三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(3626件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5243件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

左ドア付近よりの異音

2012/10/10 00:16(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:9件

同じような経験をされた方がいらっしゃればご教授をおねがいます。走行時左ドア付近よりピシッピシッと頻繁に音がします。ビビり音とは少し違った感じです。なにかのコードがあたっている感じもしますが見当がつきません。同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します

書込番号:15183664

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/10/10 02:51(1年以上前)

異音がすると言ってここで聞いても、回答する人は実際の音がどんなものかがわかりませんので、何とも
言えないですね。
似た様な音でも原因は全く異なることもあります。
まずすることとしてはディーラーに行き、サービスマンに車に同乗して貰い実際の音を聞いて貰いましょう。

ここで聞いても想像だけでしか回答できないので、本当の原因の解決にはならないですよ。

書込番号:15184051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2012/10/10 06:51(1年以上前)

コードが当たっている音のようだとの事ですが、例えばドアのスピーカー交換を行って配線の固定が悪いと今回のような異音が発生する可能性はあり得ます。

もし、本当にコードが当たって異音が発生しているならコードを結束バンドで固定したり、コードにスポンジを巻き付ける事で改善出来ます。

何れにしても異音が気になるようでしたら、ディーラーに相談が良いでしょうね。

書込番号:15184270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/10 06:59(1年以上前)

neh様、スーパーアルテッツァ様、ありがとうございます。確かにスピーカー周辺からピシッとピシッと音が聞こえてくるかんじがします。
原因究明につながりそうです。ありがとうございました。

書込番号:15184289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

フロント周りのライト交換してますか?

2012/09/29 09:20(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:431件

フロントライト意外は交換しようと思っていますが、右左折時に曲がる方角に対して点灯するランプ、フォグランプそれぐらいですかね!室内とかバックランプは今のところは不です。交換理由は雪、霧対策です。実際はこの車で体験してないので純正のわかってませんが、参考までにおしえて下さい。

書込番号:15136113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/29 10:15(1年以上前)

>右左折時に曲がる方角に対して点灯するランプ

コーナリングランプといいます。
コストカットの著しい現在において装備されているとは珍しいですね。
ただ、平成21年4月1日以降に製造された車の色は白色に決まっているようです。(P12参照)
フォグランプは白または淡黄となっています。(P11参照)
http://www.jidousyakouronsya.com/kouron/training/goods/pdf/others/h_guidbook.pdf

D5に使用されているバルブの規格は、コーナリングランプがH8、フォグランプがH11です。
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=14000076


>交換理由は雪、霧対策です

雪や霧には黄色いランプが見やすく、私もフォグはFETのライジングイエローを着けていて、
悪天候時には重宝しています。
平成21年4月1日以降に製造された車にお乗りの場合、コーナリングランプは黄色には取り替えられないので、
純正のままがいのではないでしょうか。

フオグランプのお勧めバルブです。
http://www.fet-japan.co.jp/catz/products/catzmoto/index.html#risingyellow
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4187/BD1124/
http://www.ipf.co.jp/IPF2007/catalog/xDy.html

いずれも黄色が濃いですが、車検対応となっております。
私もライジングイエローで何度も車検を受けていますが、指摘されたことは一度もありません。
また、PIAAやボッシュでもイエローバルブを出していますが、上記3製品に比べて黄色が薄く
レモンイエローという感じです。

カー用品店にバルブの点灯コーナーがありますので、参考にされたらいいと思います。

書込番号:15136295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2012/09/29 10:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうですね!
IPF、FET、PIAAのイエローはフロントライトで使用経験はありますが、フロントライトと併用がないので純正でいいのか?それとも高効率バルブに変えるべきなのかという疑問です。一度、スキー場に行くまでの道路でホワイトアウト状態になり、全く距離感がわからず雪の壁に激突しかけました。
その時はフロントライトが白色でフォグランプはなしでした。
 


書込番号:15136381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/29 17:39(1年以上前)

>一度、スキー場に行くまでの道路でホワイトアウト状態になり、全く距離感がわからず雪の壁に激突しかけました。

雪等で車の近くでもホワイトアウトしてしまっているのなら、どんなライトを点けようと周りが見える
様にはなりません。
フォグライトは、霧は地面の近くは薄くなっている事があるので、それを期待して光を通して視界を
得易くするもので、これにより必ず見える様になる(物理的に遮られているものが見える様になる)
訳ではありません。
つまり地面の低い位置の霧等が薄くなっていない様な場合は、視界を得易くする効果もありません。

雪の壁に激突しかけたと言うのは、単にスピードの出し過ぎではないでしょうか?
見えないのなら、車を安全な場所に停めて運転を中止するか、見える範囲でいつでも即座に止まれる様に
徐行で走行するべき事でしょう。
そうしていれば、壁に激突する様な事も無いでしょう。

という事で、ライトを変えてもスピードを出して走れる様になる訳では無いので、まずは安全速度と言う
事を考えてみられてはどうでしょうか?

