 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年5月7日 23:07 |
![]() |
12 | 12 | 2013年4月25日 00:16 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月19日 13:42 |
![]() ![]() |
48 | 25 | 2013年4月14日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度、結婚→出産を経て室内の広い車への乗り換えを考え、スタイルが気にいったD5ローデストを新車購入予定です。
ここで悩んでいるのが、価格的にプレミアムは無理として、Gパワーパッケージの4駆と2駆のどちらにするか決めかねています。
予算が許せば4駆を買っておく事が『ある意味間違いない』と思うのですが、40万弱の違い(私には小さくありませんが…)で後々後悔するのも何とも悲しい気がして。
排気量の違いも車重差90kgであれば何とかなるものか、それとも全くの別物か…
カタログ記載では、オートストップ&ゴーの恩恵で燃費に差が出る様ですが、トルクの低さから逆に回して燃費が悪くなる事も考えられ…
いずれにしても、それぞれのオーナー様及びご意見をお持ちの方がいれば是非アドバイスをお願いします。
使用予定としては、通勤・ドライブ・帰省(高速使用)と、オフロードを走る可能性は限りなく0で、九州在住です。
宜しくお願い致します。
4点

走行性能の感じ方は人それぞれですので、スレ主ご自身で両方とも試乗されるのが一番だと思います。
本気で買うとなれば、ディーラーも気持ちよく準備してくれるはずです!
書込番号:16224770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クルマ選び たのしいですね、
2駆か4駆か悩まれているならば、例えば将来、子供とスキーするかしないかを一つの判断材料にしてみてはいかがでしょう?
書込番号:16227770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買い物の原点は「一番欲しいモノを買う」だと思います。
例え多少高くても、欲しいモノを買えた満足感はお金では買えません。
それと金銭的な後悔は一瞬ですが、車種の失敗は後々後を引きます。
クルマは言ってみれば贅沢品。同じ後悔するなら前向きに?
書込番号:16227912
5点

hirotajamさん
早速のアドバイスありがとうございました。
確かに、試乗した上で決めるのがベストですが、Dに試乗車が無いとの事でした。『Dが本気だったかどうか』は分かりませんが、地方であることも原因の一つかもしれませんね…
ヨッシ-440さん
クリーンディーゼルをきっかけにD5に惹かれだしたにも関わらず、スタイルでローデストになびいてしまいました^^;
アドバイスにありました『将来、子供とスキーするかしないかを一つの判断材料に』との事でしたが、可能性は限りなくゼロに近いです。そうなると…
ですね。
マイペェジさん
>>『買い物の原点は「一番欲しいモノを買う」だと思います』
そうですね。それは全くその通りだと思います。実は、私の性格的に『欲しい物を妥協して購入すると、結局は後々に欲しかった物を購入する』という人間だと最近気付きました。
それもふまえて考えたのですが、今回の場合は『4WDが欲しいのに妥協して2WD』では無く『購入金額や維持費というランニングコストを考えた結果2WDの方が良いのでは?』と考えたところでした。むしろ、購入後に不満が出なければ『十分お得な買い物が出来た』と満足出来ると思います。
ただ、2WDの走行性能に対してストレスが溜まるようだと後悔の嵐になりそうで心配だったのです。
上記に別の方が言われている様に、双方を試乗して決めるのが良いとは思うのですが…
そうなると、前向きに倒れて後悔するのがベターでしょうか?(笑)
書込番号:16232408
1点

