デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,016物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5248件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 8 | 2021年1月18日 20:58 |
![]() |
22 | 9 | 2020年12月25日 03:28 |
![]() |
5 | 3 | 2020年12月13日 23:58 |
![]() |
83 | 14 | 2025年2月16日 20:48 |
![]() |
8 | 3 | 2020年12月13日 17:25 |
![]() |
12 | 0 | 2020年11月21日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
以前「20万km乗った結果」でアップさせていただいた者です。
ついに30万km達成・・・・と言いたかったのですが、事故に遭いまして修理困難と今日お知らせを受けました。
残り5,000kmで30万km達成でしたが無念です。
一応20万kmから現在までにあった不具合を上げておきます。
@エンジンの警告が点灯して2000回転以上上がらなくなった。
エンジン警告が点灯してASCOFF、販売店へ連絡と表示が出て加速しなくなってしまいました。
一度、エンジンをとめて数分おくとエンジンランプは付くものの普通に走れました。そのうちにエンジンチェックランプも消灯に・・・。
原因は不明ですが、おそらく夏ごろに付けたエアフロに羽を付けてトルクUPする器具を付けていたので、外した以降は普通に運転出来ました。
Aラジエータの亀裂
今年12月当初ラジエータのコア(向かって左側端)に細かい亀裂が入ってLLCが漏れました。
リビルト品で10万を超えることなく修理できました。
Bリアのサスのガタ
20万km過ぎて少しくらいで後ろからコトコトと音が・・・・・。原因分からずでしたが、サスのOHをすることは決めてたので、ショップへ依頼したところリアのスイングアームの軸のブッシュがボロボロでガタが出ていたとのことでした。
ほぼリアの足回り全体の解体修理となってました(;´・ω・A
おわりに・・・
結構修理をしてきてまだまだ乗れるぞ!!と意気込んでいましたが、優先道路走行中に脇道から勢いよく運転席後部に突っ込まれ押し出されて電柱激突。お世話になっているディーラーへ持ち込んだところ屋根までへこんでおり上から下まで湾曲しているため修理は相当難しいとの見立てでした。
かなり愛着があったが急遽買い替えとなってしまったので、途方に暮れてます・・・・
21点

>Luxy@homeさん
廃車?は残念ですが、お怪我はありませんでしたか?
数日経って痛みも出ることがあるので病院行って診断書は貰っといてください。
そしてまめにリハビリ通ってください。
書込番号:23875769 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まぁね。。。リアの足回り全体の解体修理とかね
乗り換えるタイミングは数々あったと思うよ
ただね。。。それらがリコール隠しでは無かったら
まぁ機械もんだしさ。。
しょーがねーかってさ思うよ
それがリコール隠し闇改修で
スレ主には知らぬ存ぜぬだったなら悲劇だよね
ハッキリ言って三菱自動車 三菱ふそうなんて俺は鼻っから信用してないからね
そういう意見もあるよってことでよろしく草
書込番号:23875772
1点

>Luxy@homeさん
長く乗っている車に対して
修理費をどうのって方いるけど
ラジエーターもブッシュもまあ
数十万以下だろうし
中修理は車買うより安いからね
(ちょっとしたタイヤやホイールのドレスアップと大差ない?)
ミッションやエンジンそして今回の事故とか
大修理はちょっと考えるけど
別車種ですが僕の車はまだ18万キロです
書込番号:23876286
8点

