デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,027物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 4 | 2019年2月19日 11:57 |
![]() |
138 | 15 | 2019年2月24日 21:12 |
![]() |
49 | 10 | 2018年12月29日 12:28 |
![]() |
24 | 5 | 2018年11月30日 00:44 |
![]() |
1112 | 70 | 2018年12月3日 20:04 |
![]() |
36 | 5 | 2018年9月27日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
本日、正式なカタログとオプションカタログを頂きましたのでオプションをいくつか付けてきました。
リアアダーを付けようとしましたが、カタログにもなく今回のビッグマイナーチェンジでは取り付け不可と言われました。車両の寸法?がオーバーしてしまう為との事。 付けたかったので少しガッカリしました。
今回 三菱車を初めて新車で購入させて頂いたのですが、値引きはあまりしてくれなかったのかな。
12万でした。モデルチェンジ後なのでこんなものなのかなと思いましたが。
今回購入された皆様はいかがでしたか?
書込番号:22474466 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>あっつーやさん
私は新型は買わない者ですが、リアラダーに関しては、寸法云々と有りますが、違うと思います。
新型になり、売れ筋のPとGパワーのバックドアがオート開閉が標準となりました。
これにより、モーターの出力がリアラダーを付けたバックドアの重量をカバーできない為、オプションから外したと思われます。
従来型もPremiumは取付不可でしたので。
ちなみに、私のGーPremiumは純正ラダー付けてますが、完全には開きません。
あと、仮に付けたとしても、純正は使い勝手悪いですよ。
他メーカーから出ている、センター取付タイプの方が、遥かに実用的です。飾りであれば、その限りでは有りませんけども。
ただ、クレームの元ですので、出さないかもしれませんけどね。
書込番号:22476149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷれんどりー。さん
なるほど、そういう事なんですね。
かなり参考になりました。
ディーラーの知識不足でしょうか。
付けられたとしても、ラダーはちょっと考えます。
書込番号:22476209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月中旬にアーバンギアG powerを予約しました。値引きはオプションから15万でした。
いろいろ言われているフロント部ですが、うちの小学4年の子どもは、11月に写真を見たときから、カッコいいと言っています。子供受けは良いのかもしれません。
僕は、初めは戸惑いましたが、今は見慣れてとてもカッコいいと思っています。
あと2週間前後で納車です。僕にとって、ひさびさのディーゼル車になるので、とても楽しみです。
書込番号:22477978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>WKBさん
そうですね、うちの小学4年の息子もカッコいいと言ってました。
値引きはディーラオプションからも若干引いてくれたので合わせると15万くらいですね。
そのくらいなのですね。
以前の車はヴォクシーで38万値引きしてもらえたので、三菱は値引きしないとは聞いていましたが…。
なんにしろ納車が楽しみですね。
書込番号:22478261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
>花のモグラ組さん
こんばんは。
この手の車に疎いのにコメントしていいわかりませんが…
足回りとカラーリングが良いなぁと思いました。
フロントフェイスはあまり好みではないですが、実車をアチコチで見かけるようになったら、また印象が変わってくるかもとは思います。
他の角度の写真も載っているので、勝手ながら記事を貼っておきますね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1169050.html
書込番号:22462738
4点

好みの問題ですからね〜(^^;)
ご自身が好きなら購入されたら良いんじゃないでしょうか。
現行のアルヴェルも最初見たときは「なんじゃこら?!」と思いましたが、バカ売れしてますし、私自身見慣れてきました。欲しいとは思いませんが...
オラオラ顔はトレンドの一つですし、それなりには売れるでしょうから、購入されても恥ずかしい思いをすることはないと思います。
書込番号:22462937
5点

乗ってる人を見て賢そうとは見れない車。
変わり者。
書込番号:22462999 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

やはりこの顔をオフ方向に振るのは無理がある。
仮に同じカスタマイズをした現行型の画像を並べる事が出来れば一目瞭然だと思うけど。
という訳で、個人的にはバツですね。
書込番号:22463016 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

価格もそれなりにするので、他の車がきになります。
書込番号:22463073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


悪くないなと言いたい所ですが、やはりヘンですよ。
ヘンなのは異形とも言えるフロントフェイスではなく、全体のバランス。
フロントは現行、ボディーは十年前。やはり無理があるような?
書込番号:22466388
16点

新型RVRは一世代前のダイナミックシールドですよね。
デリカの方が縦型ヘッドライト採用で斬新な顔つきで、好きです。
新しい物を受け入れられない人は一定数いますからね。
そう言う人はD5が登場した時もスペースギアの方が良いと言っていた方なんでしょうね
書込番号:22468056 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

え?
ダイナミックシールドに、世代なんて有ったんですか?初耳ですね。
書込番号:22468662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーん、なんともですね。
人それぞれの好みでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:22471923
3点

