デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,977物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5254件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8331件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年10月13日 06:59 |
![]() |
7 | 8 | 2014年10月6日 20:08 |
![]() |
13 | 12 | 2014年9月27日 20:34 |
![]() |
488 | 69 | 2014年9月6日 22:34 |
![]() |
63 | 7 | 2014年8月6日 22:02 |
![]() |
3 | 2 | 2014年7月30日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デリカのディーゼルって高いですよね。
僕はD-POWERが購入候補の一つなのですが、とても新車では買えないので、
中古を狙っていますが、玉数が少なく、低走行距離のナビ無しだと300万くらいのものばかりです。
そこで、皆さんに教えていただきたいのですが、中古でも新車と同じように値引き交渉
しても良いのでしょうか?車の状態にもよると思いますが、少しでも値引き交渉ができると
ありがたいなと思っています。
よろしくお願いします。
1点

新車みたいに数十万円も値引きしてくれないのが普通ですが、店側の事情により引いてくれる場合もあるので「○○○円なら買うけど‥」とかいう感じで交渉してみたら如何でしょうか。
書込番号:18000336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店によっては数万円引いてくれることもある。
書込番号:18000572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RIN&KASAさん
交渉次第ですが、やはり頑張っても数万円程度だと思われます。
あとはディーラー系中古車販売店なら、DOPをサービスで付けてもらえないか交渉してみても良いでしょう。
書込番号:18000697
0点

ディーゼルのイニシャルコストは高いけど
ランニングコストは安いです!
また、メンテナンスをしっかり行えば
20年以上乗れると思います。
フレームもしっかりしているので、
長く乗れる、車だと思います。
短期で手放すのであれば、
ガソリン車で良いと思います。
D-POWERに1年程度乗ってますが、
トルクバンドが広く扱い易いエンジンです。
好きであれば個性的な面白い車で、
長く乗れると思います。
書込番号:18001338
2点

試乗車を狙うのが1番かと思います。Dの通期決算月を聞いて予約するのがベストかと思います。(試乗車も更新されますので)私は以前、D5最初のシャモニー試乗車を購入しました。一年おち走行距離2000K値引き無しでバイザーとフロアマットをサービスしてもらい総額270万でした。
書込番号:18030252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまご意見ありがとうございます。
昨日、ディーラーに行って店長に話を聞いてきました。
全国にちらばる玉数が少ない高年式低走行低価格のDパワーを苦労して探すより、
新車買ったほうが結果的にいい買いものですよ!と言われました。
参考に見積もりをいただきましたが、いきなり25万円値引きを提示されました。
来週末は感謝ディとのことで、がんばりますので是非ご来場くださいとも言われ、
予算的に厳しいながらもこの一週間で妻と検討してみます。(妻はDパワーを気に入ったようです。)
ちなみに、新車の場合、どれぐらいまでの値引きが可能なのか、補助金の関係もありますが、
皆さまご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:18045530
0点



電池の減りが早く、ディーラーに持って行き、その時は電池が悪いとのことで三菱純正とやらの電池を購入しました。
純正に変えて3日でメーターのディスプレイに警告画面が表示されました。
純正ではない電池でも3日ほどで警告画面が・・・( ̄ω ̄)
これって故障でしょうか?
教えてくださいお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18020103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障か、質の悪い電池にあたったか・・・
ここで聞いても仕方ないかと・・・
ディーラーで相談するしかないかと。
私なら、迷わず、すぐに、電池なくなりました〜って駆け込みます。
書込番号:18020189
4点

操作時だけ電池を消費するであろう車載機のリモコンが半年過ぎたころ電池切れ、
添付電池はそれなりの物が多いのですが、
交換するも数日で駄目、旧シリーズの同様機能リモコンは無問題。
リモコン自体がNGだった模様で申告すれば交換している/た模様です。
どの程度お使いで最初の切れとなったのかも有りますが
2回とも交換後3日程度で切れるなら、
(電池の種類・スマートキー内部仕様にもよりますが電池電圧はどの程度に?)
常に電池を消費している故障か、
使用・保存場所等々から消費してしまう動きを常にしている使用環境になったとか?
また、予備スマートキーは?
書込番号:18020304
1点