事故に遭われたのは残念ですね。
私は現在7年で8万キロぐらいで、目指せ20年又は25万キロと思って乗ってます。
20万キロそして、今回迄に整備が必要となったところはとても参考になりました。
新型D:5に乗り換えられるのか、気になるところですが...
書込番号:23876649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまのお気遣いのお返事ありがとうございます。
当初の書き込み不足で事故に遭ったのは書き込みましたが、運転は私の妻です。(単独運転中)
デリカD5(CV5W)は結構丈夫にできております。
この掲示板で経年劣化がどこまで出るかを挙げさせていただいて私同様10万km以上乗る方の参考になればと思った次第です。
>tsuka880さん
事故2日目で首や腰に違和感が出たので医者へ駆け込みました。
もし、子供や私が同乗者が居たら・・・・と考えると恐ろしいです。(;´・ω・)
>つぼろじんさん
意地でも直すことは不可能ではないと思います。
費用(保険での保障金額)と時間と完全復旧できるか未知の領域であるということや直してもどれだけ乗れそうかを考えると潮時なのかもしれませんね。
>gda_hisashiさん
おっしゃる通りですね。鍛造のアルミを買うだけで¥20万くらい行っちゃいますよね。
ラジエータや足回り交換は車買い替えの判断基準ではないと考えてます。
大規模な改修が新車購入のきっかけと考えるならそれはそれで良いのですけどね。
CVTが逝って下ろす必要が出たのなら、それは間違いなく買い替えでしょうね。
>レジにて半額さん
リコールとか隠蔽しているのではないか?という事ですが驚きです。
三菱への信用するしないは個人の自由なのでとやかく言いません。
・・・最後に
初期型で当初しかないカラー「ジェイドグリーンマイカ」であり、あまり被ることのない色で気に入っていました。
(発表当時に雑誌か何かの書籍でカラーデザイナーのコメント見たけど結構こだわっていた覚えがあります)
エンジンも20万km超えても快調に回ってましたので、オイルメンテさえしっかりやれば、20万kmちゃんと動きます!デリカそのものは他社1BOXと競合する所がないので、唯一無二のクロカン1BOXと言ってよいでしょう。
長く乗られる方の参考になれば私として本望です。ありがとうございました。
書込番号:23879560
23点

それは災難でしたね。
ガソリン車ですか?
ディーゼルではどうなんでしょうかね?
私はドイツディーゼル車で現在18万km。
結構壊れてきてます(汗)
ターボのシャットオフバルブのモーター今まで2回修理でそれも結構金額張りますが、その際、インテークマニホールドには黒煙がびっしりだったとか。
DPFも国産のように交換掃除が効かず結構な金額でした。
あとグローもよく切れます。
ディーゼル由来以外での故障も多いのですが、デリカで30万km乗れれば良いですね。
書込番号:23913980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元はとばすさん
私のはガソリン車ですね。
何しろ初期型なので、ディーゼルは無かったんです。
CVTの寿命も気になっては居ましたが、30万kmでも滑っている感は無くてまだまだ頑張ります!って感じですねw
書込番号:23914568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



MC後デリカを先月納車いたしました。
ここ数日寒い日だったため気づいたのですが、オートエアコンの温度差がかなりあるようです。
エアコンパネル上は同じ25度でも、助手席側はかなり暖かい風が出ていますが、運転席側はエアコンで冷やすレベルの風が出ています。(前面吹き出し口と足元ともに)
おととい1か月点検があり、その質問をしたのですが、エラーコードなしでディーラー内の他の車と比べたが一緒のレベルだったため異常なしと言われました。
本当にそうなのでしょうか
8点

今時期25℃設定で冷えるレベルの風が出るなんておかしいでしょ。
他の同車種がそうならばそれも故障してる。
その車種全台そうだとしても故障!
書込番号:23861476
3点

内部構造がどうなってるか分かりませんが、出口は左右に分かれてても、途中分岐で入口は同じではないですかね。なんで温度が変わるかある計測してもらいましょう。
書込番号:23861650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアルエアコンの場合、車によるのかもしれませんが片方の温度を上げるともう片方は少し冷たい風になったりしますね、設定下げてなくても。
片方を下げるともう片方は少し暖かい風が出てきたりする。
両方同じなのに左右差があるなんて壊れてるんですよ。
書込番号:23861667
3点