オプションつけたら五百万越えますからある程度お金があるアウトドア派の人は買うでしょうね!
乗り心地は雲泥の差らしいので納車が楽しみですね
書込番号:22471970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新型デリカの売れ行きはどうなのでしょうかね?
2月頭の事前予約は4000台強との事でした。
ちなみに販売目標台数:1,500台/月みたいですね。
マイナー前はだいたい1,000台/月くらい?
デザインよりも価格が高くなったのが販売台数に影響するかも知れないと思っています。
反対にメーカーは販売台数を少なく予想をしているので一台当たりの利益を高めに設定しているのかも知れませんね。
書込番号:22472765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>花のモグラ組さん
こんにちは。個人的には、大きく変わった前面のデザインはとてもカッコいいと感じました。ただ、上の方が仰っている様に、側面背面とのバランスが少し取れてない気がします。
書込番号:22473156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日、新型とすれ違いました。
正面見て「あ、4枚歯だ!」で明らかに存在感は感じますね。
すれ違いざま側面、そしてミラー越しにリアのデザイン見て「以前と一緒?」が正直な印象です。
横と後ろをもう少し頑張れなかったのか?三菱さん...
書込番号:22491609
6点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
昨年夏にD-Powerを新車で購入して、間もなく4万キロになろうかという状況ですが、最近、ボディ剛性の低下が気になってます。
以前は段差などがあっても、ミシリとも音がしなかったのが、最近、段差乗り越えるときなどに左のスライドドア前方付近から音がするようになってしまってます。
剛性が弱い車に有りがちな音なので、剛性が落ちてきているのだろうかと気になってます。
皆さんの車はどうでしょうか。
ちなみに、少しだけですけど、オフロードも走ってます。距離にしたら大した距離ではなく、影響が出るような強い衝撃を与えたことも無いです。
仮に合成が落ちているとしたら、補強など何か対策をしたいのですけど、ラダーフレームではないデリカD5にそのようなことはできるのでしょうか。
書込番号:22355935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のD5は85000キロです。
ショックのヘタリが気になっています。
ちなみに、夏はジェット牽引有りです。
剛性の低下は気になりませんが、エンジン周辺、ドア周辺やリヤなどからプラスチックが暴れるような音がします。
デットニングや内張部分の補修で音は収まると思います。
書込番号:22355954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スポット増しやウレタン補強、ロールケージやガゼット補強。
ボディー剛性を高める方法は幾らでもありますし、競技車両を作っているショップなら相談に乗ってくれると思われます。
https://www.junauto.co.jp/index.html
ただボディーに熱を加える以上サビの発生は避けれれませんし、当然元には戻せません。
書込番号:22356054
6点

4万キロ程度乗られて、ボディー剛性が低下するって、よくわかりません。
見えない部分の、構造接着剤の剥がれとか、スポット溶接外れとかなんでしょうか
あんまり無いことだとおもいますね。
普通は、サスのヘタリとか、下回りのブッシュ類じゃないでしょうか。
ディーラーで見た頂いたらどうでしょう。
書込番号:22356076
14点

>もんでみーなさん
ショックのヘタリは宿命ですよね。
そのあたりは今のところ何ともなくて、ミシリ音だけがきになるところです。
内張りからのビビリ音は三菱クオリティということで、最初から無視してます。
書込番号:22356127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペェジさん
流石にスポット打ち増しとなると大事ですね。
ロールゲージはミニバンには非現実的、、、と考えると、フロア補強ですかね〜
いずれにしても、それなりの金かかりますな〜
書込番号:22356133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ms1952さん
私も40000キロで、ちょっと不思議な気もするんです。でも、いわゆるビビリ音や走行ノイズではなく、剛性に関係する音なんですね。
ブッシュやサスは全然問題ないレベルです。
音が比較的上の方(Bピラー上部付近)から出ているんです。
ちょうど1月に点検なので、ディーラーには伝えてみようは考えてますけど、多分、問題ないという回答しか来ないのだろうと思いますね。
書込番号:22356154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だって剛性なんて一般オーナーが認識出来るものでもないからなぁ・・・。
書込番号:22356818
7点

ミシリ音がどんなものかによりますが、
本当に剛性から来るものでしょうかね?
他要因の様な気がしますが・・・。
とは言え、間口の大きいスライドドア周辺
と言う事は、やはり剛性ですかね?
特定は難しいそうですね。
書込番号:22356928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイドシルにウレタン注入がいいかなぁ。
書込番号:22357168
2点

ただ伝えるのではなくて、予約をとって同乗の上で確認してもらってはいかがですか?
書込番号:22357187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
商業施設の駐車場でミラーを当て逃げされてしまいました。動作は問題ありません。
ライト部分の透明のカバーだけディラーで交換するといくら位かかりますか?
オークションでミラーカバーを購入し交換するのは初心者でもできますか?
ついでにライトの電球も自身で変えられますか?
ショックが大きくて質問変かもしれませんすみませんがよろしくお願い致します
書込番号:22288681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tomoko090さん
残念な事になりましたね。
ご質問の件ですが↓のような感じでドアミラーのカバーを外すようですから、ツメ等を破損させる事無く交換する事は少し難易度が高いかもしれませんね
https://minkara.carview.co.jp/userid/1849521/car/1375859/3454390/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/436784/car/1798568/3305518/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/446142/car/1923312/4174733/note.aspx
書込番号:22288718
3点

tomoko090さん
次にウィンカーユニットの外し方です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/357461/car/265019/1449244/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1935511/car/2085961/4276388/note.aspx
書込番号:22288756
5点

