デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,061物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 12 | 2022年1月23日 03:37 | |
| 9 | 4 | 2021年12月27日 01:39 | |
| 6 | 4 | 2021年11月28日 23:46 | |
| 50 | 7 | 2021年11月3日 19:36 | |
| 10 | 2 | 2021年6月7日 21:11 | |
| 12 | 5 | 2021年5月13日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D:5の最高速度はどの位出るのでしょうか?
特に、2WDは2000ccとの事らしく、パワーに
ゆとりが有るのか気になります。
ボディーサイズと排気量のバランスが微妙な
気がしますので・・・。
2点
法定速度内なら問題ないレベルと考えてよいのではないでしょうか?
書込番号:11025725
1点
ユーザーに道交法違反を告白せよと言っているも同然の、
無茶な質問ですね。
スポーツカーなら、サーキットで試したと言い訳が出来ますが、
ミニバンじゃねぇ(笑)
書込番号:11025951
2点
一応、推定最高速度は100マイル+α位だと思います。
正確なデータが欲しい場合は、自分でレンタカーを借りて
サーキット走行するしか(笑)
書込番号:11026062
1点
D5は、スピードを出して乗る車ではありません。加速に余裕が欲しいなら、アルファードの3.5Lをお勧めします。
書込番号:11026374
1点
こんにちは。
ボディーサイズと排気量のバランスが微妙な気がして、パワーにゆとりが有るのか気になることが、なにゆえ最高速度はどの位?に直結するのかよく判りませんが・・・。
D:5って2Lありました?2.4Lだけでは?
1.8tもある車体を170ps/23kg・mそこそこの2.4Lエンジンで引っ張る訳ですから、2駆だと出足とか加速時にモタツキ感を感じるかもしれませんね。
サーキット等の特殊な場所以外の普通の道路を走っている限りでは、パワーのゆとりは「さほど気にする程ではない」と思いますよ。
スポーツ車から乗り換えると、モタツキはかなり気になりますが・・・。まっ、種別自体違うので。
ギヤ比やタイヤ径等から最高速度は計算出来るとは聞いたことがありますが、計算式は忘れました、スミマセン。
書込番号:11026425
2点
法定速度を越えたら、おまわりさんが後に来るまでの速度。
書込番号:11027788
2点
2010年モデルから、2WDは2.4Lから2Lに変更になりました。
書込番号:11028019
2点
みなさんお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ただ、高速道路に入ろうとした場合に流れが時速120Km前後の事が
現実的に良く有るようです・・・。
そこの集団に時速80Kmで飛び込むのも怖いものです。
やはり交通の流れを乱さない事も現実では大切な気がします。
状況により臨機応変な対応が出来る事の能力を持ちながら、
安全運転を心がける・・・的な考えが妥当な気がします。
アクセルをベタ踏みで100Km/hしか出ない車だと上り坂では
アクセル全開でもそれ以下の速度になると思います。
やはり余裕は有ったほうが良いと思います。
長距離運転などではこの余裕が魅力の大きなポイントになる事は
自分の中では間違いありません。
なので、どの位の余裕を持った車なのか知りたかったのです。
書込番号:11084991
2点
>そこの集団に時速80Kmで飛び込むのも怖いものです。
通常は追い越し車線ではなく走行車線に合流しますから120キロは出しすぎではないですかね?
書込番号:11085182
0点
>そこの集団に時速80Kmで飛び込むのも怖いものです。
昔、鈍足の空冷VWビートル(50馬力)で時速80キロで飛び込んでいましたが、
結構減速したり車線変更したりして入れてくれるものですよ(笑)
書込番号:11085222
1点
>当たり前田のおせんべいさん
入れて下さった方の心情を
お察ししますわ、うふふ
書込番号:24557863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
2月にD5の現行モデルを納車します。
ALPINEのディスプレイオーディオDAF11Vを
取り付けたいのですが、メーカー発表では取り付け不可となっています。ブログなどでは取り付けている人もいる様なので配線など必要な物が有ればアドバイスして頂けると助かります。
書込番号:24512986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あずきD5さん 『、メーカー発表では取り付け不可となっています。』
適合表が古いせいか、3DA-CV1Wは見つかりませんでした。
取付不可ならば理由も書かれているはずですが。
その理由が『ハザードスイッチが隠れる』『視界を遮る』なら車検に通りません。
『ねじ穴が不足』なら何か工夫をすれば付くと思います。
書込番号:24513104
1点
>あずきD5さん
少々の加工が出来る方なら1DINの大きさなので取付出来るでしょうがMZ598405(別売)のステー取付穴の加工、200_パネルなのでサイドパネルを何かしら見つけないとそれなりに取付出来ないと思います。
サイドパネルはメーカー純正ならトヨタ、ダイハツ、スズキ等があり社外品ならエンディ、エーモン等の各社用がありますがEFK-026Nの様なネジ穴で取付しないタイプの方が上手くいくかも知れませんん
別に1DIN BOX、配線キット(20P)が必要だと思います。
書込番号:24513297
1点
ご教授ありがとう御座います。
ディーラーでは、対応不可ですかね?
