デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,058物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2022年7月15日 09:35 | |
| 5 | 2 | 2022年7月6日 13:28 | |
| 4 | 2 | 2022年6月24日 11:07 | |
| 37 | 11 | 2022年6月7日 12:17 | |
| 27 | 8 | 2022年6月3日 14:51 | |
| 78 | 27 | 2022年5月30日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
表題の件で質問です。
最近ブレーキの警告が良く出ます。
自動ブレーキの作動はまだ1回もないのですが、細かい警報が良く出ます。
警告音が出て、インフォメーション画面を確認しようとしてら、消える程度です。
前走車は、居ない時なのですが、どうも路面の段差等に反応しているのではないかと思うくらい頻繁に出ます。
同じような現象出ている方いませんか?
0点
6月から急に出るようになったのは、
道路に文字が書いてあり、登り勾配時。
以前からですと、
太陽光の日差しが向きや陰で急激に変わる時
他には オートドライブモードで 交差点で青信号を直進時 右折溜まりの車両に反応します。
書込番号:24834942 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kurumazuki44さん
レスありがとうございます。
おっしゃる通りです。
通勤に使っていますが、毎日同じような場所で出ます。
道自体は平坦な道に見えるのですが、毎日同じ場所で跳ねる時によく出ます。
跳ねると言っても、舗装の継ぎ目でガタンとタイヤが鳴る程度で、振動はほぼないのですが
春先で消えていた交差点の横断歩道、停止等のラインは引いたばかりです。
ラインに反応してるんでしょうかね
あと確かに右折溜まりの多い交差点を直進通過時に出るのが多いです。
書込番号:24835233
0点
昨今の情勢を考えると致し方ないのかもしれませんが、デリカも値上げらしいですね。
5月2日からは環境税割引等の適応外となり実質の値上げとなりましたが
8月1日からは、グレード問わず車両価格が8万1千円値上げだそうです。
自分は、3月6日契約⇒4月23日納車ただし3月の生産割当車があったため、MOPを犠牲にした結果です。
MOPや色の変更を行うと、割当生産分から外れ、注文になるので4ヵ月〜6か月かかると説明を受けました。
今回の8月1日の値上げって、7月31日までに納車されないと現状価格で買うのはミリと言う事なのでしょうか
それとも7月31日契約分までは、現状価格なのでしょうかね?
4月に乗り換えたばかりなので、貴方には関係ない話だと批判されるかもしれませんが
気になったもので すいません
3点
>デリカ鉄扇 D5さん
最近単車を契約したので、その時の営業担当さんとの話です。三菱や四輪の販売に該当するかはわかりませんがご参考に。
要は契約時にどうなっているかだと言われました。車やバイクの場合は、Apple製品のように抜き打ち値上げみたいなことはないでしょうから(あったりして(^^;;)、各営業所に告知されていて、かつそのメーカー(販社?)が最終的な販売価格を「契約時」か「納車時」なのかを決めているのだと思いますよ。多くは契約書を交わす時の価格ではないですかね、よくわかりませんが…
私のバイクの場合は、納車に時間がかかっておりまだお金も払っていません(もちろん未納車)。万が一価格改定があっても契約時の値段で変わりませんとの言質は取ってあります。
書込番号:24823851 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>あうとらいだーさん
レスありがとうございます。
車輛注文書(契約書)に確かに金額は記載されていますし、我が家の車も3月6日契約時の金額で支払いました。
商談時の仕様決めの時にダイヤモンドホワイト 7人乗り(内装ブラック)割当生産分であるので納車が早いと言われました。
3月は決算期ということもあり、同一系統の販社での見越し注文により注文者無の車両があるらしくその代りMOPは限定されるという説明でした。
前車の時は、JAOS製のステップを装備していたこともあり、同じようにしたくてステップレスにして内装色ベージュにするとどうなるかといったところ受注生産となるため、納期に4から6ヶ月かかり、4月納車の車より割高になるとの説明があったもので
多分決算期の見越し生産分を売り切らないといけない事情もあっての、価格だったのかもしれません。
