三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(5005件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5220件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
503

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラについて

2010/02/12 15:19(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 NC-kenjiさん
クチコミ投稿数:13件

カーナビを後付けで、バックカメラも付けようと思っています。純正ならテールランプ付近にカメラが入るスペースがあるようですが、ナビ無しのグレードでもカメラが入るスペースがあるのでしょうか?
また、ナビはクラリオン製にしようと思いますが、バックカメラが入るスペースにおさまりますか?

書込番号:10928578

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:43件

2010/02/12 21:04(1年以上前)

初めまして!
私はROADEST G-Powerに乗ってます。
よって、ナビはありませんでしたが後付けも可能です。
ナビなしグレードでもテールランプの中央辺りにバックカメラを取付けるスペースはあります。(カメラ自体はボディーにつけます。)
純正ナビの場合はバックカメラが最初から内臓されているので、穴が空いてますが、それ以外は穴が空いてません。
取付ける方法としては、リアハッチの内張りを剥がしたあと、センターのテールランプを外し、テールランプのカメラが、はまる所を切り抜かなければなりません。

私は納車時にディーラーでやって貰いましたが、特に問題はありませんでした。

書込番号:10929912

ナイスクチコミ!0


スレ主 NC-kenjiさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/12 23:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。どこのメーカーのナビをご使用ですか?
あと、ディーラーでの取り付け工賃はいくらぐらいでしたか?

書込番号:10930737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 21:41(1年以上前)

>ナビはクラリオン製にしようと思いますが、バックカメラが入るスペースにおさまりますか?
クラリオンのNX609を検討していたのですが、KENWOOD HDV-909DT + CCD-2000のセットに変更しました。
クラリオン製でも大きさからいって、純正位置に収まりますよ。
業者によっては、ナンバーの上に取り付けしてしまう可能性があるので注意が必要かと思います。
センターテール部分の中央の穴あけ作業が通常より工数が多いのでDに依頼した方がいいかもしれませんね。
CCD-2000は、剥がれないようにシリコンオフでフキフキしてからボディに粘着テープで貼り付けしました。
CCD-2000は小さいので、微調整が楽でしたが、大きいと穴と角度の調整が難しくなると思います。
黄色帽子だとそこで購入して工賃4万から5万くらいといっていました。
持ち込みは、もっと高くなるそうです。
Dに依頼しても電装屋にだいたいは丸投げです。
ナビを安く買って、工賃高いのが癪に障ったので・・・工賃をケチって、自分はDIYを決行しました。
G-Powerなので、センターテール部分の中央にドリルとヤスリで穴あけしました。
カメラ線を本体まで持っていくのがたいへんな作業でした。
新車なのにすぐにばらし作業なので、ちょっと勇気が必要でしたが・・・無事、装着完了しました。
新車だったので、養生はしっかりとやりました。
経験上、DIYでの取り付けは、お勧めしません。たいへんです。
始めからナビ付きの方が良かったのではと思うこともありました。
1度、分解取り付けすると勝手知った手順なので、今は苦にもなりませんが、
以前のワゴンタイプと勝手が違っていましたが、この達成感がいいんですね。

書込番号:10952137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーンは4輪必要でしょうか?

2010/02/01 12:19(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 y-a-758さん
クチコミ投稿数:27件

08年式シャモニー 純正タイヤ225 55R18
です。
子供が今年は雪遊びをできる年ごろに育ったので
スキー場へ出かけようとチェーンを買ったのですが(バイアスロンアスリート BA16)
チェーンの説明書によると
ミニバン及び四駆は四輪にチェーンを巻くとあります。

ただデリカの説明書では四駆の場合も前輪駆動主体なので前に
そして注意書きで後輪にはチェーンをつけないでくださいと記載されています。

以前乗っていたチェロキーは2輪のみのチェーンで全く不自由した経験がなく
まーいーだろとワンセットしか用意しなかったのですが
随所で四駆は四輪にとの情報を見まして…
皆様どのようにチェーンを利用されていますか?