早速ありがとうございます。ミラー側から外さないとダメなのですね。明日ディラーで見積もりしてみます。いくらくらいか、心配ですが。
書込番号:22288774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

tomoko090さん
↓の方の情報では工賃+部品代で約1.7万円と少し高めです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/438177/car/558483/2450119/note.aspx
書込番号:22288803
5点

丁寧にありがとうございました。自分でやるには難しそうなので、三菱ディラーか近くの修理工場に見積もりとってみます。ありがとうございました
書込番号:22289022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
現行車乗りです。
モデルチェンジしますね、マイナーチェンジ?
どちらにせよ、このエクステリア&インテリアデザイン・・・
個人的には現行プリウスを初めて観た時並みの衝撃ですww
何が違うんだろうと?思いちょっと画像をいじってみました。
画像は、メーカーH.P.から拝借しました、スミマセン。
ノーマルにアーバンのグリルを移植。
LEDヘッドライトを5発から3発のスクエア型に変形。
これぐらいなら自分的にはアリかな?と。
あっ!これイクリプスクロスのフロント!!www
みなさんはどう思います?これじゃダメですかね?
個人的には、LEDヘッドライトが悪目立ちしている気がします。
インパクトはあるんでしょうが、やり過ぎ感が・・・
発売前ですが、自分はもうモデルチェンジ希望ですw
59点

イカマヨさん
>個人的には、LEDヘッドライトが悪目立ちしている気がします。
>インパクトはあるんでしょうが、やり過ぎ感が・・・
同感ですね。
オフロード指向が強いデリカD:5には不釣り合いな外観に思えます。
書込番号:22272900
49点

色々なサイトとかでも評価出てますが、最近の三菱はなんか迷走してるような気がする。
なんでそのデザインにしたんだ?
と言う感じに。
プリウスもシンプルなデザインでずっと続いてたのに新しいのを出したら何を間違えたのか、奇抜なデザインに奇抜な色。
あまりにもダサイフロントとリア、それと同じくらいのインパクトを盛り込みましたね。
LEDヘッドライトは良いんだよね、悪くないんだよ。
ただ、熱を放出しないから雪国や氷点下のとこだとLEDだと雪や氷とかのようなのは溶けないから冬不便なんだよね。
LEDの信号機みたいに。
LEDだと吹雪なんか雪がヘッドライトとかにつけば手で取らない限りとれないんだよね状況によるが。
書込番号:22272908 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

加工前後比べてもどっちもどっち。
どうしてこんなにコテコテにするのか?
ヴェルファイアみたいになっちゃいました。
アウトドア 絶対似合わないと思います。
悪路走破性を売りにしてる車にとっては致命的。
今にして思えばスターワゴンの時代が一番良かった。
書込番号:22272934 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

12年ぶりとなる「マイナーチェンジ」。
三菱の台所事情もあるんだろうけど、最近の日本車にはないモデルチェンジサイクル。
それはそれで良いと思う。
わざわざ良い物を全廃して、新たな物に置き換えるのは危険な冒険だから。
そうやってフルチェンジを機に下降線となって消滅したモデルは数知れずあるから。
賛否両論が出そうな外観だけど、個人的にはアリだと思う。
Gショックのようなヘビーデューティーな雰囲気を出したかったんだろうけどね。
まあ、市場が受け入れるかは分からないけど、現行プリウスのような嫌悪感までは感じない。
書込番号:22272950
23点

これぐらいインパクトあるデザインが出来るのは良いと思います。内装もかわり、魅力的です。
書込番号:22272997 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

個人的に史上稀に見る顔面改悪かと。
MC前の現行オーナーさん買っといて正解みたいな。
書込番号:22273001 スマートフォンサイトからの書き込み
76点

ありかなしで言えばありかな?と思いますよ!
風力なんて関係なく、デリカっぽい感じが出てますし。
蜂の巣みたいなグリルはさておき。
わりかし、三菱っぽく攻めてるな。って気がします。
予算の関係でマイナーチェンジになっちゃいましたけどね!ミニバン買うならデリカ買います。
書込番号:22273079 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

来年2月に新車購入予定で、デリカにしようと思ってたのですが、今回のデザインで購入辞めることになりそうです。もっとアウトドアに振り切ってほしかった、、、 >イカマヨさん 編集後の画像良いですね。これだったらまだ検討していたかもです。
書込番号:22273108
27点