質の悪い電池ってあり得ません。
純正の電池で3日
他社電池で3日
それぞれで性能差が無い様ですので
製品比較上及び不良品の当たり率等
から見てどちらも正常品ですね。
車受け取り後何日持ちました?
やはり3日程度?
スマートキーと車輌が常に近くに有るから
キー確認の通信で消耗を疑ったのですが
工場出荷から3日以上かかりますから
手元に来たとき電池切れに成りますね?
納車時ディーラーが電池を入れ換えた?
落下させて故障?
水濡れ等で故障?
ディーラーに電池の持続が悪い。
スマートキーの取り替えも視野に含めて相談して下さい。
電池を取り替えて"様子を見て下さい"に騙されないようにね。
どのみち3日しか持たないようですが。
書込番号:18020318
1点

たしかに電池が悪い場合はありますが、それが数回続けば機器の故障を疑うべきですね。
スマートキーを置く場所が悪くても数日で電池が無くなるようなふうには作ってあるとは思えませんので。
書込番号:18020336
1点

まきたろうさん、返信ありがとうございます。
ディーラーに相談することにします。
書込番号:18021897
0点

batabatayanaさん、返事ありがとうございます
確か、中古で購入した2〜3年まえは普通に使えてました。(頻繁に電池交換なんてした記憶がないです)
そんな頻繁にドアの開け閉めはしてないので、操作で電池が減るってことはまずないかと・・・
予備のスマートキーですが、購入した時から1つです。(初期型だからなのかも)
書込番号:18021968
0点

麻呂犬さん、返信ありがとうございます。
リコール対象になってたため修理に出すついでに、スマートキーもついでに見てもらったのです。
新品電池に交換して、ディーラーの方に「様子を見てください」と言われたそうなので、また持って行ってディーラーの方に見てもらうことにします。。。
書込番号:18022027
0点

なかでんさん、返信ありがとうございます。
そうですよね、そんなんじゃ迷惑だし、電池代がバカにならないですもんね。
また、ディーラーの方に相談してみます。
書込番号:18022032
0点



いつも皆さんのお話参考にさせていただいています。
Dパワーを狙っています。
先日、マイチェン?後をディーラーで見積し、その後価格の交渉に行ってきました。
内容は、
・9インチナビ
・後席10インチモニター
・ガラスコーティング
・ハーティーしっかり
・Spグリル
・リヤディフレクター
・等々
DOP77万
車両はもちろん351万で
諸経費込みで、値引き前合計440万!
そこから、車両値引きは7%の約25万
オプション値引きは5万
もう少し頑張ってというと、全体から5万の
計35万引き。
下取りは10年10万キロのミニバンを15万プラス乗換キャンペーン5万の
20万。
支払額385万
という内容でした。
いろいろ欲張ってDOP付けまくったせいで、えらい金額になってしまいました。
(前スレの「こやてつ」さんと同じだ)
皆さんの投稿を見させていただいていると、車両値引き33万前後、DOPは2割
というのが目標のようですが、DOP2割は無理って言われています。
(とりあえず、1割目指しています)
「こやてつ」さんも仰られているように今後長い付き合いになるので、今度行ったときに
「380でどうですか?」と言うつもりですが、逆効果でしょうか。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、「アドバイス」「背中を押してくれる方!」
おられましたら、ご意見よろしくお願いします。
0点

通勤でフラフラさん
D:5の値引き目標額は通勤でフラフラさんのお考えのような金額だと思われます。
つまり、今回の事例なら値引き目標額は47〜51万円程度となりそうです。
これに対して現状の値引き総額は35万円、下取り額UPも値引きの上乗せと考える値引き総額は40万円となりますね。
これなら目標には達していなものの、先ず先ずの値引き額と言えるかもしれませんね。
「支払い総額380万円」で契約は現状の交渉状況を見れば落としどころとしては妥当かもしれませんね。
書込番号:17876500
1点

