デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 22〜732 万円 (3,065物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5290件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8355件 |
このページのスレッド一覧(全403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2012年11月18日 17:29 | |
| 10 | 10 | 2012年11月4日 11:28 | |
| 4 | 5 | 2012年10月31日 06:57 | |
| 228 | 7 | 2012年10月23日 22:21 | |
| 1 | 7 | 2012年10月16日 22:16 | |
| 14 | 5 | 2012年10月16日 11:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは、いつも楽しく見ています。
今年の3月だったと思いますが、日経新聞にデリカディーゼルの発売がついに今年の秋にも!と掲載されていました。
本掲示板でも10月とかの情報が飛び交っていたと思います。
結局のところ発売時期はいつ頃になりそうなのでしょうか?何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。
書込番号:15215518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
いろいろの情報を見ましても国内発売は来年へずれ込みそうですね。
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-590.html
書込番号:15215615
0点
雑誌には、年明け、遅くとも3月までに、1.8Lターボディーゼルが発売とありましたよ。
書込番号:15215786
2点
アウトランダーのカタログを持ってきたDの担当に、「1年遅れぐらいでデリカのPHEV出ないの?」とお聞きしましたら、デリカはPHEVでなくディーゼルで棲み分けするらしいです、1月に出る予定ですよ、と言っていました。
後処理つくの?つかないの?と聞いてみましたが、詳細は全く不明とのことです。
1月とは言っていましたが、普通に考えて日程の出ているアウトランダーPHEVより先行するとは考えにくいですよね〜
書込番号:15220031
0点
最近の情報(8月)だと2.2Lターボだと車雑誌に掲載されていたと思うが
さらに、ダウンサイジングしたのかな?
まあ、トルクがあって、燃費がよければ、排気量にはこだわらないけどね。
排気量が小さすぎると耐久性がきになります。
書込番号:15222434
0点
12月発表予定となりましたね。
http://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/financial/2012/121030-3.pdf
発売は、12月か来年1月か待ち遠しいですね。
書込番号:15274524
1点
先日でた雑誌には、2月発売とでてました。価格は、ガソリン車より40万〜50万アップ、デザインは変わらずだそうです。
書込番号:15274764
0点
値段は20万〜30万と聞いています。
残念ながら、Mタイプはディーゼル無いかも知れないとの事。
発表されたら、まず見積もり取ってみます。
書込番号:15278208
0点
先日、担当の営業から連絡があって1月発売が決定したって言ってましたよ。
価格はまだ未定との事でしたが、40〜50万アップじゃないかと言う事でした。
書込番号:15278749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月10日発売だそうです。
4WD2.2Lのみのラインナップ
価格は私の近くのディーラー価格として以下だそうです。
G-POWERで3,419,000円税込み
G-PREMIUMで3,934,000円税込み
2014年3月31日まで環境省の減税措置で取得税、重量税が免税だそうです。
書込番号:15357789
0点
価格コムに出てる新古車でGパワーパッケージが269.8万円とかで定価から比べるとお安く感じるのですが新車で買っても相場はそのぐらいですか?
書込番号:15279688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こまちちゃんさん こんにちは。
D:5なら車両本体値引き30〜32万円辺りが目標額になるかなと思われます。
従いまして、未使用車の方が車両本体価格は5〜7万円程度安く購入出来そうですね。
あとは税金や諸費用を含む支払い総額での差がいくらになるかだと思います。
個人的には10万円以上の差が無いと未使用車には魅力を感じません。
書込番号:15280076
0点
新車の方が、高くなるでしょうね。そうしないと、新古車のメリットが無いですからね。
パッと見た感じだと、総支払額は290万前後のようですね。
そこから値引きがあるかもしれませんが、+20万程度で新車が買えそうなら、私なら新車にするかな。
書込番号:15280383
1点
新古車と言っても中古車です。
自分なら、新車ですね。
書込番号:15283283
4点
みなさん返信ありがとうございます
新車か中古車かの議論は別として私も10万以上の差額が無いと新古車は美味しくないと思います
ですがこれ以上の差額があれば美味しいですよね、即納ですし
書込番号:15284036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新古車と言っても、登録しただけの未使用車と業者によっては、1000キロ未満の試乗車を新古車と言うところも有ります。新古車なら未使用の物がいいですね。売れ残れば価格が下がる場合も有りますので、下がってから買うのもOKかなと思います。
書込番号:15284746
1点
今11月です。
いつ登録されたものでしょうか?
どのくらいの走行距離があるものでしょうか?
その数字を比較しながら
新車との差額がいくらくらいなのかによると思います。
たんに10万円以上の差ならお得かなぁと言っても
1年以上たっていたら10万じゃかえって損だったりします。
書込番号:15285862
0点
9月登録の走行距離は4キロと書かれています
書込番号:15288101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じゃぁ1か月チョイですね。
新車と比較して、これだけの差なら買ってもいいかぁと思える差額が
自分なりに納得できればいいかも。
書込番号:15288389
0点
新車の値引きが地域によって全然違う事から新古車の値段も地域差がかなりありそうですね
書込番号:15293124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんはどこで主に使いますか?やはり、高速メインでしょうか?一般道で余り交通量が少ない時には良く使用してますが、やはり一般道では危ないなぁというのをかんじます。なので、一般道でもバイパスのような場所に限定使用考えています。みなさんはどうですか?