万人受けするプレーンな面構えなら、売れ筋のノア/ヴォクシーやセレナ、ステップワゴンらに敵わない。
だから三菱が狙ったのは恐らく「唯一無二感」。
初めから万人受けを捨てて隙間需要に特化したのかな。
本来なら、ワゴンRとスティングレイのように、一般受けする顔と前衛的な顔の二本立てで行くのがベストのような気もするけど、三菱の台所事情がそれを許さないんだろうね。
まあ、デザインよりも「ディーゼルのみのラインナップ」という事の方がよほど攻めてると思うけどさ。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=79829/
書込番号:22273137
13点

ノーマルにアーバンのグリルだったら全然アリだと思います!それも選択できるようになるんだったら欲しいです!
書込番号:22273172 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

個人的な考えですから今の車は、かなりマスク面が挑戦的な物が多いから
正直ヴェル程の衝撃は無かったですね。
安全面でサイドエアバックやカーテンシールドの
設定が有れば良いのですがね。
書込番号:22273194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルヴェル乗りから見たら割と受け入れられる外観なのかな?
書込番号:22273240
10点

十数年前のコンセプトカーからどんどん遠くなってしまって残念です
書込番号:22273270 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

LEDヘッドライトは発熱しないので、通常、ヘッドライトウォッシャーがついていると思いますが、ついてないならいただけませんね。
デザインはエクスパンダーという車種と同じような感じでしょうか。タイで売れているそうなので、デリカも国内市場ではなく海外を見ているのかもしれません。個人的には奇をてらい過ぎではないかと思います。
書込番号:22273272 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

個性的なのはありでしょ。
万人受けするのはトヨタに任せておけばいい。
当たりか外れかは販売台数が物語るだけ。
書込番号:22273328 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

最初から馴染むデザインだと飽きやすいと思います。時間と共に馴染んでいくのが1つの楽しみなのでは。
書込番号:22273424 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

フェイスシールドをイメージして、タフネスさを演出。
デザインとしてはありだけど、買うかというと、絶対に買わない。
だって、洗車の度に苦労するじゃん(;´▽`A``
一代前のトヨタ車、旧ランクルに対抗した感じだけど、顔は失敗かな。
内装は良くなって、購買対象に入りつつある、最近の三菱だけど。
書込番号:22273542
8点

ついつい人間は車のフロントフェイスを顔に見立ててしまう。
ヘッドライトは目として認識する。
そして目は細くつり上がってて無愛想な力士のよう。
実はその目も本当はヘッドライトではなくポジションランプでフォグランプぽいのがヘッドライト。
そう。JUKEの時の違和感と一緒。
なのになぜJUKEはカッコいいのにD5はカッコ悪いのか?
それは高級感を手に入れようと安易に某イカつい下品なミニバンや某有名4駆のグリルを真似してしまったから。
デザインが洗練されていない。
ここ最近いいデザインを連発してた三菱自動車だけに少し残念。
まあプリウスよりは見慣れるのは早いと思うけどね。
プリウスは未だに見ると不快なくらい見慣れませんから。
書込番号:22273593 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


どっかの掲示板に書いてあったんですが、
「4枚歯髭剃り」
言いえて妙だと思いましたw
書込番号:22273947
11点

今の現行モデル外装、内装、かっこいいですか?私は逆にありえません。
新型大歓迎です。これぐらい変化してもらえると、嬉しい限りです。
ナビの画面が大きくなったのも、やっと三菱さん周りの状況に気づいてくれたと感動しました。
書込番号:22274009
26点

ガードバー付けると印象がガラッと変わってカッコイイですね!
これ、オプション設定あるんですか?
書込番号:22274011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もんでみーなさん
いえ、画像いじっただけです
オプションでガードバーとかあるのか気になりますね..
カタログあるのかな?
書込番号:22274037
1点

>2013もぐらまんさん
現行モデルが特に良いとは思わないですかね。なんだか安っぽいですし。
ただ、期待した折角のバージョンアップが予想を裏切った方向に行っちゃったのが残念でした。
書込番号:22274064
4点

>イカマヨさん
画像加工後のデザインダサい。
個性が抜けてしまってる。
所詮素人。
やっぱりデザイナーすげぇ
書込番号:22274118
9点

>イカマヨさん
画像ありがとうございます。
今回のマイナーチェンジで内装、特にインパネ周りがかなり良くなりましたね。
ここまでできるなら、何故アウトランダーPHEVには手を入れないんでしょうね?外観はまずまずの出来ですのに、発売当初からの垢抜けしない内装でかなり損しているような気がします。
書込番号:22274197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最低最悪なデザイン(笑)
ここまで酷いデザインは滅多にない。
現行ワゴンRも出た時、あまりの不細工さにびっくりしたけど、デリカも同じくらい酷い。
書込番号:22274331 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

店舗で5番目に予約しました。
見た目は慣れると思います。
現行からの乗り換えですが現行のデザインも大好きですが、あまり変わらないのも
折角、乗り換えるのだからコレぐらい派手にやって貰った方が価値があると思いますけどね。
グリルは社外品も出るので心配は無いと思いますよ。
書込番号:22274523
17点

