三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(13644件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5290件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8354件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信15

お気に入りに追加

標準

今更ながら旧型購入

2022/08/14 15:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。この度デリカの中古車を購入
することになりました。今更ながら旧型の
ガソリンモデルを購入しましたが17万キロ走行していて2009年式になります。外観は非常にキレイでライトの黄ばみなどもありませんでした。修復も無いです。
古いクルマにはなりますがガソリンモデルの寿命はどんなもんでしょうか?
調べてもデリカはディーゼル車しか情報が無いです。念願のデリカなので長く乗りたいですが、ガソリンモデルを長く乗る秘訣教えてください。

書込番号:24877559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/08/14 15:25(1年以上前)

単純に考えて13年落ちですから、ゴム・ベアリング関係のパーツを点検してもらって必要あれば交換っていうところあたりからでいいんじゃないですかね?

オイル交換をきちんと行われてきた履歴とかがあるならいいけど、無いなら1度オイルパンを外して点検とかやってもらってもいいかもしれません。

とにかくきちんと整備できる工場に持って行って点検をしてもらうといいでしょう。そのうえで予算の範囲内で優先順位の速いほうから先にやればいいのでは?

書込番号:24877582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3475件Goodアンサー獲得:165件

2022/08/14 15:32(1年以上前)

>ガソリンモデルの寿命はどんなもんでしょうか?

現状外観の良し悪しだけじゃなくて、これまでに
ブーツやブッシュ等ゴム系のパーツ類、
ウォーターポンプやダンパー等、経年でどうしても
交換が必要になってくるものを交換済みか否か。

それらによって大きく変わってくるんじゃないかね。

後は、何をもって寿命とするか次第かと。

修理に50万近くかかる不具合が出たら寿命と判断するのか、
100万、200万かかっても乗り続けたいという思いがあるのか。

年式と走行距離からだけで可能性を論じるなら、
明日にでも経済的全損とされる不具合が出る可能性はあるし、
今度車検2回ぐらいは大きな不具合なく乗れる可能性もある。

現物を見ていない者が言えるのは、その程度でしょうね。

書込番号:24877592

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/14 15:41(1年以上前)

修理するお金が購入額を上回りそうだから、壊れたら乗り換えれば良いんじゃない?

13年落ち15万km超えのデリカなら50万くらいで買えるでしょ。

書込番号:24877602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/08/14 15:54(1年以上前)

>にゃんこ23さん

2007年3月 フルモデルチェンジしたデリカD5 Gプレミアムを購入して、5年(130,000km)使用しました。

その後は、フルモデルチェンジしたプリウス30型前期に乗り換えしましたが、そのデリカD5は今も姉夫婦が大切に乗っています。

私が乗っていた当時は、定期点検はディーラーで必ず行っていました。基本、ディーラーのメンテナンスパックに入っています(メカには疎い為)ので、お任せでした。

今の所有者である義兄は、車が好きでメカにも強くある程度は自分でメンテナンスしているようです。

恐らく20万kmは超えてると思いますが、元気に乗ってるようです。ですので、必要なパーツ交換なりメンテナンスさえしていればまだまだ乗れると思いますよ。

書込番号:24877620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/14 15:57(1年以上前)

>にゃんこ23さん

やっぱD5は初期型がデザイン破綻してなくて
カッコいいですよね。

私も10年前に買いまして、
普通に定期点検うけとけば大丈夫です。

書込番号:24877628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/14 16:12(1年以上前)

追記です。

三菱の部品は少なくとも後10年は確保されるはず
なので10年は安心して乗れますよ。

書込番号:24877647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:86件

2022/08/14 17:43(1年以上前)

ちゃんと数えたら29年目の車乗ってますが長く乗るのって適度に動かしお金をかける。
ゴムブッシュ、ウォーターポンプ、オルタネーター、燃料ポンプ、スターター等10年で怪しくなる部品をどうするかですね。
最後は思い入れっすね。

書込番号:24877795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2022/08/14 17:55(1年以上前)

こんなにたくさんの方からお返事頂けるとは思っておらず嬉しい限りです。それだけ
デリカ愛がある方ばかりなのですね。
自分はトヨタの正規中古店で購入しまして
トヨタで車検、その他消耗品は全て新品に
交換してもらいました。盆休み明けの納車になりますが、前オーナー様が三菱ディーラーにて全て整備していた記録が残ってます。だからこそ17万キロ走れたのかなと
思ってます。でも購入後トヨタで見てもらうより三菱ディーラーに持って行く方が間違え無いでしょうかね?

