デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,029物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5242件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2017年1月14日 11:53 |
![]() |
6 | 1 | 2016年12月25日 20:45 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2017年1月3日 01:01 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2016年12月19日 10:35 |
![]() |
20 | 9 | 2017年2月17日 19:02 |
![]() |
175 | 19 | 2017年1月9日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
去年からデリカディーゼルデビューしました。
大変な快適に過ごしています。
2つ質問させてください。
1、デリカの前の車種がCVTだったせいもあるのか、シフトアップするまでに、随分と引っぱる(高回転になる)印象なんですがどうなんでしょうか。具体的には2速から3速、3速から4速などは2200〜2300あたりの回転数でシフトアップしますが、皆さんもこんなものですか。体感的に2000弱あたりでシフトチェンジでもいいかなと思うんですが、デリカの味付けなのでしょうか。
2、うまく伝わるか分かりませんが、運転中上記の引っぱる感があるときに、パドルシフトでシフトアップするとシフトアップできてしまうことがあります。言いたいことはDの状態からパドルでシフトダウン出来るのは分かります。そうではなく、1段シフトアップ出来ることがあるのは気のせいですか。
良く分からない質問になり申し訳ありません。Dの状態が最適なシフトチェンジのタイミングなのか、皆さんの様子を聞かせていただきたい次第です。宜しくお願いします。
書込番号:20546205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>・・・2速から3速、3速から4速などは2200〜2300あたりの回転数でシフトアップしますが、・・・
ギヤ比から計算すると良いのですが、上に変速したときの回転数が基準になると思います。
変速前では無く、変速後に必要な回転数になるように設定されていると思います。
書込番号:20546478
10点

自分も同感です
2〜3、3〜4引っ張り過ぎだと思います
あれだけトルクがあるから、下は早めにシフトアップしても十分な加速はあるのに
アクセル踏めば加速するけどエンジンの回転が上がりすぎるため、大変ストレスを感じますよね
このへんは馴れるしかないかなと思います
それから踏んでも2テンポ位してからの加速ストレスです
ディーゼルだから仕方ないと言い聞かせるしかないですよね
書込番号:20553154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とっぴぃ☆さん
自分も乗り換えて最初に感じた違和感です。
ちょっとした緩く長い登り坂なんかで特に(^^;)
そんなとき自分もパドルで1段上げたりしてます
最近は慣れましたが、今思えばディーゼルの音も関係するのかなと、、、
個人差あると思いますが、2500当たりから上はガソリン車と比べるとまぁまぁ騒がしいので、音と今までのCVTの感覚で余計そう感じるのかもしれません(>_<)
慣れてしまえば気にならなくなりますよ(^_^)b
書込番号:20556198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのは1700回転くらいで上がりますよ
アクセル踏み過ぎでは?
書込番号:20567710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
G premium平成24年式を中古で購入し、先週末納車されました。
4歳と2歳の子供が2列目でDVDを視聴する際に、純正9インチ後席モニターを使用しています。この際に1列目のMMCSでは大人が地デジを視聴し、2列目では後席モニターに内蔵されたDVDプレーヤで子供がDVDを視聴したいと考えています。しかしMMCSと後席モニターの画像を異なるものにした場合、後席モニターのDVDプレーヤーからの音声は、付属の赤外線ワイヤレスヘッドホンからしか出ないようです。子供がまだ小さいためヘッドホンは避けたいと考えており、現在はやむなく前席のMMCSモニターも子供用DVDを流している状態です。
そのため、後席モニターから出ている赤外線を受信できるポータブルのワイヤレススピーカーを探しています。2列目はこのスピーカーでDVD視聴、1列目は車内スピーカーで地デジ視聴したいと考えています。例えばamazonで安く出ているAT-SP330TVやVS-M011といった社外スピーカーは、後席モニターの赤外線を受信し音声として出力できるのでしょうか。ヘッドホンであればビクターのHP-W80Hなどいくつか受信できる社外品があるようですが、スピーカーの情報がないため困っております。
以上よろしくお願いします。
0点