書込番号:24513673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ディーラーでは、対応不可ですかね?
ディーラーは基本、純正品しか対応してくれません。
店によっては対応してくれるところもありますが。
注意事項に「純正ブラケットでは1点止めしか出来ないので取り付け不可」と書いてあるので
それさえ解決できれば付ける事は出来るのでは?
書込番号:24513689
1点
低回転のもたつき改善と燃費向上を目指してサブコンを検討してきます。
取り付けた方、おすすめや感想などお願いします。
ログに変化データが残らず室内からモード変更が出来るとよいなと思ってます。
書込番号:24457148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デリカ サブコン で検索
その中で一番売れている物で良いんじゃないですか
もたつきは解消するかもで燃費は向上はするかもしれないがサブコン代を回収出来るまで相当かかるから止めた方が無難かな
書込番号:24457458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デリカならTDI-Tuningだと思います。
メーカー曰く中高速の伸びが上がるそうです。
出だしを良くしたいなら、同じメーカーでスロットルコントロラーが出てるので
そちらの方が良いとの事。
燃費は上がればいいかな程度かと
YOUTUBEで検索すれば出てきますよ。
ただ低回転のもたつきはターボラグだと思います。
付けて解消するかは不明
書込番号:24457823
2点
前期型の話ですがTDI-Tuningつけていました。
2000ccから3000ccになったかくらいの馬力アップは感じましたが低回転のもたつきと燃費の改善は無かったような。
書込番号:24457920
1点
皆様、ご回答有難うございます。
TDIは良さそうだと思っていたのですが、両方買うとなると中々良い金額です。
スロコンだけと言う発送はなかったので検討です。
それと、TGSをつかってる方はいらっしゃいません?
是非こちらも効果を知りたいです。
書込番号:24468643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デリカd5を8月に契約しました。それからいっさい営業まんから連絡が来ず、いつ納車になるかと電話をしたところ明後日ですと言われ、保険の継承のため車検証のコピーを持ってきてもらったところ、車検証に登録日が約1ヶ月前に登録されていました。1ヶ月も登録から納車までかかっていたので、なんか損した気分になり、営業マンにどうしてこんななかかるのかと質問したところ、生産終了後直ぐに登録しなければ行けない仕組みになっており、そこから10日後に生産所からフェリーで10日間かかり、ディーラーに到着後数日間オプション作業をして約一ヶ月後に納車との回答でしたが、これは普通なのでしょうか?
書込番号:24411997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Mitt2021さん
普通では無いと思います。
ただ、新車注文書に登録月が9月、納車時期が10月25日頃と記載されているのなら、ディーラーには何ら問題は無い事になります。
ディーラーは上半期決算の関係で9月中に登録したかったのかもしれませんね。
書込番号:24412029
8点
>生産終了後直ぐに登録しなければ行けない仕組みになっており
世の中に未登録車が存在している以上、そんな仕組みは存在しない。
書込番号:24412071
8点
>Mitt2021さん
全く普通では無いと思います。過去、三菱ではパジェロ、RVR、デリカD5等購入していますが、極めてレアケースだと思います。
まず、車が完成した時点で納車予定日が契約者へ伝えられるはずです。それから納車の緒手続きに掛かり、契約者と相談して納車日を決める。
此が通常の納車迄の流れになります。
車検証の登録は完成予定日頃になることが多いと思います。車体が完成する前に、車台番号さえ分かれば最速での登録ができます。
今回8月納車予定でしたので、9月登録なら致し方無いとは思いますが、せめて完成予定日位で納車予定を知らせてくれるのが通常です。まあ、担当者のレベルにもよりますが、、、。
しかし、「明後日納車です」 は最悪ですね。それも、問い合わせしての返事とのこと。
そのディーラー若しくは担当者に不信感しか有りませんね。担当者の問題なら、担当者の変更を申し出てもいいかと思います。余りにもいい加減としか思えない対応だと感じました。
書込番号:24412100 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
こんばんは、
遅れの原因がオプション取り付けというようなことではなさそうで、理解不能な理由ですね。
使用利益の喪失が発生した考えるので、私ならDに抗議しますけど。
書込番号:24412186
5点
まったく普通では無いですね!