>エネルギー充電中さん
まぁまぁそんなアンチにならなくても。笑
書込番号:22274532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ことみさんさん
予約おめでとうございます。
羨ましい限りです。
書込番号:22274546 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

https://www.facebook.com/154917761299150/posts/1007966749327576/
ロードハウスさんが、新型のカスタムをするらしいです。最低地上高が下がってるので、今までよりもリフトアップしないとオフロード行けそうにありません。
書込番号:22274549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷走というか、酷い勘違いというか。
リセールが売りのクルマの顔だけを真似ても仕方なかろうに。
が、素直な感想です。絶対要らない。
ただこの顔でピックアップトラックを派生させたら米国でなら売れるかも。
書込番号:22274579
14点

方向性が違うでしょ〜
何でデリカにアルベルみたいな、いかつい顔?
泥んこ遊び絶対似合わない。
軽だけど四駆のジムニー
ミニバンなんだけど四駆のデリカ
内装プラでけっこう。簡単に拭けるし。
まあ今どき安全装備は必要だからe-アシストが付いたのだけは認めるが・・・
書込番号:22274744
10点

>ねぐせですべんつさん
>泥んこ遊び絶対似合わない。
デリカオーナーの何パーセントが泥んこ遊びしてるのか。
書込番号:22274779
14点

三菱の車って写真映えはあまりしないけど実車は言うほど悪くないと思いますし、D5も発売当初、デザインが評価されてる声はあまり聞かなかったように思います。
でも今となれば、あのデザインこそデリカのアイデンティティと感じますし、
デザインは発売からしばらく経たないとどっちに転ぶかわからないし、個人的にはこの方向に来てるのは全然ありです。
ヴェルファイア、アルファードを意識した、
わかりやすい押し出しの強いデザインに感じますが、
トヨタを意識するのは国内メインのデリカだからある種当たり前。今までが別土俵で戦うことを前に出しすぎたとすら思いますし。もちろんデリカの悪路走破性は今後も武器としていかなければいけません、
せっかく思い切った訳ですからうまくマーケティングして新しい購入層を掴めば良いと思います!色んな意見はあって良いと思いますが、
個人的にはポジティブに考えたいと思います。
書込番号:22274848 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

トヨタ車はランクルやピックアップ以外は、タダでも乗りたくない
多少は外見を気にするから、自分の持ち物として絶対的に許せない
アルファード、ベフファイアよりダサい車はもう生きてる間に出てこない思ってたけど
ここまで強烈なのが登場するとは思わなかった
アルベルは、まあ関取とかは乗るのかね、ドスコイドスコイ!とか思ったけど
さすがにこのデザインはドギツイなあ、、
超ド級、口あんぐりでつい書き込んでしまいやした。。
書込番号:22274901
11点

顔がなんかに似てて。。朝青龍?
1週間くらい笑えそうなくらいダサい!!!!!!
書込番号:22274915
19点

>doping_elephantさん
必死感が伝わります。
いい大人なのですから幼稚な発言は慎みましょう。
予約を、されたオーナーさんもいらっしゃるのですから。
予約が出来るということは充分な経済力がお有りだということです。
羨ましい限りです。
書込番号:22274979 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ヴェルですよ!車名もまともに書けない人ですので、必死ですし、センスもなさそうです。
新型デリカ、なかなか良いデザインと思います。
書込番号:22275095
18点

デリカに全く興味ない人でもガン見してしまうデザインです。
炎上商法としては、まぁまぁ成功では。
書込番号:22275196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今回FMCとまでは言えないことを考えると
本当のFMCまでのつなぎとして
少し冒険してみたということはないでしょうか・・・。
これまで掴めなかった、アル・ヴェルタイプが好みの
新たな層も今回なら取り込めるかと。
(絶対数的には旧支持派より多い?)
かと言ってライバル車が不在の間は、
旧支持派が直ちに他に流れることもないでしょうし。
個人的には、旧デザインが好きで購入して約2年、
次回買い替えまでの間のFMCでどうなるかの方が気になります。
正直なところ、今回のが結構売れてしまって次回もその系統だと困るかも。
その頃には他社からライバル車も出て、
デザインも多種揃っていればよいですが。
書込番号:22275252
4点

たぶんあと3年は、FMCしませんね。
書込番号:22275395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デザインは好き好きでしょうが
見慣れれば結構カッコいいと思いますよ!
特にホワイトやシルバーのツートンは
今までのよりも高級感がアップした感じで
デリカにもうちょっと高級感が欲しいと思う方もいらっしゃるでしょうし。
しかもデリカ唯一無二のタフでワイルドな雰囲気は残しつつの高級感。
おじさん受けは良いかもしれません(^^;
ただ、リアがもうちょっと工夫して欲しかった。(垂れパンダみたいな)
今回のビッグマイチェンで
アイドリングストップや
e-Assist(予防安全技術)も装備してきたので
やっと今時の車に追いついた感じかなと思っています。
現在、Gパワー4WD乗りですが
もし今買い換えるとすればこれですね。
ちょっと高いけど・・・。
https://response.jp/article/img/2018/11/21/316407/1361380.html?from=tpimg
書込番号:22275497
10点