一昨日、近所のハードオフで2,480円で売られているAT-SP330TV(スピーカーのACアダプタ付き)を見つけ買ってみたところ、無事に後席モニターの音声を出力しました!
デリカの後席モニターに付属のワイヤレスヘッドホンと互換性のあるビクターHP-W80Hの仕様を見たところ、赤外線波長が850nmとなっており、AT-SP330TVの赤外線波長が850nm〜900nmとなっていたため多分大丈夫だとは思っていたのですが・・よかったです。
ただ、デリカのワイヤレスヘッドホンを自宅のテレビで使おうと考えていたのですが、AT-SP330TVに付属のトランスミッター(赤外線送信機)ではヘッドホンの片側からしか音声が出ず、片側からはノイズが出ており使えませんでした。AT-SP330TVがモノラル仕様であることが原因であるようです。ワイヤレスヘッドホンと同様、ステレオ仕様であるAT-SP550TVならおそらくワイヤレスヘッドホンも使えると思います。以上ご参考までに。
書込番号:20513947
6点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
1ヶ月前ローデスト納車しました!リアの字光式の配線が外から丸見えです。今までの字光式は配線隠れてたんですけど、デリカに関しては丸見えなんですかね?デリカ乗りで字光式つけてる方いましたら教えてください。
書込番号:20500141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下からのぞき込まない限り見えないでしょう?
過去の車とサービスホールの位置が違うだろうし比較するものでもないかと。
書込番号:20500382
13点

>そこら辺にいる村人さん
離れた画像はないんですが、後ろから立って見ると普通に見えるんです。
やっぱり車種によって違うんですね。
ありがとうございました。
書込番号:20500513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になるようなら白のビニールテープでも巻けば多少は緩和されるかも?
書込番号:20500594
8点

マイナーチェンジでのコストダウンだと思いますのでマイナーチェンジをたどれば部品があると思いますので
ディーラーに聞くか事前に調べて部品だけ注文が可能じゃないでしょうか
書込番号:20501096
2点

>そこら辺にいる村人さん
白のビニールテープいいですね。
ちょっとやってみようと思います。
書込番号:20501290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIどりゃ〜ぶさん
部品があるんですね。近々ディーラーにいく予定なので聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20501295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見た感じ、ランプカバーにドリルで穴を開けて配線通しているけど防水処理がされていないように見受けられる。
ミニバンのリヤゲートは風を巻き込んで結構下からも水滴を巻き込むから確認しておいた方がいいかも。
それにしてもなんか正規の作業方法と違うような気がする。
カーショップのバイトの素人がやっつけ作業でしたような感じ。
書込番号:20522342
3点

>かすかべ防衛隊さん
たしかに水が入りそうですね。
防水処理はどうしてるのかDに聞いてみたいと思います。
ただこういう仕様ですと言われたら無知なのでそうですかとしか言えないですけど。
書込番号:20524396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのも字光式なので確認して見ましたが、スレ主様のような取り付けはなされていません。
配線がいたずらされそうで、嫌ですね。
それにしてもディラーごとで取り付け方法が違うのも困りますね。(外注だとしても)
書込番号:20532658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひなっぱさん
画像までのせて頂きありがとうございます。
ちなみにデリカですよね?やはり配線は見えないですね…困りました。ナンバー灯まで穴あけてますし、
ディーラーにちょっと言ってみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20534240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



