デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,038物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5242件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2022年4月24日 14:30 |
![]() |
20 | 2 | 2022年4月21日 06:27 |
![]() |
6 | 2 | 2022年4月10日 01:35 |
![]() |
5 | 2 | 2022年4月7日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2022年3月27日 01:51 |
![]() |
22 | 1 | 2022年5月18日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デリカd5のタイヤについて、質問です。
現在はBSデューラーAT 225-70-16を履いていますが
ヤマが、6分位になってきました。
次はヨコハマジオランダーAT-Xにしようと思いますが
サイズが235-70-16となる様です。
街中で履かれている方を見かけますが、どうもツライチに収まっていない様な気がします。
履かせるなら、フェンダーガーニッシュ装着しないと車検通らないのでしょうか
235-70-16サイズを履いている方いらしゃったら、ご教授下さい
お願いします。
書込番号:24707784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミニバン親父さん 『BSデューラーAT 225-70-16からヨコハマジオランダーAT-X 235-70-16に...。』
D:5には乗っていませんが、
サイズ的にはだいじょうぶだと思いますが、D:5の16インチ車は新車装着215/70R16で、幅も215,225とそろっているのに、なぜはみ出るかもしれない235にするのか分かりません。単に面一狙いですか?
ホワイトレターだったら、BFグッドリッチの方が良いと思いますが。
https://greeco-channel.com/car/tire/215-70r16/
https://cars-japan.net/wheel/n004106967.html
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=1970&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215,225,235&pdf_Spec203=70
書込番号:24707981
1点

前期のCV1Wに乗っています。235/70R16履いています。
ホイールのオフセットが+35でしたら車検通りますよ。
特にオーバーフェンダーもつけていません。
個体差もあるかもしれませんが前輪はツライチ後輪はフェンダーより5mmほど奥まっています。
ちなみに少し前に法令が変わったはずで乗用車登録の車両はタイヤが10mmはみ出しても車検通る様になったはずです。
タイヤ外径も大きくなりますのでメーター表示速度が心配かもしれませんが、ディーラー車検で特に問題無しで車検に通っています。
書込番号:24708182 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
BSデューラーよりジオランダーの方が流行ってる様な気がしたのと価格が安い為です。
デューラーは、225-70-16がホワイトレターですが
ジオランダーの場合ホワイトレターだと235-70-16
だったものですから、ツラからはみ出るのかを伺いたかったたけです。
グットリッチも考えましたが昔SGの時に履いていましたが、ゴムが硬いせいかアスファルト路面で滑りやすくロードノイズも大きいので候補にあげてません
>フォーラン0759さん
返信ありがとあございます
ツライチくらいになるのですね
乗用車登録の場合のはみ出し10ミリまでOKという話勉強不足で知りませんでした。
大変勉強になりました。
書込番号:24708223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

要はホイールのオフセット次第ですよね?
+35で全く問題ないと思いますよ。あとハミタイの10mmはタイヤの腹部分です。よってよっぽどでなければハミタイにはならないかと…
YouTube某チャンネルでツラッツラにすんなら+29mmじゃないか説やってましたよ!
書込番号:24715619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグ☆太郎さん
返信ありがとうございます。
10mmはみ出しってタイヤ腹なんですね
勉強になりました。
現在使用中のMKW-mK36は、オフセット35なので、あんしんしました。
アラ還の自分にはまだまだ知らない事が多すぎる様です
書込番号:24715671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10mmはタイヤだけなので乗用車はホイールリムが引っ込まないので現実的には、はみ出せません。
硬いホイールはダメなのでリムがフェンダーより出てはダメです。
これは主にトラックなどの保安基準規制緩和です。
書込番号:24715692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちわ
前回電動ステップの件で質問させていただきました
ミニバン親父です。
在庫車なら3月中納車可能といわれながら、納車延期とその後の進捗の連絡ももらえてなかったのですが
ついに、ついに 4月14日にでんわがあり、4月23日に納車行けます。
と言われ納車が決定しました。
それで、安堵しましたが、今回の収支報告をしたいと思います。
【現車】
2015年2月登録 デリカD5 D-power-packge
【走行距離】 89,000Km
【 色 】 パールホワイト(単一色)
【購入時価格】 ¥4,500,000-
【今回査定価格】 ¥1,500,000
【購入車】
デリカD5 P
【 色 】 ダイヤモンドホワイト(単一色)
【 OP 】 フロアマット ドアバイザー コーティング 10.1アルパインナビ+ETC2.0+ドラレコ 室内灯+バックランプLED交換
ブラックアウトグリル フロントアンダーガーニッシュ リアスポイラー マットフラップ(JAOS製)
【購入金額】 ¥5,945,000-
【下取り充当額】¥1,500,000-
【値引き 本体+OP】¥545,000-
【支払い総額】¥3,900,000-
因みに買取専門店 4社の最高査定額は
¥1,260,000-
でした。
16点