書込番号:24877810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/08/14 20:56(1年以上前)

>にゃんこ23さん
>トヨタで車検、その他消耗品は全て新品に交換してもらいました。

それならあと5万や10万は安心して走れると思いますよ。
取り合えず20万キロ目指して頑張ってください。

>でも購入後トヨタで見てもらうより三菱ディーラーに持って行く方が間違え無いでしょうかね?

10年過ぎた車の整備ならディーラーより信頼のおける街の整備工場にお願いすることをお勧めします。
その後部品交換が必要になってもディーラーでは新品純正部品でしか対応しませんし、修理費が高額になるからと新車への更新を買わされるのがオチです。街の整備工場ならリビルト品を捜して安く修理することを考えてくれますよ。

書込番号:24878077

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/08/14 22:23(1年以上前)

>にゃんこ23さん

1)自身はホンダのガソリン車を19年、使用しました。

記憶にある交換部品やメンテ箇所は、ショックアブソーバー、足回りとスタビライザーのブッシュ類、ウォーターポンプ、パワステポンプ、Vベルト、スパークプラグ、トランスミッションフルードのシール材、etc..

メンテナンスすべき箇所をネットで学習させてもらえた為、新品やリビルド品を購入し整備工場で予防的に交換したものが殆ど、安価に整備できていました。

デリカのガソリン車に限定せず、10年超え、10万キロ超えであれば交換されているべき部品をネットで検索、三菱ディーラーの整備履歴と比較対照し、未交換な部品(上記部品も)があれば順番に交換していけばいいと思います。持ち込み交換も可能な整備工場を利用すると安価だと思います。

2)自身もトヨタ中古車販売店からホンダのハイブリッド車を購入しました。

1年間の無料保証に加え、有償の延長保証も付与しているので、「購入後もトヨタでの定期点検や車検が必要?」と聞いたら、「ユーザーが遠方の場合もあるので限定していない」と回答されました。これは販売店によって異なる可能性があるでしょうから、確認したほうがいいです。

納車後は、その中古車販売店から10リットル8,500円のトヨタ純正エンジンオイルボトルキープを購入し定期的に交換していますが、それだけです。

トランスミッションフルードやブッシュ類の交換、その他の純正部品の購入は、ホンダディーラーにお世話になっています。

保証の条件付きがなければ、トヨタと三菱のディーラー、整備工場の使い分けで宜しいと考えます。

書込番号:24878226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/15 11:07(1年以上前)

ガソリンD:5から新型D:5に先日乗り換えましたが
ガソリン車は9年乗って約9万キロでした。
比べるとガソリン車はディーゼルより軽快でガソリンは
ガソリン車の良い所があると比べて分かりましたね。
燃費はディーゼルの方が特にロングドライブは良いです。
チョイ乗りはガソリン車が軽くて良い感じです。

特に不具合は無かったのですが
電装系パーツ、スライドドアの接触不良や
ドアのきしみ音、
ドア系の可動部分、スライドドアローラー?などの
消耗品パーツはすり減ってくると思います。

とても良い車です。

書込番号:24878843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/08/15 19:08(1年以上前)