平成21年式 走行距離:79000km デリカD5 Gpower 購入検討中です。
@本体価格について
180万は高いでしょうか?
A故障について
最近三菱の不正でいろいろ問題になっていますが壊れやすいでしょうか?79000kmはまだまだ故障なく乗れる範囲ですかね?笑
初心者です。返信お待ちしています。
書込番号:20447942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カーセンサーで同じような条件で調べる限り150万少し切るくらいが多いので、180だと少し高い気も。それもそれなりの要素があれば妥当かもしれませんが。
79'000kmは基本的なメンテナンスがされていれば大した距離ではないですので、前オーナーのメンテナンス次第だと思います。
中古車はどのような店舗ですか?ディーラー系とか大手販売店毛とか。
書込番号:20448022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みや1993さん
OP装着や車両の状態が不明ですので断言できませんが、年式や走行距離から察すると、少々割高のように思います。
それと、この車に限った話ではありませんが、次回車検時もしくは、それ以降に消耗部品等で整備費が嵩んでくる時期だと思います。
球数も少なく、初心者の方が手を出すには難しい車種と言えますので、商談の際には車に詳しい友人等を同席させ、過去の点検履歴や車両の状態をよく観察の上、必ず試乗しましょう。
三菱車だから・・・ってのは、個人的には気にする必要ないと思いますが、購入店が信頼できる車屋かどうか?は、重要視すべきだと思います。
書込番号:20448153
5点

>norimonobakaさん
ありがとうございます!
全日本ロータス同友会に加盟していて陸運局指定の整備工場です!
そこの社長さんがちょうどデリカd5を放すところだったので購入するか検討中なんですけどね(笑)
書込番号:20448225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます!
夏、冬タイヤ、2年車検付き、スキッドバー、HHDナビが付いていて、外装、内装も綺麗な状態でした!
整備費が嵩むとして大体どのくらいかかるものなんでしょうか?
わかる範囲でいいので返信お待ちしております!
書込番号:20448253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7年経過、約8万キロ走行、出どころはハッキリしていますが以後の故障はすべて自己負担の可能性が高いですね。
デリカD5は中古車市場でもそこそこの価格は維持していますが7年経過しているおクルマですと定期的なメンテナンスをしていたとしてもいつどこで故障が発生するかは整備士さん達にもわからないかと思います。
180万円出すのであれば今後を見据えてもうちょっとお金を出して高年式、低走行距離のおクルマを探されたほうが良いかと個人的には考えますね。
書込番号:20448348
5点

>壊れやすいか?
今時、誰でも情報発信できますから、三菱だけに限らず他社も欠陥車を販売してたら、ここ価格コムやミンからにも苦情のスレが乱立してますよ。
不具合情報は国交省も把握していますし。
ざーっと全メーカーのスレを見て
異音がするだの、煤が溜まるだの、錆びただの…と、あーだこーだとユーザーが黙っていない。
そこまで気にするか?ってことまで書き込んでたり…。呆
もしD5が壊れやすい車だったなら、今頃三菱は息してませんね…。
書込番号:20448358 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>みや1993さん
今後発生が予想される整備費に関しては、今現在の車両の状態と前オーナーの整備履歴により雲泥の差が発生しますので具体的には書けませんが、下記URLをご覧頂きながら、購入予定の車の整備履歴を確認する事により、ある程度のイメージが掴めると思います。
http://www.car-inspection.sakura.ne.jp/83.html
この車に限った話ではありませんが、10万キロの大台に近い車ですので、想定外のトラブルに備え20〜30万円程度の修理費用を即用意する心構えと覚悟が必要だと思います。
書込番号:20448448
1点

そのお車の状態が分かりませんが、グレードと走行距離から買取は良くて130~140万じゃないでしょうかね。
とすると、保証が付くお店で諸費用込みなら少し高いイメージですが、保証なしの社長個人から買うなら、かなり足元見られてると思います。
今後の故障に関しては分かりません。デリカD5は丈夫な車なので、長く乗るには良いのではないでしょうか。10年過ぎても相場が残る車種ですしね。
書込番号:20450361
3点

