三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(5008件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5249件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
503

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーンディーゼル

2012/11/29 21:12(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 DI-Dさん
クチコミ投稿数:54件

クリーンディーゼルのD-POWERは、補助金ありで約330万円で買えるそうです。
ガソリンエンジンもディーゼルの影響で値引きが大きくなると聞きます。
どちらがいいですか?
ちなみに2月車検です。間に合いますか?

書込番号:15409570

ナイスクチコミ!1


返信する
so3000さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/29 22:05(1年以上前)

ディーゼルの特性を納得できるならディーゼルも有りだと思います。
試乗は必ずした方がいいと思います。
ディーゼルはエンジン振動がどこまで抑えられているかがポイントですかね。

書込番号:15409858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/29 22:30(1年以上前)

振動で酔いますね。ディーゼル車は維持費用も割としますし、燃料空になるとまた、面倒ですけど、それを凌駕できればいいけどね。知り合いは、cxー5買いました。

書込番号:15410056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/29 23:19(1年以上前)

補助金、その時期の納車でまだ間に合うのですか?

書込番号:15410406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/29 23:45(1年以上前)

試乗は大切です、必ずしましょう。
エンジンの比較対象としてはマツダCX-5と日産エックストレールかな。

バランスシャフトを採用したのは三菱が最初だったような気がします、振動は合格点じゃ無いかなそれともこれは廃れた技術なんでしょうかね。

燃料空なんて気にしないで良いです、ガソリンと同じレベルかな今のディーデルはね。

年間の走行距離なんかを考慮に入れてガソとディ検討するのも良いです。

書込番号:15410555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/30 09:04(1年以上前)

燃料空は気にしますけど、ガス抜きが必要があるかどうか?また、自分出来るのか?空にそのまま入れてエンジン始動できるならいいけど、気にしますよ

書込番号:15411577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


alley catさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/30 11:03(1年以上前)

>ガス抜きが必要があるかどうか?

ガス抜きというかエア抜きね、コモンレール式も必要ですね、燃料切れには要注意。
おっしゃる通り燃料には気を使うべきですね。

書込番号:15411948

ナイスクチコミ!1


V21Wさん
クチコミ投稿数:23件

2012/11/30 15:24(1年以上前)

今の時代のディーゼルはエアー抜き不要のはずですよ

書込番号:15412806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2012/12/01 14:53(1年以上前)

どうも。

もう、注文受付始まってますよ。
今(12/1or2)注文入れておけば2月車検と、補助金余裕で間に合います。

ディーゼルが出たからといってガソリン車の値引きが拡大する理由はありません。
三菱にしてみれば、「お好きなほうを選んでネ!」てなぐあいですから。

あとは、あなたのお財布との相談ですよ。
2月車検まで「ギリギリ」経費を節約し、あわよくば補助金まで狙うタイプのあなたには
車両価格の安いガソリン車がおススメです。
ディーゼルの低燃費をもってしても、ランニングコストで
イニシャルコストをカバーできませんからね。

しかし、ガソリン車オーナーの私としては、明日実印を持参し、
Dパワーを契約することを希望します。
とてつもない満足があると思いますよ。(うらやましい・・・・)





書込番号:15417276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DI-Dさん
クチコミ投稿数:54件

2012/12/01 15:31(1年以上前)

試乗してから買いたいのですが間に合いますか?
自分でも2月の何日か忘れました。
ディラーから代車借りれますか?

書込番号:15417392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/01 19:42(1年以上前)

2010年、マイナー前のシャモニーを所有しています。
このモデルはETCやフロントカメラに、リアのAVモニター9インチ
すべてフル装備でした。

最近のD5のシャモニーはフロントカメラやETCが標準装備から消えてしまった。(≧∇≦)


でもって、ディーゼルモデル興味深々です。
NoX処理で、尿素など使ってなくて、走りも良かったら、買い替えを考えています。
勿論、下取り価格にもよりますが...

あと、CX5のディーゼルエンジンは、別次元ですよ!!

燃料切れても、エアー抜き要りませんし...オイル交換も5リッター3000円と維持費もガソリン車となんら変わりません。
CX5を購入してから、大人数でのレジャー以外、ほとんどD5は稼働しなくなりました。

余りにギャップが大き過ぎて、かったるくて運転する気がなくなり、自分の車なのに、いつも後部座席が指定席になりました。

だから、尚更D5のディーゼルには興味有りますし、来年6月車検控えているので、出来如何では買い替え検討中です。


書込番号:15418379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/01 21:05(1年以上前)

色々コメントを返すのはいいんだけどね。
知恵が浅いとね・・・

書込番号:15418741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/01 21:28(1年以上前)

一応、調べましたが!何度も同じ話になってしまいますが、ディーゼル車のエア抜きはcxー5は長めにセルを回すので、エア抜きができるみたいなのはよみましたが、エクストレイルは手動ポンプが付いてる画像みましたが、車種によりけりという解釈でいいの?

