三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(3626件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5249件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

19インチアルミ

2015/03/17 22:01(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 sun0612さん
クチコミ投稿数:5件

デリカD5ローデスト 2wdに、19インチのアルミを検討しています。8j.オフセット+35にはめるタイヤは245/45r19でしょうか?
225/40r19は小さいですか?車高は下げてません。

書込番号:18589591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/03/17 22:28(1年以上前)

sun0612さん

純正タイヤは225/55R18 98であり、外径は704mmですね。

サイズ変更する場合の基本はロードインデックスが純正タイヤを下回らない事と、外径が純正タイヤに近い事です。

候補の2サイズのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・245/45R19 98:外径703mm

・225/40R19 93:外径664mm

これならロードインデックス及び外径より245/45R19になってしまいます。

225/40R19ではロードインデックスが大きく純正タイヤより下がります。

又、225/40R19では外径が小さくなる事で速度計が純正タイヤの時に比較して6%程度速く表示されるようになります。

書込番号:18589714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/03/17 22:48(1年以上前)

sun0612さん

もし225幅を選択したいならXL規格の225/45R19が良さそうです。

・225/45R19 96XL:外径685mm

このサイズなら速度計は純正タイヤの時に比較して約3%速くなるだけです。

又、ロードインデックスも車重が軽いD:5の2WDなら大丈夫だと思われます。

書込番号:18589801

ナイスクチコミ!0


スレ主 sun0612さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/17 23:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
8jオフセット+35で245のタイヤ履いて干渉しないですかね?どうでしょう?

書込番号:18589880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/03/18 06:35(1年以上前)

sun0612さん

WORKのマッチング情報ではD:5の4WDに同サイズのホイールに245/40R19を履かせた場合、フェンダーに接触やフェンダーからのはみ出しの可能性があると説明しています。

この辺りの情報を考慮されるなら225/45R19の方が無難でしょうね。

因みに純正の225/55R18から245/40R19に履き替えた場合、タイヤが純正サイズよりも13mm程度外側に出ます。

この事から純正のタイヤ&ホイールがフェンダーから13mm引っ込んでいれば245/40R19を履かせてツライチになる事になります。

という事で↓の方法で純正のタイヤ&ホイールが何ミリ引っ込んでいるか測定してみては如何でしょうか。

http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html

尚、ホイールのリム形状やタイヤのリムガードの出方でも変わりますので、多少は余裕を見ていた方が安全です。

書込番号:18590470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 下回りの防錆処理について

2015/03/07 13:39(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:6件

初めて投稿します。

今月末、Dパッケージ納車待ちですが、
下回りの防錆処理を迷っています。

当方、福島県在住ですが、
現在13年、20万kmの所有車の
ドライブシャフトが錆が原因による劣化で
一時停止から走り出した際に折れてしまいました。
冬場の塩カル対策で自分なりに
下回り洗浄は頻繁にしていたつもりで、
車検ごとに下回り塗装をしていました。
年式、距離からしょうがない事だと思いますが...。

そこで、下回りの防錆処理でノックスドールを考えていますが、高額なため悩んでいます。
ノックスドールでの施工範囲にも色々とあるようで、値段もバラバラです。
自分でやるという手もありますが。

施工業者に聞くと、今時の車は塗装がしっかりしているため始めはしなくても良いと言われました。

他の処理法など
皆さんのご助言をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18552114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2015/03/07 14:00(1年以上前)

ドライブシャフトの錆は珍しいことではありませんが、折れの原因になるほど錆びるとは信じ難いですね。
他の部分もボロボロだったのかな。

凍結防止剤を撒く地域であっても、車検でシャーシブラックを塗装しておけば13年程度でダメにはならないと思います。
ドライブシャフトにも塗ってもらうように、念押しする程度で良いのでは。

書込番号:18552179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/03/07 14:11(1年以上前)

あさとちん様

早速の助言ありがとうございます。

当方4WDでしたが
ドライブシャフトは折れた運転席前を含め
後輪両側もシャフトがサビでボコボコに
なっていました。助手席前は綺麗なままです。
ディーラーも板金屋さんも走り出しでの
折れは聞いたことがないと言っていました。
なので、ディーラーをもっと攻めようかとも
思いましたが。年式等から新車購入に至りました。

やはり、今時車はシャーシブラックを自分でやるくらいで良いのでしょうか。
迷います。

書込番号:18552217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/07 23:45(1年以上前)

こんばんは、Dむささびさん

ドライブシャフトの折れですか。
気になります。
ドライブシャフトが折れるくらいなら他のところの方も相当腐ってそうですね。
よかったら、車種教えて頂けませんか?