通勤でフラフラさん
白紙的に、値引きはまだ行けると思いますが1店舗のみで「引いてくれ!」の一点張りでは下がらないと思います。
今回の見積もりを持って購入可能な「地域の小さなディラーも含めて全て」の近傍のディーラーに「あと20万円安ければ購入できるのですがどうですか?」と言って回って見てください、更にいつ迄には必ず契約します。というのを含めて言ってください。
そうすると、まだ引けそうな店は必ず更に良い条件を提示して来ます。またそれを持って回ります。
で、幾つか回ると、担当が合うか合わないか、店の雰囲気がどうか?とかも分かってきます。同じ系列店でも店の雰囲気が違います。
何回も回るとその地域の値引き限界になり、値引きを頑張っても「相手に合わせるしかできません」となりますので、最後は若干の条件の違いと担当者の人間性、店の雰囲気で決めれば自ずとあと10万円ぐらいは余裕で下がると思います。
営業の担当の方を敵と思うのではなくて、仲良くなって上司への値引き交渉を一緒にやってもらうつもりで話をすればギリギリまで安くなります。担当も上司に持って行く時に「相手のディラーは・・・引いてるので」と言えないとなぜ値引くのかと言われて終わってしまいます。
今回の条件を見ますと、下取りとかは相場を相当超えて好条件で出ているようにも思いますが、一般の買取業者で価格を見てもらう事も必要です。
通勤でフラフラさんがさらに良い条件で契約できることを願ってます。
結果の書き込みを期待しております(^_^)。
書込番号:17876649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん
瞭汰さん
お返事ありがとうございます。
私の住んでいるところは地方なもので,営業所へ行った後,本店へ行くと「営業所へ行かれてましたよね?こちらでも対応させていただきますが,できれば営業所の方でお話を進めて頂けないでしょうか。」ってな感じで,話がありました。どちらの方も,感じのいい人だったので,じゃぁ営業所で・・・という感じです。
下取り車も買い取り専門店に見てもらいましたが同じ金額でした。
続きはまた夜にでも・・・。
書込番号:17880426
0点

通勤でフラフラさん
対抗させるべきディーラーが無いので有れば苦しいですね。
例えて言うならば、対抗する店舗のない郊外のヤマダ電機のような感じでしょうか?
そこそこ安いのですが対抗させて安くは出来ないような・・・
こちらは、東京近傍で、対抗するディーラーも多く、ヤマダ電機Labi店のような感じで、ビックカメラか、ヨドバシカメラの値引きを持って行くとギリギリまで引いてくれる感じです。
前提が異なっていたようです。
ただ、もし購入するには厳しい距離にある他の系列のディーラーの見積を取ることが出来て値引きも大きく変わらないようであれば今回の値引きを納得して受け入れることが出来るかと思いますので、可能であれば他系列のディーラーにも見積もってもらった方が良いかとも思います。
私の場合も、大手ディーラー内で比較していて、概ね決めていたのですが、最後に自分を納得させるため、当て馬的に、他系列のディーラーの見積もりをとって見ると下取り査定が5万円も多く、結局そちらの店で契約することとなりました。家からの距離も大きく変わらず、そちらの営業の方も良い方でしたので・・・
1コ系列で値引きを引き出すには、アルファードのXグレードとかを対抗馬にするとかも有りますが、今更ですよね・・・
ちなみに対応させていたアルファードは、当初の値引き30万円で、いってもあと15万円ぐらいの感触だったものが、デリカに傾いていると言っただけで53万円引きになりました。同時期に上述の下取条件が出たのでデリカに決めましたが、あと5万円も安ければ危なかったです。
参考にならないかもしれませんが、少しでも参考になって通勤でフラフラさんが値引きを上乗せできるか快く納得されて契約できましたら嬉しいです。
書込番号:17881155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

瞭汰さん
>例えて言うならば、対抗する店舗のない郊外のヤマダ電機のような感じでしょうか?
そうなんです。ネットで見ましたが、他系列がありませんでした。町の車屋さんはありますが。
>アルファードのXグレードとかを対抗馬にするとかも
ヴェルファイアも見た目は好きなんですが、デリカDの走行フィーリング?ボディーのガッシリ感にやられちゃいました。
今日は担当の方と少し電話で世間話をしたあと、380の話をしました。もう10回ほど店舗へ足を運んでいますので、担当の方も、いい返事をくれそうでした。(10回といっても、ほとんどが世間話ですが。ほかに客いないし。)
仮に、そこまでいかなくても気持ちはもう我慢できません。買っちゃうかも! 自分の好きな車だし!
次回、書き込みで進展があるかも!
書込番号:17881736
2点