書込番号:15418866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


alley catさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/02 09:38(1年以上前)

>今の時代のディーゼルはエアー抜き不要のはずですよ

全ての車種ではないでしょう、マツダはタンク内の電動ポンプで自動でエア抜きしてるので
プライミングポンプはついてないけど三菱はプライミングポンプが付いてんじゃないかな。

出張修理用のコモンレール式専用のエア抜きツールなんかも販売されてるし、坂道でエアが噛みこむと抜けにくいんだよね。

書込番号:15420768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/02 13:59(1年以上前)

はじめまして
ガソリンエンジンかディーゼルエンジンかで迷ってるんですね。

私はD5の2400tに乗ってました。
その前は、パジェロの2800ccディーゼルに乗ってました。
これらを比較するのは、参考になりませんが、

D5は出だしが、スカスカな感じで、好きではありませんでした。
高速でも、あまり走りません。
トルクも馬力も好みではありませんでした。

パジェロはトルクがあり好きでした。
高速は遅かったですが・・・。

D5で両方試乗をお勧めします。

書込番号:15421725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/03 15:15(1年以上前)

ようはディーゼル車の構造上燃料空になるとエア抜きは必要だけど、それを自動でするか、手動でするかですよね。自動ではやりすぎたらバッテリーあがるぐらいで、燃料空にする前に給油したらいいだけですけど、高速で渋滞はまったり、サービスエリアのガソリンスタンドがしまってたりして給油出来ずにJAF呼んでるのをテレビで見てると、燃料空は気にしました。知恵が浅くてすいません。前の車がディーゼル車だったので、ガソリン車のトルクがないのはわかりますが、別にそんなに気にするほどではないかなと感じてます。街中走行なら充分です。

書込番号:15426777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2012/12/07 23:55(1年以上前)

以前、ディゼル車を10年程乗っていましたが、マイカーでは、一度もポンプを利用した事には
至りませんでした。
赤ランプついてから、100kmは軽く走ってしまうので、たまたま燃料切れを起こさなかったの
かもしれません。

スキー行った際、友人の今は無き、ビックホーンが燃料切れを起こした時は結構大変でした。
雪の中、ポンプを手動でシコシコするのは…
ポンプ内の水分が凍ったのか、なかなかエンジンかからず、
お湯をわかせて、ポンプ周りを暖めながらシコシコして、2時間ほど奮闘した時代が
今となっては、懐かしいかぎりです。

CX-5は自動なんですね。
良い時代になったものです。

書込番号:15447538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

黒は、当てられやすい?

2012/11/30 00:29(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:9件

カラーについて迷ってます。

 本当は【黒】がいいなぁと思っていますが、心配の種があります。
 それは、夜の(特に照明が暗いところの)駐車場で、ぶつけられたりしないか、です。

 自分が実際に駐車しようとするときでも、隣のクルマが【黒】であったりすると、
感覚がつかみにくく、見づらくて結構気を遣います。

 そして、過去、実際に当て逃げされているクルマを見たことがあるので、なおさらです。
 その当てられたクルマは、車高の低い【黒】のスポーツカーでしたが、薄暗い駐車場で、
当てたクルマがバックで入庫中、「ゴン!!」という音を立てて、あっという間に立ち
去って行きました。
 自分がクルマから降りたところ、遠くから、たまたま見えましたが、明らかに認識できて
ません(そのクルマの存在が見えてません)でしたね。躊躇なくバックしてましたから。

 そんなこともあって、【黒】のクルマは少なからず、不慮の当て逃げ等に逢いやすいん
でしょうか?

 【黒】は、やっぱり、そういったリスクがつきまとうのでしょうか?

 定番なのかもしれませんが、【黒】のD5で、ポリッシュ系のホイールは、格好いい
ですよね。ブラッドストックなんかがいいなぁと、想像したりしてますので。


書込番号:15410761

ナイスクチコミ!1


返信する
kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/30 00:51(1年以上前)

ずっと黒に乗ってますが、少なくとも私は当てられたことありません。

書込番号:15410840

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/11/30 07:07(1年以上前)

夜間歩行者の服装が黒なら視認性が悪くなり危険と言われていますよね。

車のボディには反射板やヘッドライト等が設置されていますので全面黒とはなりません。

しかし、黒の車は服装と同じように夜間の視認性が多少なりとも悪くなる事は事実だと思います。

結論として黒は駐車する場所によっては当て逃げされる可能性が僅かながら増加すると考えます。

書込番号:15411272

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/30 07:38(1年以上前)

おはようございます。

自分も黒を乗り継いでいますが、当てられた事は無いですね。

書込番号:15411331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/11/30 07:58(1年以上前)

バック等が白ならまた違うと思うが、夜、闇が存在する以上はつきまとうのでは?
私は今含め4台は黒側ですが当てられたことありません・・・参考になれば。
忍者は濃紺とか・・・夏の日中は目立つけど。

夏といえば車内温度の事又メンテに関しては検討完了ですか?

書込番号:15411394

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/30 08:17(1年以上前)

色が黒であっても全く車があるかどうかわからない様な事は無いので、駐車時にぶつける人は色に
関係無くぶつけると思いますよ。そういう人は安全確認を十分にしない人でしょうから...。
(だろう運転をする人)

私の車は黒では無く、過去に赤や現在はシルバーですが、どちらの車でも当てられた事があります。

書込番号:15411450

ナイスクチコミ!4


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/11/30 08:22(1年以上前)

その可能性はあると思いますが、デリカのように大きい車なら、気づかれやすいと思いますよ。
最近は、バックカメラが付いている車も多くなってきてますしね。

当てるヤツは、何色でも当てますよ。見たつもりで見てないのでしょうね。

書込番号:15411462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/30 08:52(1年以上前)

大きい車なので、スーパー等の駐車場での
ドアパンチの可能性の方が有るかも知れません。

書込番号:15411550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/11/30 12:58(1年以上前)

