デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,012物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年7月12日 22:58 |
![]() |
6 | 6 | 2011年6月27日 12:41 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月19日 23:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年5月30日 09:16 |
![]() |
8 | 5 | 2011年5月10日 04:42 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年5月5日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デリカD5・2WDGパワーPKG8ニンの購入をお考えています。
みなさんのスレを拝見すると割引額が高いのでわたしの見積もりが妥当かを
教えてください。
車体本体2.629.000
付属品価格622.085(マット、バイザー、ナンバープレートフレーム、グラスシーラント
メンテナンス、ツクツク保障、カーナビバックカメラリアビジ)
総額3.429.675-割引169.675=3.260.000
地域は熊本(県南八代)
ディーラーは社外のナビで予算を削ったらとの提案
最寄の三菱ディーラーもなく比べるのも困難。ご意見お願いします。
0点

地方とは言え、高いですね・・・。
都市部なら値引き総額40万円超えが目標になる事例です。
D:5のライバル車種は難しですが、エスティマ辺りと競合させて「安くなった方を
買う!」という感じで交渉してみては如何でしょうか。
書込番号:13246685
0点

返信ありがとうございます。
目標額は2.900.000なんですが・・・
競合車はステップワゴン・スパーダを出していてそちらもあまり総額が
変わらないものでこんなもんかなと思っているところでした。
やっぱり高いですよね。
時期的にも安くなるとは思っているんですがディーラー渋いんですよね
妥協せずに頑張ります。
書込番号:13246804
0点

驚いたのは
http://map.mitsubishi-motors.co.jp/dealer-search/listHansha.do
熊本三菱自動車販売(株)をクリックすると ここが出て来て九州ほとんど・・・
http://www.kyushu-mitsubishi-motors.co.jp/car/mitsubishi/
これは強気で出てくるね。
引き延ばし作戦で行くかライバル車の見積もり取って
http://www.delica.car-lineup.com/ribal/index.html
デリカ D:5が本命であればデリカ D:5よりこちらの車の方が安いのでこちらにしますとか電話
で伝えてちょっと待ってくださいと来るのかこないのか時間かけた方が良いでしょう。
三菱は今、即納体制で販売可能なので強気で来てますからね。
書込番号:13246954
1点

返信ありがとうございます。
こちらでの地域ではなかなか渋いんですね。
D:5に惚れ込んだもので価格さえ合えば購入したいです。
ライバル車を競合させて頑張ってみます。
書込番号:13247146
0点



購入を考えてます。ただ予算・値引きの都合上トリプルパノラマルーフを選択するかしないか迷ってます。重量も増えるので燃費にも響くでしょうが、あの解放感は憧れます。選択した方、もしくはやめた方、ご意見を頂ければうれしいです。126,000円の価値についてお願いします。
0点

上記の質問に付けたさせていただきます。トリプルパノラマルーフを装着するとルームビームガーニッシュが非装着となります。ルーフビームガーニッシュについてもご意見いただければうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:13084900
2点

ご存じかとは思いますが、現行型車では、ルーフビームガーニッシュのLED照明はローデストを除き廃止されています。
ただの飾りになってしまっているので、とくにルーフビームガーニッシュの有無が気分を左右する物では無いかと思われます。
書込番号:13085183
1点

こんばんは!
私は付けておりません!
考えとしては重心を上げたくないということです。
むかし、トヨタのスカイライトルーフを付けていたときに
コーナーで「上からフッワ〜っ」て感じで飛び出しかけたことが
有るからです。
好みもありますから悪いとは言いませんがご参考までに。
書込番号:13088253
1点

「解放感」を目的に検討しているなら126,000円の金額は高いと思います。
どちらにお住まいか分かりませんが、北関東の私は春、秋の短期間しかルーフを開けられません。
大きく開けられるのは真ん中だけで前後は後方がちょっと持ち上がるだけですよ。
サンシェードがちゃちなので冬寒く、夏暑いです。少なからず重量や重心にも影響あるでしょうし(納車からこの状態なので違和感は感じませんでしたが)
メリットを全く感じない私がなぜ装着したといえば夏の車中泊で少しでも涼しくしたいからです。
書込番号:13113567
1点

こんにちは! 的外れかもしれませんが・・・
迷っているなら付けた方がいいと思います。後で後悔する可能性が高いです。
自分はサンルーフ好きですが、外が見える解放感が全然違います。(特に3・2列目)
通常見られない景色が見られます。(高層建築や紅葉など)
後ろに乗る人のメリットが大きいですけどね
自分も夏はシェードを閉めています。(冬は太陽が照る時は、気持ちあたたかいかも)
長期経過すると通常の屋根よりは、耐久性は落ちるかもです。
一応賛成派の意見として
情報集めて納得して出た答えなら、問題ないですけどね
あと、値段は三連であの価格なら安いと思います。(一つ分の価格並みだと思います)
書込番号:13126925
1点