書込番号:15251083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も高速メインです。一般道もバイパスぐらいですかね。
書込番号:15253318
0点
一般道は、郊外やバイパスがメイン。
高速は必須かも。
書込番号:15274527
0点
そうですよね。高速、バイパスでの使用ですね。ありがとうございました。市内での使用は数回試したけど、気が抜けない運転になるので、無理ですし危ないので、使わないことにします。
書込番号:15274973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、某会社さんのサードシート脱着キットを検討しております。
そこで装着されている方に質問ですがズバリ構造変更をしていますか?
法律ではシートを外して15日以上そのままだったら罰則という事でまた、装着すれば
良いと思っております。しかし、任意保険はどうなのでしょうか。
キット装着で構造変更しなければ改造車という扱いで事故の時、保険が適用されないのでしょうか。一番良いのは構造変更して5人用とすれば良いのでしょうが8人乗車の場合もあるので・・。
6点
法律的には乗車人数の変更があれば構造変更の認可を得ないとなりません。
当然、加入している保険の証券にも記載されていると思います。
書込番号:15000036
5点
なぜそう言う事をするのですか?
違反と知りながらそれをする卑劣な行為だ。
『某会社さんのサードシート脱着キットをに変更の場合乗車定員の構造変更が要ると思う。
『法律ではシートを外して15日以上そのままだったら罰則』法律違反を知理ながらの違反
『装着すれば良いと思っております』自分の都合ばかりで乗車定員をコロコロ変えるとは
行為はそのまま行くと原本不実記載違反に成ります。
なぜ定員の記載が有るのかよーく考えて。
保険にも車検証記載通りの契約でなければ無責成ります、つまり保険は出ません。
事実に違反する事で通れば後で保険金詐欺に成ります。
一度やってみれば。
書込番号:15001322
6点
任意保険会社に確認しました。
結論から言うと問題なしとの事です。
キット装着時点では改造車扱いにはならない。
また、三列目シートを外している状態でも
保険は適用されるとの事です。
ご意見に「つまり保険は出ません」とありましたが
この保険会社が間違っているのでしょうか。
書込番号:15025839
67点
そうなんですね。失礼しました。
でも乗車人数変更は車検に適応するのでしょうか?
合わせて陸運局に問い合わせて下さい。
不適合であれば違法改造になる恐れがありますので。
回答期待しています。
書込番号:15026455
2点
乗車人数変更はしません。あくまで定員は8人仕様です。
8人乗車仕様車の3列シートを外す時があるという事です。
勿論、脱着キットなので通常(車検時)は3列シート有りです。
3列シートを外したままでの車検は無理(違法)です。
書込番号:15026672
7点
みんな手探りでカーライフを楽しもうと頑張ってるのです。
時には違法か合法かギリギリの事もあるでしょう。だからこその質問だと思います。
法は法のためにあらず!これを卑劣な行為などという、あなたの考え方は理解出来ません。
書込番号:15243397 スマートフォンサイトからの書き込み
131点
シートカバーを探しています。ネットで探したところ、今年7月のマイナーチェンジ前のものしか探すことができなかったのですが、マイナーチェンジ後に対応した商品は、まだ発売されていないのでしょうか?何か情報がありましたら教えてください。
1点
私も近々納車なので探しているんですが、対応しているものが見つかりません。
クラツィオも対応品はまだ無いとの回答がきました。
そのうち出るのではないでしょうか?
