デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,038物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2010年2月10日 01:03 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2010年2月17日 22:13 |
![]() |
14 | 7 | 2010年1月27日 01:13 |
![]() |
5 | 10 | 2010年1月12日 10:40 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2010年1月18日 19:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年1月7日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、D:5を新車もしくは中古で購入を検討していますが、
ネット(GOO)で調べると、ある中古屋さんでGプレミアムの新車が車両のみで275万円で、諸経費込みで297万円で販売されているのを見ました。
通常、定価と諸経費を含めると、370万円ぐらいになりますが、値引き・エコカー減税等ふくめても考えられない程安いのですが、購入には少し不安です。(関東地区のお店です)
ディーラーに少し、このことについて質問しましたが、料金的には、とても太刀打ちできる料金ではないとのことでした。
安いのにこしたことはないですが、やはり安心して購入したいと思い予算的に中古も検討しています。
このようなお店で購入された方はいらっしゃいますか?
少しでも情報頂けるとありがたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

>ある中古屋さんでGプレミアムの新車が車両のみで275万円で、諸経費込みで297万円で販売されているのを見ました。
もしかしたら、マイナーチェンジ前の在庫車だった可能性がありますよ。
MC前と後では、減税率が変わってしまいます。(前:50%・後:70%)
見分け方は、メーター中央の液晶ディスプレーが、前:オレンジ単色・後:カラーです。
MC前の在庫車が、ディーラーによっては、探せばあるかもしれませんよ。(私のときは、昨年の12月半ばの商談時にエクシードのMC前型をセールスが見つけてきました。ただ、液晶がカラーのほうが見やすかったので、けりましたが。)
書込番号:10845576
2点

当方新潟ですが、私もたぶんそのショップだったと思うのですが、見積もりしてもらいました。
コミコミで300万切っていましたが、新潟なので陸送&新潟での登録等で6万くらいプラスで購入出来るとのことでした。
ですが、見積もりした段階で車は売れてしまったので、納車まで2〜3カ月かかるとのことでしたので諦めました。
やっぱり安いんで、すぐ売れてしまうんでしょうかね〜。
書込番号:10846313
0点

私は同じショップで契約済みです。OP無しなら納車まで3ケ月待ちですが電動スライドドアーを頼んだので4月になるとの事です。 お互い 情報交換出来たら嬉しいです。
書込番号:10846410
0点

Gプレミアムは、両側電動スライドドアが標準だと思いますが、Gプレミアム以外のGナビかGパワーを注文されたのでしょうか?
書込番号:10846477
0点

訂正→ドアー ではなく ステップでした。失礼しました。
書込番号:10846711
0点

みなさんありがとうございます。
実は、同じような安く販売している他の店に見積もり依頼したところ、
車両費等・車両納品までのすべての費用を含めて311万円でGプレミアムを購入できる見積もりがでてきました。
アオリファイターさんやスターワゴンさんがおっしゃるように、納期は4月〜5月になるとのことでしたが、モデルは2010年モデルとのこと。(ディーラーで補修も可能とのこと)
しかも、フロアマットとバイザーはサービスで1・2月に制約の場合は、ガラスコーティングも無償でしてもらえるとのことでかなりひかれています。
納期は、早いに越したことはありませんが、安く新車が購入できるなら…っと検討しています。
この話を含め再度、ディーラーと交渉してみたいと思います。
書込番号:10849768
0点

ディーラーはまずこの値段は無理です。 県内の店舗をほぼ交渉しましたが、最大で40+OPP万円。
契約した店はコミコミで298万円でした。サービスは一切無し。 参考までに。
書込番号:10851349
0点

三菱にも直販(ディーラー)と業販(取扱店等)では卸値が違いますので、当然ですが、直営店より、業販店の方が値引き率が多く、安くなります。安く買いたいのであれば、業販店で買うのが一番です。新車なので、どこで買っても、近くのディーラーで整備、保証をしてくれます。
書込番号:10856197
1点

