三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(3626件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5220件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:19件

今セレナからD5への乗り換えを検討しています。そこで2点気になることがありここで質問させていただくことにしました。

動画配信サイトを見ると新型日産キャラバンに搭載された三菱製2.2Lディーゼルエンジンの評判が大変良いようです。
このエンジンのD5への搭載は検討されているのでしょうか?マイナーチェンジの予定などご存じの方がおられましたら教えて下さい。

また、平成15年ごろだったか日産ミストラルに乗っていた際に急な規制が入り車検を通せなくなりました。まだ十分乗れるのに泣く泣く車を買い替えざるを得なくなりました。現在ディーゼルエンジンへの規制は緩和されているのでしょうか?D5のエンジンはマツダと比較して古いので、また急な規制で乗り続けられなくなる可能性があるのかどうか。D5への乗り換えに当たって一番危惧するところです。いつまで乗り続けられるのか、はっきりしたことが分かっているのであればご教示いただけると幸いです。

ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24937808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/24 17:43(1年以上前)

D:5に関してはMCもFMCも全く情報はありません

噂にもなっていないから暫くは無いんじゃないの?

まあFMCしたとしたらディーゼルは廃止でPHEV化するんだろうけど


H15年なら故石原慎太郎前都知事がやったディーゼル車の排ガス規制ですね

賛否はありますが、黒煙を吐く古いディーゼル車が走らなくなったのは良い事でしょう

今度誰かが提唱して、EV以外NO法でも可決したら走れなくなるかもね。

書込番号:24937933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/25 13:27(1年以上前)

>苑子くんさん
キャラバンの古いディーゼルがD:5のエンジンになったというニュースだと思っていたんですが、違うんですか?

書込番号:24939120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/09/26 04:29(1年以上前)

三菱ディーゼルですが排気量が違います。
キャラバンは2.4L、D5は2.2Lです。

書込番号:24940034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/26 06:40(1年以上前)

>苑子くんさん
本当だ。完全新開発なんですね。
恐らくL200(トライトン)用ではないかと推測します。

デリカに搭載されるかは微妙な気がします。
勝手な想像ですが、今の三菱のPHEV攻勢から考えると次期デリカもPHEVが主力になるのではないかと思います。PHEVと廉価版のガソリンはラインナップされると考えると、ここにディーゼルを入れるのはちょっと中途半端かなと思います。

書込番号:24940075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/26 07:25(1年以上前)

>苑子くんさん
マイナーチェンジに関しては、デリカD:5は既に1度ビッグMCを行なっており、現行モデルがもう15年経過していることから、エンジンを換装するほどの変更は無いように思います。
現行モデルを延命したとしても、規制強化で現在のエンジンが使えなくなる段階でFMCというのが妥当ではないでしょうか。

書込番号:24940108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/26 17:25(1年以上前)

>苑子くんさん
2015年式D-power packageから、2022年式のPへ乗り換えた者です。
D5ディーゼルは2台目となります。
D5のディーゼルEG 4N14型は、4N1型 1,800cc
が基本ベースとなるエンジンです。
4N系のエンジンは、2007年のモーターショーで発表になったエンジンです。
4N系のエンジンは、ユーロ5準拠のエンジン設計となっていてそれの2.2Lエンジンが4n14型、D5のエンジンです。
2010発表、2013年から販売開始です。
2019年のBMCでの尿素SCR搭載はユーロ6準拠対応です。あと日本の新長期排ガス規制対応も含めて

キャラバンの4N16エンジンは、4N14の2.4LエンジンでピークパワーがD5より下回るが最大トルクは37NとD5と同等のトルクを誇ります。
D5のエンジンは1,500rpmから上は4,500rpmまでのトルクレンジを持ち、キャラバンは1,200rpmから3,500rpmまでの最大トルクレンジとなっているため、D5は高回転型、キャラバンは、中回転型エンジンとなります。