書込番号:15187325
0点
はじめまして
MC後のGパワーに乗っていますが、自分もシートカバーを探しているところです。
確定ではないのですが、デリカ専門店の「輝オート」さんにてMC後のシートカバーが出ているみたいです。(購入の際にシート選別の項目に2列目ヘッドレスト数の項目がある為)
今週の土日にでも1時間くらいで行けるところなので、一度お店に行こうと考えています。
また分かりましたら返信しますね。
ではでは
書込番号:15189032
0点
追加の情報を。
ベレッツァも現行での対応品は無いということです。
また、クラッツィオもここ1〜2ヶ月の製作予定には入っていないとのことです。
卯月ありゅ様
スレ主ではありませんが情報を宜しくお願いします。
書込番号:15191463
0点
土日に急用が入ってしまい、近くに行く事もあったので行ってきました。
お店に行って確認したところMC後のシートカバーの販売は開始しているということで、実際に車を見てもらい(当方8人後Gパワーパッケージ2列目ヘッドレスト3つタイプ)確認もとりました。
ただ生産開始した所ということで、納品となると11月中旬頃とのことです。
これは立ち話程度に聞いた話なので、必ずしもということではありませんのであしからず。
EXの方を少し見せてもらいましたが、某サイトのみんカ〇の投稿写真のほうが、見た目を判断するのであれば良いのかなっと思います。
一応見た感想としては、薄く柔らかそうな見た目でした。
HGの方なのですが当方コミュ障(笑)な為、「見せて」と言えずそのまま帰ってきました。
お店の方曰くシート自体が柔らかい?っと言ってました。
参考になれば幸いです。
書込番号:15194106
0点
卯月ありゅ様
わざわざ足を運んで確認していただき、ありがとうございました。
こちらも輝オートに問合せしたところ、製作を開始しており11月中旬くらいに発売と同じようなことを言っていました。
もう少し待たないといけませんね。
書込番号:15195369
0点
卯月ありゅさん、連絡いただきありがとうございます。
輝オートさんのシートカバーは素材は良さそうですが予算オーバーですので、他社から発売されるのをもうちょっと待ってみることにします。
書込番号:15199147
0点
ゆとたん様
了解です。良いシートカバーと出会えると良いですね。
私のほうは輝オートさんのシートカバーに決めました。
上記内容の修正がありますので、書き込みの方をさせていただきます。
(購入の際にシート選別の項目に2列目ヘッドレスト数の項目がある為)
と書き込みさせていただいたのですが、2012年10月16日現在この項目が
削除されているようなので、この書き込みを見て購入を検討される方は、
一度輝オートさんに問い合わせをされた方が良いかと思います。
書込番号:15213437
0点
ディーラーに聞けば話は早いのでしょうけど、知っている方、見えましたら教えてください。
ロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステムについて。
このシステムは4WDのGプレミアムに標準装備、4WDのGパワーパッケージにオプションにて装着可能なようです。
しかしながら、その他グレードには装着不可能なようです。
スピーカーをロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステムにこだわらずに他メーカー製を自分で取り付けるのもいいんですが、内装をはがしているときにピンが弱くなったり、内装が割れるまではいきませんが、無理な力が加わったところが白くなったりで、今までの経験上でミスったときのがっかり感とともに疲れが生じて、これからはそういったリスクを避けるためにも標準で取り付けてもらうのが一番なのかなとも思います。
※たんに車に対する熱い思いが若干減ったのかも。
メーカーのカタログには2WDなどには装着も出来ないような書き方がされていますが、実際にはやはりそうなんでしょうか?
2WDのグレードでメーカー標準のナビはなし(他社製を自分で取り付ける前提で)、ロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステムだけ取り付けてもらうことは出来ないでしょうか?
2点
メーカーオプションなので無理でしょうね
メーカーオプションのナビとのセットでGパワー4WDか標準装備のGプレミアムを選択する以外には取付は不可能だと思われます
もしかすると補修部品としてスピーカーとアンプだけは入手可能なのかも知れませんが、おそらく配線も無いしデッドニングもされていないと思われますので意味は無いかと思います(入手出来ても高価でしょうし)
またメーカーオプションのナビを選択しないとステアリングオーディオスイッチは付きませんね
どうしてもRockfordを付けたいならRockfordを取扱っている専門ショップでの取付をお金を掛けてするのが良いと思います(12スピーカーは無理だと思いますけど)
予算は20万円以上あればスピーカーとアンプが取付可能かな?
書込番号:15184219
1点
ありがとうございます。
特にロックフォードにはこだわってはいません。
どちらかというと和製メーカーのほうがいいですね、日本の経済効果も含めて(微々たる力ですが)
ちなみにロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステムにこだわっているのは、メーカーオプション=工場組込というところ。
専門店に頼んだとしても、一度、内張りをはがして、再度、付け直すというのが、どうにも気になって・・・・きちんと処理はしてくれるんでしょうけど。
昔はそんなの気にもしなかったんですけどね。
そうなると、やっぱりGプレミアムを購入して、ド・ノーマルで乗るしかないか・・・・。
書込番号:15192110
3点
ロックフォード、かなり良いみたいですね・・。私も悩みましたが漏れなくついてくるナビが・・。という訳で諦めました。
書込番号:15193408
1点
内張りを剥がしてを気にされている様ですが
あんまり気にするとドア関係の故障等の修理とかも出来なくなりますよ
カーオーディオのプロショップならそれなりのスキルが有ると思いますので気にし過ぎでは?
書込番号:15193526
3点
どうも。
13型よりメーカーナビは例の「SDダイヤトーンプレミ」
になっており、私の11.5型(Gプレミアム号)に対し
格段に音源解像度、メリハリ、透明感がUP!しているそうです。
実機をぜひ試聴してみたいです。
(ロックフォード装備の試乗・展示車は皆無ですからね。)
それだけでも(13型を購入できるなんて、)うらやましいです。
ロックフォードにてDVDをドルビーサラウンドで鑑賞する。
かけがえの無い満足です。
下取り時も加点要素でありますし。
是非、メーカーオプションで御検討なさってください。
書込番号:15211257
4点
デリカD:5の中古車 (3,065物件)
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 414.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 552.2万円
- 車両価格
- 534.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 469.6万円
- 車両価格
- 455.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 41km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
99〜736万円
-
40〜522万円
-
54〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
56〜623万円
-
135〜452万円
-
169〜365万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 414.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 552.2万円
- 車両価格
- 534.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 469.6万円
- 車両価格
- 455.0万円
- 諸費用
- 14.6万円