書込番号:18554374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/08 00:15(1年以上前)

当方、福島良く行きます。流石に雪シーズンわざわざいきませんが。
この前も雪が舞ってくる中、岩瀬村の笠が森、土湯野地?吾妻山スカイライン、船引?滝根?塙あたりの林道攻めてきました。
自家製でやるなら、Amazonあたりでこれがいいです。

書込番号:18554511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/03/08 00:45(1年以上前)

車種はステップワゴンRF4です。
下回りは、そんなに目立ったサビは無いと
思うんですが...。
でも、後輪片方のタイヤハウスの淵が
最近錆で朽ち果てまさした。
板金屋さんが言うには、
ステップWはそこの鉄板とプラの間が
錆びやすいらしいです。
エンジンは快調です。

書込番号:18554610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/08 00:47(1年以上前)

こちら来られるんですね。
助言ありがとうございます。

アンダーコート検討してみます。

書込番号:18554613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/08 01:21(1年以上前)

ちなみにダイユーよら
遥かに爆安なのが、カインズホームのシャーシブラックです。
オートバックスなら、CREシャーシコートもかなり安いです。
こちら埼玉県は雪が降らないので、性能はわかりません、ぜひ使ったらレポートお願いしたいです。
もう冬も終わりですが。

書込番号:18554697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/03/08 01:32(1年以上前)

いろいろあるんですね。
業者施工との価格差が凄いですね。

参考にさせて頂きます。

ありがとうございます。

書込番号:18554720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


atmhさん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/12 21:33(1年以上前)

毎年数十回スキーへ行くため、錆が心配でノックスドール施工しました。
三菱ディーラーでマフラーの亜鉛塗装含めて4万円程度でした。
衝撃にはかなり強いそうですが、仮に一部剥がれても無料で補修してくれます。

効果は施工後まだ一年なのでなんとも言えませんが、剥がれもなく錆も(内部進行してたらあれですが)見当たりません。
対錆効果を考えると、新車のうちに施工したほうがいいですが、下取り時にどう評価されるかは疑問です。錆隠しととられるか、防錆処理ととられるか‥

書込番号:18571573

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/13 00:52(1年以上前)

降雪地域以外はあまり良く取られませんね、認知度がなく板金と考えるからでしょうか。私は歓迎します、しかし雪国の中古車は抵抗ありですが。

書込番号:18572417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/03/13 06:42(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

ノックスドールは見た目にもかなり強力な
防錆効果があるようにみえますが、
下取りに影響が出る場合も考えられますね。
私は乗り潰すつもりではいますが...

私が聞いた、ノックスドールの施工業者は
新車で3.2万円でした。どこまでやるかにも
差があるのでしょうか?

納車まで二週間です。
まだ、迷っています^^;

書込番号:18572690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/13 06:54(1年以上前)

新車楽しみです、やっておいたほうが安心ですよね。
記録簿などでも雪国のクルマと分かれば、丁寧に使われた前オーナーの愛情がわかるかと。
施工なし純正で5年経過したクルマは下回りの錆び具合はいくら水かけていてもだいたい分かるかと。

書込番号:18572717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 M 2WD 値引き目標はどのくらい?

