三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(3626件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5220件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 サイドミラーのかび

2010/05/28 10:24(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 姫奈のさん
クチコミ投稿数:11件

納車になって3ヶ月。
サイドミラーにかびを発見しました。ウィンカーの光る白の所です。バックのカメラの付近も。
これはどうしたらいいですか?
保証が残ってるので、交換可能ですか?
対処法も教えて下さい。
お願いします。

書込番号:11418569

ナイスクチコミ!3


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/05/28 11:34(1年以上前)

カビの場合は保証で交換と言うのは無理だと思います。
製品の不具合と言う訳では無く、カビの原因となる様な汚れをそのままにしておいた為に
発生したものでしょうから...

対策は、汚れは早めに落とす、濡れた場合は水が溜まりやすい所なら早めに水気を飛ばし
乾燥させること位でしょうか。
防かび剤は溶剤等が心配なので、車のコーティング材を塗っておけばある程度は防げる
かもしれません。

書込番号:11418791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 17:52(1年以上前)

??????

カビが発生しているのが、手の届かない(拭き取りなど出来ない)なら
それはドアミラーもバックカメラも不良品(内部に水分を通してしまってる)ではなかろうか?

こんな話し聞いたこと無いから、是非ディーラーに苦情だろうね
カビというより、それを発生させる構造(個体固有だろうけど)自体に問題アリだな

”補償”してくれると思うよ

書込番号:11419892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/05/29 05:44(1年以上前)

カビで保証やら交換っていったらディーラーはたまったもんじゃないよ。
あんたの保管が悪いだけだろ?まるで男おいどんみたいだな。

書込番号:11422347

ナイスクチコミ!2


スレ主 姫奈のさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/29 06:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
保管状態が悪いとありましたが、毎週末洗車してますし、車庫にとめてあります、雨ざらしではありません。
ただ洗車すると特に、バックの白の部分に水が入り込みます。これも私が悪いんでしょうか!?
保管状態さえよければ、いいんですか?
デリカでは普通ですか?
水が入り込むのは。どうやって拭き取ればいいんですか?教えて下さい。

書込番号:11422359

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/05/29 07:48(1年以上前)

表面上のことでは無くウインカーのランプ部内部に水が入ると言うことでしょうか?
それなら保証交換は可能かもしれませんが、何かにぶつけた、ぶつけられた痕跡等があると
無理かもしれません。このあたりはディーラーの判断(製造または組付け上の問題かどうか)
になります。
まずはディーラーに見てもらいましょう。単にカビが発生したと言うだけでは判断は困難です。
カビの発生については良くわかりませんが、何か対策をとってもらうことはできると思います。

書込番号:11422558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/05/30 05:27(1年以上前)

洗車のしすぎでは・・・
カビは水分だけで発生するわけではありません
栄養がないとカビ菌は付着してもコロニーを作るまでは成長しないと思います
また、一度発生するとナカナカしつこい・・カビキラーのCMでご存知かと思います
しかし、カビキラーは強力すぎるのでキレイキレイを噴霧塗布してみるとか
洗車後はしつこいくらいに水分を拭き取ってキレイキレイなどのアルコール含有剤で攻撃してみてはどうでしょうか?

書込番号:11427038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/05/30 08:30(1年以上前)

小生のデリカは、雨ざらしですが、カビなどは生えてません。
苔もね…

高圧洗車機(ブラシレス)にかけてもウインカーに内部に水分が
入り込むような事は無いです。

カビといわれていますが、苔ではないでしょうか?

バックカメラ付近は、風とおしが悪そうなので、苔は生えても
おかしくないかも。
(駐車近隣に林とか田んぼ、川とか湿度の高い場所ならば十分有り得ます)



書込番号:11427330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/01 16:38(1年以上前)

>毎週末洗車してますし、車庫にとめてあります、雨ざらしではありません。
カビが生えるためには温度、湿度、栄養などが必要です。
カビが発育するためには、80%以上の湿度が必要です。
ワックスや洗車したシャンプなどは、カビの養分になります。
カビが生えるということなので・・・
車庫が風通しが悪く、日当たりが良くないことが想像できます。
車の水切りがわるかったのだと思われます。
どのような車庫かわかりませんが、空気中にはいつもカビの胞子が浮遊しています。
密閉性が高いと浮遊しているカビの胞子は車の表面に付着する確立は高くなるでしょう。
温度が5℃〜35℃前後であれば、付着した表面の栄養と水分を利用して発育します。
車庫のなかで、温度、湿度、栄養のカビ発生条件が整ったと考えられます。

>小生のデリカは、雨ざらしですが、カビなどは生えてません。
ケイン@さんの場合は、風通しが良く、日当たりがいいので生えないだと思います。
乾燥させれば、カビが生きてゆく環境ではなくなるので、死んで増えません。

風呂場でよく乾燥させないとカビが生えやすいのと同じで
洗車後によく自然乾燥させないと駄目だと言うことだと思います。
洗車後、直ぐに車庫に入れてませんでしたか?