こんばんは。皆様のおかげで安心して乗れそうです。デリカ自体あまり不具合のある
車ではなく丈夫な車体らしいですね。
ただ、一つ問題点があります。純正ナビが
古く地デジが非対応です。三菱電機MMCS
のナビで地デジはもちろんUSBやSDにも
非対応です。DVDは見れます。社外ナビに
交換は可能らしいのですが、純正ナビで設定できる車両設定や、マルチカメラの使用が出来なくなるのと専用のオーディオシステム?ロックゲートウェイとかってのが
付いているため安易に交換すると音が出ない、カメラが使えなくなるそうで、トヨタでは他社なので情報無くてオススメ出来ないとの事でした。ここはワンセグのポータルナビを使用するしかないでしょうか?
せっかくロックゲートウェイのオーディオシステムついてるので活かしたいのですが
なるべく余計なものは付けずに純正活かしたいのですが、デリカ専用の地デジ対応のMMCSをメルカリで入手すればポン付け出来るのでしょうか?質問ばかりですみません。

書込番号:24879468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/16 13:11(1年以上前)

>にゃんこ23さん
デリカスペースギア2800ディーゼルを15年間 32万キロ乗りました。

基本故障は無かったのですが、10万キロごとにブッシュやパッキンのゴム類の交換、15〜20万キロ毎にサスやショックの交換
あと、電装品はやはり7〜8年で不具合が出ました(カーコンポ)当時はナビなどもなくカーステ+CDチャンジャ―でしたけど

あと18万キロ時点でオルタネーターがいかれました。
当時は寒冷地在住だったため15年目にしてボディー等の腐食が激しくなってきたのとサス等のへたりで、2回目の足回り全取替の時期に合わせて、ホンダのモビリオスパイクに乗り換えました。

モビリオはまぁまぁ良い車でしたが7年14万キロで手放しました。
車重が軽い分足回りはまだまだいけましたが、CVTのシャダーが10万キロを超えたところから激しくなり、交換となるとリビルド品で40〜50万と言われたため、デリカD5 2015年型ディーゼルに乗り換えました。

1台目のD5は、ほとんどメンテナンスフリーで7年8.9万キロで今年の四月に2022型のPへ乗り換えました。

スぺギのころから思っていましたが、デリカは故障が少ない車だと思いますよ。

ただし、G-premiumのMMICSナビシステムに関しては、各年次改良で電装カプラーの信号の取り方が変わっている場合と変わらない場合があるので、三菱ディーラーに確認を取ってからの落札が良いと思います。

前車はD-powerpackageだったためMMCS純正ナビは使ったことがありませんが、マルチカメラや設定等は使いませんでしたので社外品もあり課と思いますが、マルチカメラが無い場合は、巻き込み確認ミラーを増設しないと車検通りませんのでお気を付けください。

書込番号:24880365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/08/17 00:40(1年以上前)

大変詳しい情報で助かります。やはり同じ車両でも仕様変更あるのですね。三菱ディーラーにて確認してもらいます。やはり故障の少ない車なんですね。まだまだ大事に乗り継いでいきたいです。三菱車は比較的みんな丈夫な車なんでしょうかね。YouTubeにもグランディスが40万キロ走行してまだ故障無しとか有りましたので。
デリカのようなミニバンは他社には無いし本当に唯一無二の存在ですよね。いつかは
デリカのディーゼル新車で購入したいです

書込番号:24881154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/08/17 21:48(1年以上前)

>にゃんこ23さん

私と三菱車との出会いは、子供が生まれセダンから当時クロスカントリー車が大ブーム(30年前?)となったパジェロ(7年 18万km)へ買い換えしてからでした。

その後、RVR(スポーツギア)、パジェロJr、そしてデリカD5等購入しました。
その頃の三菱車は、魅力的な車が多かった様に思います。

ただ、パジェロの生産終了は衝撃的でした。私にとって三菱=パジェロというイメージを持っていたので、、
現在ではクロスカントリー車として、トヨタ車しか選択肢が無くなって寂しい限りです。

その中で、デリカD5は大型ワンボックスカーとミニバンとの中間的なサイズで、ある程度のクロスカントリーも楽しめる遊び心のある車だと思います。

デリカD5でいっぱい楽しんで下さい。

書込番号:24882325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換 グッドイヤーオールシーズン