同じく只今交渉中の者です(^_^;) エフタカさんのスレを見させていただいて、すぐ中古車情報誌のgooを見て考えちゃいました。 気になってディラーの方に聞いてみたところ そこの所長さんが知っているようで 立場上か当然ながら良い言葉は聞けませんでしたけど(^_^;) 確かにGプレ3百万は凄い額ですよね 。 ちなみに他社の車にも同じ会社ではなかったようですが 同じ販売方でありましたよ。
高い買い物なので 出来れば誰か納車した人の意見も聞けるといいですね(^^)
書込番号:10877761
0点

はじめまして。
しかし、随分と安くなるものなんですね。またマットやガラスコーティングまでサービスとは、今までのディーラー購入を考えさせられてしまいます。
私は大阪なのですが、値引き等はあまりよい返事が頂けないどころか、知識も態度(全く勉強していません)もイマイチな状態で…。宜しければ、店舗名など教えて頂けました助かりますので宜しくお願いします。
書込番号:10909588
0点

猫ニャンニャンニャンさんへ
私が見積もり依頼したのは、いくつかありますが、横須賀市のONIX横須賀佐原インター/HEART ROADならば、フロアマット・バイザー・ガラスコーティング付で311万でした。
私は、予算上まだ購入を新車にするか中古にするか検討中です。
こちらで購入される場合の納期はおそらく5月ぐらいになるとのことなので、待てる方ならいい条件だと思います。
ちなみに近所のディーラーで交渉しましたが、同じぐらいの予算で逆提案していただきましたが、
パワーパッケージ:アルパインナビ(1つ旧型)、ETC、両側電動スライドドア、スマートキー
マット、バイザー、ガラスコーティング付で320万(補助金10万引くと310万)が限界でした(下取りなしです)
もう少し検討して購入に踏み切りたいと思います。
書込番号:10914796
0点

スレ主さんへ
早速の返信ありがとうございます。やはり訳ありなのか、納期はかかる様ですね。もう少し納期が早ければよい条件なんですがね…当方は現在アルファードかデリカ位で思案しております。
ちなみにデリカやアル等の人気車種で予算的に無理があるのでしたら、中古よりも残価式の新車購入もオススメですよ。中古はあまり割得感ないですからねf^_^;
大きな買い物なので後悔のない形にしたいものですね。お互い納得するまで頑張りましょう(^O^)
書込番号:10915278
0点



以前からデリカが気になっていて 先日ディーラーに見積りをもらいに行ってきました。 エクシードを考えていたのですが フォグやパドルシフトや18インチタイヤなど 気に入っている装備が付いていなかったので ナビ等は残念ですが、予算的にパワーパッケージを考えています。 例えばパワーパッケージになんにもオプション付けずに、車体価格のみ(3003000円)で値引きはいくら位になるとおもいますか? ディーラーに直接聞いてください と言われて当然な質問なんですが こないだ行ったディーラーでは 随分、関東三菱オリジナル?みたいな特仕(ALPINE ナビ付き)ばかりを薦めてきて さすがにプレーンでは聞きづらく この場を借りて質問させていただきました。 雑誌等に良く書いてある 車体値引き 35万とかありますが 当然 ディーラーオプションを等を付けないと厳しいのではないか思っていたのですがどうでしょうか。 是非分かる方いましたら ご教授願いますm(__)m
1点