みなさんありがとうございます。
すぐにレス出来ずすいませんでした。
いろいろ検討しましたが装着しないことにしました。
OPを構成しなおして交渉にあたりたいと思っています。
ありがとうございました
書込番号:13184321
0点



ハザードの信号が出ている配線の場所
もしくは左右のウィンカーの信号が出ている配線の場所を
知りたいんですがオーナー様ご教授願いますm(__)m
ダッシュ裏のヒューズの辺りかな?とは思ったのですが。
ハザードのカプラを検電テスターで見ましたが
そこからは出ていませんでした。
宜しくお願い致します。
0点

アンジ88さん こんにちは。 正解が来るまで、、、 ヒューズを1本ずつ抜いて調べると分かるのじゃないかなー
書込番号:13151306
1点

なにに使うんですか?
セキュリティーかな?
でも、セキュリティー取り付けで、リモコンアンサーバックのハザード点滅なら
>ハザードの信号が出ている配線の場所
出ている配線なので逆ですよね?
果たして何に使うのかきになるなぁ。。。
で、本題ですが、
まさか、ハザードOFFで、ハザードの信号を取りたいとか言わないですよね?
ハザードONで信号をとるなら、普通はハザードスイッチの裏から取れるはずですよ。
当然、ハザードなので、信号もON-OFFの繰り返しになりますが。。。
逆に、ハザードつけたら、常にONの信号が流れる線は無いと思いますが。。。。
>もしくは左右のウィンカーの信号が出ている配線
これは、実際フロントについているウインカーランプから直接取るという方法もありますよ。
書込番号:13153294
0点

保全関係の車で、助手席からハザードが点いているか
確認出来るようにしたいんです。
D:5は助手席からは右ウインカーしか見えないので。
私の浅い知識では、ハザードのカプラを抜いた状態では
通常ウインカーは点かないものと思っていましたし
また、点滅する電源もそのカプラの線から取れました。
自家用のセレナはそうでした。
D:5はカプラを外してもウインカーは点くし
裏から電源も取れませんでした。
あまりない質問で疑問に思われた方もいて
申し訳ありませんでした。
ダッシュ裏にウインカーの線があるようなので
左側がとりあえず必要なので、その線から左のみ
取るようにします。
皆さまありがとうございました。
書込番号:13153425
0点



只今納車半年です。
ナビはパナソニックの860D
スピーカーはフロントはケンウッドの三万くらいのセパレート、リアはカロの二万くらいのつけてます。
サブウーハーはカロの人気の一万五千円くらいのやつ
型番忘れてすいません(;_;)
デッドニングは自分なりにレアルシルト、鉛テープ、背圧処理、内張りにはレジェ貼ってやりました。
最初の頃よりはエージングも進みかなりよい音になったんですが、なにか物足りなくって。
迫力がないというのとバラードなどの声にあと今ひとつ色気がないというのか、なかなか言葉では表現できないのですが(^_^;)
そこで皆さんに質問なのですが、次のステップにいくにはどうするのがよいのでしょうか?
もちろんなるべく安くで。
スピーカーをカロのV171Aクラスに交換するか
パワーアンプを追加するか
ぐらいで迷ってます。
パワーアンプはカロの二万くらいのか四万くらいのがいいのか?それとも他社の?
HUは替えないでデッキを追加するのがいいのか?っていうかそれが可能なのか?
皆さんご意見、体験談教えていただけますか。
よく聞く音楽はロックです。
イーグルスのホテルカリフォルニア、愛と青春の旅立ち、クイーンのグレイテストヒッツなどがが最高に聞けたらいい感じです。
0点

>ナビはパナソニックの860D
スピーカーはフロントはケンウッドの三万くらいのセパレート、リアはカロの二万くらいのつけてます。
サブウーハーはカロの人気の一万五千円くらいのやつ
型番忘れてすいません(;_;)
・・・ここまでシステム揃っているのなら、「オーディオ専用」ヘッドユニット(追加)がオススメかと思います。
入門編、または低予算、CD再生がメインなら・・・
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p940/
比較的予算に余裕、CD再生やUSBやi-Podでwav(非圧縮)再生なら・・・
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/
いずれも、内蔵アンプ(付属アンプ)ですが下手な外部アンプ追加より「高音質」で再生可能です。せっかくなので、フロントスピーカーの「ネットワーク」は外し、デッキ内蔵の「クロスオーバー機能」を使って、3wayマルチシステムに挑戦して下さい。
>イーグルスのホテルカリフォルニア・・・イントロ聴いただけで多分「メロメロ」になりますよ・・・(笑
書込番号:13064102
1点

メロメロなりたいです。(^O^)
やっぱり追加ですか〜
ナビと共存できますか?
ナビのハードディスクに入ってるのも経由で聞けますか?
デリカにはデッキ入れれるくらいのスペースありますよね。
ありがとうございます!
書込番号:13064222
0点

