デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜733 万円 (3,049物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル | 5289件 | |
| デリカ D:5(モデル指定なし) | 8354件 |
このページのスレッド一覧(全403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2024年7月9日 16:03 | |
| 2 | 2 | 2024年6月28日 00:26 | |
| 5 | 4 | 2024年6月15日 11:28 | |
| 21 | 4 | 2024年5月8日 09:02 | |
| 0 | 2 | 2024年4月13日 19:39 | |
| 90 | 14 | 2024年4月1日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
納車後1ヶ月点検を控えております。
ディーラーにて無料で各種設定をしてくれるようなのですが、ワイパーのオート設定は外そうかなとしてます(いきなり、とんでもない速度で動き出す)
他にこの設定はおすすめとかあればご意見お聞かせください。
書込番号:25800688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>卵かけライスさん
カメラ式のプリクラッシュブレーキなので、オートワイパーが必須では?
雨が降っていなくとも時々自動で動作します。
どれが必要・不要の判断はしばらく乗ってからで良いと思いますが。
書込番号:25800737
1点
好き好みで別れますが、夜に明かりが欲しい時のためにウェルカムライトをLoビーム連動にしてます。
キーレス側のボタンで開けたときのみ点灯、アンロック方法を問わずアンロックしたら点灯と設定が分けられる筈なのでお好みで。(エクリプスクロスだとできる)
あとワイパーを稼働させた状態でリバースギアに入れたときにリアワイパーも連動して動きますが、これもいらないので切っています。
ドアミラーの連動タイミングも鍵の開錠・施錠連動ではなくエンジン連動にしておくと物の出し入れ時にドアミラーの開閉回数が減らせて便利です。(エンジンオフ後にドアミラーを開けたままにしたい時はエンジンを切る→ドアを開ける→ミラーが閉まったのちに再度ドアミラーを開けるといった手間が出ますが)
あとはエアコンの内・外気導入をAUTO時に自動にするか、ユーザーの固定にするかも変えられます。
細かな機能は取扱説明書の"カスタマイズ"で見れますよ。
書込番号:25802324
2点
今日の車には、一見便利そうだけど使うことで不具合が出る可能性があったり、いたずらにバッテリーを消耗するようなお節介機能がたくさんあるので、良く考えて不要なものは機能しないように設定して頂くのは大事なことかと。
で、なにが必要で何が不要かは、個々人によって違うでしょう。
書込番号:25802527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイドリングストップは使いたくないので、邪魔な存在です。
標準で「切」にして欲しいと思っていますが、可能なのでしょうか。
書込番号:25804013
2点
燃費計測時にアイドリングストップを含めたモノが車両の標準燃費となっているのでメーカー側で切った状態を標準とはできません。
三菱の場合はかなり昔からETACSを導入して電装品を統合制御している関係で設定の変更の自由度は高いですが、そういった部分は触れずですね。エンジン関係はECU側での制御でしょうけど。
アイドリングストップを常時OFFにしたい場合はアイドリングストップのスイッチにキャンセラーを噛ます他手だてがないです。
書込番号:25804148
2点
デリカD5を購入検討しています
子供が小さいのでフリップダウンモニターが必須としているのですが、
口コミなど見ると純正の取り付け位置だと近すぎて見づらいというのよく見ます。
実際お持ちの方に対してですが、実際どのような感じでしょうか?
近すぎるとか感じますでしょう?
マッハワンにて少し前方に付けてもらえるようですが、
感覚的なものとなり申し訳ないですがコメントをいただきたく質問させていただきます。
書込番号:25761787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マッハワンのキットを購入して取り付けました。
子供達からクレームは出てないので、距離的にはちょうど良さそうな気はしてますが、運転席の方がシートを最大にあげて後ろを振り向くとモニターに頭が当たります。
私は何回もぶつけてます(^_^;)
書込番号:25789382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さくそうさん
コメントありがとうございます
やはりマッハワンだと多少前すぎるのですね。
私、身長が高いので多分ぶつけると思います。
ヘッドレストモニターも検討したのですが、
意外に2列目から近いので酔いやすいかなと、
我が家子供達がちょうどモニターが必要な年頃でして、
モニターの理由だけで諦めるって方向になるかもしれないです
書込番号:25789389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
営業に聞けという内容ですみません…
現在 CHAMONIX納車待ちですが、シートの素材についてお聞きしたいことがあります。
ジャスパーのカタログにはグランリュクス採用と記載がありましたが CHAMONIXのカタログにはグランリュクスの記載はありません。
冗談時 ジャスパーと同じシートと聞いた記憶がありますが 実際のところはどうなのでしょうか。
ユーザーの方でご存知の方いたら、教えてください🙇‍♂️
書込番号:25772740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>軍鶏煮さん
>CHAMONIXのシートについて
仕様の変更もあるので、販売店で確認された方が良いですね。
書込番号:25772791
1点
記載がないということはグランリュクスを使用していないのでしょう。
グランリュクスは登録商標ですから名乗れ無いのでしょう。
アルカンターラとスエードみたいなものですね。ウルトラスエードならアルカンターラと基本同じものですが。
書込番号:25772794
1点
>湘南MOONさん
やはりそれが確実ですよね。
ありがとうございます。
書込番号:25772936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくら@ばにさん
その可能性が高そうですね…
車両金額も上がってるのに、細かなところを削られてるとすると少し残念です…
書込番号:25772940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初の新車購入で、シャモニーの購入を検討しております。2023年11月に特別仕様車として発売されたと思いますが、いつ頃まで発売されるのでしょうか。(通常グレードのように、ずっと販売を続けるものなのでしょうか。)
書込番号:25709514 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
限定車は通常半年で無くなるか、マイナーチェンジのタイミングとかでシレッと無くなります。
私はジャスパーの7人があれば買ってたのになぁーのタイミングでシャモニー出たので即決しました。
書込番号:25709614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぺカペカ7様、早速ありがとうございます。
シレっと無くなるのは怖いですね。。。
ホームページにはシャモニー販売終了のアナウンスは無いのかな?と思いますので、継続的に販売店とコミュニケーションを取る必要がありそうですね。。。
書込番号:25709642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
総額からの値引きっていくらでしたか?