在庫車なのに何故納期が遅れたのか、ディーラーには聞かれましたか?
書込番号:24709939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トヨタ大好き!さん
返信ありがとうございます。
書方が悪くてすいません。
在庫車と書きましたが、3月の生産割当車だったので
割当以外の仕様だと半年待ちとなる説明でした
書込番号:24709974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



P7人乗り、ダイヤモンドホワイトを3月末登録4/3に納車となりました。ナビはMセレクションのALPINE BIGX11に光ビーコン付きのETCユニットHCE-B120VをDOPで選択しました。前車は2017年式の旧顔デリカだったので旧顔デリカ→新顔デリカの乗換です。
前はMMCS付きだったので、車両設定などが画面からできたのですが、今度はMセレクションとは言え社外ナビなので、各種設定はディーラーでやってもらいました。そこで、いくつか教えてください。
まず、純正のナビは車両設定などは画面上からできるのでしょうか。
また、ドアロック連動のドアミラー格納をオフにした場合、リモコンのドアロックボタンダブルクリックでミラー格納する事もできなくなってしまうのでしょうか。以前のデリカはリモコンボタンダブルクリックでドアミラー格納と非格納のコントロールができたのですが、新顔デリカはこの機能は削られてしまったのですかね。
書込番号:24692336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あうとらいだーさん
取扱説明書に下記のような記載があるため、変更になっているのだと思います。相違ないか、お持ちの取扱説明書を確認してみて下さい。
LOCK スイッチを押して施錠するとドアミラーが自動で格納します。
UNLOCKスイッチを押して解錠するとドアミラーは元の位置に戻ります。
次の機能に変更することができます。
1)運転席ドアを閉め、エンジンスイッチの電源モードを ON にすると自動復帰す
る。また、電源モードを OFF または ACCにした後、運転席ドアを開くと自動格納する。
2)走行スピードが約 30km/h になると自動復帰する。
3)格納スイッチ以外での操作をできなくする。
詳しくは三菱自動車販売会社にご相談ください。
書込番号:24692891
1点




自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
先日3月6日にデリカD5 2022年モデルのグレードPを契約しました。
現車が2月26日で車検切れとなるため、三菱Dへ車検を出した時の代車が現行型のG-powerで貸していただきかなりいい感じの
進化が見られたのも一つですが、アラ環となり人生で最後の大きいサイズの新車を買うチャンスと思い購入に踏み切った次第です。
現車は2015年D-powerです。
走行距離は 8万9千Km
OPは、サブバッテリー 1.5Kwインバーター FFヒーター ベットキット サイドステップ(Jaos製) タイヤ225-70-16デューラー(BS)
ホイールMKW-MK36
軽い車中泊仕様車でした。
今回車検を取って後2年乗るつもりでいましたが、車検時の下取り見積の良さと、3月は決算の為値引きしますよの声に抗えず
衝動買いと相成りました。
転勤組で昨年までは、購入したDのお世話になっていたのですが、昨年7月の点検以降こんかいのDへお世話になっているため
パット出の客には、若い新人担当者がついてくれているため、相手も本気で売れるとは思っていなかったらしく、かなりシドロモドロと
なっていましたが
購入グレードは、P ダイヤモンドホワイト(新色)
OPは、フロアマット、ドアバイザー ブラックアウトグリル、フロントアンダーガーニッシュ、リアスポイラー Alpain11インチナビパッケージ(ETC,ドラレコセット)マットフラップ(Jaos製) タイヤはディーラー昨年1シーズンしかはいてないためMKWのホイールも気に入ってますので現車から移植すると思います。
本当は、妻も運転するため、現車と同じJaos製のサイドステップを付けようと思っていたのですが、昨今の製造業の部品不足の観念から
電動ステップレスで注文すると、納車時期が分かりませんと言われ断念
ステップありとなってしまいました。
標準車を買って、Dで電動ステップを外せないか確認したところ、不具合が出るため外せないとのことですが、
【だれか購入後サイドステップを社外品に交換した方】
いませんか?
いらっしゃるのであれば、電動ステップを外し不具合等でなかったか、お聞きしたいです
Pの白の7人乗りなら、うまくいけば、3月中の納車も可能かもしれないといわれましたが、現在早くて4月末もしかしたら
GW明けぐらいですかねと平気で言われました
2月に車検もとっているため、急いではいないので、これならステップレス頼んでもよかったかなと少し後悔です。
まとまりのない文章ですいません。
3点