書込番号:10871024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/01 12:38(1年以上前)

説明書通りで問題ありません。

”4駆は4輪に”というのは”より良い”ということです。

あと、(思いつきですが)前後輪の回転差を考慮しての
(過剰な)注意書きも考えられますね。

書込番号:10871111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/01 12:41(1年以上前)

追記

デリカD5の場合は前輪に取り付けてください。

>そして注意書きで後輪にはチェーンをつけないでくださいと記載されています。

前輪に付けずに後輪だけに取り付けないでくださいの意味では?
四輪に巻くなら問題ないと思いますが。

書込番号:10871125

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 y-a-758さん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/01 14:30(1年以上前)

やっぱり前輪だけで良いんですよね。
ありがとうございます。

書込番号:10871451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/01 19:40(1年以上前)

セレクトスイッチを2WDにした場合は、FFなので前輪にする方がいいですが、四駆を選んだ場合はリヤにもした方がいいです。

書込番号:10872528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/02/02 01:02(1年以上前)

D5は、4WDでミッションにCVTを採用しています。

多分、4輪にチェーンを巻いて過大なトルクを入れてしまうと
CVTのトルク容量をオーバーしてしまい、最悪の場合破壊されてしまう
と思います。

なので、一般的な4WDのATに比しやわいので、敢えて後輪にチェーンはつけないで
下さいの一文があるのだと思います。

これと同じ理由で、以前のデリカでは、小型のトレーラーを引くことができましたが
D5では、ノーマルだと厳しい為、対策が必要なんだそうです。

元々、CVTは軽から発展し最近になって2.4Lクラスに採用されています。
無理をしないように、運用くださいませ。

書込番号:10874532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/06 12:19(1年以上前)

スルーするつもりでしたがナイス!に投票が入っているので・・・

>多分、4輪にチェーンを巻いて過大なトルクを入れてしまうと
>CVTのトルク容量をオーバーしてしまい、最悪の場合破壊されてしまう
>と思います。

雪道ではそんなにトルクはかからないので問題ありません。
乾燥した舗装路の方がよっぽどトルクがかかります。
(だから直結4駆は乾燥した高速道路等では4駆にしてはいけないのです)

>これと同じ理由で、以前のデリカでは、小型のトレーラーを引くことができましたが
>D5では、ノーマルだと厳しい為、対策が必要なんだそうです。

小型のトレーラー(総重量550kg)程度では問題ありません。
デリカに大人8人乗るより小型のトレーラーを引く方が楽です。
55kgを背負って歩くのと、55kgを台車に載せて運ぶのではどちらが楽?わかりますよね。

>無理をしないように、運用くださいませ。
どんな車でも、牽引する場合や雪道走行は無理せずですね。

書込番号:10895125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/02/08 03:06(1年以上前)

>某総ザムライさん

 >小型のトレーラー(総重量550kg)程度では問題ありません。

  あなたは実際にD5でトレーラを引っ張った経験ありますか?
  私はありますが、坂道では、CVTが唸って結構滑っていました。
  特に上り勾配の坂道では、CVTが壊れてしまうかもと思ったぐらいです。
  (平地は問題ないのですが、峠を越える様なつづら折の坂はダメダメです)
  トレーラは乾燥で560Kぐらいでしたが、荷物をいれていたので700KMを
  越えていましたが一般的な重量だと思います)

  因みにD4では、全く問題なく牽引できていました。

 >デリカに大人8人乗るより小型のトレーラーを引く方が楽です。
 >55kgを背負って歩くのと、55kgを台車に載せて運ぶのではどちらが楽?わかりますよね。

  この比喩はおかしいです。
  背負っているのではなく、同じタイヤ上で運搬しています。
  転がり抵抗がトレーラーのタイヤ分多く発生する為、トレーラーを
  引く方がより厳しいのです。

  はっきり言って抵抗感が全く違います。
  8人乗車の場合ちょっと重いなー程度ですが、
  トレーラーを引く場合は、「ヨッコラショ」といった感じで重量感がありありです。

  トレーラー経験者であれば、このようなスレは書きません。
  
 

書込番号:10904981

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/02/08 03:25(1年以上前)

PS
  キャンプ場手前の坂が、D5ではどうしても上れず断念。
 (坂途中からのバックが非常に怖かったです)
  同行のD4でトレーラーをキャンプ場まで引き上げてもらい難を逃れた
  経験があります。

  先代と同じ牽引性能を求めると痛い目にあいますので、注意が必要です。

書込番号:10905003

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 12:25(1年以上前)

私は牽引経験者です。

よくCVTが滑っているとの表現をする方が多々いらっしゃいますが
CVTは滑っているのではなく変速しているのです。
ゼロ発進からの状態だと滑って発進できないとの話を聞きますが、それはありそうな気は
しますが経験していないので分かりません。

>背負っているのではなく、同じタイヤ上で運搬しています。
>転がり抵抗がトレーラーのタイヤ分多く発生する為、トレーラーを
>引く方がより厳しいのです。

それでは自転車にリアカー付けて、自転車に二人乗りするのと
リアカーに人を乗せて走るのではどちらが楽でしょうか?