10万kmも走ってないんで、10万km超えたあたりで足まわりのリフレッシュにお金がかかるでしょう。
大体10万円前後で済むと思います。
書込番号:20451146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@本体価格について
高いと思います。
A故障について
最近問題になった不正は燃費計測方法ですので故障とは関係ありません。
個人的には15万Km位までなら問題なく乗れるんじゃないかと思います。
書込番号:20496282
0点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
先月、念願のデリカユーザーとなり家族で大変満足しています。
が、1点だけ気になる点があります。
納車初日に気づいたのですが、後席モニターからビビリ音が出ています。
状況は、走行時は問題なく、信号停車時などでDのままだとビリビリと音が聴こえてきます。
Nにすると聴こえなくなります。
先週末に一ヶ月点検でディーラーで見てもらい音が出なくなったのですか、今朝、また同じ症状となりました。
ディーゼル車の振動だと出てしまう音なのかなぁと思ったりしてます。
同じ様な症状の方や対処法など知りたいと思い投稿致しました。
よろしくお願いします。
書込番号:20440322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>outdoor_tacさん
おはようございます。
冬になるとプラスチックが硬くなりよくなりますよね。
クッション材を色々挟んで貰うしかないですね。うちはそれで治りました。
書込番号:20440397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skyactive07さん
返信ありがとうございます。
やはり寒いからプラスチックが硬くなるのと、エンジン回転数が上がるのダブルで影響するのでしょうね。
デミオXDも所有しているのですが、まる2年経過し、最近フロントガラス付近からビビリ音が聴こえる事があります。
ディーゼル車の振動と寒さからかなぁと思った次第です。
書込番号:20440589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体からの異音で間違い無いですかね?
案外天井を通したケーブルに防音テープ(スポンジテープ)の装着不備で鉄板に当たり
異音が鳴っていないですかね? ケーブルも温度で固くなりますし、社外モニターなら使用しないコネクターやジャックが
あるのでスポンジテープで養生しないと場所によっては異音の発生になるかもです。
MOPのモニターなら上記の事は考えづらいですが、一度診てもらった方が良いですよ。
書込番号:20441454
6点

>ハッピーFバイカーさん
なるほど、配線ケーブルの可能性もあるのですね!
後席モニターはDOPです。
もう一度ディーラーで見てもらいます。
ありがとうございます!
書込番号:20443082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

開いた状態ですか?閉じた状態ですか?両方の状態ですか?
書込番号:20446055
1点

>けんけんですがさん
音が発生しいたのは、開いた状態でした。
本日確認したのですが、今朝は暖かいためか、開いた状態でも音が出ていませんでした。
書込番号:20449375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
私の DーPOWERはまだ納車されて数日ですが、スレ主さまと全く同じようにアルパインの後席モニターのビビり音が出ます。
下手をするとエンジン音含め一番耳障りな音です。
その後、解決されましたでしょうか?
書込番号:20572302
0点

>三度目の正直さん
残念ながらアイドリングが安定するまでは音が出ています。
ニュートラルに入れると音が出なくなるため、信号停止時などはNに入れてます。
徐々に音に慣れてきましたが、そろそろDへもう一度持って行こうと思ってます。
確かに、エンジン音より気になりますよね(涙)
書込番号:20594048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
返信ありがとうございます。
先日、一か月点検で一度取り外してしっかりビビり音対策をしてくれたみたいで、今のところ全くビビり音は出ていません。
ちなみに閉じた状態でも開けた状態でも音が派手に発生していました。
かなりの時間(4時間くらい)かけて作業をしてくれていました。
音は気になり始めたら気になるのであきらめないで頑張ってください。
書込番号:20666735
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
木曜日にデーラー行ってきました。D5のフルモデルチェンジは2018年になりそうですの情報がはいりました。
今迷っています。今買うのがいいのがフルモデルチェンジしてから買うのが迷っています。アドバイスお願いします。
22点

こんばんは
待てるのであれば、待った方が得策です。
確かに新型は良いですね!
ただ2年は長いし、新モデルがお気に召すかはわかりません。
諸事情で待てないなら、今のモデルでも完成度は高いかもしれません。
書込番号:20403167
16点

買っちゃえ三菱
書込番号:20403533 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今買って二年後に乗り換えればよい!
書込番号:20404540 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

モデルチェンジ気になりますね。
予算に上限がないのでしたら、新型を見てみるのも良いと思います。
私の場合は、現行の外観が気に入っていたのと、予算的な問題で
「今しかない」と思い先月デリカユーザーとなりました。
書込番号:20404693
16点

