デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,038物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5242件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年11月14日 07:13 |
![]() |
5 | 17 | 2011年11月13日 11:44 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年11月8日 17:22 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月29日 23:50 |
![]() ![]() |
29 | 13 | 2011年10月17日 21:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年10月12日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、D5購入を考えている者です。
Gパワーのグレードを検討しているのですが、オプションの
ウッドパネルの色がシャミニーに付いている色と違い
若干不満なんですが、シャモニーに付いている色と同じ色の
ウッドパネルを、Gパワーにオプションとして
取り付けることが可能なのでしょうか?
0点

メーカーオプションとして(ラインでの取付)は無理だと思いますが、ディーラーでの修理部品扱いでの購入取り付けは可能だと思います。ただし、Gパワーとシャモニーのパネルの形が同じ場合。以前、三菱の別車種ですが、上位モデルにはウッドパネル仕様があり中級モデルを購入した私のクルマにはウッドパネルがなく、契約時にウッドパネルを注文しましたが、ドア部分のパワーウインドーのパネルのスイッチの数が違い、一つ余分に穴が開いていました。(集中ドアロックのスイッチ?)
また、新車契約時に2割引程度を条件に注文すると良いと思います。
書込番号:13764076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプションとしての設定はありませんが、部品としての購入は可能です。
センターパネルだけで21,000円近くしますし、全てを揃えると45,000円ほどかかると思います。
書込番号:13764079
0点

shu6554さん
ETRANGEさん
回答有り難うございます
これで、心おきなく、Gパワーを選べそうです。
社外品よりやはり割高なんですね・・・。
ありがとうございました。
書込番号:13764109
1点



年内のミニバン購入のため皆さんの意見を聞いて、
デリカD5を見に行って話を進めていました。
予算が無かったので4WDは泣く泣く諦めて、2WDで交渉していたのですが
今日、担当者に現行の11.5型は今月いっぱいの生産で来月からは
2WDはアイドリングストップ付きの12型になりますと言われました。
金額は現行より6〜7万円アップとのこと。
現行ならば10日を過ぎると色によっては発注できなくなると言われました。
正直お金も無いので高くなるのは困るし、現在の市場レベルのアイドリングストップに
あまり魅力は感じないのですが、やはり新しくなるにはそれなりの魅力もあるのかと。
時間が無いのですが皆さんの自分勝手な意見でも参考になりますので、
教えて下されば嬉しいです。
0点

ぴんーすけ 様 こんばんわ
僕の車は大衆車なのですが、田舎の町中を走ると渋滞も多く、
満タン法で、リットル12キロから、郊外、15キロ、遠乗りで16.5キロです。
16.5キロは信号が少ない山道でアップダウンも多かったのですが大変驚きました。
>6〜7万円アップ
長く乗るようでしたら、アイドリングストップ付きの方が良いような気がします。
最近のバッテリィーは長持ちするみたいです。
なくなったら乗り換えでも良いような気がします。
・・
書込番号:13726139
0点

アイドリングストップでガソリンを6万円も節約はできませんが
乗りつぶす場合は別として、いずれ新しい車に買い換える際に
車の買取りをしてもらう場合、そういった機能の有無で査定金額も変ってきますよ。
今後環境に配慮した時代になるため、アイドリングストップがないために
税金が上がったりする可能性だってあるかもしれないですし。
私的な考えでしたら、将来を見据えた場合アイドリングストップが6〜7万円で付くのだったら選びますね。
書込番号:13726185
0点

ハイブリッドは知的な感じ
アイドリングストップは貧乏臭い発想
……なんて思ってましたが。
いざアイドリングストップ車を所有すると、これが悪くありません。
ここまでが感想。
現実的には
アイスト車を現行型の値段に限りなく近づけてもらう。
もしくは
アイスト型じゃなくても十分と思えるくらい、現行型を値引いてもらう。
いづれかスレ主さんの価値観に合う方を選ばれたらいかがでしょうか?
それにしてもRVRやフォルティスのアイスト付きよりも値上げ額が大きいですね?
書込番号:13726316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの意見ありがたいです。
アイスト付きがやはり今の風潮からもいいようですね。
最終的にはイ西 木各.com さんの言うとおり
アイストが付いてなくても納得する値引きかアイスト付きで出来る限りの値引き
という話にはなるのですが、一番怖いのがアイストが付くことでどこかほかに
しわ寄せがくることなんですけどね。
書込番号:13726512
0点