購入の契約するのは貴方です
そして、どんな車を選ぶのか?
装備をどうするのか?
これはディーラ営業マンではなく、
貴方が決めるものであり、おまかせするものでは無いと想います。
購入代金を支払い、その車を手にするわけです
貴方が自信を持って交渉の場に臨みましょう。
今の状況では気持ちが負けてます。
shopの入口から交渉はスタートしてます。堂々と入店しましょうよ。
これから、車の契約をするかもしれない大事なお客様です
>こないだ行ったディーラーでは
お店は一店舗だけでは無いです。他店舗もゴロゴロしてます。
どこで買うか?は貴方が決めれます。
購入店舗じゃ無いな?と想えば、グゥ!”と底値調べに利用しましょう。
購入店舗じゃないと想えば何とでも言えます。→私^^;
また、他社なんか興味無くても、
他社の車のカタログを数個所持してるだけでも
営業マンの気は変わります→逃がしたくない。契約させなければ・・
と想わせれば、こっちのものです。
交渉は、お互いのカケヒキです。
単に、いくらになりますか?と聞くだけが交渉ではないです。
今の状況だと、数件、交渉練習として周ってみてください。
話しベタであれ、場数踏めば度胸も付きます。
≪練習店舗・購入しないshopでは貴方の住所等、教えなくても大丈夫です。
他社の車のカタログ貰いでも、カタログください!でokです^^≫
これからの大事な車ライフのために
頑張りましょう!
===
初めて行ったshopで
いくらになりますか?と聞いたところで
好条件の値引きを出すディーラは無いです。
高くても買ってくれるお客も居ます、→こういう人の為に
安くする必要は無い、儲けを減らす必要は無い
数件周って、限界かな?と想える値引き金額付近を知ったら
購入店舗と思えるお店では
+αの値引きを付けて貴方から言い出しましょう。
当然、必要な装備等、伝える。
あとは、ディーラとの歩み寄りですが、
ここでも外を眺めてジラシたり、
行き詰まったら話題を変えて世間話をしたり、。
納得いく金額で契約をしてくださいね。
ところで下取車は有るのでしょうか?
私は下取車は見せないで交渉します。
と言うのも、ボロボロ状態の値段が付かないような車なので
見せる必要もないです、^^;
だけど、交渉次第では、たとえボロボロだろうが、見せなくても
下取車としての金額はget出来ます。
新車値引きで行き詰まったら、次は下取車での交渉です。
妻の実家の時には、
とりあえず、何でもいいですから下取車を出してください!と言われました
結果、ボロボロの軽車を出しましたね。35万が下取価格。
担当営業マンがその車を見たのは
新車を届けてくれた当日でした^^;
書込番号:10840469
1点

>雑誌等に良く書いてある 車体値引き 35万とかありますが 当然 ディーラーオプションを等を付けないと厳しいのではないか思っていたのですがどうでしょうか。
これは車両本体からの目標値引き額で上手く交渉すれば到達出来る可能性はあるでしょう。
又、車両本体値引きとは別にDOPからも2割引き程度は引き出したいところです。
書込番号:10840834
2点

あめっぽさん 親切丁寧にありがとうございますm(__)m そうなんです 口下手というか 口下手なんですよね(^_^;)
そうですね 地元には2店舗 営業の違う三菱の看板を掲げた店があるので 本体価格を色々と交渉してみます。
マットなんかも純正は60000円 このサイトにも載っていた社外で30000円 知らないと大変ですよね。 知れば知るほどディーラーオプションは考えてしまいます。
下取り車はありますが 負けじとボロです ですがとりあえず下取り専門店に出してみようと考えてます。
立派なネゴシエイターになれるよう頑張ってきます(^^)
書込番号:10841797
0点

スーパーアルテッツアさん ありがとうございます。 車体のみでもいけそうですか やる気レベルがあがってきますね(^^)
素朴な質問なんですが ディーラーオプションでの2割引きとは、やはりお得なんでしょうか? このサイトとかで「社外の方が良かったですよ」 等な情報が入るほど ? と思ってしまうのですが(^_^;)
特に欲しいはオプションは メーカーオプション内で付いていますし 強いて言うなら、マット バイザー コーティング 贅沢言ってナビ類一式 です。 困った事にそれを伝える前から コーティングや特仕のナビなんかを凄い押してきます 逆にいやらしく利益率とか考えてしまい 怪しいとひいてしまいす(-_-;)
ですので 車体の値引きもディーラーオプション付けてでないと 渋るのではないかと思ってました。
ご意見ありがとうございました 大変に参考になりましたm(__)m
書込番号:10841944
0点

昨年、11月〜12月の商談では、40万〜54万まで値引きしていました。
2WDでも、在庫車であれば、50万超でしたよ。
減税対策MCでやや引き締まりましたが、最近はまた拡大傾向です。
地域にもよりますが、40万を目安にされては?
書込番号:10869450
0点

Gパワーで契約しました。
オプションはナビ(非純正)、後席モニター(非純正)、バックカメラ、バイザー、マットなどで総額55万円程でした。
値引きは42万円弱。満足しています。
書込番号:10871959
0点