ステップレス車(税込77,000円安)のようですが、商談中の決定割引のほかに、10万円の値引きとリップサービスなのかステップレスを諦めるご迷惑をかけたと言って商談ベース値引き35万に我慢料として20万、計55万のべ引きもあり購入した経緯があったもので、納車時精算だったら上がるなぁと考えた次第です。
その他は、45万円分オプションプレゼントとあったため、ALPINE11インチナビとALPINEドラレコ、ナビ連動式ETC2.0光ビーコン付きをサービスしてもらいました。
なので引っかかっていたもので
何にせよ設計の古い車ですので、デリカ指名買いの顧客層が多いため、値上がりしても欲しい人は買われると思いますので
あまり影響ないのかもしれませんね
書込番号:24824047
1点
購入を検討しています。
資金源は銀行マイカーローンを考えていて
購入する車がエコカー減税対象車だと金利が優遇
されるみたいなので現行デリカD5の状況が対象か
どうかを知りたいと思い投稿させていただきます。
書込番号:24808183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>funaさん、ご回答ありがとうございます。
残念です(ToT)が仕方ない。
書込番号:24808248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車から早いもので1ヶ月半先日小雨時にワイパーのオートモードを使用しました。
メッチャ早い、間欠にもならない、HIモードと同じスピードでビックリ
水滴感知の感度ってもっと落とせないものなのかな
書込番号:24777873 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>デリカ鉄扇 D5さん
標準は雨滴感応型の自動作動ですが、間欠ワイパー(車速連動、車速非連動)に変更できると取説4-79ページにあります。詳しくはディーラーで。
雨滴感応自動作動のときのセンサー感度の調整はできないようです。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/manual/pdf/delica_d5_standard_manual.pdf?20211223
書込番号:24778125
![]()
7点
>デリカ鉄扇 D5さん
正直言ってデリカの雨滴感応自動は使いずらいですね。自動ワイパーは各社まだまだの技術みたいな気がします。
funaさんさんも書いてますが、私も納車後に間欠式に変更しました。
書込番号:24778167 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>funaさんさん
なるほど、間欠に変更できるのですね
今度ディーラーできいてきます
>あうとらいだーさん
そうなんですよ、気狂ったように回り始めてワイパーが吹っ飛びそうな勢いです。
他メーカーでもそうなんですかね
書込番号:24778279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
失礼します。
オートワイパー2台経験ありますが、
何段階かセンサーの感度変えられました。
自分の感覚とは、必ずしもあいませんが、
非常に重宝します。
今までハイになるようなことはなかったです。
スレ主様のようなものでしたら、
直らないにしても、ディーラーにクレーム伝えてください。
何か対策考えてくれるかもしれませんし、
その声がメーカーに届くかもしれません。
失礼しました。
書込番号:24778505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何度も失礼します。
スレ主様のお困りはわかりますが、オートを辞めて、対処して、納得されてましたら、
三菱のためになりません。
私はオートワイパーは、ほとんど完成されたものと思います。
そんな難しいものと思えません。
設定の仕方がまずいのではないでしょうか?
この話を聞いたら、私は、
三菱何やってんだって気持ちです。
失礼しました。
書込番号:24778542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何度も何度も失礼します。
ふと疑問に思ったのですが、
ワイパーのスイッチの作動で、
オートとマニュアル操作選べないのでしょうか?
私の今までの車は、今まで通りのマニュアル操作ができて、
オートにしたい場合に、スイッチをオートの位置にするようになってました。
私の場合は、オートに入れたままでした。
この車の場合、設定で、マニュアルに変更とは、
どういうことでしょうか?
私には理解できません。
そうなら、
私としては、
三菱何変なことしてるのか!