書込番号:10906025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/02/11 02:09(1年以上前)

>それでは自転車にリアカー付けて、自転車に二人乗りするのと
リアカーに人を乗せて走るのではどちらが楽でしょうか?

 どちらも、変わらないです。
 この場合、重量変わらず、タイヤの数も一緒なので転がり抵抗が
 同一だからです。

 これは、学生時代、廃品回収のアルバイトをしていましたので
 良くわかります。

>デリカに大人8人乗るより小型のトレーラーを引く方が楽です。
>55kgを背負って歩くのと、55kgを台車に載せて運ぶのではどちらが楽?わかりますよね。

 某総ザムライさんのコメントでは、

   デリカに8人乗った場合の負荷 > 小型トレーラを引いた場合の負荷
 
 これは成り立たないですよね。
 明らかにタイヤの転がり抵抗分が間違いなく増えます。


 本日三菱の担当営業にちょっと確認してみました。
 すると

 ・現在販売中のD5での牽引は、保障していない。
  以前は500Kまでは牽引能力を持っていたが、昨年からCVTのオイルクーラが
  廃止され、それに伴い牽引能力もなくなった。
  (以前はディーラでヒッチメンバーも販売していたが現在は販売中止)
  (全く無くなった訳ではなく、短距離なら可能。但し保障外?)

 ・チェーンの4輪装着は、走行において過大な負荷が発生する。
  CVTに負荷が大きくかかる。
  特にラダー型のチェーンは負荷が高い。
  ⇒CVTが壊れる前にフェーエルセーフが機能してエンジン回転を抑制するので
   壊れる率は低いがスピードが出なくなる。
   また、一回発生させてしまうとくせがつく様なこともいっていました。

 ・デリカは、前から熱狂的なファンがいる。
  バカデカイマッドはかせて、オフロード走行等。
  ここでも、CVTの容量の問題が出てくるそうです。

  営業曰く、CVTをやめて通常AT搭載車が出てくるかも…?

書込番号:10920790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/11 08:11(1年以上前)

もっとわかりやすく書きます

それでは通称10トントラックと言われている大型トラックと
通称トレーラーと言われているセミトレーラーで最大積載量が
倍以上違うのは何故ですか?比例してトラクターの方がいいエンジンを
搭載していますが、そのエンジンを単車(非牽引車)に積めばいいのでは?

書込番号:10921358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/02/11 12:35(1年以上前)

>某総ザムライさん

>通称トレーラーと言われているセミトレーラーで最大積載量が
 倍以上違うのは何故ですか?
 
 セミトレーラーは、積載重量に耐える許容を持ったタイヤやシャシーを
 装備しています。


>比例してトラクターの方がいいエンジンを搭載していますが、
 そのエンジンを単車(非牽引車)に積めばいいのでは?

 えーと、論理的に破綻してきていますが…

 このコメントですと、牽引する側には、より多くのパワーがいると
 かいていますよね。(いいエンジン=モアパワー)

 ⇒暗に楽ではないと書いていますね。

 確かにトラクタに積載するエンジンは、いいエンジン(大排気量、
 大トルク、大パワー)です。
 積載重量(実際には自重を含めた総重量)に応じた性能のエンジンやシャシーを
 装備しています。

 また、このクラスですとビジネスにシビアなので、不要な性能且つ高額な部材を
 単車(非牽引車)に積むことは、メーカーとしてはできません。
 

書込番号:10922393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/11 19:44(1年以上前)

>セミトレーラーは、積載重量に耐える許容を持ったタイヤやシャシーを
>装備しています。

ホイール・タイヤは同じ物です。

>このコメントですと、牽引する側には、より多くのパワーがいると
>かいていますよね。(いいエンジン=モアパワー)

紛らわしい書き込みでした。
要するに積載量は倍以上になってもエンジン能力は倍も要らない=同じ重さなら
少ないエンジン能力で運ぶことが出来るのです。

> ・チェーンの4輪装着は、走行において過大な負荷が発生する。
>  CVTに負荷が大きくかかる。
>  特にラダー型のチェーンは負荷が高い。
>  ⇒CVTが壊れる前にフェーエルセーフが機能してエンジン回転を抑制するので
>   壊れる率は低いがスピードが出なくなる。
>   また、一回発生させてしまうとくせがつく様なこともいっていました。

この程度で不具合出るなら欠陥車と言いたい。
おかげさまでつくづくこの車が嫌になりました。

書込番号:10924479

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-a-758さん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/11 21:30(1年以上前)

あの…
おふたりそう熱くならずに… ^^;