しわ寄せと言えるかわかりませんが。
同じMクラスミニバンのビアンテにアイドリングストップ機能が追加されたときのこと。
メッキパーツがシルバー塗装に変わったり、防音材が減らされたりしました。
アイスト付けつつも値上げ幅を最小限にするための仕様変更でしょうね。
書込番号:13726770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日もディーラーに行ってきましたが、新しい情報が特になし。
ただ現行車は11/10が限界ラインですと言われました。
アイスト付きは情報が少なすぎるので値引きとかそうゆう話のレベルではなく
推定情報だけでした。
(インパネにボタンが付くとかそんなレベル)
なんとなく現行車を売り抜けるために情報を教えないのかと勘繰ってしまいますねぇ。
とりあえず再度値引き交渉して帰りました。
明日はディラーさんが休みなので、8〜10日で最終決断になりそうです
書込番号:13731299
0点

そういえばなのですけど、
教えてもらったところがあります。
http://www.junku.com/new_model/index.html
参考程度だと思いますけど、
全くといってよいのですが買う余裕がないのですが、
僕の興味がある車が・・
何故か?12月発売の車が11月になっていました・・
本当かわからないのですけど
参考になるのかどうかです?
書込番号:13731335
0点

ぴんーすけさん、こんにちは。
アイスト付きになると、マイナーチェンジではなくフルモデルチェンジになるのでしょうか?
そうすると一般的には、モデルチェンジするなら、新しい方が欲しいと思うのが心情でしょうか。。。
やはり時代に合わせた内装・外装に変わると思いますので(フルモデルチェンジの場合)
それとゆくゆく下取りに出すことを考えると、下取り価格も型式が変われば違ってくると思います。
やはりモデルチェンジ後の方が有利でしょうか。。。
しかしながら私なりの懸念材料をいくつかあげますと
1.モデルチェンジ後すぐはお値引きが期待できないこと。
2.アイスト付きになった場合、燃費重視で走りの軽快さが損なわれる可能性も・・・
アイスト付きは、ゆくゆくは電気自動車に切り替わるまでのつなぎかと思いますので。。。(といってもまだまだ先かも知れませんが)
私はC26セレナのアイスト付ですが、やはりアイスト無しの同タイプミニバンに比べて多少モッサリ感が否めません。
新型を買うなら試乗したいところです。。。
書込番号:13734539
0点

先月の8日にD5が納車されました。
正直私も新型と迷いましたが、現行型に決めました。
理由としては
1 アイドリングストップにまるで魅力を感じないから。
2 乗りつぶす気なので下取り価格も全く気にならない。
3 モデル後期ということもあり、車として熟成されているから。
4 決算期に契約ということもあり、値引き、下取りともに納得いく価格になった。
5 アイドリングストップ搭載車はエンジンがDOHCからOHCになる可能性がある。
(新型エンジンとは言ってますが、実質エンジンでのコストダウン)
等々です。
で結果は、家族そろって大満足。楽しい週末をデリカで過ごしていますよ。
今では新型のことは全く気にしてません。
ご参考までに。
書込番号:13735227
2点