書込番号:11438046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/05 20:33(1年以上前)

個体パーツのクリアランス不良でクレーム対象と思われます。
別の掲示板でカビの件も何度も話題になっており、ディーラーも把握していると思われます。
ディーラで対応してもらうべきです。もし、サービスによるカビ除去だけなら、カビが発生する度に持っていけばいいでしょう。
精度のいいものに交換するのがBESTなのか、その場しのぎで掃除だけで済ますのがBESTなのか、企業(ディーラー)としての体質と、顧客に対する姿勢がはっきりするはずです。

書込番号:11456301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/07 14:50(1年以上前)

> 個体パーツのクリアランス不良でクレーム対象と思われます。
> 別の掲示板でカビの件も何度も話題になっており、ディーラーも把握していると思われます。
> ディーラで対応してもらうべきです。もし、サービスによるカビ除去だけなら、カビが発生する度に持っていけばいいでしょう。
別にメーカーを擁護するつもりはありませんが・・・
話はちゃっと脱線しますが、室内のエアコンを使っていないとカビくさくなります。
これもメーカーの設計や部品のクリアランスが悪いからなのでしょうか?
設置場所や使用状況など個々に違うので、メーカーはそこまで対応してくれないと思います。
また、住宅などでも北側に黒カビを見かけますが、これも住宅を販売した業者や工務店にクレームを入れれば
部材交換と掃除を無償でしてくれるのでしょうか?
カビが発生する環境に置いといて、カビが発生するのは自然の原理で仕方がないことと思います。
カビが発生する度に持っていけば、度が過ぎたクレームだと思います。

書込番号:11464067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/07 20:13(1年以上前)

 エアコンはサイドミラーでしょうか?
住宅の北側もサイドミラーと同義でしょうか??
エアコンも、住宅の北側も条件が揃えばカビが生えやすくなるのは一般論的にありだと思います。
 ただ、サイドミラーにカビが生えるのは僕の常識感では非常にレアですw。
もちろんサイドミラーだけでなく、手入れの行き届いた乗用車にカビなど・・・。
どなたかはカビの発生しやすい地域にお住まいのようなので仕方ないので思われますが、一般的な使い方で、常識的に手入れしており、他の個体でそのような事象が発生していないのであればハズレを引いている可能性が非常に高いです。
 工業製品ですから100%ではありません。自己申請で対応してもらうのはクレームでは有りませんし、当然の権利です。ちなみに、欧州車はこういう考え方が一般的なので、当然のように申告しますし、メーカーも不良率0%のクルマづくりをしていないことを理解しているので快く対応してもらえます。
 クレームと思う方は泣き寝入りすればいいし、ご当人が納得行くような対策なり、説明を受けるのは精神衛生上必要なことだと思います。
 泣き寝入りしても、粘着質の人は三菱車の悪口を言いふらすでしょうから、結局はユーザーにとっても、メーカーにとってもネガティブな結果しか残らないので、賢いメーカーはこういう案件でもすごく快く対応してくれます。ただ、チンピラみたいな言い草でディーラに殴りこむのは問題外ですが、デリカユーザーは年齢層も高いのでそういう方は少ないでしょう。
 当然のことを言って、クレーマー扱いされていささか驚きましたが、様々な意見があることを再認識させていただき勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:11465170

ナイスクチコミ!3


スレ主 姫奈のさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/07 22:23(1年以上前)

すみません。
私の相談事のせいで気分を悪くさせてしまって。
実は今日ディラーで修理してきました。
両方のサイドミラーまるごと交換。そしてバックランプの水が入り込む所も二ヶ所交換。
ですが何度話しても私は納得できません。
ディラーの方の言い分は、水は入り込みます皆さん気付かないだけ。見た目不良でなおしますが、今回は無償、次は有償。
しかも一度見せに行った時には、ただ確認しただけ。はずしたにもかかわらず、カビを洗浄すらしない。あげく、カビは仕方ないのでどうしますか?と言われ‥まだ買って一回目の車検すら通してない車、なのにカビ‥妥協なんてできません。交換して下さいと私は言いました。
バックランプに関しては、水が入ってるように見えるだけらしいです。虫も入ってたのに、虫が入れるのに水はそう見えるだけなんて‥変ですよね。
代車を頼んで、今日行く予約しておいたのに、代車の手配ができてなくて待たされるし‥もううんざりです。
やっと手に入れた愛車のデリカ、私のデリカははずれだったのでしょうか‥!?