という気持ちです。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:24778567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バニラ0525さん
マニュアルのスイッチはありますが、ハイ、ローしかありません。
間欠にはないようです。
間欠=オートのようです。
ディーラーに相談してみます。
書込番号:24781731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デリカ鉄扇 D5さん
ありがとうございます。
よく見れば私の車も、ハイ、ロー オートの三段階でした。
間欠はもともと設定されてません。
でも、その感度は、同じレバーの上についてます。何段かとか言うより、シームレスです。
今は触ったことないので忘れておりました。
失礼しました。
書込番号:24781909
2点
>デリカ鉄扇 D5さん
失礼します。
ふと、リンクされてる、説明書見てたら、4−80ページの右下に
「雨滴感応のr調整のしかた」
(レバーがAUTOの位置のときに、ノブを回すとレインセンサーの感度を調整できます。)
と記載ありますが、これで調節できないのでしょうか。
違ってたらすみません。
書込番号:24781991
2点
失礼します。
先程の次のページに詳しく書かれてます。
これで解決いたしませんか。(感度変更してもお好みにならないかもしれませんが。)
三菱自動車さん、非礼お許しください。
やはり、ちゃんと作られてますね。
私もコルトに乗ってました。価格の割に装備良かったです。11年乗りました。いい車でした。
失礼しました。
書込番号:24781999
0点
>バニラ0525さん
4-81ページってことですよね
確認したら、書いてありました。
最近寄る年波か老眼がひどくて、読み物が苦手ですw
目のせいにしていますが実際は、頭が追い付いてないのかも(涙
次回雨の日に試してみます。
色々調べて頂きありがとうございます。
書込番号:24782089
2点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
皆さんに質問です。
以前御付合いしていたチューンドショップから(昔はスポーツカー専門)電話があり、最近は4×4のチューンに手を出してるとの話の中で表題のTDI-Tuningの話題が出ました。
なんでも、装着したら燃費の向上と、パワーの向上、発進時のモタツキが無くなるというような話を延々とされました。
なんでも、取付工賃込みで¥82,000円で同と言われました。
私自身、ディーゼルEG車は4台目家2台が80〜90年代の旧型ディーゼルターボ、残り2台がクリーンディーゼルです。
90年代ディーゼルは、とにかく発進時モタツキが激しく、爆煙仕様で長い上り坂を不得手としておりましたが、クルーンディーゼルは皆無です。
そこで77,000もするものを着けて、77,000分の価値のある変化はあるのでしょうか?
それと心配なのは、アクセルコントローラという特性上メーカーのセッチング以外の物を使いカーボン堆積とかが起こらないかを知りたいです。
TDIに限らず他メーカーでも良いので、アクセルコントローラをお使いの方ご意見お願いします。
2点
TDI-tuningの評価はネット上に幾つも転がってますがイロイロですね。
評価が難しいパーツなんでしょう。問題は長期使用でDPFなんかが大丈夫なんか?って事なんでしょうかね。そこは答えてくれる情報が無い。
ただ事実なのはメルカリなんかで中古パーツが大量に出ているって事。
イイのなら放出する事はないのでは?と思いますがね。
書込番号:24754271 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>伊勢丸さん
早速のレスありがとうございます。
出足のモタツキとか1速〜2速への変速時ショックとかBMC前から気になったことは無く、新型に乗り換えて8速ATになってからは更に滑らかに回るしサブコンの導入は考えてませんでした。
ただ今回、付き合いの古い整備工場のツレから、営業トークとは思いますがTDI-Tuning付けた方が良いと言われネット上でも取り付けている方が多いように見えたもので気になりました。
ただ、価格が工賃は5,000円でいいからと言っていましたが、なんせ本体が77,000円もするし、スロットルコントローラーということから燃料の流入量が増えるのでパワーも上がるのは当然しかも流入増ということは、それだけカーボンの発生も多くDPFへの影響も多少なりともあるのではないかと思い使用している方がいれば評判を聞いてみたかったのも正直な気持ちです。
もし、良いものであれば、高校時代からのツレなので、そこでつけてもらおうかと思った次第です。
そうですよね、結構ネット上で中古品有りますよね
あれが答えなんでしょうかね
これからレスが付くかわかりませんが、今暫く検討するってところですかね
書込番号:24754407
1点
何も不満ないなら無駄な出費となると思います。
書込番号:24754450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>桜.桜さん
レスありがとう
やっぱそうですよね無駄な出費ですよね
もう30年以上の付き合いのツレのおすすめだからと迷ってましたが、無駄な出費とも思っていてw
書込番号:24755572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デリカ鉄扇 D5さん
スロットルコントローラーですよね
私も一時期興味ありまして、色々と見ましたが、みなさんトルク、パワーが上がったように感じる
燃費が良くなったように感じる
感じるだらけだったので、約9万弱もかける必要なしで、付けるのをやめました
多分コスパ悪いし、DPFの件を書く人もなく、あとは、自己責任でしょうね付ける、付けないのは
書込番号:24758507
1点
>ミニバン親父さん