年式的にうちのはCVTクーラーついてそうですが
08年式と言っても07-08シーズンのシャモニー(初期型D5?)
購入時のオプションにヒッチメンバーあったと思います。

結論としてはやはり
前輪のみが機構的に安全ということのようで大変気が楽になりました。

無事?子どもがスキーに興味を持ちましたので
稼働率考え来季は4輪スタッドレス+保険で今年のチェーンを前輪にということになりそうです♪
今年はもう勿体無いのでチェーンで乗り切りますが…
今年もこれからシーズンオフまでにあと10回程度は雪山出動予定です。

ケイン@さんも某総ザムライさんありがとうございました。


追記:調べてみたら08年5月のマイチェンからCVTクーラー省略されてるみたいですね〜

書込番号:10925144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/02/11 23:45(1年以上前)

>y-a-758さん 

 スレ主さまの質疑から外れて申し訳ないです。
 
 CVTのオイルクーラーは 
  2007年式は、標準タイプが装着
  2008年式は、やや小ぶりのものが装着
  2009年式から、非装着。

 2008年式までは、牽引も可で、ヒッチメンバーをOP設定して
 いたようですが、現在のカタログからは、無くなっています。

 D5は、現在発売しているミニバンの中で、横一線に並べたとき
 光っているものが、多々あります。

 CVT化された事により、以前のような不整地でのパフォーマンスは
 望めなくなりましたが、それ以上に得たものも多いのも真実です。
 
 スレ主さま、D5を大切に長く楽しんで下さいませ。

書込番号:10926189

ナイスクチコミ!1


スレ主 y-a-758さん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/12 01:49(1年以上前)

私のも既に省略気味の仕様だったんですね ^^;
ありがとうございます。
某所でローデストが出たあたりから省略されているとの記述を見かけ
明日の朝確認するか等々悩んでました ^^;

たぶん牽引すること無く寿命を迎える使い方になると思いますが
とりあえず無いよりはあるのはなんとなく安心感がありますね。
ただスタックした車の脱出協力なんかは要注意ってことでしょうね。

>スレ主さま、D5を大切に長く楽しんで下さいませ。

スクエアでマッシブな造形に惹かれて選んだのが第一なので
前のチェロキーと同様乗りつぶす予定です。結局13年乗りました…
国産車ではなかなか見ない思い切ったシャープなラインが多いんですよねD5は。
なんとしても欲しい!と思える造形の車に出会うまで換えない派ですが
毎度の新型チェロキーには裏切られ続け、レンジ、X5、Q7に憧れつつ
ラングラーアンリミテッドの発表でやっと心がグラついたものの
結局使い勝手的に家族構成の変化もあり嫁からNG (予算オーバー且つ値引き0だったのも…)
買い換える気があるならミニバン!とディーラー巡りさせられるも(いやそういう訳では…)
ミニバンにシャープなデザインの車など無いとの思い込みで抵抗し(実際D5意外に無い…)
イヤイヤ日産の次に連れていかれたホンダディーラーにてCR-Vも案外実物いいねー(予想外…)
とまとまりかけるも ステップワゴンを見に来たのに!とまたNG
ふとミニバンといえばD5のコンセプトカー、実物見てないけどなかなか良いデザインしてたなと思い出し、
逃げるように三菱ディーラーへ。

国産だからやっぱ改悪されて実車だよなと内々思いつつ実車を見ると
あれ?なかなか良いまとまりをしてるな?
やや予算オーバーでしたが値引きも下取りも予想外に…
グレードも当時は7人乗りはシャモニーしか無く選びようも無くそのまま…
白かシルバーかで家族会議になりましたが
ミニバンにするのを譲ったからという理由でシルバーに押し切りました 
内心既にデザインを気に入っていたので何も譲ってはいないんですが ^^;
諸説あるでしょうがこの造形はシルバーが一番ラインがシャープに見えると思います。
赤なんてあっても良いと思いますけどねー (ダカールラリーのモデルはカッコイイ)
カラー展開が年齢層高めを狙いすぎですね…

95式チェロキーに乗り続けたことからも機能的な不便さや内装の高級感には無頓着
デザイン的には内装は平凡すぎるなと思いましたが、もう慣れました ^^;
既にラングラーへの未練も全く無く、乗りつぶすつもりです。
息子もパパの車カッコイイネと言っているし
やはりこの造形は唯一無二ですから。

書込番号:10926787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Gプレの装備について。

2010/02/08 20:11(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:114件

リア〔お尻〕のドアーが運転席付近のスイッチ?にて自動で開く装備ですが、外からドアノブ軽く引くだけで開いたり、リモコンキーにて開いたりはするのですか? 又、開閉中に逆の操作も可能でしょうか?
例えば、開けてる途中でやっぱり閉めよう!なんて事も。