>松木toto太郎さん
因みに値引き後の支払額は如何ほどに、なりましたでしょうか?
参考に伺いたいです。
書込番号:10874556
0点

支払額は330万円です。
僕の年収からしたら、「清水の舞台から・・・」って心境で、悩みに悩んでハンコを押しました。
今後は最低でも、11年は乗るつもりです。
納車が楽しみです。
書込番号:10875879
0点

契約おめでとうございます。 やっぱり人の契約額でもも気になりますよね。 実は私も判子押す寸前までいきましたが 再度見直ししています(^_^;)
こちらはパワーパッケージに三菱ナビ&リアカメラ 工賃別 サイドステップ バイザー ETCの取付費用のみのオプション 車体で36万円引き オプション総額の20%チョイの値引で総額約300万チョイでした。
何となく思ったのですが 余程のタイミングでない場合以外は 頑張っても地域内の値引率になるんですかねぇ(^_^;) 車体額は決まってますし 後はディラーオプションでの数字マジックですかね。
総額が大幅に変わらないのなら 長く付き合えそうな営業の方から買いたいとも思いました。
もう少し頑張ってみます(^_^;)
書込番号:10877116
0点

>松木toto太郎さん
バブルの頃の右肩上がりの頃であれば、勢いで購入できましたが
最近の景気では、なかなか大きい買い物は手が出せませんね。
それでも、エコカー減税と補助金を考慮すると、買わずには
いられないと判断してしまいます。
小生も大詰めです。
契約後、納車までの至福の時をお過ごしくださいませ…
書込番号:10953154
0点

ケイン@さんこんばんわ(^O^)
ご商談楽しんでますねぇ(●^o^●)
僕は納車後のドライブを毎日イメトレしてます。車中で子供に見せるDVDも用意してます。
お互いハッピーカーライフを過ごせると良いですねo(^-^)o
書込番号:10957430
0点



今まで自分の中でD:5は4WDのイメージが強すぎて普通のミニバンとして比較対象に入らなかったのですが
2WDもエコカー減税対象車となりコストパフォーマンスを考えるとすごく魅力的な車だなと気付きました。
具体的にはアクティブスタビリティコントロール(ASC)、ヒルスタートアシスト、ニーエアバッグ、ディスチャージヘッドライト、アクティブコーナリングライト(ACL)が標準で付いて221万円。
他社のベースグレードの価格は若干安いですがほとんどがオプション装備で設定できないものも多いです。
これに助手席側電動スライドドア、スマートキーのセットオプション約9万円をつければ
230万円で自分としては過不足ない満足な装備になります。
シートは3列とも他社より1クラス上の座り心地だと思います。
ただどうしても今までの2.4Lと比較してしまうので装備を若干落としてOP設定とし
価格設定をさらに低くしたほうが買う側の選択肢が広がりますし販売的にもうまくいくんじゃないでしょうか?
それに他社と比較して車重が重いので2.0Lエンジンで大丈夫なのかが一番気がかりなところです。
技術的に難しいのでしょうが排気量ダウンで安易にエコカー対策をするようなことをせず2.4Lのまま対策して欲しかったです。
しかし何にしても乗ってみない事にはわからないので2.0Lの試乗車を待っているところです。
みなさんのご意見をお聞かせください。
2点

私が思うに、街乗りメインの人なら2000の2WDでいいと思います。という私は当初2000の2WDを待ってました(結果2400の4WDになりましたが)
2Lクラスの仲間入りする中で少し割高な部分はボディサイズが一周り大きいと考えれば想定内。ビアンテも同じような感じではないかと。
重さに対して2Lという声もあるかもしれませんがもともと飛ばすものでもないと思うし、少し無理あるかなとは思いますが、実車乗ったわけではないのでどのように調整してるかが期待したいとこです。
装備も細かなところで色々付いていてお得感満載だと思います。(4WDとの差が少ないの
で上を見れば2400になっていきますが)
税金安く、広く(6人乗車という意味、アレンジ寄っては他車のほうが広い場合も)、がっしり感、内装の素朴さ(笑)、外観の露骨さなどD:5ならではの味わいを2Lで楽しめるのはいいと思います。
どの車もそれなりの特徴があると思いますので、どれが好みかというとこでしょが今私はD:5にはまってます。
書込番号:10793353
2点