書込番号:11465946

ナイスクチコミ!0


ingosttさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 23:54(1年以上前)

ディーラーに問題ありですね。
変えた方がいいと思います。

書込番号:11488109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/06/14 03:50(1年以上前)

バックランプに虫?

そんなにクリアランスが空いているのですか?

書込番号:11493540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイールについて

2010/05/17 08:25(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 mackdaddyさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして 現在D5ローデストのGパワーパッケージに乗ってます
ホイールとタイヤ共に純正、ホイール18・7jオフセット38 タイヤ225/55/18です 今回ホイールを社外買おうとしてるのですが7jの時オフセットは奥に入ってどれ位 外に出してどれ位かわかりません 同様に7.5jの時はオフセットはいくつからいくつ迄大丈夫か?8jの時ならオフセットいくつからいくつ迄可能か教えて下さい。まだ買うホイールが何種類か候補があり… 素人なんでオフセットで示して貰うと非常に分かりやすいので…ちなみにタイヤは純正のを流用するつもりです
宜しくお願いします

書込番号:11370924

ナイスクチコミ!1


返信する
ETRANGEさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/17 20:53(1年以上前)

一般的な意見ですと、オフセットは変更しない方が賢明です。
万一変更する場合でも、+−5mm以内に収める方がよろしいかと思います。

自己責任において、見た目を重視するのであれば(ツライチとか、引っ張りとか)この限りではありません。

ちなみに純正タイヤを流用されるとのことですが、225/55R18の標準リム幅は7Jですので、リム幅は7.5Jまでにしておくのが良いのではないでしょうか?

くどいようですが、見た目を最優先するのであれば、この回答は忘れて下さい。

書込番号:11372930

ナイスクチコミ!1


スレ主 mackdaddyさん
クチコミ投稿数:24件

2010/05/17 21:08(1年以上前)

ETRANGE様
返答誠に有り難うございます(^O^)
・5mmにとありましたが、では7.5jの場合 奥に入ってオフセット43外に出してオフセット33迄は大丈夫て事をなんですか?ど素人なんでいまいちわからなくて…

書込番号:11373017

ナイスクチコミ!0


ETRANGEさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/18 07:16(1年以上前)

> 奥に入ってオフセット43外に出してオフセット33迄は大丈夫…

ちょっとおっしゃってる意味が分からないのですが…、
ホイール幅を7.5Jとした場合に、オフセット+33のホイールであれば、現在の状態より外側に11.35mm張り出す事になります。
(細かく言えば、内側にも1.35mm云々ですが、これは誤差と思っても良いかと思います)
同様に7.5J、+43のホイールであれば、現状より11.35mm内側に入ることになります。

書込番号:11374886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/18 12:48(1年以上前)

ここが参考になるのでは?
http://www.hm.h555.net/~youji/html_files/custmize/siryo/sr3.htm

見た目重視ならいいですが自分もサイズ変更は勧めません。
最近のD5オーナーは16インチ派が多いように闇雲なインチアップは
見た目以外あまり意味がないことに気付いた人が多いようです。
自分も昔、20インチで大失敗しました。

書込番号:11375734

ナイスクチコミ!1


スレ主 mackdaddyさん
クチコミ投稿数:24件

2010/05/18 13:36(1年以上前)

某総ザムライ様
返答誠に有り難うございます
教えていただいたURL見ようとしたのですが…見れませんでした…(泣)

書込番号:11375883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/19 12:25(1年以上前)