客観的証拠で闘いましょう
まず左右の床に温度計を置いて、動画又は写真を撮って下さい。
ディラーの試乗車で同じ様に確認し、温度差が無ければ、自車の故障。
自車と同じ状況なら設計不良でメーカーにクレーム入れてもらいましょう
書込番号:23861717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おかしいとしてもう一台もおかしい確率は結構少ないと思います。
よって仕様だと言えます。
温度設定表示に惑わされずに好みの温度になる様に変えれば良いと思います。
謂わば単なる比較基準の為の参考数値ですね。
書込番号:23861957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
20年前のオートエアコンでももっとましでした。
車外の気温がかなり低いタイミングではヒーターコアの容量を超えた送風を行うと熱量が不足して片方が低くなる可能性はあるかもですね。(とはいえ高い設定温度のほうが冷たい風が出るのはおかしいと思いますが)
故障と認められるように交渉していきたいと思います。
>Hirame202さん
左右で違う温度設定が可能なので、ヒーターコアは1個でも内部ベントの開度については左右で違っていると思います。
その辺のセンサー系かベントの故障を疑っています。
>mokochinさん
私もそのように検証していかないと、簡単には認められないのかなと思っています。
>麻呂犬さん
本当にそうであれば仕様だと思いますので、今度はそちらの車を実際に見させてもらおうと思っています。
引き続き、デリカD5のオーナー様からのご返信をお待ちしております。
書込番号:23863566
1点

困ったもんですね。
確かに全台そうだとしたら設計から直さなきゃならないんで難しいところですよね。
左右で温度設定変えてちょうどよいところがあればいいですが・・・
書込番号:23863596
0点

車で左右毎に温度調整や風量を変更できるのがあるのですか?(シャッターの空き具合を調整すれば風量の変化できます)
前席のファンモーターはダッシュボード下のグローブBOX後ろにあります、吹き出し方向を変更するバンパーがちゃんと作動していないのでないかと。
ファイバースコープでもないと、点検は無理です、個人的に購入するにはチェット高い。
書込番号:23867929
0点

この車のオーナーではないですが運転席側の温度センサーの異常という事は?
書込番号:23867942
3点



マイナーチェンジ前のモデルの新車(M-Limited Package)などがディーラーに売られていたなどの目撃情報があれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:23847859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイナーチェンジ前と書きましたが、200万後半のやつがまだ売っていたのを見かけたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23847871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デリカも7年目となり3回目の車検をディーラーで見積りしてきました。
なんと総額24万でした。…嘘、こんなにかかるの?と高過ぎでは。燃料フィルター、オートマオイル交換、ブーツ2箇所交換等で24万…最初の見積りでは28万で削って24万になりましたが、高過ぎではではと。 距離は69000`ですがこんなに高額とは。
嫁さんに何て言おう…
皆さんこんなにかかりますか?
いつもお世話になっているディーラーなんですが、今回は違う所にとも考えてます。
書込番号:23845070 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

とても親切なお店と思います。
お客様の安全第一で
信頼できると感じます。
その誠意が
感じられないならば
格安車検でいいと思います。
わたしもD5に乗ってました。
いいデザインだし
素晴らしいと思います。
長く乗るならば
親切なお店でいいと思います。
書込番号:23845107 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

距離が69000`でオートマオイル交換、ブーツ2箇所交換等が気になります。
特にブーツ2箇所って悪路走行してどこか引っ掛けた?
書込番号:23845130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チャソ、ぽんさん
オートマチックギアフルード交換ですが、どこまで交換するかによって値段が異なります。
4Lくらいの交換では2〜3万円くらいですが、ペール缶一缶(20L)だとこれだけで10万は越えます。
この交換はあなたの依頼でしょうか?普通にフルード交換なしで16万円くらいですので、交換を加えると30万程度になってしまうのでは?
ブーツ交換は、今は分割式ブーツですのでそれほど手間はかかりません。
日ごろの手入れができていれば、車検時に手入れはある程度省けますので高額にはなりませんが、車検時にしようとするとどうしても高額になります。
http://taishishaken.jp/blog/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%ABd-5%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%9C%A7%E9%80%81%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%80%90%E3%83%88%E3%83%AB
書込番号:23845204
2点