中間決算対策(9月登録?)じゃないですか
営業マンかお店のノルマ達成のための行動だったのでしょう?
褒められたことではないですが、あまり営業マンを責めると後々付き合いに影響するかもです
相手に「申し訳なかった」の反省が感じられれば許しましょう
ちなみに私はスバルですが、1月登録できますので必要書類を用意して下さいと連絡があった時点で…
「1月末ならひと月分の税金がもったいない」と言って2月登録にしてもらった口です
ただ、その後も色々あって営業マンとうまくいかなくて、現在はお付き合いをやめて地元モータースで面倒を見てもらっています
書込番号:24412413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
三菱を含め色々なメーカー、ディーラーで新車を購入した事がありますが、生産終了後すぐに登録を
行わなければならないという話は聞いた事が無いです。
ディーラーオプション取付前に登録を行う必要があるってディーラーが一番早いパターンかな?
今回は9月売上に計上する為に車体番号が分かった時点で登録したとしか思えませんね。
書込番号:24412431
1点
Mitt2021 さん
元三菱ディーラーの営業から言えるのは、納車までの時間は大体工場でのラインオフした時点で
わかります。
現在の半導体不足によりディーラーOPの欠品等は連絡が来るはずです。
先に登録をかけるのは単純にディーラー(販売会社)の成績のためだけです。
工場で生産されるとすぐに車体番号が出ますので、会社側はユーザーのことなど考えずに登録をします。
そこから納車にかかるまでの時間をうまく説明するのは営業の腕になります。
今の営業マンは購入者側がある程度は勉強してどんどん連絡を取らないと会社に言われるままにすべて
流れ作業で行う傾向があります。
なので、印鑑証明書の提出は、先に出さない方が賢明かもしれません。
すべて先に出すと販売店側の都合により、登録作業が進んでいくからです
経験から言わせていただくと、この営業マンはちょっと難ありですね。
課長あたりに直接話した方が今後のことも考えるといいかもしれません。
書込番号:24427888
4点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
新型デリカの購入を考えており16インチに落としたいのですが
マイナーチェンジ前のデリカ純正16インチホイールなら持っており装着が出来るのか知りたいです!
書込番号:24176247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
純正ホイールであれば全く問題ないですよ。
私も冬季に使っています。
ただし、純正でない場合、マイナー後のモデルは電動パーキングブレーキがホイール内側に当たってしまうものがあるので注意してください。
書込番号:24176354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャリパーあたります>しりうす。さん
書込番号:24177319
3点
新型デリカD5 10.1ディーラーナビに、メーカーオプションの後席モニター取付パッケージを付けています
そこで、市販品のアルパイン10.1インチフリップダウンモニター(RSH10XS-L)を取付ようと考えています
後席モニター取付パッケージはナビ裏から天井裏までHDMI配線と電源ケーブルが来ているようなので、それを利用して接続出来ないかと考えているのですが
オプションカタログを見ると映像外部出力変換ケーブル(MZ609794)というのが必要なようです
どなたか後席モニター取付パッケージを使って市販品のフリップダウンモニターを付けられた方いらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23290464 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
もう取り付けましたか?
書込番号:23383283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
取付完了しました。
ナビ裏から天井裏までのHDMIケーブルはメスメスになっておりました
映像出力変換ケーブルはHDMIケーブルのオスオスでした
電源ケーブルはカプラーでしたので、おそらくカタログの取付キットに付属しているのではないかと推測します
結局モニターに付いている電源ケーブルを引きましたけど😅
書込番号:23383580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逆質問で申し訳ありません。現在同様の作業を行っているのですが、後席モニター取付パッケージのHDMIケーブルはナビ裏のどの辺りに来ているか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23497195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
こちらの車両は進行方向右側を通ってナビの下の方にビニールテープでとめてありました
ナビ下のエアコンパネル、シフトのパネルも外して探しました(^_^;)
思ったより下だった気がします!
書込番号:23497821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
同じ内容の作業を予定しております。
ナビに入るHDMIはタイプAでしたか?
覚えてなければ、モニター側と同じサイズだったか教えていただけると助かります。
書込番号:24132637
2点
デリカD:5の中古車 (3,061物件)
-
- 支払総額
- 390.8万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 493.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 525.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 623.0万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 469.1万円
- 車両価格
- 454.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 18km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜623万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 390.8万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 493.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 525.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 623.0万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
-
- 支払総額
- 469.1万円
- 車両価格
- 454.5万円
- 諸費用
- 14.6万円