私は「2WDが良くて2WDにした」派です。
私が購入したのは09型ですので、現在とは事情が異なります。
当時2駆を選択した理由ですが、車高、小回り、維持費の3点を検討した結果です。
当時私の下の子が幼稚園の年長で、しかも身長が低いこともあり車高45oの差は大きかったことや、住宅内の道路が狭くやはり小回りの利く方が有利であったこと、当時は2WDのタイヤサイズは17inchだったため、タイヤ交換時に少しは安く上がることなどを考慮しました。
また、冬場のスポーツとも無縁で、積雪も数p程度が年に3回もあれば多い方という地域で、4本スタッドレスで25年以上積雪、アイスバーンでなんの不足もなかったことから2WDに決定した次第です。
当時は2WDも2400tでしたから。
あくまでも当時の判断基準ですので、現状とはだいぶ異なります。
現行車では2WDも4WDもタイヤサイズが同じになっているので、維持費としてのタイヤ代は変わりません。
昔は有利であった小回りも、現状では車高を低いまま大径タイヤになったため、ハンドルの切れ角が小さくなってしまっており、そのため4WDより2WDの方が最小回転半径が大きくなってしまっています。
タイヤが大きくなってしまった分、車高も4WDと20oほどしか変わりません。
排気量に関しては、やはり400cc多い分余裕はあるとは思います。
とは言え、AS&Gがないことと、排気量が多い分燃費は悪いというのは言うまでもありません。
あえて2WDの利点を挙げるなら、リヤデフのオイル交換が必要ないなどの少しの油脂代程度しか思い浮かびません。
もし今私がD:5を検討するなら、当時のままの車種構成であれば迷わず2WDを選択しますが、現状の車種構成の中から選択しろといわれると、あまり利点の見当たらない2WDには興味はわかず4WDにするかなと思います。
書込番号:16233799
0点

ありがとうございます。
貴重な体験談&ご意見感謝します。
なるほど。2WDの購入動機が明確にあったのですね。私の場合、単に価格差だけで悩んでいますが、ここ数日考えた結果は『やはり4WDは必要無いかな』と思っています。
また、近所のディーラーでまさに『2000ccのローデスト』が中古で並んでいまして、試乗が出来るようなので、最終的にはその後に決めたいと思います。
皆さん、色々とご意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16242738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
本日契約してきました。
他社のミニバンファミリーカーと比べて値引きが良かったと思っているのですが、買った後に気になり書き込みしました。
この見積もりってどうなんでしょうか?
本体車両価格2,661,000
車両本体値引394,514
付属品合計408,195
付属品値引189,061
下取車充当額450,000(8年落ちラパン他社では最高30万でした)
結果、支払い総額2,200,000となり契約しました。
担当者曰く、車両値引きがギリギリなので、下取価格を40から45に上げてありますとの事。
これ以上値引きは無理なので、アルパインのフリップダウンモニター10.2型を付けてもらいました。
新車を買うのが初めてなので、値引き交渉も良かったのか悪かったのか??
諸先輩方、この購入価格いかがなものでしょうか?
6月頭の納車が楽しみです^_^
書込番号:16125819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5しげるさん ご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、D:5なら車両本体値引き31〜33万円、DOP2割引8万円の値引き総額39〜41万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は約58万円ですね。
更には、下取り額にも実質値引きの上乗せが含まれる事やフリップダウンモニターサービスもあるとなると破格の値引き額と言えそうです。
値引きが渋い傾向の今の時期にはありえないような値引き額ですが、何かカラクリがあるのでしょうか?
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:16125857
2点

スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
もちろん車体も気に入って購入したのですが、やはり割引も妥当なのか気になるところでしたので、平均より値引きが多かったみたいで安心しました。
カラクリ、、、は無いです。
はっきり言ってよくわかりません^^;
3回目の見積りでこうなりましたが、担当者曰く、今月店舗の売り上げが悪いようでそれが関係しているのかも?
あと、ポイントが1.2万円分付くからバックカメラはそれで交換した事にしましょうと言っていました。
5月中に車検が取れれば納車されていなくても売り上げに計上できるようで、限界値引きですと言っていました。
後は納車後にオチが無い事を祈るばかりです(笑)
書込番号:16126150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に、値引自慢でもいいじゃないですか?
その値引情報を元に、検討中の方が参考にできる可能性もありますから
大いに結構だと思いますよ。
何を心の狭いこと言ってんだか、小さいですよ(笑)
納車楽しみですね♪
書込番号:16136115
6点

自慢ならまだいいけどね。。、
書込番号:16136811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