みなさんこんばんわ。
書き込みが遅くなりましたが、先日契約してきました。
やはり380が限界のようで、ハンコ押してきました。
最初から対抗馬をかまえていたわけでもなく、デリカ一直線だったので、
まぁしょうがないですね。
今回の交渉を行う中で、昔エボを購入した時のことを思い出したりしました。
インプを対抗馬にいろいろ考えたなぁとか・・・。結局エボしか頭になかった
とか・・・。
なぜか、デリカも同じ気持ちなんですよね!
今月下旬が納車予定なので、それまでにフロアマットを頼まねば!
以上、契約の報告でした。
あ〜 イジリタイ!
書込番号:17915832
1点

通勤でフラフラさん
ご契約おめでとうございます(^_^)。
対抗馬のない中で追加で値引きに対応して頂けたのであれば有難いことかと思います。
お互い納車を楽しみにしましょう(^_^)。
私は値切って購入したものの、オプションのフロントカメラ(純正ではない。)、サイドカメラ(純正ではない)、ロックフォードのスピーカー(純正ではない。)、ロックフォード用遮音蓋、ロックフォード用ツイーターカバー、改造用にホンダ車USBパネル、ポチガー(ボタンででスライドドアを開ける改造)用部品、100コネクタとかを購入(予定も含む。)して相当散財してます。
毎週ディーラーに行ってハーネスとかの回路図を見せてもらって納車後の改造を心待ちにしてます。
バックドアのオートクロージャー用の部品を安く入手して回路図を見ると、コントロール用のユニット3万円弱が必要で目が点になっていたりもしてますが、これからの更なる改造も含めて納車を楽しみにしてます。
書込番号:17921615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日納車完了しました。
嫁が車を見て、「聞いてない物が色々付いてるんですが・・・」と、ツッコミを入れてきました。
なだめるために、おいしいソフトクリームを食べに行ったので、50キロ走りました。
あらためて納車後の感想ですが、
・ドコドコ走らせている感がいいです。
・やっぱりボディーがしっかりしてます。
・車酔いしやすい嫁が平気でした。(新車の匂いも嫌いですが)
・まだ距離走っていないせいか、信号待ちからブレーキを放した時に、ガクッというショックがあります。(平地ですが、ヒルスタートの解除?)
・今日は市内と市外を半分づつで、リッター12.2K(アベ35K)でした。
もう少し走ったら、レビュー入れます。
書込番号:17961815
1点

通勤でフラフラさん
私のところも、既にディーラーには来てて、パネルだけ持って帰って100Vコネクタ、USBコネクタ追加の加工とかさせてもらってます。
ところで、加速性能とかはどうですか?
以前の車両には乗られていないので比較はできないでしょうけれども、もし試乗で前のバージョンに乗ったことが有るようであれば違いとかも・・・
私も土曜日には乗ってますが(^_^;...
書込番号:17972110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

瞭汰さん
お返事遅くなりました。
>ところで、加速性能とかはどうですか?
前バージョンに乗ったことがないので比較はできませんが,ブースと掛かるまでは軽四なみですねぇ。
試乗した時はもう少しよかったような気がしますが,まだ170qぐらいしか走ってないので学習の最中でしょうか。
あまり慣らしは気にしないので2500rpmまではたまに回していますが,1500rpm超えは結構楽しい加速です。まだ全開はしていませんが,右足がウズウズします。
そんな乗り方ですが,火曜日に往復100Kの田舎に帰ってきました。5kほど急な登りがありますが,往復でリッター14.3Kでした。(メーター内表示,平均速度27Km)
田舎から国道までの5Kの下りでは,アクセルを踏む必要は全くないので,リッター49Kまで表示されてびっくりです。
ひとつ気になるのは,平坦路を走っていて車速が落ちてきたときのシフトダウンが積極的すぎる点でしょうか・・・。
もう少しダラーっと減速したいのに,ブンーブンーとシフトダウンされると,必要以上に減速されてしまいます。
このあたりが,街中が少し苦手な原因ですかねぇ。
書込番号:17980701
1点