2015/03/04 12:54(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:1件

現在2つのディーラーで見積もりを取っています。今の時点で条件のいい方を書くのでアドバイス下さい。

車両本体→ 26万円引き

オプション →ボディのコーティング(7万ちょい)をサービス

下取り→初期型フィット13万キロ走行を5万円で(これは他ではほぼ値が付かず)

オプションですが、バイザー、ボディのコーティング、フォグランプ、バックモニターが付く最低限のナビ、という希望で入れてもらっています。ディーラーの独断でつくつく保証とメンテパック5万円台が入っています。(これらの必要性も教えてほしいです)

3月決算期ですが、だいたいどのくらいまで下げられそうでしょうか? ディーラーには、値段によっては3月中に滑り込みで買うけど、予算オーバーなら、あと1年以内の安いタイミングで買う(本当です)と伝えています。予算は乗り出し230万円と漠然と思っていて、でもこれが妥当なのか私には分からずディーラーにはいくらとも言っていません。

よろしくお願いします。

書込番号:18542167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Dosanko33さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/04 13:20(1年以上前)

私も今年1月にDパワーパッケージ購入致しました。
その時の最終見積もり額です。

車両本体価格 3517560円
車両値引き 368623円

MOP&DOP総額 387545円
お値引き 141348円

付帯費用 98066円

支払い総額 3493000円

この他にも色々サービス品等付けて貰ってます。
M 2WDだと車両本体が239万なので、頑張り次第で230ジャストは十分可能だと思います。
後は足を使って週末はディーラーをまわってください!!

書込番号:18542238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/04 20:37(1年以上前)

昨年の4月にM 2WDのを契約しました。車両本体の239万円プラス最低限のナビ、バックカメラ、ETC、コーティング
パールホワイトの限定色で支払総額は243万円でした。値引きは30万位だったかと思います

ディーゼルやガソリン4WDは車両価格が高いので値引きも期待できますが、Mは厳しいかと思います
ですが、この価格でディスチャージヘッドやニーエアバッグなども付いていますし、何より車体の基本的な剛性が素晴らしく、他社のミニバンに比べてもバーゲンプライスかと思います

書込番号:18543368

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

dプレミアムの購入を検討しています。
クチコミをみると純正ナビが使いにくいとの意見があるのですが、実際使われている方おられましたら、どのように使いにくいのかご意見お聞かせください。

書込番号:18523208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/01 12:05(1年以上前)

純正しか使ったことがないのですが、全く不便は感じません。
普通に良いと思いますよ。

書込番号:18530793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/02 10:17(1年以上前)

最新MMCSは使った事がないのでご質問の直接の回答にはなりませんが、

MMCS仕様にすると、車側の仕様が特殊のため、将来、新技術や新機能が出ても
ナビの載せ替えが難しいという事は了解しておいてください。
(特にロックフォードオーディオの場合、アンプとの関係でまず無理っぽい)

私は前車でMMCS(HDDナビ+ロックフォード)を選びました。
その当時は機能も特に不満なく、音質は市販のレベルを超えていたと思います。
が、その後、世の中の主流が、地デジ化、HDD⇒メモリー(内蔵,USB,SDカード)、
Bluetoothによるスマホ連携、・・・ と劇的に変わっていきました。

私のは無事9年間、故障も無く最後まで働き続けてくれましたが、
もし壊れた場合は、原則、購入時のユニットの補用品対応になると思います。

書込番号:18534478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/03/02 12:26(1年以上前)

タイマイさん、なんかいほえーるずさん返信ありがとうございます(≧∇≦)
デリカを購入するのは初めてで、分からない事だらけで、
大変参考になりました。
ロックフォードに魅力を感じておりやはり純正がいいかなと思えてきました。
ただ純正ナビは走行中はテレビは見れないですかね??

書込番号:18534807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/02 14:03(1年以上前)

走行中はテレビは見れません。
助手席の方には我慢してもらいましょう。
ちなみに、純正もきちんと進化してますよ。
地デジ対応、USBメモリ、SDカード(MP3再生も可)、Bluetoothによるスマホ連携など。

書込番号:18535110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/02 21:21(1年以上前)

ロックフォードと音質優先であれば、DIATONEの流れを組む三菱電機製MMCSヘッドユニットも
決して悪い選択ではありませんよ。

あと、D:5のMMCS仕様にあって市販ナビには無い付随機能として、
@サイドカメラ(サイドアンダーミラーレスとなる)
A車両情報表示
BAC100V電源ソケット(センターコンソール後部)
がありますよね。

@はあのミラーが理由でデリカD:5は洗車NGと書かれているセルフ(ドライブスルー)洗車機が多いので、
セルフ洗車派の方には助かると思います。これは他では実現できません。
(これもMMCSへの誘導作戦?)