質問の答えにはぜんぜんなっておりませんが
当方、2月に同じくPを購入しました
個人的に電動サイドステップは縁石などに予期せずぶつけて
壊しそう&安くなるならレスで良いかとレス仕様を購入しましたが
背が低めの妻は乗りにくそうにしてるので
あってもよかったのかなと少し思ってます
(私自身はステップレスレスで全く不便を感じていませんが)
スレ主様の件、
3月納車なら税金もろもろもあったし仕方ないかと納得できますが、
納車がGWと言われたらキャンセル・再発注したくなりますね
このご時世なので納期云々は仕方ないとはいえ
取り外す前提でレス車にできなかったのは心中お察しします
書込番号:24688180
1点

>VE01さん
2月納車ですか、おめでとうございます。
まあ今回の話は、2月中旬に車検に出した時に
新人さんを揶揄うつもりで、下取り査定を出して
もらったところからが始まりでした。
査定だけなら揶揄いで終わりにできたのですが
g powerの見積及びある程度の本気値引額の提示と
代車で借りた現行型のPグレードの乗り味が良くての
衝動買いから始まった話です。
現車は、2015年のD- powerベースのD-Popです。
昨年3月末まで、愛知県在住で西尾張三菱自販に近い
こともあり、豊橋のKワークスのオーロラにするか
迷った挙句、D-Popを買った次第です。
昨年4月に札幌に転勤となり
札幌の販社さんとの付き合いにかわり、点検を含めて
2回目のお付き合いで、車検、3回目で契約でした。
私が大病を患いそれが元で障害を負ってしまったので、
長距離車中泊の旅が実質できなくなった為小さい
車に乗換ようかとも思いましたが現車のデリカも乗り
易いため、後2年乗ろうと思ってました。
現在では、妻が8割、私が2割くらいの比率で運転
しています。
私は身長175cmあるので、良いのですが、妻は身長
が低いため、現車でもステップが必須条件で購入
今回も妻からの条件は、ステップだけでした。
標準ステップが、運転席にもあると良かったのですが
左スライドドア部分しかないので、stylingも考え
現車にも着けているJaos製にしたかっただけです。
調べていくと、不具合と言うのは、後から外した場合
電動ステップ故障ランプが点きっぱなしになるようです
販社では、不具合の内容は告げられず、外せないの一点
ばりだったものですから
色々調べたら、オートフラックスさんで右側だけでもok
の電動ステップ2という商品を見つけたので、どうして
も必要ならそれをつけることを考えるようにします。
書込番号:24688398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
みんカラにあったスズキ純正のシートバックテーブルを取り付けようと思って、早速一列目シートの下側のフックを外そうとしましたが外れません。
どなたか外し方わかるかたいたら教えてください。
書込番号:24670454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