>その可能性はあると思いますが、デリカのように大きい車なら、気づかれやすいと思いますよ。

私もそう思います。

駐車場での当て逃げ被害は2回ほど経験していますが、どちらもノーズが低くて長いクルマでした。
傷後から、どうやら出る時に擦って出て行ったようです。
犯人のクルマのボディが、ウチのクルマのフロントバンパーにぶつかりながら出て行った。
要するにチャンと見ていない。

こうなると、もう色は関係無いですね。
そもそも見ていないので、内輪差の感覚もクソも無いんでしょう。きっと。

書込番号:15412378

ナイスクチコミ!0


DI-Dさん
クチコミ投稿数:54件

2012/11/30 15:29(1年以上前)

黒い車は、鳥の糞が落ちやすいので注意してください。

書込番号:15412818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2012/11/30 19:44(1年以上前)


まさに、そのような黒や赤の自動車は事故が多いという警告の記事かポスターを見たことがあります。

個人の経験をちっとやそっと集めても「ぶつけられたことはありません」という回答が目立つかも知れませんが、統計をきっちり取ってみると色で事故率に差が現れるのは当然だと思います。黒いと言うことはそのまま光の反射率が低い、見る人の目に入る光の量が少ない、と言うことですから。
同様に、夕焼けの中の赤い車のように、周囲とのコントラストが低い状態の車も非常に見にくいです。昼間は目立つんですけどね。

夜間・夕方やトンネルの中でライトを付けない黒い車なんて自殺行為ですよ。
後ろから近づいてくる車の場合、車の全面にはリフレクターはないし、自車から後ろに向けて放つ光はテールライトくらいなので、殆ど見えません。車線変更しようとしたときぬおっと現れてびっくりしたことが何度かあります。

なんで、黒い車を買うなら人一倍安全に気をつけるべきだとおもいますし、状況に応じて昼間でもライトを付けてもバチは当たらないと思います。

書込番号:15413712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/30 20:29(1年以上前)

夕方の早めの点灯していれば良いかと。
先日、夕方の日も落ちる頃、飛び出してきた黒色の車がいてヒヤッとしました。
まぁ、黒にかぎらずウインカーもなく飛び出せば危険なのですが・・・
普通に安全運転していれば、問題ないかと。

>黒は、当てられやすい?
この観点からすれば、ほとんど無いと思います。
5年以上、黒色の車に乗ることがありましたが何もなかったですy

もし、黒色の車が事故率が高いのであれば、JAFや保険会社などが警告してくると思いますね。
日本だと、白黒が大半ですから。

>薄暗い駐車場で、当てたクルマがバックで入庫中、「ゴン!!」という音を立てて
ご愁傷様です。
単に運転が下手か、不注意によるものかと。

書込番号:15413897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2012/11/30 23:29(1年以上前)

ぶつけたことはないですが、夜間よりも日中の土砂降りの最中に無灯火で来られると認識するのが遅れますね。

その他の違いとしては、夏場の炎天下に駐車しておくと車内の温度が白い車より上がりやすく、汚れと洗車キズが目立ちやすいです。

書込番号:15414791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/01 00:24(1年以上前)

暗闇では白も赤も黒に見えますでしょ。ですので夜間に関しては同等だと思います。
余談ですが、夏場日光下の車内温度も黒も他の白も殆ど変わらないと
NHKの実験クイズ系番組が過去にやってました。

一番目立ちにくいのはグレーだと思います。
これは道の色に同化し大変見づらいと個人的に思います。
過去にグレー系シルバーに乗っていましたが、目立ちにくいのか
気付かれていないと思われるヒヤッとしたことが相対的に多かったと思い出されます。

今は黒色のクルマに乗っていますが、購入後1年目にショッピングセンターの駐車場で
ドアパンチされていました。
真っ暗ではない照明のある夜間だと、他の色より黒は確かに目立ちにくいからでしょう。

書込番号:15415058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/01 10:16(1年以上前)

濃い色の車は白に比べ小さく見えますから
距離感を誤る可能性はありますね。

夜でも駐車する所は大抵照明がありますから、
色による違いもあると思います。
黒い塊は一瞬何かの陰と誤認してしまうかも。
白はそこに物体があると主張していますね。

書込番号:15416274

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/12/01 10:27(1年以上前)

>夜間・夕方やトンネルの中でライトを付けない黒い車なんて自殺行為ですよ。

それは、無灯火が自殺行為だけのような気が・・・

書込番号:15416309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/01 10:35(1年以上前)

黒い車にぶつけた事があります。止まっている車にです。
同乗者も言っていました。 見えなかったと。

見えているはずですが、気がつかない。 気が付くのが遅かったと思っています。
それ以来、可能性のある、見えにくい色、気が付きにくい色の、車やバイクは絶対に買わない事にしています。

書込番号:15416336

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/01 14:15(1年以上前)

黒のデリカ、ですか?

まぁあんまり関係ないような気がしますね、軽自動車やスポーツカーならまだしも

そうそう黒と言えば、セダンなら確実に職質の機会が増えますね、特に都内の他府県ナンバーは。

書込番号:15417143

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/12/01 14:41(1年以上前)

ブラックボディというと線傷や手入れが悩みの定番ですが..、お好きな色が一番ですよ!