設計は4N1型準拠のエンジンなので、規制等を気にするなら仮にキャラバンなエンジンにD5がなっても、同じ事です。

エンジンの基本設計やユーロ6準拠、最大トルクが同等のため、多分エンジンの換装は無いと思います。

マツダのスカイアクティブDより設計が古いと言っていますが、余り変わりませんよ。
マツダの低圧縮ディーゼル、音が静かで良く回りますが
エンジンにカーボンが溜まりやすく、DPFが目詰まりしやすいらしいです。
前車のD5で89,000km乗りましたが、カーボンの堆積は余りありませんでした。
車検取って2ヶ月で乗換たのですが、その車検時にDPFの再生(ケミカルウォッシュ)掛けましたが、まだまだ、綺麗でした。
車検時の代車か新型D5だったので、もし違う車だったら乗り換えてなかったと思います。

規制に関しては、昨今の内燃機関の閉め出し風潮から、ディーゼル、ガソリン関係なくかかって来ると思いますが、当面ユーロ6準拠のエンジンなので、心配ないかと思います。

長々と失礼いたしました。

書込番号:24940713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2022/09/26 19:58(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん

大変詳しい解説をしていただきありがとうございます。
動画サイトで五味さんがべた褒めしていたので、キャラバンのエンジンはD5より相当改善されたエンジンだと思ったのですが、そうではないことが分かりました。PHEVはコスパが悪いのであまり魅力に感じていません。D5は今買って損はないと確認できました。ありがとうございました。

書込番号:24940929

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

オリジナル10.1型ナビの設定について

2022/09/23 07:42(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 kikimakiさん
クチコミ投稿数:5件

本年7月に、念願のデリカD5の新車が納車されました。画面が4分割のオリジナルナビを装着しました。

初めて走る地域では、ナビは大変ありがたいと思うのですが、車が大きくなったこともあり、なるべく広い道を走りたいと思っています。

そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、オリジナル10.1型ナビのルート案内について、一般道優先、有料道路優先の選択肢以外に、他の設定画面で、太い道優先に設定できるかどうか、ご存知の方がみえたら、設定方法などお教えください。

特に、一般道優先にした場合、距離が優先のため、大変狭い山道などが案内されてしまい、対向車などにヒヤヒヤしながら運転しています。

いつも感じるのは、結局、すぐに同じ幹線道路に出るのに、わざわざ狭い近道を案内するのには閉口することがよくあります。
前車に付けていた安いストラーダナビでも、太い道優先が設定できました。

取扱説明書を読みましたが、そのような設定については記載されていませんでした。
所詮、このナビでは、そういう設定は無理なんでしょうか。

オリジナルナビ装着の方は多いと思いますが、皆さんはどういう使い方をされてみえるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24935582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/23 11:41(1年以上前)

>kikimakiさん

このナビは使ってはいませんが、スカイラインクーペでクラリオンナビは使っています。
複数ルート探索で5ルート検索ができるようですが。
普通は「距離優先」が狭い道でも案内でしょうか?
「一般道路優先」でも、ほかに道がなければ案内せざろう得ないということもあります。
例えば、八溝山系や足尾山系を走っていると良く林道に案内されますが、他に道がないようです。その場合は、遠回りになりますが「高速道路優先」で逃げられませんか?

取説57,58ページのように選択しても、狭い道路に行くようでしたら、仕様としか思えませんが。
https://www.clarion.com/jp/ja/pdf/MZ609715%28QY-9000M-B%29.pdf

書込番号:24935942

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikimakiさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/23 13:45(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
一般道優先の中の距離優先は、さらに狭い道を選択するのではと考え、あえて使ったことがありませんでした。

前の車に付いていたストラーダナビには、ナビ全体の設定の中に、一般道においても、太い道路を優先するという設定モードがありましたので、同じような機能設定が出来ないものかと思った次第です。

目的地に行くのに、狭い道しかない場合は納得もするのですが、センターラインのあるわりと太い道路を走っている場合に、近道として、細い生活道路などを案内され、後になって、さっきの道を走って、交差点を右折すればいいのに…と思うことがよくあります。

いろいろなモードは、今後試してみたいと思います。

書込番号:24936109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

デリカD5

2022/09/16 20:27(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:8件

デリカD5を検討してるのですが、マイナーチェンジとか今後ありますか?
またジャスパーも変わったりとかありますか?