リンク先を見てもgs350loveさんはごく当たり前のことを言っているように見えるけど、どこが変なの?
書込番号:16157006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
購入を検討しています。ディーラで聞けば済む事で、怒られそうですが、ユーザーさんの使用感もお聞きしたいので、質問させてください。
二列目にベビーとチャイルドシートを付けるつもりですが、後席用の空調調整は運転席からできるのでしょうか?
運転していて、後ろが暑そう、寒そうという時に前から温度調整できるのか、教えてください。
初めての投稿なので、失礼でしたらすみません。
購入予定はディーゼル車です。
書込番号:15979473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二列目の操作はできません。二列目に大人がのっいないと天井のコントロールパネルには届かないです。前列の空調の左右を閉じて、真ん中の吹き出し口に集中させて送るしかないと思います。前が熱いけど我慢するしかないです。
書込番号:15979784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

菜の太郎さん
ご説明ありがとうございました。
子どもは走行中はシートから動けないので、操作はできそうもありませんね。残念です。
最近の気温差や帰り道に寝てしまって、温度を調整してあげようかしらと思っても難しいですね。
空調コントロールの移設ができるお店やキットがあれば、良いのですが~_~;自分では無理なので、停止して調整か、窓の開閉で対応したいと思います。
まだ、これから商談を始めるのでまた分からない事をお聞きすることもあるかと思います。その節はよろしくお願いします。
書込番号:15980443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱はアウトランダーPHEVのリチウムバッテリーの不具合で販売ダウンしているので、うまく交渉されたら、大幅な値引きが期待できると思います。
書込番号:15988526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hirame102さん
本日、ディーラに話を聞きに行きました。
4月生産分がまだ余裕があるので、5月8日までの補助金が間に合うとのことでした。
やはり、販売の影響かしら。値引きはこれからの商談で。今日は、関東三菱のアルパインセットだと22万円お徳なのと、オプション5万円プレゼントの話だけでした。
書込番号:15993633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更書き込んでも見る方はいらっしゃらないかも知れませんが…
後席クーラーは、風量調節は出来ませんが、ON-OFFはできますよ。
右前の縦長スイッチの中に、スイッチがあります。
最近のモデルでは省略されているのでしょうか?
書込番号:16107575
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
私、ディーゼル乗りでまだ走行距離350キロ程度です。が、走行距離200キロぐらいから異音が気になりだし、昨日ディーラーでも音の確認は取れ、早速来週点検に出すことになりました。現象としましては走行中にアクセルオフにすると、鈴虫の泣き声ような小さな音ですがハッキリと聞こえます。左スライドドア内部の金属のビビリ音かなと本日感じましたが。皆さんはそんな症状ないでしょうか?因みに製造NO900番台後半です。あとは満足で、お気に入りなんで出来れば簡単に直ってほしいし、一日たりとも離れ離れにはなりたくありません。みなさんはどうでしょうか?
1点

こんばんは。
私の車は1月10日登録、現在3,200km走行です。
これといった異音は出ていません。
個体差のきしみ程度ならいいのですが、異音って気になりだすとたまらないですよね。
早く解消されることを望みます。
書込番号:15801981
0点

ヒーター使っていませんでしたか?
その鈴虫みたいな音、なぜかブロアー切ると消えるんですよ
書込番号:15809308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ももタロウ戦士さんありがとうございます、気になって気になってもう仕方ないです。的確に原因見つけて速やかに直してくれると良いんですが?ディーラーの対応もなんか頼りなくて!どうなることやら?
a2c4b3さんありがとうございます。明日、確認してみます。意識して使っては無いですがオンになっているかも?あのスイッチ、オンオフわかりにくいですよね。もし解決したら助かります。
書込番号:15814016
0点

a2c4b3さんありがとうございます。本日確認してみましたがシートヒーターはオンでもオフでも音がします。つまりハイでもローでも同じでした。でもご指摘の通りシートから音が出ている感じです。言われたからか確かにそうです。早期解決のため、ディーラーにもシートが怪しいとの情報もあると流しておきました。a2c4b3さんも同じ被害を受けたとか知り合いがいるとかですか?有力情報ありがとうございました。何しろ三菱さん原因追求対策改善が弱いからウロウロしていて隠さざるを得なくなるとかだったから!デリカはいい車だし自分の車は自分で守るで行きたいと思います。皆さんまた情報お願いいたします。
書込番号:15816682
0点

a2c4b3さんブロアーってなんでしたか?シートを温める熱源ですか?火災になる危険性とかはないですかね?もしあったらリコールですね...。
書込番号:15816747
0点