書込番号:15137880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/29 18:43(1年以上前)

自身も三菱車ですが、ヘッドライトのHIDとコーナーリングライト(AFS)の色味が違うのが気になっています。
ポジションライトも違うから、この辺りをヘッドライトと同じぐらいの色味にしたいところです。

書込番号:15138133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2012/09/29 19:54(1年以上前)

実際にどんな色のでも意味がないのかもしれませんが?でも、道の真ん中で止まれないし、端に寄せる場所あればいいけど、スキー場に行く道中の山道で、そんな場所はなかったです。それと、その時に距離感などもわからなかったので、車から降りて確認に行ったり、助手席に乗ってる人に横みてもらいながら、自分も窓開けて横見ながら、少しずつ前に進みましたが、それでも距離感わからなかったんですけどね!まあ、運転するなになるとおもいますが?
スピードの出し過ぎですか?あんな状況でスピード出せないです。ゆっくり行っても怖いのに無理ですよ!


書込番号:15138392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2012/09/30 05:34(1年以上前)

今年の冬にライト周りの交換がいるかどうか、実際試してみないとんわからないみたいな なので、また、報告するということで、とりあえず現状維持とします。後、フロント周りのライトの色は色合いのケルビン数を統一してる方が多いです。フォグランプのみ黄色にしてるかたもいてますよ。

書込番号:15140268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/30 08:35(1年以上前)

>実際試してみないとんわからないみたいな なので、また、報告するということで、とりあえず現状維持とします。

そうですね。
欧州では黄色が悪天候時に見やすいという科学的根拠はないということで、
フォグも白いバルブになりましたが、個人的には黄色いほうが見やすいと思います。
以前、ジムニーか何かで白いバルブと黄色いバルブの積雪路での照射写真の比較があったのですが、
検索しても見つかりませんでした。
お暇な時にでも探してください(笑)

書込番号:15140571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

18インチ純正アルミのナットについて

2012/09/12 20:15(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:22件

純正18インチのアルミをオークションで入手したのですが、
ナットが付属していませんでした。
TOYOTAの純正ナット(平面座)で代用しようと思うのですが、
ナットの全長はいくらのものを購入すればよいでしょうか?

書込番号:15056069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2012/09/12 21:41(1年以上前)

ナットだけでも、純正を買われた方がいいと思います。

書込番号:15056492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/09/12 23:34(1年以上前)

>TOYOTAの純正ナット(平面座)で代用しようと思うのですが、
>ナットの全長はいくらのものを購入すればよいでしょうか?

意味の分からない質問です。。。
三菱デリカにデリカ用純正18インチのアルミをオークションで入手したのに、三菱用純正ナットを買わずにトヨタ用を「新規購入」しようとするのは・・・・私には理解不能です。

書込番号:15057170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/09/13 06:45(1年以上前)

説明が不足していて申し訳ありません。
純正品のナットは高いので、ナットもオークションで安く買おうと思っています。
また、三菱とトヨタのナットは同じ形状のようなので、代用できるのではないかと考えて質問しました。また、三菱のナットは出品されておらず、トヨタ用のナットは数多く出品されています。ご存知の方は教えてください。

書込番号:15057943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/13 11:48(1年以上前)

現状は、社外ホイール + テーパー なのかな?
M12 の 1.5ピッチで平座面だから、トヨタのナット流用ってことですね。

スタッドボルト長は車種によっても違うし、(重量級が長い傾向に・・・)
同じ車種でもFとRで5mmくらい違うこともあるので、
ナットくらいは純正の新品を買ってもイイんじゃないでしょうか。 
(国産車はナットが消耗するような設計になっているし)

まぁ、オクが激安なら、ダメ元ゲットもアリかもね。
ホイールを外して、
スタッドボルトにナットだけ取り付けてみれば、袋とじ部分の底付きは簡単に確認できますよ。

書込番号:15058804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/09/13 14:22(1年以上前)

ホイールナットのシャンク径は確認済なのですか?
  メーカーにより異なるので、要注意です。

シャンク径太いナットは入らないので駄目と気が付きますが、
細い場合、タイヤ取りついたといっても、同芯に取付け出来ず異常振動とか、最悪、走行中、ナットの緩みとか、ボルト折損なんて事故も起きますよ。