デリカが築いてきた1BOXでありながらも類い稀なオフ性能とアウトドアイメージ。
ある意味ライバルのいない孤高な存在、一人勝ちの市場だったと思うのですが、
その優位性、ストロングポイントを失ったというか、自ら手放したというか。
デザインについては賛否両論あると思いますが、アルヴェル方向に振ってるのは間違いないと思います。
いつもピカピカにしていないといけないようなエクステリア。
「えっ、オフロード走るの? 汚れるからダメだよ」こんな会話が出るとしたら寂しいですね。
コンボイ組んで雪山走るCMなど最高に良かったのに。
ちょっと自分のイメージから外れたのは残念です。
MCの成功、失敗は市場が判断する事ですが、
これならアルヴェル買ったほうがいいねってなると三菱さんも踏んだり蹴ったりですね。
書込番号:22275546
14点

今までのと併売だったら有なんじゃないですかねぇ。どうなるのかな?
個人的に「カンガルーバーをつけたミニバン」から「アクティブギア」のイメージに上書き出来て
「これいいんじゃない?」ってところでしたのでアクティブギアをどうするかだけ心配です。
この顔でのアクティブギアがどうなるかも見てみたいですねぇ。
書込番号:22275562
3点

「泥んこ遊び絶対似合わない」
デリカでダートガンガンという人は実際には確かに少ないかもしれない。
自分もダートはほとんど走らない。スキー場行くのに雪道は走りますが・・・
だがその車に合った外観というものが有ると思う。
女の子でもそう。
アウトドアが好きそうなナチュラルな感じの娘。
夜遊びが好きそうなケバイ娘。
外観でケバイと思って敬遠してる娘(今度のデリカです)が実はアウトドア好きな気さくな娘だったというような感じ。
それなら最初からそういうカッコしてくれみたいな。
ケバイ娘ならアルヴェルの方がいかしてるのでその市場は取れないんじゃないかな。
ナチュラルで気さくな感じのいい娘と付き合っていたけど、ケバイ娘につい目がいって浮気しちゃったけど別れて、デリカ君はすべてを失ったみたいな感じ・・・
書込番号:22275951
10点

新型のデザインは私も好きじゃないですが、奥さんが拒絶反応しめしてますね。
どうでもいい事ですけど、RIB BONEのことRIBU BONEって書いてますね。公式HPなのにちょっと恥ずかしいですね。
開発者インタビューもなんか歯切れ悪いし、大丈夫かな、って色々不安になります。
書込番号:22276513 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tabe20181013さん
開発者インタビューでは、最近購入決定権のある奥さんに選んでもらえるように合わせたような事を書いていましたが。
まぁ、開発者も好んで今回のデリカにした訳ではないのでしょうね。
もしかしたら発売が延び延びになったせいで当初のデザインから今回のデザインに変わってしまったのではないでしょうか?
一年後に月販1000台になったら失敗したことになるかも?
書込番号:22276592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラpinwさん
>>まぁ、開発者も好んで今回のデリカにした訳ではないのでしょうね。
それだ!おっしゃる通り、開発者の不完全燃焼を表した結果なんでしょうね。
フルモデルチェンジが許されず、事務方のマーケティング(笑)の結果も無視できず、開発予算はミニマムで、、、という感じでしょうか。
それにしても、減価償却済んだ基本設計なのに、フルモデルチェンジ並みの価格アップは腑に落ちないです。現行ジャスパー駆け込み購入しましたが、全く後悔はないですね。よかったような、残念なような、、、
書込番号:22276680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もうじきエキスパンダー出すんでしょ。
https://youtu.be/6qY42jGDcVc
これが先にアジアでバカ売れしちゃったもんだから、日本でも発売。
で、新デリカと被らないようにしたらこうなっちゃったみたいな感じでしょうか?
新フォレスターみたいにフルモデルチェンジにも関わらず、見た目変わってないーってのもどうかなって思いますが。
きっと三菱さん得意の特別仕様車、シャモニーとかジャスパーで良いフロントのモデル出すでしょ。
写真で見たらイマイチやけど、実際走ってるの見たら、案外惹かれるかも。
アル、ヴェルはデカすぎ、被りすぎで嫌な人も多いと思うし、前にあったローデストみたいな感じで、案外売れるかも。
値段アップで、見送りな人はエキスパンダーにい
ってくださいって事になるんでしょうね。
現行デリカの方は当分、リセールも良いでしょうから、ラッキーですね!
書込番号:22277060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アクティブギアが出た時も、なんでオレンジー⁉って違和感ありましたが今じゃカッコイイって思っています。
新型も見慣れると違和感なくなると思いますよ。
当たり前の事ですが、無理な方は現行乗り続ければいい事ですからね。
書込番号:22277230 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