>前バージョンに乗ったことがないので比較はできませんが,ブースと掛かるまでは軽四なみですねぇ。
あまり変わってなさそうですね。
試乗車でもディーラーによってフィーリングが違ってましたので、きっと劇的に変わる訳では無くて、個体差並の違いかもしれませんね。
昨夜ディーラーで室内を確認しましたが、BIGXを積んでると夜見てもなかなかカッコ良くて良いです(^_^)。
本日、コーティングされて、明日納車で楽しみです。
車幅感覚等分からないのでいきなりこすったりしないか不安ですが、明日乗った結果のフィーリングを書き込ませて頂きます。
書込番号:17985191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車されました。20km程乗った感想としては、確かに曲がり角とかで、1000回転以下に落ちた所からの加速は相変わらず鈍いものが有ります。
試乗車と比べると幾分踏み込む量が少なくとも立ち上がってくるような印象を持ちましたが、ディラーごと試乗車の印象が異なる違いとさほど変わらないようにも思えます。(味付けを少し変えたような感じなのでしょうけれども、乗り方の癖で変わってしまうぐらいの範囲ではないかと思います。加速を少し良くした学習を初期値として持っているようなものかと・・・)
これまでのガソリン車に比べて低速の加速の鈍さはあるものの、走っている際の重量感というか、力強さの感覚はこれまでに無い心地良さがあって、加速の鈍さも合わせてこれはこれで良いのかなーと思い始めてます。
嫁さんも、ディーゼルの音もイイねとか絶賛です。
ガソリン車の時と同じような低速からの加速を期待して、既に2000回転を超えてガンガン回してますので燃費は最低です(^_^;...
乗り方に慣れてくると変わってくると思います。楽しみながら乗りこなして行く予定です。
本来私の起こしたスレッドに書くべき内容かもしれませんが、流れ的にこちらが良さそうですので書かせて頂きました。
購入を検討されている方等の参考になりましたら幸いです。
書込番号:17988601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカD5に乗っています。H19年新車で購入し、16万q乗りました。先日、高速道路で「ASC異常、販売店に連絡してください」という異常メッセージが出て、サイドブレーキランプが、点灯しました。ASCについては以前点灯したことがあり、ディーラーで車輪速センサを4個とも交換したばかりでした。ブレーキを踏むと軽くて手応えなく、効きません!
パーキングまで走らせ、パドルシフトでギアを変えエンジンブレーキで速度を落とし、最後はサイドブレーキを使って、パーキングに停めました。
ディーラーに電話すると「ブレーキオイルを確認してくれ」というので、見たらタンクが空っぽでした。デーラーは、車を持ってこいと言うので、私が運転してディーラーに乗って行きました。代車を借りて、その日は帰りました。次の日、連絡があり、「ブレーキマスターシリンダのパッキンが抜けたので、交換が必要で約6万円かかります」と言われました。
今まで、いろんな車を乗りましたが、ブレーキの効かない車は初めてです。車検も点検もオイル交換も全てディーラー任せだったので、ショックでした。
これはリコールではないでしょうか?
ディラーの店長は「ブレーキのマスターシリンダーは下請けが作っているので三菱のせいでは無い。どんな物でも壊れないものは無い。点検対象にブレーキマスターシリンダーは入っていないので仕方ない事だ。走行距離が長いから....」と言い張ります。
ブレーキの効かない車を、客に運転させる。取りに来ない。というディーラーがあるのでしょうか?また、三菱車で、ブレーキが利かなくなった方は、いらっしゃいますか?
三菱ディーラーで車検も法定点検も行っているのに、ブレーキのマスターシリンダーは壊れるものですか?
4点

どんな車でも壊れるものは壊れる。
16万キロで壊れたんだから良いじゃん。
普通に経年劣化でしょ。
知り合いなんか5千キロでアヴェンタドールのブレーキモーター(バキュームモーターね)壊れたぞしかも有料。
どういう使い方したのか知らないけど普通はメニュー整備じゃなくオーダー整備する距離走ってるじゃん。
側から見るとオーナーの責任。
しかもディーラーが引き取りに来るなんて暇な営業が来れる範囲でしょ
自腹でローダー手配が普通。
書込番号:17832305
21点