>その当てられたクルマは、車高の低い【黒】のスポーツカーでしたが、薄暗い駐車場で、
当てたクルマがバックで入庫中、「ゴン!!」という音を立てて、あっという間に立ち
去って行きました。
 自分がクルマから降りたところ、遠くから、たまたま見えましたが、明らかに認識できて
ません(そのクルマの存在が見えてません)でしたね。躊躇なくバックしてましたから。

それは犯罪です。貴殿は目撃者なのだから真実を訴える義務があります、逆恨みされても。

書込番号:15417228

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/12/01 19:11(1年以上前)

黒い車に乗っている人はライト点けない・遅いのが多い!

書込番号:15418256

ナイスクチコミ!3


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/01 19:21(1年以上前)

↑すごい偏見。

書込番号:15418304

ナイスクチコミ!5


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:58件

当方、北海道の山間部(夜は真っ暗で、よくシカが出没する)を運転することが多く、なるべく明るいHiビームにしようと思っております。Hiビームなら他の車に明るすぎて迷惑をかける心配がほとんどありませんよね。

いろいろ調べてみると、音色は純正Lowビームと同じくらいで、35Wより大きいハイワッテージHIDがいいと思い、HB3 55W 4300Kのものがよいと思っておりました。

そのことを、行きつけの自動車整備会社に相談したところ、35Wの6000Kしか取り扱っておらず、通販で買ったものを持って来れば取り付けはしますが、35Wより大きいハイワッテージのものは、電気不足の可能性があり、おすすめできないと言われてしまいました。

信頼性が高そうなPIAAやベロフでは、45Wまでのようですし、それにするとしてもいろいろ入れると、10万円越えになってしまいそうです。ネットショップのものと比較すると、5倍位値段が違います。

結局、ネット通販で購入して、取り付けてもらおうと思っていますが、実際ハイワッテージ HIDをHIビームに取り付けている方のご意見やおすすめの商品などがありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。 

よろしくお願いいたします。

書込番号:15406147

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2012/11/29 02:36(1年以上前)

Hiビームは他の車に一番迷惑です。すれ違う際などは消灯するのがモラル。
モラルを保てれば明るくしても構わない。
ほんと勘弁してくれよ。

現状が55Wハロゲンなんだから35WHIDで十分でしょ

書込番号:15406314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/29 06:52(1年以上前)

それかPIAA等のメーカーに問い合わせてみてはどうですか?デリカに付けて不具合が出ているかどうか?うちはハイビームのHIDにするのは考えてないです。街中走行するのもおおいし、高効率バルブに変えるつもりですが、今のところ不便を感じないので、様子見です。2、3年前に滋賀県に行った時に、シカの集団と接触しかけました。ライトの光がうっすらと影が動いたなと思って、急ブレーキふんで気がついたら、フロントにちょうどシカの集団が到着でした。そのままでしたら、車が大破してたと思います。

書込番号:15406545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/11/29 07:09(1年以上前)

>Hiビームは他の車に一番迷惑です。すれ違う際などは消灯するのがモラル。
ごもっともなご意見ありがとうございます。

ここ、北海道の田舎でも、先行車や対向車がいるときは、Hiビームは使用しません。
時々Lowビームの光軸がずれてたりすると、迷惑ですよね。

私も、Lowビームは純正のままで、変更しません。

>2、3年前に滋賀県に行った時に、シカの集団と接触しかけました。
滋賀県でもあるんですね。
この地域では、秋から冬には、ほぼ毎日シカに出会いますし、最近は何度も哀れなシカの横たわる姿を見ます。
シカ笛をつけても意味ありませんでした。

PIAAはちょっと高いので予算面でちょっと。

実際の使用者のご意見、また信頼性と価格のバランスのとれた、よい商品のご紹介をお待ちしています。

書込番号:15406568

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/29 09:26(1年以上前)

HIDは35Wでもハロゲンバルブの170W相当位の明るさがあると言われています。
HIDなら35Wでも十分だと思いますよ(ケルビン数の高いものは除く)。
また、鹿等の動物が道路に飛び出してくるのは車のライトの光を強くしても変わりません。
動物は光を見て逃げる様な事は無いですね。
動物との衝突の確率を下げる為には車のスピードを落として走る様にする事が一番の方法です。

それから、ハイビームをHID化するのは使い方に気をつければ構わないと思いますが、
ハイビームはロービームと比べてオン/オフの回数が多くなる(パッシングにも使う)ので、
バーナーの寿命は短くなりますよ。

私も街灯等の光の無い山間部の道や高速道路を走る事がありますが、私はハイビームをHID化する
必要性は感じないですね。

それでもHID化をするのなら、信頼性を重視するならPIAA等のちゃんとしたメーカーのものを
選んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:15406931

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/11/29 10:35(1年以上前)

明るさは35Wで十分だと思います。
55Wでも、明るくて感激するのは最初だけです。慣れれば、明るいって事もあまり思わなくなります。

商品的には、確かに有名メーカーならアフターもしっかりしているでしょう。
しかし、壊れる時は壊れます。それが保障期間後なら・・・。

私個人は安い物を選択してます。
5万の物を10年使うか?5,000円を1年で変えるか?こんな感じで考えてますね。

書込番号:15407142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/29 14:50(1年以上前)

HIビームはバッシングにも使用しますのでHIDにするのはトラブルの元かと思います。

高ワットなら眩しいし、HIDの構造的に故障する可能性が高くなるとも思います。

HIは高効率ハロゲンバルブにして、あと強力なフォグランプを付けたらいかがでしょうか。デリカならフォグが似合うと思いますし。

HIDにしてもフォグにしても私的な考えですが、有名メーカーの信頼できるであろう‥商品を購入します。
有名メーカーでも故障はしますし、無名安価でも良い商品はあると思いますが、HIDは高電圧を使用するシステムなので、特に情報がない限り、安心できるでであろう‥と思われる有名メーカー品を購入するようにしてます。