書込番号:24926033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/16 22:04(1年以上前)

>マイナーチェンジとか今後ありますか?

そりゃあ今後何時になるか判らんけど有るんじゃないの?

ってか何時FMCするんだろうね。

書込番号:24926195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/16 22:16(1年以上前)

今の三菱がデリカ用にプラットフォームを新規開発する体力は無いからまだ数年はこのままだと思うな。
先に兄弟車になるだろうエルグランドが発表されて数年後って所じゃない。

書込番号:24926211

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ホワイトカラーについて

2022/01/08 01:56(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:25件

ホワイトカラーについて質問があります。
新色ダイヤモンドホワイトを
見てきたのですが、私としては白すぎて
あまり魅力を感じませんでした。
アルファードみたいな、少し黄ばみ?がかった
ホワイトのデリカをたまに拝見する事があるのですが
この3つのうちどれに当てはまるのでしょうか?
●ウォームホワイト
●パールホワイト
●パールU
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:24532517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
900jinさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/11 19:23(1年以上前)

2022年モデルから白は「ホワイトダイヤモンド」になったのですね。私のデリカは2021年モデルですので「ウォームホワイトパール」です。私個人としては、新色の「ホワイトダイヤモンド」の方が好きなのですが。少し黄ばみがかった「ウォームホワイトパール」しか選べませんでした。

書込番号:24918515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

こんばんは。

皆様に、お伺いしたいです。

デリカ 純正 クラリオン 10.1型ナビ ハンズフリー Bluetooth ですが、急に 2代目iphone SE
が、接続できなくなりました。
通話の、発着信が利用不可に。 他は、動きます。

それで。

一度、登録を外し、再度登録しようと試みましたが、機種のデバイスからも消え、機種認識すら出来ない状態に。

同じ、症状が出た方、改善策等、有りましたら、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:24910224

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/06 00:55(1年以上前)

>けんいちろうですさん

原因がiOSのアップデートなら次のアップデートを待たなければ!

書込番号:24910395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/06 08:38(1年以上前)

>けんいちろうですさん

まず問題の切り分けをしましょう。

その前に確認ですが、iPhoneのBluetoothはオンになっていますね?

1-1「一度、登録を外し、再度登録しようと試みましたが、機種のデバイスからも消え」の登録を外そうとしたのはナビ側の登録ですかそれともiPhone側ですか?
1-2 またデバイスからも消えたのはナビ側のリストですかそれともiPhone側のリストですか、あるいは両方ですか?
1-3 ナビ側のリストの場合はそのiPhone以外の登録済みデバイスは表示されていますか?iPhone側のリストの場合はそのナビ以外の登録済みデバイスは表示されていますか?

2-1 そのiPhoneで他のBluetoothデバイス、例えばBluetoothイヤホンとかスピーカーなどに繋がりますか?
2-2 多くのBouetoothイヤホン・スピーカーはハンズフリーの通話機能も持っていますがBouetoothイヤホン・スピーカーでハンズフリーが作動しますか?

3 車載ナビにそのiPhone以外のBlutooth音源を接続して再生可能ですか?

4 「他は、動きます。」の「他」とはどちらのデバイスの何の(アプリ・機能など)事ですか?

書込番号:24910599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/06 09:23(1年以上前)

皆様、アドバイス、有り難う御座います。

iphone は、ナビにUSBケーブルを繋ぐだけで、フルオートで設定されます。

ナビ、iphone、USBケーブル、全てを再設定してもアウトです。

iphoneの、少し前にあった、iOSのアップデートが原因なんでしょうか?

なんせ、車運転中に、電話掛かってくるのが希で、いつから繋がらなくなったのか、分かりません。

書込番号:24910636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/06 10:18(1年以上前)

>けんいちろうですさん
> iOSのアップデートが原因なんでしょうか?