・・・
16万キロですか・・・
まず無事でなによりだと思います・・・
内容は異なりますが、
僕の前の車メーカー様も異なりますが12万キロ走りCVTが不調になり
1年ほど我慢して予算ができたので車を乗り換えました・・・
さすがに10万キロ超えると保証に頼るのは無理があると思います・・・
僕の車も法定点検をかかさずしていました・・・
個体差やそれぞれの方の走り方もあると僕は思います・・・
どうなるんでしょうか
・・・
書込番号:17832313
9点

こんにちは。
> サイドブレーキランプが、点灯しました。
勘違いされておられるようですが、そのワーニングランプは「ブレーキワーニング」です。
ブレーキ系の異常を警告します。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp&tbm=isch&source=hp&biw=1180&bih=978&q=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&oq=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&gs_l=img.3...1983.9517.0.10105.17.14.0.3.0.0.258.1775.0j9j1.10.0....0...1ac.1.51.img..10.7.1248.jg7zslcODPA
> デーラーは、車を持ってこいと言うので、私が運転してディーラーに乗って行きました。
ディーラーがどのような発言をされたのか、当方には判りませんが、
> 見たらタンクが空っぽでした。
こんな状態の整備不良の車を運行するのはいったいどういう神経なのでしょうか?
最終的な運行責任がドライバーにあることを理解されたうえでの行動なのでしょうか?
ご自身がブレーキが利かないことを理解しているだけに、その神経を疑います。
整備していても、壊れるときには壊れます。
最終的に運行責任はドライバーにあります。
そのことを肝に銘じてください。
書込番号:17832369
33点

ore_tora3さん こんばんは。 ブレーキの効かない車なんて怖いです。
ユーザー車検を二十年以上受けてます。
普段でもボンネット開けて、水 油 ベルトなど診てます。
足回りのブレーキ関係(デイスク、カップ、ホース、パイプ)を必要に応じ取り替えたりしました。
マスター分解点検も。
車検場で実際にコース入って出るまで早いと5分間です。
乗るばかりではなく、、、、、
書込番号:17832489
9点

> 見たらタンクが空っぽでした。
保険のロードサービス使って運べば良かったのでは?
ブレーキの効かない危険車両で自走するなんて自殺行為かつ他者への迷惑行為以外の何者でもない。
免許返上してください。
書込番号:17832719
37点

長距離走るときは、自分で見ませんか?
車の回り、エンジン回りを見ませんか、怖くないですか?オイルの量とかも減ってるなら、知り合いの車屋に見てもらいます。それで、ある程度は事前に交換してますよ。
書込番号:17832753 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ブレーキオイルが1日で一気に減ることは滅多にありませんよ、その前に予兆(警告灯)があったはずです。
予兆の段階で気がつけば、リペアキットで修理できるので数万円の修理代で済んだはずです。
私のエスハイは22万kmの時にF左側のホイールが汚れ、熱を持つのでブレーキの固着と思い、すぐにリペアキットで修理を依頼しました。
修理代は1万円しませんでした。
放っておけばキャリパーが完全に固着してASSYで交換、5万円は取られるんじゃないかな。
金額的にはマスターシリンダー交換だけじゃなさそうですから、よく修理内容を聞いた方が良いですね。
マスターシリンダーだけならリペアキットで修理できる場合もあると思いますが、Dラーでやってくれるかどうか?儲からないですからね。
修理工場なら喜んでやってくれると思いますよ。
書込番号:17832786
8点

はやり自らボンネット開けて定期点検が必要って事ですよね。
何たって自分の車なんですから。
書込番号:17832861 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>三菱ディーラーで車検も法定点検も行っているのに、ブレーキのマスターシリンダーは壊れるものですか?
はい。壊れます。
点検で壊れるのが防げるなら良いですがそうは行きません。
書込番号:17832892
13点

当日で代車用意してくれるなんて,むしろ良いディーラーではないかと思いますが・・・。
>ブレーキの効かない車を、客に運転させる。取りに来ない。というディーラーがあるのでしょうか?
他の方もおっしゃっていますが,運転して来い,という意味ではなく,
スレ主さんのいたパーキングエリアに輸送車を手配できないという意味で
あったと思いますので,スレ主さんが輸送車を手配すべきでした。
三菱は以前RVRを中古で購入して数万km乗り,15万kmくらいまで乗りましたが
そのような故障はありませんでした。
ブレーキマスターシリンダー自体は点検しないのが普通ではないでしょうか。
周囲のオイル漏れの有無やオイルレベルの低下は定期点検で調べると思いますけど。
書込番号:17832898
15点