書込番号:15408030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/29 15:02(1年以上前)

フォグランプでなく『ドライブランプ』です。失礼しました^ ^;

書込番号:15408064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/29 17:07(1年以上前)

チャチャをいれるつもりは全くありませんが、

バッシングではなくてパッシングですね。

本来の意味は追い抜き明示行為ですけど、最近は色んな意味で使うドライバーがいるので意味を取り違えると危険ですよね。


同じようにサンキューハザードみたいななのも本来のハザードの使い方とは違うので意図を取り違えると逆に危険です。実際、首都高利用手引きにはハザードランプをサンキューハザードの意味で使うなと書いてあります。


すみません、脱線しました。

書込番号:15408477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/29 18:09(1年以上前)

>バッシングではなくてパッシングですね。

「バ」でなく「パ」の間違いです。
入力ミスです、失礼しました。


書込番号:15408738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/29 19:45(1年以上前)

fclと言うメーカーの55W/6000Kを1ヶ月位前から取り付けています。

真っ暗な道(特に山道)でもかなり明るく助かっています。

只HIDなので、パッシング等の実用性には乏しいのと
完全に立ち上がるまで数秒掛かるのが難点です。
(まだ1ヶ月なので耐久性はわかりません。)

値段は8000円台で取り付けもカプラーオンだけだったので、
自分でも簡単でしたよ。



書込番号:15409162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/11/29 20:04(1年以上前)

>Hiビームなら他の車に明るすぎて迷惑をかける心配がほとんどありませんよね。

たぶん、オブビネさんのこの書き方が誤解を与えたんだと思います。
HIビームを使う前提が
北海道の山間部、鹿が出るところを想定したんだと思いますが
普通の道をHIビームで走れば、対抗者に迷惑をかける、という前提にしかたたなければ
当然、対抗者に迷惑をかける、ということになります。

ただ、オブビネさんの書き込みを読めば
普通の道で使うことを前提にしていないことは想定できますけどね。
オブビネさんは
LOWビームだと、普通の道で使った時に
後軸がずれたりして、対向車に迷惑をかけることはあっても
対向車のない場所でのHIビームは迷惑をかけない、という津もちで書き込まれたのでしょう?

書込番号:15409248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/11/29 20:05(1年以上前)

>津もち

津もちってなんだよ・・・
つもり、の間違いです。
失礼しました。

書込番号:15409257

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2012/11/29 20:46(1年以上前)

みなみだよさん、フォローありがとうございます。

>Hiビームなら他の車に明るすぎて迷惑をかける心配がほとんどありませんよね

上記からすれば他の車に照らすのが前提で言ってるもんだと思ってしまいます。

55Wでも電力不足なんてことないと思いますけどね。
点灯直後の数秒はW数以上の電気食うとは言われてますけどバッテリーから電源取れば平気でしょう。
パッシングするならば尚更バッテリー直にしないと車両側にも影響与えそう。

書込番号:15409440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/11/29 20:59(1年以上前)

Hi・HID、Low・HIDの時点で保安基準満たさないと思うが。
フォグ付いてたら確実にアウト。

対向車以前に公道走行不可だから。

書込番号:15409508

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/29 21:39(1年以上前)

>Hi・HID、Low・HIDの時点で保安基準満たさないと思うが。


ハイもローもHIDの車って普通にありますよね?私の車もそうですけど、バイキセノンのタイプはみんなそうですよ?

書込番号:15409702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/29 22:08(1年以上前)

>バイキセノンのタイプはみんなそうですよ

みんなではないですよ。私のBMWはローのみHIDです。

ハイもローもHIDの車両は多数ですね。基準は問題ないと自分も思います。

書込番号:15409880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/29 22:30(1年以上前)

デリカD5もローのみHID

なので、スレ主さんはハイもHIDに・・とスレ立てしてるのに

書込番号:15410060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/29 22:44(1年以上前)

え?

ハイもローも一本のHIDバルブで切り替えるものをバイキセノンと呼ぶのだと認識してるのですが、違うものもあるということですか?

書込番号:15410149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/29 23:41(1年以上前)

sarlioさん

バイキセノンとは、もともとはBMWのHIDヘッドライト搭載車の名称です。

市販車で初めてキセノンヘッドライトを搭載したのがBMWで、そのヘッドライト搭載車の名称をバイキセノンと言います。
BMWのキセノンヘッドライトはロー&ハイがHIDで、ハイにはハロゲンも同時点灯します。パッシングの為のシステムだと思われます。

キセノン、ディスチャージ、HID、と呼び名がありますがメーカーにより呼び名が違うだけです。

一灯でロー&ハイをHIDヘッドランプで兼用するヘッドライトをバイキセノンと言うのではありません。HIDヘッドライト搭載車をバイキセノンと言います。

HIDはキセノンガスを使用するバルブなので、当初は単にキセノンと呼ばれていたようです。
グレードにより、ローもハイもハロゲンのヘッドライト車があるので、キセノンヘッドライト搭載車をバイキセノンと命名したのでは?とBMWショップでは言っていました。

書込番号:15410534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/30 00:01(1年以上前)

やけにレスが伸びているなと思ったら・・・

自分にとってタイムリーなスレッドだったから
書き込んでみたけど、スレ主さんの質問へ
純粋に答えているのオレだけじゃない?