Aは正直、無くても特に困りません。

Bはあると便利ですが100Wと容量が少なく、必要であれば市販品のインバータでも
 機能的には後付けが可能です。
 ディーラーOPのサブバッテリーシステムを組むと使い道が多少広がりますが、PHEVのように
 湯沸しや料理にまで使えるものにはなりません。

本体部分では最新の市販ナビのほうが優れている機能も確かにあります。
(例えばパナのブルーレイ、ケンウッドのハイレゾ音源、静電容量タッチパネルによるスマホ感覚のスクロール操作等)
これらが10万円前後のナビでも搭載されています。

あ、決して惑わせているつもりではありませんよ。自分も迷ったクチなので
あくまで賛否両論で書いています。

書込番号:18536482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/03/02 22:29(1年以上前)

なんかいほえーるずさん返信ありがとうございます(≧∇≦)
コンセントいいですね。最高です。
私は釣りが趣味で今回のデリカ購入で遠出して車中泊もして釣りしたいな!、
なんて期待に創造を膨らましてたところです。
コンセントがあればかなり役立つとおもいます。
いままでかなり昔に購入した
ekワゴンで釣り出掛けていたので、
デリカの購入が今から楽しみ過ぎです(≧∇≦)

書込番号:18536793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 15:25(1年以上前)

どうもデータシステムのキットや、ビートソニックのコントローラーの
話を出すと、見えない力が働いて消されるようですね。

書込番号:18538991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 20:57(1年以上前)

削除された内容から、訂正&補足内容のみを再書き込みします。

3/2 10:17書き込みの訂正&補足情報です。
前回:MMCS仕様にすると、将来ナビの載せ替えが難しい。
新 :ビートソニックの下記製品を使えば機能に制限はあるが可能である。

D:5のロックフォード用MMCSから、市販ナビに置き換えできるキット(DSX-07)が存在しました。
但し、DSPが使えないとかETC連動ができない等、機能の制限もあります。
(将来MMCSが故障したが、あと数年持てばよいので安く済ませたい場合とか、
よっぽどの革新的なナビが発売されない限り、これは使わないでしょうね…
まあ記憶の片隅にでも。)


以下は自分の意見等でしたので省略します。

書込番号:18539929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 22:20(1年以上前)

さて、気を取り直して


情熱クリキントンさん

釣りにアウトドアにD:5は頼もしいパートナーになるでしょうね。

私のは冬はスキー、春秋はサイクリングの友ですが、それ以外の長距離ドライブにも出かけてみたいです。
そんな気分にさせてくれる良いクルマですよ。

購入後の報告もお待ちしております!

書込番号:18540375

ナイスクチコミ!1


杏吉さん
クチコミ投稿数:6件

2015/03/04 01:00(1年以上前)

別欄のクチコミになってしましたm(._.)m

書込番号:18541053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/03/17 11:33(1年以上前)

中古のシャモニー(H21年)に乗ってます。

HDDタイプのMMCSが標準で付いており、ナビ機能の
使いにくさと画面の見づらさから載せ替えを考え
ましたが、多くの方と同様、断念しました。

そこで、MMCSはそのままで、「ゴリラ」(7インチ)
をダッシュ上に追加装着しました。つまり、ナビの
2階建てです。多少視界が遮られますが、シート高
を調節したりして、すぐに慣れました。ポータブル
ナビは固定物とはみなされないので、車検も問題あ
りません。D:5のダッシュは平らに近い形状なので、
取り付けも楽でした。

普段は、詳細地図画面を「ゴリラ」に、MMCSには
広域地図画面を表示させています。実際に使って
みると、この「2画面体制」は非常に便利です。
また、両方にルートガイドをさせると、異なる案
内をする場合も多いので、比較しながらよりよい
ルートを探せたりもします。(少々うるさいですが…)
また、MMCSには「解除装置」を取り付けたので、
道案内中でも、助手席でテレビ・DVDを観ること
もできます。自分にとっては、ここが一番のポイント
でした。