レスありがとうございます。
やっぱり気のせい程度ですか
長い付き合いで、最近売上落ちている話も聞いて協力してあげたかったけどコスパの面を考えると無理かな
それと、DPFへの影響が未知数ってこともあるし
前車のD5の時DPF故障した時は、リビルド品で60万新品で80万って言われましたし
今回はやめときます
書込番号:24759886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう装着されないとの結論が出たようですが、TDI使用者としての感想を書かせてください。
当方、デリカを買った時から現在に至るまで、給油する度に走行距離と給油量を記録し続けておりまして、後期型デリカD5を先行発売で購入し、1年1ヶ月はTDI未装着で乗っていました。
TDIも存在を知って装着してから1年乗って燃費記録と比較したところ、TDI-Tuning発売元が謳っているように、ちょっとだけ(2割弱)燃費が良くなっていました。
その燃費が良くなった分が累積していけば、元がとれると言う事は事実だと思います。
今は軽油も高いですし、元が取れるのも早いと思います。
また、馬力が上がって出だしが改善されるというのは、普段乗っていても全く気づかないのですが、入庫時の代車でレンタカーの後期型デリカを使わせてもらった時に、馬力と出だし改善は本当だった実感しました。
なにせ、レンタカーのデリカは私のデリカと明らかに出だしが違うし、低速時の加速が遅いのですよ。
遠出の予定直前で駐車場に駐めておいた私のデリカに他所の車が突っ込み、即刻0:100で1週間の入庫を余儀なくされ、観光地までの往復400kmをレンタカーの後期型デリカで走りました。
それとは別に5日間、修理入庫でレンタカーの後期型デリカに乗れる機会があり、いずれもパワー不足を実感しています。
わかりやすく言うと、TDI付きのデリカのエコモードオン状態が、TDIなしのデリカのエコモードオフ状態と同等という感じです。
さらに2WDにすると一目瞭然。ズドン!と走り出してくれます。
DPFに関しては、ディーラーのオイル交換と定期点検時にいつもDPFも観てもらっていますが、全く問題なしとのことです。
参考になれば幸いです。
書込番号:24775795
8点
>sinkun12さん
お話を聞き、興味深く感じますが、今回別件でまとまった金額を出さないといけなくなり、資金面から諦めました。
レスありがとうあ
書込番号:24775884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
現在所有している車が12月に車検の為乗り換えを考えています。
候補は、
@デリカD:5 Gパワーパッケージ(納期3ヶ月)
Aノア S-Z(納期10ヶ月)
Bステップワゴン スパーダ(納期未確認)
で迷っています。
私の本命はデリカですが、妻はノアとステップワゴンに好感触を持っているようです。
確かに価格面、設計の新しさ、ファミリー向けの魅力的な装備(特に内装)に魅力を感じるのはわかりますが…
なかなか説得材料が見当たらず厳しい状況です(笑)
もし同じような選択肢でデリカを選ばれた方がおられましたら、何か武器になるようなアドバイスをいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します!
書込番号:24768946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
その3択だと納期的にデリカしかないような。
書込番号:24768954
5点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
妻は車検に間に合わなくても待てるようです…
書込番号:24768960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何か武器になるようなアドバイスをいただけますでしょうか?
まず車の性能面をアピールしても無駄。
夫が気に入った車を買えば、家族サービスに
積極的になって幸せになれるかを説くしか無い。
実は今日、箱根の露天風呂付き客室のランチ付き
デイユースに夫婦二人で行ってきたのだけど、
8万強に高速代その他なんだかんだで約10万。
好きな車を買って、コーティングだアルミだと、
奥さんに興味ないことにばっかり金を使ってちゃダメ。
車に掛けるのと同じぐらい、奥さんを喜ばすために
金を使ってれば、好きな車を買っても文句は言われない。
その車を買ったら、どれだけ奥さんを喜ばせられるのか、
がキモだわな。
書込番号:24768984
![]()
10点
>JamesP.Sullivanさん
結局は車の性能うんぬんよりも、そこですよね…
肝に銘じておきます。
書込番号:24768990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あまのいわどさん
>妻はノアとステップワゴンに好感触を持っているようです。
特に、こだわりが無いのであればノアをお勧めします。
理由は、ちょっとした親切がトヨタ車には有る様に思います。
例、温度計、他社などは1度単位の時、トヨタ車は0.5度単位でした。
書込番号:24768992
3点
>神楽坂46さん
トヨタの安心感もわかりますし、ノアもいい車だと思うんですがね…
どうしてもデリカの外観がかっこよく見えるんです。
何か優柔不断ですいませんm(_ _)m
書込番号:24768998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あまのいわどさん
自分が欲しいクルマはデリカなんでしょ?
そしたら小細工なんかしないで、「俺はこの車が好きで乗りたい」と言うだけ。
奥さんがどうしても受け入れてくれなければ、乗りたくもない車を買うのではなく、今の車を乗り続けた方がいい。
私の場合? 私の車なので勝手に買ってくるw
書込番号:24769045
11点
>ジャック・スバロウさん
その通りですね!
ちょっと吹っ切れた気がします!