ほぼ違うと思います。
問題の切り分けをしないと原因の追及が出来ません。

書込番号:24910684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/06 10:26(1年以上前)

>けんいちろうですさん
> iphone は、ナビにUSBケーブルを繋ぐだけで、フルオートで設定されます。

USBの有線接続だけだと元々ハンズフリー電話は使えないと思います。
電話にBuetooth接続、音楽再生などにUSBケーブル接続を同時に使っていますか?

それとももしかしてCarPlayですか?
CarPlayならBluetooth は無関係ですし、調べるポイントも違います。

書込番号:24910690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信15

お気に入りに追加

標準

今更ながら旧型購入

2022/08/14 15:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。この度デリカの中古車を購入
することになりました。今更ながら旧型の
ガソリンモデルを購入しましたが17万キロ走行していて2009年式になります。外観は非常にキレイでライトの黄ばみなどもありませんでした。修復も無いです。
古いクルマにはなりますがガソリンモデルの寿命はどんなもんでしょうか?
調べてもデリカはディーゼル車しか情報が無いです。念願のデリカなので長く乗りたいですが、ガソリンモデルを長く乗る秘訣教えてください。

書込番号:24877559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2022/08/14 15:25(1年以上前)

単純に考えて13年落ちですから、ゴム・ベアリング関係のパーツを点検してもらって必要あれば交換っていうところあたりからでいいんじゃないですかね?

オイル交換をきちんと行われてきた履歴とかがあるならいいけど、無いなら1度オイルパンを外して点検とかやってもらってもいいかもしれません。

とにかくきちんと整備できる工場に持って行って点検をしてもらうといいでしょう。そのうえで予算の範囲内で優先順位の速いほうから先にやればいいのでは?

書込番号:24877582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/14 15:32(1年以上前)

>ガソリンモデルの寿命はどんなもんでしょうか?

現状外観の良し悪しだけじゃなくて、これまでに
ブーツやブッシュ等ゴム系のパーツ類、
ウォーターポンプやダンパー等、経年でどうしても
交換が必要になってくるものを交換済みか否か。

それらによって大きく変わってくるんじゃないかね。

後は、何をもって寿命とするか次第かと。

修理に50万近くかかる不具合が出たら寿命と判断するのか、
100万、200万かかっても乗り続けたいという思いがあるのか。

年式と走行距離からだけで可能性を論じるなら、
明日にでも経済的全損とされる不具合が出る可能性はあるし、
今度車検2回ぐらいは大きな不具合なく乗れる可能性もある。

現物を見ていない者が言えるのは、その程度でしょうね。

書込番号:24877592

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/14 15:41(1年以上前)

修理するお金が購入額を上回りそうだから、壊れたら乗り換えれば良いんじゃない?

13年落ち15万km超えのデリカなら50万くらいで買えるでしょ。

書込番号:24877602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/08/14 15:54(1年以上前)

>にゃんこ23さん

2007年3月 フルモデルチェンジしたデリカD5 Gプレミアムを購入して、5年(130,000km)使用しました。

その後は、フルモデルチェンジしたプリウス30型前期に乗り換えしましたが、そのデリカD5は今も姉夫婦が大切に乗っています。

私が乗っていた当時は、定期点検はディーラーで必ず行っていました。基本、ディーラーのメンテナンスパックに入っています(メカには疎い為)ので、お任せでした。

今の所有者である義兄は、車が好きでメカにも強くある程度は自分でメンテナンスしているようです。

恐らく20万kmは超えてると思いますが、元気に乗ってるようです。ですので、必要なパーツ交換なりメンテナンスさえしていればまだまだ乗れると思いますよ。

書込番号:24877620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/14 15:57(1年以上前)

>にゃんこ23さん

やっぱD5は初期型がデザイン破綻してなくて
カッコいいですよね。

私も10年前に買いまして、
普通に定期点検うけとけば大丈夫です。

書込番号:24877628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/14 16:12(1年以上前)

追記です。

三菱の部品は少なくとも後10年は確保されるはず
なので10年は安心して乗れますよ。

書込番号:24877647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2022/08/14 17:43(1年以上前)

ちゃんと数えたら29年目の車乗ってますが長く乗るのって適度に動かしお金をかける。
ゴムブッシュ、ウォーターポンプ、オルタネーター、燃料ポンプ、スターター等10年で怪しくなる部品をどうするかですね。
最後は思い入れっすね。