「ゴリラ」以外にも、カロッツェリアやユピテル
などの選択肢もあります。価格も比較的安いですし、
文字通り他車との載せ替えもできます。

書込番号:18587710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/03/18 18:53(1年以上前)

空は晴れたりさん(≧∇≦)
ナビの説明ありがとうございます!結局いろいろ見比べてアルパインのBIC9というナビにて決定し、
先週契約してきました(≧∇≦)みなさまわかりやすい説明大変ありがとうございました(^ω^)
今から納車が楽しみです❗️

書込番号:18592242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 純正アルミホイール交換について

2015/02/09 13:10(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:3件

平成21年式エクシードU2WDを中古車で購入予定です。ノーマル16インチホイールを4WD用の純正18インチホイールに交換したいのですが、装着可能ですか?問題点等あれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18456808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
×猫さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 18:15(1年以上前)

問題なく付きます。
問題はタイヤ代が高くなるくらい(^^;

こちらで確認できます。
http://spectank.jp/whl/sl0040006.html

書込番号:18457516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/23 13:27(1年以上前)

タイヤ外径寸法が、大きくなると思うのですが、影響は無いのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18509705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/24 12:54(1年以上前)

こんにちは。

純正の16インチ(215/70R16)から18インチ(225/55R18)への変更ですよね?
これでしたら外径の差は誤差みたいなもんですよ。

・・・と思って調べてみたら、エクシード2ってサイズが違うんですね。
215/60R16だとだいぶ小さいですね。

足回りが違うことはないと思うので、物理的には問題なく付くとは思いますが。
メーター誤差はちょっと大きいかも知れませんね。
ディーラーにて確認するのが確実かと思います。

書込番号:18513032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/26 09:32(1年以上前)

わかりました。一度ディーラーに確認してみます。ありがとう御座います。

書込番号:18519534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/27 14:12(1年以上前)

>4WD用の純正18インチホイールに交換したい

18インチのホイールは、問題なく装着できます。
純正タイヤが問題なだけです。

215/60R16だと18インチ(225/55R18)の交換では、メーター誤差でNGです。
車検は通らないです。
また、スピードメータより実際の速度はでているので、スピード違反で捕まるかも?
タイヤを215/45R18にすれば、OKですが・・・

書込番号:18523680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 在庫車 値引き

2015/02/07 15:53(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:9件

只今デリカD5新車購入検討中でし三菱ディーラーへ見積もりにいったら2014年の8月のマイヤーチェンジ前の車体が本体価格315から60万値引きできるといわれました。
色はホワイトです。
下取り車ナシ、オプション値引きが5万位です。
これは買いですか?よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18448929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/08 11:02(1年以上前)

価格は魅力的、車は人気(魅力)なし。
自分が良いと思った車に乗る方にはベストチョイスなのではないでしょうか?
長く乗れば査定も関係ありません。

書込番号:18452151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2015/02/08 18:07(1年以上前)

デリカは人気ありますよ。
ディーゼルだとリセールもガソリン車より望めます。
道行くデリカを見たことないの?
最近じゃ、ディーゼルが増えて来ました(^^)

書込番号:18453835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 20:02(1年以上前)

未登録の新車(売れ残り)で、装備や内装の違いをあまり気にしない、
少しでも安くデリカに乗りたいというのであれば「買い」。
登録済み未走行車(走行距離が数十キロ以内)なら半年落ちの中古車
なので「買わない」。

書込番号:18454305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/08 20:42(1年以上前)

デリカD:5
2014年10月660台
2014年11月838台
2014年12月803台

道行くデリカ1年に数回見る程度です。
これだけ売れていると、もっと見るようになるのでしょうか?