勝手に買ってこれないですが、デリカ推しで頑張ります!
書込番号:24769068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あまのいわどさん
デリカのパンフをあちこち置いて、気に入ったオプション等に大きな丸を書いておくんです!
書込番号:24769090
1点
こんばんは、
スレ主はデリカが欲しいということですが、問題は奥さんの方にあるかもしれません。
リコール隠しや燃費詐称の悪質な問題があっても、デリカが欲しいという人はいるのでしょう。
しかし、奥さんが今それらを知らずにいて、仮にあとで知ったらどう思うのでしょうか。
事実を伝えてデリカ推しで説得を試みるのかどうか。
ここはやはり無難なトヨタでしょうか。(個人的にはトヨタファンではありません)
書込番号:24769111
1点
>あまのいわどさん
この2月にデリカを購入した者です。
奥様は特にどのような点を重視されているのでしょうか?
私の場合、今後電動化が進む世の中で最後のディーゼル車になるだろうという気持ちでデリカを選びました。ディーゼルエンジン+8ATの組み合わせは他車では味わうことができないですし、10年後に新車で乗ることはほぼ難しいのではないかと思います。
デリカには、ノアやステップワゴンでは味わえない視界の高さや、悪天候時の安心感があり、遠出した時の疲労度が違うと思いますよ。(なかなかそのあたりが伝わりづらいポイントでありますが…・笑)
ご希望の選択ができることお祈りしております。
書込番号:24769129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あまのいわどさん
メインで運転されるのはどちらかにもよりますね。
メインが奥様ならそちらの意見を重視した方が後々やっぱり〇〇にしておけば良かったとか揉め事も起きにくいでしょう。
更に納期的にも待てるなら、現状デリカで勝てる要素って、走破性と燃料代ぐらいしか見当たらないです。
しかしハイブリッドを撰択可ならそれも効果は薄く、逆にノアとステップのネガな部分を探していくしかなさそうですね。
例えばノアのキャプテンシートが小ぶりでサードシートが薄いとかありますけど、ステップは新型になって室内ユーティリティも上がっているし今のところネガな部分を見つけるのは難しいです。
書込番号:24769152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あまのいわどさん
>なかなか説得材料が見当たらず厳しい状況です(笑)
他にコメント有りますが
スペックで切り崩すのは止めた方が良いです
ファミリーカーとしては明らかに勝てません
どうしても欲しいと説いた方が良いかと思います
それと同時に
> どうしてもデリカの外観がかっこよく見えるんです。
どうしてもデリカでないといけないのか
外観は気に入ったが他のネガ部分は本当に大丈夫なのか
もう一回考えて見る必要も有るかと思います
(デリカでないといけないのか)
書込番号:24769223
3点
もし、ワシがミニバン買うならデリカ一択です、
所帯染みて無いところが魅力的。
書込番号:24769389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>funaさんさん
それもアリですよね。
過剰なアピールにならないよう気をつけます(笑)
書込番号:24769519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>写画楽さん
全てを伝えて最後は熱意で推すしかないですよね。
がんばります!
書込番号:24769522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はしーLさん
妻は価格と車内の快適性を重視しているようです。
「ノアにはついてるのに、デリカにはないんやね?」みたいな指摘がちらほらあります(笑)
やはり女性は走行性能よりもこちらの方が気になるみたいです。
書込番号:24769525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tsuka880さん
運転は私8、妻2くらいです。
現在SUVに乗っており、妻も試乗して運転は問題無さそうです。
やはりノアと比較すると厳しいですよね…
辛いです…(ToT)
書込番号:24769531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
家族の今後を考えてミニバンを探したところ、この3車種になりました。
ノア、ステップワゴンも当然いい車だとは思いますが、頻繁に見かけますし(これから見かけそう)、ちょっと癖のあるデザインが好きなものでデリカとなりました。
(ノア、ステップワゴンユーザーの方、すいません)
書込番号:24769542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スプーニーシロップさん
まぁ、私もそんな感じです(笑)
(ノア、ステップワゴンユーザーの方、すいません)
書込番号:24769547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デリカD:5の中古車 (3,058物件)
-
- 支払総額
- 592.0万円
- 車両価格
- 558.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 413.2万円
- 車両価格
- 394.8万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜623万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 592.0万円
- 車両価格
- 558.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
-
- 支払総額
- 413.2万円
- 車両価格
- 394.8万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 459.7万円
- 車両価格
- 442.3万円
- 諸費用
- 17.4万円


