2022/08/05 16:30(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:3314件 デリカ D:5 2007年モデルの満足度4

格安にて

何回交換したか我がD5
現在14万キロ
プラグは先日DIYで簡単交換出来ました

夏タイヤを中古のグッドイヤーアシュアランスという珍しいタイプに交換。KENDA製を2種やりましたが、経年で固くなりやすい気がします。
少しトレンドのオールシーズンですが、我が札幌では全く今はありません。
絶対雪道を走ってはいけません。本州の降ってきたか、という程度、プラス温度内なら20キロ以下位では多少走れるかも。
パターンはスタッドレスみたいながら、舗装路もかなり静か。下手な夏タイヤより柔らかさもあり快適。

足回りが老体なので2157016を履きたいとこですが
最後の夏タイヤと考え、柔らか系タイヤを探してました。4本5000円。ジャンクでもなく、2シーズン位はいけそう。
生産がチリ製で珍しい。

D5の皆さんも夏タイヤ選びに苦戦されてると思い
ます。何かD5にあう性格のタイヤが少ない。現行の標準の横浜のが合っている感じですが、それ以外は普通の夏タイヤばかり。
アシュアランスは新品だと結構高いですが、少しダートのようなとこもいくるタイヤが出てくるといいなと。

書込番号:24864453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

デリカd5のグレードで迷ってます。安全性能を考えれば最上位グレードのPが良いのですが、ミラー分部のメッキのデザインがどうかなと思いGパワーパッケージにP同等の安全性能を追加したら総額でPと変わらなくなって来ました。 ならばPの方が良いのかなぁと思いましてみなさんアドバイスお願い致します。

あと、電動サイドステップなのですが乗り潰す気でデリカを購入したいと思ってましてそうした時に故障のリスクがあるかと考えステップレスも検討中です。
みなさんはどうされましたか?よろしくお願い致します。

書込番号:24860355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/02 20:45(1年以上前)

今年4月納車で Pに乗り換えた者です。
前車は、2015年式D-power packageてした。
見積を取る時は同等グレードのG-power packageでしたが安全装備を追加すると定価レベルで確か20,000円しか変わりませんよね。
前車の時はわざわさメッキミラーカバーに交換していたメッキ好きなので、Pにしました。

ステップレスにしてJAOSの固定ステップをつけようと思ってましたが、見越しの生産割り当て車がありこの車なら価格でサービスすると言われ電動ステップありにしましたがスイッチ切りっぱなしで使用したことありません。
特にお子様や高齢者等の乗車が無いなら、ステップレスでよろしいかと思います。

ただ、小さいお子さんが居るなら、ステップはあった方が便利ですよ

書込番号:24860590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

2022/08/02 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。
ステップのスイッチ切る事も出来るんですね!

故障したら10万以上するかなと思い外そうかとも思ってましたが、子供がいるのでやはりあったほうが良いですよね。

書込番号:24860598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/02 21:26(1年以上前)

2012年11月登録のデリカ乗りです。
先日ディーラーにて、サスペンション&スプリング交換作業をお願いし、その際に代車で現行型のD5に乗る機会がありました。勿論、電動ステップも付いており
ました。あー便利かな?とも感じましたが、非装着車に余りにも慣れているため、結論は不要かな?
と感じました。両親・子供達の乗り降りが頻繁にある場合は必要性も感じます。
私は、趣味が釣りの為、林道、河川敷、悪路を走る機会も多く、仮に新型に乗り換える事になっても、
レスオプションとしますね!
使用感は、剛性感もそこそこあり故障の心配は大丈夫ではないかと、、、
グレードですが、私は後悔しない様にトップグレードを選ぶ派です。(Gプレミアム2400ガソリン車)
色々書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:24860674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/02 22:15(1年以上前)

>suga5さん
はじめまして

うちもPにしました。
結局のところ、値段が変わらないなら一番良いグレードで間違いないので

あとステップですが、通常はスイッチ切で使っていますが、80代の母を乗せる時はステップ利用してます。
子供や高齢者が居るならステップはあった方がいいと思います。

書込番号:24860770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

2022/08/03 05:21(1年以上前)

デリカ鉄扇 D5 さんありがとうございます。
やはり高齢者がいる場合にはあった方が良いですかね!色々と参考になりました!