スレ主様
見れません?もしかして携帯からのアクセスですか?
携帯では見れないかもしれません。パソコンからアクセスしてみてください。

補足
インチアップの話題を書きましたが要するに純正サイズから無闇に変更しない方が
良いという意味で書きました。

書込番号:11379986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコンアダプター

2010/04/17 20:45(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:15件

本日、2WDのG-POWERをようやく契約しました。
いつも先輩方には、多くのアドバイスをいただきありがとうございました。
現在、販売店には、ナビを持ち込み取り付けでお願いしました。
ナビの第一候補に挙げているのは、パイオニアの楽ナビ AVIC-HRZ900を検討しております。
パイオニアのHPを見ると、ステアリングリモコンアダプターの適合車種に三菱がありませんが、装着は可能なのでしょうか。
また、純正ステアリングリモコンが適合する社外品ナビをご存知な方がいらっしゃったらご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:11245794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/04/17 21:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/04/18 01:26(1年以上前)

>本日、2WDのG-POWERをようやく契約しました。

 契約おめでとうございます。
 納車が待ち遠しいですね。

 さて、ステアリングリモコンアダプターの質問の前に、 
 G-POWERに標準では、ステアリングスイッチは着いていません。

 ディーラーにて、部品取寄せで特別装備になります。
 (営業は設定は無いと言う場合有り)

 特別装備済みであれば、「啓示 蛮さん」があげたようなキットで
 対応可能だと思います。

 
 
 

書込番号:11247098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/04/18 07:10(1年以上前)

早速に皆さんありがとうございました。
カタログと見ましたが、おっしゃるとおりG-POWERには、装着されていないのですね
考える必要がないようなので、
浮いたお金を他に充てたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:11247568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バックモニター

2010/04/11 23:19(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:15件

先日 ディーラーで社外品のナビとバックモニターを持ち込むので取り付けを依頼したところ 社外品のバックモニターだと取り付け部からはみ出ることがあると言われました
そこで 社外品のバックモニターを取り付けられている方で 純正同様に取り付けられるバックモニターを教えていただけませんでしょうか
また取り付け方法で工夫が必要であれば 併せて御教示ください
ちなみに只今 購入にむけて ディーラー側と二駆のG−POWER交渉しておりますが オプションもほとんど付けないことからか値引き額が二十万からあがりません 目標三十万で頑張っているのですが・・・何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします

書込番号:11220792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/04/13 00:23(1年以上前)

アルパインのバックモニターをつけています。
純正の位置に純正のようについています。

昨年11月に、減税対応する前のタイプ(2WD:2.4L時代)は、50万超の値引きでしたが
減税対応版のMC後は、明らかに値引きが渋くなってきました。

しかしながら、30万はいきますよ。
アルパインの関東三菱のスーパーデイパッケージをつけて、約40万引でしたから。2月頃。

コーティングをDOPで頼んでいますが、この分で値引きがかなり引き出せるようです。
サービスでもかまわないんですけどね。

肝心なのは、総支払額がいくらになるかと言う事だと思います。


書込番号:11225506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドステップについて

2010/03/23 12:36(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:9件

何度かクチコミでお題として取り上げられていますが、サイドステップのについて質問させて頂きます。

先日Gプレミアムを契約し、4月上旬の納車を心待ちにしていますが、サイドステップ(約8万)をつける必要があったか悩んでいます。

5歳、3歳、0歳の子供がおり、5歳児はなんとかステップ無しでも乗れるのですが、3歳児は全身でよじ登らないと上がれず、また0歳児の赤ちゃんを抱っこして乗車することも想定しサイドステップをつけることとしました。

友人にそのことを話すと高すぎる!ブルーレイ付きHDD変える値段だぞ!などど言われ、以前書き込みがあった木製のステップを乗降する度に取り出すなどして対応した方が良いか今更ながら悩んでいます。

そこでお伺いしたいのですが、サイドステップを付けて良かった・必要なかった・走行中にサイドステップをぶつけてしまったなど、デリカご購入の先輩方に意見をお伺いしたいです。

ちなみに家の駐車場が狭いため運転席側のみに固定式のサイドステップを取り付ける予定です。


書込番号:11128536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/23 15:32(1年以上前)

私の母が通うデイサービスの送迎車。
以前は踏み台を出してきていましたがいつの間にやら戸が開くと自動でステップが出てくるように。
まあ坂道でも踏み台が倒れたりしないので安全で便利ですね。
必要な人には必要な装備、人それぞれですね。
友人の方には必要な装備ではなかっただけ、あなたが必要だと思えば付けたら良い、お子さんへの愛情ですね。

書込番号:11129121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 22:32(1年以上前)