私もD:5 メッチャ欲しいのですが、財布の中身と15万キロ走行の現車がすこぶる好調で・・・。
本題ですが、他の掲示板で以下の情報が。
4WD 2WD ごちゃ混ぜですが
DOHC→SOHC
ツートン廃止
消臭天井廃止
メーターリング変更
LEDイルミ廃止
シート表被変更
(最近の三菱、変更で良くなった試しがない)
これで、アイドリングストップで5万円高。
マイナー変更で値引きダウン。(下手すりゃ20万くらいの差が)
なら、現行モデル選びます。
アイドリングストップも毎日毎日ほとんどの走行が渋滞なら燃費もかなり変わってくるでしょうけど、たぶん驚異的な変化は無理だと思います。
また、三菱初?のアイドリング。出始めの生産ロットには不安も。
短期間での乗り換えなら5万円+値引き差額もペイできるかもしれませんが、それなりに乗るのなら現行モデルをお勧め。
どうせなら価格据え置き又はダウンで、2.4リットル+アイドリングストップで燃費を向上して75%減税を希望。(もちろん2WDで)
あ〜、次期デリカまで現車もつかな〜?
書込番号:13740558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイドルストップ(三菱的に言うならAS&G)は、
RVRやフォルティスの輸出仕様車に、結構前から搭載されています。
ただしMT限定でしたので、CVTには初めての採用になりますが…
書込番号:13740845
0点

明日が締め切りです。
本日ようやくディーラーから聞かされた新型の変更点はshu6554さんがお書きになった通り
の内容でした。
(ほぼ同じ内容だったのでもっと早くわかってたんじゃないのかと思ってしまいましたね)
で、担当に「新型の売りは?」と尋ねたら、「う〜ん」と唸っていました。
ただでさえデリカ2WDはアクセル踏んだ時にもっさり感があるのに
新型はSOHCとアイストでさらに増すかもしれないですねぇ。
割引も今話している条件とは変わってしまうとのことでした。
また私が希望していた色も無くなるとのこと(う〜ん)
自分の希望が通らないなら新車買う意味無いしなぁ。
とりあえず今夜必死に考えて明日最後の話し合いに行ってきます。
皆さんの意見本当にためになります。ありがとうございます。
最後にもう一度皆さんの意見を読んで考えます。
書込番号:13743965
0点

こんばんわ、ぴんーすけさん
>希望していた色も無くなるとのこと
これきびしいですね、色も車のデザインですからね、色によってイメージががらりと
変わる場合もありますから。
私は、ツートン色が無ければデリカD5を買わなかったでしょうね。
それとハイブリッドミニバン(2Lクラス)は、まだ出ない?、出ても10年は乗れる車を
と思ってデリカ2WDを買いました。
もともとステップWが候補だったので4WD買うお金もなかったし、用途も思い浮か
ばなかったので。
エンジンもDOHCからSOHC、これが本当なら新設計なら魅力も感じますが、現行エンジ
ンの改良(後退?)ならちょっと残念の気がします。
新しい・新機能という事だけでも魅力も感じますが、使用の条件にもよると思います。
渋滞があまり無いのなら、アイドルストップも威力が少なくなるのかなと思っています。
アイスト乗っていない私に本当の事はわかりませんが。
勝手に言いたい事書いてしまい申し訳ありません。
良い車選びをして下さいね。
書込番号:13749285
0点

行ってまいりました。最終決断!!
結果から申しますと、現行型を契約してきました。
理由
・気にっていたカラーが新型にはない
・新型になると現行型で話を進めていたナビ付きパックがなくなる
・新型になると割引が厳しくなる
・結構な田舎なのでアイストの効果が薄い(三菱の販社がひとつしかないくらい)
・新型の情報があまりに曖昧ではっきりしない
ということで今日は徹底的な値引き戦を展開して以下のようになりました。
デリカD5 2WD G-Power
車両本体 2629000
DOP 451900
諸経費 160595
値引き 車両本体 269965
諸経費+DOP 271530
これに下取り35万円を40万円にしてもらい
支払総額230万円でハンコを押してきました。
値引き総額が541495円ととてつもない金額になっていますが
もともとのナビ付きパックの割引分192990円が加算されていますので
それを差っ引いたら348505円ってことになりますかね。
もともとお金が無くて2WDにしたのだからこれだけ安く買えれば
文句は言いません。
どうにか生産終了ギリギリで入れ込めるとのことで納車自体は来月に
なりますが、それを楽しみに待ちたいと思います。
本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:13750223
1点