書込番号:24861030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

2022/08/03 05:25(1年以上前)

パーフェクト リベンジさんありがとうございます。
私も後悔の無いようにトップグレードにした方が良いように思えて来ました。 Gパワーパッケージと数万しか違わないならPの方が良いでしょうし、売却の際は購入時の差額より高く売れるかもしれませんよね。

書込番号:24861033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 デリカのナビとドラレコについて

2022/07/29 21:30(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

デリカd5を新車購入予定なのですが、ナビは純正10.1かアルパインビッグXかで悩んでおり、どちらがオススメですか?

ビッグXですとナビどドラレコが連動するので個人的にこちらの方が良いと思うのですが、こちらのドラレコはディーラーオプションにありますか?Amazonなどで購入して取り付けしてもらうものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24854798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/01 14:06(1年以上前)

>suga5さん

今年4月に2015年式D-power-packgeから Pへ乗り換えた者です。
家のナビはDOPのALPINE BIG-Xを入れています。

ドラレコは、ナビ連動のALPINEの物を(これも、DOP)
ETCもナビ連動ALPINE 光ビーコン搭載ETC2.0(DOP)にしています。
前車は、フリップダウンリアモニターも装備していましたが、使用頻度が少なかったため、今回は付けてません。

BIG-X、ドラレコ、ETCで確か45万ほどだったと思います。
ただし購入時にDOP指定ナビ、ETC、ドラレコのプレゼントキャンぺーン中だったので金額ははっきり覚えていませんが

ナビ連動のドレレコも良いのですが、前方1眼の為、それとは別にユピテルの前方+後方+360℃の物をダブルで付けています。
後方警戒がいらないのであれば、良いのですがDOPでは前方カメラだけと思ってください。

書込番号:24858657

ナイスクチコミ!0


殿.comさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/01 14:16(1年以上前)

>suga5さん
はじめまして。
ビッグXでも、その他他社のものでも、取寄せて取付けまで行ってくれますよ。
私は2021年10月納車でしたが、ビッグXと併せて連動のETCまで取寄せてくれました。
ご自身で購入して、持込みで取付けも問題無くやってもえるはずです(工賃は取られますが)

書込番号:24858675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/01 14:57(1年以上前)

追記です。

DOPで、BIX-X 連動ドラレコ 連動ETCはあります。
DOP設定が無いものでも、Amazon等で取り寄せて、納車整備前に持ち込めば取り付けてもらえますよ。

今回のディーラーでは工賃取られましたが、前車のD-power-packgeを買ったディーラーはドラレコとレーダーの取付納車整備前に持ち込んだら工賃サービスで付けてくれました。

今回は、3眼式ドラレコと光ビーコン対応のレーダー感知器の取付でしたが工賃取られましたけどww
それでも、オートバックス等の自動車部品量販店の工賃の半額以下でしてもらいました。

ただし、納車整備後だとそれ相応の工賃がかかるようです。

納車整備前の持ち込みだと、DOPのナビとかつけるのに内張を剥がしたり、電源を取る作業もあるためついでにやるそうです。
なので工賃をサービスできるとディーラー担当者が言っていました。

ディーラーによって、工賃割引は各々と思いますが、違法改造部品じゃない限りアクセサリー用品の取付は、工賃のみで引き受けてくれますよ。

書込番号:24858723

ナイスクチコミ!0


スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

2022/08/02 17:27(1年以上前)

ありがとうございます⭐︎参考になりました。

書込番号:24860343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

2022/08/02 17:28(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:24860345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suga5さん
クチコミ投稿数:44件