書込番号:15410657

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デリカD:5タイヤ

2012/11/25 11:51(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 DI-Dさん
クチコミ投稿数:54件

デリカD:5を購入検討中です。
4WDが18インチ  2WDが16インチ
ですが16インチの方が乗り心地がいいそうですね。
18インチ→16インチにしたら価格安くなりますか?  またできるの?

高速、オフロード、街中においてどちらがいいでしょうか?

書込番号:15389176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/25 12:38(1年以上前)

16インチ化は可能です、降雪地域ではスノータイヤセットのインチダウン化は一般的です。
ギャランフォルテス・アウトランダー・D5は16インチ仕様の18インチ装着車ですね、他社でもそういうのは多いと思います。

16インチ化のメリットは、価格と乗り心地。
スラロームの剛性感などは劣りますが、歩道越しに店舗に入る場合の段差ではかなり違いが分かるかと。
後は見た目に納得出来るかどうか?ですね。

書込番号:15389358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/11/25 13:33(1年以上前)

4WDはG以外は225/55R18が標準でオプションもありませんね 4WDを購入予定なのでしょうか?

スタッドレスを16インチにしたいではなくて、16インチの夏タイヤを履いて乗り心地を良くしたいとの事でしょうか?

4WDを納車後に16インチのタイヤとホイールを購入するならば可能だと思いますが、価格は購入費分上がります

おそらく2WDはオフロードを考えていないので純正のタイヤもオンロード重視のタイヤを履いているのだと思います
ただし、新規購入される16インチのタイヤをオフロード重視・オンロード重視・オンオフ共とかにする事で問題無いかも知れません
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/dueler/index.html  BSのSUV用タイヤを参考に

実際にオフロードを走られるのでしょうか?
走らないのでしたら、18インチをオンロード用の乗り心地重視のタイヤに交換する方法もあります。

書込番号:15389539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/11/25 14:51(1年以上前)

GPOWER購入しましたが、当時は16インチダウンオプションがあり、やや
値段が下がっていました。(ダウングレードによるマイナス)

ディーラーからもらった価格票に乗っていませんか?

書込番号:15389793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/25 18:51(1年以上前)

たしか春のモデルからG-Power以上の18→16化のオプションは外されてしまったと思います。

どうしても16インチ化したいなら、社外品を購入して18インチをオークションで売却するのが良いと思います。


ただ個人的には18インチの乗り心地が好きですね、16インチは柔らかくて高速道路や山道ではやや劣る感じがします。
ただ価格は16インチが安いし、荒れた道を走るには18インチはすこし硬い気がします。

書込番号:15390650

ナイスクチコミ!3


スレ主 DI-Dさん
クチコミ投稿数:54件

2012/11/26 18:52(1年以上前)

もう16インチにダウンできないのは、残念です。
4WDを購入予定です。

書込番号:15395009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/26 19:45(1年以上前)

あ、購入時の純正ホイールでのインチダウン化の是非でしたか、装着出来るかどうか?の質問かと思いました、それなら現行オプションからは無くなりましたね。

過去にフォルテス18インチ装着車で年間5万キロ走る御仁が居まして、タイヤは毎年新品交換・・・結局は社外ホイールセットで16インチ化していました。

どうしてもインチダウンに拘るなら、純正18インチはヤフオクで飛ばして、社外16インチ購入と言う手も・・・ほぼ未使用品ならいい値段になりそうです。
中古パーツ買い取り店は安いです。

書込番号:15395230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/26 21:06(1年以上前)

私は乗り心地で選ぶなら圧倒的に16インチが良いと感じレスオプションしたクチです。
試乗した感じでは18インチではタイヤが勝ちすぎと思いました。
ブレーキも16インチですから、16インチが標準で18インチが販促のために設定されたと感じます。
70タイヤは腰砕けするような印象をお持ちの方も多いようですが、タイヤに大きく依存しますので一言では語れません。
純正のG033は腰砕けする感じが強く、1000キロ走らずにタイヤ交換しました。
MP4でしたが、腰砕け感はなくなり非常に快適でした。
その後、ピレリのスコーピオンヴェルデにしましたが、非常にコンフォート性に優れ気に入っています。
サイドウォールが全てとは思いませんが、G033のサイドは薄く、ヘニャヘニャでしたが、MP4やヴェルデは厚くしっかりしていました。

ファミリーユースで外見に拘りがなければ、16インチでの使用はメリットが多く、お勧めできます。

自分で乗ることが多いのであれば、18インチのままでも楽しめるのではないでしょうか。
要は優先順位をどこに置くかでしょうね。

書込番号:15395673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DI-Dさん
クチコミ投稿数:54件

2012/11/26 21:07(1年以上前)

ロードノイズについても教えてください。

書込番号:15395682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/27 12:25(1年以上前)

私の主観によるので、どれくらい役に立つかはわかりませんが、私も快適なタイヤを探したつもりです。
ロードノイズでいえば、
G033>>>MP4>ヴェルデ
と感じますが、設計も新しくなっているので、新しいタイヤは総じてロードノイズも改善されているのではないでしょうか。

G033>>>MP4はどちらも新品でしたが、大差を感じました。
MP4>ヴェルデには約3年のタイムラグがありますが、新品時を比較したとして、このように感じています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:15398320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/29 19:25(1年以上前)