書込番号:18454496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/08 20:56(1年以上前)

どうせマイヤーチェンジしても見えないところコストダウンされてるしね

書込番号:18454572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2015/02/08 21:00(1年以上前)

興味ないなら、ここのスレに来なきゃイイじゃん(笑)
んで?貴方は何に乗ってるの?さぞかし人気のある車に乗ってるんでしょうね(笑)(^^)

書込番号:18454596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/09 11:15(1年以上前)

スレ主さんにコメントをしただけです。お得に良いと思う車を買ってくださいね。
そうしたら、デリカが人気だから見てねという人がコメントしてきましたので、
販売台数を見たら、本当に人気がありました!
私は、残念ながらデリカのような人気の車には乗っておりません。

書込番号:18456446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 15:32(1年以上前)

雪国に行くとたくさん走ってるよ

書込番号:18457146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/09 19:43(1年以上前)

>スレ主さん
このサイトでは、オプションが80万円ぐらいから70万円ぐらいの値引きが過去最高(私はそこまで行ってませんが(^_^;...)だったと思いますので、オプションからの割引と合わせて総額で見る事も必要かと思います。
因みに、同じオプションで現行車と旧車の乗り出し価格は幾らでしょうか?

>デリカの人気
他社で検討したのがアルファードでした。
街を走っていると、猫も杓子もアルファードで、「誰もが乗っている車はイヤ!」と言う嫁さんの意見も勘案してD5を購入しました。人気があり過ぎるのがネガティブに働く場合もありますよね。
でも、購入してから、逆にデリカと出会う事が多くなったように感じます。
意識しすぎなだけと思いますが(^_^;...

書込番号:18457805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/09 19:59(1年以上前)

確かにスキーに出かけるとデリカはよく見ます。
先月末に行った時は、ディーゼルだけでも1日に3台くらい見ました。

ちなみに三菱の普通車の中でデリカは2014年間で最も売れた車です。
もちろん、PHEV含むアウトランダーよりも。

[2014年の三菱の普通車販売台数]

http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/ir/2015/news/detail4858.html
より引用

デリカD:5 ・・・ 11,254

ランダー  ・・・ 10,605 (うちPHEV 8,764)

デリカD:2  ・・・  6,781

ミラージュ ・・・  5,592

 … 

他社の月間販売台数並みの数字です。
が、発売後丸8年経過する車がこれだけ売れている事も凄いと思います。
(総数ではかなり走っているはずです)
デリカからデリカに乗り換える御方もいらっしゃいますし、
まさにこだわりをもって選ぶ車とも言えますね。

書込番号:18457859

ナイスクチコミ!1


doratonさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/09 20:11(1年以上前)

アルファードからの乗り換え組です。
アルちゃんは、フロントスポイラーが低いので
旅先でですが、大雨で冠水した道路で止まりそうになり
路肩に逃げたことがあります。
それ以来、天候の悪い時は恐々走ってました。
で、買い替えの時にちょっと内装チープだけど
車としての安心感が違うデリカD5に乗り換えました。
デリカD5いいですよ。
お子様や年寄の方が乗車するなら、JAOSのサイドステップがお勧めです。
あ、値引きの話じゃなくなってしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:18457880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/09 21:35(1年以上前)

デリカ、そこまで良いといわれると、マイヤーチェンジの車体値引きしてもらって買い!

書込番号:18458234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2015/02/09 22:08(1年以上前)

ぴかぴかどんさん
デリカは確かに販売台数は少ないですが、昔からの根強いファンの方たちがたくさんいます(^^)
デリカからデリカへと乗り換えるというのはデリカに対する強いこだわりのあらわれであり、デリカの魅力から来るものだと思います。
今時のミニバンと比べて内外装や燃費は劣っていますが、走行性能に関しては絶対に負けてません!!
一度機会があれば試乗してみて下さい。違いが分かると思います(*^^*)

書込番号:18458400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2015/02/09 22:25(1年以上前)

doratonさん
自分は先日、三菱の45度登坂試乗会に参加してきたのですが、そのときに増岡さんがカタログには載ってないデリカのスペックについて色々と教えてもらいました(^^)
中でも、doratonさんが遭遇されたような突然の悪天候による道路冠水に関してですが、増岡さんはD:5はドアハンドル付近まで冠水しても、ゆっくりでなら走破出来ると教えてくれましたΣ(゜Д゜)
間違っても遊びで面白半分でやらないで下さいとのこと(^^;(絶対にやりません(笑))
まだまだ、他に教えてもらったのですが詳しくはデリカのレビューに書き込みたいと思います(^^)

書込番号:18458499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/09 23:47(1年以上前)

三菱って本当に売れてないんですね!
デリカが最量販登録車だなんて、デリカ登場以来初めての事じゃないですか?