それは凄い値引きですね!羨ましい・・・。
私も同じように現行型のGパワー、ナビパッケージ(アルパインビッグX、リヤビジョン、バックカメラ、フェースパネル、ステアリングリモコン、フロアマット)を交渉中なのですが、ナビパッケージ自体33万くらいお得なので、あまり値引きは出来ないとの事。
車両本体から3万引き、オプションから2割ちょっと引き。
私ももうちょっと交渉すれば安くなりますかね??
書込番号:13758158
0点

金額だけ見ればまだまだ値引きはいけそうな感じはしますよ。
私が契約した以外のプランで、ビックX+ステリモ+バックビュー+セカンドシートモニターって
のがありましたが、これがもともと26万引きだったかな。
このプランで検討していた時はこの値引きを入れて48〜49万引きの値段だったと思います。
最終的な金額がこちらの方が20万弱高くなってしまうので諦めたのですが、こっちで最終的に
粘ればトータル50万引きはいったかなと思います。
私はデリカに絞る前でも週に1回、絞ってからは週に2回は担当にに電話したり、
ディーラーに行ってました。
その中で希望色の試乗車を他店から持ってきてもらったり、家まで試乗車を持ってきてもらい
車庫に入れた感じをみたり、今の車に乗っている荷物やチャイルドシート付けてみたり、
夜に試乗してライト付けた感じをみたりと、買う気満々を見せてましたからねぇ。
カタログに付箋付けてきたお客さんは初めてですと言われましたね(笑)
結構これは効くのかもしれませんねぇ。同じ作戦を途中までセレナでもしてましたが、
こっちも48万引き位まで行きましたよ。
ただし、限度ない値引き攻勢でディーラーさんをいじめてしまわないように
引き際も大事ですよ。ディーラーさんとの付き合いは買って終わりではないのでね。
納得いくまでディーラーさんとお話して、いい買い物をしてくださいね。
書込番号:13758881
1点

返信ありがとうございました。
とても参考になります。
下取りがあるとないのとではまた値引きが違うのでしょうね。私はディーラーさんの下取り価格が安いため中古車屋さんに売る予定です。
今現在の値引きははGパワー4WDでナビパックの33万+車体から3万+オプションで4万で計40万くらいでしょうか。
後オプション6万円プレゼントキャンペーンというので、書類上は計46万引きという事でしょうか。頑張れば後5万円〜10万円くらいはいきたいですね。
買う気満々な姿勢は見せています。デリカD5は大好きな車なので、ディーラーさんをいじめすぎないように、かつ出来るだけ限界まで安く交渉出来るように頑張ります!!
書込番号:13760335
0点



デリカD5 2.4 パワーP 4WD の購入を検討しています。
試乗を含めて2回目の商談でいきなり店長が同席し、値引き38万円で決めていただけませんか?
と決断を迫られています。その場では即答できないと断り、1週間後に返事をするということでその場を去りました。
内訳
車両 305万+オプション 58万(ナビ(アルパインビックX バックモニター リアカメラ)+ボディコート+バイザー+フロアマット+ETCセット) 諸経費 20万
合計 383万円
ちなみに、それぞれ何を値引くのか聞かされてないままの38万円引きです。
この金額は妥当でしょうか?もう少し強気で値引きをせがんでも大丈夫でしょうか?
一人で考えていてもらちがあかないため、ご教授願います。
0点

極めて良い値引きです。 http://www.delica.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
今回の震災は他のメーカーより三菱にとっては即納体制を取り、販売台数のアップを稼げる時期です。
あとはオプション値引きの上乗せだったらラッキーと考えた方がいいでしょう。
書込番号:13164024
1点

この車の都市部での値引き目標額は車両本体30万円前後、DOP2割引きです。
これを今回の事例に当てはめると値引き総額42万円辺りが目標となります。
従いまして、クリスMJさんのお住まいの地域が都市部なら、もうひと押ししたいところです。
それと気になる点としてナビ本体等の価格があります。
この価格を高めに設定して、値引き額を大きく見せかける事も考えられますので・・・。
書込番号:13164246
4点