書込番号:15059320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/09/13 14:40(1年以上前)

上記の書き込み、さらに追記です。

「シャンク径、ホイールナット」で検索してみてください。
メーカー別(or車種別?)に、シャンク径が異なるための失敗談とか質問が出ています。

書込番号:15059393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2012/09/14 21:40(1年以上前)

他のサイトでも質問してるようですが、当方、Gプレに乗ってます。純正ナットは、専用設計で、フランジ部の径が丁度、ナットの穴の径とほぼ同寸で、社外ホイールに付け替えたら、穴の径とフランジ径がギリギリでした。純正ホイールをそのままはめると、若干の遊びが有りナットを締める事により、ブレが無くなり、中心に収まります。なので、純正をお勧めします。


書込番号:15065561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ホイールインチダウン

2012/09/07 00:47(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:15件

8月にシャモニー11型契約しました。純正16インチにインチダウンして納車してもらえないのでしょうか?ディーラーにはしてもらえないと言われました。何年か前はレスオプションできたらしいのですが。

書込番号:15031996

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2012/09/07 04:51(1年以上前)

メーカーオプションに設定されていないならインチダウンする事は基本的に出来ません。

又、仮にメーカーオプションに設定されていたとしても、8月に契約済なら手遅れでインチダウン出来ないと思います。

勿論、純正16インチアルミホイールをディーラーで部品として購入すれば納車時に16インチに変更する事は可能です。

しかし、純正アルミホイールは高価でタイヤ代も含めると20万円前後になると思われます。

安価に純正16インチにという事なら、ヤフオクに純正16インチが出品されるのを待ちましょう。

書込番号:15032264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/09/07 07:50(1年以上前)

インチダウンでブレーキローターに干渉はしないの?

ミニは10インチではブレーキの制動力が不足。
12インチにしてディスクブレーキを装備できるようになった、意味のあるインチアップだな。
これを見てくれで10インチホイルにするのがはやったが、ブレーキも10インチ対応のものが必要だった。

書込番号:15032507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/07 10:44(1年以上前)

私なら・・・

ヤフオクで 「 新車外し純正16インチホイール&タイヤセット 」が、たまたまあれば即ゲット。※納車前
納車されたら、、
新車に付いてきたホイール&タイヤを 「 新車外し純正18インチホイール&タイヤセット 」 として売却。
※人気あると思うよ。

都合良く「新車外し純正16インチホイール&タイヤセット」がオフになければ、(運です)
そのまま乗っておいて、タイヤ買い替え時に 「 純正16インチホイール 」 をゲットします。
タイヤはどうせ買うんだから、ホイールだけで済むので・・・・。(ホイール予算 4本で2〜4万円程度)

書込番号:15033001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/09/07 11:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
なるほど、それはいい考えですね。デリカは16インチの方がいいと思うんですけどグレードが高い新車標準は18インチなんですね。純正16インチはかっこ悪い?

書込番号:15033166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/07 12:24(1年以上前)

>純正16インチはかっこ悪い?

取り合えず、大径ホイール&扁平タイヤ がトレンドですね。

流行っている = カッコいい
・・・って価値観もあります。(ファッションなんて、モロそうでしょう。)

トレンドなんて無視すれば、
デリカならハイトの高いタイヤの方が似合ってると思いますけどね。私は。
まぁ、自動車メーカーですら無視できなかった結果が 「 上級グレードは18インチ 」 なんでしょうけど。

書込番号:15033248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2012/09/07 12:30(1年以上前)

どうも。

ご購入おめでとうございます。

16インチでグッドリッチのレイズドホワイトレターなんか
履かせたら「チョーカッチョイイー」ですよ。

そして、ついに12月ディーゼル発表・発売です。

かなりデリカに注目が集まりそうですね。

ぜひ、ホワイトレターで「差」を魅せつけちゃってください。


追記

神戸みなと様

デリカは16も18も干渉無しです。
簡単に取り替えられます。(純正同士)
安心してください。

書込番号:15033266

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/08 01:26(1年以上前)

個人的にはデリカはリフトアップしてなんぼかな。

この場合、低扁平よりは高扁平のが似合うよな。

書込番号:15035900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/08 11:50(1年以上前)

リフトupするなら、
昔の 「 装甲車のようなデザイン 」 のデリカの方がイイなぁ。
※型式とか分からないけど、デリカって書いてあった。

書込番号:15037145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/08 19:52(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
私は、営業さんにお願いして2WDのお客さんで18インチが欲しい人を探してもらいタイミング良く新品同士で交換してもらいました。
私も見た目は18インチの方が好きでしたが、乗り心地、ランニングコスト等を考えて16インチにしました。