2022/08/02 17:28(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました⭐︎

書込番号:24860347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

新型デリカD5か旧型D5か悩む

2022/07/20 18:41(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:3件

安全装備含めて新型なんだろうけど、SUVテイストで
6速ATの荒々しさや、油圧パワステのフィーリングのほうが楽しいって言う人もいるし、旧型のいいタマも少なくなってきてるだろうし、悩むな。
新型試乗して、ハンドルの軽さやディーゼルを感じない静粛性は素晴らしく、ディーラーには新型すすめられたけど。
迷ったらやっぱり新型なのかな?

書込番号:24842430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:708件

2022/07/20 18:58(1年以上前)

>マンバンさん
>迷ったらやっぱり新型なのかな?

迷ったら新型です。

グレードで迷ったら高いほうです。

後で後悔しません。

書込番号:24842457

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2022/07/20 19:18(1年以上前)

>神楽坂46さん
返信、ありがとうございます。

新型のご意見も参考にしたいと思います。

書込番号:24842479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/21 06:40(1年以上前)

悩んでるのはそんな感覚的な事?
実は金銭的な事だったりして…

書込番号:24843018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/07/21 07:49(1年以上前)

予算があれば新型。

予算が無ければ旧型。

書込番号:24843065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/21 13:54(1年以上前)

>マンバンさん

旧型D-power-packgeから、新型Pへ乗換しましたが

やっぱり新型良いですよ。

室内の使い勝手は旧型でしたが、6速ATはフィーリングは良いですがやはり8速の快適さを知ったら新型でしょう

ただ予算が許すならですが

書込番号:24843410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/21 14:13(1年以上前)

私も旧型からの乗り換え組ですが

予算が有れば、黙って新型でしょう。
コーナーリングランプが無くなったりとか、若干の改悪和ありますが、それを上回る良さが新型にはあります。

迷ったら、新型でしょう

書込番号:24843422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/07/22 20:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
キャンプやスキーにがんがん使いたいので道具感的に使用できる旧型は、自分にとって魅力的です。
安全装備強化されてても、剛性は変わらないと思いますし、アドブルーも面倒な感じなんですよね。
予算的に新型いけるんですけど、経済的に優しく使用用途に合った旧型にしようかと思っています。
新型ともすごい迷いました。
いいタマがあるか心配ですが。

書込番号:24845244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

衝突軽減自動ブレーキ

2022/07/12 09:18(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

クチコミ投稿数:68件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

表題の件で質問です。

最近ブレーキの警告が良く出ます。
自動ブレーキの作動はまだ1回もないのですが、細かい警報が良く出ます。
警告音が出て、インフォメーション画面を確認しようとしてら、消える程度です。

前走車は、居ない時なのですが、どうも路面の段差等に反応しているのではないかと思うくらい頻繁に出ます。

同じような現象出ている方いませんか?

書込番号:24831378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度5

2022/07/14 23:03(1年以上前)

6月から急に出るようになったのは、
道路に文字が書いてあり、登り勾配時。
 以前からですと、
太陽光の日差しが向きや陰で急激に変わる時
他には オートドライブモードで 交差点で青信号を直進時 右折溜まりの車両に反応します。

書込番号:24834942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

2022/07/15 09:35(1年以上前)

>kurumazuki44さん

レスありがとうございます。

おっしゃる通りです。
通勤に使っていますが、毎日同じような場所で出ます。
道自体は平坦な道に見えるのですが、毎日同じ場所で跳ねる時によく出ます。
跳ねると言っても、舗装の継ぎ目でガタンとタイヤが鳴る程度で、振動はほぼないのですが
春先で消えていた交差点の横断歩道、停止等のラインは引いたばかりです。
ラインに反応してるんでしょうかね

あと確かに右折溜まりの多い交差点を直進通過時に出るのが多いです。


書込番号:24835233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:23〜733万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <624

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,061物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,061物件)