書込番号:24877795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2022/08/14 17:55(1年以上前)

こんなにたくさんの方からお返事頂けるとは思っておらず嬉しい限りです。それだけ
デリカ愛がある方ばかりなのですね。
自分はトヨタの正規中古店で購入しまして
トヨタで車検、その他消耗品は全て新品に
交換してもらいました。盆休み明けの納車になりますが、前オーナー様が三菱ディーラーにて全て整備していた記録が残ってます。だからこそ17万キロ走れたのかなと
思ってます。でも購入後トヨタで見てもらうより三菱ディーラーに持って行く方が間違え無いでしょうかね?

書込番号:24877810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/08/14 20:56(1年以上前)

>にゃんこ23さん
>トヨタで車検、その他消耗品は全て新品に交換してもらいました。

それならあと5万や10万は安心して走れると思いますよ。
取り合えず20万キロ目指して頑張ってください。

>でも購入後トヨタで見てもらうより三菱ディーラーに持って行く方が間違え無いでしょうかね?

10年過ぎた車の整備ならディーラーより信頼のおける街の整備工場にお願いすることをお勧めします。
その後部品交換が必要になってもディーラーでは新品純正部品でしか対応しませんし、修理費が高額になるからと新車への更新を買わされるのがオチです。街の整備工場ならリビルト品を捜して安く修理することを考えてくれますよ。

書込番号:24878077

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2022/08/14 22:23(1年以上前)

>にゃんこ23さん

1)自身はホンダのガソリン車を19年、使用しました。

記憶にある交換部品やメンテ箇所は、ショックアブソーバー、足回りとスタビライザーのブッシュ類、ウォーターポンプ、パワステポンプ、Vベルト、スパークプラグ、トランスミッションフルードのシール材、etc..

メンテナンスすべき箇所をネットで学習させてもらえた為、新品やリビルド品を購入し整備工場で予防的に交換したものが殆ど、安価に整備できていました。

デリカのガソリン車に限定せず、10年超え、10万キロ超えであれば交換されているべき部品をネットで検索、三菱ディーラーの整備履歴と比較対照し、未交換な部品(上記部品も)があれば順番に交換していけばいいと思います。持ち込み交換も可能な整備工場を利用すると安価だと思います。

2)自身もトヨタ中古車販売店からホンダのハイブリッド車を購入しました。

1年間の無料保証に加え、有償の延長保証も付与しているので、「購入後もトヨタでの定期点検や車検が必要?」と聞いたら、「ユーザーが遠方の場合もあるので限定していない」と回答されました。これは販売店によって異なる可能性があるでしょうから、確認したほうがいいです。

納車後は、その中古車販売店から10リットル8,500円のトヨタ純正エンジンオイルボトルキープを購入し定期的に交換していますが、それだけです。

トランスミッションフルードやブッシュ類の交換、その他の純正部品の購入は、ホンダディーラーにお世話になっています。

保証の条件付きがなければ、トヨタと三菱のディーラー、整備工場の使い分けで宜しいと考えます。

書込番号:24878226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/15 11:07(1年以上前)

ガソリンD:5から新型D:5に先日乗り換えましたが
ガソリン車は9年乗って約9万キロでした。
比べるとガソリン車はディーゼルより軽快でガソリンは
ガソリン車の良い所があると比べて分かりましたね。
燃費はディーゼルの方が特にロングドライブは良いです。
チョイ乗りはガソリン車が軽くて良い感じです。

特に不具合は無かったのですが
電装系パーツ、スライドドアの接触不良や
ドアのきしみ音、
ドア系の可動部分、スライドドアローラー?などの
消耗品パーツはすり減ってくると思います。

とても良い車です。

書込番号:24878843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/08/15 19:08(1年以上前)