私も同じように商談を持ちかけられて、ちょっと前に購入しています。
短い時間で決断しないとならないので悩みますよね。
他の三菱のDで見積書を取る事は可能でしょうか?
可能なら競合させた方が良いと思います。
あくまでも、私の考えですのでご参考になると幸いです。
書込番号:13164535
1点

同じグレードで在庫車だったのですがちょうど一か月ちょっと前に契約で、そのときの値引きで本体価格は43万引き、OPは15%引きでしたよ。(もちろん、必死に交渉もしましたが)
ちゃんと確認したわけではないのですが全国の三菱もしくはある程度の地域ブロックで在庫車の共有をしているような感じでした。そしてお客様の要望と合えば(メーカーオプションの希望がない)その在庫車を優先して勧めるるみたいです。(納車も早いですし)
クリスMJさんもDOPのみですし、細かな話がなくての値引きの話みたいなので上記の可能性があるのかな?とも思います。もしそうだとしたらもっと値引きを狙えると思いますよ。
・・・いや、もしこれからの製造だとしても交渉の余地はあるはずです!担当者にお願いして頑張ってもらいましょう!
あとやはり見積もりはちゃんと欲しいですよねぇ・・・と思うのは私だけですか?
書込番号:13166046
1点

早速のご回答、本当にありがとうございました。
今週土曜日に返事予定なので、『この金額でなければ予算が合わないため買えません』というぐらい粘ってみます。
記帳な意見ありがとうございました。
書込番号:13166542
0点

関東三菱であれば
D5:G-パワー4WDベースのスーパーディパッケージ
http://www.kanto-mitsubishi-motor-sales.com/info/1102d5_bigx.html
は確か338万円ぐらいですが、これをベースにしてみたらどうでしょうか?
はっきり言ってお徳なんですよね。
書込番号:13173356
0点

>車両 305万+オプション 58万(ナビ(アルパインビックX バックモニター リアカメラ)+ボディコート+バイザー+フロアマット+ETCセット) 諸経費 20万
合計 383万円
去年の3月に同じような構成で購入しています。
ナビは、アルパインのX08、バックモニタ無し
ボディーコート、バイザーはサービス
フロアマットは社外品で、2万前後をチョイス
社外品を除いた三菱への支払い総額は305万円(内諸費用は11万前後)
値引は53万円(さらに13年超で25万補助金がありました)
G-POWERの内容も価格も若干変わっておりますので、単純比較はできません。
当時は運転席後ろドアは、オートないですが、室内の天井の間接LED照明と
窓はすべてオートがついています。
支払い総額383万円は?です。(値引き前?)
減税は続いているのに支払い額が多いですね。
書込番号:13174988
0点

皆様、参考意見ありがとうございました。
貴重な意見の後押しがあり、最終的に38万→41万値引きで決定しました。
今週末位に納車する予定です。
こうなったらワクワクしかありません。
デリカと共に今後を満喫したいと思います。
書込番号:13212468
2点

詳しくわかりませんが、ディーラーマンが言ってましたが、先に一部改良となりました、アイドリングストップ搭載の、ギャランフォルティスなどは、ツインカムから、シングルカムに、エンジンが変わりました。デリカも搭載となれば、シングルになるかもと、言ってました。アイドリングストップ搭載により、さらに、燃費向上を、狙ってるようです。
書込番号:13739229
0点



どちらかを購入したいと考えています。スーパーデイパッケージは、アルパインのナビ・10.2インチのリアビジョン ETC リアカメラ グラスコートなどがついての特別価格 最初から特別価格と出ているので更にの値引き額があまり期待できないかと...
Gパワーパッケージの方が色々つけて(エクシードバイザー・ドアエッジモール・リヤディフレクター・親水鏡面ドアミラー・マフラーカッター・ナンバープレートフレーム2枚・ナビ・ETC...スーパーデイパッケージはナビとETCは除く)も値引き額が大きいのではないかと素人考えをしてしまいます。基本ベースはどちらもGパワーパッケージなので、お得な方でと思っています。ぜひみなさんの知恵とよい情報を教えて頂きたいと思っています。
0点