昨日デリカ2WD2000CCを試乗して来ました(@さいたま)。
感想は・・・一言で言うとエコカー減税のために無理矢理作った車。
カタログ等から2400とトルク等大きく変わらないと期待して
運転してみましたが、発進時のトルクの違いは歴然。
ステップワゴン、セレナ、ノアと比較して発進時のスムーズさに欠けます。
加速後はそれほど気にならないレベルです。(高速はわかりませんが)
エンジン音も2400よりうるさく感じました。
街乗り主体(ストップ→発信が多い)方には、お勧めしません。
良い点はグリルが4WDと同じとなったことでしょうか・・・。
試乗されたら感想を聞かせてください。
下記HPで2000CC試乗車取扱店検索できます。
http://democar.mitsubishi-motors.co.jp/democar-search/searchEntry.do?MEIGARA_CD=01313
現在8年落ちのストリームに乗っており、3月に第3子誕生予定のため、
1ボックスを探しています。
セレナ→運転していて酔った。(足が柔らかすぎ)
ノア →可も不可もなく・・・。
スティップワゴン→サードシートが左右分割して収納できると良かったのですが・・・。
エンジンは良くなりましたが家電化してしまいましたね。
自分の中でデリカ2WDが対象外となったので、春頃に4WDを購入したいと思います!
書込番号:10796014
1点

デリカD:5の2WDは販売比率15%以下らしいですよ。
その中で更に2000CCとなると、元々商機としてどうなの?と思ってしまいます。
如何せん減税率は4WDが有利ですし。
3ナンバーで重いと言われ続けてたデリカも、
イコールコンディションならライバルミニバンと重量変わらないんだぞっていうのを
アピールする効果なら有るかもしれませんがね。。。
書込番号:10829242
2点

試乗しましたよ。
エンジン音がとにかく耳障りなのが気になりました。
書込番号:10833872
0点

2000cc試乗しました。
ギャランフォルティスと同じ4B11エンジンと言うことですが、
それとまったく同じ印象です。
近場にデリカの2L試乗車が無い方は、ギャランでも良いと思います。
良く回る。街中なら十分。スペック上の出力値は新型エンジンとして平均以上。
でも実感は2000回転くらいから音と振動が大きくて、車速が乗る前に五月蝿く感じるので
トルク感が無いです。先代ギャランのGDIの方が静かでしたね。
他の2Lミニバン乗ってませんが、
ギャランのライバルのマツダアクセラの2Lエンジンは街中ではモーターのように静かでしたよ。
エンジンブロックが共通の2.4Lエンジンも音振で若干その傾向があるんですが、
トルクは有りますしバランサーも付いてるので個人的には許容範囲です。
デリカは4WDミニバンとして指名買いが多いので、数は出なさそうとDの方も言ってました。
僕も気兼ねなくD:5で商談します。
書込番号:10839711
2点

バビロゴンさん、
どこの店で2000CC試乗できたか、教えて頂けませんか?
(さいたま市内ということなので、是非!)
ご案内の三菱のHPでは、さいたま市内では無い様ですが・・・
書込番号:10843296
2点

>gojitakuさん
横レス失礼します。
試乗車はメーカーより販売会社HPで直接検索した方が最新だと思います。
埼玉でしたら関東三菱が最適かと。(僕は神奈川ですがこのHPで試乗車探しました。)
http://www.kanto-mitsubishi-motor-sales.com/cgi-bin/carsearch/carsearch.cgi?shashu_num=d5
書込番号:10845434
3点



現在シャモニー購入検討しております。
シャモニーはG-Naviベースということでしたので、メーカーOPで運転席側スライドドアを
付けようと思ったら、設定が無いとのこと。
普通のG-Naviには設定があるのに何で?
何で無いんでしょうか?
選べるようにしておけばいいのに・・・
シャモニー購入された方、ご意見お聞かせください。
ちなみに「お年玉」ということで30万値引きとなっていましたが、こういう場合OPでもう少し
値引きを引き出せるものでしょぷか?
1点