はじめまして。
私も購入時に16インチへのレスオプションが選択できなくて営業マンに相談していたところ、運良く?2駆のお客さんと新品同士で交換できたのでそのようにしました。(二万円いただきました)
私はアウトドア派なので悪路走行も考えてインチダウンしましたが純正16インチの見た目はイマイチですねぇ(汗)
予算があれば純正18インチを売却し、16インチの社外品+オールテレーンタイヤがカッコいいですよねぇ。(笑)

書込番号:15409065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

型式値引き

2012/11/25 08:17(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:119件

家族が増えた為、ワンボックスの購入を検討しており、デリカd5の4WD g-powerが筆頭に上がっています。
早速ディーラーへ見積りを取りに行ってみましたが、現在勧められている内容が下記になります。

・12型限定車=車両本体3051000円
 本体実質値引き=338600円
 メンテパック75600(強制オプション)
 ホワイトorブラックの単色のみ。
 ※12型は減税対象車ではないため優遇なし
 
上記モデルを勧められてきました。
13型は上記モデルがあるため値引きは7万円プラスα程度とのこと。

自分にとってはメンテパックが必要なく、また色も選べない為、12型の方は利点を感じません。燃費も13型の方が若干ですが良いですし。

しかし値引きが無さすぎると思いますが、皆さんはいかがでしょうか?
当方地方都市ですが、ちょっと酷いかなと。
まだ本格的に交渉しているわけではありませんが、12型の価格と同等、以下になることはないと言われた為、購入を諦め掛けています。

こんなものですかね?

書込番号:15388339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/25 09:18(1年以上前)

1回ちょいと見積もりしただけでしょ?
それで何を期待しているのかさっぱり分からないのですが。

書込番号:15388553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/11/25 09:47(1年以上前)

ご挨拶程度と受け取ってみましょう。

メンテパックは以前よりあがったのかな?

前は3年で5万円だったと記憶しているが。

7.5万は、入る必要を感じません。

つくつくは入っていたほうがいいかも

書込番号:15388703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/25 10:13(1年以上前)

どこの都道府県ぐらいはいわれたほうがよいですよ。うちがこの前買った値引きより低いですね。ぐらいしか言えないけど、販売店系列もあるからね一概には低いとは言い切れない。

書込番号:15388818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:119件

2012/11/25 11:02(1年以上前)

交渉は二回目ですね。
何を期待しているかと言われたら困りますが…。
皆さんはどれ程値引き出来てるのかなと。
三菱車は初めてなので、営業の強気な態度がちょっとどうなのかと。
旦那がトヨタのヴォクシーをがいいと言うので、押され気味です。

書込番号:15388995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:119件

2012/11/25 11:09(1年以上前)

ケイン@様。
挨拶程度なんですね。
在庫と思われる12型がはけるまでは、13型の値引きはないみたいなので、それまで買い控えるべきですかね。

書込番号:15389018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:119件

2012/11/25 11:17(1年以上前)

菜の太郎様。
福岡になります。

都道府県によって値引きが違うかとは思いますが、福岡だとどれ程なんでしょうか。

三菱は初めてなのですが、明らかに他のディーラーに比べ強気なんですよね。

書込番号:15389050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/25 11:28(1年以上前)

他の県のディーラーも行かれてみてはどうですか?うちは本体値引き、オプション値引きと値引きとして記載が出来ないので下取りの値段や他の部分を削ってくれて、総額45万引きで、ナビ、カメラ、リアモニターの取り付けも二万でしてくれました。取り付け工賃半額位です、エコカー補助金も10万円入るから、トータル55万ですかね。大阪です。

書込番号:15389092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DI-Dさん
クチコミ投稿数:54件

2012/11/25 11:57(1年以上前)

13型を買ったらどうですか?
エコカー減税75%だし。
値引きも20万円は、いくと思います。
燃費もいいし。
福岡って中部三菱自動車ないですか?
そこでは、在庫品、展示品のデリカD:5(12型)が台数限定で50万円引きです。
価格が高いと思うなら県外の中部三菱にいったらどうですか?
県外で買っても近くのディラーでメンテナンスできるしナンバーも福岡にしてくれますよ。

書込番号:15389200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/25 12:50(1年以上前)

こんにちは!

福岡での 2009年ですが、見積りホームページありました!

参考にしてください!

後、日産セレナ、トヨタヴォクシーも引き合いに出したら、もっと値びくかも?

日産セレナホームページ

http://www2.nissan.co.jp/SERENA/grade.html

書込番号:15389401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/25 12:55(1年以上前)

こんにちは!

すみません!

三菱デリカ見積りのホームページです!

http://www.carview.co.jp/newcar/MITSUBISHI/DELICA_D5/

書込番号:15389418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/11/25 17:47(1年以上前)

メンテナンスパックがいらないなら、いらないと言ってみましょう。

そして、その上で、
絶対に付けてもらわなわいと困る、みたいな言い方をしてきたら
そんなお店では買わないほうがいいと思います。

自分が必要としていないオプションを強制してくるお店は
お客のことを考えていない、殿様商売だと思うからです。

福岡のどのへんかわかりませんが
佐賀まで30分程度で行けたりもしますから
行ってみたらどうでしょうか?

書込番号:15390387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/11/25 17:51(1年以上前)

13年式だと
減税はあるけど
¥70,000ほど上がるんですね?