しんのむさん初めまして、
横から失礼します、
> ブロアーってなんでしたか?
温風暖房又は冷房の送風機のことです、
要するに暖房か冷房を普通に入れていると
送風機が働き「チリチリチリッ」と言う音が出ていませんでしょうか?
と言うのが「a2c4b3さん」の書き込みの趣旨だと思います。
早く原因がわかると良いですね。
書込番号:15818996
0点

道東ネイチャーさんありがとうございます。送風機の作動音ですか判りやすく説明ありがとうございました。作動音ですとシートヒーターOFFでも音がすると言うことは違いますね!ひとつ原因究明に近づきました。ありがとうございました。
皆さんもありがとうございます。また何かありましたらお願いします。
書込番号:15820949
2点

しんのむさん、はじめまして。
さらに横から失礼します。
>シートヒーターはオンでもオフでも音がします。
シートヒーターは熱線なんで、ブロアとは関係ありません。
エアコンパネルの風量をオンの方向に回すと助手席側グローブボックス下のブロアが回ります。その時にブロア用モーターの(おそらく軸受け)部分から鈴虫のような音が鳴るようです。ウチのD5(2008年式)はそれが原因でした。「a2c4b3さん」のおっしゃられている現象もおそらく同じと思われます。寒い時期になると特に鳴りやすくなるように思います(夏場は全然鳴りませんでした)。グローブボックス下で一度ブロアのオン・オフでの音の確認をしてみて下さい。
>走行中にアクセルオフにすると、鈴虫の泣き声ような小さな音ですがハッキリと聞こえます。
アクセルオフのみであればエンジン系(ターボのエアーバイパスバルブ辺り?)かも知れませんね。
書込番号:15822363
2点

デリ科さんありがとうございます。四方八方からの皆様のアドバイスには感謝感謝です。
エアコンの作動とも関係なく音が出ます。
車内から聞こえるように感じていました(サービスの方も)が錯覚で、アクセルオフの時のみと考えるとターボのエアーバイパスバルブ関係(蓄えた空気を抜く機構ですね?)かもです。
言われてみると低速走行では鳴らなかったようでした(1500rpm以下かな?)。アイドリング状態でちょっと回してターボ効かせてみても解りますかね?
では明日低速走行テストとアイドリングテストやってみます!有難うございます。
本日ディーラー入りして確認してもらう事になっていましたが、残業になりキャンセルさせていただいたのでテストができます。有難うございました。
書込番号:15827319
0点

>エアコンの作動とも関係なく音が出ます。
エアコンとは関係ないようでひとつ原因が減りましたね。
>アイドリング状態でちょっと回してターボ効かせてみても解りますかね?
停車時などでのレーシング(空ぶかし)では過給圧が上がらないので判別は難しいのでは?と思います。実走行してターボがある程度効いている(過給している)状態でアクセルオフして音が出るかの確認でしょうね。(バイパスバルブが機能していないと音が鳴ると思います。ターボのコンプレッサーに対しては逆流負荷がかかるので、あまりすすめられないテストですが・・・。)
ディーゼルはスロットルボディがないので、ガソリンターボのように機械式(差圧式)のバイパスバルブが使えない為、ソレノイドバルブ(電気式)などで制御されていると思います(推測ですが)。ダイアグで故障履歴などが残っているかも?ですね。
何はともあれ、早く原因がわかるといいですね。
書込番号:15831635
2点

本日、@低速走行及びAアイドリング吹かしテストで鈴虫が鳴くような音が出るかテストしました。@は出ませんでした。Aは走行中にいつも聴くより極めて小さな音でしたが出ました。アクセル変化時だけですので、多分ターボ関係で車内に響く可能性も有りとディーラーの方も申しておりました。しかし走行中、いつもより今日は気になりませんでした。あたりがついてきたとか???しばらく様子みます。そして3月に点検してもらうことになりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:15831738
0点