シャモニーは両側電動ですよ。ベースはGナビかもしれませんが、むしろ、Gプレミアムに近い内容です。(リヤゲートが電動じゃ無いだけ)
書込番号:10761897
0点

D5のシャモニ−はスモークスクリーンさんの言われているとおり、初代シャモニ−から運転席側電動スライドは標準装備だったと記憶しております。今年から無しとかって。。
標準装備ゆえにオプション設定表示がないと思われますが、Gプレミアムも同表記になっていると思われます。
設定が無いと言われた方は、購入検討された時に担当した営業マンさんでしょうか?
もしそうであれば再度確認されるが確実と思われますが、私的には三菱では数少ない売れ行き好調車の中にあるデリカで上記レベルの間違いを説明されるのであれば、自社の車のお勉強不足の様なので、担当又はディ−ラ−を変更してみるのも値引き比較も含めた意味でいいと思われます。
具体的な値引き幅は知りませんが、シャモニ−やエクシ−ドは一般グレ−ドよりも値引きが渋いみたいですね。
書込番号:10762855
1点

ちょうど今日、ディーラーで確認できました。
結果は、シャモニーは助手席側のみ標準装備で「運転席側パワースライドドアは装着できない」です。
(本当かどうかは分かりませんが)スタッフ曰く、運転席側パワースライドドアは実際の使用場面が少ない。
その分のコストを削って、フリッブダウンモニターを付けたと。
自分としては、運転席側パワースライドドアが欲いので、シャモニーは候補から外れました。
書込番号:10763603
1点

私も当初、シャモニー狙いでした。昨年下旬の75%エコカー減税の対象となったマイナーチェンジで、運転席側の電動ドアがなくなったそうです。(オプションでも選べません。ディーラーで確認済み)。その分、後席モニターが標準になったみたいです。選べれば当然、付けるつもりでいたのですが。それで、私もシャモニーが選択対象として外れました。お正月価格ということで値引き約40万でどうでしょうということでした・・・
書込番号:10764012
0点

皆さん、レスありがとうございます。
私の方でも本当にそうなのか、三菱お客様相談センター?で聞いてみたところ、やっぱり設定無いそうです。
G-Naviベースなら自由に選択出来るようにしておけばいいのに・・・
以前は標準装備だったみたいですね。
標準装備なら即購入なんですが・・・
私と同じように悩んだ結果諦めた方もいるんですね。
本日午前中までにシャモニー購入の返事しなくてはいけなく、G-Navi+装備にするか迷ってます。
ちなみに、G-Navi+装備でほぼシャモニーの装備で5万高です。
内外装の見た目はシャモニーに軍配なんですが・・・
迷って眠れません。
書込番号:10765413
1点

(現在、2000年式オデッセイ4WDから買い換え検討中)
うちもそうですが、購入時は、どうしても金額は気になりますよね。
ディーラーでは、シャモニーの在庫があるらしく、シャモニー購入に誘導してきます。
ただ、「あの時、運転席側パワースライドドア付けとけばよかった…」と、いつまでも後悔はしたくない。
いいえ、確実に後悔するのが分かっているで、シャモニーは購入対象から外しました。
うちは、初MITSUBISHIですが、ディーラーの印象も非常に良く、デリカもとても良いクルマだと思っています。
多分、長く乗るので、自分が欲しい装備、特にメーカーオプションは後悔しない事を考えて付けたいと思っています。
書込番号:10765528
1点

高い買い物は本当に悩みますよね。
私は、シャモニーの内装はD5全グレード中で一番いいと思います。
特に木目調の何ともいえない落ち着きはいいですよね。また、木目
のステアリングの握り心地も。
ただ、運転席側の自動ドアが選べない・・・
現在、助手席側自動ドアの車からの乗り換えを検討しており、自動
ドアつきの便利さ、また運転席側に自動ドアがない不便さを実感し
ていましたので、後悔したくないので思い切って、Gプレミアムに
しようと思っています。
書込番号:10765973
0点

カタログを確認しました。やはり、運転席側は省略されてしまったみたいですね。しかしマイチェン前より価格が上がっているのに装備を省略するとは思いませんでした。シャモニーを諦めて、GーnaviにメーカーOPの運転席側電動スライドドアを追加する方が賢明です。
書込番号:10768270
0点