車検費用と追加整備費用は分けて考えないとダメですよ。
車検時に合わせていろいろ交換すると、車検費用分が下駄代わりになるため、高額に感じやすくなります。
書込番号:23845246
5点

燃料フィルター、オートマオイル、ブーツ交換と言う事ですが、金額は別(細部の見積不明の為)として、交換の提案は妥当と思います。
本当に整備が必要なところは、複数の整備工場等で見積もってもらって、本当にこの整備は必要なのですか?と質問すると詳しく教えてくれます。
なお、車検を通すだけで有れば、この3つの整備は不要です。
実行するかは、ユーザーの判断となります。
我が家のデリカは、2回目の車検で同程度の距離でしたが、燃料フィルターは確か5万Km基準で交換となっていたので、インターネットのサイトを参考に車検の前に自分で交換しました。部品代で済ませて、工賃を1.5万円ぐらい浮かせました。
車検時にオートマオイル交換の話が有り、断りましたが、オートマオイルは交換せずとも10万キロ以上問題無い代わりに、10万キロ以上走って交換するとギヤボックス自体が壊れる可能性があるとの情報を見て、次のオイル交換の際に交換してもらいました。
ブーツは、我が家のデリカも破れてますが、交換の提案を頂くことも無く、車検は無事通過しています。
安く上げる上で最も効果的なのは、ディーラーさんでしか出来ない整備をお願いして、車検自体も含めて自分で出来る整備は頑張って自分で行う事と思います。
最も率が良いのは、自分で車検を受ける事です。平日に半日ほど休みが必要ですが1〜数万円安くなります。
因みに、燃料フィルター交換は、純正品をネットから入手し、のサイトを参考に交換しました。
参考にして下さい。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2026326/car/1530890/4972462/note.aspx
デリカだと整備の情報は多いように思います。
書込番号:23845247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
私は「ブーツ」は「フロントショックアブソーバーのダストブーツ」のつもりで書きましたが、ドライブシャフトのブーツだと急ぎ交換した方が良さそうな気もします。
なお、金額的に問題が有れば、今回は車検だけを通して、他の整備は後日で検討されれば良いのではと思ったりもします。
いつまで乗るかで、オートマオイル等は整備不要だったりもしますし...
私は乗り潰すつもりで、目指せ25万キロだったりするので交換しましたが...
書込番号:23845436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブーツは破れたりしてると交換しないと検査通らないと思いますが、検査、安全面で交換不要なものは削ったらいいでしょう。ディーラーは何も言わない客、車に疎い客には稼げるだけ、項目入れますよ。商売ですし。
書込番号:23846071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

三菱車には独自の特別保証10年10万キロがあるので値段は多少高くてもディーラー車検がいいのかな。
先ずは詳細な見積もり内容が知りたいですね。
価格の高いバッテリーなど見積もりに入っていないかなど。
それとディーラーでのATF交換は基本循環式なのでかかっても2万円程度です。
書込番号:23846490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kmfs8824 さま
領収書を確認すると、ATFと前後のデフギアオイル交換合計で税込22000でした。
書込番号:23846917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>瞭汰さん
>Hirame202さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>Berry Berryさん
>funaさんさん
>ラpinwさん
>爽やかホリデイさん
皆さんコメントありがとうございます。
金額を出されてびっくりしてしまいましたが仕方がないし、安心安全を考えてこのままディーラーで車検を受ける事にします。
質問された方もいましたが、荒い乗り方はしていないし悪路も走っていません、むしろ丁寧に乗っていると思ってます。気に入っているので途中で乗り換える予定もなく壊れるまで乗り潰す予定なのでディーラーにします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23847806 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