異音(鈴虫が鳴くようなチリチリ音)、直していただきました。ライン組み付け時の取り付け不良でしょうね。ネジの締め付け不足かな?エアクリBOXの奥から発生していました。修理1回目で治らず2度目も判らず、また後日ということになり、バラシ後組み付けていた時に見つけてくれました。サービスの方に感謝です。これでこれからは心おきなくデリカライフをバンバン楽しめそうです。エルフォードのディーゼル用マフラーも注文しました。5月になるそうです。また純正ホイールは黒く塗るつもりです。
書込番号:16055953
4点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
D-POWER のsuper DAY packageを注文しました(^-^)/
皆様、よろしくお願いいたします。
早速、質問なのですが、ETCがこのパッケージでは大きいらしく、標準の場所に収まらないと営業の方に言われました。
本来の場所は空間が残るそうです。
同仕様の方にお聞きしたいのですが、ETCはどの変に設置していらっしゃいますか?
また、空いた空間の活用方法のアドバイスもあればお願いいたします。
書込番号:16028547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして!
私は二年前にこのタイプの試乗車を買いました。
試乗車にはナビとフリップダウンしか付いてなくETCは他メーカーの物を知り合いにつけてもらいました。
アルパインのETCではないのでよくある大きさでしたが純正位置への取り付けは少々根気がいった為、私はシフトレバーの下の方に両面テープで引っ付けました。
勿論運転していて左足が当たらない所です。。
よく見えない所に隠したいと言う人がいますが、私はそんな必要ではなかったので見えていて手がすぐ届くところにしました!
文がヘタですいません。(>_< )
書込番号:16028656
2点

武流1227さん
アドバイスありがとうございます。
ディーラさんには、綺麗に取り付けてくださいとお願いしてあります。
私もカードは刺しっぱなしにしないので、見えない位置より使いやすい位置が良いと思います。
参考になりました(^-^)/
ありがとうございます。
また、純正の場所の空間はどのように活用していらっしゃいますか?
書込番号:16029352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひなっぱさん
純正位置とはアルパイン以外のETC取り付け位置ですか??
その場所は私のはフタがされておりこれはこれで穴があるよりいっかーとは思っています!
実物は見たことありませんがアルパインのETCは少し大きいみたいなので設置場所は吟味したほうが良いと思います(^^)/
書込番号:16029558
0点

武流1227さん
回答ありがとうございます。
純正の位置には蓋があるのですか?
試乗の時によく見ていませんでした。
営業さんの話ではETCレス仕様の車体にパッケージのETCを取り付けると伺いまして、標準の位置には穴?があるのかな?と思い、質問いたしました。
もし穴?があるなら、アルパインセットのETCは無理でも、箱などがあってカード入れになるかなと思いましたが蓋で塞がっているのですね。
取り付ける位置は営業さんと良く打ち合わせたいと思います。
書込番号:16034122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
第二子の誕生を機に、七人乗り、スライドドアの車を欲しいと思っています。この二つを備えていて、かつ外見がカッコいいのはデリカしかないと思います。他のメーカーのは、いわゆるファミリーカー過ぎて、無骨さが足りない気がするんです…^_^;
値段や燃費との兼ね合いから、買うなら2WDのパワーパッケージかな、と考えているのですが、みなさんはどう思われますか?やはり、せっかくデリカを買うなら四駆でないと魅力が半減してしまいますか?みなさんのご意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします!
書込番号:15993560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません タイトル2DW→2WDの打ち間違いです!
書込番号:15993570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4WDが必要なく、街乗りメインなら2WDで良いと思いますよ。
個人的な意見として、2WDでも4WDでもデリカはデリカです。
書込番号:15993594
4点

返信ありがとうございます。そうですね!
街乗りメインで、めったに雪も降りません。
書込番号:15993604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三菱に勤めてる友達がスペースギアからの乗り替えで、ローデストの二駆にしてました。四駆使わないからいらないという理由でした。それに安いし。私は去年の9月に購入したのは、ガソリン車の四駆です。今ディーゼル車買い替えるかと考えたら、音と振動がいやなため、ないです。前車両はディーゼル車ですが、静かになってるけど、やっぱりうるさいです。cx-5レベルなら買い替えます
。
書込番号:15993672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