皆さんシャモニーは諦めて、両側パワースライドドア付きに流れているようですね。
私の場合、13年式エスティマが2月後半に車検。
車検準備中に車高調のサス折れが発覚。
走行17万kmでしたので、急遽購入検討始めたところでした。
G-Navi+OPで納車1カ月待ち。
シャモニーで2週間くらい。
悩みに悩みましたが、結局納車期間が短い&値引き5万高のシャモニーでサインしてきました。
サインするまで悩んでましたが、片側パワースライドドアはエスティマと一緒だし、内装も気に入ってましたので良しとしました。
もうサインもしましたので、割り切ってデリカライフを楽しんで行こうと思います。
書込番号:10768454
0点

実は私も運転席側のパワースライドで悩みました。
でもG-NAVIに、シャモニーと同じ装備を付けるとかなり割高になってしまうし、私の場合はリアのモニターは外せない装備でしたので結局シャモニーに致しました。
シャモニーの場合は値引きも大きめでしたし・・。
こんなに不景気でなかったら、迷わずにG-プレのフル装備を買ったんですけどね。
でもシャモニーはお買い得だと思いますよ。
書込番号:10772204
0点




ディーラーの整備ってそんなにいいですかね?
せいぜい価値あるのはタダの初回点検、あとは事故って
純正部品を交換するときくらいでは?
カー用品店でもある程度の純正パーツは入りますし
そんな事いったら世の中の車みんなドノーマルだらけかと。
書込番号:10744632
2点

別に正規ディーラーが1件しかなってことは無いと思うので、融通が利くディーラーを探すのが今後の為にいいかと思います。
最悪、国産車ですから何処の修理工場でも見て貰えると思いますので別段怖がらなくてよいかと。
書込番号:10745129
1点

そう言う見方もあるんですね。サスの一部を替えるだけで、サスペンション以外のスライドドアの故障やエンジンの故障まで見てもらえなくなってしまうのではと心配になりました。先日デリカの本を買いまして、本に出てるユーザーの方はサスやタイヤを替えてかなりカスタムしてる人が結構いるので自分も買ったらカスタマイズしたいと思っています。今乗ってる車(フォレスター)もインチアップのサスを入れており、車検もディーラーでやってもらってます。この前、カタログをもらいに近くの三菱のディーラーに行った時に買ったらリフトアップする事を言ったらセールスに、サスペンションをいじると整備が受けられないと言われましたので気になりました。
書込番号:10745297
2点

4インチ上げました。
自分はノーマルタイヤホイールで構造変更取得済なんで問題ないんですが、見た目も迫力アップの為カスタム上どうしても太いタイヤを履いてます。
なのではみ出しタイヤではディーラー(オートバックスですら)では一切受け付けてくれません。
つまり、そういう所にはノーマルに履き替えて行く必要があります。(めんどくさいです)
まあこういうカスタムをするんであれば、ある程度の覚悟は必要です。
書込番号:10803083
1点

赤星 新井 金本さん、情報有り難うございます。自分は2インチアップ程度を考えています。オフロード系のBFグッドリッチ辺りのタイヤを履きたいので車高アップを考えてました。
書込番号:10803868
3点



現在、マツダボンゴフレンディに乗っており、デリカ4WDへの乗換えを検討しております。
そこで質問ですが、ボンゴフレンディのホイル前195/70R15、後215/65R15をデリカで
使用できるのでしょうか?冬タイヤ用に使用したいと考えています。
どなたかお教えください。
0点

デリカD:5は16インチのディスクブレーキだから
15インチのホイールは履けないと思います。
書込番号:10738645
1点

返信ありがとうございます。
今シーズン交換したタイヤを無駄にしたくなかったもので。。。
書込番号:10740476
1点

新車を買うんですよね?
タイヤは経年劣化がありますので、交換が必要なころにはもう寿命がきてますよ。
書込番号:10745022
0点


デリカD:5の中古車 (3,038物件)
-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 25.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 354.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 506.3万円
- 車両価格
- 490.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 18.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 25.7万円
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 354.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 506.3万円
- 車両価格
- 490.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 10.0万円