書込番号:25727873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカD5のテレビアンテナ貼り付けにかかる質問です。 ナビ取付パッケージで購入し、ナビを現在後付けしています。そのテレビアンテナフィルムの貼り付け位置は、運転席ピラーと三列目助手席側ドアの上部にアンテナ配線が引かれていることは分かるのですが、後者のドア上部の内張りの外し方が分かりません。
どなたかご教示お願いします。
書込番号:25698030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Keyukkyさん
↓の方々は内張りを外さずに取り付けされているようですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3013816/car/2733511/5227254/note.aspx
http://hfb02402.livedoor.blog/archives/10991896.html
書込番号:25698055
0点
ご回答ありがとうございます。
二つ目のサイトのように配線が出ておらず、窓上部の内張に格納されている状態です。
そのため、窓上部のプラスチックのふちを外す必要があります。
ご存知ではないでしょうか?
書込番号:25698092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
デリカD5について下まわり、特にリアロアアームに赤錆が出てきています。防錆処理は実施してますが。
中古車サイトで、デリカⅮ5マイナーチェンジ後の下まわりの写真が載っている物件などは見てみましたが、やはり同じところが100%錆がありました。デリカⅮ5の下まわりは赤錆が出やすいのでしょうか?
当方、海沿いではなく、積雪は年間数回、融雪剤は撒かれますが、冬季は週に1回ほど下まわりを水道水で流しています。
7点
てつで出来たものは錆びます
書込番号:25241313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ここ最近、サビの、投稿多いな
そんなに気になるなら乗らなきゃいいのに
書込番号:25241360 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>週に1回ほど下まわりを水道水で流しています
それは錆びるでしょうね。
書込番号:25241398
14点
仰られるように、錆びの投稿目立ちますね!
車の錆びで検索すれば、理解できる答えが沢山見つかると思いますが。
それとも、別に何か目的が?
書込番号:25241431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>バイクツーリングさん
下まわりの錆びが気になるのであれば、
アンダーコートをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:25241480
5点
>週に1回ほど下まわりを水道水で流しています
濡れたままだと錆びが進行します。
エアブローで水気を飛ばしたりするなど、早めの乾燥を心がけてください。
書込番号:25241534
6点
何が言いたいんですか?
鉄は錆びて当然ですよ
>防錆処理は実施してますが。
防錆処理が落ちてきたのならもう一度すれば良いのでは?
書込番号:25241624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
サビの話題は、結構辛辣のコメント多いです。
書き込むくらいいいと思いますが、
厳しい意見覚悟してください。
鉄は錆びますが、錆びるより錆びないほうがいいですし、
錆びるとわかっていても、実際に見ると、寂しい気持ちになります。
年をとるのと同じで、わかっていても、サビしいです。
私の気持ちですが。
書込番号:25242015 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
皆様お忙しいところ返信ありがとうございます。
何が聞きたいかというところですが、デリカD5のロアアームの錆について、自分のものだけではなく他のオーナーさんのデリカD5でも錆びてるのか、または錆が出やすいのかというところです。
鉄なので錆びるということは承知ですが、それなら他の部分も同様に錆びることとなりますが、当方のクルマは下まわりはロアアームのみ目立った錆が浮いてきているので、本サイトで質問している次第です。
錆びやすいまたはある程度の錆が許容できる部品であれば、同部品内において錆は別の個所から浮いてくることが想像できますので、錆への作業も上から塗装するのみ等の対策が想定できますが、錆びにくい部品であれば、確実な錆対策が必要と考えるからです。
書込番号:25243917
4点
それなら最初からそう言ったほうが皆さんわかりやすいですし、共感できたと思いますよ。
最初から何故知りたいかも理由入れると良いと思います。
書込番号:25250753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も新車で購入して、7ヶ月ですが同じく錆びてきてますね。
防錆剤は購入時にしてありましたが、こんなにも早く錆びるものかと驚いています。
書込番号:25631371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはりそうですか。自分のは結局錆びたところはサビチェンジャーかまして、よく反応したあと、だいたい1週間後ぐらいにサビチェンジャーの上に防錆剤をスプレーしてます。
書込番号:25683269
1点
仮に錆びを放っておいたとしても、それだけの鉄の塊が、錆びて朽ちて機能上問題になるのに、何十年かかるかという話しなのでは。
結論的には全く問題ないかと。
書込番号:25683352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デリカD:5の中古車 (3,049物件)
-
- 支払総額
- 461.4万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 16km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 388.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 472.2万円
- 車両価格
- 455.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 38km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
138〜452万円
-
160〜407万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 461.4万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 388.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 472.2万円
- 車両価格
- 455.8万円
- 諸費用
- 16.4万円