菜の花太郎さん、ありがとうございます。
ディーゼル試乗しましたが、たしかに住宅街だと気になるぐらいの音でしたね。
そうですね、四駆使わないのであれば、2WDでも問題ないですよね!
燃費はいかがですか?
書込番号:15993706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はDieselを2月28日(木)から乗っていますが近所迷惑だなんて感じたことは有りません、
殆ど問題はないと考えています。
書込番号:15993851
3点

道東ネイチャーさん、ありがとうございます!おお、カッコいいですね。
残念ながら我が家は隣の家との距離が狭く、ちょっとの音でも聞こえてしまうのです。うらやましいです。
書込番号:15993952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃費は街乗り7〜8km、高速はクルーズコントロールを使用して、100kmで巡航して、10kmぐらいです。ディーゼル車は全て上回ります。高速に乗るのが多いとディーゼル車はパワーはありますが、街中ではパワーは生かしきれないです。
書込番号:15994032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、2WDのローデストに乗っています!!
以前は、4台の4WDを乗り継ぎましたが、予算と、スキーなどに行くことも無く、
2WDで十分だと思い、購入にいたりました。
実際、スキーに行くにも、スタッドレスとチェーンがあれば、大丈夫でしょう!!
デリカはデリカです!!!!
書込番号:15994337
2点

菜の太郎さん、細かな回答ありがとうございます。街乗りだとそれぐらいなのですね。参考になりました。
撃墜さん、ありがとうございます。
そうですか、やはり乗る人のライフスタイル次第ですね。デリカはデリカですね!
みなさん、アドバイスどうもありがとうございました。いつになるかはわかりませんが、納車したら、ご報告したいと思います!
書込番号:15994396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱の車に乗ると考えたら
4WDがイメージしてしまいますけど
自分次第じゃないですかね。
2WDでいい環境なのに
わざわざ、高い・燃費悪い4WDにする必要はないわけで。
4WDの方が下取りがいいかもしれないけど
購入時の価格上昇分、高く下取りしてくれるかはわからないし。
2WDでいいと思えば2WDでもいいんじゃないのって思う。
書込番号:15994795
2点

何だかんだで2WDにしたものです。
2WD2000CCなら他のミニバンでもって思いましたが、やっぱデリカがいいから結局デリカです!
4WDがあればもしもの時は便利かも知れませんが、そのもしもの時が今まで無かったので2WDにしました!
経済的にはディーゼルより2WDじゃないでしょうか。本体価格が80万近くあるし…
燃費だけでは取り返せない額…
2WDでもデリカはデリカです!
納得行くまで考えて買いました!
2WDはだめじゃないよ!
デリカ最高だよ!
書込番号:15995161
4点

みなみだよさん
ありがとうございます。
そうですね、価格の面で言えば、2WDのほうが買いやすいのと、街乗りメインなので2WDで十分だと思います。要は自分にあったスタイルで選べばいいと思いました。
書込番号:15995459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ大好きさん、ありがとうございます。
たしかにもしものときは、ほとんどなさそうな環境で生活しています笑
デリカ最高、そのとおりですね!
早く欲しいです(≧∇≦)
書込番号:15995461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この土日の強風が吹いた天候の時でも、二駆でも多少のふらつきはありましたが、法定速度内なら問題なしでした。
ちなみに海岸線でかなりの風が強かったです。
書込番号:15995599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年12月上旬に4WDガソリン車が納車され、デリカオーナーになりました。私の場合は4WDしか眼中にありませんでした。
やはりライフスタイルにあわせて選択すれば良いと思います…
私は長野県在住ですが、趣味の釣りには4WDは頼もしい相棒となっております。数あるミニバンの中でも一際、輝きを放っており発売から数年たちますが、未だに輝きを失わない貴重な車だと思います。
是非、デリカワールドへ(^ ^)
書込番号:15997653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