アルベルに比べてて広さに余裕の無いデリカをアルベル買う人は、まず買わないと思います。広さで言ったら、デリカよりセレナの方が広いです。顔だけじゃ、まず選択肢から外します。
書込番号:22277592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日予約してきました。
現行デリカの車検切れ(来年1月)でこの発表
一昨日実車見てだいぶん変わったなぁ〜と思ったぐらいでデリカ買うのやめよとはならなかったです。
恥ずかしながらデリカに乗ってる自分が好きなんやと思いました。色は、エメラルドブラックパールという難しい名前の一度も見たことない色にしました(笑)
書込番号:22277770 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

最低最悪の外装とインパネでした。
フロントは安全性の確保で長くなるのは理解出来るが旧マスクのブラッククローム位に留めて欲しかった。ギラギラは何割の人が容認してるのか?
リアのテールランプも斜めカットの意味はあるの?キャッツアイも離す愚作ぶり、そのせいで、リアドアのプレスラインがゴチャゴチャだし。
メーターパネルも少しでも未来志向なら全面フルカラー液晶すべし、エアコン操作パネルは旧型の3連ダイヤルがデリカにはベストでしょう、今回のプッシュはストロークの操作感も薄い。
スズキのジムニーかミニのトグルとか進化する気もなかったのか?
グローブボックスも旧型の道具感も無くしても助手席を広めるべきだったのか?旧型の広く大きい方がいいですよね。キー付きも初めから考えたことないでしょ。
ドアパネルもソフトパネル化はいいが木目調、取っ手にはカーボン調とメチャクチャ。
センターコンソールもウォークスルーの為だとは思うが進化なく残念。深いだけなら四角い蓋付きバケツのほうがまし。
せめて、材質・形状について考察はしなかったのか?
まとめ、物の良さというのは細部にわたり、しかも統一感があってこそだと思います。開発責任者の能力不足がヒシヒシと伝わってきますね。
書込番号:22278198
13点

スレ主です。
三連休だった為、放置してしまい失礼しました。
皆さまのいろいろな感想・希望等を伺えてためになりました。
賛否ありますが、やはり否の方が多そうですね。
これが見慣れてない為の、今現在のみの反応なのか、新型の販売台数が物語るのですかね・・・
私自身、来年車検を控えておりまして、新型の発表を楽しみにしていたのですが・・・
とりあえず、ディーラーに実車を観に行くつもりですが、今のところは現社を車検に通す事になりそうです。(このデザインだと妻を説得できそうにありません。)
メーカーには、なぜデリカが三菱の中でそこそこ売れているクルマなのか、もう一度考えて欲しいと思うばかりです。(他社のマネしてどうするの・・・)
アウトランダーもフロントデザインがかなり代わっていった経緯がありますので、個人的にはそれに期待します。
あと、サードパーティーのパーツ屋さんに期待です!!
まとめてで申し訳ありませんが、多数の方にカキコミいただきありがとうございました。
書込番号:22279069
10点

現行型はプロ写真家に絶大な人気を誇ってたが、新型に買い換える人居るのかな?
それぞれ、美意識には拘りが有りそうな人達だが・・
書込番号:22279898
1点

>横道坊主さん
買えるほどの資金力が無い者が心配する必要ないだろう。
買える人は買う。
書込番号:22279999
8点

三菱の車としては売れているとはいえ月平均1200台くらいでしょうか。もう少し販売台数が増えないとフルモデルチェンジはおろか、存続できるかどうかも分かりませんよね。存続できても日産車と共同開発になれば現行のオフロード性能も維持できるか心配です。
まずは一般の人が購入対象になってくれるよう安全性能の強化、道具感より品質感の向上などに力を入れるのは良いのではないでしょうか。HPの開発者インタビューを見てもデリカに対する愛情が伝わってきたし、雪道を疾走する新型デリカはカッコよかった。実車を見てきましたがフロントマスクもなかなか良かったですよ。まずはビッグマイナーチェンジで市場の評価が上がり、売り上げも伸びれば次回フルモデルチェンジへ繋がるのではないでしょうか。
書込番号:22280431 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

概ね拒否及び批判的な意見が多いのは、自分も予想していました。
フェイスリフト通り越しちゃったって感じw
自分なら大型トラックみたいにビルドインバンパー型ヘッドライトの方が突き抜けててよかった気がしますが…。
まあ、市場が判断すると思います。僕自身はそこまで嫌悪感はないです。子供ウケしそうだもん。
書込番号:22281029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安全装備充実の新型デリカを待っていたのですが、このデザインはちょっと無いなと思っています。
(現在は他社オンボロSUV乗ってます)
私もグラフィックソフトで遊んでみました。
グリルとアゴのガードをマットブラックにしてみて、エクリプスクロスのようにダイナミックシールドにメッキを入れるとどうなるかグラフィックソフトで試してみました。
あえて三菱マークのみメッキを残しています。
メッキは賛否両論ありますが、自分的にはまだこちらのほがしっくりきます。
書込番号:22282810
8点