デリカはディーゼル出して販売が持ち直したとも言えるのでは!?

書込番号:18458863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 12:25(1年以上前)

デリカD:5が三菱の普通車の中で最量販車種なのは、メーカー公式サイトを見る限り、
各車の年間販売台数が記載されている2009年以降は実は「毎年」でした。
(私も調べてみてビックリ!)

下記サイトを見てもデビューした2007年は27,000台(現在の倍以上!)売れていましたので、
実はデビュー以降ずっとそうだったのかもしれませんね。
2012年末のディーゼル追加以降の販売台数(2013通年)も、通常は減少していくところが
しぶとく微増していますので、顕著ではないが一定の延命効果はあったみたいですね。
参照サイト⇒http://www.delica.car-lineup.com/hanbaidaisu.html


しかし、スレ主さんの最初の書き込み内容をよく読むと
本体価格315万とありますので、グレードはガソリンのG-Power. 4WD あたり?
となると、(私を含め)ディーゼルがどうこう言っても少し的外れなのかもしれません。

値引きに関しては一般論で申し訳ないですが、
これから期末に向けて三菱も少しでも台数を稼ぎたいだろうから、
新車の値引きも期待できるのではないでしょうか?

私は昨年改良後の黒のインパネセンターパネルが結構お気に入りです。
ちなみに昨年の改良と引替えに削減された装備って何かあるのでしょうか?
(目に見えるところはそれまでの年式変更で既に削減され尽くされているような…)

書込番号:18460155

ナイスクチコミ!2


Dosanko33さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2015/02/10 12:56(1年以上前)

こんにちは。 スレ主さんの仰る在庫車はお値段からきっとGパワー辺りだと思われるのですが…私 個人的な意見なら60万引きでも買わないかな…。
私もクリーンディーゼルの太いトルクとパワーに魅力を感じたからデリカd5に決めました。 ガソリン車なら他にも色々選択肢が出てきます。 スレ主さんがガソリン車を希望なら仕方ないのですが。
それとマイナーかも知れないですが…ベージュ内装に木目パネルもとてもカッコ良いですよ♪(*^^*)
汚れが目立つのでシートカバーは必須になりますが…(^^;; 私はスパイシーチューンのシートカバー(ベージュ)購入しました。

書込番号:18460262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 15:14(1年以上前)

いいですね〜。ベージュ内装!
出来ればインパネもカラーコーディネイトして欲しいです。
純正ウッドパネルとそれ以外の最大の違いはステアリングでしょうか?
非純正もステアリングまで変えるとかえって高いですね。
9インチナビが付かないのが最大の弱点かな?

昨年の『ロイヤルエクシード』は結局売れたんでしょうか?
個人的には布シートのロイヤルエクシードが出るといいんですが、今回のシャモニーは黒内装で8人乗りのみでしたので購入対象外です。

在庫車や新古も黒内装&8人乗りばかりですからね〜。

書込番号:18460569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/11 19:17(1年以上前)

みなさまありがとうございました!ほんと参考になりました!

書込番号:18465185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杏吉さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/18 03:00(1年以上前)

私はもうすぐ1年になりますが、昨年秋にマイナーチェンジしたデリカと比べると、出だし等が大きく違います
私は出だしの改善でMAPコントローラーをつけていますが、マイナーチェンジ後は必要ありません
あとは、そんなに変わりはありませんが、マイナーチェンジ前の人の悩みが出だしだったので、10万〜15万の差ならマイナーチェンジ後をオススメします
ちなみに、現在、友達のデリカを交渉していますが、車体から40万円、後はオプション総額60万から25万円の値引です。したがってお得まではいかないかと思いますし、1度乗り比べて頂けたらと思いますm(._.)m

書込番号:18489614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,006物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,006物件)