書込番号:15038723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ227

返信7

お気に入りに追加

標準

サードシート脱着について

2012/08/30 16:36(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:47件

現在、某会社さんのサードシート脱着キットを検討しております。
そこで装着されている方に質問ですがズバリ構造変更をしていますか?
法律ではシートを外して15日以上そのままだったら罰則という事でまた、装着すれば
良いと思っております。しかし、任意保険はどうなのでしょうか。
キット装着で構造変更しなければ改造車という扱いで事故の時、保険が適用されないのでしょうか。一番良いのは構造変更して5人用とすれば良いのでしょうが8人乗車の場合もあるので・・。

書込番号:14999502

ナイスクチコミ!6


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/08/30 19:29(1年以上前)

法律的には乗車人数の変更があれば構造変更の認可を得ないとなりません。

当然、加入している保険の証券にも記載されていると思います。

書込番号:15000036

ナイスクチコミ!5


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/30 23:47(1年以上前)

なぜそう言う事をするのですか?
違反と知りながらそれをする卑劣な行為だ。
『某会社さんのサードシート脱着キットをに変更の場合乗車定員の構造変更が要ると思う。
『法律ではシートを外して15日以上そのままだったら罰則』法律違反を知理ながらの違反
『装着すれば良いと思っております』自分の都合ばかりで乗車定員をコロコロ変えるとは
行為はそのまま行くと原本不実記載違反に成ります。
なぜ定員の記載が有るのかよーく考えて。
保険にも車検証記載通りの契約でなければ無責成ります、つまり保険は出ません。
事実に違反する事で通れば後で保険金詐欺に成ります。
一度やってみれば。

書込番号:15001322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2012/08/31 09:14(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
装着されている方のご意見、待ってます。

書込番号:15002451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2012/09/05 16:54(1年以上前)

任意保険会社に確認しました。
結論から言うと問題なしとの事です。
キット装着時点では改造車扱いにはならない。
また、三列目シートを外している状態でも
保険は適用されるとの事です。
ご意見に「つまり保険は出ません」とありましたが
この保険会社が間違っているのでしょうか。

書込番号:15025839

ナイスクチコミ!67


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/09/05 19:46(1年以上前)

そうなんですね。失礼しました。

でも乗車人数変更は車検に適応するのでしょうか?

合わせて陸運局に問い合わせて下さい。

不適合であれば違法改造になる恐れがありますので。

回答期待しています。

書込番号:15026455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/09/05 20:33(1年以上前)

乗車人数変更はしません。あくまで定員は8人仕様です。
8人乗車仕様車の3列シートを外す時があるという事です。
勿論、脱着キットなので通常(車検時)は3列シート有りです。
3列シートを外したままでの車検は無理(違法)です。

書込番号:15026672

ナイスクチコミ!7


GSX1100SYさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/23 22:21(1年以上前)

みんな手探りでカーライフを楽しもうと頑張ってるのです。
時には違法か合法かギリギリの事もあるでしょう。だからこその質問だと思います。
法は法のためにあらず!これを卑劣な行為などという、あなたの考え方は理解出来ません。

書込番号:15243397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!130




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デリカD5のボディーカラーについて!

2012/08/29 23:55(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:3件

この度、デリカD5を購入することになりました。
ついに念願のD5オーナーに^^

そこで皆様にご意見を頂戴出来ればと思いまして。

ボディカラーですが
ブラックかパールホワイトで迷っております。

街で走っているD5のブラックに憧れてブラックと決めていたのですが
最近はパールホワイトにも魅力を感じております。

皆様のご意見、よろしくお願い致します。

書込番号:14997067

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/08/30 01:12(1年以上前)

カラーは悩みますね。色によって車の表情も異なりますからね。

ブラックはせん傷が目立ちます。

パールホワイトは水垢が目立ちます。

個人的にはブラックがD5らしいと感じます。

書込番号:14997395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/30 02:30(1年以上前)

t0201サン、アドバイスありがとうございます。
確かにブラックはD5らしいですね(^_^)
ブラックイイかもです。

書込番号:14997548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 17:13(1年以上前)

こんにちわ(^o^)
黒デリ乗りなので言うわけではないですが、やっぱり黒ではないでしょうか!
白も迷いますが、黒の方がぱっと見デリカだとすぐ気付きます。
それと私は黒色に今まで乗った事なかった事も後押しとなりました。。

書込番号:14999596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/30 18:48(1年以上前)

武流1227サン、アドバイスありがとうございます。
黒デリカッコイイですよね(^_^)
僕も黒を乗ったことがないので憧れのカラーです。

書込番号:14999901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,058物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,058物件)