菜の太郎さま
アドバイスありがとうございます。2WDでも問題ないとのこと、安心しました。
パーフェクトリベンジさま
そうですね、自分の使やすい範囲でチョイスしていきたいと思います、
書込番号:15997918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も2011年10月に2WDモデルを買いまして乗っていましたが、この度クリーンディーゼル4WDに買い換える事になりました。
2WDは取り回しは軽いし、普段使いでは困る事はないし、見た目も4WDと変わらずという事で大きな不満はなかったのですが、所有欲が満たされませんでした。
ずっと「やっぱりデリカは4駆だよなぁ」という気持ちで乗っていました。
そういった気持ちがなければ2WDで問題ないと思います。
前が軽いので町乗りは4WDモデルより使いやすいですよ。
ちなみに同じ価格帯で考えれば4WDのMというのもありかと思います。
見た目で違いが出るのでフォグくらいはオプションで付けたいところですが。
書込番号:16005663
2点

第2子、3子が生まれることになり、スライドドア、3列シートの車に乗り換える必要があったので、先々月に2WDパワーパッケージに乗り換えました。他のミニバンの検討しましたが、やはり決め手は第一印象・・・インパクトのある外観!でした。D5のディーゼルは、パワーも充分で乗り心地にも不満はなかったのですが、価格的に手が出なかったです。(2WDより100万円高いので…)
今まで4WDのターボ車に乗っていたこともあって、若干、出だしや坂道でのパワー不足は、確かに感じます。でも、試乗もしてそれも承知のうえ。普通に走る分には不満はないし、家族を乗せて走るには、このボディー剛性の方がメリットかと思います。燃費は街乗りが10km/l前後、高速で12〜14km/lくらい。(つい、瞬間燃費表示ばかりみてしまい、アクセルが踏み込めません^_^; エコ運転になりました。)
ということで、もちろん4WDは4WDでよいけれど、印象で決めることはないかと。満足の行く買い物ができることを祈っています(^^)
書込番号:16006055
3点

私も悩んだクチです!
3子誕生を控え、泣く泣く乗り換えた次第です。
当時はリコール問題も冷え切っておらず、三菱は眼中にありませんでしたし、デリカが特別好きな訳でもなかったのです。
妻のお腹が大きくなる前に各社の試乗を行いました。
一応比較に、とデリカにも試乗させてもらったのですが、妻が運転しやすいというし、3列目の乗り心地も良い、しかも全車に横滑り防止装置が標準装備でした。
でも、4WDの価格は予算より少し高く、また2WDが出た頃でしたので試乗を依頼しました。
2WDの試乗車は販社グループにも数台しかなく、1時間半かけて試乗に行きました。
その店舗の周りと高速道路を1区間乗せてもらいました。
4WDより若干軽快に感じましたし、そのときは2WDで十分とも思いました。
その後、再び近所の店舗で4WDの試乗をお願いし、高速にも乗りました。
4WDにして走ると安定性が向上していると感じ4WDの購入を決めました。
この辺りには、それぞれの主観があると思いますが、当家はこのような経緯で購入しました。
更に加えて、キャンプやスキーも始めました。
これはデリカと担当者の影響です、間違いなく。
「キャンプに行けますよ〜」「スキーも楽しめますよ〜」と言ってくるワケです。
「どちらもやりませんから!」と答えていたのですが。
子供も大きいくなると、幼稚園や小学校でお友達の話を聞いてきます。
「○○ちゃんがキャンプに行った。キャンプって何?」
「スキーに行きたい」
デリカのお蔭で、イロイロな経験をさせてあげることができました。
キャンプやスキーが念頭にあれば、選択肢も変わったはずです。
確かにあの時、私は2WDで十分と思ったハズなのですが。
書込番号:16010166
5点


デリカD:5の中古車 (2,950物件)
-
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 325.9万円
- 車両価格
- 313.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 559.9万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
デリカD:5 シャモニー シャモニー/電動サイドステップ装着車/ディーゼルターボ/4WD/電動スライドドア・電動ステップ・8人乗り(グラファイトグレーメタリック/ブラック)
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 454.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
45〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 361.5万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 325.9万円
- 車両価格
- 313.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 559.9万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
デリカD:5 シャモニー シャモニー/電動サイドステップ装着車/ディーゼルターボ/4WD/電動スライドドア・電動ステップ・8人乗り(グラファイトグレーメタリック/ブラック)
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 454.5万円
- 諸費用
- 23.5万円