みんカラデリカD5に掲載されている「レンタカー実車」の方の口コミ https://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/delica_d5/review/detail.aspx?cid=326721
はこれから購入される方の参考にはとても良い投稿かなと思いました。ミニバン比較についてはユーチューブの「グッドスピード」さんも「唯我独尊」のクルマなので比較対象がないと言わせる車です。
職業上格安航空で現地に飛び「空港のレンタカー」で各社のミニバンに何度も5-6人で乗ってきましたが、帰りにデリカに乗った瞬間に別物のノリ心地と走行性能に驚きます。
アルファード系の高級ミニバンは確かに街乗りとしてはいい車ですが、冬季やアウトドアには使えませんからアウトドア趣味なら一択でしょう、ディーゼルターボと8速の走行性能はひけはとりませんし・・・5ナンバーのミニバンとの比較はあり得ませんね。費用優先なら仕方はないと思います。
こういう各社のミニバンに1日以上乗車しての比較こそが「本当の比較」でありカタログだけの数値比較とメーカーの印象だけでは良しあしは語ることはできません。
21点

山旅天空倶楽部さん
みんからのレヴュー拝見させていただきました。
スぺギ、モビリオスパイク、デリカD5(2015年D-power-packge、7人乗り)、デリカD5(2022年 P 7人乗り)と乗り継いできました。
やはり、乗換だと同じような感想になるようですね。
センターパネルの大型化による、足元幅の減少とか、サスペンションダンパーの大型化による荷重の安定性とか8速ATの特性的なものとか燃費が伸びていることなど、激しく同意です。
特に6速ATから8速ATに変更されてからは、より一層良くなっていることが体感できます。
ただ、よく他者が、おっしゃるような出足が、モタツキ右折待ちからの発進、高速道の合流で事故りそうな風になったとか言われている方がおりますが、私自身6速AT時からそういったことはあまり感じない方でしたが、8速になって更に良くなりましたね。
1〜2速のシフトUPタイミングの件は私も同じようなことを感じますが、あれもアクセルワークで滑らかに加速できます。
踏み込みを丁寧に行うことで、ギアのつながりも良くなりますよ。
少しラフに踏むと、2速ロックアップおまけに、2000回転近くになるのかトルクが掛かりロケット加速をする、ギア比がクロスレシオのため
3速に入った途端足枷を食うというような変速時のショックが感じられますが、丁寧な踏み込みで全く別物の乗り味になります。
前顔のディーセルは、サスの基本はガソリン車のD5と同じで、ディーゼルEGを載せたため、どうしてもフロントヘビーの減衰力不足が目立ち、高速コーナーでのロールが出ることから、少しのハンドル操作とアクセルのON、OFFで簡単に荷重移動ができたのも事実ですが、今回のサスダンパーの大型化による安定化で、運転慣れしていない人(家内)などが運転してもコーナーで安定しているのがいいです
燃費に関しても、家のも、新旧ほぼ書かてれいる数値と一緒です。
旧型では高速の16.8キロが最高の数値でしたが、新型では20.6キロを記録しました。
街乗りでも旧型8〜9キロだったか、新型13キロはコンスタントに走ってくれます。
山城天空倶楽部さんのみんからレヴューを見ていると、なんか自分で書いているような感想の錯覚に陥ります。
しかも購入の経緯までそっくりなもので
家は7年89,000キロでしたが、車検でもっていったとき、どうせ車置いていくのだから、査定と新型の見積作ってよから始まり車検時の代車、現行型(P)を2日間乗り、購入に至った次第で。
査定はあなたの所より2年長い分だけ低いですが
450万で購入して下取り査定150万のため残価率33%と悪くはありません。
因みに買取専門店4社の最高額は126万でしたが、ディーラーが値引きもかねて頑張ってくれたおかげです。
長文の乱文になりましたが、お互いデリカライフを楽しみましょう。
書込番号:24751824
1点


デリカD:5の中古車 (3,038物件)
-
- 支払総額
- 422.8万円
- 車両価格
- 411.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 429.7万円
- 車両価格
- 409.9万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 313.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 15.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜3313万円
-
152〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 422.8万円
- 車両価格
- 411.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 429.7万円
- 車両価格
- 409.9万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 313.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円