ホントに素人さん
こんばんは。
私もどちらか迷いましたが、予算の都合上Gパワーのオーディオレスで購入しました。
関東三菱でスーパーデイパッケージと別の販売店でGパワーの見積りを出してもらいました。
総額60万くらい差が出ましたので、迷うことなくGパワーで決めました。
BIGXは魅力的でしたが7インチでも十分でしたし、フリップダウンとリアビューカメラも後付けで安く抑えられましたので私は満足のいく選択だったと思っております。
参考までに…
書込番号:13648979
1点

白鬚仙人さん
よいアドバイスをありがとうございます。
60万の差...これは大きいですね
損することにはならないようにしっかり考えて決めていこうと
思います。
書込番号:13649871
0点

小生は、昨年「スーパーデイパッケージ」もどきにしましたよ。
パネルが、このパッケージでないと納まりが悪いので。
また、リアビジョン は不要と判断し抜きました。
結果、30万を切る程度で導入できましたよ。
因みにグラスコートはサービスです。
G-Power + X08ナビ + ハンドルリモコン連動 で 支払い額は約300万程でした。
値引きはサービス品込で、50万超です。
書込番号:13670411
1点

ケイン@さん
返事が遅くなりましてすいません
貴重なご意見ありがとうございました。
みなさんのように、交渉がスムーズに、というか
良い条件に持って行けるかどうか不安ではありますが
頑張ってみます。
書込番号:13696295
0点



当初BigXパッケージを考えておりましたが、予算の都合上ナビ、オーディオレスで購入を考えております。
ディーラー持ち込みで取り付けを承諾してもらったのですが、リアカメラ、セカンドシートのモニターも考えるとどのメーカーのナビが良いのでしょうか?
素人判断が難しくご教授お願いします。
3点

白鬚仙人さん、こんにちは。
希望予算やこれだけは欲しい機能などがわかると
みなさんもアドバイスもしやすいかと。
参考までに、私はG-Powerパッケージをオーディオレスで
KENWOODのMDV-313(現行機種はMDV-323)と
リアカメラをディーラーに取り付けてもらいました。
決め手となったのは前面パネルにUSB端子とAUXがついていて
普段使いのipod、WalkmanやUSBメモリを挿して利用できます。
SDカードも内蔵できるので良く聞く音楽はそちらに入れてます。
ボリュームがロータリー式になっていて、
直感的に音量をいじれるのも良いです。
あとイリュミネーションカラーが選べるため、
赤系に設定すると、D:5のエアコンや4WDスイッチ類とも
違和感なくマッチすると思います。
ナビ性能はそこそこですが、操作レスポンスが速く、
コストパフォーマンスが高い製品だと思います。
唯一TVは地デジではなく、ワンセグなので
そちらを重視されるのであればもっと上位機種ですかね。
書込番号:13550773
3点

ご参考までに。
当方はD:5に
パナソニック ストラーダ CN-HW890Dを新車購入時に
ディーラーに発注して取り付けしてもらいました。
ナビ本体+サイドカメラ+リアカメラ
取り付けキット+ipodへの接続線を取り付けました。
ETCは、前車でパナ製を使用していたので、
ナビと問題なく連動しています。
後席モニターは、オークションで落札したモニターを使用しています。
メーカーは不明ですが、十分見れます。
地デジはフルセグ、ワンセグともに電波の受信状況で
自動的に変わります。
地デジはかなりきれいです。
ナビの性能自体は、
あまり使わないので、わかりませんが、
良い方じゃないかと思います。
後、私は取り付けしていませんが、
ステアリングスイッチにも対応しているみたいです。
個人的には、
コストパフォーマンスもよくいいナビだと思っております。
参考までに。
書込番号:13550961
3点