>飛来賢さん
インパクトがなくなってしまって普通のミニバンになってしまったような…
デザインって難しいですよね。
書込番号:22282850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポジションの部分を大きくして、普通のヘッドライトに、ヘッドライトをフォグに置き換えて、フォグ部分を無くしてアンダースポイラーにすれば、ちょっとは、見れそうです。
書込番号:22284289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに縦に3発の方がしっくりきますね。
あとは雪国でのLEDライトは致命的だとは思います。オプションでもハロゲンかHIDの角形ライトでも用意してくれれば。
フォグライトはなんであんなに小さくなったんだろう?
もう少し四駆感のある丸型デザイン盛り込めなかったのかな?
フロントはサードパーティ製の製品がカッコよくしてくれるパーツを準備してくれることを期待します。
書込番号:22285690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KEN44ODさん
サードパーティ高評価なので気にまりますが、ページが見当たりません。
検索の仕方がダメなのかな…
書込番号:22285936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:22287494
0点

>飛来賢さん
ありがとうございます!
そーゆー事だったのですね。
てっきりエアロのメーカーかと思ってました。
書込番号:22288917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イカマヨさん
一言で言えば、無し。
単純に格好悪い。
てか、なんでデリカでこのフェイス?
アルベルの真似したかったのかな?
書込番号:22291138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スタッドレスタイヤについてですが、cx5で使用していたものを新型デリカで再利用しようと思っています。サイズは225 65 r17です。可能でしょうか?
書込番号:22298299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
先日、未使用車でDパワーパッケージを購入しました。
最近寒くて、暖房を入れたいのですが温風が出ません。故障でしょうか?
エアコンオフ、温度設定は30ダイヤル、で送風すれば温風はでると思うのですが冷風しか出ません。
ディーゼルは暖まりにくいとは聞いてましたが、10分以上走っても出ません。
何か設定とかありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22140822 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

取り敢えずディーラーへ
書込番号:22140872 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ナカシー51さん
初めまして元走る屋と申します。
ヒーターの温風が出ないとの事ですが、確かにディーゼルはガソリンに比べてエンジンが暖まるのに時間が掛かりますが、デリカD:5は確か(自分も取説を確認していないので、曖昧ですが)冷寒時にすぐに車内を暖められるように、スタートアップヒーター?といった機能があるはずです。
流石に10分間も温風が出ないのは異常だと思うので、まずはディーラーにて確実な点検をしてもらう事をオススメします。
折角のデリカD:5ディーゼルなんですから、早く問題を解決して楽しく乗りたいですよね!
先日がどの程度前かは判りませんが、購入がディーラーからであればしっかりと保証等で対応してもらえる筈です。
頑張って下さい!
書込番号:22140986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタートアップヒーターがあるので温度設定をMAXにしてみてはいかがでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1555891/car/2308614/4110637/note.aspx
ディーゼルエンジン車はガソリンエンジン車より平均水温が15℃前後低いそうです。
その上、デリカはリアヒーターの配管まで冷却水を回わす関係で、完全に冷却水が暖まるまで時間がかかります。
まだ車自体が新しいのでサーモスタットなどの故障は考えにくいです。
改善されないようならディーラーで要点検です。
書込番号:22141129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
>元走る屋さん
返信ありがとうございます。
本日、ディーラー行き見て貰ったところ
風量を制御するコネクタ?のカプラーが外れていたそうです。エアコンは使っていなかったため、冷房も出てないはずと言われました😅
某カー用品店にてナビ取り付けの際に外した後の付け忘れではないか?と言われました。
点検後、風量と温風が出るようになり解決しました。みなさんありがとうございました🙇🙇
ちなみに、18年6月登録の車を購入し9月頭に納車され約一カ月乗ったところです🙇
書込番号:22141990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ナカシー51さん
もしそのナビ取り付けの時の支払いレシート等があるのであれば、今後同じ様な経験をする人が居なくなるように、お店に一言伝えておいた方が良いかもしれません。
自分の場合ならそうしときます。
兎も角大きな故障等でなくて良かったですね!
今後も益々デリカD:5を楽しんで下さい。
書込番号:22142018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


デリカD:5の中古車 (3,027物件)
-
デリカD:5 ローデスト G ナビパッケージ ワンオーナ 保証書 社外デジタルインナーミラー 取扱説明書 電動格納ミラー バイザーパドルシフト ウィンカーミラー フォグライト シートリフター
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 16.9万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 297.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 76.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デリカD:5 ローデスト G ナビパッケージ ワンオーナ 保証書 社外デジタルインナーミラー 取扱説明書 電動格納ミラー バイザーパドルシフト ウィンカーミラー フォグライト シートリフター
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 297.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 76.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.0万円