どうも先輩です。
私は親の事を考え、8万はさすがに少し考えましたが同じサイドステップを付けました。 親を乗車させた時に ステップ便利だった? と聞いたら 何も考えず楽に乗れた と言われました。 親戚の子供(4歳)も余裕で乗ってました。
ちなみにステップは、通常そんなに はみ出てはいません ドアを開けると幅が出ます。 当然ミラー以内なので走行中に当たる等も気にしないで良いと思われます。 フレームと平行付きなので地上高が変わる事もないので安心です。 踏み台等ですが、私はビジュアル的にどうかと 多分そのうち、拾い忘れて放置プレーになると思いますが(^^;
価格的に確かにブルーレイ等は買える値段ですし、吉牛に至っては200杯位も買える値段です(笑) ですがそれを言ったら購入されたのはGプレですよね? …私はGパワーですから…。
まぁ価値観は人それぞれ こちらは付けて後悔はしなかったですよ(^^) 逆に後付けだと値引きも渋いですよ。
では納車でニヤつきすぎちゃって下さい。

書込番号:11131025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/24 00:29(1年以上前)

神戸みなとさん
コメントありがとうございます!
ご指摘の通り坂道だと踏み台ですとちょっと不安ですね。
子供も直ぐに成長する・・・と思っていますが、生後10日の赤ちゃんもいるので最低4年ぐらいは利用価値があると思います。確かに子供への愛情と思えば、取り付けた方が良いと思います。
またジジババも来年で70代になり子供が必要なくなった頃に必要になるかもしれません。

書込番号:11131891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/24 00:55(1年以上前)

イーロジ君さん
コメントありがとうございました。

>フレームと平行付きなので地上高が変わる事もないので安心です。
そうなんですね。地上高がその部分だけ低くなり、擦る可能性があるのでは?と怒れていました。安心しました。

>踏み台、拾い忘れて放置プレーになると思いますが(^^;
雨が降っていたり、慌ててたりするとあり得るかもしれないと思いました(^^;

>吉牛に至っては200杯位も買える値段です(笑)
すき家ならウィークデイ1年間ずっと食べられる値段ですね!

購入後は金銭感覚も戻ってしまう?ので、後にサイドステップ取り付けることはしないと思います。

なので今の契約のまま、サイドステップを付けたいと思います。

アドバイスありがとうございました。



書込番号:11132027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/08 13:41(1年以上前)

自分のサイドステップは、JAOSを装着しました。
たぶん、値段もいいので勢いで付けないと後からでは付けずらくなりますね。
どこのメーカーか分かりませんが、外部突起物規制は気をつけた方がいいですよ。
外部突起物規制に対応しているのは、自分が購入するときは、社外ではJAOSしかありませんでした。

書込番号:11204926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/10 01:01(1年以上前)

le Petit Princeさん

ありがとうございました!結局純正のものを付けました。

試乗車は、サイドステップがなく体全体使ってよじ登る感じだったので、
服が汚れるな〜と心配していました!

やっぱり取り付けて良かったです。3歳児でも楽々昇降できてます。

自我も出てきて、自分で乗る!と言ってきかないので・・・。

書込番号:11211556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 bob1969_00さん
クチコミ投稿数:12件

2回目の質問投稿になります。

2WDで検討していたのですが、でぃーらーで試乗車が
4WDしか準備できないとのことでした。
とりあえず、4WD(G-power)で試乗をする予定ですが、
どのような点を試乗時に確認すべきでしょうか?

出足、静粛性、取り回しのしやすさ・・・など項目があるのと思うのですが、
エンジンが違うので、いまいちポイントが掴めていません。

皆さんのコメントからも4WDは魅力的なのですが、
使用環境からすれば、2WDでいいのかなと思っています。
試乗車も用意できないほど、2WDの需要は少ないのかもしれません。。。

書込番号:11104484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/18 19:06(1年以上前)

関東Gプレ4WD乗りです

私が買った頃、ディーラー担当に聞いた所ではローデストを購入する人は
2WDを選択する人が多いですね、と言っておりました。
(車高的な使用用途か?地域的な絡みもある選択と思われます)

排気量の違いは、個人で感じ方が異なると思いますのでなんともいえません。

4WDはフルタイムではありませんので、シフトレバー横のダイヤルで設定を変えて
1週目は2WD、2週目は4WD又はLOCKにすれば速度的な制限はあるかと思いますが
若干でも差は確認できるかと思います。
これで本人が許容範囲と納得できれば、実際の2WDは更に車重が軽いのでより軽快に
運転できるかと思います。
(安全が確認できる所での90度カーブや上り坂が、試乗ルートにあれば良いのですが)