x1turaozさん
こんばんは。
お答えいただきありがとうございます。
質問が抽象的ですみませんでした。
ナビ、後席モニター、リアカメラと付けて25万なんて欲張りですかね?
ナビ機能は重視していません。
テレビは出来ればフルセグで子供用として後席モニターでDVDを見られればよいのですが…
書込番号:13551498
1点

allzeroさん
こんばんは。
allzeroさんはそちらの一式でいかほどかかりましたか?
参考までに教えていただけるとありがたいのですが…
ハンドルスイッチと連動出来るって事はGプレミアムのハンドルの様に右側にクルーズコントロールで左に音量調整のスイッチが後からでも付けられるという事でしょうか?
でも、それは高くつきますよねぇ?
書込番号:13551530
1点

おはようございます。
値段のほうは一式で210,000円でした。
ただ、新車購入時にディーラーでお願いしていますけど。
すいません、ステアリングスイッチについては、
私は取り付けていないので、
どのくらいかかるかは、わかりません。
機能については、
おっしゃるとおりだと思います。
書込番号:13552966
2点

アルパインのX08S (旧機種)
決算セールで、リヤモニタセット+リヤカメラが17万前後でオートバックス等の
カー用品店で販売されています。
旧ビックXも+1万前後。
新型は3年間の地図更新がサービスでついてくるのがお得ですが、機能的には
ほとんど変わり映えしないと思います。
オーディオとしての性能が高いのでお奨めします。
書込番号:13552998
4点

>ハンドルスイッチと連動出来るって事はGプレミアムのハンドルの様に右側にクルーズコントロールで左に音量調整のスイッチが後からでも付けられるという事でしょうか?
ディーラーオプションで部品取り寄せになります。
値段は良く覚えていませんが、5000円程度だったと記憶しています。
書込番号:13553002
4点

↑
2009年までは、隠れ部品取り寄せでしたが、2010年からOP一覧に掲載されるように
なりました。
書込番号:13553006
0点

allzeroさん
おはようございます。
私もそれくらいの値段で収まればいいなと思っておりますので参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:13553157
1点

ケイン@さん
おはようございます。
BIGXの8インチはD:5の純正のパネルにはまるんですか?
17万前後で手に入れられたらかなり魅力的なんですが…
ステアリングスイッチの事までありがとうございます。
オートバックス等足を運んでみたいと思います。
書込番号:13553196
5点

白鬚仙人さん、こんにちは。
私のは予算10万円以下でのおすすめだったので
ちょっと的外れだったようで、すみません。
(でもD:5にマッチするという点においては、見た目が最高なんです。。)
他の方のように社外品でもうまくチョイスすれば
20万前後でBigXパッケージに近いものになると思います。
カーナビの進化はすごいので、量販店で各社の実機を見ると悩ましいと思いますが、
それもまた楽しいですよね。
書込番号:13554471
0点

x1turbozさん
マッチすると言う意味ではあの赤いライティングにフィットするなんて素敵ですよね!
とても参考になりました。
もっと時間があればいいのですが、なかなかあっちもこっちも行けないですし、店員にうまく言いくるめられそうで(汗)
自分の中で何を必要としてるのか、予算と合わせて再度悩んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:13554920
1点

この度、無事に納車されました。
近所のスーパーオートバックス、イエローハット、幼なじみのトヨタ営業マンといろいろ聞いて見て触って検討しましたが、イエローハットにてアルパインのX08Sをリアビジョン(フリップダウン)とリアビューカメラと3年補償付きで22万で取り付けてもらいました。
地デジの画面も綺麗だし、子供達もポータプルDVDプレーヤーから卒業出来て大変喜んでおります。
ご教授いただいま皆さまありがとうございました。
書込番号:13641232
1点



三菱HPでプレリリースを探せば毎年同じ時期なのが判りますよ。
書込番号:13613270
1点


デリカD:5の中古車 (3,038物件)
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 404.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 414.8万円
- 車両価格
- 406.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 337.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜3313万円
-
152〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 404.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 414.8万円
- 車両価格
- 406.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 337.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 9.5万円