メンテナンスパックのオプションを外せば
強制的に付けさせられる12年モデルと同じくらいの値段になりますよ、と勧められるかもしれませんが
そもそも、メンテナンスパックは不要なわけなので
そういう理屈は成り立ちませんよね。

減税の恩恵は、翌年の自動車税と
3年目の重量税が異なってきます。
とは言っても、70,000の差額を回収できるだけの差にはなりませんが・・・

いずれにしても、13年式の値段がもう少し安くならないかの交渉でしょうかね。

三菱のお店で
ノアだと、これくらいになる、と
ノアの値段、ぶつけてみましたか?
そうすると、また違った交渉になるかもと。
(ノアは50%減税)

書込番号:15390408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/25 18:58(1年以上前)

親しくしてる車関係のディーラー(町の小さな車屋さん)でもスズキとかでも、三菱の車買えたりしますよ。そこで同じ値段なら厳しいかもね。知り合いは仕入れ価格で入れてくれました。手数料取られても安い場合もあります。

書込番号:15390691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:119件

2012/11/25 20:47(1年以上前)

菜の太郎様。
大阪ですか。
45万は凄いですね。
九州の三菱は九州三菱となっており、他県となると本州の三菱がグループ外みたいです。
一度行ってみる価値はるかもしれませんね。
今回はオプションをフロアマットとナビ、コーティング程度しかしておりませんが、
45万は厳しいかもしれませんね。

書込番号:15391242

ナイスクチコミ!0


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:119件

2012/11/25 20:53(1年以上前)

DI-D様。
現在検。討中は4WDなので、減税は50%とのことでした。ただし13型のみです。
九州には中部三菱はおそらくないと思われます。
福岡、佐賀、熊本あたりは九州三菱となっております。
宮崎あたりまで行けば別系列みたいですが、距離がありすぎて・・・。
山口県あたりだと中部なのですかね?
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:15391276

ナイスクチコミ!0


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:119件

2012/11/25 20:55(1年以上前)

アイアコスU様。
情報ありがとうございます。
結構値引きされてますね。
これくらいまでなればとは思うのですが、交渉力に自信がないです。

書込番号:15391286

ナイスクチコミ!0


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:119件

2012/11/25 21:03(1年以上前)

みなみだよ様。
レスありがとうございます。

12型と、13型では20万近く差が出てます。
12型の限定車があるせいか、13型は7万程度の値引きとのことでした。
多少そこからのプラスαの値引きはすると言っておりましたが、12型ほどの値引きは
しないとのことです。
その時点で買う気が失せております。(その営業マンからの)

佐賀まで近いですが、同じ九州三菱グループみたいなので恐らく同じ結果かと思われます。

実は本日トヨタのヴォクシーを見てきましたが、価格、営業マンの接し方など圧倒的に
トヨタのほうが上でした。
価格については当然元がヴォクシーのほうが安いから当然ですが、しょっぱなからの値引き額が違いますし、何より営業の売りたいという気持ちが現れておりました。
車そのものはデリカがいいですが、ちょっと心揺れております。

とは言え、トヨタの営業は車売った後はころっと態度が変わるのは経験済みですが(笑

書込番号:15391331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/25 21:05(1年以上前)

補足がたらなかったです。8月に購入でうちのは12型です。13型は20万引きとは言ってました。がんばってもという話です。

書込番号:15391335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/11/25 21:10(1年以上前)

> しかし値引きが無さすぎると思いますが、皆さんはいかがでしょうか?
> 当方地方都市ですが、ちょっと酷いかなと。


どういう価値観なんだ??
こういうのが居るからデフレ脱却できないんだよ。

書込番号:15391363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hddainaさん
クチコミ投稿数:119件

2012/11/25 22:33(1年以上前)

菜の太郎様。
やはり、13型は値引きが厳しいんですね。
来年発売のディーゼル待ってみてから決めるのもありな気がしてきました。

書込番号:15391880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メッキリヤガーニッシュについて。。

2012/11/17 23:58(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 武流1227さん
クチコミ投稿数:73件

久々に質問させて頂きます。

この度愛車のリヤ部分の見た目を変えたくてローデストのようなクリアレンズにしたいと思っています。

名前はメッキリヤガーニッシュ?と呼ばれている部分です。

みんカラなど見たらローデスト用のを付けた人、ROAR製の物を付けた人と見えました。

今回の質問はこれらのローデスト用とROAR製の物は違うのでしょうか??
また違う商品なら値段などどうなんでしょうか?

誤字脱字などわかりにくかったらすいません。。

お願いします。

書込番号:15355089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/25 18:48(1年以上前)

レスが無いようなので、取りあえず・・・

メッキガーニッシュはローデスト・ロアは基本的に同じ物ですが、年式で部番に違いがあるようなので、違いは私もよく分からないですが、2010年後半(11年式)から年式変更されているようです。
価格は変わらないみたいです。

後、D:5の場合ロアのエアロを標準装備したものが、ローデストだそうです。
アウトランダーの頃は、ロアもバリエーションあったような気もしましたが・・・

書込番号:15390633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 武流1227さん
クチコミ投稿数:73件

2012/11/26 11:44(1年以上前)

ストロングGさん

レスありがとうございます。
このまま何もレスがないまま終わってしまうのかと思っていました。

とりあえずの認識としてはロアのエアロを、つけたのがローデストなんですね!
大変参考になりました。
ありがとうございます( ̄∇ ̄)

書込番号:15393621

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (2,985物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (2,985物件)