>やっぱり追加ですか〜
ナビと共存できますか?
ナビのハードディスクに入ってるのも経由で聞けますか?
・・・HW860Dには「外部出力」がSW用(しかもモノラル)しか有りませんからスピーカー出力を「RCA-PIN出力」に変換して、追加するデッキのAUXに「入力」します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000034108/SortID=13048691/
ナビの種類は違いますが、基本的な接続方法は一緒なので参考になるかと・・・
この方法なら、ナビのHDDの再生を含め全ての「ソース音声」は再生可能です。ただし、アナログ接続+信号変換が加わりますから、多少の音質低下(劣化)は有ります。
書込番号:13065238
0点



くだらない質問ですいません。
デリカは8人乗りがあり
メーカーとしては
1列目 2人
2列目 3人
3列目 3人
で8人乗れると規定していると思います。、
実際には
3列目に3人なんて 無理だと思います。
実際はどう見ても2人だとおもいます。
メーカーはどういう基準で3人乗れると思っているのでしょうか?
実際に大人8人乗られた方の感想はどうですか?
1点

保安基準とかで定員に関するシート幅が決まってるから、その最低値に近い数値なんでしょうね。
ちなみにMPVもなんですが・・・まあ・・・座れない・・・ことはない・・・かな。
(^_^;)
書込番号:12990326
2点

こんばんは!
サイズ的には十分に座れると思います。
当然ですが法律により1人分の幅が決まっております
(45CMくらいだった気が・・・・)
あと1人分の重量も決まってますよね!
軽自動車より少し大きいサイズの普通車は5人乗りですよね?
その席よりD:5のサードシートは大きいと思いませんか?
あくまでも法律上で8人乗りということです。 快適性は求めておりません!
まぁ〜私のは6人乗りとイメージしておりますが・・・・・
横幅で快適なのは2m超えると確かにいいですよね! (運転以外は(笑))
書込番号:12991649
1点

3列目に、大人1人と子供2人で座った事があります。
大人3人はちょっとキュウクツに感じます。
何とか乗れるかな...と思います。
大人3人で座った経験談ではないですの
参考になりませんね。申し訳ありません。
書込番号:12992341
1点

ヴェイロンさん
やまかずさん
D:ESさん
三井さんさん
返信ありがとうございます。
3列目に詰めれば大人3人は座れなくはないが、快適かどうかはわからない、、といった所ですよね。快適の基準が人により違うので仕方ないかもしれません。
3人の小学生を3列目に座らせたら、「狭い」と言っていました。
それで おとな3人は難しいのではと思っていました。
最近の子どもは贅沢なのかもしれません。
雑談に近いスレに返信くださり誠に恐縮します。 ありがとうございます。
書込番号:12992394
1点



22年式のGプレミアムに乗っています。
搭載されている地デジチューナーについてなのですが、
2×2のチューナーなのですよね?
どうも見たところ4チャンネルではなさそうでがっかりだったのですが、
4×4のものに変えてしまおうかと目論んでいます。
TU-300Dというチューナーだと思うのですが、
MMCS本体との接続はそのままで出来るのでしょうか?
また、アンテナ端子はどうも違っているようですが、変換するような純正部品は存在するのでしょうか?
どなたかお詳しい方がいらっしゃればご教示願います。
0点

たしか換装できるときいた記憶があります。
詳細は、ディーラーに確認するのが間違いないと思います。
MMCSとの連携有無も微妙ですし。
書込番号:12970921
0点

ケイン@さん
返信ありがとうございます。
中古で購入したので、Dはちょっと聞きづらく…
f^_^;
チューナーもオクで仕入れようと思っているので。
以前使っていたストラーダの受信感度が良かっただけに、結構ストレスだったりします。
どなたかご存知の方がいればと思い投稿したのですが…
書込番号:12972965
0点

TU-300Dは、4×4ですよ!
TU-30Dが、2×2だと思いますよ!
書込番号:12973480
1点


デリカD:5の中古車 (3,012物件)
-
デリカD:5 D パワーパッケージ 内地中古 両側電動スライドドア スマートキー バドルシフト&クルーズコントロール HIDライト 7乗り
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 511.7万円
- 車両価格
- 496.3万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.3万km
-
デリカD:5 P 1オーナー☆メーカー保証☆禁煙車☆純正10.1型ナビ☆全方位カメラ☆ETC☆スマートキー2個☆前後ドライブレコーダー☆アクティブクルーズ☆衝突軽減ブレーキ【YouTube動画配信中】
- 支払総額
- 405.0万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 56.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デリカD:5 D パワーパッケージ 内地中古 両側電動スライドドア スマートキー バドルシフト&クルーズコントロール HIDライト 7乗り
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 511.7万円
- 車両価格
- 496.3万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
デリカD:5 P 1オーナー☆メーカー保証☆禁煙車☆純正10.1型ナビ☆全方位カメラ☆ETC☆スマートキー2個☆前後ドライブレコーダー☆アクティブクルーズ☆衝突軽減ブレーキ【YouTube動画配信中】
- 支払総額
- 405.0万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 56.5万円
- 諸費用
- 13.3万円