走行距離からいってもマスターシリンダーのOHの目安時期とかさなるでしょう。
年間20'000km走行ですと2回目車検のときにこの類の整備をすればよかったのではないでしょうか。
過走行のドライバーなのに車の状態に無頓着で、かつ運転前に点検しないというのは信じられません。
しかもそれをリコールだと決めつけるのは・・・
そりゃ重要保安部品ですけど7年16万km走ったら劣化もします。
書込番号:17833019 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

で?何が言いたいの?やっぱ三菱だから、皆買うの止めましょう!!ということかな?(-""-;)
いやいや、ブレーキフルードタンクなんて、ボンネット開けてすぐ右側にあるじゃない?
そこで、残量、色とかすぐに確認出来ますよ?
車のオーナーなんだから、最低限の点検は自分でしなくちゃダメやろ?
定期的な自主点検してたら、防げた事なんじゃないでしょうか?
書込番号:17833032 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>車検も点検もオイル交換も全てディーラー任せだったので、ショックでした。
16万km走って、全部他人にお任せで、ブレーキ逝かれて、この書き込み。
こっちがショックでした!
書込番号:17833231
22点

少し言い方がキツかったかもですm(__)m
これからはメンテナンスには注意して、もっともっとデリカに乗り続けて欲しいですね!!
自分も負けないように、デリカに乗り続けたいと思います!!(^^)
目指せ20万キロ!!(笑)
書込番号:17833465 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>これはリコールではないでしょうか?
16万キロ走行のクルマのブレーキが故障したって話ですから、
リコールでは無くて、有償修理が妥当だと思います。
>ブレーキの効かない車を、客に運転させる。取りに来ない。というディーラーがあるのでしょうか?
それはおかしい!
ブレーキが全く効かないクルマを自走させちゃぁダメです。(キッパリ)
でも・・・
最終的には自走させちゃったスレ主さんの責任ですよ。
ディーラーが取りに来れないのなら、スレ主さんがキャリアカーを手配しなきゃダメです。
今回は無事で済みましたが、
もし事故ったとしたらディーラーは
「 運転して来いとは言って無い。店舗まで運んで来て欲しいと言った。まさか自走してくるなんて・・・ 」
って言いますよ。間違いなく!
書込番号:17833557
13点

ブレーキすっこぬけ、、、は マスターではなく、ホイール側のどれかカップが破れてブレーキフル−ド漏れたのでは?
ホースや金属パイプは滅多なこと ありません。
修理後、聞いてみて下さい。
書込番号:17833639
1点

うーん。やっぱり三菱クオリティ。
書込番号:17833736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

は?やっぱり三菱クオリティ?
これは経年劣化によることだと思うし、16万キロも走れば何かしらあると思いますよ!!
特に最近の車はトラブルは付き物!!
故障しない車があるなら、紹介して下さい!!
皆飛びつきますよ(笑)
書込番号:17833778 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>うーん。やっぱり三菱のクオリティ。
そういって安心する人まだいるんだ。まあいいや。
デリカ最高さんも一旦落ち着きましょ!
書込番号:17833810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デリカ最高さん
釣られてる(笑
一般的な知識と常識があれば経年劣化って誰でもわかるし
書込番号:17833821
13点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
半年ほど前にD-powerを購入しました。待ち乗りがメインのため、運転状況も悪いと思いますが、燃費が平均8.0kmに届かず7.4kmから7.6kmです。確かに平均時速を見てみると、20km/hに到達していないこともしばしばあるのでしょうがないかなとも思いますが、みんから等を見ているとここまで燃費が酷いのも無いような気がします。みなさんの平均燃費と平均時速はいかかですか?
5点

長距離運転しなければそんなもんでしょ
最近は暑くてアイドリングしないと走り出せないし、ますます燃費は悪くなるばかり
書込番号:17806519 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
想定以下ということでしょう。
実際、町のりメインで5km程度のくり返しだと、8〜9のことも。
でも、ゆっくり加速と流れに乗った走りなら、市内でも12近く行きますよ。
私は、2013.1.11納車で33,000kmオーバーですが、累計燃費13.7km/Lオーバーです。
郊外長距離メインですが。
エンジンの冷えているときはひどく悪いです。
運転の仕方、アクセルワークで2割近く変わります。
私のデリカは、平均総重量2.2トン以上で走ってますよ。
給油回数 64 回 34,000km
標準燃費 13.78 km/L
最高燃費 16.48 km/L (13/03/17)
最低燃費 12.09 km/L (13/01/20)
書込番号:17806545
19点