三菱デリカD5のオーナーです。
半年毎の定期点検のたびに、どこかしらの不具合を指摘され、数万円の費用を請求されます。いち度、エンジンのなんとかパイプの接続部からオイルもれの疑いがあるといわれたのですが、お金がなかったから、しばらく様子をみますといって断りました。次の点検の際には、まったく別の個所の亀裂を指摘されたのですが、前回のオイル漏れはどうなっているか聞いたところ、問題ありませんと言われました。バッテリーが弱っているので交換したほうがいいと言われた時も、パナソニックのバッテリーに交換してまだ1年で、そんな必要ありますかと聞くと、自己責任でどうそといわれました。ほかの整備工場ではまったく問題ないといわれたんですよ。リコールで車をもっていったら、また不具合を指摘してくるなど、ほんとにひどい対応です。最後の車検(さすがにあきれてしまった)では、なにもしていないのに20万円の請求。技術料が異様に高額。アウトランダーに乗りたかったのに、三菱自動車は二度とごめんです。
書込番号:26069443
2点

私は23万キロ走行のデリカD5をディーラー車検見積もりしたら、38万と言われ
いやいやとてもムリ
アップル車検で、車検通すだけでいいからとお願いし、105,000円で通してもらいました。その後2年経とうとしていますが元気に走っています。
もちろん、正規ディーラーでキチンとやった方がいいのはわかっていますが、費用対効果もあります。
書込番号:26077913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パジェロロングに約9年25万キロくらい乗ってました。
長距離走行の途中でのトラブルが嫌なので、車検の度に金に糸目つけないから、悪そうな部品は全て交換してくれって言ってたけど、最高に高かった時でも25万円くらいだったような。
今から12、3年前だけど、お世話になってた三菱ディーラーは、とても良心的だったな。
書込番号:26078033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ステアリングに関してのご質問です。
少々わかりにくい説明ご容赦ください。
ステアリングを切ったときに時計2〜3時方向当たりから急に軽くなり、
5〜6時方向当たりからまた少し重くなります。
再度切っていくと軽くなり、重くなりを繰り返す症状がでており、均一の感覚ではございません。
似たような症状わかる方いらっしゃったら、対応策ご教示いただけますと幸いでございます。
以前にステアリング回すとギュギュっと異音がするようになり、ベアリング等の部品を交換した経緯があり、
交換直後からこのような症状になりました。
素人質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
3点

原因は分かってらっしゃると思いますけど?
>ベアリング等の部品を交換した経緯があり、 交換直後からこのような症状になりました。
ですよね。
何処のベアリングか不明ですが、ベアリングを入れ替えで不良品にした様です。
取り敢えず再度入れ替えです。
しっかりとディーラーに説明する事です。
書込番号:23842974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換された箇所が分かりませんが、症状が交換作業後ということはEPSのトルクセンサーあたりが悪さしてるような気がします。
書込番号:23843367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、、
音と言い重さの変化と言い、うちとそっくりです。
音は以前グリスを塗ったような話でしたが相変わらず聞こえます。
重さについては私もトルクセンサーを疑っています。
どちらも気になるものの面倒で放置しています。。
続報期待しておりますww
書込番号:23847074
1点



自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
28年式のDパワーに乗っています。cv1w。
BFグッドリッチとデイトナSSのホイールを装着したいのですが、、
ホイールのホームページには
『当商品の車両への取付作業は専門的な技術と知識が必要です。
不適切な方法・手順で作業を行いますとホイール本体、ナット、車両本体への損傷を招く恐れがありますので、お取付は必ずカー用品店・自動車整備工場・カーディーラーなどで行ってください。』と記載あり。
またセンターキャップも装着出来る方と、出来ない方が(ハブに干渉?)おられるようで、これは個体差によるものでしょうか?
個人でネット購入でハメ換えをしようと考えてましたが、ちょっと悩んでいます。
ご自身で取付された方おられましたら、教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。長文失礼しました。
書込番号:23801338 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


デリカD:5の中古車 (3,016物件)
-
- 支払総額
- 401.8万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 354.5万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 502.9万円
- 車両価格
- 485.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 124.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 401.8万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 354.5万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 502.9万円
- 車両価格
- 485.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 124.3万円
- 諸費用
- 8.6万円