2018年って噂レベルですね。
それまでに何かしら追加イベントが出てきて流れるかもしれませんよ。
買うなら今!
書込番号:20406576
9点

現行モデルは純粋に三菱モデル
次期モデルは日産の息がかかったモデルと、思えば、現行もありでしょうか。
今すぐ必要ですか?
我が家は子どもの誕生をきっかけに買いました。
子どもの成長は待ってはくれないので、、、
大変気に入ってます
書込番号:20406765 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

2018年、正確には18年度ですね。
私も聞きました、ダイナミックシールド採用、ガソリン廃止、今より街乗りよりに振る、などなど。
まあ、あくまでも営業マンが上から聞いた話ですが
街乗りに振るのにガソリン廃止は困ると営業の方は言ってましたが。
毛毛毛の毛太郎さんがおっしゃる通り待てるなら待つ、私も自分、子供、親の年齢考えると今が買うタイミングだと
思うので3月決算期で購入する予定です、
後は日産が絡んだ車はチョット・・・
書込番号:20406965
16点

2018年に延びた!
D:5にもプロパイロット搭載するのかも
うーん、するだろうな
書込番号:20407395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現行もガソリン車は、セレナと同じ、ジャトコのCVT使ってますので、次期型は、セレナベースの可能性が高いですね。自動ブレーキと車高が上がってればいいです。
書込番号:20407916
4点

>スキー太郎さん
18年に延びるとの事でしたか? 実際にどうなるかはわかりませんが。 来年の秋と聞いてました。私の車の車検が来年の8月ですので新型は微妙なタイミングで出ると考えてました。新型にしても、当面値引きは期待出来ないでしょうし、明日、シャモニーを契約する予定です。値引きを頑張ってくれてるので、車中泊に欲しかったサブバッテリーをつけました。そこそこの値引きがあったからです。新型では予算的に厳しくなると思っての事です。
新型、気になりますが、現行で楽しみたいと思います。
書込番号:20409760 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新型で考えてられるメリット
@エンジン性能アップ
A室内外の防音性アップ
B安全整備などの最新装備追加
デメリット
@ガソリン車廃止?
A屋根低くなる
B日産の関与の程度が不透明
C純粋な三菱車としては現行が最後
書込番号:20410245
8点

迷っているなら、待った方が良いと思います。
現行モデルをモヤモヤしながら買うこと無いと思います。
書込番号:20430227
2点

次期型は、自動ブレーキの設定も有ると思うので、待った方が良いと思います。
書込番号:20431595
2点

久しぶりです。12月10日に黒シャモが納車されました。カッコいいです。車中泊用にカーテンを取り付けてるところです。
さて、FMCですが、車自分サイトのカーミューズでは、18年になるだろうとの事です。あくまでも予想の範囲ですが。
書込番号:20497881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FMCと言いつつも、ビッグマイナーでしょう。
じゃなったら、セレナ改めデリカD5でしょう。
書込番号:20547804
4点

>スキー太郎さん
こんばんは
日産も本腰入れて、三菱合理化を薦めそうですね。
ひょとして設計変更でモデルチェンジ延期なんてこともあり得ますね。
シャーシ共通化が日産にとってコスト削減になりますから。
ゴーン氏はあらゆるものを精査しているのでは。
共通化はさぞかし旨みがあると思えます。
マイナーマイナーで先延ばししそうな気配です。
書込番号:20552653
3点

新型デリカは、セレナベース、次期アウトランダーは、エクストレイル、RVRは、ジュークでしょう!ミッションは、日産と同じジャトコ製を使用してますので、車体も共有となると思います。
書込番号:20553859
0点


デリカD:5の中古車 (3,029物件)
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 404.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 414.8万円
- 車両価格
- 406.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 337.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 418.7万円
- 車両価格
- 404.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 414.8万円
- 車両価格
- 406.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 337.5万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 9.5万円