大きく重い車なのでストップ&ゴーの多い短距離だと燃費は悪くなります
ちょろちょろ動く場合小さく軽い車には敵いません
巡航での長距離だと実力を発揮するのではありませんか?
書込番号:17806618
4点

皆様、書き込みありがとうございます。平日は妻使用がメインのため、子供のならいごとや塾等、近距離が多いので、仕方ないのか?
今後、ゆっくり加速と巡航運転を心がけ燃費が伸ばせるように、頑張って行きたいと思います。かみさんはやってくれるかな…。
書込番号:17806892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーゼルは加速時の燃費は悪いです。
その反面巡航時は良いですよ。
ちょい乗り、信号が多い、渋滞っぽい感じなら最悪ですね。
一定の車速が保たれるのなら、すこぶる燃費は良いです。
平均時速が20キロいかないようなら
この燃費の値でも仕方がないとおもいます。
加えてDPFの再生を考えると短距離、ちょい乗りでしか
使用しないのならディーゼルは不適格ですね。
書込番号:17807182
7点

納車から約1年4ヶ月です。走行距離は16000km
エアコンつけない状態で
市街地渋滞で8〜9km
夜の首都高約15km
高速100kmで約12km
80kmで約14km
程度です。
60km巡航が一番燃費がいい感じがします。
エアコン着けて走ると15%程悪くなりますね。
だオイル交換後は1000キロ程は燃費が10%ほど悪いです。
オイル交換後5000キロ程走ると燃費よくなります。
冬は燃費が多少落ちます
自分のデリカの燃費はこんな感じですね
書込番号:17808006 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やはり、皆様のいうとおりしょうがないのですね。ディーゼルのトルク感は楽しいので、踏みすぎている気もします。今後は、アクセルワークに気を付けてみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:17808744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
こんにちは。
この間、 我が家のデリカD5の純正DVD後席9インチディスプレイが映らなくなりました。
前々から画面がいきなり暗くなったり、↑画像みたいに画面に変な文字が出たり、ボタンが効かなかったり壊れる予兆はありました。。
そんで、つい最近映らなくなったらしいのです。
選択肢は社外製のをつけるか、修理の二択になります。
それで、純正 DVD後席9インチディスプレイ を取り外して、アルパイン等の社外製のフリップダウンモニターを取り付けることは可能なのでしょうか?
それと、ディーラーでの修理等は可能なのでしょうか?
御回答よろしくおねがいします。
※画像はワールドカップ視聴中
書込番号:17785554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理可能かどうかディーラーに聞いてみるのが早いと思いますが参考までに
私のにはアルパインの10.1、プラズマクラスター付きが付いています
別に不具合はないですし、取説を見る限り無理なく付くようにできています
なので、交換はそう問題ではないと思いますが、、、
完全にぶっ壊れたというのではないですから、まず修理可能かどうか見てもらって、配線コネクタなどであればそんなに費用はかかりませんしいいような気がします。
幸運を祈ります!
書込番号:17786711
1点

ヒロくんのパパさん。御回答ありがとうございます。
確かに、ディーラーに見てもらった方早いですね!
配線切れてたのならそこだけ直してもらえばいいだけだし!!!
ありがとうございました!
書込番号:17786746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


デリカD:5の中古車 (2,977物件)
-
- 支払総額
- 107.4万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 393.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
デリカD:5 G パワーパッケージ 社外ナビ 両側パワースライドドア Bカメラ クルーズコントロール DTV BT USB DVD CD フォグランプ
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 477.9万円
- 車両価格
- 464.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
45〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 107.4万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 393.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
デリカD:5 G パワーパッケージ 社外ナビ 両側パワースライドドア Bカメラ クルーズコントロール DTV BT USB DVD CD フォグランプ
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 477.9万円
- 車両価格
- 464.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 371.3万円
- 諸費用
- 14.6万円