宜しくお願いします。

書込番号:10907908

ナイスクチコミ!0


返信する
ETRANGEさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/09 23:10(1年以上前)

リモコンキーでの開閉は可能ですし、開閉途中での逆操作も可能です。

また、テールゲートハンドルを引くと解錠し、テールゲートハンドル右横にあるLOOKスイッチにて施錠は出来ますが、テールゲートハンドルの触手によるゲートの開閉は出来ません。

書込番号:10914444

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビルトインETCユニットについて

2010/02/07 11:21(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 NC-kenjiさん
クチコミ投稿数:13件

ROADEST G-Powerを購入予定ですが、社外ナビとビルトインETCと連動できるナビはありますか?

ナビは今のところクラリオン スムーナビNX609を検討中です。せっかくなのでナビとETCが連動する機種にしたいと思っています。

書込番号:10900280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/07 17:24(1年以上前)

同じ三菱製のエクリプスのナビの方が可能性が有ると思います。

書込番号:10901844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/08 05:26(1年以上前)

ビルトインETCユニットの外部接続用コネクタは、三菱製市販品ETCユニットとは異なりのMMCS用の特殊な形状のため、市販品ナビとの接続はできません。

なお、エクリプスは富士通テン社のブランド名です。三菱製ではありません。

昔、エクリプスという車が三菱から発売されていましたが…
当然ナビとは何の関係ありません(笑)

書込番号:10905091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

納車まで、、、

2010/02/06 11:19(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:114件

神奈川県内の激安店〔何店舗かありますが〕で、すでに納車された方、又は契約中の方で納車までどのくらいかかりますか? 私は1月始めに横須賀にて契約し、4月と言われました。SW以来のD5です。
早く私もオーナーになりたい!

書込番号:10894921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/02/06 11:42(1年以上前)

神奈川でなく東京ですが、先週末時点で、今日契約してもらえれば
3月中旬〜月末に納品できるといわれました。

書込番号:10895003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/02/06 11:46(1年以上前)

因みにグレード、OP総額、購入総額、支払額、値引きはどの程度ですか?

書込番号:10895018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/02/06 13:00(1年以上前)

契約したグレードは、Gプレで※諸費用込み298万円です。有料色料込み。
OPは定価ですが電動ステップとバイザー。
値引きは端数の6300円引きでした。

どこかの口コミで→ローンを組んだ場合の金額では?とありましたが、現金可能でしたよ〜。

書込番号:10895279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/02/06 13:33(1年以上前)

訂正→本体 289万円、有料色料込み。諸費用 167640円。 値引き6300円。
下取り5万円。OP着けて総額320万円でした。
失礼しました。 又何かあったら聞いて下さい。

書込番号:10895414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/07 07:56(1年以上前)

私も激安店で購入しようと思っていますが、他県なので、契約等は、どのようにされたのでしょうか?今乗ってる車は、未使用車を遠方のディーラーより購入しましたが、契約等は、電話とメールにて行いました。また、下取りが有った場合の査定とかは、どのようにされたのでしょうか?

書込番号:10899536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/02/07 14:04(1年以上前)

私も激安店で購入しようと思っていますが、他県なので、契約等は、どのようにされたのでしょうか?

→私は県内ですのでお店に行きましたが、県外の方はメールや電話になります。書類などは送られて来ますので記入したら同梱されている封筒に入れてポストインです。物凄い遠い方は陸送を希望されるみたいですね。

また、下取りが有った場合の査定とかは、どのようにされたのでしょうか?
→下取りはディーラーでは無しでしたが、5万円でと言われました。

こんな感じです。

書込番号:10900964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/07 18:03(1年以上前)

情報有り難うございます。大変参考になりました。

書込番号:10902037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーについて

2010/01/28 09:55(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:8件

こんにちは

立て続けの質問ですみませんm(__)m

IPFのプレスピードマフラー装着してる方おられませんか?見かけ、音、いかがなものか教えていただけませんか?また、マフラー交換されている方、お薦めマフラーを教えてください。アドバイスお願いいたします(^O^)

書込番号:10851085

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/01/28 18:48(1年以上前)

↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=124&mo=6864

書込番号:10852791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/29 06:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

情報ありがとうございます。よく見て参考にしたいと思います。

プレスピードマフラーって、爆音って言いますけど、どの程度なのでしょうねぇ???

書込番号:10855234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,038物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,038物件)