書込番号:11104908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/19 09:58(1年以上前)

2駆は、400cc少ないので、実際に乗った時にかなり、非力に感じると思います。

書込番号:11107699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 10:36(1年以上前)

シャモニー2.4l 4WD乗ってます。
4WDですが、2WDモードと4WDモードでは乗り味が異なります。デリカは4WDモードはパートタイムではなく、少し、後輪にトルク配分があります。2WDは軽快、4WDは重厚に感じます。
私も最初は通常走行では2WDでしたが、いまではずっと4WDモードです。高速、雨の日は明らかに安心です。4WDロックですが、昨年の豪雪時はさすがでした。最低地上高もあり、クロカンと同じと思わせる性能を発揮しました。やはり、三菱の4WDは定評どうりでした。
あと、2WDと4WDでは最低地上高が違います。4WDはさすがに腰高感はいなめません。
燃費はやはり4WDのほうが落ちますが、余裕あれば、4WDをお勧めします。雪以外でも走行性能違うと思います。

書込番号:11107814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 17:24(1年以上前)

2Lエンジンを積んだギャランフォルティスオーナーでした。
(現在はデリカD:5の4WDオーナーです。)

◇仕様
・4B11(2L・スクエアストローク・バランサー無し)
・4B12(2.4L・ロングストローク・バランサー有り)

2000ccの特徴
・2400ccをストロークカット。
・過給前提。
・中〜高回転重視
・よく回る割にNAでは低速トルク感が平凡。
・実燃費は平均以下(よく回るから)
・音と振動が煩い。

元オーナーとしても、快適性と低速トルク重視のミニバンには
向いてないんじゃないかなぁと思います。

せめて2400cc(4WD)と2000cc(2WD)に加えて、
他社の2000ccミニバン(2WD)を加えて3車種以上で試乗比較されたらどうでしょうか。

書込番号:11109099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/20 00:01(1年以上前)

たび25Aさんに賛成です。FFのデリカを検討するなら、2Lクラスの他社のミニバンも候補に入れた方がいいです。デリカは、車重がライバルに比べて若干重いので、2Lのトルクでは、燃費が悪いかもしれません。

書込番号:11111044

ナイスクチコミ!5


ingosttさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 01:33(1年以上前)

経済性、動力性能の余裕などは不利かも知れませんが、
それ以外の部分、例えばしっかりしたボディと足回りとか、
室内の広さ、シートのサイズと作り、等は
2000ccクラスの他車とは明らかに違います。
でも、想定ライバルはそれらの車だと思うので、
ディーラーで引き合いに出すのは有効かも知れません。

書込番号:11121819

ナイスクチコミ!1


スレ主 bob1969_00さん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/23 08:45(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

当初は、2Lミニバンで考えていたのですが、
昨年末にD:5の2Lがでたので、候補に追加しました。
展示車をみていると、明らかに作りが違うので、
D:5に気持ちが傾いている次第です。

カタログ値の車重はステップワゴン、セレナに対して70sプラスなので、
その分悪いとは思いますが、それ以上に快適性がありそうだなと
感じました。

試乗については、他のミニバンも候補に入れて考えてみます。

書込番号:11127866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/23 11:31(1年以上前)

私は、四駆と最低地上高200mm以上、ミニバンで有る事を条件にするとデリカしかないので、デリカ以外は購入の選択肢から外しましたが、四駆と最低地上高が要らないのなら、デリカ以外がいいと思います。嫁と子供を後席に乗せた所、ちょっと狭いと言われました。セレナ、ステップ、ヴォクシーを見に行った事有りますが、リヤシートなどデリカより広いです。特にセレナは、よく出来ています。 デリカのデザインが気に入っているのなら、仕方有りませんが、家族の意見も参考にされた方がいいです。

書込番号:11128356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/03/23 21:39(1年以上前)