こんばんは。皆様のおかげで安心して乗れそうです。デリカ自体あまり不具合のある
車ではなく丈夫な車体らしいですね。
ただ、一つ問題点があります。純正ナビが
古く地デジが非対応です。三菱電機MMCS
のナビで地デジはもちろんUSBやSDにも
非対応です。DVDは見れます。社外ナビに
交換は可能らしいのですが、純正ナビで設定できる車両設定や、マルチカメラの使用が出来なくなるのと専用のオーディオシステム?ロックゲートウェイとかってのが
付いているため安易に交換すると音が出ない、カメラが使えなくなるそうで、トヨタでは他社なので情報無くてオススメ出来ないとの事でした。ここはワンセグのポータルナビを使用するしかないでしょうか?
せっかくロックゲートウェイのオーディオシステムついてるので活かしたいのですが
なるべく余計なものは付けずに純正活かしたいのですが、デリカ専用の地デジ対応のMMCSをメルカリで入手すればポン付け出来るのでしょうか?質問ばかりですみません。

書込番号:24879468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/16 13:11(1年以上前)

>にゃんこ23さん
デリカスペースギア2800ディーゼルを15年間 32万キロ乗りました。

基本故障は無かったのですが、10万キロごとにブッシュやパッキンのゴム類の交換、15〜20万キロ毎にサスやショックの交換
あと、電装品はやはり7〜8年で不具合が出ました(カーコンポ)当時はナビなどもなくカーステ+CDチャンジャ―でしたけど

あと18万キロ時点でオルタネーターがいかれました。
当時は寒冷地在住だったため15年目にしてボディー等の腐食が激しくなってきたのとサス等のへたりで、2回目の足回り全取替の時期に合わせて、ホンダのモビリオスパイクに乗り換えました。

モビリオはまぁまぁ良い車でしたが7年14万キロで手放しました。
車重が軽い分足回りはまだまだいけましたが、CVTのシャダーが10万キロを超えたところから激しくなり、交換となるとリビルド品で40〜50万と言われたため、デリカD5 2015年型ディーゼルに乗り換えました。

1台目のD5は、ほとんどメンテナンスフリーで7年8.9万キロで今年の四月に2022型のPへ乗り換えました。

スぺギのころから思っていましたが、デリカは故障が少ない車だと思いますよ。

ただし、G-premiumのMMICSナビシステムに関しては、各年次改良で電装カプラーの信号の取り方が変わっている場合と変わらない場合があるので、三菱ディーラーに確認を取ってからの落札が良いと思います。

前車はD-powerpackageだったためMMCS純正ナビは使ったことがありませんが、マルチカメラや設定等は使いませんでしたので社外品もあり課と思いますが、マルチカメラが無い場合は、巻き込み確認ミラーを増設しないと車検通りませんのでお気を付けください。

書込番号:24880365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/08/17 00:40(1年以上前)

大変詳しい情報で助かります。やはり同じ車両でも仕様変更あるのですね。三菱ディーラーにて確認してもらいます。やはり故障の少ない車なんですね。まだまだ大事に乗り継いでいきたいです。三菱車は比較的みんな丈夫な車なんでしょうかね。YouTubeにもグランディスが40万キロ走行してまだ故障無しとか有りましたので。
デリカのようなミニバンは他社には無いし本当に唯一無二の存在ですよね。いつかは
デリカのディーゼル新車で購入したいです

書込番号:24881154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/08/17 21:48(1年以上前)

>にゃんこ23さん

私と三菱車との出会いは、子供が生まれセダンから当時クロスカントリー車が大ブーム(30年前?)となったパジェロ(7年 18万km)へ買い換えしてからでした。

その後、RVR(スポーツギア)、パジェロJr、そしてデリカD5等購入しました。
その頃の三菱車は、魅力的な車が多かった様に思います。

ただ、パジェロの生産終了は衝撃的でした。私にとって三菱=パジェロというイメージを持っていたので、、
現在ではクロスカントリー車として、トヨタ車しか選択肢が無くなって寂しい限りです。

その中で、デリカD5は大型ワンボックスカーとミニバンとの中間的なサイズで、ある程度のクロスカントリーも楽しめる遊び心のある車だと思います。

デリカD5でいっぱい楽しんで下さい。

書込番号:24882325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,022物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,022物件)