やはり気持ちが傾いているのならデリカにいっちゃいましょうよ(^^) 私もステップ等と比較検討しましたが 室内に座った時のしっかり感にやられてデリカにしました。 確かに燃費維持費等考えると5ナンバークラスには負けますが 2.4の話ですが燃費もグイグイいかなければ、さほどでもないし(L.9Kチョイ位) 街に溢れかえってもないし、安っぽくないし、デカすぎず小さすぎず まとまり感いがあっていと思いますよ。 多分2Lは少し軽い分いけちゃいますよ。 4駆でないならローデストなんかはどうですか? 下取りもいい値らしいしですよ。
後は使い方だと思います 常時フル乗車だと力不足は否めませんが 速さ等を求めなければきっと満足すると思いますよ。
街でステップ等を見かけますが、デリカにして良かったと思ってます(^^)

書込番号:11130634

ナイスクチコミ!4


王真紅さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/23 22:17(1年以上前)

自分もデザイン、機能性、シートの良さ、アフターパーツの豊富さに惹かれD5の2WDを検討していました。
最初2000CCの試乗車が無かったので2400CCを試乗し走行性能も問題なしと感じていたのですが
後に2000CCの試乗をした途端印象がガラリと変わりました。
購入検討されているようでしたら一度2000CCの試乗をしたほうが良いと思います。

書込番号:11130908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 23:14(1年以上前)

>bob1969_00さん 
>試乗については、他のミニバンも候補に入れて考えてみます。

試乗はタダですからね。
複数車を試乗比較したら、見えなかった良いところと悪いところが分かると思います。
(勿論、2列目3列目も自分が座って他人が運転してもらうのもミニバンでは肝心。)

そうやって最善のミニバンが手に入ることを願ってます。

書込番号:11131315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2010/03/24 00:51(1年以上前)

2000cc納車して2ヶ月
走行距離2000km走りました。

街乗り(市内) 8〜8.5km
高速  12km
パワー 坂道不足気味ですが踏めばでます。

どちらもエコランプを消さないようにして走ってます。
私も4WDか2WDにするかで、こちらの掲示板の方に色々と
アドバイスを頂きました。4WDは試乗車でしか乗ったことないんですが
劇的に変わるかと言われたら差ほど変わらないような・・・。
これは、あくまで個人的主観なのでスレ主様がどう思われるかは分かりません。

街乗りメインなら、2000ccでも全く問題ないというのが私の見解です。
山や悪路を乗りこなすなら4WDでしょうね。どちらにしてもいい車だと思います!

書込番号:11132015

ナイスクチコミ!6


スレ主 bob1969_00さん
クチコミ投稿数:12件

2010/03/24 15:43(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

本日D:5の試乗をしてみました。
といっても、2Lは用意できなかったので、4WD−Gパワーでした。

率直な感想ですが、乗り味に不満は全く感じませんでした。
試乗車は2.4Lですから、違いはあるでしょうが、
逆に2WDと4WDを切り替えてみても良くわかりませんでした。
400ccのダウンは、排気量だけでなく、トルク特性やギヤ比も異なるので、
一概には言えませんが、自分には問題ないように感じました。

乗り心地は、18インチタイヤだったせいもあって、非常に安定していました。
少しスピードを上げてコーナリングをしても、ロール感も少なく、
足回りもしっかりしていると思います。16インチだとまた違うでしょうけど。

インパネ(メーター類)の視認性はいいですね。
パドルシフトも操作しやすく、快適でした。

静粛性は、アクセルを踏み込んだ時はもちろんしますが、許容範囲ですね。
レビューとかのコメントをみていると、気になる方もいるようですが、
今乗っている車の方がうるさい気がします。

CVTも滑らかだし、2000回転くらいでの走行も問題ありません。

運転席が高く、乗り込みに多少苦労はあるかもしれませんが、
走行中は、見やすく、ドアミラーの大きさもあって、後方・サイドは
確認しやすいです。あまり細い道に入っていかなかったですが、
思ったより小回りできるかなと感じました。

試乗を終えて、400cc分を差し引いてもかなり気に入りました。
他社の試乗もこれから調整しますが、運転のし易さ・シートのすわり心地など、
D:5に気持ちが傾いています。

ただ、大真紅さんのコメントも気になるので、
Dにもう一度要請はしてみます。


書込番号:11134078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/04/08 22:40(1年以上前)

アウトランダーにも、同じ2000ccが搭載されています。

約70K程、軽量ですが人が一人乗っている負荷とみなせば
宜しいかと思います。

実際、小生も2000ccのD5と乗り比べて見たかったのですが、
Dになく、アウトランダーで比較しました。

結果、やや非力さを認識…(人によりけりです)

現在、2.4Lの4WDで満足しています。




書込番号:11206884

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,014物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,014物件)